SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
- 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
- リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
- 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):¥132,580
(前週比:-140円↓)
発売日:2017年 2月23日
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(499件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 13 | 2024年11月29日 12:32 |
![]() |
4 | 9 | 2024年7月18日 19:23 |
![]() |
3 | 3 | 2022年9月13日 20:10 |
![]() |
13 | 5 | 2021年12月27日 18:16 |
![]() |
6 | 7 | 2021年4月18日 19:15 |
![]() ![]() |
16 | 23 | 2020年9月21日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
キヤノンEOS 9000Dを使用しています。今回、このレンズを購入しました。レンズを装着したまま、バックに入れて持ち運びたいと思うのですが、あまりカメラバッグ然としていないものを探したく、低価格帯、中価格帯、高級価格帯それぞれでお勧めのバッグありますでしょうか?
交換レンズを他に持ち歩く予定は今のところ有りませんが、24mmのパンケーキレンズか50mmの単焦点を持っていく可能性はあります。
なお、リュックを背負って移動するため、リュックタイプは除外です。
使用場所はバスケットボール会場(アリーナ)です。
書込番号:25976792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>元・旅人さん
ブランド品でなくても良いのなら、こんなのはどうですか。
XLサイズで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941753/SortID=25976792/#tab
セールで安いですよ。
書込番号:25976804
4点

>エルミネアさん
>こんなのはどうですか。
ってどんなの?w
書込番号:25976821
5点

>元・旅人さん
リュックと別にと考えてるならショルダータイプになると思います。
サイズとしとはロープロのノバ200なんかで十分入ると思います。
レンズ装着状態なのでパーテションを変更は必要ですが、プラス24oと50oの両方とも入ると思います。
近くにヨドバシとかあれば見に行って展示カメラを借りてサイズ感を確認するのも良いと思いますが。
大きめのリュックにしてカメラ用にクッションバッグを配置してカメラを収納するとか、荷物とカメラを分けるために2気室タイプのリュックにするのも良いようには思います。
2気室だとハクバなんかはコスパが良いように思います。
シンクタンクフォトやロープロなどメーカーも様々なので現物確認可能なら色々見て決めるのがオススメではあります。
書込番号:25976825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
早速アドバイスありがとうございます
早速サイトを見てきました
あとはお店で現物も見てみたいと思います
書込番号:25976828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>元・旅人さん
申し訳ない。
アドレスのコピーを間違えてしまいました。
ニコンカメラバッグデジタル一眼レフD7500D7100 D3200D5600D90メンズZ5Z50Z30ショルダー写真ZFC (XL,黒+ベルト)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CWHDNDX3/ref=sspa_dk_detail_3?pd_rd_i=B0CWHFLQVG&pd_rd_w=qosjT&content-id=amzn1.sym.31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_p=31bc190b-6628-4227-9761-e497f162429c&pf_rd_r=2SYJXWMTGD0RTRCMW0E2&pd_rd_wg=naVue&pd_rd_r=0a9b9f61-7542-406f-9a8c-7d9e1cc60ab1&s=electronics&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&th=1
書込番号:25976850
5点

>エルミネアさん
ありがとうございます。
最初のリンクが見えなかったのでホッとしました。
結構、たくさん入りそうですね
書込番号:25976988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>元・旅人さん
>カメラに装着したまま収納できるバック
ショルダータイプで、エムトレッカーSH150が良いのでは。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001084293_K0001131209_K0001057544_K0001050145&pd_ctg=1056&spec=101_1-1-2-3-4-5-6,102_2-1
書込番号:25976995
2点

>湘南MOONさん
比較出来るようにして頂いてありがとうございます
ロープロのお勧めが続きました
店舗で実物見てみたい欲がさらに湧きました
書込番号:25977013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>元・旅人さん
>なお、リュックを背負って移動するため、リュックタイプは除外です。
そのリュックには何が入っていますか
そのリュックには入りませんか
僕はこのサイズのセット(フード正付けの撮影状態)をカメラバックでなく
市販のリュックに入れて移動します
撮影しない本当に移動時は
レンズを外しカメラはキルティングケース
レンズはソフトケース(ポーチタイプ)に入れたり
カメラに小さなランズを付けソノカメラはバックに入れない
スナップ撮影可の状態とかも有ります
あとこのサイズの(大きな)レンズの場合
最初からバックに入れず
三脚座を上下逆にし三脚座をハンドル代わりにし持ち歩く場合もあります
別にバックを持つのもカメラを持つのも荷物が一つ増えるのは同じですよね
書込番号:25977088
4点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
シチュエーション説明が漏れてました。
バスケットボールなどスポーツ観戦時を例にしますと、
・応援グッズ(タオルやハリセン、応援シャツ)
・防寒着
・飲み物
・お菓子
・小分けカバンにカメラ(キヤノンEOS 9000D+TAMRON 18-300mm)を入れて、リュックにイン←この代わりを探してます
という具合で割とリュックがパンパンになってましたので、今回外出しを検討しているところです。
トイレ休憩などにリュックは席に置き、カメラを入れたバックごと動きたいので、あまりカメラバッグ然としていない感じが良いなぁと思っていました。
書込番号:25977106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>という具合で割とリュックがパンパンになってましたので、今回外出しを検討しているところです。
カメラバックの追加でなく
リュックを若干大きな物に変える
と言うかこのレンズ1本分ですから工夫すれば入りそうな気もしますが
>トイレ休憩などにリュックは席に置き、カメラを入れたバックごと動きたいので
勿論カメラはトイレに行くとき持って行きます
し
カメラバックでないリュックなら今までと変わらない
かな
多分高額なレンズだからと意識しすぎな気がします
書込番号:25977140
4点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
今まで手にしたことのない高価なレンズなもので
ビビっております…
書込番号:25978480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、アドバイスありがとうございました。
知らなかったメーカーに出会えたり、やはり現物を見るという原点などなど、気づきも多く、勉強になりました。
書込番号:25978485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
カメラ初心者です。
R7を昨年購入し、同時期に購入したアダプターを装着して
以前中古で購入したSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009を使用していました。
購入当初からErr01が発生していたのですが
中古のレンズだしと思って使用していました。
この度エラーが多発しているため新しくこちらのレンズを購入しましたが
Err01のエラーが出続けています。
相性の問題なら諦めようと思っているのですが
R7側の問題なのかよくわからないため
同じようにR7でエラーが出ている方がいるのかなと思いこちらで聞いてみました。
よろしくお願いいたします。
0点

>murataRさん
基本的にキヤノンが保証してるのは自社製のレンズ、アダプターで使った場合のみです。
相性と言うよりもサードパーティー製レンズの使用は自己責任であり、キヤノンはRFにしてから厳しい対応をしてます。
A009もA025もタムロンのRF互換リストに基本的な動作は確認してるようです。
ファームアップが必要なのかなど確認した方が良いと思います。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
書込番号:25814461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>murataRさん
キヤノンは、タムロンとシグマとZレンズとのライセンス契約を今年の4月にしました。
ですが、
キヤノンはマウントアダプターを介しての
サードパーティのレンズは動作保証をしていません。
サードパーティのレンズによっては、作動するレンズもあるようですが…
まずは、
タムロンに問合せでしょうね。
ファームUPで作動できればよいですが…
書込番号:25814521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>murataRさん
>EOS R7との相性
EOS R7
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]は
EOS R7のデジタル一眼カメラ 動作確認レンズ一覧に入っています
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/
アップデートがされていないのでは
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/a025/canon_ef/
書込番号:25814561
2点

>murataRさん
・「Err 01」カメラとレンズの通信不良です。カメラ/レンズの接点を清掃してください。
・特にボディ側の接点に問題ありの様子。
書込番号:25814581
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>湘南MOONさん
>okiomaさん
>with Photoさん
皆様ありがとうございます
ファームアップという概念もなくおりましたので大変勉強になりました。
接点清掃はエラーが出てすぐに行ってみましたが改善はされませんでした。
昨日も接点の清掃を行って、カメラのファームアップをして使用してみましたが
やはりエラーが続いてしまいました。
マウントアダプターがEF-EOS Rなのですが
こちらのファームアップもお必要なのかなと思い
検索をかけてみましたがEF-EOS R 0.71Xは見つけたのですが
EF-EOS Rに物は発見できずでした。
今も頻繁にエラーが出ているので
一度キヤノンのレンズを使用してエラーが出るのかを試してみようと思います。
書込番号:25815821
0点

>murataRさん
ご返信ありがとうございます。
ファームアップしたのは、ボディですか?
ファームアップするのは、 タムロンのレンズかと思います。
PCとTAP-in Consoleをお持ちなら
A025のレンズはファームアップができるかと
いずれにせよ、
まず、タムロンに一度相談してみることかと思います。
書込番号:25815890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>murataRさん
キヤノンはサードパーティー製レンズのためにファームアップはしません。
ファームアップが必要なのはレンズになります。
A025であればPCとタップインコンソール(キヤノン用)があれば自分でもファームアップできます。
もしくさタムロンに送ってファームアップ。
タムロンに相談して決めるのが良いと思います。
書込番号:25816055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
>with Photoさん
ご返信ありがとうございます
レンズのファームアップが必要なのですね!
知らないことばかりで恥ずかしいです
TAP-in Consoleをぽちりましたので
届いた後にまた使用してみてこちらに書き込みさせていただきます
一旦ありがとうございました
書込番号:25816269
1点

>murataRさん
TAP-in Consoleを買う前に、
まず、ファームが必要なのか
タムロンに相談するのが先かと思いますが…
まあ、
ファームUP以外にカスタマイズすることも可能ですが…
それと、PCが必要で
専用ソフトをダウンロードする必要があります。
動作環境などこの辺をよく確認してください。
↓
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/help/tapin/?_gl=1*1rc0c9a*_gcl_au*MjA1MTk5NzIyNC4xNzIxMjcxMDA5*_ga*MTc5NDg4ODcxNS4xNzIxMjcxMDEw*_ga_4XJMVY6DZ2*MTcyMTI5NzE5OS4yLjEuMTcyMTI5NzcyOS4zMi4wLjA.
書込番号:25816373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
SIGMAの70‐200 F2.8 sportsと
タムロンのSP 70‐200 F2.8 G2 A025
のどちらかで迷っています。
R6にマウントアダプターを付けています。
純正のV型でも良かったのですが、どうしても被写体が鉄道なだけあって、フレアゴーストの耐性が一番気になります。
ズバリどちらのレンズの方がフレアゴーストの耐性が強いんでしょうか、、、
もしどちらか持っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです!
是非お願いします!
書込番号:24921343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>く、さん
こんにちは。
>
どちらも持っている人は少ないかもしれませんが、
逆光性能を比較したサイトがありました。
・レンタルサイトのレンティオのRentio PRESSの中の記事で、
「王道「70-200mm F2.8」徹底比較。キヤノン、シグマ、タムロンから最も優れたおすすめレンズを検証」
https://www.rentio.jp/matome/2019/07/70200mm-f28-compare/
がありました。以下の3つのレンズの比較です。
Canon EF70-200mm F2.8L IS III USM
SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
逆光性能については
「フレア・ゴースト耐性はシグマ製がベスト」
とされています。
このサイトによれば、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
はあまりフレア、ゴースト耐性が良くないようですね。
シグマレンズでの飛行機ライトが目立つの夜景作例も
ありますので、夜間の鉄道写真の参考になるかと思います。
書込番号:24921393
0点

>く、さん
キヤノンもV型でコーティング変更して逆光耐性は高くなったようですが、シグマも逆光には強いようですからタムロンかシグマならシグマだと思います。
ただ、重さが400gくらい増えるので手持ち撮影だと重さが問題かなと思います。
自分はシグマを借りて使ったことはありますが室内撮影だったのでフレアーなどが出る環境ではなかったので厳密には言えないですが、描写がシャープでAFも悪くなかったですし、使った感触も良かったですね。
書込番号:24921471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>く、さん
どちらも持っていませんが、作例を見る限りシグマでしょう。ズームリングの回転方向も純正と同じで(タムロンは逆)咄嗟の操作での迷いも少ないでしょうし、体力にも自信がおありのようですから、一番新しいシグマでいいと思います。
書込番号:24921536
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

使えますよ。焦点距離が35mmフルサイズ換算で112〜320mmになるだけです。
書込番号:24514021
2点

・問題なく使用できます。
・純正をお薦めします。
書込番号:24514024
5点

解像力は純正と互角のようです。
https://digicame-info.com/2017/04/sp70-200mm-f28-di-vc-usd-g2-1.html
どちらを選ばれても良いと思いますよ。
書込番号:24514187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>めるこさんさん
純正同様に使えますがズーミング操作は逆回転になります。
慣れれば問題ないと思いますが。
予算があるなら純正がオススメです。
好みの問題もありますが、純正以外の70-200of2.8は個人的にシグマの方が操作性も同じで描写もシャープなのでタムロンが良いかフォトヒトなど見て比べて決めてはと思います。
書込番号:24514398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様教えてくだりありがとうございます。まとめてのお返事で恐縮です。勉強になります。
リンクもありがとうございます。拝見させて頂きました。
重さもかなりあるので店頭で触ってみて決めたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:24514677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
タイトル通り後玉が不安定で中でカタカタ動くのですが、どうしたらいいでしょうか?
扱いは悪くはなかったと思うのですが…
宜しくお願い致します。
書込番号:24087185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軸がずれるので動いてはいけません。しかしなんの道具(装置)もなく軸を合わせて固定するのは困難です。修理依頼をしてください。
書込番号:24087322
1点

>どうしたらいいでしょうか?
通常、カタカタしません。不良品かもしれないので修理に出しましょう。
万が一、症状が悪化して、後玉がボディ内に落ちてきたらボディ損傷の可能性もあります。
書込番号:24087351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ズーム・フォーカス動作で視野移動は出ていませんか。
当初と異なる作動状態なら修理依頼でしょうね。
書込番号:24087352
0点

>mkami0tさん
確認ですがVC作動中にレンズを外したってことはないですよね。
作動中に外した場合、VCユニットが固定されないためレンズを振ると音がすることがありますので、再度装着してカメラの電源オンすれば音は消失すると思います。
VCユニットでないなら点検、修理依頼した方が良いと思います。
書込番号:24087438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
本当に後玉が動くなら、壊れているでしょうから写せないと思いますが、
手ブレのレンズがフリーになっているのではないでしょうか?
ボディに付けて、手ブレが効く状態になったのを確認し、
そのままボディの電源を切った後で、レンズを外して確認してみてください。
with Photoさんの指摘にもありますが、
ボディの電源を落とす前にレンズを外すと、フリーになることがあります。
書込番号:24087558
0点

mkami0tさん こんばんは
少し確認ですが 撮影した画像に異常が出ていますでしょうか?
また電源を入れた状態でレンズが動くのでしょうか?
書込番号:24088407
0点

>コメントいただけた皆さんへ
どうやらVCがoffになってる状態に気づかずに外してしまったために後玉が不安定になっていたようで、再度接続して電源入れたら直りました!!
本当に助かりました!ありがとうございます!
書込番号:24088422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
初めて質問します。よろしくお願いします。
初心者なので専門用語などまだ分からない事がまだ沢山あり、調べるようにいたしますが、それでも分からない場合もありますのでどうかご了承下さい。
【困っているポイント】
テーマパークのキャラクター撮影でピントが合っておらず全体がぼやけたような気がします。
【使用期間】
4ヶ月
【利用環境や状況】
eos90D との組み合わせで使用しています。
【質問内容、その他コメント】
テーマパークでキャラクターを撮影しているのですが、撮った写真がほぼピントが合っておらずぼやけた感じになります。
カメラのビューでAFがそのキャラクターに合わせてはいるのですが、iPadに取り込んでみると写真全体がぼやけた感じに映ってしまっています。
技術不足もありますが、AFを合わせているのに何故写真全体的にぼやけてしまっているのか教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23673248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく分かりませんが
ピントがあっていないならば
『ボディとセットで』タムロンに送ってピントを調整して貰ってはいかがでしょう?
保証期間内なら無料だったと思います
書込番号:23673305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>uniiq0eeさん
的外れかも知れませんが、もし写真をiPadにWi-Fiで転送しているのでしたら、送信画像サイズが「縮小」に設定されていないでしょうか。
書込番号:23673319
0点

uniiq0eeさん こんにちは
貼られた写真は ピント来ていないと思いますが 他の写真も同じでしょうか?
同じでしたら 問題があるように見えますので 購入店かメーカーに相談された方が良いと思います。
書込番号:23673353
2点

ピントがずれているのか調べてみてはいかがですか
簡易ピントテストチャートを作って調整をおすすめします
https://photo-studio9.com/af_check-2/
一眼レフならカメラで【AFによる合焦位置を微調整する】からできます
書込番号:23673358
0点

お返事ありがとうございます。
今後使ってみてさらに酷くなってきたら、修理検討してみます。(-。-;)
書込番号:23673374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
写真自体はApple純正のSDカードリーダーを使用しRawファイルとして読み込んでおります。
書込番号:23673378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン2 さん
お返事ありがとうございます。
全てという訳はでなく、8割ぐらいこの症状が出ている感じです。
単写モードではAFでピントを合わせれば綺麗な写真が撮れますが、連写モードでこの症状が出てきます。
書込番号:23673391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tomo蔵。さん
お返事ありがとうございます。
自分で治せる方法もあるんですね!
折角の連休なので試してみたいと思います。
書込番号:23673395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ドナちゃんかその手前のフェンスにピントきているように思えます。
AIサーボっていうんですかね?AFし続けるのを。
手前に何もない静止体(壁とか街灯)にワンショットでどうでしょうか?
書込番号:23673409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uniiq0eeさん 返信ありがとうございます
>連写モードでこの症状が出てきます。
AF方式何をお使いでしょうか?
ワンショットの場合 最初にピントを決めた後は 連射中ピント固定されるので 被写体が動いている場合 最初のコマ以外はピントは逃げる事はありますので 動いている被写体の場合 サーボAFでの撮影にする必要があると思いますが サーボAFでの撮影でしょうか?
書込番号:23673425
0点

もとラボマン 2さんへの返信を見てなかった…。
ワンショットでAF固定されている感じですね。
書込番号:23673441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AFワンショットAFとかAIフォーカスAFで撮っていませんか?
動き物ならAIサーボAFかと。
書込番号:23673471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFマイクロアジャストメントで調整(AF合焦位置の微調整)をしてみたらいかがでしょうか?ピンが合っていないのは、ライブビュー撮影ですか?それともファインダー撮影でしょうか?
書込番号:23673499
0点

>uniiq0eeさん
>単写モードではAFでピントを合わせれば綺麗な写真が撮れますが、連写モードでこの症状が出てきます
ということですが、大変失礼ながら連写中に前後にブレているということはないでしょうか?
しっかりとした三脚に固定してレリーズで連写しても同じようになるのであれば、タムロンに調査依頼をされた方がいいと思います。
書込番号:23673540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>uniiq0eeさん
以下、ご参考にどうぞ
遠距離・近距離どちらにも強いAF微調整術を伝授
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html
書込番号:23673627
0点

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。
お返事遅れてしまい申し訳ございません。
|| ドナちゃんかその手前のフェンスにピントきているように思えます。
そうなるとやはり撮影技術がまだまだのようですね!
ショーの後、静止画で奥の木々を撮ってみましたが、ブレずに綺麗に撮影できました(添付画像)
書込番号:23673639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの回答ありがとうございます。
ファインダー撮影でAFの種類?はAIフォーカスAFで撮影しておりました。
親指AF?を常に押していたのもありワンショットAFになっていた可能性がありそうです。
今回の現象は自分の技術不足が原因のようですね。
一応提示していただいたピント位置の確認など行ってみたいと思います(_ _)
書込番号:23673659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ザンビの藤棚ですか?
AFモードの確認を…ですね。
書込番号:23673674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uniiq0eeさん 返信ありがとうございます
AIフォーカスAFの場合 カメラが判断してのモードになり 誤動作する可能性もあるので ワンショットAF/AIサーボAFのどちらかを選択して 撮影する方が良いかもしれないですね。
書込番号:23673734
0点

ドナちゃんかその手前のフェンスにピントきているように思えます。
↑
フェンスにも来ていませんが。
まずAI FOCUSは止めた方がいいです。
止まっている時に使うONE SHOTと動いている物を撮る時のAI SERVO。
どっちにも使えるのがAI FOCUS。
一見便利ですがいつもカメラ側で動くのか、止まるのかを考えています。
そのため、一瞬迷いがちになります。
今回の被写体はゆっくりですが動いているでしょうからAI SERVOでいいと思います。
この速度でこのピントなら、帰ってから確認する前に、現場で合っていないことはわかるはずです。
親指AFみたいな、初心者にほとんど恩恵のない操作より、AFの合わせ方を考える方が先です。
今回ボデイとレンズが違う会社です。
修理に出すにしても、どっちに出すのか。
純正使っていれば、ボデイもレンズも一緒に出し、一緒にテストできるのに。
書込番号:23673764
2点

予想を超える沢山のアドバイスありがとうございました。
基礎からしっかり勉強をして希望の写真を撮れるように努力したいと思います。
書込番号:23674137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uniiq0eeさん こんにちは
CANON機の事はあまりわからないですが
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera101.html
被写体との距離が変わっても、追従
AFコンティニアスモード
呼び名 キヤノン:AIサーボAF
周りの物に合わないように
シングルポイントAFエリア
呼び名 キヤノン:スポット1点AFエリア(1点AFエリア)
>全てという訳はでなく、8割ぐらいこの症状が出ている感じです。
>単写モードではAFでピントを合わせれば綺麗な写真が撮れますが、連写モードでこの症状が出てきます。
ピントズレは無くて設定、撮り方で解消できるかと思います
慣れるまで、撮影したらその場でカメラで撮影した画を拡大してピントを確認した方が良いですね
書込番号:23677148
0点


この製品の最安価格を見る
![SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000941753.jpg)
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
最安価格(税込):¥132,580発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





