
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2018年3月18日 22:05 |
![]() |
22 | 5 | 2017年11月25日 21:11 |
![]() |
35 | 8 | 2019年1月20日 08:23 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2017年9月11日 22:48 |
![]() |
16 | 7 | 2017年8月15日 23:03 |
![]() ![]() |
62 | 6 | 2017年6月30日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
70歳の母親がHYBRID FXを検討しています。
オプションでセーフティはつけるつもりです。
あとはナビでバックモニターがあればと言っています。
純正の7インチはちと高いので、社外ナビを検討しますが、ハーネスやカメラ等の必要部品を購入したり、納車後にまた販売店等で取り付けの手間を考えると、結局純正ナビセットのほうがお得とネットにも書いています(総額も純正のほうが安いとか)。
全方位カメラのオプションと純正オプションのパナのナビのほうが結果的にお得となるのでしょうか?
素人ゆえ、よろしくお願いします。
書込番号:21685726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビの調子が悪いとかなった時に、スズキで終わるかオートバックス等の量販店へ行かなければならない違いも考慮しましょう
スレ主さんがお母さんの代わりに量販店へ行き対応するのなら良いのかもですが
お母さんが自分で量販店へ行き対応するのは無理では?
そう考えるとスズキで見てくれる純正にメリットがあると思います。
書込番号:21686131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
寒くなってきたのでエンジンスターターが欲しくなってきました。
FXを春に購入の時 純正のものがない。そのうちオートバックス辺りで販売されるかも と営業マンに言われました。
今日 オートバックスに行ったところ スペアキーを車に常時取り付けるタイプ(車内のどこかに装着させる)のものでなければ販売されていない と言われました。
なんでもスペアキーを取り付けないタイプは不具合が多くて販売中止になったとのことです。
スペアキーは家族も使うので 常時装着は無理です。
かといってあと一個キーを作るのも財布事情から難しいです。
スターターお持ちに皆さんはどのようなタイプのものを使用してますか?
3点

>なんでもスペアキーを取り付けないタイプは不具合が多くて販売中止になったとのことです。
もう答え出てませんか?
書込番号:21384442
8点

>FXを春に購入の時 純正のものがない。
購入した時は無かったんですか?
今は純正スターターはアクセサリーカタログにありますけど
高くても純正が一番使い易いと思います。
書込番号:21384458
4点

後付けのシートヒーターで良くないですか?
私はエンジンスターターの必要性を全く感じていません。
燃料無駄になるし。
書込番号:21384510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の車も社外品はスペアキーを車内に置いて置かなくてはならないタイプでしたので、大枚はたいて純正品を買いました。泣。
当方雪国のため冬場はどうしても出勤前の暖気運転が必要なため買いました。
高かったですが必需品のためしょうがないです。
書込番号:21384607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>北にすんでいます さん
カタログにはあったのですが 営業マンが電気系統が沢山あるためスターターの使用を余り勧めませんでした。
ワゴンR前のライフの時は 3〜4万で特段問題なく取り付け出来たので ハイブリッドは難しいんだなぁ〜と思った記憶があります。
北国のオッチャン雷さん同様 こちらも北国のため走行前に暖気運転したいところ。
ちなみにワゴンRの純正品は定価 73,000円。 高っ!
オートバックスのは26,000円だったので 3個目のキーを買ってもまだ安いのかもしれませんが 正直 3個目のキーを買うってのが
なんかもったいない。
皆さん 純正品を勧められてるので スズキに相談してみたほうがいいかも、 ですね。
書込番号:21384786
5点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
6月末に納車のFXですが、助手席側の窓を開けた時、ビビリ音がします。半開から全開近くまで行くと止みます。明らかに他の3枚と違います。昨日まず営業の方に確認してもらいピットに運んでもらいました。メカの方の説明では、「まず全開近くでは音が鳴り止むことの説明。次にすべてのドアで同様のことが起こっている。この車種では程度の差はあれ同様である。」とのことでした。皆様方のお車はどんな感じですか。
6点

窓は全開かあけないで走ってる下さい。
書込番号:21226824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

窓を開けての多少のビビリは普通かと!
書込番号:21227480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4月納車のFZに乗っていますが半開くらいだとビビリ音がしますね。気にすれば気になる程度の。
そのうちクッション等を入れて対策しようかと思っています。
マイナーチェンジで改善されそうですね。
書込番号:21228614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多少のビビリ音はあると思いますが、「耳を澄ませば聞こえる程度」と「明らかに聞こえる」の違いが助手席側にあります。
説明では、不快に思えるユーザーの声が多ければメーカーとして対処されると思うが今のところ対応できないことでした。
今度6ヶ月点検の際、メカの方にも同乗してもらい確認してもらおうと思います。
書込番号:21229348
6点

>ぽいぱとさん
初めまして。
他車ですが自分も運転席のウィンドウからビビリ音が発生したことがあり、1カ月点検で調整してもらい完治したことがあります。
やはりちょっとから半分くらいまで開けた時です。
ぽいぱとさんの場合3枚平気で助手席だけビビリ音であれば仕様でないと思います。
開けて診てもらうことも出来なかったのでしょうか?
だとすればサービスマンの怠慢としかいえないかと…
6カ月点検まで待たないで、ちゃんと診てもらいましょう。
書込番号:21231403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
調整可能なんですね。お店に到着したのがピット終了間際で、とりあえず確認だけでもと思いお店に行きましたから。
気候も良くなり窓を開ける機会も増えてくると思うので、時間に余裕を持ってお店に行くことにします。
ありがとうございました。
書込番号:21232102
1点

2017年9月に新型ワゴンR:FXの新車を購入しました。走行時に運転席または助手席の窓を10cmぐらい開けると、「ミシミシ」、「キシキシ」と言った異音が発生しました。窓を全開にすると異音は出ません。窓を閉めると全く異音は発生しません。すぐ販売店に相談したところ、「ガラスランチャンネル(以後ランチャンネル)から異音が出ているようです」と言って、ウレタンテープを、ランチャンネルと車体が接触するところに張って、ランチャンネルの振動を抑える処置をしてもらいました。しかし、異音が少し小さくなりましたが、2,3日して元の状態へ戻りました。
再び販売店に相談したところ、さらにテープを張るなどの対処をして、「しばらく様子を見て下さい」ということになりました。しかし、症状は前回と同じようでありました。3か月後、販売店から「ランチャンネルの対策部品が来たので無料で交換します」と言う連絡が来ました。そして、交換してもらったのですが、症状は治りませんでした。
さらに1か月後、「もう一度ランチャンネルを交換します。今回はかなりきつめのものと交換します」と言う連絡がきました。そして現在に至ります。現在の状態は、窓を開けたときの異音はほとんどなくなりました。でも、ときおり異音がすることがあります。逆に窓を閉め切ったときに「ミシミシ」しています。あと、窓を開閉した時、窓ガラスに擦ったような細かい縦筋が付くようになりました。初め窓に傷がついたのかと思いましたが、雑巾で拭くととれたので、単なる汚れのようです。以前はこのようなことはありませんでした。現在はときどきガラコを塗って窓の滑りをよくして汚れの縦筋があまり出ないようにしています。ただ、窓ガラスがダメージを受けていないか心配です。
まず、異音の原因ですが、窓だけではなく、助手席やフロントの内装パネルからも時々「パシパシ」と言う異音が出ます。初めは天気や湿度が関係するのかと思いましたが、相関関係がつかめません。冬の寒い午前中、運転を始めて車が直射日光を浴びて温まってくると鳴り始めることがあります。したがって、特定の部品が原因ではなく、内装部品全体が異音がしやすい性質を持っているのではないかということです。
ある車情報誌に出ていた記事ですが、スズキはワゴンRの車体の軽量化を図るために、ランチャンネルを含めた内装部品の品質改良を行ったそうです。それでドア周りだけでもかなり軽量化したそうです。しかし、私の推測ですが、それが異音が出やすいという副作用を生んだのではないでしょうか。ランチャンネルを指で軽く押しただけで「ミシ」と言う音がします。
今の車(新型ワゴンRFX)は前のワゴンRを13年間乗った後に購入しました。前の車はこのような異音は全くしませんでした。それ以外に新車を3台(トヨタ車)買いましたが、このような異音はしませんでした。よくこのような悩みを相談すると、「自分でどうにかしろ」とか、「軽自動車だから異音はつきもの」とか、「走行に問題なければ気にしない気にしない」とか、ひどいものになると「クレーマーか」とか言われます。とても悲しくなります。
結局販売店も原因が分からないらしく、私の訴えに対処的に対応している状態です。ランチャンネルの交換は一長一短で、差し引き0という感じです。異音はこの車の個性のようです。ただ、私は異音がとても気になる性格なので、買う前に分かっていれば別の車種にしていたと思います。販売店自体は私の悩みに親身に応じてくれて対応してくれました。
新車を購入して乗ってみたら車内から「ミシミシ」、「キシキシ」という異音がするというのは、あまり気持ちが良い物ではありません。多少車重が重くても(燃費が悪くても)、多少値段が高くても、そんな異音が出ない車に乗りたいと思います。本気で乗り換えを考えています。しかし、何しろお金が無いので実現できないでいます。走行自体は特に問題ありません。
書込番号:22402710
3点

ホワイトヤンキースさんおはようございます。
確かに交換かもしくは対策後異音は止まってましたが数日後からは以前同様となっています。
確かに新設計、軽量化、でもこういうところも改良の余地ありですね、いつの型かわかりませんが代車で借りた走行10万超えのワゴンRでもこの異音はなかったです。
使い勝手では満足しているので、気軽に乗っていけるお買い物車として活躍してもらいます。
最近はオートエアコン等設備の充実で少し窓を開けて空気の入れ替えなど自身で行うことなどほとんどないんでしょうね。
書込番号:22406203
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
新ワゴンRを検討中で毎日の通勤利用でもなくほんのチョイ乗り程度の為
ハイブリッド無のFF車CVT FAグレードを見積価格の安さにビックリで
自動ブレーキがやはり欲しい為少し金額アップになりますが
ハイブリッド無スティングレーLもいいな〜と。
アイストも無だがこれで十分かな!と思っているのですが
新ワゴンRハイブリッド車では燃費はよさそうですが実際実燃費で
開きがあるのか?ハイブリッド無車でもMRワゴンのように今でも
e燃費サイト実燃費では上位なのでしかも新ワゴンRは軽量です。
ハイブリッド無でも燃費悪くないんじゃないかと思うのですが
FAの参考実燃費がどこにもありません。
今エアコン使用季節の為厳しいと思いますが教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
2点

経験上、JC08モード燃費の0.6掛けあたりが現実的な燃費になります。
エアコン不使用のシーズンで遠出をすればカタログ燃費超えも可能。
夏場と冬場はどちらも厳しい。
あまり乗らないのであればアイスト無しの方が良いかもしれませんね。
書込番号:21187836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>[正]メカニック[義]さん
ご回答ありがとうございます。
なるほど〜大体普段使いの実燃費は
JC08モード燃費の0.6掛けあたりなのですね〜
覚えときます。
書込番号:21188228
2点

>ykcorseさん
実燃費だいたい70〜80%程言われてます。
FAの場合ですが、CVT車で計算
2WD車→18.76〜21.44
4WD車→17.78〜20.32
ほどです。参考程度に
書込番号:21188628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネット見ろさん
ご回答有難う御座います。
普段使いのハイブリッド無2駆CVTで
それだけ走ってくれたら有り難いですね。
書込番号:21188833
1点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
FF/FZを購入して約四ヶ月が経過しました
それで燃費なのですが、只今AC/ON、アイドリングストップ/OFFにて通勤片道15km(途中5分程度の渋滞有り)買い物etcなど街乗りメインで週300kmほど使用しています。
ACを使わない時期は、22kmほど有った燃費が、今は13kmほどに落ちています。
さすがに落ちすぎじゃないかと少し心配しております。みなさんの燃費もこんな物でしょうか?
2点

>F-40さん
エアコンはどれくらいに設定してるんですか?
書込番号:21098277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の気温では、そんなものじゃないですか。
熱ダレと、エアコンでエンジンパワーが
落ちるのと乗車時間が5分では短いですね。
大体、8分位でオイルが車に循環しきるので
その前なら燃費は落ちてしまいます。
書込番号:21098578 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>F-40さん
アイストOFFも、怪しいですけどね。
>えくすかりぱさん
乗車時間は5分ではなく渋滞時間が5分ですね。
書込番号:21098802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

第二次糠糠とりで合戦さん。えくすかりぱさん
返信が遅くなり申し訳ありません
やはりアイドリングストップOFFも影響が大きいですかね。しかしこの季節ONでは暑すぎますね。
通勤時間は、だいたい35〜40分程度です。
実際、使用している方が居ましたら情報お願いします。
書込番号:21104679
0点

エアコン温度23〜24度って低くないですか?
自分は24.5〜25度でファンも1〜3で走行してます。
燃費はエアコン不使用時より2キロくらいしか下がりません。
書込番号:21118639
1点

>isojiさん
有難うございます。
2kmの落ち込みとの事ですが、アイドリングストップはOFFでしょうか?
それと、燃費は20km位有るのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:21119781
0点



自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル
先月購入したワゴンR FXについてですが。
先日、たまたまラゲッジアンダーボックスを外したら、ボックス下のボディーが、画像の様に錆びた鉄板表面をろくに下地処理せずに塗装した様な状態に見えるのですが、新車でもこの程度の品質なのでしょうか?
書込番号:20997794 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

お気の毒様です。
ちゃんと購入店には確認させましたか?
遅くなると妙な勘繰りされます。
自分は鈴木のOEM車は2台ほど乗りましたがここまで酷い個体はありません。
書込番号:20997913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入して間もない状況としては、ひどいかもしれません。しかし、数年経過したら、ボンネット裏あたりも同じ状態になるでしょう。スズキがというより、軽自動車というローコスト車はそんなもんではないかと思っています。
書込番号:20998391 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

自分の所有している先々代MH23Sスティングレーでもそこはサビてはなかったのに、ちょっと驚きますね。
サビの保証で対処してもらえるなら、早くしてもらった方がいいですね。
書込番号:20999451
11点

購入店への相談をおすすめします。
内側の部分でのサビなのでしっかりと対応してくれるお店であれば何らかの形で対処してくれるかと。
書込番号:21003180
2点

ヤバイねそれ
書込番号:21003203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
完璧な品質を求めているつもりは有りません。
新車購入は、初ですがこれまで、スズキの軽は3年落ちの中古車を2台購入した経験が有りますが、今回の個体ほどの状態の悪い車に当たった事が無いので、皆さまの経験から現状の車の品質についてご意見が伺いたかったのです。
書込番号:21008789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,232物件)
-
ワゴンR FX 純正SDナビ 禁煙車 スマートキー ETC オートエアコン CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 22.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 11.5万km
-
ワゴンR ハイブリッドFZ 純正ナビ TV バックカメラ 運転席シートヒーター HUD 夏冬タイヤ付
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ワゴンR FX メモリーナビゲーション フルセグTV ETC車載器 エアバック ABS オートエアコン シートヒーター アイドリングストップワイヤレスキー CD DVD再生
- 支払総額
- 62.4万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
3〜256万円
-
7〜202万円
-
9〜156万円
-
13〜238万円
-
14〜212万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ワゴンR FX メモリーナビゲーション フルセグTV ETC車載器 エアバック ABS オートエアコン シートヒーター アイドリングストップワイヤレスキー CD DVD再生
- 支払総額
- 62.4万円
- 車両価格
- 53.3万円
- 諸費用
- 9.1万円