S22UTES
- 運転開始後、設定温度まで素早く暖めることが可能な「ヒートダッシュ暖房」を搭載した、ベーシックタイプ「Eシリーズ」の2017年モデル。
- 外気温-15度の低温で暖房運転や45度の高温で冷房運転が可能な安定した冷暖房能力を実現している。
- 冷房は上向きに吹き出し、暖房は足元から気流を吹き出す「風ないス運転」を搭載し、体に直接風を感じにくいように気流を届ける。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2018年6月14日 10:08 |
![]() |
31 | 4 | 2018年5月12日 10:30 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年8月5日 19:05 |
![]() |
13 | 3 | 2018年4月28日 07:13 |
![]() |
14 | 2 | 2018年3月9日 23:24 |
![]() |
37 | 6 | 2018年2月22日 05:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10帖のリビングダイニング、4.5帖の洋室、6.3帖の洋室のエアコンで悩んでいます。東南の角部屋、2階のマンションです。リビングには南に幅3.4メートル、高さ2メートル位の掃き出し窓があります。4.5帖の洋室には、東と南に2x1.2の腰高窓があります。6.3帖の洋室には、東に2x2の掃き出し窓。リビングダイニングと小さい洋室は、スライドドアを全て開ければひと続きなので、一台大容量のエアコンをつけ、大きい方の洋室には、もう一台小さいのをつけようと思っています。朝、8:30くらいまで東からの日差しが強く、かなり暑くなるので遮光一級/60%断熱カーテンに替えたら、気にならなくなりました。どのくらいの容量にすればいいのでしょうか?メーカーは、評判が良さそうなのでダイキンを考えています。詳しい方、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21828417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひとつ書き忘れました。リビングには床暖房があるため、リビングの暖房は余りパワーがなくても大丈夫です。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21828422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vicky1008さん
すでに購入済みならすみませんm(__)m
畳数よりひとつ上のエアコンをお薦めします。
パワーに余裕がないと一生懸命働こうとするので電気代が余計に係ります。
いちばんランクの低いものを安いだけで選ばないことです。
機能が少ないうえに性能も良くないのでお薦めしません。
長い間使うものですから目先にこだわらずケチらないことが大切思います。
書込番号:21872513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10帖のリビングダイニング 36
4.5帖の洋室 22
6.3帖の洋室 25
機種に拘りなければパナかダイキンのスタンダード機でも買ってくださいな。
書込番号:21891485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人共ありがとうございました。ダイキンの、22と28にしました。小さい洋室は22で十分ですし、ダイニングと大きい洋室は、床暖房があるので28で十分だということです。まだそれほど暑くないので使っていませんが、買ったあとにもお友達や、取り付けに来た方などにも話を聞くと、正解だったようです。また宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21894727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ダイキン S22UTES と 日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22G
どっちがいいか迷っています。
・部屋は、3m×3mで南西に面していて、夏は西日が強い。
・冬はエアコンを使わなくても寒くない。
・最も重視する機能は、除湿。45%〜50%未満で保ってほしい。
現在部屋にある パナソニック CS-220CFR がクソで、
外の湿度が60%ぐらいのとき室内の湿度が58%ぐらいで保たれていて
ファンが止まると外よりも湿度が高くなる時も。
8年ぐらい経っているし、もういいかげん買い替えようかと思っているのですが
S22UTES と 日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22G
の二択だったら、どっちがいいでしょうか。
電気代が安くて除湿性能も良ければ言うことなしです。
3点

どっちも変わらないと思います。
現在お使いのクソなパナソニックとも変わらないです。
条件問わず本当の除湿をしたいのなら「再熱除湿」搭載のエアコンしかないですが、
6畳用の2.2kwクラスでも現行モデルだと10万以上はします。
まずはあなたのクソな予算を何とかしましょう。
書込番号:21818024 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ぴのぽさん
クソ分かりやすい説明ありがとうございます。
日立 白くまくんも5万円近くするのに今のパナソニックと変わらんのか。
ダメじゃのぉ。
再熱除湿ですか。
とくにこの価格帯じゃなきゃダメというわけではないので
再熱除湿ができるエアコンを探してみますね。
書込番号:21818054
3点

いや、本当に助かりました。
再熱除湿搭載のエアコンを探してみたら、結構安くてもあるもんなんですね。
今のところ、これに決めています。
<ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-W22G>
http://kakaku.com/item/K0000959723/
現在使っているエアコンの処分とRAS-W22G取付は
なじみの業者さんにお願いする予定です。
ダイキン板で日立を語ってしまって、すんまそんでした。
(今どき、すんまそん知ってる人は居るのか?)
書込番号:21818103
2点

普及機と再熱除湿機能付きの上位機両方を使用してますが再熱除湿機能付きの方が快適に感じますが
再熱除湿機能搭載機でも除湿で使用すれば温度は下がりますよ。
熱交換器を冷やして結露させなければ除湿はできませんから。
書込番号:21818160
7点



戸建への引越しを検討中ですが、ずっと備付けだったためどのサイズがいいかわかりません。
木造テラスハウス?隣は倉庫です。
画像の間取りです。足の悪い犬がいるので1階2部屋ぶち抜きでメイン使用予定。設置は1番奥の部屋の窓際のようです。
可能なら寝る時だけ2階の6畳にしたいのですが、エアコン2台はかなり高くなるため検討中です。
暖房が苦手なので冷房のみ使用、ペットがいるので夏場は1日フル稼働です。
今の家がパナソの最新入っているのですが、強く効かないのでダイキン一択です。
2階も1階もこちらの商品では難しいでしょうか?
また、1階に大きいものを導入したとして、設置位置的に冷えすぎるでしょうか?
書込番号:21792828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2階に関しては1部屋6畳だけなら問題ないけど1階に関してはメーカーを変えれば大丈夫というのは
変だと思いますよ。
どう考えても容量が不足していると思います。
メーカー推奨で対応面積で考えれば最低でも2.8キロクラスの方が
無難じゃないかと思います。
書込番号:21793695
3点

メーカーはダイキン一択なのですが・・・
ということは28と22をいれないとダメですね。
ありがとうございます。
書込番号:21794638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応ですが2階に関しては和室に設置するならワンランク容量をアップした方が
安心できるかもしれませんよ。
理由としては戸建てという事は屋根(天井裏)や外壁から侵入してくる熱量以外に
図面で見ると引き戸(襖)だと思うので若干の隙間が発生する事で断熱効率が
若干落ちると思います。
建築屋さんから6畳用で問題無いと言われているなら大丈夫だと思いますが
その辺を確認した方が無難じゃないかと思いますよ。
書込番号:21796268
1点

事後報告です。28の中古を1階に購入し今年はそれでのりきっています。パナソニックのように変に止まったりせず快適です。間取り的に均一には冷えませんが風力が強いので犬が選べていい・・・ということにして猛暑をのりきっています。
来年は上に22か25を!!
書込番号:22010591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



・寝室
・リビングダイニング
の二箇所のエアコンの交換を考えています。
色々見た結果
《寝室》
ダイキンS22UTES
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2217
《リビングダイニング》
ダイキンS28UTES
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE2817
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-GE4017S
で悩んでおります。
1番のおすすめを教えて下さい(><)
他にも同じような価格帯でおすすめがあれば教えて欲しいです…
書込番号:21776068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>花岡林檎さん
ダイキン板で他社を推す意見は少ないでしょうね
そうでなくても私はダイキンをお奨めしますけど
書込番号:21777280
1点

寝室に関しては同一容量機なのに対してリビングだけは最大が三菱のGE4017Sになっているのが
気になりますね。
単純なメーカー推奨の対応面積で考えるなら2.8キロ機は10畳用で4.0キロ機は14畳用です。
どちらかのメーカーをお薦めしろというなら自分なら三菱機の方をお薦めしときます。
理由になるかは解りませんが単純に故障時の修理金額の差を考慮してみました。
少し前のスレで修理代に納得できずに書き込んだ人がいますよ。
書込番号:21777555
7点

こんにちは。
私の友人に電気工事屋さんが居まして
リビングダイニングで冷蔵庫有りで広さを伝えたところ
『S28UTES』と即答されました。
一年ほど使用していますが、良いですよ。
寝室は以前の室外機がうるさいと言われ
S22UTESにしました。
他社のエアコンと比べると若干高いのかな?
と思いましたが、友人が『ダイキンは強気だよ』と言っていました。
まぁ自信があるのでしょうね。
なのでS22UTESにしましたけど。。
別の友人は『どこのメーカーも同じだよ』と言っていました。
書込番号:21783244
3点



お世話になっております。
今般まとめてエアコンを買う予定なのですが、S22UTESが評判が良いので買おうかと思っているものの、去年の初めの頃の製品なので、もし今年も新製品が出るなら比較した上で購入したいと思っているところです。
今年ももう3月半ば近くになりましたが、価格コムに登録されているダイキンの新製品は高級品等の手の出ないものばかりです。
今年はS22UTESのようなEシリーズのお手頃価格のものは発売されないものでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて戴けますと助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
7点

2月に新モデル S22VTES が出ているようです。
ダイキンのページでは、ぴちょんくんのお店取扱商品の方で探してみてください。
なお量販店モデルはまだのようですね。
書込番号:21662581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>煮イカさん
コメントどうもありがとうございました。
なるほど、もう発売はされていたのですね。
ありがとうございます。
仕様等を確認して、決めてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:21662674
3点




のぶ1133 さん こんばんは。。
モデル違いではありますが
過去に幾つか類似の事例がありますが
おそらく修理対応で直して戴けるのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000424179/SortID=17175436/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%89%83b%83v#tab
書込番号:21614376
1点

そうゆう事は停止時にフラップと本体の隙間がほんの1.5センチ位空くのは正常では無いと言う事ですかね?普通はぴったり隙間無く閉まらないと修理の対象になるのでしょうか?教えて下さい。私ははじめからそういう機種なのかと思っていたのですが。
書込番号:21617584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Eシリーズのフラップは停止時
上のほうは約1ミリ、下のほうは約15ミリの隙間があります。
我が家のエアコンも、そうですし、施工するEシリーズも同じ。
それは正常です。
書込番号:21617731
12点

りゅうNO3さんも同じなんですね。とりあえず正常と言う事で安心しました。貴重な返信ありがとうございました。それでは失礼致します。
書込番号:21618695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際にエアコンの仕事に携わってなくても
今の時代、ネットの普及により素人でも検索できますしね(笑)
書込番号:21619238
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





