10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2017年 3月 2日 発売

10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

  • 35mm判換算で16-37mm相当をカバーする、APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用超広角ズームレンズ。
  • 独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載し、夕景や室内といった低照度下など、シャッター速度が遅くなる撮影条件で効果を発揮し、手持ち撮影の自由度を高める。
  • AFの駆動系に「HLD」を採用し、高精度で安定したピント合わせが可能。「フルタイムマニュアル機構」により、AF撮影時でもMFでピントの微調整ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜24mm 最大径x長さ:83.6x82.1mm 重量:440g 対応マウント:ニコンFマウント系 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の価格比較
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の中古価格比較
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の買取価格
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のレビュー
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のクチコミ
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の画像・動画
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のオークション

10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 2日

  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の価格比較
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の中古価格比較
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の買取価格
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のスペック・仕様
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のレビュー
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のクチコミ
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の画像・動画
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のピックアップリスト
  • 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]を新規書き込み10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Zマウント機で使っている方はいますか?

2021/09/21 23:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

スレ主 20210921さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズを、FTZマウントアダプターを介してZ50などのZマウント機で使っている方はいますか?

タムロンのサイトの対応レンズ一覧には載っていますが…
https://www.tamron.co.jp/faq/products/nikon_z.html

マップカメラのサイトには、動作するがAFが遅いとの記載があります。
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90nikon%E3%80%91%E6%96%B0%E8%A3%BD%E5%93%81z5-x-f%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E7%B3%BB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-2/

実際に使っている方がいましたら、静止画・動画のAFの速度や正確さについて教えていただけないでしょうか。

書込番号:24355433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/08/22 17:30(1年以上前)

何らかの異常を検知しましたという情報がでます。
その後一応シャッターはきれますが、連続撮影はできません。exif情報も取れるときと取れないときがあります。
Z6のファームウェアは3.6です。

書込番号:25392980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NIKON_FANさん
クチコミ投稿数:9件

2024/08/11 19:33(1年以上前)

遅すぎるレスですが
当方Zfc+FTZ2で使用しております
ただTAP-in Consoleを使用して、レンズのファームアップが必要だったように記憶しております
フォーカスが遅いとかExifが記録されないなどのトラブルもなく
しっかりした絵を出してくれるレンズだと思います
欠点はやはりFマウントであることです。FTZを必要とするのでその分長くなること
開放値がもう少し明るければと
欲が出ますが
持っていたいレンズです

書込番号:25846467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

D90で使用している方へ質問です。

2018/04/02 19:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

スレ主 uichiro_yさん
クチコミ投稿数:5件

電磁絞り採用との事で、対応表ではD90は非対応の様ですが、絞りは問題無く選択可能でしょうか?

書込番号:21723369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/02 19:24(1年以上前)

>uichiro_yさん

D90ユーザーです。残念ながら駄目です。

書込番号:21723419

ナイスクチコミ!4


スレ主 uichiro_yさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/02 20:03(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

早速の回答、ありがとうございます。
当サイトのレビューや写真投稿サイトでも使用している方がいらっしゃる様だったので
購入を検討していたのですがダメなんですね…。
絞りは開放固定になってしまうんですか?

書込番号:21723489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/04/02 21:25(1年以上前)

>uichiro_yさん

本品所有なしの回答になりますが、
D90に純正Eレンズでは開放縛りになりますから、ご想像通り同じ動作だと思います。

書込番号:21723698

ナイスクチコミ!1


スレ主 uichiro_yさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/02 22:47(1年以上前)

>うさらネットさん

やはりそうですかね…
ただ、PHOTOHITOではD90で当レンズを使用しているらしい写真で
Exif情報上では絞りが開放以外という表示の物が散見されます。
超広角+手ブレ補正付きが欲しい当方としては
実際に使っている方が問題ないと言ってくれたら購入したいのですが
開放固定なら見送りかシグマの10-20にしようと思っています。
お恥ずかしい話ですが安月給のお小遣い制オヤジには
人柱になる勇気も度胸もありません…(^_^;)

書込番号:21723980

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/02 23:47(1年以上前)

>uichiro_yさん

メーカー公表みると
ニコンのEタイプ(電磁絞り)
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section04

タムロンの電磁絞りの互換表
http://www.tamron.jp/product/lenses/electromagnetic_diaphragm.html

どちらを見ても非対応となってます
D90では絞りを動かすための物理的なレバーが必要なのでこちらの電磁絞りのレンズは使えないと思います
これはオートでもマニュアルでも一緒でマニュアルなら使えるとかは無いと思いますよー(^^;;

書込番号:21724144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uichiro_yさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/03 01:27(1年以上前)

>Paris7000さん

ご返信ありがとうございます。
リンク先の2つは当方も確認しております。
ですが、D3及びD300以降のニコンボディーは電磁絞りに対応している筈で
D90はぎりぎり過渡期のど真ん中にいるボディーの様です。
ニコン純正はその区切りがハッキリしている事はわかっているのですが(Eタイプは絞り開放のみ)
サードパーティーの物は純正のEタイプではないのなら使える可能性を秘めていると思うのです。
ですから「実際に」使用している方からのご回答が欲しいのです。

書込番号:21724294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/03 06:34(1年以上前)

>uichiro_yさん

ショップにボディ持参で、試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21724479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/03 06:37(1年以上前)

尚、D90は、コンパクト高性能で、
代わりが見つからないお気持ちはお察しします。

書込番号:21724484

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/03 07:16(1年以上前)

>uichiro_yさん
なるほど、既に仕様を確認済みの上実際には使えているっぽいという話なのですね
失礼しましたm(__)m
店頭でご自身の実機で確認できるといいのですけどね、、

書込番号:21724533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uichiro_yさん
クチコミ投稿数:5件

2018/04/03 08:15(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん & Paris7000さん

D90の後継機(D500やD7000シリーズ)が高くて買えないのが本音ですが
8年ほど使っているD90に不満が無くて愛着もあるので
出来ればこのままD90は使いたいのです。

お2人がおっしゃる様に実機で試せればいいのですが
近場では難しく都市部へD90を持って遠征するしかないですかね…。

どなたか実際に使用している方からの回答があればスッキリするにですが…。

書込番号:21724631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/03 12:54(1年以上前)

>うさらネットさん

たの電磁絞りレンズとD90お持ちで試して頂けません
でしょうか?

書込番号:21725081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2022/01/13 12:39(1年以上前)

D300で使用しようかと思ってましたが無理そうですね。>

書込番号:24542066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

Nikonの10-20mmと迷ってます。

2017/12/11 12:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

クチコミ投稿数:5件

今までトキナーの116レンズを使っていましたが、逆光に弱く、画質もイマイチ、オートフォーカスが効かない時があるなど、不便なので買い替えする予定です。
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRにしようか10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLDにしようか迷っている所で皆さんの意見を頂きたく質問しました。
サードパーティは歪み補正が効かないとか、純正はハズレが無いなどは関与せず、どちらのほうが画質が良いのかで決めたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:21423315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/12/11 13:33(1年以上前)

今月発売の月刊カメラマンにAF-P10-20と他のレンズの比較が載っていました。
タム10-24がどうだったか忘れましたが、とにかく広角ズームではAF-P10-20が一番良いようです。

書込番号:21423493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/12/11 14:14(1年以上前)

月カメの記事を立ち読みしましたが、AF-P10-20と
ジグマ10-20 F3.5が評価が高かったような気がしますが、今イチうろ覚えなので本屋で見て下さい!

書込番号:21423585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/12/11 15:14(1年以上前)

AF-P対応のボディですね。
10-20mmは、ぼけ味が多少猥雑ですが、街並みなどには向きます。
耐逆光は滅法良いです。

書込番号:21423666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/11 15:17(1年以上前)

>ラーダスさん
迷ったら純正ですね(^_^;)
カメラが対応していれば(^^ゞ

書込番号:21423673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/11 18:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。使っているカメラはD7200なので、AF-Pには対応しています。
純正の10-20mmの意見が多いですが、やはりこちらの方が良いのでしょうか?
書き忘れましたが、用途は風景はもちろん、室内でも使う予定です。F4.5ぐらいの明るさなら大丈夫です。

書込番号:21424004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/12 02:04(1年以上前)

ラーダスさん
純正品。

書込番号:21425315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

ニコン純正とどっちがいいでしょうか?

2017/11/23 22:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

クチコミ投稿数:134件

ニコン純正レンズどっちがいいでしょうか?カメラはD7500になります。よろしくお願いします。🙏

書込番号:21380315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/23 22:32(1年以上前)

買えるなら純正。
リスクが小さいよ( *´艸`)

書込番号:21380389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/23 22:49(1年以上前)

>りりのパパですさん

全てのDX標準ズームが18mm域をカバーしてるから
実質は両者10〜18mmとなる
そうなると、タムロンはF3.5〜4.0でカバーできる。
(かもしれない?)

明るさはタムロンが優位

超広角ズームで大事な性能
最短撮影距離は、僅か2cmだが、Nikonが優位

値段はNikonが安く、携帯性もNikon

ポートレートならタムロン
その他ならNikon

中古ならタムロン
これの前モデルが二万円くらいかも?

号外!!
⇒露光間ズーミングなら、タムロン優位

迷った時は、絞り羽根枚数が
奇数枚数を優先するけど、

Nikonもタムロンも
奇数枚数を統一してるメーカーでした。

書込番号:21380436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2017/11/23 23:34(1年以上前)

どっちと比べるかでだいぶ話が違ってきそう

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

書込番号:21380567

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/24 02:42(1年以上前)

>りりのパパですさん

比較している純正ってAF-P10-20ですよね?

予算的には純正の方が安いですよね。
でも、明るさではタムロン

う〜ん、悩みますね。
比較的室内がでの撮影が多いのでしたら少しでも明るさが稼げるタムロン
屋外で風景や建造物の撮影が多いのでしたらニコンでもいいかな?

小さく軽いのは純正ですが、そもそもボディ自体が重いので、スレ主さん的にはあまり重さが気にならないと思うので、やっぱりタムロンかな?

6:4でタムロンお勧めしま〜す(^^;;

書込番号:21380781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/24 04:19(1年以上前)

>りりのパパですさん

長く使うなら純正です。

書込番号:21380812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/24 06:55(1年以上前)

りりのパパですさん
純正。

書込番号:21380908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/24 06:57(1年以上前)

>りりのパパですさん
純正AF-P10-20をお勧めします。
カメラ内でレンズ歪み補正ができるのは、純正レンズの特権?です!

書込番号:21380912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/24 07:20(1年以上前)

>りりのパパですさん

レンズは、カメラより長く使えるので、
予算がないなどの理由がない限り、純正をおすすめします。

「AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR」は、D7500での使用制限ありませんが、
「距離環」がないので、おすすめしません。

書込番号:21380946

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/11/24 08:05(1年以上前)

周辺光量や歪みなどの補正をボディ側で求めるなら純正を考えた方がよろしいかと。
画の色などの違いもあるかと思いますの、この辺は好みかと。

書込番号:21381007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/11/24 08:05(1年以上前)

純正はどちらのほうですかね。
D7500となら10-24mm、D5000/D3000系ならAF-P10-20mm推奨---軽量コンパクトを活かせます。

10-24mm VCは、Tamron旧形で気にする方が居た周辺流れがどうなってるかです。
そこがちょっと掴めてないので、私は判断できないので、取り敢えず純正を推しておきます。

色乗りなどのこってり感は双方似ていますので、どちらにしても、そう大きな差異は出ないかと。

書込番号:21381008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/24 08:13(1年以上前)

りりのパパですさん

本当は純正が良いとは思いますが 純正はプラマウント タムロンは金属マウントですので 自分でしたら 金属マウントのタムロンにすると思います。

書込番号:21381020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2017/11/24 21:06(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます、メリットデメリットはありますよね。ボディでの歪み補正を考えると純正ですかね。ただ純正は10-20と10-24どちらがいいですかね。レンズ的には10-24の方が明るい、ただ値段が、、、だったらタムロンかなあと、、、

書込番号:21382310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 06:56(1年以上前)

りりのパパですさん
ん、、、

書込番号:21383063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/11/26 17:22(1年以上前)

SB-700をカメラに装着されて、TTL調光でのスナップ撮影をされるのでしたらニコンレンズです。 それ以外はどちらもタムロン製造ですから似たようなものです。

書込番号:21386904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/11/26 17:38(1年以上前)

何をどう撮りたいのか。 建築などのように垂直、水平の線をキチンと出したいのか。 など具体的な事項や、普段の撮影画像を添付されないと、皆さん答えようがないと思いますよ。

書込番号:21386946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRとの比較

2017/09/14 17:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

クチコミ投稿数:4件

オーロラ撮影用のレンズを考えており、ニコンのAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRと当該レンズのどちらにしようか迷っています。
カメラ本体はD5300を使用しています。
アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:21196315

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/14 18:22(1年以上前)

>eurostartgvさん

こちらの方が、1段弱明るいのでオーロラのような条件の厳しい被写体では有利だと思います。

同じSSでも絞りを開ける分、ISOを押さえて撮影できますよね。

D5300ならISO3200くらいまでなら結構綺麗に撮れると思います。
絞り開放で、ISO3200でSS5秒くらいに押さえて撮れるかと〜〜
これ以上の明るさを求めるのでしたら、単焦点か大三元ズームになっちゃうので、ちょっと使いにくいでしょうね。

書込番号:21196382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/14 18:25(1年以上前)

>eurostartgvさん

>> AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

D5300ですと、
電源OFFにした場合、ピント合わせした位置を忘れます。
電源OFFにしないでスリープにする場合は、ピント合わせした位置は「保持」されます。

距離目盛がないので、MF操作しづらいようです。
AF/MFと手ブレ補正の設定は、カメラ側の設定の仕様になっています。

なので、タムロンのB023の方が操作性がいいかと思います。

書込番号:21196391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/14 18:27(1年以上前)

 オーロラの出現状況にもよるのでしょうが、やはりF値の小さい物の方が有利だと思うので、二択であればタムロンでしょう。

 予算の都合がつくならF2.8通しのトキナー11-20PROを選ぶことも考えたいです。

http://kakaku.com/item/K0000728950/spec/#tab

書込番号:21196394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/14 20:00(1年以上前)

>Paris7000さん
>おかめ@桓武平氏さん
>Paris7000さん

早速のご返答ありがとうございます。
海外旅行ということもあり、軽量な点からもニコンの方が使い勝手が良いかと思ってましたが、オーロラとなるとやはりタムロンの方がよさそうですね。
ちなみに、シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)との比較だとタムロンの方が良さそうでしょうか?

書込番号:21196635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/14 20:16(1年以上前)

>eurostartgvさん

>> シグマの10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

F値が一定で扱い易いですが、
手ブレ補正が搭載されていないので、手持ち撮影ですと、厳しいかと思います。

書込番号:21196674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

af精度

2017/06/02 09:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の満足度5

通常超広角レンズだと、afが合わない傾向があるとおもいますが、このレンズをtap in consoleでジャスピンにあわせこむ事は、可能でしょうか?今d5500で他社のレンズをつかってますが、レンズの解像性能が良いのにafは、ばらついて信用出来ないのです。ライブビューは、良いんですけどね

書込番号:20935957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/02 15:15(1年以上前)

>通常超広角レンズだと、afが合わない傾向

超広角は、AFは合いやすいと思いますよ。
望遠レンズと違い瞬時に合います。

お使いのレンズが不明ですが、壊れているんじゃ
ないですか?

書込番号:20936588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/02 16:20(1年以上前)

>kwxr250さん
超広角レンズは、どこでもピントが合ってる様に見えて、
ピントの芯が、AFでは誤差が、バラツキとなってでる。
と言う意味ですよね。

ライヴビューでは、良いですけどね。
はライヴビューで部分拡大して、MFすると言う意味ですよね。

AFに任せられない情況として、
厳密なピント合わせは、ライヴビューで
行うしか無いと思います。

特に、中遠遠距離がピントを外し易いです。
この距離レンジでは、深度は後方に深く来るから、
誤差が後方に来た場合、
前方深度が無い訳です。

書込番号:20936682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwxr250さん
クチコミ投稿数:403件 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]の満足度5

2017/06/02 22:25(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
超広角レンズでafを使うと被写界深度が深くなるせいかピントの芯にバラツキがでます。以前は、絞りを深くしさえすればラフに扱えると思ってましたが、ピントは、シビアです。

>M郡の橋さん
位相差afで、ラフに扱えると良いんですがね

書込番号:20937409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 02:47(1年以上前)

kwxr250さん
メーカーに、電話!


書込番号:20937811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/03 10:51(1年以上前)

>kwxr250さん
位相差は、例えると、ゴルフのティーショットみたいなモノで、距離を予測して狙って打つ。から速いけど、誤差がでる。

コントラストAFは、ゴルフボールを手に持って、歩いて位って、直接カップで手で入れる。
正確だけど、遅い。

例えが違ってたかな?

書込番号:20938368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]を新規書き込み10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]
TAMRON

10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月 2日

10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング