
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2019年11月23日 08:06 |
![]() |
6 | 2 | 2019年11月22日 16:02 |
![]() |
14 | 12 | 2019年11月21日 22:06 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年9月24日 09:21 |
![]() ![]() |
61 | 18 | 2019年6月29日 23:23 |
![]() |
22 | 8 | 2019年5月25日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

じゃあ俺は100均で。
書込番号:23063452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゃあダンボールで
書込番号:23063564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃぺっくさんさん
下記のようにCAR MATEやSEIWAから車載用のゴミ箱が発売されていますので、この中からワゴンRの後席の足下の寸法に合うゴミ箱を選べば良いと思いますよ。
・CAR MATE:ゴミ箱
https://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/dustbox
・SEIWA:ゴミ箱
https://www.seiwa-c.co.jp/products_category/%e3%82%b4%e3%83%9f%e7%ae%b1/
書込番号:23063615
0点

100均で適当な収納ボックス買って裏にベルクロ貼ってコンビニ袋を被せる
書込番号:23063666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>蕎麦人さん
ご返信ありがとうございます。
一番シンプルで、安上がりな方法ですね。
お言葉のとおりレジ袋をシートベルトのソケット?に引っかけて使うことにします。
書込番号:23064081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23064088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのほかご返信くださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23064090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
ワゴンR FXlimitedのヘッドアップディスプレイ、
社外品のカーナビを着けている場合は、速度とCVTのポジション以外に表示される情報はないのでしょうか?
書込番号:23062487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃぺっくさんさん
無いです。
書込番号:23062580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか、、、、
エンジン起動のときに、いっぱい表示されますが、速度とCVTのポジションだけなんてもったいない話ですね。
せめて燃料計とオドメーターくらいはつけて欲しかった、、、、
書込番号:23062954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
先日、FXl-imitedを購入しました。
購入する前からわかっていたことですか、床下収納スペースが発泡スチロール、、、、
使っているうちにボロボロになりそうです。
何かいい対応策はありませんか?
書込番号:23060335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽自動車ってかなり以前からそんなもんですけど?
私もやってますがエアパッキンとかプチプチで保管物をくるんで入れるのが良いです。いっその事、発泡スチロールも取り外しちゃえばスペースが広がります。
書込番号:23060342
1点

>ちゃぺっくさんさん
たしかに嫁の車にはスペアタイヤをオプション追加したので発泡スチロールでタイヤが床下に固定されています。
(他社メーカーの車です。)
そんなにボロボロにはならないという印象です。
対策としてはタオルや新聞紙などで包んで保管すれば発泡スチロールに干渉することは防げるでしょう。異音対策としてもタオルに包んで固定することは効果があります。
書込番号:23060402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちゃぺっくさんさん
2008年モデルのワゴンR乗りですが。 ボロボロになっている様子はないです。 対策は、そのままかな?
書込番号:23060410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発泡スチロールじゃ無いと思います。
大まかには発泡プラスチック。
スチロールより耐久性や強度に優れています。
最近では発泡ポリプルピレンが有名かな…
書込番号:23060483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
かなり以前から、こんなものなんですか。
コストダウンと軽量化のためなんでしょうか。
書込番号:23060509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
返信ありがとうございます。
見た目ほどにはボロボロにならないとのこと、ご助言のとおり
タオルなどでくるんで収納したいと思います。
書込番号:23060519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネット見ろさん
返信ありがとうございます。
そんなにボロボロにはならないとのこと
一安心です。
書込番号:23060522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
そうですよね、すぐにボロボロになる発泡スチロールを、
いくらなんでも使うわけはありませんよね。
そう言われてみれば、緩衝材で発泡スチロールよりも弾力があってボロボロ崩れたりしない素材を見たことがあります。
書込番号:23060534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

きれい目に収納するのであれば、ピッタリフィットするオプションのラゲッジアンダーボックストレー
\13,860(本体価格+参考取付工賃)
旧型は発泡スチロールの硬度があるものに、パンク修理セットやジャッキなどが収まる形にくり抜いてあり、他の収納には使えない感じだから傷まないけど、汚れは経年で付きますね。
書込番号:23060586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃぺっくさんさん
私が乗っている2000CCのスバル車でもトランクの床下収納スペースはワゴンRと同じような素材で出来ています。
このスバル車が納車された当時、確かに床下収納部の強度が不安でした。
しかし、スバル車は納車されて間もなく5年となりますが、この床下収納部が大きく破損しているような事はありません。
以上の事よりちゃぺっくさんさんのワゴンRの床下収納部も大丈夫だと思いますよ。
書込番号:23060618
1点

>Re=UL/νさん
返信ありがとうございます。
オプションで用意されているのですね。
今度、ディーラーに行ったときに確認してみます。
収納力がアップするなら考えても良いかもしれません。
書込番号:23061672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
やはり、コストダウンと言うよりも軽量化に重点を置いたということなのでしょうか?
しばらくは今のままで様子を見たいと思います。
書込番号:23061682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
平成29年式のワゴンR FZセーフティーパッケージ 青色 走行距離28000キロほどでディーラーの下取り価格が65万円、買い取り専門店で80万円の値段を言われたのですが、妥当な値段でしょうか?
書込番号:22942966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アーバン0521さん
売値を考えたら妥当な金額だと思います。
書込番号:22943008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまの中古車市場を考えると、それ位で十分でしょうね。
書込番号:22943160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い金額ではないでしょうか。
特に買取り屋の方が。
アーバン0521さん的に安い(悪い)と思ってるのかな?
第三者的に言わせてもらうと色と走行距離の割にいいと思いますよ。
書込番号:22943203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アーバン0521さん
2017年式のワゴンR HYBRID FZなら70万円前後が一般的な下取り額になりそうです。
これに対して買取専門店の査定額は80万円ですから、良い額が提示されていると言えそうです。
書込番号:22943389
1点

>めだか。さん
>cibi-PDQさん
>コウ吉ちゃんさん
>スーパーアルテッツァさん
みなさん返信ありがとうございます。自分の中ではもっと安いと思っていたので買い取り金額の値段が相場なのか知りたかったので質問させてもらいました。買い取り業者はかなり頑張ってくれたんだろうと思ってます。
書込番号:22943630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
実はもうハンコを押してきてしまったので、今さらなのですが。
FAのフィズブルーパールメタリックが目に留まり、走行4キロ79.8万円。未使用車とのことで、
これはお得なのではと思い、その場で決めてしまいました。
未使用車とはディーラーがノルマ達成のために自己買いしたもので、それを再販しているのだから
品質・サービスなど全く問題ないと説明されました。ただしメーカー登録をするために4万円必要?と言われました。
来週あたりに納車になります。メーカー登録に4万とはどういうことなのでしょう?
大きな費用ではありませんが、そんな諸費用を聞いたことが無いのでメーカー非公認車を公認してもらう??とか
心配になってしまいました。どなたかご存知の方、メーカー登録とは何でしょう?
未使用車とは心配ないのでしょうか?
2点

>しおせんべいさん
こんばんは。
たぶん、メーカー保証の継承手続なのかなぁという気がします。
4万円の妥当性については何ともわかりませんが、単なる事務手続きだけでなく、継承前の点検作業とかも含んでたりするんでしょうかね?
今更だけど、と切り出してどういう内容なのかだけ営業マンに軽く聞いてみても良いんじゃないですかね。
書込番号:22729246
6点

>メーカー登録をするために4万円必要?
不適切諸費用か?
書込番号:22729247
4点

メーカー登録ってことは保証継承費用のことだろうね
4万円ってちょっと高いような気がするけど(と言っても他の費用<例えばリサイクル関連とか>をまとめて4万円と説明など)、最終的な内訳とかそういうのはその車屋しか分からんのではないのかな?
>ただしメーカー登録をするために4万円必要?と言われました。
今さらって感じではあるけど、聞いたこと無い費用が掛かるって言われた場合はその場で確認して納得してから契約するのが普通じゃないのかな?と…
書込番号:22729259
7点

代書屋の手数料+自前の儲けではないかと。
書込番号:22729393
1点

おそらく未使用車専門店や中古車販売店などでの購入でしょうかね。
そういったところでは色々な名目の諸費用がありますが、メーカー登録費用は皆さんが書いてる通り保証継承費用+販売店の手数料でしょう。
まぁちょっと高いかなとは感じますが、疑問に思った事は何でも購入された販売店に聞くのがいいですよ。
書込番号:22729402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうも。
相手にしてやるから4万円寄越せと言う意味でしょ、
メーカー登録した写しを寄越せと言って、不正を暴いてやろうよ
書込番号:22729430
8点

昔は新古車なんて言い方を聞きましたがザックリ言って未使用車って展示車とほとんど変わりませんよ。ですから性能や機能の保証は新車と同じですけど些細な傷は付いていても文句は言えません。
>ただしメーカー登録をするために4万円必要?と言われました。
初めて聞く言葉ですけど要するに4万円ほど低く表示しておいて実際はプラス4万円だという事でしょう。
街の何とか自動車とか言う名前のお店で買われたんじゃないかなと思いますが古くからのお店なら問題ありません。プレハブ事務所だったら要注意ですが!
書込番号:22729538
1点

メーカー登録が正当なものかは判断できませんが…
以前、新古車を契約しそうになった時に「新車保証費」なる項目がありました。
メーカーの新車保証との違いを聞いても明確な回答がなかったので、外して欲しいと申し入れをしましたが、それは出来ないと断られました。
2万程度でしたが、不信感を感じ契約を取り止めました。
今後のために内容を確認して納得しておきたいですね!
書込番号:22729544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ローン組まないで一括で買うのかな?
名義変更費用とか掛かりそうな気もしますが。
書込番号:22729558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、返信ありがとうございます。
やはり「メーカー登録費用」なるものは本来は無いようですね。
よくわからないまま、そんなものなのかと思いハンコを押してしまいましたので、払う金額はどうにもなりませんが
一応、どういう費用なのか説明を受け、この掲示板で結果をご報告させていただきます。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:22729563
3点

大昔にアトレーワゴンの登録済み未使用車を買いました。ディーラー曰くキャンセル品でマニュアル車だったため長期在庫になってたということで車検残が二年でした。
しかし、新車なら総額130万円のところを100万円だったので買いました。購入後にメーカーリコールなどもちゃんと受けれました。10年乗って手放すまで大きなトラブルはありませんでした。
気に入ったならいいんじゃないですかね。
書込番号:22729640
2点

>しおせんべいさん
他の方の言われるように新車保証継承費用でしょうね。
未使用車とはいえ一度登録されているので一般的に中古車になります。
新車保証は新車登録された場合についているもので今度名義変更されスレ主さんの名義になるので、スレ主さん名義の新車保証継承をしなければなりません。
保証継承は正規ディーラーで12か月点検同等の点検が必要になると思いますので、その費用を購入店からディーラーへ支払いが発生します。
料金はメーカー一律でなくディーラーごとに決まっていると思いますが四万は高いかなー?
購入店の利益含んでいるんでしょうか?
確認してみたら良いかと思いますよ。
書込番号:22729645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日、販売店に確認したところ、皆さんが仰る通り、新車保証継承手続きのための点検と、
手続き手数料とのことでした。更にどんな点検かを聞いたところ、登録が今年3月で、
この3ヶ月の間に改造などが行われておらず、新車の状態を維持していることをメーカーに
報告するのだと言われました。
ネットで調べてみると4万は高いようですね。
色が綺麗で一目ぼれで買いましたので、少々の出費はいいとします。
納車になりましたら、現在乗っている平成17年式のワゴンRから13年の間に如何に進化したかを
報告させていただきます。いやはや13年間、どこも壊れることなく本当によく走ってくれました。15万キロです。
書込番号:22730734
2点

諸費用の内訳は以下の通りです
取得税と自賠責 32380
下取り手続き 16200 ??
登録費用 64584 ??ナンバー取るのにこれほど掛かる?
納車前整備 43200 高い?
リサイクル預託 8850
マット+バイザー+オリンピックナンバー
20000
下取り値引き -14738
これに先ほどの4万円です。
よく見ると不思議な費用がありますね。
説明されたときは、この辺りの費用はディーラーでも同じですよと言われ、
信じてしまいましたが・・・。
書込番号:22730970
1点

登録費用と納車前整備で10万超えですか。
細かい明細を問い正したいものです。
書込番号:22731004
1点

皆さま、回答ありがとうございました。
諸費用が少々高くなったのかもしれませんね。
車自体はスズキさんが作ったものなので、信頼しています。
納車が楽しみです。
書込番号:22731210
3点

>登録費用 64584 ??ナンバー取るのにこれほど掛かる?
>納車前整備 43200 高い?
この2項目について店長さんに聞いたところ、割と正直に、
「本体では儲けどころか赤を切っているので、こういう所で少しずつ設けをださせていただいています」と。
それでもディーラーで同じ車を諸費用込みで見積もると、総計ははるかに高くなるはずだとのこと。
今後の保証・整備、車検などもこの店を使ってほしいが、別に他の整備工場やディーラーに
依頼しても、スズキ自動車の保証書が付いているので(例の4万円)問題ないと。
そして懸命のサービスをしている証に、ETCを無料でつけてくれると。
正直に答えてきたので、信じていいのかなと思いました。
書込番号:22733085
0点

今日、無事納車になりました。本当に4kmの走行状態。
スズキ自動車保証書の発行元は正規ディーラーになっていて昨日から保証開始。
車検証の登録が令和で、初回車検が平成表記になっていて事務的には中古車です。
しかし実物は、シートのビニールカバーもはがされておらず新品状態でした。
1000km点検も初回6か月点検もディーラーで無料で行ってくれるとのこと。
どうやら大丈夫そうです。フィズブルーパールメタリックに黒と銀色のフロントグリルはいい感じです。
書込番号:22767708
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
先月初めに無事我が家にワゴンR25thFZが納車され仕事上多忙で移動が多く1ヶ月ちょっとで3000km近く走行しておりエンジンオイル交換を考えております。沖縄県在中で近くのカー用品店に行くと0w-16のエンジンオイルが一つのメーカーしかなくしかも部分合成油しかない、希望は完全合成油のオイルを使用したいのですが0w-20しかなくショップの店員は気温差もなく比較的年中暑い沖縄では0w-20でも大丈夫、というよりも0w-20がお勧めと言われました。新車からの初めてのエンジンオイル交換なので指定の0w-16のオイルが良いのかどうか悩んでおります。0w-20を入れても大丈夫なのでしょうか?また、スズキ純正のオイルも部分合成油とのことなのでどうせ変えるなら完全合成油を入れたい。
書込番号:22591740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一般的には 安いオイルでも こまめに汚れ具合を見て 交換したほうがイイでしょうね
書込番号:22591761
6点

取説には指定オイルは複数ある。
その中に5W-30というごく一般的な粘度のがありますね。
これだと化学合成オイルも社外品で見つかるでしょう。
20番以下の粘度の化学合成オイルが希望なら通販で探せば良いのでは、交換工賃を支払えば持ち込み交換もしてくれるでしょう。
書込番号:22591819
1点

こまめにチェックはできる環境ではあるのでとりあえず交換してみます!ありがとうございます!
書込番号:22591846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通販で購入するのも手なのですが離島というところから送料、時間などの関係でかなり時間を使うので直接カー用品店で取り寄せができないか確認はしております!ただ、今回の質問は0w-20で問題ないかなので…
書込番号:22591850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行距離を考えれば、むしろ 0-20, or 5-30 の方が
いいのではないでしょうか?
書込番号:22592704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。嬉しいですね。
指定粘度を守りたいのはよく分かります。
0W-20の粘度でも全く問題ありません。ディーラーであってもオイルの種類を多く在庫しにくい所もあるので、その場合は0W-20と5W-30の2種類を常備しています。
ですからその場合、1ヶ月点検で0W-20に交換する事も普通にあります。
走行距離が多いようですので、一般的に粘度が高い方が保護性能も高まる傾向にありますから0W-20でぴったりかと思います。
純正オイルについてなんですが。
表記の仕方(捉え方)で変わります。
専門的になりますが、純正の0W-20はグループ3もしくはそれに近い物ですので全合成油になります。
製品のデータシートを見ると合成油という記述がきちんとありますので。
全合成油と化学合成油は別物ですので、全合成油が良ければ純正でも構わないかと。
部分合成油というのは、グループ3もしくはそれに近い物を合成油と認めるか認めないか色々と議論がありますので割愛しますが。
書込番号:22602422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのコメントありがとうございます!
今回はオートバックスにてスズキ純正の0w-16があったのでフィルタも一緒に交換しました!
理由はスズキのディーラーはトラブル時にスズキ純正以外のエンジンオイルを使用してると保証対象外になることがあると聞いたのでとりあえずエンジンオイルは純正のオイルで交換しました!
ってか純正のオイル以外での保証対象外になるとか前のムーヴやプレオでは関係なかったのですがスズキは本当に純正以外のオイルを使用してのトラブルとかには対応してくれないのでしょうか??そうでなければ次回の交換は0w-20のオイルを試してみたいのですが…
書込番号:22689773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,235物件)
-
ワゴンR FX 純正SDナビ 禁煙車 スマートキー ETC オートエアコン CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 22.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.5万km
-
ワゴンR ハイブリッドFZ 純正ナビ TV バックカメラ 運転席シートヒーター HUD 夏冬タイヤ付
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ワゴンR FX メモリーナビゲーション フルセグTV ETC車載器 エアバック ABS オートエアコン シートヒーター アイドリングストップワイヤレスキー CD DVD再生
- 支払総額
- 62.4万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜239万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンR FX メモリーナビゲーション フルセグTV ETC車載器 エアバック ABS オートエアコン シートヒーター アイドリングストップワイヤレスキー CD DVD再生
- 支払総額
- 62.4万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 9.1万円