スズキ ワゴンR 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

ワゴンR 2017年モデル のクチコミ掲示板

(165件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ワゴンR 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワゴンR 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2017年モデルを新規書き込みワゴンR 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

後期FAとFX

2020/12/26 18:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:623件 ワゴンR 2017年モデルの満足度2

親の車の買い替えでこちらが候補です。
FAはややこしいシステムが無く今まで通り使えるので良さそうです。
装備差は気にする程ではないです。
FXはハイブリッドですがどれほど良いのでしょうか。
燃費が若干いいだけですか。
モーターアシストの有無は加速感は全然違いますか。
FAは20kg軽いので加速の体感はトントンですか。

色はアクティブイエローが目立って多少は事故防止になるかなと思ってますが
長く乗ると色あせが目立つ色ですか。
メタリックでは無いならソリッドでクリア層の無い色でしょうか。

書込番号:23870845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/12/26 19:32(1年以上前)

親御さんの年齢にもよりますが、アクセルペダルの踏み間違いがないのは5速MTなので
FAの一択ですね
CVTならFXはスマートキーやフルオートエアコンが装備されているので快適です
FXでもセーフティ機能のレス仕様が選べると↓では書いてますがどうなんでしょうか
自分ならレス仕様があれば迷わず選びますが
https://car-mo.jp/mag/2018/10/7247/

書込番号:23870992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度4

2020/12/26 21:07(1年以上前)

>さばやんさん
FAはMTが選べるのでそこがポイントかと思います。
アクセルとブレーキの踏み間違いや前後のギヤポジションの誤操作の危険が少ないMTを求めるならFAを、それ以外の選択基準であれば、装備の有無や予算で決めると良いでしょう。
ちなみに、昨年うちの母親はMTが良いという事でFAのMTの4WDを購入しています。

書込番号:23871209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件 ワゴンR 2017年モデルの満足度2

2020/12/26 23:20(1年以上前)

MTは選択肢にありません。
セーフティは付けます。
フルオートエアコンとキーフリーは今のに付いてないので無くてもいいです。
肝心のハイブリッド+R06DとR06Dの性能比較が知りたいです。
カタログ値では市街地でちょっと違いがある程度でこれは信号のアイストとゼロ加速の頻度の差ですか。
田舎でほぼ郊外なので、ハイブリッドの恩恵無しでアイストのデメリットを受けまくるだけならFAもありと考えてます。
装備の差以外でFAの落とし穴なんてあったりしますか。(遮音をケチられてないかとか)

書込番号:23871488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ99

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:107件

新古車購入時に安心メンテナンスパック車検付に入るのが条件で値引きがあったのですが

今回ワゴンR(軽自動車)車検がきて継続で安心メンテナンスパック車検付に入るか迷っているのですが教えてください。

いちを説明でメンテナンスパック車検付の 半年点検2回(オイル交換)と法定一年点検(オイルとフィルター交換)と車検(基本料金)がついて通常56700円が46700円でつけれるという事でした。

とりあえず車検や法定点検などディーラーじゃなく他でやれば安くなるのは知ってるのですが

やはりディーラーの方が安心なのでそれはディーラーでやるのは確定してるのですが

その場合はやはりメンテナンスパックに入っていた方が安くつきますでしょうか??

車の乗る距離などは少ないので正直半年点検のオイル交換など凄く無駄になるような気がします。

安心メンテナンスパック車検付には入らず 1年点検のみと普通に車検を受けるのと

安心メンテナンスパック車検付に入って半年点検と1年点検と車検をうけるのどっちが安くつきますか??

車自体は今の車を長く乗りつぶすつもりです。

あまり車に詳しくないので教えていただけますでしょうか。

書込番号:23358844

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/25 09:42(1年以上前)

単純に料金だけならディーラーより安いところは幾らでもあります。しかしそのようなお店では何か不具合があった場合に補償してくれるかは分かりません。今は何処のディーラーも新車は売れないし点検で保っているような状態ですので共存共栄を図りたいのでしたら加入をお勧めします。ただオプションでどうでもいいようなメニューを勧められるので要らなければきちんと断りましょう。

>車の乗る距離などは少ないので正直半年点検のオイル交換など凄く無駄になるような気がします。

オイルって乗らなくても劣化するので半年ぐらいで交換されたほうがいですよ。

書込番号:23358870

ナイスクチコミ!24


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/04/25 09:45(1年以上前)

ミスチル♪さん

一般的には半年毎のオイル交換や点検が付いているメンテナンスパックよりも、メンテナンスパックに加入せず1年毎に点検や車検を受ける方が安くなる場合が多いです。

ただ、この辺りはディーラーによって整備費用の価格設定が異なるので、メンテナンスパックに加入しない方が必ず安いとは一概には言えないのです。

という事でミスチル♪さんがお付き合いしているスズキディーラーに、メンテナンスパックに加入しなかった場合の1年点検等の金額をご確認下さい。

これでメンテナンスパックに加入しない方が安く済みそうなら、メンテナンスパックには加入しないので良いでしょう。

因みに私の場合、スバル車に乗っていますが、メンテナンスパックには加入しない方が安上がりなので、やはりメンテナンスパックには加入していません。

書込番号:23358877

ナイスクチコミ!9


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/25 10:32(1年以上前)

ミスチル♪さん

車種は違いますが、私は加入しています。
金額的な事は、ご自身で判断されるるとして、安心メンテナンスパック、”安心”です。

私も車には詳しくありませんので”安心”を買いました。
オイル交換一つできませんので、ディーラー丸投げです。

少し前に、スタートボタンを押しても、エンジンがかからなくなるトラブルがありました。
(バッテリー切れではなく、操作しても反応しない)

ディーラーに電話しても、サービスの方たちも忙しいようでしたが
担当営業殿と、私の駐車場まで機材をもって来ていただけました。

また、ちょっとした、社外品パーツの取り付け依頼をしましたら
工賃がメンテパック割引?で1割引きにしていただけました。
(もっとも安い工賃でしたが。)

私の様な人間は、買った後のお付き合い的な意味も含め、今までどこのディーラーとも
メンテナンスパック類は加入してきました。

参考にならず、申し訳ありませんが。

書込番号:23358978

ナイスクチコミ!25


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/25 13:06(1年以上前)

>ミスチル♪さん
オイル交換と半年点検もしっかりしてもらう方が良いです。
空気圧チェックも半年点検にお任せしてますよ。

書込番号:23359233

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2020/04/25 17:43(1年以上前)

地域差があるかもですが、ディーラーの定価メンテで
オイル交換4回、フィルター交換2回+12ヶ月、24ヶ月法定点検費用でざっと45000円程。

パックにすると不要って言えば不要なんですが6ヶ月、18ヶ月点検が実質タダってことですね。
ただ時々キャンペーンでお得な点検やオイル交換がありますのでそのあたりはなんとも。
まあ、この先もずっとディーラー任せなら得は有っても損は無いといったところでしょうか。

うちのスズキ車も入ってるけど
確かに最初の出費は大きいけど、都度の支払いが無い分気楽っていうのもメリットですね。

書込番号:23359762

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ワゴンR FZ異音

2019/11/10 07:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:20件

アクセル踏んで20〜45キロ辺りでフロントから、カラカラと毎回異音が鳴ります。
ディーラーにも見て貰いましたが、原因は分からず。副変則機構付CVTかなと最近疑ってます。
乗っていて不安になる車です。
同じ様な症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23037877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/10 09:39(1年以上前)

>かずまcomさん
アクセル踏んでとあるのでノッキングでもしているのでしょうか?
新車ならCVTの異音もあまり聴きません。

とりあえず自分ならガススタを変えるかハイオクでも入れて確認してみます。

ディーラーで確認できないとの事なのでご自分で現状に見付けるしか無いでしょうね?

部品の不具合もあるかも知れませんがディーラーで確認出来なければ交換もしてくれません。

書込番号:23038087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/10 12:15(1年以上前)

普通は足回りじゃないかな?
何年、何キロ乗ってますか?

書込番号:23038400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/11/20 23:07(1年以上前)

35000キロ位ですね!車検も来てません。

書込番号:23059868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/17 17:28(1年以上前)

同じではないのですが、参考までに報告します。2017年9月購入のワゴンRハイブリッドFXに乗っています。購入初期からいろいろな場所からの異音が気になっています。まず、窓を数センチ開けると、「ミシミシ」とか「パリパリ」と言った異音が起こりました。販売店に確認してもらい、ランチャンネルにテープを張ってもらいましたが、解決せず、最終的にランチャンネルを無料で交換してもらいました。すると、異音は収まったのですが、それによって窓ガラスに細かい筋が入るようになりました。交換したランチャンネルがきつくて、窓を擦るようです。「窓に付着した砂ぼこりが擦れているだけで、ガラス自体の損傷はない」ということでした。次に、冷えた車が直射日光を受けて温まり始めると、助手席のインパネあたりから「ミシミシ」と言う異音が発生します。これは、ネットで調べたのですが、車体の異常ではなく、軽量化のためにプラスティックの素材を変更したそうで、それが異音が発生しやすい素材だそうです。私は気になってしまうのですが、販売店に相談しても解決しないだろうと思って我慢しています。また、最近、インパネ内部から、何かがぶつかるような異音がし始めました。これも多分改善しないだろうと思って、我慢しています。車体に使われているプラスティック部品が異音が発生しやすい素材で、少しの音源でも増幅されているのではないでしょうか。私の場合は、車に異常はなく、正常に走行しているので、問題はないのですが、新車を買ったのに、異音に包まれた車内はあまりいい気分ではありません。

書込番号:23289883

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ 高速走行

2019/11/19 09:57(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:34件

おはようございます。 ご質問お願いします。ワゴンR FZは 高速走行の動画等を観たのですが 他にも乗ってる方などから お聞きしたいなと思って投稿しました。 高速走行は大丈夫そうなのですが 90から100キロであれば余裕で走行なのか、やはりノンターボって感じで走行になるんでしょうか? ノンターボなので一般道などの坂道も登るのは厳しいんですかね? デザイン的にはスティングレーよりFZ の方が好みなのですが 今まで軽四はターボ車しか乗ってないので 不満が出るのかな?と思い 皆さんの感想などあればお聞かせください。乗車するのは基本は1人でたまに2人とワンコです

書込番号:23056465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/19 10:37(1年以上前)

>ココア& そらさん

こんにちは。

今年1月に1,400ccからFXリミテッドに乗り換えました。
タマに高規格道路を走りますが、90Km/Hでも流れに乗って流すだけなら2,000rpm位で静かに走れます。
ただし、登り坂やICからの合流などでアクセルを踏み込んで3,500rpmから4,000rpm以上になると、騒々しく感じるようになります。
しかし、若い頃と違って100Km/h以上出す事もないので、私は全然不満はありません。

高速道路を走る機会が多いとか行動範囲に坂が多いとかだと、スティングレーのターボか1クラス上のソリオを選択された方がストレスが溜まらなくて良いかも知れません。

書込番号:23056523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2019/11/19 10:42(1年以上前)

知り合いのサブディーラーの方がワゴンRもFZ顔のターボがあればもう少し売れるのになぁとぼやいてました。
スズキはスペーシアも含めターボ仕様がカスタムのみの設定ってのも?です。

>今まで軽四はターボ車しか乗ってないので

この時点で軽自動車のNAエンジンは選択肢から外した方が無難です。

私は仕事柄軽自動車によく乗りますが、登坂路でアクセルベタ踏み(NA)、余裕(ターボ)ぐらいの違いがあります。

NAも一度スピードに乗ってしまえば問題ありませんが、NAのCVT車だと登坂路では高回転までエンジンも回るので騒がしいですよ。

書込番号:23056533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2019/11/19 12:53(1年以上前)

>人は皆、完璧ではないさん
ご回答ありがとうございます。 自分もスピードを出す頻度も少なくなってきたので飛ばす事は無いのですがある程度この位の(90〜100)キロ スピードで巡航出来ればなと思い質問させてもらいました。 とても参考になりました、ありがとうございました

書込番号:23056814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/11/19 13:00(1年以上前)

>kmfs8824さん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。  FZ や他の車種でもカスタム以外にもターボ設定を作ってくれれば購入の幅も広がるんですがね  今までターボしか乗ってないのですが  口コミや 動画ではターボ無くてもそれなりにと言ってる方もいたので 車重が軽いワゴンRなら 昔のMターボのような加速があるのかな?と思い質問しました。 やはり高速頻度が多ければ ターボの方が余裕なんですね  参考にさせて頂きます。ありがとうございました

書込番号:23056829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/19 13:46(1年以上前)

坂道などギヤを3か2にいれれば上りますよ
エンジンはうなりを上げますが

ターボ車がいいのは当然の事です
ターボ車の軽四で坂道でギヤをおとすなんてことしたことありませんが

親のノンターボに乗るとギヤを落とさないと煽られますね完全に
ギヤを落とさないでも上りますけどね加速はしてくれませんが

予算があるならターボです絶対に
平坦道でもノンターボは私はいやでした

書込番号:23056922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/19 17:57(1年以上前)

>スズキはスペーシアも含めターボ仕様がカスタムのみの設定ってのも?です。

スペーシアは先代のMK42Sのノーマルにターボが
ありましたが、売れなかったので販売終了しました。
ワゴンRもMH23SのノーマルにFTリミテッドがありましたが
あまり売れませんでした。
なのでスズキ車のノーマルにはターボがないのでは?

売れないから設定しないのは普通のことだと思いますが。

書込番号:23057257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/11/20 08:49(1年以上前)

>ココア& そらさん
ターボなしでも100`で走るのか?というシンプルな質問については「走ります」と断言します。
ただし余裕を持って走れるのか?と言われればターボの方が比較にならない余裕が生まれます。
私自身は軽ターボは一度だけ乗りあとは今のワゴンRを含めて全てターボ無しで満足しています。

>尾張森岡さん
言われていますが、スズキはターボの選択肢が少ないです。
理由は売れないからと同じことをディーラー担当者も言っていました。

試乗車でご自身が試してみるのが一番と思います。
私を含めて他人の感覚などは、どうでもいいと思います。
一番大切なのはスレ主様が、どう感じるかではないかと・・思います。

書込番号:23058454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 09:57(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
おはようございます。 ご回答ありがとうございます。 やっぱりノンターボだと坂道は苦しいですよね 
どうしてもスティングレーの顔がイマイチなので FZ のノンターボで 走ってくれるならいいかな?と考えてしまいます。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました

書込番号:23058541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 10:00(1年以上前)

>尾張森岡さん
おはようございます。 回答ありがとうございます。売れないから設定無いのは 分かるんですが 選択肢が全くないと  他社でもいいかな?と思ってしまいますよね。 ムーヴ Nワゴンはカスタム以外でもターボあるのにスズキさんに頑張って欲しい所です

書込番号:23058549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2019/11/20 16:45(1年以上前)

>クレリックさん
こんにちは 回答ありがとうございます。 100キロ走行は可能なんですね。それを聞いて少し安心しました。 機会があれば1度試乗しに行ってみようかと思います

書込番号:23059103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

窓のビビリ音

2017/09/25 08:33(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

6月末に納車のFXですが、助手席側の窓を開けた時、ビビリ音がします。半開から全開近くまで行くと止みます。明らかに他の3枚と違います。昨日まず営業の方に確認してもらいピットに運んでもらいました。メカの方の説明では、「まず全開近くでは音が鳴り止むことの説明。次にすべてのドアで同様のことが起こっている。この車種では程度の差はあれ同様である。」とのことでした。皆様方のお車はどんな感じですか。

書込番号:21226636

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/09/25 10:15(1年以上前)

窓は全開かあけないで走ってる下さい。

書込番号:21226824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/25 14:53(1年以上前)

窓を開けての多少のビビリは普通かと!

書込番号:21227480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件 ワゴンR 2017年モデルのオーナーワゴンR 2017年モデルの満足度5

2017/09/25 22:03(1年以上前)

4月納車のFZに乗っていますが半開くらいだとビビリ音がしますね。気にすれば気になる程度の。

そのうちクッション等を入れて対策しようかと思っています。
マイナーチェンジで改善されそうですね。

書込番号:21228614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/09/26 06:36(1年以上前)

多少のビビリ音はあると思いますが、「耳を澄ませば聞こえる程度」と「明らかに聞こえる」の違いが助手席側にあります。
説明では、不快に思えるユーザーの声が多ければメーカーとして対処されると思うが今のところ対応できないことでした。
今度6ヶ月点検の際、メカの方にも同乗してもらい確認してもらおうと思います。

書込番号:21229348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件

2017/09/26 22:20(1年以上前)

>ぽいぱとさん

初めまして。
他車ですが自分も運転席のウィンドウからビビリ音が発生したことがあり、1カ月点検で調整してもらい完治したことがあります。
やはりちょっとから半分くらいまで開けた時です。

ぽいぱとさんの場合3枚平気で助手席だけビビリ音であれば仕様でないと思います。
開けて診てもらうことも出来なかったのでしょうか?
だとすればサービスマンの怠慢としかいえないかと…

6カ月点検まで待たないで、ちゃんと診てもらいましょう。

書込番号:21231403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/09/27 07:25(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

調整可能なんですね。お店に到着したのがピット終了間際で、とりあえず確認だけでもと思いお店に行きましたから。
気候も良くなり窓を開ける機会も増えてくると思うので、時間に余裕を持ってお店に行くことにします。
ありがとうございました。

書込番号:21232102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/01/18 18:15(1年以上前)

2017年9月に新型ワゴンR:FXの新車を購入しました。走行時に運転席または助手席の窓を10cmぐらい開けると、「ミシミシ」、「キシキシ」と言った異音が発生しました。窓を全開にすると異音は出ません。窓を閉めると全く異音は発生しません。すぐ販売店に相談したところ、「ガラスランチャンネル(以後ランチャンネル)から異音が出ているようです」と言って、ウレタンテープを、ランチャンネルと車体が接触するところに張って、ランチャンネルの振動を抑える処置をしてもらいました。しかし、異音が少し小さくなりましたが、2,3日して元の状態へ戻りました。

再び販売店に相談したところ、さらにテープを張るなどの対処をして、「しばらく様子を見て下さい」ということになりました。しかし、症状は前回と同じようでありました。3か月後、販売店から「ランチャンネルの対策部品が来たので無料で交換します」と言う連絡が来ました。そして、交換してもらったのですが、症状は治りませんでした。

さらに1か月後、「もう一度ランチャンネルを交換します。今回はかなりきつめのものと交換します」と言う連絡がきました。そして現在に至ります。現在の状態は、窓を開けたときの異音はほとんどなくなりました。でも、ときおり異音がすることがあります。逆に窓を閉め切ったときに「ミシミシ」しています。あと、窓を開閉した時、窓ガラスに擦ったような細かい縦筋が付くようになりました。初め窓に傷がついたのかと思いましたが、雑巾で拭くととれたので、単なる汚れのようです。以前はこのようなことはありませんでした。現在はときどきガラコを塗って窓の滑りをよくして汚れの縦筋があまり出ないようにしています。ただ、窓ガラスがダメージを受けていないか心配です。

まず、異音の原因ですが、窓だけではなく、助手席やフロントの内装パネルからも時々「パシパシ」と言う異音が出ます。初めは天気や湿度が関係するのかと思いましたが、相関関係がつかめません。冬の寒い午前中、運転を始めて車が直射日光を浴びて温まってくると鳴り始めることがあります。したがって、特定の部品が原因ではなく、内装部品全体が異音がしやすい性質を持っているのではないかということです。

ある車情報誌に出ていた記事ですが、スズキはワゴンRの車体の軽量化を図るために、ランチャンネルを含めた内装部品の品質改良を行ったそうです。それでドア周りだけでもかなり軽量化したそうです。しかし、私の推測ですが、それが異音が出やすいという副作用を生んだのではないでしょうか。ランチャンネルを指で軽く押しただけで「ミシ」と言う音がします。

今の車(新型ワゴンRFX)は前のワゴンRを13年間乗った後に購入しました。前の車はこのような異音は全くしませんでした。それ以外に新車を3台(トヨタ車)買いましたが、このような異音はしませんでした。よくこのような悩みを相談すると、「自分でどうにかしろ」とか、「軽自動車だから異音はつきもの」とか、「走行に問題なければ気にしない気にしない」とか、ひどいものになると「クレーマーか」とか言われます。とても悲しくなります。

結局販売店も原因が分からないらしく、私の訴えに対処的に対応している状態です。ランチャンネルの交換は一長一短で、差し引き0という感じです。異音はこの車の個性のようです。ただ、私は異音がとても気になる性格なので、買う前に分かっていれば別の車種にしていたと思います。販売店自体は私の悩みに親身に応じてくれて対応してくれました。

新車を購入して乗ってみたら車内から「ミシミシ」、「キシキシ」という異音がするというのは、あまり気持ちが良い物ではありません。多少車重が重くても(燃費が悪くても)、多少値段が高くても、そんな異音が出ない車に乗りたいと思います。本気で乗り換えを考えています。しかし、何しろお金が無いので実現できないでいます。走行自体は特に問題ありません。

書込番号:22402710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/01/20 08:23(1年以上前)

ホワイトヤンキースさんおはようございます。
確かに交換かもしくは対策後異音は止まってましたが数日後からは以前同様となっています。

確かに新設計、軽量化、でもこういうところも改良の余地ありですね、いつの型かわかりませんが代車で借りた走行10万超えのワゴンRでもこの異音はなかったです。

使い勝手では満足しているので、気軽に乗っていけるお買い物車として活躍してもらいます。

最近はオートエアコン等設備の充実で少し窓を開けて空気の入れ替えなど自身で行うことなどほとんどないんでしょうね。


書込番号:22406203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

納車時期に関して

2018/07/07 10:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR 2017年モデル

スレ主 king0602さん
クチコミ投稿数:19件

納車期間に関しての情報を持ちの方がいらっしゃいましたら提供よろしくお願いします。

当方、6月15日にFZを契約しております。
前車が事故にあったため急遽買い替えとなり、現在は代車をお借りして1ヶ月経とうとしています。

担当営業から契約時にスズキの生産調整が入っているため、通常よりも納期に時間がかかりますと伝えられてはいるのですが、どのくらい遅れるのか?の質問には未定としか回答が貰えず、未だに全くの未定です。

スズキホームページには遅れるとの記載はありません。どなたか、契約が近い時期で納車時期が決まった、又は納車させたとの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら幸いです。

書込番号:21946849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2018/07/07 11:18(1年以上前)

>king0602さん
初めまして。ワゴンRではないですが先日スペーシアカスタムの商談に行った時、2ヶ月待ちと言われました

今、先日発売のジムニーの生産に力を入れていて工場をフル稼動させていると言ってました。
他の車種まで手が回らないとスズキの方がおっしゃられていました。

参考にならないかもしれませんが…

書込番号:21946913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/07 12:41(1年以上前)

最悪4ヶ月程度だと思います。

大体3ヶ月あれば、アルヴェルやシビックタイプR
等事情がある車種でなければ納車は、この程度です

大雨の影響で、パーツが運べなく組み立てが
出来ない工場もあるかもしれませんけど。

書込番号:21947066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 king0602さん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/07 12:50(1年以上前)

>customママさん
情報ありがとうございます。

新型ジムニーの生産で忙しいのでしょうね

もうしばらく待ってもう一度確認してみようと思います。

書込番号:21947084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 king0602さん
クチコミ投稿数:19件

2018/07/07 13:00(1年以上前)

>えくすかりぱさん
情報ありがとうございます。

アルヴェル等のような特殊な車両ではないですし、特別仕様車ではなくメーカーオプションも付けていないので契約時にはおそらく1ヶ月〜1ヶ月半が目安との事でした。

大雨の影響が出ないことを祈っておきます。

書込番号:21947097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/07 16:11(1年以上前)

ワゴンR(湖西)とジムニー(磐田)では生産工場が違います。
ディーラーも好い加減な情報流しますね。

書込番号:21947460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/07/08 10:28(1年以上前)

ジムニーの生産は新型への切り替えに伴い、これまでの磐田工場から湖西工場の新ラインへ生産移管されました。

ワゴンRよりもスペーシアなどの車種が人気なのでそちらの生産台数(割り当て)が多い可能性がありますね。

少し様子を見ながら担当さんに連絡を取っていただくしかないと思います。

書込番号:21949076

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワゴンR 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ワゴンR 2017年モデルを新規書き込みワゴンR 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ワゴンR 2017年モデル
スズキ

ワゴンR 2017年モデル

新車価格:129〜158万円

中古車価格:26〜181万円

ワゴンR 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング