0S04005 [4TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

2017年 2月10日 発売

0S04005 [4TB SATA600 7200]

  • 容量4TBの3.5インチHDD。
  • NASシステム向け高性能モデルで、キャッシュは128MB。
  • 100万時間MTBF、回転振動センサー、365日24時間の可用性、最大36ベイまで検証済など、高い信頼性を備えている。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:4TB 回転数:7200rpm キャッシュ:128MB インターフェイス:Serial ATA600 0S04005 [4TB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のオークション

0S04005 [4TB SATA600 7200]HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 2月10日

  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]の価格比較
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のレビュー
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のクチコミ
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]の画像・動画
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • 0S04005 [4TB SATA600 7200]のオークション

0S04005 [4TB SATA600 7200] のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「0S04005 [4TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S04005 [4TB SATA600 7200]を新規書き込み0S04005 [4TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDカードとの相性

2017/10/19 02:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S04005 [4TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:27件

この商品ですが、NAS・RAID用の高性能HDD、36ベイまで対応をうたっていますが、持っているRAIDカードとの相性が非常に心配です。
RAIDカードはArecaの1833xで、小規模・SOHO向けのそこそこのRAIDカードです。

デスクトップ用のHDDを16台買って、繋げてみるとHDDが認識しなかったり、突然Removeしたりして、泣きを見ましたので、RAID向けのHDDを16台買いたいのですが・・・とても心配です。
「おとなしくHDDCompatibilityListに記載されている商品を買いなさい」
という意見が多数あるかと思いますが、どれも価格が一気に高くなり手が出ません。

事足りるようであれば、この製品でとおもっているのですが・・・。

大変厚かましいようですが、どなたかよいアドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:21289368

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/10/19 09:30(1年以上前)

自分で相性の問題があると分かっているのに、どうアドバイスして欲しいのでしょう?

書込番号:21289756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/10/19 12:55(1年以上前)

質問とは少し外れた辛口レスになりますがご容赦を。
リムーブ等トラブルが出たHDDはどんな品物でしたかね?又当然業務用に近い仕様で使うわけですから他のパーツ、特に電源等も吟味されて要すれば複数買われたのでしょうか?
其処らの疑問、疑いが払拭されなければ解決に結び付かないかと。
それと当該製品を運用するにあたり故障発生率をどれくらい考慮してますか?
つまり16台運用として故障時の交換予備として何台用意するつもりですかね?

ArecaはPC電源に優しく順次にストレージを認識させる仕様ですけれど、頻繁にHDDをロストして見失うと言うことは電源側に瑕疵がなかったか?と気になりました。
又質問についてですが上でも書きましたように、平たく言えば「壊れるもんは壊れる、仕方がないので対応策をきっちり用意せんとならん」につきます。
いくらリストにある高いHDDでもアタリハズレはあります。高いのは伊達ではないけれど壊れて困るなら対策と準備を!となるかと思います。

書込番号:21290181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/10/19 18:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>Musa47さん
>Yone−g@♪さん

アドバイスというのは、コンパチブルリストに載っていないHDDを、このクラスのRAIDカードにのせていらっしゃる方がいれば、、何を(どんな仕様)を基準に購入されているのかというアドバイスをいただきたかった次第です。

電源周りは気を付けているつもりで、マルチレーン仕様なので、外部のクロージャー接続ですから、HDD用とエキスパンダ用とでは電源を分けていますし、UPSもつけています。

前のHighPointのRR4322(マルチレーン)でWD Green(16台)が3年持ってくれたので、HDDも同じようにデスクトップ用でも問題ないだろうとタカをくくっていました。
無知なところを露呈させてしまいお恥ずかしいばかりです。

書込番号:21290831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/10/19 20:48(1年以上前)

いえいえ下らん突っ込み失礼を。
実のところHDDについて回答に足りる情報も経験も無いものでして、ネタ(参考)になりそうな話も無く申し訳ないです。
私もArecaファンでしたもので1680Xi8から始めて1880Xi24迄使いました。
但し当時からHDDはほぼ止めてSSDでテストしつつ遊んでいましたもので、最後はWDのRaptor4発でRAID0を二つ組んだので終わりでしたね。
128GBのSSDを12発RAID0組んだら速いかな?とか知ってる方ならバカなことをと笑われる遊びを・・・。
話がそれました、直接の回答は出来ませぬが、予備パーツは出来るならば潤沢に用意された方が無難かと思います。
私は実験と遊びでしたから構わないのですが、実用で使われるなら停められ無いでしょうしね。

書込番号:21291137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/03/09 06:04(1年以上前)

ディスクトップHDDはRVS(振動センサ)がないので他のHDDのヘッドシークの振動が入ってくると切断されます。
RAIDを組むとリード/ライト中に振動が入りはみ出してしまい壊すから。
すべてのHDDがほとんど無重力状態にあるような防振対策ケースなら使えるかもしれません。
ガチャポン式のリムーバブルはだめ、基板でコネクタ部分が固定されているものもだめです。
最初は動いてもすくにエラーがでてフリーズしたり、データを書き換えていくと切断されたりします。
プラッタ250GB以下のHDDなら2台くらいは可能でしょうが、最近の高密度HDDは全滅します。

書込番号:21660653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S04005 [4TB SATA600 7200]

クチコミ投稿数:11件

お世話になります。

購入した当初はそこまでうるさくなかった気がするのですが
使用から約1か月した今日うるさいなぁと思って起きたら
新調したHDDが唸りを上げていました。
音がうるさすぎて大変困っております。

クリスタルディスクインフォの情報では正常なのですがこれは
本当に正常な状態なのでしょうか。
正常なら勝手に動くはずもないチェックディスク(2回目)が再起動すると
勝手に開始しようとするので何かおかしいのでしょうか。

どれぐらい、うるさいかはyoutubeに上げたのでこちらで確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=1DQYDdVWwlg

書込番号:21207248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10576件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/18 09:04(1年以上前)

ディスクインフォでは、機械的な不良は検知はできないので無理です。購入元に連絡して対応してまもらった方が良いでしょう。
ディスクを回しているモーターに不具合が生じているような気がします。

書込番号:21207267

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/09/18 09:14(1年以上前)

爺のお節介
CristalDiskIbfo 7.1.1 シリアルナンバーを表示させない方法
「機能(U)」→「シリアルナンバーを隠す(N)」にチェック!

書込番号:21207292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:21(1年以上前)

やっぱり傑作RSさん
早々のご返信ありがとうございます。

クリスタルディスクインフォでは検知できない部分が
壊れている可能性(物理的なところかな?)があるのですね。

現状一様使えてはいますが、いつ壊れても可笑しくないような気がします。
Seagate3Tの時もクリスタルディスクインフォでは正常だったのに
頻繁にチェックディスクが始まってしばらくしてから壊れたので戦々恐々としております。

メーカーに電話したいところなのですが
今日、祝日だからか電話が掛かりませんでした。
電話したら詳細を追って連絡したいと思います。

それにしてもキャッシュ32MBの日立製品はすごい安定していたので
非常に残念な商品になりさがって残念で仕方がありません。

書込番号:21207303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:23(1年以上前)

沼さん
返信ありがとうございます。

シリアルナンバー載せたらまずいかなと
思って黒けししたのですが、そんな機能があるとは知りませんでした。

シリアルナンバーってやっぱり載せたらあかんやつやったんですね。

書込番号:21207308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/09/18 09:37(1年以上前)

似た症状で複数のHDDが故障する場合は、
使用環境(特に電源)も疑った方が良いですよ。

書込番号:21207339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 09:56(1年以上前)

猫猫にゃーごさん
ご返信ありがとうございます。

もう一つの日立の4TBハードディスク(0S03361)はなんの不具合も
なく2-3年 正常に稼働しておりますので、大丈夫かと思います。

書込番号:21207392

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件 0S04005 [4TB SATA600 7200]の満足度3

2017/09/18 10:24(1年以上前)

そちらの音が異常かどうかは、実際に直接聞かないことにはなんとも言えませんが。

私もレビューに書きましたが。このHDDは、最近の低回転静音HDDに比べると、かなりうるさいです。回転数もですが、アクセス音はかなりガリガリします。
ただ、もともとNAS用に堅牢性を優先した仕様の製品ですので。静音性を期待して買ったとしてら、選択ミスと言えるかと思います。

>チェックディスク
外付けケースに入れて、Windows7あたりのPCと使い回していませんか?

書込番号:21207472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 10:48(1年以上前)

KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます。

NAS向けというのはここまでうるさいものなのでしょうか。
音はyoutubeにアップしたものを聞いてもらったらどんな感じの音かわかると思います。

OSはwindows10proで
外付けには使っていません。

書込番号:21207529

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/09/18 11:33(1年以上前)

ケースと共鳴しているかもしれません。
取り付け状況を確認するか、取り外して確認してください。

書込番号:21207632

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2017/09/18 12:03(1年以上前)

日立のHDDは相対的にどのモデルもうるさく感じる傾向にありますね。
特に低音が響きやすいので最近の、ケース全体で剛性を確保しているケースだと、部材ごとの強度が低いので共鳴して唸るような音になる場合があります。

それはそれとして動画を聞いた限りだとアクセス音のガリガリというところは、こんなものじゃないかと思います。が、ギーギーいってるのはちょっとどうだろ…?という感じですかね。おかしいとまでは断言できないけど、こんなに酷かったかな…?という感じ。
チェックディスクもかかるようですし、一度メーカーに検査してもらうのが無難かもしれません。

書込番号:21207716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 22:41(1年以上前)

P577Ph2mさん
ご返信ありがとうございます。

今バックアップ中なので終わったら
付け直してみますね。

書込番号:21209606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/18 22:47(1年以上前)

針の先さん
ご返信ありがとうございます。

共鳴ってそんな頻繁に起こるものなのでしょうかね。
ガリガリはまだなんとかって感じですがyoutubeの19秒頃のギーギー音はこれで正常なら音やばすぎですよね。
音はまだしも買ったばかりのHDDが自分でやったわけでもないのに、2回も勝手に掛かるのは故障フラグが立ってるとしか思えないです。

明日メーカーに聞いてみますね。

書込番号:21209636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/23 06:39(1年以上前)

報告が遅れまして、申し訳ありません。

メーカー詳しい状態を話したところ、初期不良ということになりました。
ただ、サポートセンターに出たのが海外の方だったので状況を正しく理解していたようには
思えなく、流れ作業で初期不良認定という感じでした。

日立の0S03361が良すぎたので、日立なら良いものだろうと思ったのが間違いでした。
耐久性は良いと思うので、静穏化した製品に戻ってほしいところですね。

書込番号:21221012

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/01 16:11(1年以上前)

不良品の音はこすれている感じですね。
音が低いので軸オイルが抜けて接触しているのではないでしょうか。
ヘッドが移動してくると気流が乱れて異音がしはじめるのかと思います。
交換品はどうですか
私もOS03361をRAID0で使用しており、置き換えを考えています。
ヘッドシークの振動が大きいとケースによっては切断されることがよくあります。
OS03361に比べてどうでしょうか?

書込番号:21560696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「0S04005 [4TB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
0S04005 [4TB SATA600 7200]を新規書き込み0S04005 [4TB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

0S04005 [4TB SATA600 7200]
HGST

0S04005 [4TB SATA600 7200]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 2月10日

0S04005 [4TB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング