SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

  • 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
  • リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
  • 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
最安価格(税込):

¥132,580

(前週比:-140円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,800 (4製品)


価格帯:¥132,580¥162,250 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥175,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x193.8mm 重量:1500g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のオークション

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):¥132,580 (前週比:-140円↓) 発売日:2017年 2月23日

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンの新しい70-300との描写の違い

2017/02/24 09:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

ちょっと、同日に出た70-300も気になりはじめたのですが、色収差などにはどのくらいの差があるのでしょうか?

書込番号:20685784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/02/24 10:28(1年以上前)

一応大口径を謳う70-200と、便利ズームレンズの70-300を比べちゃいかんでしょ
って、レベルには仕上がってるとおもいますけどね。

趣味でカメラってどこまで追求するかじゃないですか
記録用なら高倍率ズームレンズのネオ一眼が一番コストパフォーマンスがいいですし

f2.8が必要なければ70-300でいいんじゃないですか?

書込番号:20685867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/24 12:12(1年以上前)

どちらも前の機種のA005とA009を持っていましたが、色収差を含めほぼすべての点でA009(70-200)の方が勝っていましたが、
A030とA025でもこの関係は変わってないと思います。

ただし、色収差を気にするなら、しっかり補正が可能な純正が良いのでは?
70-300 U型(非L)なら、価格もA025よりはかなり安くて、A030より少し高い程度ですから…。

書込番号:20686051

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/24 14:26(1年以上前)

たぶん

ここで質問しても実際に比べた人はまだいないと思いますよ
また、公平かつ適切に批評できる人となるともっと少ないかと。

雑誌のレビュー記事(登場直後はご祝儀記事だけど)待ってはどうでしょうか?

ただ
最近のレンズ、使い方を間違わなければ、あるいは無茶しなければ
色収差で問題になることはほぼないと思います

それでもなお色収差を気にするような使い方、高い要求があるのなら
純正を選ばれたほうが無難かと思います

書込番号:20686370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

2017/02/25 09:08(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。70-200にします。

書込番号:20688601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/03/05 20:26(1年以上前)

お昼に止まっている被写体(5-8mくらいの距離)をISO200で、70mmと200mmの開放f2.8でレビューにアップしてくださいませ。

書込番号:20713217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

2017/03/06 07:31(1年以上前)

>儚G0.06さん
わかりました。何か、F2.8で撮った写真をそのうちあげてみます。

書込番号:20714331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロン16-300と比べた時の画質の差

2017/02/23 14:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

よく、この16-300とEOS80Dで飛行機を撮ったりするのですが画質の差ってどのくらいありますか?

書込番号:20683331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

2017/02/23 15:11(1年以上前)

別機種

ちなみに16-300で撮れる飛行機の写真はこんな感じです。SS:1/1000 F値:6.3 ISO:200ぐらい
飛行機のボディに書いてある字まで寄るとなんか荒れてます。何が原因でしょうか?また、このナナニッパにすることでこういうところのディテールまで上がりますか?

書込番号:20683390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/23 15:58(1年以上前)

ネモーティーさん、こんにちは。

ボディーの字が荒れているとのことですが、その前に、手ブレやピンボケということはないでしょうか?

陽炎の影響かなとも思うのですが、それでも全体的にピシッと写っていないようにも思いましたので、一度手ブレやピンボケに気をつけて撮ってみるのも良いかもしれません。

書込番号:20683500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

2017/02/23 16:09(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにちは、
返信ありがとうございます。手ブレ補正OFFでやってました。
あとこの画像はネット上に上がったら画質低下しました。本当なら飛行機のボディの形式の字自体は読めるほどなのですが、なんかディテールが甘い感じがありまして、、、
16-300だと高倍率ズームの弱点が出ちゃってそうなるのでしょうか?
また、最新のこのナナニッパはやっぱり同メーカーの高倍率ズームとは結構違いはありますよね?

書込番号:20683520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/23 16:23(1年以上前)

ネモーティーさんへ

動く被写体を撮影するとき、知らず知らずの内に、被写体の動きに合わせてカメラを動かしてしまい、結果、手ブレ写真になってしまうということが、ままあります。

そしてこのお写真にも、そのような手ブレの影響があるように見えましたので、手ブレやピンボケといった基本的な点に注意して撮影してみてはどうだろうと思いました。

> 16-300だと高倍率ズームの弱点が出ちゃってそうなるのでしょうか?
> また、最新のこのナナニッパはやっぱり同メーカーの高倍率ズームとは結構違いはありますよね?

もちろん高倍率ズームより低倍率ズームの方が、画質的に優れているのは事実ですが、16-300mmでももう少し綺麗な写真が撮れるように思いますので、レンズより先に手ブレやピンボケといったことについて検討してみるのも良いようにも思います。
(たとえ良いレンズを使っても、手ブレやピンボケがあれば、綺麗な写真は撮れませんので)

書込番号:20683549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/23 16:27(1年以上前)

ピンボケと陽炎に同意!
16-300だからとか関係ないと思います。
撮影には条件が悪かったという事だと思いますよ
それより、
「ナナニッパ」は市民権を得てるみたいですね、知らなかった。

書込番号:20683558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/23 17:09(1年以上前)

>ネモーティーさん

手ブレは割と抑え込まれて撮影できているように見えますが多少ブレていますね。

大気の揺らぎの影響も無視できませんが、絞り開放で撮影されている事が一番の原因かと
思われます。(暖かくなると大気の影響は更に大きくなるでしょう)

特にこの手の高倍率ズームだと一段程度絞りを絞り込まないとしっかりと解像しません。

どのレンズでもそうなのですがこの16−300などは顕著だと感じます。

最低でもF8、あまり絞ると(高速のSSは欲しいので)感度が上がり過ぎる為、
F9ぐらいで撮影してみると良い画像が得やすいように思います。

次回は手ブレ補正オンでF8からF10ぐらいで、高速SSで(動く被写体なら1000分の1秒以上で)
撮影してみてはいかがでしょうか。

70−200F2.8だともはや高級レンズの部類なので、焦点距離さえ足りれば同じF6.3で
撮影しても素晴らしい解像が期待できる筈ですね。(異種なので比べるのは?かも)

書込番号:20683650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/23 17:09(1年以上前)

>ネモーティーさん

ナナニッパは、700mm F2.8ですけど・・・
ナナニーニッパだと、70-200mm F2.8になります。

タムロンですと、ズームリングがキヤノンと逆になるので、不便かと思います。

まだ、Σの方が使い勝手いいかも知れませんが、
キヤノンの白レンズの方がいいかと思います。

書込番号:20683651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/02/23 17:12(1年以上前)

>ネモーティーさん

あと、陽炎が発生しているようですので、陽炎のでずらい天候の時に撮影するといいかと思います。

書込番号:20683657

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/02/23 17:38(1年以上前)

こんにちは。

作例少し甘めに見えますね。
高倍率ズームのテレ端で空気の圧縮もあるせいかもしれませんが、
なんか微妙に後ピンのようにも見えるのですが。気のせいでしょうか。

書込番号:20683711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 18:04(1年以上前)

発売間もないのでA025の画質については言える人は居ないと思いますが
ピントが早く正確になればそれだけピントがバッチリ来る写真が撮れますし、手ブレ補正がよく効くと手ブレの無い写真が撮れると言う事になります
あと画質に影響する所と言えばヌケが良いレンズかどうか。はよく言われますね

一応A025のスペックを見て判断すると5段分の手ブレ補正能力と謳っていますので個人的にはかなり効くんじゃないかなあと感じます
AFのピントの合従やレンズのヌケについては数字として表す事がかなり難しいので各社のレンズを実際に使ってみて比較してみないとわからない世界なんじゃないでしょうか
と言う事で実際に使ってみた人のレビューを待つしか無い所だと思います

書込番号:20683781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

2017/02/23 18:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
レンズについてありがとうございます。

書込番号:20683842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/24 00:21(1年以上前)

 私も70-200F2.8をナナニッパと言われるとすごく違和感を感じますが、それは置くとして、添付画像は陽炎の影響があると思うので、こういう状況下では、70-200F2.8を使っても、あまりは差はないように思います。

 私はこの2本は持ってませんが、高倍率ズームを使っていて、70-200F2.8LUを追加した時に画質の違いに愕然としたことがありますので、この2本でも、画質の差はあると思います。

 ただ、飛行機を撮るのが昼間のことで、滑走路すぐ脇といった非常に近い位置が撮るのでなければ、200ミリで満足できますか?またF2.8が必要ですか?そちらの方が気になります。

書込番号:20685161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/24 01:48(1年以上前)

>ネモーティーさん
色収差ですね。
B787の前輪の数字と、地上の黄色い所の数字を比べると、ブレの差がそんなに無いので、
撮影設定も考えられて丁寧に構えて撮られた一枚だと思います。
コックピット付近や垂直尾翼、奥にあるフェンスや煙突を見ると全体的にフリンジがとても多く出て
いるので、レンズの描写性能で鮮明に撮れていないと思います。
高倍率ズームは便利な反面色収差が大きいので、光の角度によっては鮮明に撮れないシーンも
多いです。

こちらのレンズをご検討されていると思いますので、レンズ構成が近い前モデルA009で感じたことを
書きますので良かったら参考にしてみてください。
A009の画質は、色収差が殆ど無く鮮明な描写ですので、トリミングしても十分使える写真が撮れます。
A009のテレ端と、そこそこ写りに定評のある70-300(A007)のテレ端で月を撮影し、
月の大きさが同じになるようにA009の写真のみをトリミングし比較してみました。
カメラはD600(フルサイズ2400万画素)です。
撮影設定を変えて数枚比較してみた結果は、全ての写真でA009の方が鮮明でした。
このレンズは、ファインダーを覗いただけでも他のズームレンズとの見え方の違いが分かる程です。

A009はタムロンレンズの中でもトップクラスの写りですし、AFも素早く合いますので、とても気に入って
使用しておりますが、それを更に改良したA025には私も期待しております。

こちらも参考にどうぞ
色収差 - Wikipedia - ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E5%8F%8E%E5%B7%AE

書込番号:20685300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度4

2017/02/24 22:19(1年以上前)

別機種

陽炎でメラメラになってますね。
直近手前周囲の駐機してる機体が発するAPU排気も考慮して撮らないと、どんなに高いレンズを使っても、難しいです。

書込番号:20687596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

2017/02/25 09:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。レンズについてはもうちょっと考えてみます。

書込番号:20688698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS70D ダブルズームキットからの買い増し

2017/02/23 11:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

現在、タイトルの機種、レンズキットで主に子供の行事で撮影しております。
運動場のような屋外の時はそれ程気にならないのですが、体育館のような若干暗い場所でのピント合わせやシャッタータイミングに鈍さを感じております。また、出来上がる写真も相応に暗い写真になってしまいます。

このような状況を改善するために、このレンズを買い増すことは、方向性として合っているのか否か、
他にお薦めのレンズがあれば、ご教示頂きたく、投稿するものです。

なお、望遠レンズの代替で考えておりますので、短いズームレンズの範囲はカバーしなくて大丈夫です。
予算は本レンズまでで、それ以下でオススメがあれば、なおありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:20682859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/23 11:33(1年以上前)

方向性としては間違っていません。

予算がこのレンズくらいとなると、他の候補はSigmaの同スペック品あたりになります。
http://s.kakaku.com/item/K0000126374/

光学性能、つまり写りの良さは、新しいぶんだけtamronのほうが優れていると思います。想像ですけどね。

書込番号:20682881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/23 11:40(1年以上前)

このレンズ、出たばっかりで高く感じますけどいいのかな?
15万くらいしますよね、
20万で純正品が買えそうですから、15万だとお高いんじゃ?

前のモデル、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
他社のシグマの、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
これらなら、10万くらいで購入できますけど、検討されたのでしょうか?
どちらも性能的には定評があります。

書込番号:20682894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/23 11:43(1年以上前)

すみません、訂正です。

若干暗い場所でのピント合わせやシャッタータイミングに感じている鈍さは、ボディを変えたほうがいいかも知れません。

後継機のEOS 80Dは、EOS 70Dと比べて暗所でのオートフォーカス性能が良くなっています。

あと、レンズが暗ければ暗い写真になるわけではありません。
もしそうなるのであれば、撮影時のシャッタースピード、F値、ISO感度の設定が適切じゃないってことです。

書込番号:20682901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/23 12:32(1年以上前)

一つ前のA009を使っていましたが(ボディは5D2と6D)、AFの動き出しは決して速いとは言えませんでした。

若干暗い場所でのピント合わせやシャッタータイミングに鈍さを感じるとのことですが、鈍さがシャッター半押しから合焦までの
レンズの駆動時間を指すなら、A025でAF駆動がどの程度改善されているかは実物で判断するしかないですね…。
AFの駆動が速いのは純正70-200ですが、予算的に厳しいなら、70-300U型(非L)もAF動作はかなり速いと感じました。
(但し、2段暗くなるので暗い場所では感度をそれなりに上げる必要はありますが…。)

鈍さがAF時の補足能力を指すなら、70DではレンズをF2.8にしても中央以外は測距性能は変わらないので、効果は少ないかも
しれません。

あと、出来上がる写真も相応に暗い写真になるのは、感度設定の問題でだと思いますが、いずれにしても、比較的暗い場所で、
早い動きを比較的画像が荒れずに撮るのは、金銭的にかなりハードルの高い話ですね…。

書込番号:20683042

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/02/23 12:47(1年以上前)

こんにちは。

私も写真が暗いというのが気になりました。
絞り開放でもシャッター速度が速すぎて露出アンダーになっているのではないでしょうか。
単純にF2.8になるとテレ端で2段速くなります。
これでダメならISOも上げる必要が出てきます。

書込番号:20683102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 18:16(1年以上前)

ISO感度を上げてもノイズが少ない写真を撮りたいなら感度を上げてもノイズが少ないフルサイズを買うか、
ノイズが乗るのは別に良いけどただ明るい写真を撮りたいってだけならISO感度を上げれば良いと思いますが
このレンズを買ったところで開放F値が少し下がるだけです
「暗い状態の写真」を撮影情報を入れたままアップして頂ければはっきりしそうです

書込番号:20683838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/02/23 18:45(1年以上前)

kakki178さん こんばんは

方向性は合っていると思いますが 発売されたばかりで評価も分かりませんし 価格も今は高めの為 このレンズにするのでしたら もう少し 待って このレンズに対しての評価調べてからの方が良いように思います。

後 暗い写真が出来ると言う事ですが 写真の明るさは 露出の問題で 露出補正で対応しないと明るいレンズ購入しても 写真の明るさだけは同じになってしまう可能性があります。

書込番号:20683936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/23 22:48(1年以上前)

>出来上がる写真も相応に暗い写真になってしまいます。

 この意味が、例えば暗い体育館の中でシャッタースピードを稼ごうとして、焦点距離250ミリで1/250、F5.6開放でISOが12800が適正露出の時に、ISOの上限を6400にセットしていて、SS1/250、F5.6、ISO6400で撮影した結果暗く写ったのだったとすれば、このレンズでは焦点距離は200ミリまでしかありませんが、SS1/250、F4、ISO6400とかSS1/250、F2.8、ISO3200といった組み合わせで適正露出で撮影できますので、購入する価値はあると思います。

 ただ、皆さんご指摘のように発売されたばかりですので、価格の動向も含めて、急がなければ少し様子見をしてもいいと思います。

書込番号:20684815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/23 23:00(1年以上前)

>kakki178さん

これはよくある質問で内容が「体育館でキットのズームでブレ無しで撮ろうとするとノイズ
でザラザラになるのですが、どんなレンズを買えばいい?」なら話はわかります。

今の「撮れる写真が暗くなる設定」で撮ると候補のレンズでも同じになるかも知れません。

まぁそれは置いておいて、70−200のF2.8ズームレンズが必要な事は間違ってはいないでしょう。

で暗い場所でのAFの安定性やAF速度、タイミングを左右するAF追従性や相性などを
重視するなら純正レンズしかないと感じます。

手ブレ補正なしのEF70−200F2.8Lでも目的は果たせると思います。(勿論SSに要注意ですが)

AFの相性をそこそこで我慢するなら候補のレンズやタムロンの旧型やシグマもいいと思います。

本格的なスポーツ撮影では無くて一般的な学校行事ならシグマ、タムロンで充分だと感じます。

でも不満点からすると「買って良かった」とか「これは凄い!」とか感じたいなら純正でしょうね。

今回のどのレンズでもそうですが、暗い場面で快適なAFを行いたいなら画面中央の測距点
(AFポイント)でピント合わせをするのが失敗しにくい良い方法だと思います。

最新のタムロンG2を買うなら主には価格面等の理由から半年以上待った方が良いかも知れませんね。

書込番号:20684858

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件

2017/02/24 00:52(1年以上前)

皆様
たった1日でこれだけのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
大変恐れ入りますが、まとめての返信でご容赦ください。

まず、今まで覚える事が面倒で、敬遠しがちであった、ISO感度の設定から
ちゃんと勉強する事にします。

それで多少なりとも変化が見られると思いますので、その上でもう一度
交換レンズの必要性、方向性を探って行きたいと思います。

書込番号:20685215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

寄れるのが欲しいので、待ってましたが…
最大撮影倍率0.16倍ってのは、どうなんでしょうか…

書込番号:20637826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/07 14:16(1年以上前)

1 : 6.1 になっていましたが?

書込番号:20637845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2017/02/07 15:01(1年以上前)

>ゆいのじょうさん

1÷6.1=0.16倍じゃないですか。

書込番号:20637921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/07 15:07(1年以上前)

A005(0.125倍)よりは向上してるけど…。

インナーフォーカスのズームレンズだと、撮影倍率は計算通りにはいきませんね…。

撮影倍率が欲しいならA001の方が向いるのでは。

書込番号:20637939

ナイスクチコミ!2


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2017/02/07 15:15(1年以上前)

純正FLが0.21倍ですが、純正より寄れるが、小さく
写る(実焦点距離が短い?)ってことですかね。
0.16倍とどの位違うのですかね。
前ボケを生かして花の写真撮るのにも使いたいの
ですが、どんなもんでしょうか。

書込番号:20637947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/02/07 15:25(1年以上前)

>BAJA人さん
ご指摘ありがとうございます。そういうことでしたか。
スレ主さん、失礼致しました。

書込番号:20637965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/07 15:45(1年以上前)

まる.さん、こんにちは。

> 純正FLが0.21倍ですが、純正より寄れるが、小さく
> 写る(実焦点距離が短い?)ってことですかね。

そうですね。

> 0.16倍とどの位違うのですかね。

0.16倍なら21cmくらいのものが写真いっぱいに入り、0.21倍なら16cmくらいのものが写真いっぱいに入る、といった感じでしょうか。

> 前ボケを生かして花の写真撮るのにも使いたいの
> ですが、どんなもんでしょうか。

寄ることが目的ではなく、ボカすことが目的でしたら、最大撮影倍率が大きい方が有利だと思います。

書込番号:20638004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2017/02/07 17:16(1年以上前)

純正FLと書きましたが、こちらはCanonの
EFマウントの方でしたね…
NikonのFマウントの方と勘違いしてましたm(__)m

書込番号:20638149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/20 14:42(1年以上前)

どっちも人工結晶蛍石レンズ搭載だがや。

書込番号:20675027

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

最安価格(税込):¥132,580発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング