SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

  • 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
  • リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
  • 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
最安価格(税込):

¥132,580

(前週比:-130円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,800 (4製品)


価格帯:¥132,580¥162,250 (18店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x193.8mm 重量:1500g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のオークション

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):¥132,580 (前週比:-130円↓) 発売日:2017年 2月23日

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS kiss 6xi で使用

2018/03/05 13:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

カメラの知識はあまりないので恐縮なのですが、プロ野球を主に撮っております。
キットレンズではナイター撮影での限界を感じこの度、このレンズを購入しました。
EOSx6iの条件を満たせば連写速度は5コマ/秒ですが一気に連写速度が遅くなるどころか出来なくなりました。
TAMRONに問い合せたところX7での実験で2コマ/秒ということでした。
特に問題があるというような回答ではありませんでた。
投球モーション、ランナーの追随が出来なく困っています。とらえられれば写りは最高なのですが。
AI SERBOでの撮影、絞り解放、シャッタースピードも1/500以上で撮っています。
連写枚数はEOS kiss6xiではこのレンズに対し、もう2枚/秒ほどで限界と思う他ないのでしょうか?
野球撮影なので困っております。
もし解決策があれば教えてください。
或いは、そのボディではそれが限界だということであればそれもご教示頂けるとヒントになり助かります。
素人質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21651491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2018/03/05 14:15(1年以上前)

>momiponさん

こんにちは。
キヤノンは使ってなくニコン使ってます。

カメラの設定はどうなってますか?ニコンの場合、余計な設定があると連写速度が落ちます。S/Sも1/500のつもりが、暗くて遅くなったとかも考えられます。

あと、2コマ/秒の時の画像をアップされるのと、タムロンとのやりとりももう少し詳しく書いていただくと、良いアドバイスをもらえると思います。

レンズ変えただけで連写速度が落ちるというのは、あまり聞かないのですが、、、。

書込番号:21651512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 14:36(1年以上前)

現在のカメラの設定は動いてる被写体に適しているAI SERVO、ISOはオート、AVモード、TVモード使い分けてますが、5コマ/秒の連写に必要な条件(1/500以上、絞り解放)はクリアした状態で昨日は撮っています。ストロボは使っていません。
電池がなくなりかけると連写速度が遅くなるとTAMRONの方は言っておりましたが、充電もしっかりしています。
撮ってる場所は明るいですがブルペン内は少し暗い感じではありますが、以前のキットレンズ55-250ではストレスなく連写できました。

タムロンの方にはとにかく機種と連射速度がキットレンズに比べて一気に遅くなった旨を伝えました。
それでは、実機で調べてみます、とのことで、折り返しの電話でx6iがなかったのでx7で連写を試しましたが2枚ほどですね。で終わってしまいました。
じゃぁどうすればより早く連写出来るのか聞いたところで上記に書いた条件をクリアして、あとは中央1点焦点で試す(試し済みです)、AI SERVOのほかでも試してみてください程度で、仕方ないですね的な回答でした。
カメラメーカーではないので詳しくはカメラメーカーに問い合わせないと分かりませんがより高価なボディを使うことによって連写速度が早くなることは考えられます、とのことでした…
なんか正直イライラが募っただけでした(汗)

これが限界なのかと思うとガッカリで。

ちなみにちゃんとこのレンズに対応されているボディの機種です。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21651545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/05 14:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

>momiponさん

秒5コマは 0.2秒間隔でしょう。

それなら
タイミングを合わせて
シャッター押したほうが
0.1秒以内の誤差になると
考えます。

タイミングラグを見込んで
0.05秒ほど 早くシャッターを押すのがコツです。

カメラで無くても
太鼓の達人で
遊んでるうちに感覚が掴めます。

書込番号:21651575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 15:38(1年以上前)

当機種

動物園で餌を横取りした鳥の画像です

なるほど!なんとなく伝わりました!
たった今、TAMRONから連絡が入りましたが、実力値では1秒に5枚撮れるデータは確認できました。
ただ撮影環境などによって変わってくるかとは思います、との事でしたが…
なんだかコチラとしてどうしていいのかの回答は何も得られませんでした。
ブルペンの写真を載せられれば一番いいのですが、肖像権などの問題もあると思うので載せられず。
動物園で餌取り泥棒の写真を撮った際には添付の通り綺麗に撮れましたが野球のモーションだとかなりの差で速いので、来週再度試しに行ってみたいとは思います。
AFが早くなってるとの事なので、都度フォーカスを合わせてもみます。
ただ連写速度がデータ上確認出来ても、TAMRON側のx7のその場での実験でコマ2枚でしたと言われてしまうと、どうしていいのか混乱するばかりです。。。

書込番号:21651654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/05 15:45(1年以上前)

>momiponさん
RAW撮りしてませんか?X7は最高5コマ/秒とか言ってますけど
RAW+JPEGで2枚連写したら止まっちゃうし撮り方にコツあります。
JPEGのみで画像サイズ小さめでならどうにかなるのかも。

あとはとにかく連写することを優先して
余計な電力(処理)を他に使わないという意味では
AFもONE SHOTの方がいいような気もします。

X6iの連写性能(最高6コマ/秒ってことみたいですが)についてですが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000388420
X7より上位機種とはいえより古いX6iですんでそう大差なさそうな気がします。
レンズはとても新しいものなわけで、最近のボディに最適化しているはずでしょうから、
なるべく直近のボディを買ったらどうなのかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000977960_K0000944184_K0000741189_K0000484116
あるいはキスシリーズ以上の上位機種でもっと元々の連写性能が高いものとか。
http://kakaku.com/camera/digital-slr/itemlist.aspx?pdf_se=1&pdf_Spec112=2&pdf_Spec302=6.1-&pdf_so=e2

書込番号:21651671

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/05 15:46(1年以上前)

>momiponさん

X6iの連続撮影可能枚数は、「RAW+JPEGラージ/ファイン」で3枚になっています。
また、「RAW」では、6枚、「JPEGラージ/ファイン」で、22枚(※30枚)になっています。
※は、UHS-I 対応、8GBカード使用時と記載されています。

SDカードの性能にも左右されるかと思いますので、ご確認下さい。

書込番号:21651674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/05 15:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
おーあとそれだ!
僕はカメラ内のバッファ容量や処理速度で考えてしまいましたが
確かにカードの書き込み速度上限が高くないと結局は連写できない原因になりますね。
僕は大は小を兼ねるで、SanDiskのExtreme PRO(書き込み速度95MB/sec)です。
大事なのは読み込み速度でなく書き込みの方です。

>momiponさん
あと重要なのは連写速度が必要なのか連続撮影可能枚数なのかですけど
どちらにしても1枚あたりのデータ容量を小さく(もちろん自分の妥協範囲で)
することがとにかくまずは大事なのかなと思います。

書込番号:21651699

ナイスクチコミ!6


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。
RAWでは撮っておりません。
1ランクサイズを落としての撮影も試してみたいと思います。
ただONE SHOTで撮って見てください、とは勧められました。
ちょうど来週にはオープン戦で写真を練習しに行こうと思っていますので、ONE SHOTで撮ってみたいと思います。
ボディの買い替えも考えなくもないのですが、(X6iを購入した時はここまで写真撮るとは思ってなかったのでエントリーモデルを買いました)レンズを購入したばかりなのと、先程TAMRONからデータ上では6枚撮れますと言われた以上、そこまで近づけるような撮影をしてから次のボディを考えようと思っております。

書込番号:21651754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 16:33(1年以上前)

SDカードも読み込み速度を考えて変えてみましたが何も変化はありませんでした。x6iはwifi機能が付いていないのでTOSHIBAのflash air w-03を使っていたのですがSanDiskのEXTREMEProでも試してみました。
連写速度に変化はなしです。
rawではとってなくlarge fineで今は撮っています。
その下のランクでの撮影も試みたいと思います。
ありがとうございます

書込番号:21651762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 16:37(1年以上前)

来週、データサイズワンサイズだけ落として撮影してみます。今のラージ ファインはキャノンの1対1での指導の教室で実際の野球の写真を見て進められたサイズではあったのですが、レンズも大きく変わっているので、早速試してみたいと思います。

書込番号:21651774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/05 16:45(1年以上前)

機種不明

ニコン使いですが、以前同じような事をタムロンで言われた事があります。

〉以前のキットレンズ55-250ではストレスなく連写できました。
ただ撮影環境などによって変わってくるかとは思います、との事でしたが…
もし解決策があれば教えてください。

う〜ん タムロンは他に何か言っていませんでしたか?
例えば、有料だけどボディとレンズを送って貰えれば確認しますとか…

キヤノンはボディの面倒は見てくれるので、純正レンズでも連写枚数が以前より少なくなったとか、暗い場所で撮れなくなったというなら、純正レンズでちゃんと性能が出るようには点検して直してくれるでしょうが、
タムロンレンズでおかしくなっても、そんなの知りませんなので、タムロンに何とかしてもらうしかないんですが・・・

このレンズは1年前の2017年2月発売で、Kiss6iはそれより古いボディなんで・・・
万一タムロンのレンズ側に問題があったとしても、もっと使っている人が多いボディだと、それはいかん何とかするか となるのでしょうが…


キヤノン純正レンズだと、撮れた写真の暗さとかノイズはともかく撮れる環境で、タムロンを使うと撮れなかったのですよね?

タムロンは何度か別の日とかに撮っても同じでしたか?
私はニコンなのですが、タムロンのレンズはちゃんとボディに嵌めているつもりでも、AFが効かないとかエラーになる確率が純正より少し高かったように思います。

もし、暗くて連写も遅かったり上手く撮れなかったというのが、一日(一度)だけだったら、もう一度試してみては如何でしょう。
人の目ってとっても優秀で、例えば照明が何個か故障していたりスイッチ入れ忘れてついていなかったりしても、あれ 何時もより暗いなとか気づかないかもしれませんので、
もしもう一度試してみようと思ったら、純正のレンズも持って行って、出来るだけ同じ場所で同じ焦点距離で撮り比べてみるのが良いと思います。
外でのレンズ交換は嫌かもしれませんが、私はちょっと気を付けるようにはしますが、余程埃っぽくなければ外でもレンズ交換しちゃいますし、トイレなど出来るだけ埃の少ない場所でやれば埃が入る心配も少なくて済むかなと。


私の場合も、別の70-300mmというレンズですが、ニコンの公表値より連写枚数が少なくしか撮れなかったので、上野にある営業所に持ち込んで見て貰いましたが、こんな時に〇枚しか撮れないんですがと一生懸命説明しても、ニコン純正でもそんなもんだと思いますよ(うちのレンズだけじゃないと思うけど)という素っ気ない対応でした。

写真、肖像権とかもあるのかもしれませんが、プライベートまで追いかけて撮ってる訳じゃないし、球団が撮影可としている範囲で撮った物なら、ネット上にも沢山アップされているので、あまり気にする必要はないと思いますが…
先日自主トレ見に行った時の写真一枚貼っておきます。

書込番号:21651786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/03/05 16:47(1年以上前)

>momiponさん
データ上では6枚撮れますは、X6iででしょうか?
ていうか上の方で書き間違えてしまってますけど、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484119_K0000388420
X7は最高4コマ/秒だしX6iでも5コマですよ???
でX7のRAW+JPEGだと実際は2コマくらいなんで、
データが記載上のものか実際の生データか不明ですけど
X6iで6コマはムリな気が(最高5コマですから)するんですが・・・

もう一度聞きますけど大事なのは
連写速度なのか連続撮影枚数なのか、どっちなんでしょう?
かんじとしては、
5コマ/秒くらいで数秒(10-15枚くらい?)撮りたい、
ということなんでしょうか。

なんにしてもこのレンズはサードメーカーのもので
ニコンにもCanonにも使えるように色々なマウント用意してますが
マウント的にはコピってほぼ完璧にマネすることはできるものの
ボディとの情報やりとりする部分は純正と違って
その情報(の制御のようす)はニコキャノからもらえるわけではないので
純正のように完璧にはできないはずなんで、
うまく作動しない原因の大半はそこの情報処理変換かとは思います。
こういうサードのレンズは
色んなメーカーに対応できてるって時点で
今回のような多少の不具合があるにしても
実はかなりスゴイことなんだよなーと思います。

書込番号:21651793

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/05 16:50(1年以上前)

>momiponさん

キヤノンは詳しくないのですが、AFの設定で、レリーズ優先かフォーカス優先の設定ってないですか?
フォーカス優先はカメラが正確にピントが合ったと判断できないとシャッターが切れないモード
一方レリーズ優先は、ピントが合ってようと無かろうとシャッター切っちゃうモード

おそらく入門機ならデフォルトはフォーカス優先の様な気がします。
これをレリーズ優先に変更できる様でしたら、連写速度はグンと上がると思います。
その代わり、ピンずれ写真も出てきますが、秒2コマしか連写できないよりはピンの合った写真が撮れる確率は上がると思います。

書込番号:21651797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 16:54(1年以上前)

ありがとうございます。
大変失礼いたしました。
5枚ですね。
例えていうならばピッチャーの投げ始めるところからのモーションを撮りたいという感じなので1秒間になるべく多く撮りたく、連写時間を長くしたい訳ではありません。
今の状態ではクイックの選手なら投げ始める時にシャッターをに切ったら次にシャッターが切れてるのは投げ終わってる時になってしまいリリースの瞬間等が前はとれていたものが撮れなくなっている状態です。
来週もう1度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21651803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 16:56(1年以上前)

レンズ交換してでの撮影は試みてみます。
タムロン側は、レンズの点検は出来るけどという話でボディの話は何も触れませんでした。
来週撮った上でTAMRONに送るかどうか検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21651805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 17:07(1年以上前)

デフォルトのままになっています。(汗)
レリーズ優先のモードを調べて来週実践してみます。
レンズが変わると色々モードもそれに合わせて変えなきゃいけないのを痛感してます。。。

書込番号:21651826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/05 17:21(1年以上前)

>momiponさん

X6iのマニュアル見てみました。
P101に連写するときはAIサーボAFに設定するようにとあります。
これが先に述べたレリーズ優先になるかどうかわかりませんが、とりあえずマニュアルに書いてあるので、連写時はAIサーボAFに設定してみましょう。

書込番号:21651863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momiponさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 17:30(1年以上前)

現在AI SERVOを使用してるんです。。。
ただTAMRONからはAI SHOTで試してみてと言われたのでそれでも試してみたいとは思いますが、動くものの連写は特にAI SERVOモードなんですよね。。。
AI SHOTでどんな風になるのか来週試してきます。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21651880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2018/03/05 17:55(1年以上前)

>動くものの連写は特にAI SERVOモードなんですよね。。。

それは、被写体との距離が大きく変わる場合ですね。

投球シーンなら、ピッチャーの位置はほとんどかわらないので、ワンショットでいいのでは?

AFでなくてもいいかもしれませんよ。

書込番号:21651943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2018/03/05 18:04(1年以上前)

>Paris7000さん
>P101に連写するときはAIサーボAFに設定するようにとあります。

これは誤解を与えますね。

AIサーボAFに設定するのは、「子供が走ってくる様子」など被写体との距離が変化するものを撮るときの設定であって、必ずしも連写=AIサーボAFということではないですね。

ちなみに、次ページには、
「AIサーボAF時は、被写体条件や使用レンズによって連続撮影速度が若干低下することがあります。」
とありますね。

書込番号:21651964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

これかシグマか

2018/01/13 17:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

初めまして、現在KissX7にEF70-300 U USMを付けてドッグランでワンコを撮っています。
EF70-300USMのAFの速さには満足しているのですが、明るく画質が良い望遠レンズが欲しいと思いこちらのレンズかシグマのF2.8かで迷っています。
純正のF2.8Lは予算的に厳しい(カメラ本体を80Dに買い替え予定のため)ので、タムロンかシグマにしようと考えているのですが、ドッグランで走り回るワンコを撮るにはどちらのレンズが向いているでしょうか?AFの速さはシグマよりこちらの方が速いのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21507283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/13 18:42(1年以上前)

ボディを80Dに入れ替えるより、X7にEF70-200of2.8LUの方が良いと思いますね。

書込番号:21507508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/01/13 21:44(1年以上前)

確かにその方が画質も良く、明るい写真が撮れると思うのですが、X7は連写性能がイマイチなのと80Dのバリアングル液晶が使いやすそうなので本体も買い替えたいと考えています。

書込番号:21508040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/13 22:17(1年以上前)

>明るい写真が撮れると思うのですが

何か勘違いされているように感じます。
EF70-300 U USMから70-200F2.8にすれば明るい写真が撮れると言うことではありませんよ。
適正露出であればレンズの明るさに関係無く、ほぼ同じような明るさになります。
明るく撮りたいのであれば、簡単なのは露出補正でプラス側に持って行けば明るくなります。

書込番号:21508131

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2018/01/13 22:39(1年以上前)

>okiomaさん
その点は理解しています。
カメラ本体の買い替え目的は利便性の向上を狙ってのことで、明るい望遠が欲しいのは画質の向上と薄暗くなった時でもシャッタースピード画質稼げる(もちろんF2.8の望遠のボケも欲しいです)ことが理由です。

書込番号:21508190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/01/13 22:46(1年以上前)

>fuku社長さん
すみません、折角ご意見を頂いたのに返信の仕方がわからず引用が抜けてました。
返信2はfuku社長さんのお答えへの返信です。

書込番号:21508212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/13 22:49(1年以上前)

>たまたまたまねぎさん
両方試されている方、少ないかも。
シグマはズーム回転方向がキヤノンと同じですね。
タムロンは柔らかめ、シグマはカリッとした感じに写る傾向があります。

書込番号:21508223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/13 23:17(1年以上前)

>たまたまたまねぎさん

 94646499さんおご指摘のようにタムロンとシグマの両方を使った方は少ないと思います。ただ、デジカメinfoの情報などによれbあ画質的にはシグマよりタムロンの方が優位にあるようです。問題はタムロンのズームリングの回転方向がキヤノン純正と逆ということでしょう。
 また、シグマには70-200F2.8の新型の発売という噂もあるようです。

 80Dへの買い替えを考えているなら、古い世代のセンサーを使っているX7とは少なくとも1段分は高感度性能が向上しているはずなので、ボケを考えなければ純正70-200F4Lとの組み合わせもあるのかもしれません。軽いですから持ち運びには便利です。
 
 ただ、純正のF2.8への憧れのようなものがあるのなら、80Dボディを先に入手して、レンズはもう少し頑張って貯金するという選択肢もあるのかもしれません。
 
 
 

書込番号:21508307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/01/13 23:36(1年以上前)

>9464649さん
おっしゃる通りこれとシグマとの比較は難しいのかも知れません。純正f2.8L との違いなら良く知ってらっしゃる方がいるのでしょうが…
描写はタムロンの方が好きなのでこちらを選んだ方が良いのかも、と思いますが、私にとって安い買い物ではないので、絵は好きだけどAFのスピードでシグマにすれば良かったと後悔したく無いと言う思いもあります。
難しいです。

書込番号:21508369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/01/13 23:47(1年以上前)

>遮光器土偶さん
f2.8Lへの憧れはあります。ただ、SNSでこのレンズを使った方の写真が素晴らしくて(その方はニコン使いです)このレンズへの憧れの方が強いです。SNSで使い勝手をその方に聞けば良いのですが、英語がまるでダメでして。
シグマの新型も気になりますし、取り敢えず80Dを購入して今持っている70-300f4 USM(Lではありません)で様子見するのが良いのかとも思いますが、画質は今までとあまり変化が無いし…悩みます。

書込番号:21508400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/14 00:04(1年以上前)

>たまたまたまねぎさん

>このレンズへの憧れの方が強いです。

 そういうことなら、デジカメinfoの記事では画質はG2がLUと同等ということですですから、AFもそれなりに早いでしょうし、ズームリングの回転方向は慣れてもらうとして、タムロンに行くしかないようにも思います。
 ただ、発色の傾向が純正と違う可能性があるので、そこはRAWで撮って調整かな。

http://digicame-info.com/2017/04/sp70-200mm-f28-di-vc-usd-g2-1.html

書込番号:21508448

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/14 00:20(1年以上前)

G2はめっちゃ評判いいよね
タムでいいのでは

書込番号:21508496

ナイスクチコミ!5


gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/14 02:51(1年以上前)

自分もこのレンズ狙ってます。

気になって手ブレ補正5段と最短撮影距離、AFの精度と速度を試写させていただいたのですが、手ブレ補正は効きすぎってくらい効きます笑
今までの手ブレ補正がおもちゃか?と思うくらいビタっとファインダーが止まります。
最大撮影倍率は純正f2.8LIIのほうが良いですが、最短撮影距離が短い分寄った状態や狭い室内などの撮影もレンズ交換せずに行けそうだと感じたところも良かったです。
AF速度は速いですが、精度は圧倒的にEF70-300IS IIの方が良かったです。
望遠で動き物を多く撮るなら純正が間違いはないですが、AF精度に関してはサードパーティー製レンズの宿命です…ご自身の及第点であれば良いのかと。

f2.8が気になってしまったらもうf2.8以外では満たされないはずです。僕がそうでした笑

書込番号:21508660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/14 08:43(1年以上前)

>たまたまたまねぎさん

先ずは
ドッグランでバリアングル(ライヴビュー)
撮影は厳しいと思います

レンズについては明るいのは事実ですが
スレ主さんの撮影結果がどれだけ変わるかは疑問です
限られた予算で70-200/2.8を体験したい場合
EF70-200/2.8LS(ISなし)

シグマのちょっと古い70-200/2.8
(昔はシグマの方がタムロンよりAFが早い傾向)
の中古で予算を余らせ体験してはどうてすか?
何を買って気に入っても今は頂点はEF70-200/2.8Uなので
欲しく成りますよ

※ドッグランではISバリアングル無くても余り影響はは無いと思います

予算が限られれば何か妥協が必要です


70-200/2.8に 魅力を感じているのは解りますが
200で足りますか?



書込番号:21508924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマと選ぶなら

2017/10/27 15:05(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

いつも相談させていただいてます。
色々迷いがありましたが、Canonで行くことを決心したものです。

皆さんに相談です。
このタムロンのレンズは評判がいいと思いますし、カメラのキタムラの定員にもこのレンズはオススメと言われました。
ここで相談なんですが、年末に長男が保育園最後の発表会があります。
大きなホールなんですが、照明はあるにしても、ステージは証明が少ないです。現在ダブルズームセットのレンズなので不安です。

噂ではシグマから70-200のレンズが年末にかけて発売と噂されています。

年末に使いたい場合、使いたい日のどれくらいまで待ちますか?

あと、現状の性能でシグマとタムロンのAFはどちらが優秀ですか?

説明が下手くそですが、どうか教えてください

書込番号:21311378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/10/27 15:48(1年以上前)

こんにちは。

>>年末に使いたい場合、使いたい日のどれくらいまで待ちますか?

レンズを購入した際、ボディとのピントが合っていないケースが多々あるので、メーカーに送ってのその調整期間が欲しいので、余裕をみて一ヶ月前には購入したいと思います。
レンズのピントは、個人で、ボディのピント微調整機能やシグマの別売りUSB DOCKでも調整することができますが、最初はやはり、メーカーに送って合わせて頂いた方が正確にやっていただけます。



書込番号:21311437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/10/27 15:50(1年以上前)

こんにちは

>Canonで行くことを決心したものです。

であれば、EF70-200mm F2.8L IS II USM ですよね?
予算の問題でしょうか、もしそうであればシグマの現行70-200がリーズナブルだと思います。
レンズは買ってすぐに使いこなすのは難しいですから、はやいとこ買った方が良いと思います。
もしシグマの新型が出るとすれば、かなり高くなっちゃうでしょうから、
その時になってCanonを選ぶような気がします。


>あと、現状の性能でシグマとタムロンのAFはどちらが優秀ですか?

シグマの現行品とCanonは使いましたが、AFと手振れでCanonの勝ちです。
シグマの新型が出るとしても、誰も使ったことがないのでわからないですよね。

書込番号:21311442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/10/27 16:13(1年以上前)

>takayuki-hさん

こちらのレンズ持っていませんが

初期不良などもしものことを考えると
1ヶ月位前には、購入ですかね。

こちらのレンズの前のモデルを少し使ったいましたが
AFは、遅くなかったですしVCの効きも良かったと記憶しております。

シグマは、いつ発売か分かりませんが
ギリギリだと予約入れていても間に合うか心配ですよね。

このレンズか?現行シグマか?
ですかね。

一番はEF…。です(笑)

書込番号:21311478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/27 16:44(1年以上前)

ズーミングの操作性を考えたらシグマかな。

シグマ、Contemporaryで出すなら価格はタムロンと同程度かなと思いますが、SportsならEFに近いかなと。

待てるならシグマの発表を待っても良いと思います。

書込番号:21311549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/27 16:44(1年以上前)

>takayuki-hさん

テストすれば違いが有るでしょうが
実際の撮影ではシグマもタムロンもその差が作品の出来に影響するほどの差は無いと思います

純正にすれば言い訳出来ないのでそれが一番無難です

僕のように70−200/2.8LでもIS無しの初期型(まだ現行品だけど)
だとライバル不在で負け感も少ないです



書込番号:21311551

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

2017/10/27 16:53(1年以上前)

遅くても1ヶ月前ですよね。

サードパーティーを買おうと思ってるのはやはり値段です。
シグマの新型出たらやはり高いですよね😰
そうなると、純正の方が視野に入りますよね‼️
でも、予算的に難しいんですよね。

そうなると、時期的に現実的には新型タムロンか現行のシグマだと思います。

値段も均衡しているこの2機種で、皆さんがもし買われるとしたらどちらを選びますか?

画質やAF、扱いやすさなどを踏まえて、目の前に2機種があったらどちらを持って撮影に挑みますか?

書込番号:21311570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

2017/10/27 16:55(1年以上前)

上の返信ですが、一応ギリギリまで、待ってみるつもりですが、間に合わなかった場合です

書込番号:21311574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/10/27 17:14(1年以上前)

>>この2機種で、皆さんがもし買われるとしたらどちらを選びますか?

タムロンです。シグマの現行の70ー200は、2010年に発売ですので、タムロンの新型と比べると、ちょっと古過ぎます。

書込番号:21311616

ナイスクチコミ!3


EJ207kaiさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件 photohito 

2017/10/27 17:29(1年以上前)

>takayuki-hさん、こんにちは。

このレンズは、主に娘の部活動(体育館)などの撮影時に、5D3との組み合わせで使っていますが、概ね満足しています。
自分の場合は、星景写真をメインに撮影しているため、望遠レンズに重きを置いていないので、価格を考えると純正は候補になりませんでした。

また、現行のシグマとこちらのレンズでは、どうしても、新しいレンズのほうが良いだろうと思ったこと、ここの評価も良いことから、タムロンを選びました。

しかし、シグマの新型が出ることが分かっており、それまで待てるのであれば、シグマにしていたと思います。

自分の場合は、必要に迫られていたので、タムロンでも全く後悔はありませんし、いいレンズだと思ってます。

最終的には、シグマを待てるか、その後、価格や性能(は、あまり変わらないと思いますが…)、デザイン等を考慮して、お決めになればいいと思います。

書込番号:21311647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/27 18:05(1年以上前)

>サードパーティーを買おうと思ってるのはやはり値段です。

それで今のシグマも視野に入っているのであれば

新型発表後現行品を安く買うってのが新型が出て直ぐの高値で買うより
お得感が大きいと思う

書込番号:21311728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/27 20:16(1年以上前)

>takayuki-hさん

シグマとタムロンでAF性能?の優劣を気にしておられるようですが、精度(正確性?)なら
どちらが・・・と言うよりもお持ちのボディとの調整次第の部分が大きいだろうと感じます。

今まで私が使ってきた、いわゆる「吊るし」状態の新品レンズで言うとキヤノン機では
シグマのほうが調整不要でピントぴったりである事が多かったですが・・・

どちらのレンズでもボディとのピント精度調整を行えば(必要な場合のみですが)、
明るい場面だとその精度に問題を感じた事は無いですね。

暗所でのAFについてはボディの限界に近い明るさになってくると純正レンズには敵わない
と感じる事が多いので、そこを重視するなら一年待ってでも純正が良いと思います。
(観客に見せるための照明付きのステージなら気にする暗さではないと思いますが)

購入店舗がキタムラでシグマ、タムロンにてピント調整に出す場合私の経験だと最短二週間、
最低三週間程度は猶予期間を含んでみておいたほうが良いと思います。

新品だと初期不良扱いとなって交換を薦められる場合もありますが、交換品が再度ピンずれと
いう経験もありましたので、しっかりとピント精度調整を申し出たほうが良いと思います。

あと大体同じジャンルのレンズ(同スペックとか)だと若干シグマのほうがAF速度が速い事が
多いような気がしますね。(ここは純正が圧倒的なのでスポーツ撮影なら純正LISUですね)

個人的にはシグマとタムロンだとAF関連も気になると思いますが、それよりもタムロンレンズで
感じる暖色寄りの色味が純正レンズとはかなり異なるので、そこも気にしたほうが良いと思います。

私は過去シグマと迷って純正を買いましたが(スポーツ撮影用です)、今タムロンG2とシグマなら
タムロンの色が好きな方なのでタムロンG2を買いますね。(以前シグマはもっと安かったし・・・)

書込番号:21312090

ナイスクチコミ!1


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/28 05:11(1年以上前)

36年間、ニコン、キヤノン、ツアイスを新品購入(中古では新品の性能が出ていない)してきました。 結局、遠回りの無駄使いとなりますので、言い訳のできない純正F2.8ズームレンズを新品購入された方が安上がりです。

書込番号:21313029

ナイスクチコミ!4


スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

2017/11/01 09:33(1年以上前)

皆さん沢山の返信ありがとうございます。
年末の発表会まで、時間がないので昨日シグマに電話して聞いてみました。
教えてもらえないと思いましたが、親切にカスタマーセンターの人が教えてくださいました。

噂では今年中との事でしたが、今のところその可能性は薄いとの事です。
結構要望、問い合わせはあるらしいのですが、電話に対応していただいた方も待ち遠しく待ってるみたいです。

息子の最後の保育園の発表会、少しでも綺麗に撮ってあげたいので、シグマは少し古いので、評判もいいタムロンG2にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21323977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/01 10:01(1年以上前)

将来的に70-200F2.8を購入し、
さらにシグマを待ってみるのであれば、
発表会の時は、純正のレンズをレンタルするのもいいのでは?

書込番号:21324024

ナイスクチコミ!1


スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

2017/11/01 10:15(1年以上前)

>okiomaさん
将来的にはまだ、わかりませんが高価な物のレンタルが、不安というか怖くて(^_^;)
もし、借りるとしたら、どこでどうやって借りたらいいんですか?
私はちなみに北陸の方にすんでます

書込番号:21324039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/01 11:35(1年以上前)

使ったことはありませんが。。。

http://www.maprental.com/

書込番号:21324166

ナイスクチコミ!1


F22@さん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/02 10:35(1年以上前)

G2になって凄くタムロン良くなったよー
シグかタムならタム勧めます、写りは好みだけど手ブレ補正はタムロンのが断然上

必ず最初に面倒臭がらずピント調整はしてね、絞れば大丈夫的な考えはダメっすよ
自分で出来なきゃメーカーに送ってさ

書込番号:21326221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレがひどい・・・?

2017/09/05 17:20(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

当機種
当機種

7D2にて

5D4にて

ヒコーキ撮影で持ち出してみたのですが、撮った写真が全てブレる。
シャッター速度は1/1000以上にしてあるし、手振れ補正のスイッチもONになっているのに・・・
7D2の本体が不具合あるのかと思い、5D4に付け替えてみたけれども同じくブレる。

何故こうなるのか分からないです。
素直に故障かと思いもしますが、自分が何か設定を間違えている可能性も捨てきれず。

同じ症状になった人はいませんか?

貼り付けた写真は、参考になればと思い、出来るだけ同じ条件を目指して撮ってみたのですが・・・

書込番号:21171948

ナイスクチコミ!1


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2017/09/05 17:33(1年以上前)

 
 2枚の写真を見た感じでは、被写体ぶれですね。

 高速で飛んでいる被写体の動きにレンズが正確に追従できておらず、ぶれているように思います。手振れ補正スイッチのON/OFFは関係なく、7D2や5D4の本体にも問題があるわけでもなく、撮影の腕でしょう。

 もっとピッタリと飛行機の動きにレンズを合わせて追わないといけません。それが不十分なときはシャッター速度をもっと上げないとね。

書込番号:21171980

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/09/05 17:55(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

今日、同じところにいたみたいですね。
30分くらいで帰りましたが、昨日、今日と飛行機が凄いですね。

さて、シャッタースピードが同じ写真がありました。機種は違いますが。

シャッタースピードの問題ではなく、ペンタックスで言う、AFC(動体追従)モードにしていなかっただけでは?
k-3Uで特に問題なく撮れるので、キャノンの7D2や5dVなら、もっと簡単に撮れると思いますよ。

書込番号:21172040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/05 18:04(1年以上前)

>Capibara500応答せずさん

手振れ補正が必要無いシーンで
手振れ補正をONにすると
反って悪くなる。

とシグマの技術者かが、対談してた
記事を読んだ事が有ります。

書込番号:21172055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度4

2017/09/05 18:20(1年以上前)

>isoworldさん
貼り付けていませんでしたが、他に保有する100-400に取り替えるとしっかり撮れてます。
他のレンズだと普通に撮れて、A025を付けたカメラは尽くブレるのです…

書込番号:21172112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度4

2017/09/05 18:23(1年以上前)

>写真は光さん
明日まで訓練が続くようですね。

以前から、なんかブレて失敗する写真が多いなと思っていましたが、全てシャッター速度を二桁で撮っていた夜間撮影なので、自分の腕だと納得していたのですが、今回は明るい時に四桁のシャッター速度でした。
一体どうしてこうなるのやらと、首を傾げてます。

書込番号:21172121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度4

2017/09/05 18:26(1年以上前)

>謎の写真家さん
確かに、なんか微妙にブレてるけど、不可というわけではないかなと思う写真を撮って、ふと見たら手ぶれ補正のスイッチがいつの間にかオフになっていた事があります。

個人的に、1/1250ほどのシャッター速度でここまでブレた写真しか撮れないならば、一眼じゃなくても良いんじゃないのかなと思うほど情けない次第です。

書込番号:21172128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/05 19:14(1年以上前)

>Capibara500応答せずさん

普段航空機を撮るわけでは無いのですが私も被写体ブレと言うか、上手く
捕捉できていない様に見えます。

カメラが航空機を追い越してしまっているような気がします。

かなり速くカメラを振っていませんでしたか?

それと大きく解像が損なわれているのでピンずれチェックもしたほうが
より確かになるような気がします。(静物での簡単なチェックで良いので)

書込番号:21172253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/05 19:58(1年以上前)

 たまに航空祭で戦闘機を撮ります。普通に見れば被写体ブレに見えます。SS1/1250でも被写体ブレは起こりますが、100-400で普通に写るのなら、VCの異常の可能性もありますね。
 
 データを添えてレンズと一緒にタムロンに送ってみてはいかがですか?

書込番号:21172355

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2017/09/05 20:17(1年以上前)

 
 手ぶれ(カメラぶれ)補正のメカは機械的に動作しますので、高速のぶれには応答しません(応答できません)。手ぶれ(カメラぶれ)補正はあくまで手で操作するときに発生するぶれ(の大きさ、速さ)の範囲で応答できるものです。勘違いしてはいけません。

 なので、1/1000秒のシャターを切るような僅かな時間内でぶれるような高速振動に、手ぶれ(カメラぶれ)補正のメカはまったく効きません(意味がありません)。
 私が持っているキヤノンのあるレンズで試したところ、1/10秒以上のシャッター速度では手ぶれ(カメラぶれ)補正の機能は働かず、1/8秒以下のシャッター速度になったときに手ぶれ(カメラぶれ)補正が機能していました。

 手ぶれ(カメラぶれ)補正のメカは高速シャッターでは何の影響もありません(悪さをしません)。高速シャッターでは手ぶれ(カメラぶれ)補正のスイッチはONでもOFFでも、どうでもいいんです。

 100-400でしっかり撮れているのなら、そのレンズだと高速で動く被写体を捕捉しやすいんでしょうね。

書込番号:21172401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2017/09/06 01:53(1年以上前)

作例は明らかに手振れなので、動体追従とか捕捉とかはAFの話で的外れに思えます。
単なる手振れ補正能力の違いとしか考えられません。
メーカーサイトには「5段分の手ブレ補正能力」と書いてありますが、こういうのは普通スローシャッターの話ですので、1/1000秒でぶれるような高周波の補正能力が弱いのではないでしょうか。

書込番号:21173265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/06 11:26(1年以上前)

>Capibara500応答せずさん

書込番号:21173713の「 これは、手ぶれですか? ピンずれですか?」の
症状と類似しているかと思います。

何か、A025の不具合の可能性がありそうです。

書込番号:21173930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度4

2017/09/06 16:46(1年以上前)

別機種

他のレンズにて

参考までに、100-400で撮った同じカメラで似た様な設定での写真を貼ります。
レンズの性能差を加味したとしても・・・

書込番号:21174562

ナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/06 18:20(1年以上前)

手振れ補正は流し撮りモードになっているだろうか。
流し撮りで有効なのはVCモード2の時だけなので、それ以外のモードで撮影した場合は水平方向(レンズを振っている向き)に過剰補正がかかる。
画像を見た感じではまさに手振れの過剰補正っぽいのだが。

書込番号:21174732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度4

2017/09/06 18:46(1年以上前)

>Madairさん
手ぶれ補正モードは1でした。

書込番号:21174785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2017/09/06 21:23(1年以上前)

機材に不具合がなければ
手ぶれ補正をONにしても高速シャッターなら通常は問題無いです。

静止ものでは問題無いのですかね?

書込番号:21175222

ナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/07 01:36(1年以上前)

タムロンの手振れ補正はキャノン純正レンズと同じように、必要に応じてモードを調整する必要がある
モード1:止まりもの
モード2:流し撮り(動きもの)
モード3:シャッターが開いてる間だけ動作(中身はモード1)
と分類されている。モード3はキャノンのレンズだと中身がモード2になる。

タムロンのレンズでモード1、モード3のまま動きものを撮ると、被写体を追うカメラの動きを手振れと判断されるので余計なブレが増える
#200の写真でいえば左に向かう飛行機を追っている最中にVCが動作し、右向きに補正がかかった瞬間(ファインダーでは機体が左に抜けてしまうように見える)にシャッターが開いてしまった写真だと思う

SS1/1250の写真にしてはブレが大きいようにも思うが、タムロンのVCは静止物に強い性能であること、換算300mmで機体がややはみ出す距離であることから、最大でこれくらいのブレはありうる
タムロン、シグマ、キャノンのレンズを使う上では、撮影状況に応じて補正モードを変える必要があることは覚えておいたほうが無難
無論、どのモードであっても余計な揺れ戻しが発生することはあるので、本当に不要ならオフにしたほうがいいだろう

書込番号:21175845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/09/07 13:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/2500秒

1/2500秒 トリミング

1/4000秒

1/1000秒

キヤノン EFレンズ

IS は すべて モード3

シャッター速度は
1/1000秒
1/2500秒
1/4000秒

です

いつも モード3を使用しています。




書込番号:21176792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/13 10:09(1年以上前)

>Capibara500応答せずさん

同じくA025を持ってまして、
幼稚園の運動会で使いましたが流し撮り制止状態共に問題ありませんでした。

幼稚園と飛行機ではスピードが違うので厳密には違うと思いますが、
みなさん仰っているように手振れ補正ではないかと思います。

A025の手振れ補正は秀逸でON/OFFでは結構見え方が変わると思います。
モード1でゆっくり動かすとカクカクと補正して移動してを繰り返すのがよく分かると思います。

流し取り用の補正も縦か横しか補正しないので、
斜めに振る場合があれば手振れOFFが良いかもしれません。

一度OFFで撮影してみられてダメなら初期不良の調査をを検討された方がいいかもしれません。


ちなみに5段分の補正はモード3の場合のみなので、
状況によって使い分けが必要かもです。


書込番号:21192546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度4

2017/09/14 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

手振れ補正ON

手振れ補正OFF

これで手振れ補正はOFFですよね?

こんばんは。
あれから仕事が忙しくてなかなか撮影に出掛ける機会が無くて、手振れ補正を切った状態でどうなのかをテスト出来ずにおりました。
やっと手振れ補正ONとOFFで撮り比べをしてみました。

結果は・・・

手振れ補正切った方がブレてない・・・
どういう事でしょう・・・

まさか、スイッチのON/OFFが逆なんて事は無いですよね・・・?

書込番号:21196566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/15 10:59(1年以上前)

>Capibara500応答せずさん

ON/OFF試されたのは三脚使用ですか?
手持ち撮影ですか?


手持ちで被写体を追いかける場合Madairさんも仰ってるように、追いかける向きと反対方向に補正がかかります。
(追いかける動きを手振れと勘違いする)

なので、被写体を追いかけるならモード2の手振れ補正か、補正OFFの方がきれいに写るはずです。


三脚使用の場合はONでもOFFでも変わり無いはずなのでONの飛行機の方が動きが速く、被写体ブレしたのかな?と思いますがもしかしたら設計ミスかもですね。
(シャッタースピードは早そうなので。。)


三脚使用でブレてるようなら、メーカーか販売店に相談するのもアリだと思います。
メーカー回答なら納得できるかもしれませんし、場合によってはリコール商品かもですね。

うちのレンズは僕が使ってる感じでは、問題ないように感じてます。

書込番号:21198466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーα7Uでの使用は?

2017/08/22 20:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:38件

ソニーα7UにシグマのMC-11を使って、このレンズを使用している方いらっしゃいますか?

MC-11はシグマ製のキヤノンレンズを取りつけるアダプターなので、タムロン製は保証外なのは存じております。

取り付けはできると思うのですが、AFやその他の性能が全く使い物にならないのか?そこそこ利用できるのか?試したことのある方がいらっしゃれば使用感をお教えください。

書込番号:21137497

ナイスクチコミ!1


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/24 14:02(1年以上前)

ごめんなさい、私はα7Uは持っていますが、MC−11とタムロン製レンズは持っていません。

結局満足出来ず、ソニー純正レンズを買う事になるか、キヤノンボディを追加する事になるのか、シグマ製レンズに買いなおすのかのどれかになってしまう、危険性をはらんでいると思います。

F4でも構わないなら、あと少し足すとソニー純正SEL70200Gが買えますよ。

(私はメタボ4型アダプタでキヤノン製レンズをα7Uで使っています。AF−Cも自己責任でならそこそこOKです。ダメでもキヤノン純正ボディも手許にありますので。)

キヤノンボディを既にお持ちなら潰しが利くので、ご自分でお試しになったら良いと思います。

書込番号:21141456

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/24 14:05(1年以上前)

追伸、

既にα7Uをお持ちなら、電子マウントアダプタだけ入手されて、それを付けて、量販店に行って、「レンズの試撮り」をやらせてもらったらどうでしょう。

ダメなら買わなければ良いので、損害は少ないです。

書込番号:21141463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/08/24 20:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

シグマのMC-11を所有しています。タムロンの1つ前のモデル(Model A009)を知人から借りて動作を確認したところ、シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG よりAFが早いように感じました。それでタムロンのこの機種のAF性能をしりたくて質問させていただきました。


ソニー純正SEL70200G F4は所有しています。写りもAFも満足なのですが、1段明るくてテレコンをつけたら望遠が長く使えるこの機種が気になっています。


量販店が近くにあればお試しもできるのですが、私の住んでいる所からは遠いので、ご存知の方がいればと思ってお尋ねした次第です。

いつか量販店に行く機会があれば試してみたいと思います。

書込番号:21142239

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件

2017/08/24 21:37(1年以上前)

>1段明るくてテレコンをつけたら望遠が長く使えるこの機種が気になっています。

GMレンズ、お高いですからねぇ。

>テレコン

私は基本はキヤノンレフ機のユーザーなんですが・・・

テレコンはキヤノン純正のを×1.4と×2.0を持っていますが、殆ど出番が有りません。

キヤノンの70−200F2.8に×2を付けても良いのですが、「AFが遅くなる」とか「画質が落ちる」って問題では無くて、重量バランスが悪くなり、使いづらいので、キヤノンの100−400(旧型)を使う事が殆どでした。

100−400と70−200+テレコンでは重さは大差ないのに100−400の方が楽に持てるのでした。

ソニーのGMレンズがもう少し安ければ良いのにと思います。

書込番号:21142500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2017/08/24 21:51(1年以上前)

GMレンズを忘れていた訳ではないのですが、おっしゃるように高すぎて・・・・。

GMレンズはSEL70200G F4の2倍以上の値段です。だから代わりにこのタムロンが気になっています。

なるほどAF速度や性能だけでなく、持った時のバランスもあるんですね〜。確かに私が持っている他社のテレコンも使う機会がほとんどありません。自然と持ちやすさを意識しているのかもしれませんね〜。参考になりました。

思い切ってGMに手を出していればこんな悩みもなかったのかもしれません・・・・・そもそも購入できませんが(笑)

書込番号:21142562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

>あんこおやじさん
α7Uは持っておりませんが、α7RUだと、
ソニーα7RU(昨年12月購入。バージョンアップせず)でmc11(この8月中旬購入)をかまして
このA025レンズ(この8月中旬購入)を使っていますが、
カメラのAFモードはAF-SとAF-Cのみ可能になります。AF-A DMF MFは選べません。
レンズをMFにするとマニュアルフォーカスになります。カメラの拡大機能もマニュアルフォーカスの時は使えます。
手振れ補正は、レンズ側もボディ側もオンだと手振れ補正がきかない不安定な状態になります。
ボディ側をオフにするとレンズの強力な手振れ補正がききます。
AFのピントは200mm側も70mm側も遠景近景とも静物だと狙ったところにばっちりきます。
100発100中の精度です。私もソニーとシグマとタムロンの組み合わせで使うので不安だったのですが、
このAF精度には満足しています。
動きものは試していません。 タップインコンソールは使っていません。
動画のAFは全く使い物になりません。
α7RUとmc-11でタムロンの45ミリf1.8(F013)も使っていますが、
AFのピント精度はやはり100発100中です。
α7Uは持っていないのでわかりません。
そのうちこのレンズのレビュー書きたいとおもいます。

書込番号:21144983

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/25 22:19(1年以上前)

上の写真でピント位置は、
1枚目は「ホワイト急便」で、
2枚目は「6D」にピントを合わせています。

書込番号:21145024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/08/26 12:39(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

確かにα7Uとα7RUは異なる機種ですが、センサー以外は同じ部分も多いと思いますので、α7Uでも使える可能性が高そうですね〜。

いつか量販店に行って試したいと思います。貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:21146423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:15件

このレンズか、BORGの55FLのどちらにするか迷っています。

2年ほど前から星の撮影をしており、
最近では赤道義の使った撮影にも慣れ、
オリオン大星雲や、ソンブレロ銀河なども撮影しています。

しかし、EOS X7とキットレンズの55-250mmを使用していて、
さすがにレンズの限界を感じており、上記2つのレンズの購入を迷っています。

f値が気になっており、BORGの場合レデューサを使用してもF3.5となります。
それならf2.8のこのレンズの方が映るということもあるのかな、と思い質問しました。

200mmの映りが同等か少し下レベルであれば、
70mmで星座なども撮影出来、なおかつ普段使いもばっちりなこちらを、
やはり星は無理ということであればBORGに手を出してしまおうかと思っています。

星を撮る方、ぜひ意見をお願いします!

書込番号:21004910

ナイスクチコミ!1


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/06/29 21:10(1年以上前)

キットレンズの限界って、どういう点でです?
露出時間を短くしたいなら、より明るいA025ですし、
シャープさが足りないなら、カメラレンズよりBORGかなと思いますけど…
f値の差は露出時間を長くする事で補える程度の差ですし、キットレンズよりは1段程明るく、
更に言えば明るいカメラレンズを開放で使うのは、収差的にちょっと無理がありますから。

でも、BORGだと天体専用になってしまいますよね。
天体専用と考えると、今のキットレンズと同程度の焦点距離では、
同じようなサイズでの撮影となって、撮影結果自体は良くなっても
なにかモヤモヤと不満が残りそうな気もします。

結局、その他の一般撮影と、どちらを重視するかなのかなと。

書込番号:21005801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/06/30 15:35(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
返信ありがとうございます!

今の装備だと、250mmで2分の露出が限界なので、
同じ時間の中でより淡い天体を映したいです(^○^)

言うとおり、開放で使った時の収差も気になりますね…。
結局f3.5に絞らないと…となるとBORGが優勢になりそうです。

悩みますが、重視するのは星の撮影…です!
焦点距離についてはこれ以上の距離だと高くなるので中々手が出せません。。

書込番号:21007769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/06/30 15:46(1年以上前)

すみません、赤道義はスカイメモSを使用しています(^_^;)

書込番号:21007793

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/07/01 06:25(1年以上前)

星重視で良いと言う事なら、BORGでいいのでしょう。
淡い天体の写りについては、実際に比較した事はないので、分かりませんけど、
カメラ用のズームレンズと比べると、BORGの方が星が小さく感じますから、
全体的な品の良さはBORGの方が上だと思います。
あと、カメラレンズのピントリングは無限遠付近では動きがシビアで合わせにくいですが、
BORGのヘリコイドは、ピントの合う範囲が狭い分、細かい動きができますから、ピント合わせは
しやすいですし。(BORGのレンズは持っていませんが、望遠鏡の方でヘリコイドだけ使ってます)

ところで、露出時間の限界というのはX7の方の制限でしょうか。
もし、1枚撮りで撮っているなら、好みの問題もありますが、感度を上げて露出時間を切り詰めて、
複数の写真を撮ってRegistax等で合成するという方法をとれば、今のレンズでも、もっと写るのでは。
それなりに面倒ですし、出てくる絵の好みの問題もありますけどね。

ちょっと調べてみたのですけど、55FLと71FLでは、あまり価格差はない感じも…
http://www.syumitto.jp/SHOP/TM62580.html
http://www.syumitto.jp/SHOP/TM6472.html
4万差と言う所ですが、55FLのセットには鏡筒バンド等の固定に必要なパーツを含んでいない為、
それを引くと3万円差くらいですが、71FLくらいの重量になると、スカイメモSに直接載せると
バランスが崩れて撮影中に動いてしまうと思われるので、カウンターウエイト等を追加する費用を
考えると、やっぱり4万円差という所でしょう。
これはA025を選んだ場合も同じですが、既にカウンターウエイト等を持っているのかな?。

良く写るようになると、もうちょっと大きく…という欲もでてくると思うので、慎重な検討は必要かも。

書込番号:21009397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/07/03 02:32(1年以上前)

>M.Sakuraiさん

やはり星重視ならBORGが優勢なんですね(^_^)
ヘリコイドについても参考になりました。

X7は普通にバルブ撮影ができるので、何分でも可能です。
露出時間の限界は、現在の装備を複合的に見てという感じです。
三脚、スカイメモS、軸合わせ精度、風、大気(?)…等。

コンポジットの作品はまだ数が少なくヒットが少ないのですが、現在挑戦中です。
ダークフレームの活用もうまくいったり、いかなかったり…。

>55FLのセットには鏡筒バンド等の固定に必要なパーツを含んでいない
71FLの方をきちんと見ていませんでした。
こちらの方がお得感がありますね笑
スカイメモS用のウェイトは持っているので、3万円の差と思うと71FLは魅力的です。
…上を見るときりがないのですが( ;´Д`)

大変参考になりました。ありがとうございます。




書込番号:21014989

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

最安価格(税込):¥132,580発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング