S22UTES のクチコミ掲示板

2017年 2月 発売

S22UTES

  • 運転開始後、設定温度まで素早く暖めることが可能な「ヒートダッシュ暖房」を搭載した、ベーシックタイプ「Eシリーズ」の2017年モデル。
  • 外気温-15度の低温で暖房運転や45度の高温で冷房運転が可能な安定した冷暖房能力を実現している。
  • 冷房は上向きに吹き出し、暖房は足元から気流を吹き出す「風ないス運転」を搭載し、体に直接風を感じにくいように気流を届ける。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:なし 年間電気代:19359円 S22UTESのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S22UTESの価格比較
  • S22UTESのスペック・仕様
  • S22UTESのレビュー
  • S22UTESのクチコミ
  • S22UTESの画像・動画
  • S22UTESのピックアップリスト
  • S22UTESのオークション

S22UTESダイキン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月

  • S22UTESの価格比較
  • S22UTESのスペック・仕様
  • S22UTESのレビュー
  • S22UTESのクチコミ
  • S22UTESの画像・動画
  • S22UTESのピックアップリスト
  • S22UTESのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S22UTES」のクチコミ掲示板に
S22UTESを新規書き込みS22UTESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

暖房で重低音が

2019/01/06 20:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22UTES

「ヒートダッシュ暖房」のせいでしょうか、暖房をスタートすると数分間ブーンという音が鳴ります。
よく響くようで、他の部屋にいた家族から「何の音??」と驚かれました。
「風量しずか」にしても変化なしです。
みなさんのエアコンも低い音が鳴りますか?

深夜のスタートはためらいます。
ゆっくりでいいから、静かに起動してほしい。(=_=;)

書込番号:22376334

ナイスクチコミ!7


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/01/06 21:35(1年以上前)

風ナイスとか
風量しずかは
室内機の風量なので、

室外機の動作音は別モノだと思います。

結局のところ、夜間の運転音が気になるなら
ホットカーペットとか
電気ストーブとか、
他の暖房にした方が良いのでは?

書込番号:22376598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2019/01/06 22:16(1年以上前)

我が家は仕事がらEシリーズ4台を設置してますが
スタートからも、まったく異常音などありません
室外ベースの固定具合、外機の外板など点検されてはどうでしょうか。

書込番号:22376716

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2019/01/06 22:38(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入りさん
こんにちは。

ヒートブースト暖房機能ではななく、ヒートダッシュ暖房機能ですね。

コンプレッサーの能力を制限して音を静かにする機能もこの機種にはついていませんし
残念ながら、各社2.2kWクラスの室外機と比較しても最もうるさい(60dB)機種なんですね。

ただ今の場合、設置場所が共振している可能性はないでしょうか?
室外機に思いっきり重い重しを乗せてみるなどして、静かになるかを確認してみる価値はありそうです。

うちの室外機は消費電力600Wを超えるときと1.4kW前後でブーンと鳴りますが、その他の場合は静かなので、
やはり設置環境により多少なりとも共振という現象は発生すると思いました。

ご参考までに



書込番号:22376782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2019/01/07 21:52(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。m(_ _)m
私はてっきり室内からの音かと思っていましたが、みなさん室外機からの音と考えられているようですね。
たしかに室外機は壁のすぐ向こうにあるので、そこから伝わってきた音なのかもしれません。

ちなみに冷房で音が気になったことはなく、
エアコンを買ったのが去年の初夏だったので、この冬まで暖房のブーン音には気づけませんでした。

昨日から、ある方法を試しています。
温度設定を一番低くして(14℃)暖房をスタートする方法です。
要は、設定温度さえ低ければ、エアコンの頑張り時間も減るのではないかという発想です。(^^;)
アホみたいな方法ですし、面倒ですが、一応ブーン音はかなり静かになりました。(少しは鳴っていますが許容範囲。)
これでも不思議と設置温度よりは高くなるので、設定温度を超えたら1℃ずつ設定温度を上げて行っています。


>at_freedさん
>結局のところ、夜間の運転音が気になるなら
>ホットカーペットとか
>電気ストーブとか、
>他の暖房にした方が良いのでは?

なるほど、その発想は抜けていました。
検討してみます。


>りゅうNO3さん
>我が家は仕事がらEシリーズ4台を設置してますが
>スタートからも、まったく異常音などありません
>室外ベースの固定具合、外機の外板など点検されてはどうでしょうか。

ダイキン4台の情報、大変参考になります。
うちもダイキンは4台目になるのですが、他3台はどれも静かでした。
ちなみに他3台の室外機は土の上に置かれているのですが、今回のダイキンは壁掛けで設置しています。
なので室外機の振動が伝わっている可能性は十分にあるなと思いました。
やはり外を点検してみた方が良いのかもしれませんね。


>ハ○太郎さん
>残念ながら、各社2.2kWクラスの室外機と比較しても最もうるさい(60dB)機種なんですね。

音の大きな機種だったのですね。
いろいろ勉強して買ったつもりでしたが、デシベルも大事だったのですね。

>ただ今の場合、設置場所が共振している可能性はないでしょうか?
>室外機に思いっきり重い重しを乗せてみるなどして、静かになるかを確認してみる価値はありそうです。

>うちの室外機は消費電力600Wを超えるときと1.4kW前後でブーンと鳴りますが、その他の場合は静かなので、
>やはり設置環境により多少なりとも共振という現象は発生すると思いました。

何かが共振している可能性はあると思いました。
ブーンが鳴っている時は、部屋全体が重低音に包まれている感じで、音源がどこなのかわかりにくいです。
部屋のドアをある角度にすると蝶番がビーンと鳴ることもありました。
ダメ元で室外機に漬物石でも乗せてみようかと思っています。

書込番号:22378741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件

2019/05/20 00:34(1年以上前)

後日談です。
暖房のブーン音が鳴っている時に、エアコン室内機の前面(蓋?)をグッと押さえると音が小さくなることに気づきました。
ビリビリ音が減って、ブーンがウーンになる感じです。
大騒ぎが小騒ぎになった程度で、次回もまた鳴りますが、幾分マシにはなるようです。

書込番号:22678702

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ417

返信10

お気に入りに追加

標準

自動運転の使い方が分かりません

2018/08/03 15:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S25UTES

クチコミ投稿数:100件

使っていて疑問に思い、説明書を見ても分からないので教えて下さい。
 

【自動】を押したときに画面には【標準】【自動】と表示されます。
温度をひとつ上げると設定したい温度ではなく、【標準】【+0.5℃】と表示されます。
もうひとつ上げると【標準】【+1.0℃】

下げると0.5度ずつ下がっていき、【標準】を過ぎると【-0.5℃】刻みで表示されます。

これは何を意味していますか?
思うような室温にならなくて困っています。

現在の室温より0.5℃刻みで設定できるのかと思ったのですが、室温が基準といっても室温は常に変化しているのですから、それでは辻褄が合わないですよね。


通常の冷房にしていたら部屋に対してエアコンが大きかったのか、寒くて仕方ないです(笑)
冷房を28〜29℃で設定、風量【しずか】でも寒い時があります。
吹出口を上に向けても冷気で背中が痛くなりました。

かといって、切れば当然暑いです。


アドバイスの程、宜しくお願い致します。

書込番号:22005913

ナイスクチコミ!54


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/08/03 15:29(1年以上前)

取説10頁

外気と内気を判断して、
エアコンが良かれと思われる運転をしてるのが、
自動運転です。

室温を指定したいなら、冷房ボタンで。

書込番号:22005934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:100件

2018/08/03 16:16(1年以上前)

>at_freedさん

早速のご回答有難う御座います。

エアコンが良かれと思われる運転をしているとのこと、
仰る通りだとしたら、0.5℃ずつ上下できる温度は何なんでしょうね?
何を基準にしての0.5℃ずつ設定出来るのかイマイチ理解できません。

また、28℃や29℃で冷房運転していても良いものでしょうか?
外気が35℃位あるので問題ないですかね?


あー冷気で背中が痛い・・

書込番号:22005998

ナイスクチコミ!60


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/04 07:15(1年以上前)

カタログで勉強された 常連さんが そろそろ意見を書くんでないかな。。。


サーモオフとか スットコドッコイなことを書いて、だれからも指摘も訂正もされずに (リテラシーのある人達に)クスクス笑われて(無視されている)いるなんて    

どうかと思うけどね。。。

書込番号:22007122

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2018/08/04 14:21(1年以上前)

人間妖怪さん

>何を基準にしての0.5℃ずつ設定出来るのかイマイチ理解できません。

エアコンが良かれと思う設定温度を基準にしています。

>また、28℃や29℃で冷房運転していても良いものでしょうか?

何の問題もありません。

書込番号:22007964

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/04 23:34(1年以上前)

標準がいったい何℃なのかはメーカーに問い合わせないとラチがあかないでしょう。

そのメーカーが考える標準からユーザーが気にくわなければ0.5℃ずつ温度設定できますよって事のようですね。
しかし私も他メーカーですが自動運転は選びません。冷房・暖房も自動で切り替えるため梅雨時期などのジメジメしてちょっと蒸し暑く感じた時に涼もうと自動運転でエアコン入れたら温風を吹き出しやがって暖房運転しだしたのです。
それ以来自動運転は信用しないようになりました。

冷房28℃〜29℃でも寒いということですので設定温度を更にあげるかちょっと着込むくらいしか対策はないかもしれませんね。

外気温を制御プログラムに入れているようなのでそれで強めに冷やす運転になっているのかもしれませんね。
私の家のエアコンは日射センサーがあり日中はちょっと強めの運転をするので28℃でも肌寒く感じますね。



書込番号:22008938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:100件

2018/08/05 11:30(1年以上前)

>_ぽ ちさん

すみません、意味が分かりません。


>Minerva2000さん

有難う御座います。
エアコンが良かれと思う温度・・何を持って良かれとしているのか意味不明ですね。
季節によって体感温度も違うのに・・
でも高温設定で冷房を使っても良いと知って安心しました。
今28.5℃設定で冷房使ってます。

寒いです。


>ミナミカワダイスケさん

有難う御座います。
別件で問い合わせているので回答があったら追って問い合わせてみようと思います。

「ユーザーが気にくわなければ0.5℃ずつ温度設定できます」としても、気にくわないと感じて設定変更したタイミングによっても変わってくる気がするし、寒いと感じて1℃上げても1℃上げたままの状態で運転を続けてては上がりっぱなしのような気も。
でも表示には+1℃と表示されているし。

そもそもこれでは全然自動じゃないですよね(笑)


自分の認識としては、設定温度が自分で決められて、
例えば26℃に設定すれば設定温度に応じて暖房・冷房・風量が自動運転するものだと思っていました。
現在は冷房で使ってますけど。

書込番号:22009706

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2018/08/05 14:56(1年以上前)

>人間妖怪さん
エアコンの自動運転では室内温度と外気温を使って設定温度を決めているのだと思います。
設定温度が28.5度で寒いとのことですが、室内の温度はもっと下がっていませんか?
その場合は29度とか29.5度に設定されれば良いでしょう。

書込番号:22010119

ナイスクチコミ!33


煮イカさん
クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:156件

2018/08/05 15:18(1年以上前)

自動運転については、各社で考え方がかなり違うところですね。
パナソニックの自動は設定温度を決められるので認識に近い機能だと思います。
富士通ゼネラルや日立とかだと、運転開始時の室温に応じて設定温度と運転内容が決まるような方式です。
(具体的な温度も説明書に記載)

書込番号:22010170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 17:20(1年以上前)

私も自動運転は同じ認識でした。しかしメーカーによって違うのですね。

この機種の標準(温度)はリモコンで運転開始時に収集した情報(室温、外気温等)で標準(温度)を決定するようですね。
その標準が運転中も補正をかけて変わっていくかというと変わらないんじゃないかと思いますが、一度運転をオフにして再度運転すれば標準は変わるような気がします。これもメーカーに問い合わせしたら教えてくれるかもしれませんね。

書込番号:22010389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2020/02/04 02:12(1年以上前)

ダイキンの自動は「eco=電気代」が一番という考え方のようで
真夏でも27度とかありますし、暖房など23度とかが出ます。
AI設定が酷いようで、修理を呼んだら故障ではないとのこと。
家に4台も入れてしまったので仕方なく家族全員が
自動や風ナイスなどのAuto機能は使っていません。
買った自分が嫌で仕方ありません。

書込番号:23208558

ナイスクチコミ!54




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初めてエアコンを購入するにあたって

2018/07/21 22:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22UTES

スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

この度初めてエアコンを購入しようと思っています。
皆様のレビュー等を見てこのエアコンを購入検討中です。
一軒家の、2階の部屋に取り付けようと思っています。
2階の場合、本体代以外に取付工賃などはどのくらいかかってしまうのでしょうか?

またこの商品以外におすすめのエアコンなどありましたらご教えて頂きたいです。

書込番号:21978960

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2018/07/22 06:53(1年以上前)

>bodaさん
取り付け工事費は業者によってかなり違いますので見積りを取られた方が良いでしょう。標準据え付け工事では配管長4mで室外機が地上置き、配管カバー無しが一般的です。この条件から外れるごとに追加料金がかかります。

書込番号:21979411

ナイスクチコミ!2


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2018/07/22 09:25(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほどですね。
北海道在住なので配管カバーなど必須という事ですかね?

書込番号:21979649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2018/07/22 09:31(1年以上前)

>bodaさん
北海道の方は皆様配管カバーを付けておられますか?
配管に断熱材は巻いてあるので必須ではなく、見栄えのためと思っていました。

書込番号:21979659

ナイスクチコミ!4


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2018/07/22 12:57(1年以上前)

>Minerva2000さん
すみません、エアコンに関する知識が皆無なため、憶測で発言致しました。
北海道の積雪の際に配線を守るためのカバーだと思い込んでいました。

書込番号:21980055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2018/07/22 13:37(1年以上前)

>bodaさん
積雪対策なら配管カバーは必須ではないです。

書込番号:21980152

ナイスクチコミ!0


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2018/07/22 15:13(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
この商品を購入しようと思います。

書込番号:21980309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:432件 S22UTESのオーナーS22UTESの満足度5

2018/07/23 07:08(1年以上前)

>bodaさん

こんにちは

配管はできるだけ短い方が効率がよいです

ですので室内機設置が2階である場合、室外機も屋根の上やベランダなど

2階に設置できそうであれば併せて検討されることをお奨めします

書込番号:21981834

ナイスクチコミ!2


スレ主 bodaさん
クチコミ投稿数:172件

2018/07/23 19:44(1年以上前)

>@starさん
回答ありがとうございます。

少し家の外を見て周りましたが、北海道ということで積雪がありますので雪がとても厄介です。
なので屋根の上に設置するのは厳しいかなと感じました。

書込番号:21983141

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:432件 S22UTESのオーナーS22UTESの満足度5

2018/07/24 07:35(1年以上前)

>bodaさん

北海道ですか!そうとは知らず失礼しました

北海道では夏でもクーラーは必要無い、と言われたのは随分昔のことなのでしょうね・・・

書込番号:21984305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

内部クリーン

2018/06/07 18:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22UTES

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
この商品を検討しているのですが、内部クリーン機能は付いてますか?
自動フィルター掃除は付いていないのは知っていますが、内部クリーンも付いてないでしょうか?
もし付いてないなら、エオリア CS-227CFにしようかと思っています。

書込番号:21879754

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/07 19:41(1年以上前)

この機種、内部クリーンはついています。
2秒押しです。

書込番号:21879871

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/07 19:46(1年以上前)

ついています
スクショご参考に

書込番号:21879885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/06/07 22:16(1年以上前)

>aitkさん
初めまして。

非常に悩ましい問題に気付かれましたね。

ダイキンだけ送風だけで乾燥させるので2時間もかかるんですね。
パナ、三菱電機、日立は弱暖房を併用してもう少し短い時間で乾燥させます。
CS-227CFの場合、最短60分最長100分かかります。(上位機ならもっと短くなりますが、)
ただし、夏でも弱暖房運転ですから、と〜っても不快です。部屋には居たくありません。

乾燥が、かびさせない唯一の方法なんですね。その代償として、
湿気を含んだ風を部屋に戻すのが内部クリーン運転の正体ですね。

その辺も考慮されて選択ください。


書込番号:21880244

ナイスクチコミ!13


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2018/06/08 14:38(1年以上前)

>りゅうNO3さん
>にんじんがきらいさん
ご回答ありがとうございます。
内部クリーンは付いているんですね。
スクショありがとうございました。

>ハ○太郎さん
ご回答ありがとうございます。
やはり暑くなりますよね。
ダイキンだけ送風ということは、他メーカーよりも内部クリーンの電気代は安いですよね。

書込番号:21881556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2018/06/08 18:35(1年以上前)

>aitkさん
はい。送風だけですから、電気代は安くなるはずです。
ですが、パナ上位機はカタログ値で1回約1円とうたっていますので、
一か月で10円の差ぐらいしかでないため、無視してもよいかと。


書込番号:21882040

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

Daikin Smart APPについて

2018/04/16 11:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22UTES

スレ主 AK24さん
クチコミ投稿数:4件

本機を購入しようかと思っているのですがスマホ連動に魅かれています。
しかし私のスマホはiphone Xです。現時点ではiphone7plusまでしかアプリが対応して無いようです。
今年あたりには8〜Xまでに対応する可能性ってありますかねぇ・・・

アプリ対応できないならS22UTESと三菱のMSZ-GV2217-Wで悩んでしまう。
ダイキンを使ったこと無いのですが、やたらダイキンって評判いいし
雑談がてらみなさまのアドバイスご意見お聞かせください

書込番号:21755866

ナイスクチコミ!1


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2018/04/17 09:23(1年以上前)

将来的なアプリの対応についてはメーカーに聞いてみたらどうでしょう?
まあ教えてくれるかどうかは分かりませんけどね。

それとダイキンのエアコンがやたら評判がいいとありますが、
決してそんなことないですよ。

例えばダイキンの高級タイプのエアコンは「うるさら」などと謳ってますが、
実際は大して加湿も出来ないし、再熱除湿を辞めたせいで除湿も出来ない。
その他の性能も他社より飛び抜けていいとも思えないし。

ただ値段が高いので、買った人はある程度の満足感は得られると思います。

また家電量販店ではダイキンは店頭に立っている販売員のアタマ数も多いし、
売上高ナンバーワンの山/田電機ではダイキンの取り扱いがないため、
その他の量販店ではダイキンを推す所が多いのでそう見えるのかもしれません。

スレ主さんの購入希望の安物はどこを買っても大して変わりませんので、
好きなメーカーを選べばいいと思います。

書込番号:21758032

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ192

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 アフターの悪さについて

2018/04/10 22:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22UTES

クチコミ投稿数:14件

エコキュートの話ですがダイキンのアフターフォローの悪さを知り合いから教えてもらいました。
下請けが来るので値段は言い値で、2〜3千円の部品を交換するのに4万円以上の請求をすると聞きました。
しかも設備やなどの下請け任せなので、儲ける為に壊れてない部品を交換して請求するらしいです。
エアコンも同じなのでしょうか?
確か以前パナソニックはキチンとしたアフター専門の子会社が来ていたと思います。
故障などで酷い体験された方教えて下さい。

書込番号:21742499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:432件 S22UTESのオーナーS22UTESの満足度5

2018/04/11 09:02(1年以上前)

>ストヤコビッチさん

メーカーとは関係のない街の工事店のモラルのお話でしょ

世の中には悪いことを企む人間は大勢いる、ってこと

よってスレチです

書込番号:21743168

ナイスクチコミ!21


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/04/11 16:10(1年以上前)

エアコン、冷蔵庫、エアコンの一般的な家電製品でも、部品代は3,000円でも、作業内容がかなり分解を要するものだったり、高所作業だったり、二人作業が必要だったり、技術料と呼ばれるいわゆる工賃が2万以上かかる場合はザラにあります。
そのような観点から、エアコンでは室外機を壁の高いところに金具でつけるような施工は、おススメしません。
エコキュートなら室外機がばかでかいので、それなりの金額になることもあるでしょう。
それに、出張代がかかるので、延長保証に入ってないと、3,4万の負担になることもあります。もちろん、見積もりを出して、やるかやらないかはユーザーが決めます。
部品代が安いから、総額も安いという考えは、飲食店で原価は安いから値下げしろと言ってるようなものです。

書込番号:21743854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14件

2018/04/11 22:05(1年以上前)

>@starさん

街の工事店を管理指揮しているのはダイキンじゃないでしょうか?

書込番号:21744683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2018/04/11 22:19(1年以上前)

>m.asaoさん

出張料は12000円
技術料30分程度で18000円

何処から出張してるか判りませんが相場はこんなもんでしょうか?
他のメーカーは同じ故障内容でも部品代込み2万円程度だそうですが…

直すか直さないかはユーザー次第ですが、出張料はちゃんと取られらみたいですよ。無駄に12000円払う人がいるのでしょうか?それをいい事に高額な技術料を取ろうとしているのは明白ですよね?

書込番号:21744728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件

2018/04/11 22:38(1年以上前)

出張料と部品代はメーカーの儲け
技術料は工事店の儲けって事ではないでしょうか?

修理で儲けようとはしてませんか?

アフターの費用を削減する為に工事店に丸投げしてませんか?

書込番号:21744787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 S22UTESのオーナーS22UTESの満足度4

2018/04/12 16:21(1年以上前)

家電品、保証期間を過ぎれば基本有償のサービスになりますね。
部品代だけで済ませたければ部品を自分で調達して、自己責任で自分で修理すればいいのでは?

メーカー修理を頼めば規定料金がかかりますし、町の電気屋さんなどに頼めば電気屋さんの言い値になります。

ちなみにCMを出している某出張水道工事会社などでは「CM価格は基本料金でさらに出張料・追加技術料・材料費や夜間、早朝割増金」など請求されることがあります。
パッキン1ヶ交換で3万円以上請求されたとの話も聞いたことがあります。
竿竹屋さんや巡回廃品回収業者さんも893がやってたと言うこともあるようです。

職人の世界では臨時1人工(一人が動いた時の手間)は大体2万円が通常です。

書込番号:21746156

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2018/04/13 16:53(1年以上前)

>平安名おじさん

自分で修理出来れば良いのですが…

ではダイキンも某出張水道工事屋さんと同じレベルなのですね。ただ自社の製品だから余計にタチが悪いですね。

技術者1人で2万ならパナソニックと同等の価格なので私も妥当だと思いますよ。

書込番号:21748511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


楊令さん
クチコミ投稿数:48件

2018/04/14 00:18(1年以上前)

聞き捨ての話は誤解を生むので、極力投稿しない方がよろしいかと。

書込番号:21749512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/04/14 06:56(1年以上前)

>楊令さん

聞き捨てならないからここで聞いているんですが…

聞いたその後の話ですが、壊れているので交換が必要と言っていたが部品は交換してない(部品点検後にエラーは解除になった)のに今のところ普通に使えているそうです。
本当に壊れていたのかも点検した人間しかわからないし、交換しないと作業費が取れないシステムで下請け業者の言いなりでしか無いのはやはり問題あるんじゃないでしょうか?
ちょっとゴミが詰まってただけなのに、部品持ってきたし外して元に戻す手間は一緒だから壊れたことにして手間賃取ったほうが良いと思ってしまうのはメーカーの人間以外なら普通だよね。人間だもの…

書込番号:21749837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/04/17 22:54(1年以上前)

>@starさん
>m.asaoさん
>平安名おじさん
>楊令さん
全て意味のわからない返答ですね。

同じ酷い体験された方と言っているのに、特に最初に返答された方は全く意味のわからない事言っているのでビックリです。

アフターを下請けに丸投げしてるのに、モラルの話って言ってる時点で知れてますね。(ナイスしてる方も全く同様です)

書込番号:21759744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/04/18 10:22(1年以上前)

まあ坊主難けりゃ袈裟まで憎い状態でしょうが参考になるかは解りませんが
パナソニックにの個人店に勤める知り合いに修理依頼した時の出張料はかなり前ですが2500円でしたよ。
修理見積でしたが5000円以下でした。
ここ7年くらいは長期保証の恩恵で支払いが無かったので変わっているかもしれませんが
正直、何の含みもなく出張料だけで18000円は高すぎると自分も思いますよ。

書込番号:21760654

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 S22UTESのオーナーS22UTESの満足度4

2018/04/18 10:45(1年以上前)

スレ主さんの考えの方が分かりにくいと思います。

私も昔SONYのノートPCの外部電源接続端子の調子が悪くなり修理に出した時修理総額が17000円で部品価格が170円ってことがありました。
まあビックリしましたが、今は買い替えを即すために修理価格がかなり高く設定されているものです。

ガス給湯器の基盤交換が総額8万円(このときは新しいものに変えました)とか、液晶TVの基盤交換が5万円(友人宅の物新品と同じような値段だったのでこれも買い換えしてました)、PSVITAのコントロールスイッチユニット交換で12000円(息子の物ですが長期保証対象だったので無料になりました)このスレのエアコンだったら間違いなく交換でしょう。

ただ、出張見積もりまでは払ったことがありませんね。
確かTOSHIBAは出張修理を依頼するときに「5000円の出張費がかかります。」と案内されたことがありますが、これは車のガソリン代や駐車場代などのことを考えれば妥当な額だと思います。

修理依頼をされるときは、持ち込み修理の場合「修理代が1万円以上の時は連絡してください。」とか出張修理の際は出張見積もりの際の料金を確認したり、修理見積りの金額を事前に確認しての修理依頼を心掛けたほうが良いと思います。

人が動けばお金がかかることを念頭にしておく必要があると思います。

書込番号:21760692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/18 11:11(1年以上前)

ダイキン限定で噂を根拠に体験者を募っても、仮に体験者が居たとしてもこの書き込みを見ているとは限らない。

書込番号:21760729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件 S22UTESのオーナーS22UTESの満足度4

2018/04/18 15:11(1年以上前)

最初のスレを見直しましたが、S28UTESに対してのスレではありませんね。

何だかいろいろ考えてみていましたが、無駄なことだったような気がします。

書込番号:21761164

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2018/04/22 23:47(1年以上前)

>配線クネクネさん
出張料2500円と修理見積5000円で合計7500円は安いですね。未だにパナソニックの個人店が有るのはそういった理由なのでしょうね。

ダイキンは出張点検費で18000円ではなく13000円です。そこから交換となるとプラスで技術料18000円(30分〜1時間程度)で31000円と部品代が掛かるそうです。

>平安名おじさん

なぜ同じ様な話を繰り返しておられるのか判りませんが…
東芝の出張料5000円なら私も妥当だと思いますよ。
やはり他のメーカーは無意味に出張費で13000円も請求してないとの結論です。
商品を買うときに故障時の心配をするのは普通だと思いますが…
例えば安いからと潰れそうなメーカーや海外製品に手出して泣きを見るのは嫌ですからね。

>油 ギル夫さん

体験者が居ないと断定するならわかりますが、わからないのに否定するのは意味がわかりません。
こういう事を聞くサイトを私は知らないので、知っているこのサイトで聞いているだけです。
ナイスとかグッドアンサーとかが欲しくて書き込みする人って意味不明な無知な人も多いみたいですね。
(本当に専門的なすごい人も沢山居ると思いますよ)




書込番号:21771793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


rrrorooさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/14 18:22(1年以上前)

私も理不尽な値段を請求されていたので、ネットで検索してここにたどり着きました。
まったくその通りで、3000円程度の液晶パネル一個壊れているだけなのに、全部品(コントローラ全部)交換、しかもお風呂場だけでなく、床暖房のパネルも交換ということで、全部で11万円と請求されまっした。

いま苦情中です。6割近く安くなりました。

書込番号:24793330

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S22UTES」のクチコミ掲示板に
S22UTESを新規書き込みS22UTESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S22UTES
ダイキン

S22UTES

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月

S22UTESをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング