WinDVD Pro 12 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥7,800

販売形態:パッケージ版 WinDVD Pro 12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinDVD Pro 12の価格比較
  • WinDVD Pro 12のスペック・仕様
  • WinDVD Pro 12のレビュー
  • WinDVD Pro 12のクチコミ
  • WinDVD Pro 12の画像・動画
  • WinDVD Pro 12のピックアップリスト
  • WinDVD Pro 12のオークション

WinDVD Pro 12COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 1月20日

  • WinDVD Pro 12の価格比較
  • WinDVD Pro 12のスペック・仕様
  • WinDVD Pro 12のレビュー
  • WinDVD Pro 12のクチコミ
  • WinDVD Pro 12の画像・動画
  • WinDVD Pro 12のピックアップリスト
  • WinDVD Pro 12のオークション

WinDVD Pro 12 のクチコミ掲示板

(30件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinDVD Pro 12」のクチコミ掲示板に
WinDVD Pro 12を新規書き込みWinDVD Pro 12をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD Pro 12

スレ主 こま男さん
クチコミ投稿数:1件

パソコンを新しくしたのでOSもWIN11にしてWinDVD11から12にアップデートとした。
その結果、CPRM形式でテレビ録画したDVD・BDが再生しない。
大変困っています。

書込番号:24811100

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/06/26 12:38(1年以上前)

https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/8964/

CPRMパックをダウンロードしてインストールしないと使えないって書いてあるけど。

書込番号:24811122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

Intel第12世代CPUではBD再生不可

2022/06/11 12:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD Pro 12

まったく話題になっていませんが、Intel第12世代CPU環境ではBDが再生出来ないようです。(2022年6月時点)
第11世代でも再生出来なかった時はパッチが出ましたが、そのSP8を入れても第12世代ではダメでした。
SP9待ちですかね。
ご注意。

IO DATAのBDドライブのところに記述がありました。
https://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-s16px/index.htm
※再生ソフト「WinDVD」において、Intel 第12世代以降のCPUを搭載したパソコンではブルーレイ・DVDの再生ができません。動作環境については仕様ページをご確認ください。

ちなみにうちではDVDは再生出来ました。
BDは再生ボタンを押しても無応答です。

書込番号:24787955

ナイスクチコミ!3


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/11 15:07(1年以上前)

もう、パソコンでBD再生する時代じゃないかもしれませんね。
有料の再生ソフトが必要だし、頻繁にアップデートしないとならないし、手間がかかるだけでしょう。
安いBDプレーヤーも色々ありますし。

そもそももう、円盤の時代ではないのかも。

書込番号:24788094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2022/06/11 18:51(1年以上前)

これからの事を考えると、UHD BDをPCで再生させる場合DVDFabPlayer一択でしょうね。

これだとグラボつけてもAMDのCPUであろうが再生は出来ます。

ただしドライブを選ぶので注意が必要です。

あとBDの存在意義ですが、自分はまだ十分あると持ってます。

Netflixはじめネット動画もまあまあ画質も上がってますが、UHDBDほど高画質の物はほぼないですし、コンテンツも全然違うので、BDにはBDの良さはまだまだあるのかなと個人的には思います。

ただまあPCの場合最初の敷居は高いので、難しい所ですね。

書込番号:24788419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/06/18 14:49(1年以上前)

買い換え

こんにちは。
あれから結局諦めてPowerDVD 22 Pro乗り換え版を購入しました。
楽天ポイントが溜まってたので、たいした出費もなくパッケージ版が手に入りました。
元々PowerDVDユーザーだったんですが、アップデート商法に嫌気がさし、しばらくWinDVDに退避してたわけです。
が、結局元のPowerDVDに戻っちゃいましたね。やれやれ。
ちなみにPowerDVD 22なら第12世代Intel CPUでも問題なく再生出来ました。
さすがに頻繁にバージョンアップする分、新環境への対応は早いということかな?
WinDVDはアンインストールしました。
ではでは。

書込番号:24799351

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDが再生できません

2020/10/01 09:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD Pro 12

スレ主 schokoladeさん
クチコミ投稿数:96件

Windows Aero 環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします

ソースネクストサイトでキャンペーン中だったので、ダウンロード版を購入してみました。
インストールは無事完了して、起動もちゃんとするのでが、市販のBDディスクを再生させようとすると、
「WinDVDは、Windows Aero 環境を無効にしてブルーレイ再生を有効にします。」
というメッセージが繰り返し出て再生しません。(--;
じゃあと、市販のDVDディスクを入れると、普通に再生出来ました。(^^;
なんで、ダメなんでしょう。
PCはWinsows 10 Home バージョン2004 です。

書込番号:23698155

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/10/01 09:19(1年以上前)

サービスパックをダウンロードしてみてもダメでしょうか?
https://www.windvdpro.com/en/support/updates/

書込番号:23698176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2020/10/01 09:37(1年以上前)

マルチモニターにしていませんか?
でもDVDは再生できるのか。

書込番号:23698199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/24 07:40(1年以上前)

>schokoladeさん
同じく、私もキャンペーンで購入しスレ主さんと同じ状況です。最新のパッチもインストールしましたが、ダメでした。まさに安物買いの銭失いでした。授業料だと思い、PowerDVDに変更したところ、何も問題なく動作しました。

書込番号:23866395

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD Pro 12

スレ主 syoutanさん
クチコミ投稿数:67件

色々調べたのですが、わからないので教えてください。
WindvdPro12終了時にWindowsの仮想デバイスを自動で消す方法を教えてください。
windows10です。
プログラム終了時に仮想デバイスを右クリックし取り出しで消すことはできます。
プログラム終了時に仮想デバイスを自動で消す方法がわかりません。
OSを再インストールしてからできなくなりました。
ビデオ再生するごとにWindowsの仮想デバイスが増えて行ってしまいます。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22893164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

音声が乱れる。

2019/04/05 11:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD Pro 12

スレ主 14deUSKさん
クチコミ投稿数:10件

Sourcenextからダウンロード購入したWinDVDPro12をWindows10で利用しています。
東芝BDレコーダーで作成した、AVCRECメディアを再生するのですが、
音声約10秒ごとに、「ビビッ」という雑音が0.2秒間ほど入ります。
サウンドを、ディスプレイオーディオ、ノートPC内蔵オーディオと切り替えても同様。
試しにCDを再生させてしてみたら、意外にも同様!!

このソフトに、音楽再生を期待してはいけないのでしょうか。

書込番号:22581121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 WinDVD Pro 12のオーナーWinDVD Pro 12の満足度2

2019/04/23 21:59(1年以上前)

音声だけのBlu-rayオーディオを購入したので試してみたら、まさかの同事象。
CDも試してみましたが同じくだめ。
これじゃ使い物にならないですね。

書込番号:22621439

ナイスクチコミ!1


スレ主 14deUSKさん
クチコミ投稿数:10件

2019/04/24 00:17(1年以上前)

投稿が遅れていますが、こちら、コーレルさんのサポートにて解決しています。
Windows10のレジストリをいじる対応でした。
説明ミスがあってはご迷惑がかかるので、直接申し込んでみてください。
普通なら、次回アップデートで解消するでしょう。
レジストリなので、FAQに載るのは、期待薄かも。

書込番号:22621755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 WinDVD Pro 12のオーナーWinDVD Pro 12の満足度2

2019/04/25 18:56(1年以上前)

サポートに確認し、レジストリにHBRオーディオを明示的にOFFとする記述を追加して復旧しました。
情報ありがとうございました。

書込番号:22625142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/02/01 10:34(1年以上前)

自分も同じ事象が発生していて困っています。

コーレルのサポートに連絡したのですが、1ヵ月経っても音沙汰無し。。。

レジストリの変更内容ってわかりますか?

書込番号:23203104

ナイスクチコミ!0


スレ主 14deUSKさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/05 10:19(1年以上前)

1ヶ月以上返信が遅れて申し訳ないです。
もう解決しているかもしれませんが、「転載」を禁止されているサポート情報を以下に載せます。
昨年4月のことなので、今有効かは分かりませんが、ご参考にはなるかと。
更新は自己責任で。コーレルさん了承願います。

1.レジストリエディタ(regedit)を起動する
2.ウィンドウ内左側のツリーで以下のキーをクリックして選択する
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Corel\DVD12
3.[編集]-[新規]-[DWARD (32ビット)値] を選択する
4.ウィンドウ内右側の一覧に「新しい値#1」が作成される
5.「新しい値#1」をダブルクリックして編集ウィンドウを表示する
6.「値の名前」欄に「EnableHBRAudio」と入力する
7.「値のデータ」欄に「0」と入力する
8.「表記」欄は「16進数」が選択されているままにする
9.[OK] ボタンをクリックして編集ウィンドウを閉じる
10.レジストリエディタを終了し、コンピュータを再起動する

書込番号:23267014

ナイスクチコミ!11


バイヨさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/02 01:42(1年以上前)

14deUSKさん 有益な情報をありがとうございます。

今般I・OデータのBRD-S16PXを購入しバンドルのWinDVD pro 11をダウンロードして使用したところ、やはりプチノイズが出たので悩んでいたところです。

環境はWindows10proの自作機で、i3-3220、H77pro4-M、8GB RAMといった構成です。ドライブを替えても各種アップデートしても変わらず、しかしVLCプレーヤーではノイズが出ないのでWinDVDが原因なのは確定できていました。

レジストリは11の場合
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\sMedio\DVD11

ここに値を書き込んで対処完了です。

それにしても未だにこんな手を使わないとまともに使えないソフトというのも珍しいですね。いい勉強になりました。

書込番号:24680131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hdmi端子〜テレビ

2018/07/15 19:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > WinDVD Pro 12

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

パソコンからHDMI-テレビにてBDを再生した場合 画質はテレビにあわせたHD-FHDなるかと 音声はDOLBY atomsはまだとして   DTS-HDマスターやドルビーHDは再生ソフトが対応していれば テレビに音声はでますか? また AVアンプをはさんだ場合は ソフトウェアのデコードはテレビに5.1サラウンドなど プロロジックz DTS-neoなど昔の疑似サラウンド つかわずに▼ 
 ...ロスレスででますか?

書込番号:21965309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/15 22:56(1年以上前)

>Tsuatさん

こんばんは。
わかる範囲でお答えします。

>パソコンからHDMI-テレビにてBDを再生した場合 画質はテレビにあわせたHD-FHDなるかと

これは、簡単に言えばテレビが2つ目のディスプレイになるという事です。つまりデュアルディスプレイになったのと同じです。
PCにディスプレイを繋がず、テレビしか繋がないのならば、テレビがメインディスプレイという事です。
なので、画質としてはテレビの解像度で映ることになります。HDならHD、FHDならFHDです。

テレビ側の操作としては、入力切替ボタンでPCとつないだHDMIポートに切り替えれば、PCの画面(と音)が出ます。

また、テレビ本体の機能として拡大表示やワイド表示など、ピクセル等倍の表示になっていない場合がありますので、その場合はテレビ側の画質(表示)設定を確認したほうがいいです。

>音声はDOLBY atomsはまだとして DTS-HDマスターやドルビーHDは再生ソフトが対応していれば テレビに音声はでますか?

HDMI ケーブルは映像データと一緒に音声データも送られてきます。なので、テレビに音声は出せます。
ただし、PC側の音声出力を普段PC本体やディスプレイから出力している場合は、テレビ(いわゆるセカンドディスプレイ)側の音声デバイスに切り替える必要があります。

>また AVアンプをはさんだ場合は ソフトウェアのデコードはテレビに5.1サラウンドなど プロロジックz DTS-neoなど昔の疑似サラウンド つかわずに▼ ...ロスレスででますか?

上記は、いわゆる音にこだわりたいという場合だと思いますが、以下の記事が参考になるかもしれません。

PCゲームで5.1chサラウンドを楽しむときは、S/PDIFとHDMIのどちらを使うべきか(完結編)
http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-392.html

PCとAVアンプをHDMIで接続するときの問題点を解決しよう
http://cryks.hateblo.jp/entry/2014/09/02/203315

書込番号:21965801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:416件

2018/07/23 18:22(1年以上前)

あまりよくわかりませんでしたが 5.1サラウンドで出れば 良いのでありがとうございました。

書込番号:21982954

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WinDVD Pro 12」のクチコミ掲示板に
WinDVD Pro 12を新規書き込みWinDVD Pro 12をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinDVD Pro 12
COREL

WinDVD Pro 12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 1月20日

WinDVD Pro 12をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング