SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
- 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
- リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
- 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):¥132,580
(前週比:-130円↓)
発売日:2017年 2月23日
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(499件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2020年2月26日 20:21 |
![]() |
28 | 18 | 2019年10月3日 11:28 |
![]() |
9 | 5 | 2019年4月7日 15:26 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2019年3月31日 12:16 |
![]() ![]() |
40 | 15 | 2018年12月26日 10:27 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年11月29日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
初めて質問します。
素人なので、お手柔らかに頂けると幸いです。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)の
中古(そこそこ美品)の購入を検討しています。
そこでいくつか質問したいのですが、
@後継機のA025との大きな差はどこにありますか?
Aまた、それらを踏まえて選ぶならどちらですか?
Bシグマの70-200mm f2.8(Sports)との大きな違いがあれば、ご教授ください。
2商品のスペックが価格.comでは防塵有無くらいしか見当つきません。
他にもレビューなどを参考しているとAF速度にも大きな差があると拝見しました。
被写体は主に人間の動体で、ライブハウスやイベント会場での撮影に使用します。
以上、宜しくお願い致します。
参考URL(いずれもEFマウントです)
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)
https://kakaku.com/item/K0000941753/
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
https://kakaku.com/item/K0000417329/
70-200mm F2.8 DG OS HSM
https://kakaku.com/item/K0001108226/
2点

https://photosku.com/archives/2369/
このサイトが参考になるかと。
私でしたら、ズームリングの回転方向がキヤノンと同じシグマを第1候補にします。
USB DOCKを使って微調整できますし。
書込番号:23250465
1点

>とぅくとぅくさんさん
こんにちは。
A001ユーザーですが‥。
タムロンHPざっとみるだけでも、A009からA025で
AF速度、手振れ補正能力、画質(MTFの周辺の
落ち込みなどが違います)の向上、x1.4、x2の
テレコン対応、最短撮影距離短縮&最大撮影
倍率の向上、フォーカルリミッター装備、防塵防滴
の向上があります。
また、TAP in console (シグマのUSBドックのようなもの)
対応もありますので(個人的にはレンズ性能を最大限に
出すためにレフ機でのとても大事な機能と考えています。)
今後のメンテも含め、新たに購入であればA025を選ぶ方が
断然良さそうです。
対するシグマですが、ズーム方向やキヤノンのレンズ
自動補正対応、最短撮影距離は長いが最大撮影倍率は
A025よりも高いなど(おそらく最短付近でも実焦点距離が
タムロンより公称値に近く保たれているため)などA025に
対する優位点があります。
x1.4、x2.0テレコン対応はA025同様。USBドック対応も〇。
測定基準が同じかわかりませんが画質はMTFでみるかぎり
タムロンが少し優位(特に短焦点側の周辺落ち込み少ない)、
シグマが300グラムほど重い、手振れ補正が4段程度とA025
より一段ひくい、などがデメリットでしょうか。
当方はタムロンの描写が基本好きでかつレンズに軽さを
求めますので多少バイアスがありますが、AFの追従性などは
シグマスポーツラインが良いのかもしれません。
JPEG派にはシグマのキヤノンの自動レンズ補正対応も
アピール十分に見えます。
当方ならニコンマウントならA025、キヤノンマウントなら
(重さを我慢できれば)シグマをつかうかな、という印象です。
書込番号:23250573
3点

>とぅくとぅくさんさん
@後継機のA025との大きな差はどこにありますか?
→ 最短撮影距離 A025 1mくらい A009 は1.4m なので、A025の方がA009と比べ40cmも寄れます。
その他、A025はタップインコンソールが使用でき、最新のファームウェアを自宅で更新可能。
更に、ピント位置調整も可能。AFと手振れ補正の性能差は僅差。
Aまた、それらを踏まえて選ぶならどちらですか?
→ 絶対A025
Bシグマの70-200mm f2.8(Sports)との大きな違いがあれば、ご教授ください。
→ 性能は良いけど重量が1.8Kgくらいある。タムロンや純正より400gくらい重くヘビー級のレンズ。
ドウェイン・ジョンソンみたいな凄い筋肉でフェロモン駄々洩れボディーの人なら選択肢に入ると思います。
A009を使っていますが、寄れなくてA025に買い替えたいくと思うシーンも結構あるので、A025が良いと思いますよ。
どのレンズも性能良いです。
書込番号:23252014
3点

>娘にメロメロのお父さんさん
>とびしゃこさん
>Berry Berryさん
親切・丁寧なご回答ありがとうございました。
皆様のご回答を踏まえてA001は選択肢から外して
A025かシグマで考えてみようと思います。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:23253851
3点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
初めての書き込みです。
不足がありましたら申し訳ありません。
これまで自分の子どもをメインに撮り、
x9iダブルズームキットと撒き餌レンズ50mm F1.8を使用していました。
ですがどんどんカメラにのめり込み…
今では、知人に頼まれ家族写真や小さな子どもをメインとして撮影しております。
撮影場所は室内とロケ半々です。
暗いところでの撮影はほとんどありません。
ひとまずボディは6D Mark IIを購入済み。
室内用レンズはSIGMA 35mm Artに決め、こちらも購入済み。
あとはロケ用に望遠がほしいところですが…
予算は20万。
となると、キャノン純正70-200 F2.8の現行版も夢ではありませんが、こちらのタムロン70-200ならおよそ半額。
もう一本レンズ買えそうです。
SIGMA 135mm Art が気になっています。
迷うポイントとしては、
・単純に白レンズへの憧れ
・とはいえ、写真を見た時に白レンズに10万分の差はあるのだろうか?タムロンでも十分かも?という気持ち
・そもそも本当は単焦点ならではのトロトロが好きだが、ロケ地は花畑が多いので、圧縮効果がほしい&混雑していると足で稼ぎにくくちまちまズームに頼りがち→圧縮効果の減る135mmは使わないかも?ズームできないことはトリミングで解決できるのか?
という感じで決めきれません。
好きにしろよという話なのですが、何せ高い買い物ですので…
皆さまのご意見をいただけたら幸いです。
書込番号:22882431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

写りより
信頼性的に出るシーンでは出る…かもしれない…?
例えば、結婚式等やり直しの効かないシーンでトラブったならそう思う(或いは不安になる)…事がある、かもしれません(なお、A009ニコンでトラブルが出た事はありません)
…純正なら絶対に無い、訳でもありませんけど
まぁ、その程度では?
写りが倍綺麗…なんて事は無いと思います(好みの範疇?)
それより、重さが大丈夫か?どうか?は確認した方が良いと思います
書込番号:22882455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正白レンズ、迷いますよね! 唯一の欠点は値段が高いことでしょう。私も買っては売って売っては買って何本買ったのかもわからないほどです。
決め手は他に趣味があるならタムロン、カメラ(写真じゃない)機材が唯一の趣味なら純正です。愛好家の人々はやれ解像度がどうだとかボケがどうだとか言いますが報酬をもらうプロならともかく生活の記録を撮るだけでしたらタムロンを買って差額でテーマパークでも行って楽しんだほうがずっと幸せですよ!
個人的な事情だと子供も大きくなって写真を嫌がるし、奇麗な風景を撮りに行くにも家族の伺いが必要な世代です。白レンズの出番も無ければただの防湿庫の何とかです(苦笑)。
追加:花の写真はマクロ付き単焦点レンズがお勧めです。今ならこれかなあ↓
https://www.tamron.jp/product/lenses/f017.html
書込番号:22882457
6点

F4を勧めます。撮影中だけとはいえF2.8はデカ重。それが当たり前だとの思い込みから今は迷いはないでしょうが、買ってから困るかも。1kg超えのレンズはズシンと手応えがあり、取り回しも悪いです。F4なら700g台のはず。
F4とボケの違いはあるといっても、FFのF4ならじゅうぶん。逆にF2.8だって、それなりに背景処理をしないと煩くなるともいえるし。レンズに頼る(といっても知れてる)より、撮り方の工夫をされたほうが良い結果につながると思います。
書込番号:22882486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あゆ57964さん
>> x9iダブルズームキットと撒き餌レンズ50mm F1.8を使用していました。
70-200/2.8は、1.5kgぐらいの重さありますが、「筋トレ」になるかと思います。
Σ135/1.8も1.1kgぐらいの重さがあり、少し「筋トレ」するレンズかと思います。
書込番号:22882535
1点

A025をニコンボディ(APS-C)で使用しています。
AFのスピードには特に不満は無いです。
写りはシャープさ、ボケ味に不満は無いですね。というか、ボケ味の味わいは好みです。
機械的なトラブルが出たことは無いですね。
レンズにあるAF/MF等のスイッチが軽めなので、移動中等にいつの間にか設定が変わっていて……という事があるくらいでしょうか。
正直、同じ被写体をA025と純正レンズで撮って見比べ、どっちがどっちか当てろと言われても、私は自信無いです。
コストパフォーマンスを考えればA025、いざトラブった時の安心感をお金で買いたいというなら純正、でしょうか。
書込番号:22882556
1点

自分は望遠ズームは
TAMRON 70-200mm F2.8(A001)を使ってます。
純正70-200mm F2.8は高価だけど
いくら高くてもズーム ズーム
立体感やボケの自然さは
カールツァイス 85mm F1.4や
135mm F2.8STFには敵いません。
そーいう訳で
70-200mm F2.8は僕には便利ズームで
最安 最軽量 最最短距離で
TAMRON A001を46000円で未使用展示品を買いました。
なぜカールツァイスが
70-200mm F2.8を1度も作らなかったか?
なんとなく判ります。
書込番号:22882652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
撮影目的からすると??
個人的には、タムロンやシグマ等のサードパーティ製のレンズでもOKだと思います♪
画質だけで比較したら「10万円」の差は無いと思います(^^;;; (多分、ブラインドテストで見分けは付かないと思いますよ(^^;;;)
まあ・・・発色とか?? ボケ味(ボケ量では無いですよ・・・「量」は同じですから)??見たいな物にこだわりがあるのなら話は別ですけど??
やはり、純正の価値と言うのは「信頼性」。。。とりわけ「フォーカス性能」=「作動保証」だと思うので。。。
いわゆるスポーツ写真(動体撮影)がメインでないのであれば。。。
画質や描写性で大差の無いサードパーティ製を選ぶと言うのは「アリ」だと思います♪
運動会とか? ミニバス、少年サッカー系の撮影がメインと言うなら「純正」を無理にでもおススメするところですけど(^^;;;
いわゆるポートレート&記念撮影的な用途がメインなら・・・コストパフォーマンスでサードパーティ製を検討するのは大いにアリだと思いますよ♪
まあ・・・135Artが必要か?どうか??は疑問ですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:22882757
2点

運動会の当日、
それまで何ともなかったこのレンズ、
突然AFが動作しなくなりました。
そんな苦い思い出があります。
まぁ純正だから大丈夫って事もないけど、
お薦めするなら純正かな。
F4の方が機動力高そう(o^^o)
書込番号:22882776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あゆ57964さん こんにちは
>家族写真メイン。キャノン純正か、これと単焦点か。
純正かは予算との相談になると思いますが 家族写真の場合 集合写真も撮るのでしたら 標準ズームもあった方が良いかもしれません。
書込番号:22882852
0点

こんにちは
ストロボも購入視野にどうぞ。
無線式多灯をできれば。
書込番号:22882901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

圧縮効果まで考えるのであれば、出来れば300mm以上のほうが良いと思いますけどね。
あっ、ボケは単焦点のほうがきれいですね。
書込番号:22882999
0点

昼間の屋外がメインで、圧縮効果を優先するならフルサイズで200ミリは少し短い気がします。純正の100-400LUなら最短撮影距離も比較的短く、それなりのボケも楽しめますし、400ミリあれば離れたところから自然な表情を狙うことも可能でしょう。
ただ、さすがに純正は予算的に厳しいので、シグマの100-400はいかがでしょう。純正より軽いですし、これに標準ズームの24-105STMを加えて、さらに屋内用にスピードライトも購入できると思います。
書込番号:22883278
2点

キャノンは使ってないけど・・・
>単純に白レンズへの憧れ・・・
だったらもう決まってるんじゃないですか?
凡そ半値でタムロン買ったところで
「憧れ」は残りますし、いつまでも消える事はないです。
ああ、あの時買っておけば!
って思うより良いと思います。
後が大変だけどネ。。。。。
>撮影場所は室内とロケ半々です。
暗いところでの撮影はほとんどありません。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
https://kakaku.com/item/10501010801/
グウタラ者の自分は↑コレ1本で済ますのかなあ?
書込番号:22883436
1点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
やはり、写りが倍よくなる訳ではないですよね。
重さについては、ショールームで確認してきました。といっても一日使うしんどさは体感できませんが…
書込番号:22883767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-Cに18-135mmで必要な画角をカバーできるか?
できないなら、フルサイズに200mmまでだと足りませんよ。
予算が決まってるようですから、そのあたりちゃんと整理してからレンズを選択した方が良いですね。
書込番号:22884555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 順正70-200F2.8Lおすすめ♪
⊂) でも、本当のおすすめはL単ッす!!!
|/
|
書込番号:22885756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ57964さん
70-200/2.8と135/1.8の両方を揃えられるといいかと思います。
書込番号:22885798
1点

>あゆ57964さん
このレンズと60Dで子供を撮っています。
以前持っていた70-300 IS USMよりもAF早い気がしますし、
手振れもしっかり効いてくれます。
正直一番買って満足したレンズです!
幼稚園の運動会で3年間我が子を撮影しましたが、
簡単に移動できないのでズームは本当に助かってます。
引いて縦位置で全身を写したり、
寄ってバストアップで写したり、ズームはズームで便利ですよ。
ただ、APS-Cの60Dでも1.4倍のテレコンを付けてるので、
6D2だとテレコン欲しくなるかもしれません。
僕も最近6D2を購入しましたが、外の運動会なら60D+テレコンを選ぶかもしれません。
純正にしろTAMRONにしろ1.4倍/2倍のテレコン購入も視野に入れても良いと思います。
(2倍は暗くなるし画質も1.4倍より落ちるそうなので避けました。)
70-200 2.8は純正もサードパーティも思いので、
軽いX9iと組み合わせることも視野に入れてもいいかもしれません。
最後に、TAMRON選択で気を付けたいのは、
ズームリングが逆になることです。
気にされるなら純正かSIGMAと思います。
書込番号:22964278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
カメラ初心者です。よろしくお願いします。
今現在だいぶ前の手ブレ補正なしのキヤノンの望遠レンズを使ってます。ですが、画質も悪くなりますし、暗いですし、f2.8で安価な望遠レンズの購入を検討することにしました。
そこで、タムロンとシグマだとどちらがいいでしょうか?
また、200だと足りないのでテレコンをつけれたらつけたいのですが、おススメを教えてください。
300前後まで伸ばしたいのですが、テレコンを付けた場合は画質は落ちますか?
書込番号:22583209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、書くのを忘れてました。
A009とA025のピントや手ブレ補正機能、画質に結構な差があるかもお伺いしたいです。
書込番号:22583244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みょん2345さん
シグマとタムロンどちらを選ぶかと言われれば、個人的にはシグマを選びます。デジカメinfoなどの記事も概ね好意的のようですし、何よりタムロンはズームリングの回転方向がキヤノン純正と逆なので、とっさの場合に間違える可能性があります(慣れの問題とも言いますが・・)。
テレコンはシグマ、タムロンともに自社製品があるので、それを使えば、1.4倍なら画質の劣化はあまり気にならないと思います。(私は純正70-200F2.8LUにエクステ×1.4V型で不満がないので)。
ただ、タムロンのHPを見るとA009はタムロンのテレコンバーターの対応レンズには記載がないようです。
書込番号:22583293
4点

画的なら、どちらが良いかは好みになるかな。
テレコンを付けることによって
厳密言えば画やAFスピードは確実に落ちてきます。
×1.4までなら感覚的にはわからないかな。
書込番号:22583315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みょん2345さん
レンズについておおまかにですが
タムロン:濃厚な色乗り
シグマ:かっちり解像
なかんじでしょうか。
どちらも使い物にならないというレベルではないと思うので
やはりお好み次第なんだと思います。
テレコンについては
純正品との比較は分からないですがこれらを持ってます
https://review.kakaku.com/review/K0000728394/ReviewCD=1031067/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000728395/ReviewCD=1041326/#tab
2倍はかなり画質落ちます。やはり1.4倍までかなと
(絞り開放値も2段も落ちちゃいますし。1.4倍なら1段です)。
書込番号:22584187
1点

>みょん2345さん
300mmまで必要なら
純正の70ー300は、どうでしょう非Lの方
AFも速いですしお値段もお手頃
明るさは、ないですが。
書込番号:22586088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
プロバスケを撮影している者です。
EOS Kiss X8iのダブルレンズキットで撮らせて頂いておりました。約3年が経ち、そろそろレンズの購入を検討しているところです。(まだまだカメラは勉強中で分からないこと沢山ですが...)
F/2.8を探しており辿り着いたのがこのレンズ。
こちら、Canon用と表記ありますがX8iへ問題無く取り付ける事が出来るでしょうか?
また、SIGMAのF/2.8と迷いもあり...
3年が経とうとまだまだ初心者。
未熟者ながら教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:22568177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付けられますよ。ただ焦点距離が変わります。
下記参照↓
https://www.tamron.co.jp/news/release_2017/0207_2.html
35mmフイルム(フルサイズ)カメラ用レンズ換算で109-310mm 相当になります。
書込番号:22568192
0点

こんにちは。
私もプロバスケを撮影したいなぁっと常々思っておりますが
重い腰が上がりません。
こちらのレンズはKissX8iで使用可能ですよ。
Kissや80D、7DなどのAPS-Cサイズのセンサーを使ったボディには
6Dや5Dなどのフルサイズ用レンズも使用可能です。
(逆に言うとAPS-C用のレンズはフルサイズボディには使用不可です)
なお、キヤノンではフルサイズ用EF、APS-C用EF-S、ミラーレス用(EF-M、RF)と
分かり辛い規格があり、ミラーレス用のレンズはKissX8iには使用不可です。
今回のように、純正以外のサードパーティー製なら
フルサイズ用と記載されても使用可能という事になります。
書込番号:22568213
0点

ご丁寧にありがとうございます。
また、URLもありがとうございます、とても助かりました。
焦点距離もだいぶ変わりますね、勉強になります。
書込番号:22568215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
ご丁寧にありがとうございます。
また、URLもありがとうございます、とても助かりました。
焦点距離もだいぶ変わりますね、勉強になります
返信のやり方わからず、また消すやり方も分からずで同じ内容の返信がありますがお気になさらず...
書込番号:22568227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uw01xさん
比較的に高額なレンズですので、
Σ・タムロンなどのレンズメーカー製の選択ですと、将来に使えるかは、保証出来ません。
また、Σの新型は、少し前型より重くなっていますけど、問題無ければ、Σの方がズームリングの回転方向が同じですので、使い易いかと思います。
書込番号:22568236
1点

>じーこSZ_KAIさん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
プロバスケは魅力的でとてもオススメなので是非(^^)
やはりきちんと調べた上での購入ですね、とても勉強になりました、ありがとうございます。
書込番号:22568243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
なるほど、確かに高額なのもあり将来的に考えると...その様な考えがなかったので教えて頂きありがとうございました。
SIGMAの新型も気になるところです。と、なるとTamronは、ズームが逆なのですね。勉強になります。
書込番号:22568265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EFマウントなので使えますよ。
G2になり写りも良くなったと言われているのでオススメの1本ですね。
サードパーティ製でRFやZは発売していませんが、キヤノン用ではなく、キヤノンEF等マウントに合わせた表記にしてくれたら良いんですけどね。
予算の都合もありますが、シグマの新型が価格コム最安14万円台なので重さに耐えれるなら検討しても良いと思います。
タムロンはズーミングがキヤノンとギャグなので初めてなら最初は迷うかも知れません。
慣れたら大丈夫ですが。
書込番号:22568271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
オススメの一本という言葉にとても惹かれております、ありがとうございます。
SIGMAも気になるところなのですが、やはり重さがあるのですね。勉強になります。皆様のお言葉に徐々にTamronに惹かれ....
書込番号:22568304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

問題なく使えます。
ご予算が許せば純正がおすすめ。
>JTB48さん
112mm―320mmですよね。
書込番号:22568330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あのね〜
焦点距離が変わる訳ではないですよ〜。 変わるのは画角です。
このスレッドではフルサイズは関係ないのだから、1.6倍の換算係数を
持ち出す必要はありません。
スレ主さんは誤解してしまった様ですよ?
書込番号:22568508
7点

>こてーつさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり純正ですよね...しかしながら予算を考え...(;_;)
書込番号:22570225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごゑにゃんさん
なるほど、そうだったのですね。
ありがとうございます、勉強になります。
私もきちんと調べて勉強しなければ、です。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:22570229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、沢山のお言葉ありがとうございました。
とても勉強になりました。
もう少ししっかり勉強をして、こちらのレンズを購入出来ればと思います。
書込番号:22570304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
まだまだ初心者、カメラ修行中です。
現在LUMIXG7を使用しています。
主な撮影は、息子のサッカー撮影です。
今年から中学生になり、今までは日中のゲームがほとんどだったのですが、
ナイターの試合も増えてきて、今の機材ではナイターの試合中、動いている選手をまったく撮れないので
現在Canon 80Dと大三元を購入予定です。
80DとTamron 70−200 G2を購入するつもりでいたのですが
ここにきて、シグマシグマ 70-200mmF2.8DG OS HSM Sports SA が発売になり、
やっぱり新しいモデルの方が性能がいいのかなぁと迷ってしまいました。
撮影条件は、
・夕方18時前後のちょうど日暮れ時
・フィールド脇3mくらいのところ、またはゴール裏にカメラを設置できる
・光源は、日暮れ時は照明なし、日没後はナイター照明あり
といった感じです。
アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします。
2点

ズーミングはシグマの方がキヤノンと同じで扱いやすいと思います。
Sラインなのでスポーツ撮影に向いているであろうシグマが良いのかなと思います。
SAはシグママウントになるので購入するときはEFマウント用を購入してください。
書込番号:22346008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コレばっかりは
実写で使ってみないと判らないです。
明るいレンズは
フォーカスレンズ群が重いから
カメラのROMとレンズのROMの
マッチングが悪ければ
スポーツ撮影には最悪なF2.8の望遠ズームも経験してます。
書込番号:22346207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mrs.Henleyさん
>> 大三元
「広角、標準、望遠」のズーム3本を買われないと、大三元にはなりませんけど・・・
書込番号:22346363
2点

予算が許せば純正V型が一番いいとは思います。AFスピード爆速と言われたこともあるU型の改良型ですから、スポーツ撮影には間違いないと思います。
ただ、予算の問題もありますし、今後もパナを使うなら、キヤノン純正レンズを使わないとの前提ですが、タムロンの方がパナのレンズとズームリングの回転方向が同じだと思いましたので(勘違いだったらごめんなさい)、タムロンでいいと思います。
ただ、パナで100-300を使っていたのですよね?パナの300ミリは35ミリ換算で600ミリになります。80Dに200ミリでは35ミリ換算320ミリ程度の画角にしかなりませんが大丈夫ですか?
書込番号:22346405
4点

サードパーティー製は、描写はともかく、AFの追従性やAF速度は純正とは比べ物になりません。
書かれたような撮影状況なら、どちらがマシかというより、どちらもダメだと思います。
遠回りするより、U型でもイイですから、純正をお勧めします。
ボディを6D2にして、レンズを70-200F4Lにしたほうがトータルでは扱いやすかったりして……。
書込番号:22346407
5点

>Mrs.Henleyさん
キヤノンに入れ替えるなら、レンズも
みなさんのいうようにキヤノンの純正70-200F2.8がいいと思います。
ーー
ところでG7でナイターのサッカー全く撮れませんか?
4回ほどG7でナイターのサッカーを撮ったことがありますが、
パナソニックの35-100F2.8(旧型)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19792151/ImageID=2475204/
または
オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693529/SortID=20056854/ImageID=2550713/
を使えば、それなりに撮れてました。
照明の明るさとか、レンズとかが違うからかもしれませんが、、、
レンズが100-300だと暗いので、厳しいかも。とくに100-300旧型はオートフォーカス遅いのでさらにダメでしょう。
40-150mm F2.8 PROの中古なら10万円前後なので、安上がりかも?
(40-150mm F2.8 PROは手振れ補正がないですけど、サッカーの場合は気になりませんでした。)
http://kakaku.com/item/K0000693529/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
でも、まあ、キヤノンのシステムの方がきっといいでしょうから、ここは思い切って入れ替えちゃった方がいいんでしょうね。
書込番号:22346518
1点

>Mrs.Henleyさん
特にタムロン・Σのサードパティ製のレンズは、純正より価格が安く性能が劣るので、
不満が残るかも知れません。
70-200/2.8のレンズの重さ(タムロン:1500g、Σ:1805g)もかなり重くなりますけど、大丈夫でしょうか?
まあ、疲れれば、一脚を使えば、凌げますけど・・・
書込番号:22346597
2点

モデル名 A025 焦点距離 70-200mm 明るさ F/2.8 画角(対角画角) 34 21'-12 21' (35mm判フルサイズ一眼レフカメラ使用時) 22 33'-7 59' (APS-Cサイズ相当デジタル一眼レフカメラ使用時) レンズ構成 17群23枚 最短撮影距離 0.95m
純正とガチンコ勝負 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 Model A025【評価・作例】 | とるなら〜写真道楽道中記〜
https://asobinet.com/sp-70-200mm-f2-8-di-vc-usd-g2-model-a025/
望遠レンズの購入を考えています。 CANONの型落ちした白レンのEF70-200mm F2.8L USMの中古。TAMRONのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の新品。この2つを比較してどちらを購入するのがよろしい...
望遠レンズの購入を考えています。 - CANONの型落ちした白レンのEF70-... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14184003444
EF70-200mm F2.8L USM EF70-200mm F2.8L IS II USM APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM 120-300mm F2.8 DG OS HSM SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) メーカー キヤノン キヤノン シグマ シグマ タムロン 焦点距離
キレの良い望遠写真が撮りたい!f2.8望遠ズームを比較する。 | DSLR's JOURNAL
http://dslrs-journal.info/?p=1792
書込番号:22346648
3点

皆様早速たくさんのご回答ありがとうございます!
とても感謝しております。
予算的に純正IIIは買えないので、
買うなら純正II、TAMRONもしくはシグマかなぁと。
つい先日までTAMRON G2が最新モデルだったのでそちらを購入する気満々だったのですが、ここに来てシグマが新しいモデル、しかもSPORTSを出してきたので迷いました。
初心者なら尚更純正の方がいいのでしょうか…?
ご指摘頂いたように、G7と一緒に使っていたレンズが暗いズームだったので、明るいズームレンズが欲しくなったのと、やはり暗所に強いボディが欲しくなったので、この際ボディもCANONにしようかと。
G7は普段撮りでそのまま保持します。
せっかくなのでフルサイズ6DMark2とも思ったのですが、動きモノは80Dの方が評判良いようなので80Dに気持ちを固めたところです。
書込番号:22346651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mrs.Henleyさん
>> やはり暗所に強いボディが欲しくなった
キヤノンAPS-C機より、キヤノン以外のAPS-C機の方がセンサーサイズが少し大きい分、
高感度耐性は強いのですけど・・・
キヤノンの場合ですと、6D MarkIIが無難かと思います。
書込番号:22346660
5点

6DUという意見もありますが、G7で何ミリくらいを多用していたのか、それがはっきりしないと、どういう組み合わせがいいのか分からないと思います。
書込番号:22347234
1点

少年サッカーでもシャッタースピード1/500は使うんだろうから、ナイター照明あればF2.8ならISO1600で収まるでしょ
但しどっちにしても、一脚使ったほうがいいですよ
腱鞘炎になるから
80Dとの組合せで2キロ超えて、80分ブン回してたら必ず腱鞘炎になる
手持ち撮影ならF4でISO3200で撮っても、2L写真ならJPEGでも鑑賞可能ですね
どっちがいいかは、正直微妙な世界
個人的にはF4勧めるけど、この2つならタムロンかな
シグマより軽くて安いから
1/500あれば手ぶれ補正の利き具合なんてほとんど無視できるから、手ぶれ補正有利なタムロンとの差は小さくなる
シグマ有利なのは80Dだと各種レンズ補正使えて、回転方向が同じ事かな
それと素人だと20m以上離れた被写体を上手くフレーミングして、ピント合わせて撮るのは難しいです
その辺は割り切って下さい
しかもF4の2倍の重量ぶら下げて取るから、余計に俊敏さに欠けます
縦撮りで20m先だと200ミリで約2.2mに切り撮れます
お子さんの身長が150センチとして、ファインダーの縦方向の専有率は2/3位です
コレが30m先だと3.3mになるので、専有率は半分切ります
この辺からAFが少しずつ怪しくなります
もし日中なら70-300勧めます
同じ計算で30m先でも2.2mに切り取れるので、専有率高く、AF合いやすいです
あくまで暗い所で撮る場合に必要なスペックと言う認識持った方がいいですよ、F2.8は
70-200F2.8の値段で70-300F4-5.6と70-200F4両方買えますから
よく考えてみて下さい
書込番号:22347888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私は、小学生から社会人、シニアまで、年代性別問わず、アマチュアサッカーを撮り続けています。
サッカー撮影自体が難しい分野で、機材にかかる負担の大きい(つまりはお金がかかる)分野で、それに加えてナイターとなると、かなり難易度が高いですね。難易度が高い場合、
・機材にお金をかける
・多くを望まず、狙いを定めて撮るスキルを磨く
このどちらかだと思います。
小学生までと違って、中学生以上では大人と同じピッチサイズですから、たとえタッチライン近くまで寄れたとしても、APS-C機の70-200では焦点距離が足らないと感じるケースが多くなると思います。被写体である選手を小さく撮ることをある程度捨てて、そこそこの大きさで捉えられるチャンスを逃さない、それに注力するしかないと思います。
レンズは、できれば純正、EF70-200U型でも良いと思います。
被写体ブレを防ぐためにシャッター速度を上げなければなりませんから、ISOを上げて、Avでレンズ開放F値で、露出補正をマイナス、できればRAWで撮って現像する際に持ち上げる、そんな撮り方でしょうか。
いづれにせよ、これからも撮り続けていかれるなら、高倍率のレンズ一体型カメラより、絶対一眼レフカメラをお勧めしますね。
それから、ゴール裏での撮影は、どんな場合でもNGです。
書込番号:22350058
2点

あと、一脚は絶対使った方が良いと思います。
書込番号:22350061
1点

皆様、本当にアドバイスありがとうございます。
特にジュニアユース様からの、実際に同じようにアマサッカーを撮られている方からの具体的なご意見はとても参考になります。
やはり純正が良さそうな感じですね!
III型は発売から間もないこともありまだまだ手が出ない価格なのでII型を買う方向で決めたいと思います。
皆様、本当にアドバイスありがとう御座いました。
書込番号:22350645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
先日このレンズを購入し、eos80dにて使用しております。
毎回設定を変更する時にレンズ側から異音?がするので気になったので質問させていただきます。
シャッター速度を1/4000>1/5000に上げた時にカタッと、1/5000>1/4000に下げた時にカタカタカタッと音がします。
VCモード変更やOFF、MFに切り替えたりしましたが変わりませんでした。
同じ様な症状の方、または原因の分かる方いらっしゃいましたらお教え下さいますようお願い致します。
書込番号:22205509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内部で手ぶれ補正か何かの機構が動いている音のようですね。お騒がせ致しました。
書込番号:22286783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000941753.jpg)
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
最安価格(税込):¥132,580発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





