SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

  • 5段分の手ブレ補正効果を得られる独自の手ブレ補正機構「VC」を搭載した、フルサイズ対応デジタル一眼レフカメラ用大口径望遠ズームレンズ。
  • リング型超音波モーター「USD」を搭載し、高性能マイコンの採用と制御アルゴリズムの最適化で、従来機種「Model A009」に比べAF速度と精度が向上している。
  • 最短撮影距離は、従来機種「Model A009」の1.3mから0.95mに短縮し、被写体にもう一歩踏み込んだ、美しいボケを生かしたクローズアップ撮影ができる。
最安価格(税込):

¥132,580

(前週比:-130円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥99,800 (4製品)


価格帯:¥132,580¥162,250 (18店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥175,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:88x193.8mm 重量:1500g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のオークション

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]TAMRON

最安価格(税込):¥132,580 (前週比:-130円↓) 発売日:2017年 2月23日

  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の中古価格比較
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の買取価格
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のスペック・仕様
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のレビュー
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のクチコミ
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の画像・動画
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のピックアップリスト
  • SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用] のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

今更ですが純正と比較して購入検討中

2017/10/21 22:12(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:1906件

今更といいますが、これと純正EF70-200mm F2.8L IS II USMとどちらにしようか迷っています。
ちょうど6D2を買ったところなので、純正のキャッシュバックが魅力ですが、A025の逆光耐性の優秀さも気になります。
一応、kakaku内での比較レビューは見ていますが、他では今の所検索しても比較レビューが見つけられていません。

もし、kakaku以外で比較レビュー(海外でもいいです)のURLや、実際に使った方の感想があればお教えいただけないでしょうか。

逆光で撮ることが多そうですが、なかなか踏ん切りがつかず、トータルでは純正の方が良いのかもしれないと思いつつ、悩むところです。

書込番号:21296739

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/22 08:57(1年以上前)

スレ主さまの質問に応える資料はありませんので恐縮ですが、レスがつきませんねぇ。

本レンズがまだ比較的新しいので、純正と比較された方はかなり少ないということでしょうか、シグマ70ー200と純正の比較レスは散見されましたが。

他者のレビューを見ても、純正との比較ではなく、本レンズを高評価されてる方のみで、スレ主さまの意図とは違いますし。

逆光、ステージなどの撮影でしょうか、僕は純正2型ですが、完全逆光はないのでなにも言えません。出入口が開いてる体育館でのスポーツ撮影で、ちょうど背景に屋外が写ってしまったときはその写真は「ボツ」にしちゃいます。

予算的には純正も問題ないのでしょうか?または本レンズまででしょうか?
個人的には、
タムロン「純正だったらどんな描写なんだろう?」
純正「(描写に不満が出たとしても)これでなんとかしよう」
というように考えてしまいそうです。

既出ですが、ズームリングとピントリングが純正と前後で違うこと、ピントリングの回す方向が純正と反対、短時間で数場面を押さえたいときには足枷になると思います。

書込番号:21297691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/22 09:00(1年以上前)

さんてんさん こんにちは

70-200mm F2.8 どのメーカーも力を入れていて 性能が高いレンズですが 予算が許すのでしたら純正の方が 良いように思いますし メンテナンスの方も純正同士の方が安心な気がします。

書込番号:21297699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件

2017/10/22 10:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
主に撮るのはステージ&イベント系で、強い光源が入り込むことがあります(夜の屋外利用もあり)。
ただ、撮るポジションをさほど変えられないことが多いので、ゴーストやフレアが出ると逃げられません(画角も変わるけどレンズ変えるしかない)。
で、暗いところで苦労しているので、明るいレンズが欲しいなと。
70-200 F2.8では大きな動きをしないものを想定しておりますので、リングの方向等はさほど気にしていません。
また手持ちがメインなので三脚座を外すことが多いと思います。
それ以外の模写はこのクラスなら気にしていません(好みもさほどない)。

両方買って、気に入ったほうを残すという大技もありますが、さすがにそこまでの手持ち金はないです(笑)。

通常時なら迷わずA025を選ぶのですが、純正IIが3万円キャッシュバックとなれば、逆光の良し悪し以前に悩ましいのです。
やはり純正だと、6D2本体内の自動補正とドンピシャでしょうから。

趣味的に言うと、A025実物見ましたが、純正よりかっこエエなと...。
いやいや、そんなんで選んではいけませんが。

うーん。

書込番号:21297934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件

2017/10/22 10:30(1年以上前)

>トムワンさん
不良、故障ではボディと一緒にサービスに持ち込めるのは魅力ですね。
ちょうど仕事先からサービスセンターが徒歩圏内なので何度かお世話になっています。

実は別のタムロンレンズを持っていますが、謎のエラーが出ることが何度かありました。
でも、一撃必殺の用途ではありませんので(ステージなどですが、本番中にすぐに撮り直せばいいので)、それでもいいのかなと。
逆光耐性もありますし、安いに越したことはありません。

悩むところですが、逆光実写の情報がもっとあると決断しやすなと思っています。

書込番号:21297961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件

2017/10/23 21:57(1年以上前)

結局、このレンズにしないで純正にしました。
ヨドバシで4万円以上値引きしてもらえましたし。

逆光耐性は心配ですが、やはり実機を触ると純正の方が操作面でしっくりきました。僅かですがサーボにした時AF速度の差はまだあります。

基本的に動きものは撮らないつもりですが、もし露光間ズームをしたい時にはズームリング手前にある純正の方が使いやすそうです。

手ぶれ補正はA025の勝ちですね。ちょっと触っただけでわかります。画質も心配していません。

どうしても逆光時が辛ければ、売っぱらえばいいだけですし、3万円のキャッシュバックはそうなったときこそ生かせますしね。

ということでお騒がせしました。

書込番号:21302155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの三脚座取り付け部

2017/07/11 07:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:2件

先日購入したのですが、不満点の解消法はないかと思い書き込みさせていただきます。
基本的に手持ち撮影ばかりなので、三脚座を外しております。このレンズは三脚座取り付け部にガイドがあり、三脚座を外すとブラックのボディにシルバーのねじが目立ちます。この、シルバーのねじが不満点なのです。
シグマ150-600mmの三脚座取り付け部に被せるカバーが有れば良いのですが・・・。
カメラ好きの知人に相談したのですが「気にしない、三脚座を上にする」との意見が殆どでした。
私としては取り外て使用したいのですが、何かいいアイディアは無いでしょうか?

書込番号:21034461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/11 08:00(1年以上前)

・つや消しブラックでネジの頭を塗る
・CADでカバーを設計し3Dプリンタで出力する(自前か出力ショップか)

書込番号:21034471

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/11 08:18(1年以上前)

ジッツオなんかだとネジカバーがあります。ネジピッチが合えば流用できると思いますよ。他社でもそういったアクセサリーがあるはずですので三脚のメーカーサイトを見てはどうでしょうか?それか近くのホムセンでも同様のカバーは市販されてます。

>カメラ好きの知人に相談したのですが「気にしない、三脚座を上にする」との意見が殆どでした。

私もそうしてますね。指を引っかけるグリップ代わりにもなりますし。

書込番号:21034505

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/07/11 08:34(1年以上前)

くさぼーさん こんにちは

ホームセンターなどにピントリングに似た 凸凹した少し厚めのラバー売っていると思いますので それをカットして両面テープで 三脚座外した部分に貼ってみたらどうでしょうか?

書込番号:21034528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/11 08:34(1年以上前)

三脚座の部分だけでなく全体を覆ってしまうことになりますが
レンズカバーを使ってみてはどうでしょう?

https://www.amazon.co.jp/dp/B0087N890A

このようなものに関しては好みもあるかと思いますが
レンズ筐体の傷も防ぐことが出来ますので
案外良いかもしれません。

書込番号:21034529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/11 10:17(1年以上前)

ネジキャップはホームセンターに行けば色々とあると思いますが、サイズが微妙かも知れませんね。

テープを貼るならパーマセルテープが良いと思いますね。

気にしないのが良いかなとも思いますが。

自分はキヤノン使っていますが、手持ちが多いですが、三脚座は付けたまま手持ち。

持ち運びに便利なので。

書込番号:21034708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/11 11:08(1年以上前)

>くさぼーさん
お悩みですよね。
自分は 同じ色のサポーターを着けます。
パッと見は ほとんどわかりません。何より 手触りが
柔らかくてgoo!
汚れたら簡単に洗えるし、気分次第でストライプ入にしたりして楽しんでいますよ。

書込番号:21034781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/07/11 11:11(1年以上前)

たしかシグマの150-600Cには、三脚座取り外し後のカバーみたいなモノが付いてましたね。
そういうのが、このタムロンでも欲しいということなんですよね?
このレンズ用の三脚座をひとつ買って、余計な部分を削り取ってしまえば良いような気がします。
たぶんアルミですから、簡単に削れますし、削った面をパテ埋めして塗装するだけなので、
ご自分で出来なければ、自動車修理屋さんでできるとおもいます。
それが現実的でないのでしたら、レンズコートなどを被せるのが一番簡単だと思います。

書込番号:21034788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/07/11 19:25(1年以上前)

>御殿のヤンさんのサポーターの案に似てるけど、別のレンズでリストバンドで試したらきつきつだったので、円筒タイプよりキリバイの巻きポカタイプのような巻き付け型が良いような気がします。 面ファスナーになってる幅広のPC用のケーブルバインダーか、自分で鉢巻を適当な長さにカットして両端の表と裏に面ファスナーで止めると良いんでないでしょうか?

書込番号:21035775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を検討中です。

2017/06/14 13:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:61件

製品選び・購入
長男、次男の野球を撮影したくcannonEOS Kiss X7ダブルレンズキットを購入し早数年。その後は長女のミニバスを主に撮影してきました。その写真は全体的に暗い写真ばかりで、腕が悪いからしょうがないと諦めておりました。価格.comのいろんな口コミ等を拝読し、体育館等の室内競技を撮影するにあたり本製品のようなスペックの交換レンズを使用することで改善出来そうな気がしております。
純正品はとても高価で手がでませんのでどうにか頑張って当製品かと思案中。

ミニバスからバスケットになりましたので撮影環境は幾らか明るい体育館で競技していますが、撮影距離が2階応援席とか遠くなったこと、小学生から中学生になったので少しスピードが増した?ことで今のキットレンズでは満足が得られないと危惧しております。
撮影するものは子ども達の競技でその他(風景、乗り物等)は撮影する予定はありません。

宜しければもう少しこのレンズの事教えて頂けたら有り難いです。

書込番号:20966936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/06/14 13:25(1年以上前)

キヤノンのKissはどうも高感度撮影が苦手なようだ。
ISO感度6400ほどでそこそこの写真が撮れればキットのズームレンズでも何とかなると思う。
高感度撮影に長けたカメラに買いなおすのも一つの方法です。

F値2.8と5.6では2段の違い。
ISO感度800が実用限度なのをISO3200で撮れれば同じこと、6400まで行けるとシャッタースピードも1段速くできてもう安心でしょう。

KissX5を使っていた息子、見切りをつけてペンタックスのK50を買い足し、手持ちでキットレンズで夜店の風景が撮れたと満足してた。

書込番号:20966978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/14 16:08(1年以上前)

>たんたん岩さん

このレンズでも良いと思いますよ
(動体AFに定評があるのはシグマですが)

あと暗い所でのスポーツ写真撮影の場合
画質を気にするがあまりisoをあまり上げず
ブレ写真とするより
多少画質が落ちても撮影重視の方が良い結果になります

いろいろ不安な場合どんどんISOを上げ結果に満足出来れば
(慣れてくれば、上手くなれば)
すこしずつisoを下げた方が良いです



書込番号:20967222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/14 17:00(1年以上前)

たんたん岩さん、こんにちは。

> その写真は全体的に暗い写真ばかりで、腕が悪いからしょうがないと諦めておりました。

基本的にカメラは、どのような場面でも、普通の明るさで撮れるようにできていますので、それが暗い写真になってしまうのは、誤った設定になってしまっている可能性が高いように思います。

なので一度、カメラの設定を見直してみてはどうでしょうか。

ちなみに10年くらい前までは、Kiss X7にキットレンズくらいのカメラで、みなさんミニバスも撮影していましたので、今のハイスペックなカメラとレンズで撮影するほどに高画質ではないものの、現有の機材でも、撮り方次第では、それなりに良い写真は撮れると思います。

書込番号:20967311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/14 18:05(1年以上前)

200mmで距離が足るのであれば、このレンズは非常に良い選択だと考えます。
距離が遠い時には、エクステンダー1.4xを噛ましても、まだF4で使えますし。

暗く写ってしまうのは、secondfloorさんがお書きの通りかと。
あと原因に成る要因としては、
ユニフォームが白っぽいとか背景になる物が明るいと
露出がそれに引っ張られて結果的に
被写体(顔)が暗く写ってしまいます。
こんな時は露出補正をプラスにして撮影しましょう。

書込番号:20967442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/14 18:23(1年以上前)

高評価のレンズですね。

純正は高いのでコスパが良く写りも良いと言われているので良い選択だと思います。

パソコンがあるならTAP-in Consoleを合わせて購入したら良いと思います。

ピント調整やファームアップなどが自宅で可能になりますねよ。

書込番号:20967478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/06/15 00:49(1年以上前)

 なんだかんだと言っても、屋内のスポーツ撮影ではF値の小さいのは正義だと思います。

 純正のF2.8LUは文句のつけようが無いと思いますが、いかんせん少々高価です。シグマのこのクラスはやや古くて、改善の余地があると、シグマ自身が認めるようなコメントをどこかで読んだ記憶があります。

 ということで、コストパフォーマンスから言えば、あちこちのサイトで評判のいいこのレンズはありだろうと思います。

 ただ、慣れの問題でしょうが、ズームリングの回転方向がキヤノンと逆のはずなので、その点は問題ないかよく確認しておいたほうがいいと思います。

書込番号:20968485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/06/18 09:40(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
これまでは、プログラムオートでカメラ任せで撮影しておりましたが、先日、口コミを参考にISO3200で撮影して見ました。撮影した画像は主にPCディスプレイ、スマホで閲覧する機会がほとんどでプリントアウト、大画面での閲覧はしないので画が粗いとかわからないかもしれませんね。いろいろ試して妥協点を模索してみます。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
EOS Kiss X7 ダブルズームキットのカメラ本体でISOは12800まで設定できそうですね。
いろいろ試してみたいとおもいます。

>secondfloorさん
ありがとうがざいます。
カメラの設定は以前はプログラムーオートで撮影。明るい写真も暗い写真もあって当然にシャッタースピードとかISO感度とかまちまちでって感じでしたが先日は口コミを参考にISO3200で撮影を試みました。PCディスプレイで見る限り粗さも感じないかな?って程度です。欲は尽きないのもので本製品のような交換レンズを試してみたいと考えているところです。

>hotmanさん
ありがとうございます。
被写体の色あい、背景の環境で撮影結果が変わるってことですね?たいへん参考になりました。
プログラムーオートで撮影した結果が明るい、暗い写真が撮れたのもこんな理由からでしょうか?
もっと沢山撮影して勉強したいと思います。

>fuku社長さん
ありがとうございます。
地方に住んでいるため、実際商品を手にとって見ることができず、大きさとか何となくイメージする程度です。これのレンズでバスケとかの作例があって参考にできればベストなんですが・・・

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
購入欲が増してきました。後は価格の動向ですね。どれくらいまで下がるでしょうかね?ボーナス商戦にのっかって安くなれば決断できそうです。



書込番号:20976433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/06/30 19:55(1年以上前)

今日、発注しました。皆さんのアドバイス参考になりました。沢山撮って楽しみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:21008324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

クチコミ投稿数:6件

お世話になります。ご意見ください。
二つ下の話題とダブる形になりますが、撮影対象は剣道(中学)です。屋内の体育館、暗幕下の施設照明下。被写体はフロア、撮影位置は2Fバルコニーといったところです。
これに足して冬季は社会人アイスホッケー(撮影常況ほぼ一緒)になります。
ボディは現在APS-C機(80D)ですが、2年後をめどに趣味に使えるまとまったお金が入る予定のでフルサイズ移行(次期6Dあたり)を考えています。

今回は予算的に鉄板であろう純正の70-200f2.8ISUはとても出ません。中古でも18万越えでちょっと、という感じ。

そこで考えているのが
1 タムロンA025(70-200F2.8G2)  約14万
2 純正70-200F2.8(非IS) 約14万
3 純正70-200F4ISUSM 約11万

値段的に候補に上がったのがここらへんで考えていますが、皆さんだったらどんな選択で考えるでしょうか。
基本設計の新しさでタムロンの新型という感じですが、純正の70-200F2.8非ISレンズの方はあんま話を聞かないし、F4ISは壊れやすいという話がちらほら。

ご意見いただきたいです。

書込番号:20760655

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/23 11:14(1年以上前)

自分ならタムロンで14万弱をだすので有れば、必要な時にレンタルしてEF70-200F2.8L IS IIの中古を狙います。(もしくは、新品)

タムロンも素晴らしいレンズでしょうが将来的にフルサイズを買った時にあの時に純正を買っておいたら!!と思うのが嫌ですから(笑)

書込番号:20760691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/03/23 11:15(1年以上前)

あまいよかんmさん こんにちは

>撮影対象は剣道(中学)です

動きが早く被写体ブレが起こりやすい状態で 早いシャッタースピードが必要になるため 手振れ補正が無くても対応できそうに思いますので 純正70-200F2.8(非IS) 約14万でも大丈夫な気がします。

書込番号:20760692

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/23 11:16(1年以上前)

タムロンのA025で良いのではないでしょうか?

純正2.8の非ISは明るいですけど設計がフイルム時代のものだし何より手振れ補正がありません。手振れには自信があるといっても最新の手振れ補正機能は非常に優秀です。純正の4はいくら手振れ補正機能付きでも開放値が4です。シャッター速度が暗部では不利となります。

ただタムロンだとエクステンダーを使用した時のAF速度が心配ですが純正でも速度が鈍りますので店頭で実際に装着させてもらって納得してから購入してみてください。

書込番号:20760693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/03/23 11:50(1年以上前)

あまいよかんmさん こんにちは。

今のレンズは写りに関しては社外品が純正を上回るものもたくさんありますが、社外品のレンズは勝手にマウントに合うように作られているものなので、動き物などボディの性能を100パーセントあなたが得たいならば、後々二束三文の下取りで純正の最新レンズを購入する事になりますのでよく考えられた方が良いと思います。(経験者です。)

F4.0のレンズにしても動き物などでのたった一段かも知れませんが、被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際になる場合がありますので考えない方が幸せになれると思います。

書込番号:20760754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/03/23 12:07(1年以上前)

自分なら、梅クラスの並のズームでしばらく繋いで、シグマの後発の競合機を待ちます。
http://digicame-info.com/2017/03/70-200mm-f28-dg-os-sports.html#more

タムロン VS シグマ(spotsライン?) VS 純正で比較検討します。

いろいろな意見が出ますね。 笑

書込番号:20760781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2017/03/23 12:25(1年以上前)

手ブレに関してだけ言えば、もとラボマン 2さんの意見に賛成です。
動きの速いスポーツで被写体ブレが起こらないSSまで上げると、手ブレは余程下手でない限り起きません。
実際にフルサイズに乗り換える前に(NIKON機ですが)APS-Cで手ぶれ補正無しを使っていましたが
早い動きのスポーツを取るSSまで上げて使って、手ブレで失敗したことはありません。

写りの方は設計が古いのでそれなりだとは思いますが。

書込番号:20760816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/03/23 12:28(1年以上前)

いろんな意見が出ると思いますが、私は純正のU型を勧めますね
ローン組んだっていいと思います

わたし自身タムロンの17-50f2.8を買って、結局純正の17-55f2.8を買いました
なので、70-200は迷わずに純正のU型を買いました
ローン組みました

もちろん使う方の性格だとは思いますが、そもそも凝り性の方じゃなきゃ、あの高価で重い一眼レフを使わないと思います
それなのに、レンズで妥協したらきっと後悔すると思います

書込番号:20760822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/03/23 12:56(1年以上前)

>あまいよかんmさん

こんにちは。
剣道、小中高と撮ってきました。
F4はやめときましょう!

オススメは純正の最新のISUがいいです。
高いですが、買ったら買って良かったってなりますよ。末長く使えて汎用性もありますから、無理してでも入手される事をオススメしときます。

販売店の無金利キャンペーンなんかを利用するのもありですよ!

書込番号:20760912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/03/23 15:19(1年以上前)

あまいよかんです。短時間の間にたくさんの皆様のレスありがとうございます。

やはりというか・・・これという結論的なものは難しいですねw。ただ何となくF4はやはり絶対的不利のようなので。F4は除外かな。

純正:シャッタースピードが速い剣道はISは無くてもいいけど非ISはやはり設計年齢が銀塩時代の古いレンズ(枯れたレンズとも言えますが)。

タムロン新型:出たばっかでまだ評価的なものが決まり切ってないのと、ISUの「絶対王者」感。


シグマが秋に新型70-200f2.8(しかもSportsラインで)出るっぽいんですよね。
フルサイズへ「持ち込み」はできないけど中古のAPS-C専用50-150F2.8辺りで半期を凌ぎつつ、大きな大会は純正70-200F2.8Uをレンタル。秋以降にタムロンA025とシグマ新型が出きってからの評価を吟味しつつフルサイズ時に改めて選定でもいいのかな、と。

書込番号:20761155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/23 18:46(1年以上前)

>あまいよかんmさん

剣道を二階からなら動く距離が比較的短く撮影距離も稼げる?(実際は近づきたいですよね)
ので、無理に純正でなくとも構わないと感じますがアイスホッケーですか・・・(私は未経験です)

シグマ70−200F28でもサッカー(屋外)でもバスケでも撮れない事は無いので、
安上がりに済むとは思います。(新型がSなら重いし高価だと想像します)

仮に私がその立場なら現行シグマと純正ISなしで悩む所ですが、お子さん撮影がメインの
筈なので、何度もレンタルする位なら買い替え時の損も賄えそうな現行シグマでしょうか。

二年後は色々と勢力図も変わっているのではと感じますので、その時本命を購入でいいかと思います。

書込番号:20761528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/23 19:01(1年以上前)

>あまいよかんmさん
体育館の照明次第ということもありますが、70-200F2.8クラスは王道でしょうね。
ただ、これでも望遠不足という場面があるかとは思います。
でも、レンズの明るさを取った方がいいですよね。
あと、アイスホッケーですけど、これも照明次第なのでしょうがそれほどリンクの照明は明るくない感じがします。
スタンドから狙っても、結構距離があるような・・・。
でも、やはり70-200F2.8クラスでしょうね。

私はニコンのD7200で体育館撮影をすることもありまして、予算の関係でタムロンのA009を使っておりますが、クロップ併用でも望遠不足かなという場面もあります。
でも、これで概ね満足しております。

書込番号:20761555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/03/23 19:39(1年以上前)

剣道は撮った事はありませんが、アイスホッケー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000941753/SortID=20754867/ImageID=2721948/
(動きを出したくてスロー気味で撮っているし色々いまいちですが)を撮った事があるので、ニコン使いですがちょっとお邪魔します。

>大きな大会は純正70-200F2.8Uをレンタル。

何を買えとか買うなとかではありませんが、ちょっとレンズをレンタルして撮れるのかな? という点は気になります。

私はあまり力がある方ではないので、70-200mmf2.8クラスのレンズだと撮影の間隔があくと丸一日使うと筋肉痛になったり、どうしても振り遅れたりなんて事もあるんであまり参考にならない意見かもしれませんが…

色々なスポーツを70-200mmf2.8(純正)とか他に300mmf4のレンズで撮っていますが、アイスホッケーはスピードが速くパックは小さいですし、厚いアクリルフェンス越しの撮影なので、ファインダー越しに展開を読んで追いかけるのはかなり難しいと感じました。

スポーツ全般の撮影に言える事だと思うのですが、ボディとレンズの組み合わせでピントが合う感覚や被写体に振り遅れず追従していくこととかが大切だと思うので、レンタルでそれが出来るのかなと…

新型のタムロンも純正に比べてそんなに悪いのかなぁ〜 とも。
まぁ出たばかりなのでもう少し様子を見た方が良いのは確かでしょうが。

書込番号:20761629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/23 19:45(1年以上前)

吾輩ならタムロンですね♪

純正の70-200F2.8の新型買う予算なら、吾輩ならシグマの120-300が良いです♪

書込番号:20761636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/23 21:32(1年以上前)

 純正でなくてもかまわない、あるいは純正を無視することができるならタムロンでしょう。

 純正が気になりそうなら、ISなしの旧型か、いっそトリミング覚悟で135Lでもいいかも。ズームできませんがF2なので一段明るいですし、将来70-200F2.8Lの新型を購入しても区別して使えそうです。

書込番号:20761901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/24 13:40(1年以上前)

あまいよかんmさん
こんにちは( ^∀^)

いろいろと悩まれてますね(笑)
購入まで時間があるなら純正、シグマ、タムロンのレンズをレンタルして(レンタル出来る環境なら)自分が納得いくレンズを買った方がいいと思います(`_´)ゞ

では、良いご選択を!!!

書込番号:20763237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/03/24 18:54(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
あとは大きなお店言行って、短時間になりますが実際に使って判断しようと思います。



剣道は動きそのものは10m四方のマスの中の動きなんでフレーミングは苦労しないんですが決まる(面、胴、小手)のがホント瞬間で決まる競技なのでその打突が決まった「瞬間を掴む」のが難しいという感じです。

アイスホッケーはさらにプレーヤーもパックも30x60mのリンク内を終始動くスポーツでして、基本むちゃくちゃ動きが速いんでそもそもフレーミングが大変で鳥の撮影に近いですw。リンクにもよりますが氷面が白いんで照明の反射で案外明るさは稼げるんでSSも稼げる利点もあるかな、という感じ。

書込番号:20763788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/24 20:15(1年以上前)

>あまいよかんmさん

もう締めたのかな?
剣道はわかりませんが、アイスホッケーは70-200じゃ(まるで;個人の主観です)足りませんよ?
APSでも300欲しいですから、EF300mm F4L IS USMのほうがいいと思うんです。
標準域のズームはお持ちでしょうから、プラス1本ならサンヨンが使いやすいです。

書込番号:20763928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/03/24 22:53(1年以上前)

機種不明

>とんがりキャップさん
アドバイスありがとうございます。200超に関してはは手元にフィルム時代(EOS7)使っていたEF300F4Lあるんでこれ使おうと思ってます。

古いレンズですんで80Dで使うとエッジか若干柔らかい感じしますが(これがいわゆるネムいっていう表現?)。

書込番号:20764418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/24 23:32(1年以上前)

>あまいよかんmさん
こんばんにゃ。スレ主様2年計画なんですよね。^^
でも、その間の剣道とアイスホッケーの写真を撮るのに70-200f2.8のレンズがとりあえず欲しいって趣旨ですよね。

それなら中間部分でご自分でおっしゃった考え

『シグマが秋に新型70-200f2.8(しかもSportsラインで)出るっぽいんですよね。
フルサイズへ「持ち込み」はできないけど中古のAPS-C専用50-150F2.8辺りで半期を凌ぎつつ、大きな大会は純正70-200F2.8Uをレンタル。秋以降にタムロンA025とシグマ新型が出きってからの評価を吟味しつつフルサイズ時に改めて選定でもいいのかな、と。』

これでいいと思います。 ^^

レンタルで果たして撮れるか? という疑問もある方もいらっしゃるようですが、厳しいことを言えば、純正で撮れないものはシグマでもタムロンでも恐らくまともに撮れないし、現行のシグマタムロンでまともに撮れないものはたとえ純正を使っても思うようには撮れないと思います。
なので、レンタルすることが間違いだとは思えません。 ただ、レンタル回数とレンタル料の掛け算が出費ですから、その辺はあらかじめご利用は計画的にってことだと思います。 ^^

2年計画ならば純正がよいと思います。心のどこかに少しでも純正が良いという思いがある場合、最後は必ず純正に買い替える事になると思います。『タムロンでこんなに良いなら純正はどんだけ良いんだろ』って気持ちになって抑えられなくなりますから。きっとね。

あと、動きものは(動かないものもですが)カメラレンズのホールドが命だと思います。はたから見てて常にレンズが上下左右に定まらないようなホールドでは思うような写真はまず撮れないでしょう。
シャッタースピードを上げてごまかしてもその結果は良いものではないですね。
個人的には、つなぎで70-300あたりのレンズで安定したホールドの練習を積む方が大切だと思います。

ということで、買うなら純正最新型。 つなぎはレンタル利用。と、安めのレンズでホールド安定力アップ

がよろしいかと思います。 ^^   

書込番号:20764527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/03/25 08:42(1年以上前)

>あまいよかんmさん

お返事ありがとうございます。
300mmお持ちなんですね、だから70-200なんだ、了解です。
エロさんのお言葉にも同意です。

タムロンの古いタイプA009は、キャノンの2.8L IS IIよりAF遅かったです。試用程度ですけど。
シグマの現行品は、キャノンの2.8L IS IIよりAF遅いのと色乗りが違うのが嫌でした。
フルサイズだと周辺減光もひどく、レンズ補正も効かないので手放しました。
でも80Dで2年間のつなぎと考えるなら、シグマの現行品でいいんじゃありませんか?
明るいのはたしかで、APS機ならおいしいとこ使えるので。
シグマの現行品の中古なら、タムロンの新型の半額以下ですが、性能的にはそれほどの差はないですよ!

書込番号:20765147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

SONY α7シリーズに使えますか?

2017/03/04 14:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

今年、SONYのα7Vが出たら買おうと思っています。
このレンズは、SONY α7シリーズに、アダプターを介したら使えますか?
もし使える場合、焦点距離はそのままですか?
また、テレコンバーターと一緒に使うことはできますか?
AFや画質などの性能は、やはり落ちるでしょうか?

書込番号:20709125

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件 SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]の満足度5

2017/03/04 15:52(1年以上前)

こんにちは。
マウントアダプターを使用することによる画質やAF性能について結論から言いますと落ちる、悪くなる可能性が高く、オススメできません。

ボディについてですが
α7ということから、安めのフルサイズ機が希望でしょうか?(α7だからと言ってバカにしているつもりはありませんが。)
もしそうならば、もうすぐ出るだろうEOS6DmarkUがオススメですが、、、

まだ、α7を所有していないのならボディはキャノン、ニコン、ソニーAマウント機に切り替えた方がいいと思います。

書込番号:20709247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

2017/03/04 16:52(1年以上前)

α7Vは20万円を超えると噂されるから、安くはありませんよ(^^;
それに本当はAPS-Cがいいのですが、α6500はファインダーが見にくそうで
グリップも小さいので・・・ (実際に覗いたことはありません。)
α7Vが4200万画素ならα7Rと同様にAPS-Cとしても使用できるかなと思いまして。
それと4K動画も必要です。GH5は動画のAFが遅いみたいなので、α7Vに期待しています。

やはり、アダプターを介すると、AFも劣るんですかね。

書込番号:20709374

ナイスクチコミ!1


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/04 18:38(1年以上前)

まずα7Vは4000万画素以上にはなりません。
40万のα7RUがありますから。
増えても5D4クラスでしょう。
値段はおっしゃる通り25前後でしょう。
アダプターで画質は落ちません。
アダプターで画角は変わりません。
=アダプターはソニーのLA-EA3かシグマをを選択した場合ですが。
アダプターでAF性能は落ちます。
=ましてやSONYα7シリーズと、マウントもメーカーも違うレンズですから、機能100は活かしきれません。
それにしても、何故その組み合わせ?

書込番号:20709671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件

2017/03/07 22:44(1年以上前)

このレンズはレビューでも非常に高い評価を得ています。
それに α7VはSONYの技術力でかなりの性能に仕上がってくると期待しているので、
この組み合わせがベストかなと思いました。
α99Uは大きいし、なんとかミラーで1/3段暗くなるんですよね。

書込番号:20719259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/25 00:02(1年以上前)

あんた1800件以上も投稿する暇があるんなら
自分でぐぐるなりしなさいよ
α6500とα7のEVFは同じだよ
それにアダプタ経由したらライブビューでAFする挙動と同等だから
基本的にはそのときの性能だと思えばよい

書込番号:20764608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]」のクチコミ掲示板に
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]を新規書き込みSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]
TAMRON

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]

最安価格(税込):¥132,580発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング