MN05ACA800 [8TB SATA600 7200]
- 容量8TBでSATA6Gb/sインターフェイスに対応するMNシリーズの3.5インチHDD。家庭用やSOHO用のNASに最適。
- エンタープライズクラスのMTTF100万時間と、ワークロード180TB/年や24/7オペーレーションをサポートする。
- ディスク回転速度は7200rpm。128MiBのバッファを搭載しており、データ転送速度230MiB/sのパフォーマンスを実現する。
MN05ACA800 [8TB SATA600 7200]東芝
最安価格(税込):¥28,512
(前週比:±0
)
発売日:2017年 2月 8日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN05ACA800 [8TB SATA600 7200]
朝電源入れたらカチっカチっと繰り返しでアクセスできず死にました
享年3988時間
smartは相変わらず正常のまま、ほんと当てにならねー
巷ではHDDはSSDと違って兆候が見えるとか
データを抜き出すタイミングがあるとかいう人いますけど
普通に突然死しますからね
致命的なデータはバックアップとってあるので完全死亡は避けられましたが
載せ替えめんどくさー
RMA対象らしいけどこれどうやったらRMAできるんだろうか
知ってる人いますか?
2点
東芝の内蔵ドライブって、国内でRMA対象でしたっけ?
代理店保証かな?
ただ衝撃のエラーの1が気になりますね。(^^;
参考程度に
書込番号:23999954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アテゴン乗りさ
日本からは駄目っぽいっすね
まぁHDDなんていつ壊れるかなんて運ですね
もう壊れてるのでゴンゴンぶっ叩いて駄目なら基板ぶっ壊して捨てます
robocopyでバックアップをちゃんと取っといてよかったですわ
書込番号:24000117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1年は過ぎてますね
RMAだとまだwaranty内ですが米国のみっぽいっすね
書込番号:24000149
0点
まずはじめにここはMN05ACA800のクチコミ掲示板です。
MD05ACA800は以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964013/
現状東芝のHDDだとRMAは日本国内対象外
バルクは代理店保証もしくは店舗による保証のみ(通常1年程度)
2年程前からフィールドレイクという代理店扱いのMNシリーズBOX品だけは3年保証あり
最近はMGシリーズを5年保証のBOXでリリースしています。
本題
CrystalDiskInfo では 注意表示するとかの仕様になっていませんが
C7 : UltraDMA CRC エラー数 がとんでもない数値になっていますけど・・・
6E39(16進数)=28217回 転送エラーが発生していることになっています。
このC7がカウントされるのは
SATAケーブルそのものの品質不良もしくは端子の接触不良
そのほかにPC側のインターフェースに問題があるなどユーザー側の環境に起因する場合が多いです。
正常に接続されていればカウントは0で増えないのが普通なので
もしそのまま新しいHDDを接続したところで問題にならなければよいのですが・・・
書込番号:24000986
5点
>kazu-pさん
おっと、型番違ってたんですね。気づきませんでした。
C7の値は見てませんでした
とりあえず交換した新しいHDDでも比較してみます
もう一台MD05ACA800があるんですが
こちらはC7はゼロですね。
元々C7が出てて兆候はあったという可能性もありますね。
ご教示感謝です。
書込番号:24001581
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







