D5300 AF-P ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 2月17日 発売

D5300 AF-P ダブルズームキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 光学ローパスフィルターレス仕様を採用し、被写体の細かい部分まで再現する。
  • 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥58,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 AF-P ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 AF-P ダブルズームキットの価格比較
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの買取価格
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの純正オプション
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのレビュー
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのクチコミ
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの画像・動画
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのオークション

D5300 AF-P ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月17日

  • D5300 AF-P ダブルズームキットの価格比較
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの買取価格
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの純正オプション
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのレビュー
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのクチコミ
  • D5300 AF-P ダブルズームキットの画像・動画
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5300 AF-P ダブルズームキットのオークション

D5300 AF-P ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 AF-P ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5300 AF-P ダブルズームキットを新規書き込みD5300 AF-P ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 dynaxさん
クチコミ投稿数:4件

D5300の値段がこの数日間で約1万円も値下がっています。
これはもしかするとd5400などの新製品が発表される兆候なのでしょうか?
原因は何だと思いますか?

書込番号:17725791

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/12 21:25(1年以上前)

新製品は未だないですね。
市場で余剰気味なんでしょう。
ボーナス商戦でも売れないのかも。

書込番号:17725817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/12 21:29(1年以上前)

>これはもしかするとd5400などの新製品が発表される兆候なのでしょうか?

D5300が発売されてまだ半年と少しです。こんなに早く後継機が出ることはありません。

値上がりの原因は・・・分かりません。

購入者にほぼ行き渡ったと見て、ニコンが生産数をひかえ始めたとかではないでしょうか。

書込番号:17725838

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/12 22:07(1年以上前)

値上がりじゃなく、値下がり・・・(^^;;

書込番号:17726021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/12 22:43(1年以上前)

常連の安売りトップクラスは居ませんね。
D810発売で、向こうの動向に注視の方が増えたりしてブツの動きが止まっているかも。
であれば、資金繰りの都合上、売らないといけませんから下げている可能性も。

書込番号:17726221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/07/12 23:04(1年以上前)

単なるキャッシュバックキャンペーン(終了後)の反動です。

CBを当て込んでD5300を多めに仕入れていた(予想通りには売れなかった)業者が、有り余る在庫を捌きに奔走しているのだと思います。

書込番号:17726348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2014/07/13 11:58(1年以上前)

D5300もD3300も新エンジンEXPEED搭載の新機種。

旧エンジンEXPEED3搭載のD7100の後継機か新機種が先?

D7100の後継機または新機種に18-140VRをキットにしたいのかな?

マップ相場のD7100動向は注視でしょう?

根拠の無い個人な憶測であり希望です。

書込番号:17727897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/07/13 15:25(1年以上前)

あと1カ月ぐらい待ってみては?

書込番号:17728395

ナイスクチコミ!0


スレ主 dynaxさん
クチコミ投稿数:4件

2014/07/13 21:26(1年以上前)

返信有難うございます。
やはり主な原因は在庫あまりのような感じがしますね。

見てると1日でも約800円くらい値下がっていますし、今が買い時なのですかね、、、これから値上がるということは考えられるでしょうか?

書込番号:17729682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信31

お気に入りに追加

標準

お勧めのフィルター

2014/06/24 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:119件

本日この機種を指名買いで購入しました。
田舎なのでネットで買おうかと思ったのですが、近くのヤマダ電機がネット価格と合わせてくれたので購入しました。
ポイントは無いのですが、購入時のポイントプレゼントキャンペーンで3.7%程度つきました。

1眼レフカメラは高校生の時に親類から借りた銀塩カメラ以来なのですべて忘れています。
また1から出直しです。
(これが楽しいのですが)

早速なのですがレンズのフィルターはつけた方が良いのでしょうか?
(ゴミやカビがつくから?)
どんなものがお勧めでしょうか?
ちなみにダブルズームキットなので2枚セットのものが良いのですが。
また、他にそろえた方が良いものはありますか?

主に撮るのは植物、野菜、果物、料理です。

デジイチ初心者に宜しくご教授頂ければと思います。

書込番号:17661255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2014/06/24 13:41(1年以上前)

自分の場合、ゴミや汚れ対策でなく、物にぶつかった時や、小石が飛んできた時のプロテクトの、意味で使っています。
もしあたっても、フイルターの買換えで、済むので、安上がりです。

書込番号:17661275

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/24 13:47(1年以上前)

こんにちは

フィルターをつけることによって、レンズを直接ふき取るなどせずにすみますね。
おすすめはマルミやケンコーです、ニコン純正でなくてもかまわないと思います。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_ma=1650&pdf_pg=3

書込番号:17661290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/24 13:49(1年以上前)

ポップルランドさん こんにちは

レンズ面は 案外汚れますので 保護の為にもプロテクトフィルター付けておいたほうが良いと思います。

フィルターは ケンコーやマルミのプロテクトフィルターで有れば問題ないと思いますし 高価な物でなくてもいいと思います。

後 2枚組みでも フィルター径が合い メーカーがしっかりしていれば 問題ないと思いますよ。

書込番号:17661292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/24 13:49(1年以上前)

フィルターは
吾輩はケンコーのPRO1Dが多いですね

保護フィルター自体、賛否の分かれる所ですが…(;^_^A

必須は
SDカード

推奨は
液晶保護フィルム

ブロアー(シュポシュポ)

レンズ用ウェットティッシュ

ハクバのレンズペン


です♪

書込番号:17661293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/24 14:02(1年以上前)

こんにちは。

プロテクトフィルターはキズや汚れ防止には有効ですが、カビには効果は有りません。
カビ対策は、こまめに使ってやるか、防湿庫やドライボックス(要乾燥剤)での保管が良いと思います。
カメラバッグでの保管はしないで下さいネ(^_-)

フィルターの他に要りそうな物は、SDカード(必須)・レンズフード・液晶保護フィルム・ブロワー(シュポシュポ)・予備バッテリー・カメラバッグくらいでしょうか。
必要なら、三脚・ストロボも。

SDカードは、サンディスク・パナソニック・東芝・トランセンド辺りが信頼性が高く、オススメです。

書込番号:17661318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 15:39(1年以上前)

ポップルランドさん

保護フィルターは不測の事態に備えるお守りと考え、付けておいた方がよいです。
そして、すべての撮影時に光が通過する場所ですので、そこそこ良いものを選びましょう。

自分はずっとケンコーのものを使っていますが、最初はPro-1Dを使ってました。
新しく出たZetaを試したところ、屋外での逆光時にフレアの出方が少ないことが分かり、順次新しいものからZetaにしています。
昨日もヤマダのネット通販で52mmのZetaを3,300円でポチりました(^^)(新たにレンズを購入したので〜♪

過去一度だけ、レンズをぶつけフィルター割ったことがあります(^^;;
フィルター付いてなければ、相当レンズにダメージあったと思うのですが、フィルターが割れたことにより衝撃も吸収してくれたようで、その後の点検でレンズには異常なしでした。

> 他にそろえた方が良いものはありますか?
> 主に撮るのは植物、野菜、果物、料理です。

どれも静物撮影ですね。ということで、まずは三脚とリモコンですね
リモコンはML-L3というのが1000円ちょっとですが、とても役立ちます。
http://kakaku.com/item/10981710151/?cid=shop_g_1_camera

三脚使用でもシャッターボタンを押すよりはリモコンの方が振動を抑えられますし、お値段も安いし一つ持っていると、将来他のニコンのデジイチに買い換えても使いまわせます。三脚使用時には(静物撮影以外にも、夜景や花火等でも)とても便利です。
D5300だとミラーアップはできませんが、2秒リモコンというモードで、より振動を低減できるかもです。。

あとは皆さんが回答しているのと一部重なりますが、、、
・高速なSDカード(SANDISKのExtreme Proがイチオシ)
・液晶保護フイルム
・予備バッテリー(沢山撮影しなくとも、いざ撮影に行こうという時、うっかり充電し忘れていたーというのを救うことができます。自分の経験談より(笑)
・カメラケースもしくはカメラバッグ
・ブロアー
・クリーニングクロス
などでしょうか?

そして、将来的にはニコンクリーニングキットプロを購入し自分でセンサー清掃に挑戦!?
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do
このキットには、ブロアー、ブラシ、クリーニングクロスが同梱されていますので、最初に買っても良いですね。

書込番号:17661465

ナイスクチコミ!3


Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/24 15:59(1年以上前)

スレ主 ポップルランドさん

プロテクターレンズについて横からの意見ですが、ヤマダでは67mmが¥1900位でした。

(カメラのキタムラでは¥3500位)私はヤマダで買うことにしました。

書込番号:17661510

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/24 16:09(1年以上前)

全部、Paris7000さんが言っちゃったので言うことないです。
ただし、レンズ部分にガチャって経験あります。保護フィルターはあったほうが良いですよ。

書込番号:17661534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/24 17:04(1年以上前)

保護フィルター否定派の意見もレスしておきます。

今のレンズコーティング技術は素晴らしいので、保護フィルターは必要ありません。
フロントレンズ自体が保護フィルターみたいなものです。
ペンタックスなどは保護フィルターを付けない事を、メーカーとして表明してるくらいです。
現に、ほとんどのカメラメーカーは保護フィルターを出していません。レンズ工場があるなら簡単に作れるはずなのに。

余計なレンズが増えると、光学系が悪くなる事はあっても良くなる事はありません。ガラス越しに写真を撮るようなものですから。
しかも、キットレンズの資産価値を考えると、2〜3千円のプロテクトフィルター2枚分買うのは、不釣り合いなほど高値だと思います。

書込番号:17661634

ナイスクチコミ!4


Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/24 17:53(1年以上前)

プロテクターレンズについて、付けていてよかったという旅行好きな私の体験です。

カトマンズの街中ではすごい土埃。カメラの周りにハンカチを被せて歩きながらの撮影、五時間。ホテルに帰ってみると
レンズの隅の周囲が褐色の乾いた細かい土でいっぱい。レンズを取って水洗い。

乗鞍岳に登った時、瞬間的な突風で足を取られ、石の階段で左手を付き軽い捻挫。右手にカメラ(フジEXR30・重さ500g)を持っていて保護しようとが右手が石に当たりプロテクターの角が少し傷ついた。ズームなど撮影には影響なかった。その結果プロテクターレンズの交換だけで済みました。

付けるもよし、付けざるもよし。・・・私の場合は付けていてよかった。という事をお伝えします。
私はすべてのカメラにつけています。

書込番号:17661754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2014/06/24 18:06(1年以上前)

私は付けない派なので、レンズフードとキャップをしていれば
問題ないものと考えます。
つけるとどうしてもフレアーが出たりで描写は落ちますね
その分 PLフィルターとかクロスフィルターとか買われたほうが
写真の楽しみは増えると思っています。
でも大事にしたいと思われるならつけることは別に否定しません。

書込番号:17661790

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 18:24(1年以上前)

フィルター、着ける派、着け無い派の両方にご意見あり、楽しいですね〜
ホントに為になります。

フレアーの件ですが、ケンコーのZetaは、以前価格コムでフィルター史上一番フレアー少ないとお聞きし、早速購入し試してみました。本当に、フィルター無いぐらいでした。
今度悪条件の逆光状態で再度試写してみようと思います。
今日は土砂降りで無理ですが〜〜(^^;;

書込番号:17661828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/24 19:27(1年以上前)

フィルター装着の有無に関しましては皆様にお任せするとして、
スレ主さんが未だ初心者ということなので一言。
(ご存知ならばスルーしてね)

ダブルズームキットのレンズのうち、
18-55VR2はフィルター径52mm、
55-300VRはフィルター径58mmとなりますのでお間違え無い様〜。

それでは、エンジョイカメラライフ!

書込番号:17661961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 ダブルズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/24 19:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610337_K0000139410

標準ズームには52mm径、望遠ズームには58mm径のプロテクトフィルターを買ってください。

書込番号:17661998

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/06/24 20:09(1年以上前)

私は、保護フィルターは付けます。

理由は文字通り保護したいからですね。
あと、フィルター有る無しでの違いが分かりません。
但し、夜景や逆光、夕日などフィルターを付けることによって
ゴーストなどが発生した場合は外すこともあります。

レンズごとに購入し
メーカーはマルミやケンコーのものを使用しています。

書込番号:17662085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2014/06/24 20:21(1年以上前)

MiEVさん
里いもさん
もとラボマン 2さん
ほら男爵さん
逃げろレオン2さん
Paris7000さん
Happyman@さん
opaqueさん
BKネッツさん
atosパパさん
浜松屋飲兵衛さん
じじかめさん

皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。
付けるのを推奨する方と推奨しない方、どちらも納得できるものがありますね。

フィルターつけるとレンズの前に一つ遮るものが出来るのは事実ですね。
初心者の私にその違いがすぐにわかるかはまだ試していないのでわかりませんが。

実際、撮影場所が室内は殆どなく、土や植物に間近で撮影しますのでホコリやゴミ対策としては必要になるかもしれませんね。

一度、フィルター購入してその違いを試してみたいと思います。

浜松屋飲兵衛さん、じじかめさん
>標準ズームには52mm径、望遠ズームには58mm径のプロテクトフィルターを買ってください。

ありがとうございます。
危うく、同形2枚セットを購入店と違う店舗で勧められたので、明日購入に行こうと思っていた所でした。

書込番号:17662129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/06/24 20:24(1年以上前)

okiomaさん
アドバイスありがとうございます。

違和感あれば外せばいいですよね。
まあ、とりあえずゴミ防止としてつけてみたいと思います。

書込番号:17662139

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2014/06/24 21:08(1年以上前)

D3000系のダブルズーム、18-55と55-200は同じ52mmなので、それと勘違いされたのかもですね。
寸前で違いに気が付いて良かったですね〜

書込番号:17662304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/24 21:39(1年以上前)

当機種

C-PLフィルター使用

D5300購入おめでとうございます^^
素晴らしいカメラなので、使い倒してください。

PLフィルターやNDフィルターを使って、それぞれの効果を狙うのも面白いですよ。

特に、外で植物を撮影されるということなので、PLフィルターはお勧めです。
植物の緑や空の青を綺麗に出してくれます。

あと一つだけ気になったので…
Paris7000さんの
>D5300だとミラーアップはできませんが、2秒リモコンというモードで、より振動を低減できるかもです。

これは間違いで、露出ディレイモードOnでミラーアップ撮影が可能です。
メニュー→カスタムメニュー→d5をOnにするだけです。

三脚を使ってじっくり静物撮影したい時は、是非とも使用して下さい。
リモコンと併用することで、ショックを限りなく0に近く出来るでしょう。

添付は登山中の沢です。
マルミのC-PLフィルターを使っています。
NDフィルター程ではないですが、光量もある程度落としてくれますので、使い方によっては水の流れを表現することが出来ます。

書込番号:17662428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/06/24 23:25(1年以上前)

>....
>早速なのですがレンズのフィルターはつけた方が良いのでしょうか?
>....
>主に撮るのは植物、野菜、果物、料理です。
>デジイチ初心者に宜しくご教授頂ければと思います。

フィルターというのは昔風、銀塩カメラの頃は、カラーフィルムの紫外線、青カブリ対策で、L37CやL39,L1BCあたりを常着したものです。

ノンフィルターという選択肢もあるというのは、紫外線や青カブリ対策は、どうしたのかしらん?という認識レベルです。

今風にデジタル化した現在では、フィルターは機能性的死語となってしまいました。いうなれば、画像センサの感度特性に、紫外線や赤外線は含まれなくなったからですが、その代わり、保護という目的で、常用されるようになってきました。

それが「プロテクター」と呼ばれるものです。プロテクターというのは素通し光学ガラスと思ってしまえば良いと思います。

気分は、防弾ガラス越しに敵前偵察と思ってしまえば良く、防弾ガラス越しではわからないような状況もありますので、要所要所で外部監視を選択するという感覚なのです。

いうなればプロテクターというのは、被写体に応じて、付けたり外したりします。要所要所で、それを選択しながら、写真を楽しめばいいと思うのです。

ここらへんが、銀塩フィルムとデジタルの違うところです。デジタルカメラには、色温度のコントロールが常設されています。なのでフィルムの頃のように、C(ニコンでいえばB)やW(ニコンでいえばA)といった色温度コントロールのフィルターは、需要が無くなりました。当然R60やYといったカラーフィルターも、画像センサの感度領域の関係と、カラーセンサーが基本のため、フィルターとしての需要が無くなりました。

そういうわけで、カメラ店のフィルターコーナーには、並ばなくなりました。

現在のところ、銀塩の頃からなんとか生き残っているフィルターは、減光用のND、偏光フィルターのPL、ぐらいのもので、他は、画像エフェクト用のソフトフィルターやクロス程度となっています。

当方もプロテクター常用派なので、レンズ保護用にキャップがわりに着けています。でも夜景や水族館の撮影、天体観測などでは、外して撮影しています。

ご参考まで。

書込番号:17662929

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

D5300 18-140 使っている方に質問です。

2014/06/23 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

現在ネオのフジEXR30とニコンD40純正Wズーム、およびタムロン18-270を使い分けしています。
目的は旅行で、静止画像中心ですが、たまには20秒くらいの動画を撮ります。

D40+18-270のセットは、約1200gです。旅するには、少し重くこのD5300+18-140は約1000gです。

軽量コンパクトを希望し、D5300セットにしようかと思っています。

今日、近くのヤマダに行き、触ったり、店員さんにも聞きました。値段は5年保証、プロテクターレンズ
消費税総て込みで、約10万。キャッシュバックが6/30までの期間で一万、実質9万位が自己負担です。

そこで、使っている方に質問です。
1.旅行などで重いと感じますか(これは適正な質問でなく個人差だと思いますが、使っている方の率直な感じを
  教えてください。

2.動画の時フォーカスの追従具合はいかがでしたか。
ヤマダの店員さんは動画はムービーの方がいいと一般的な事しか答えてくれません。
  (このサイトでの動画サンプルは見ました)

3.このセットで、まずかったな・・・という感想などがあればどんなことでも、教えてください。 

4.最後に価格ですが、Tax込、5保、プロテクターレンズなどで10万円は適切でしょうか。

今日、明日のうちに、決めたいと思っています。よろしくお願いします。


書込番号:17658039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2014/06/23 16:05(1年以上前)

Happyman@さん、こんにちは。

このカメラを使ってはいないので、別のカメラでの経験になりますが、、、

(1)のご質問については、カメラの200g程度の重さの差は、ほとんど気になるような差ではないと思います。
ただそれよりも、このタイプのカメラは、カメラバックへの出し入れに手間がかかり、旅行中に突然シャッターチャンスが訪れても、なかなか手軽に撮影できなかったりもします。
なのでもしHappyman@さんが、旅行中に気軽に撮影したいとお考えでしたら、(3)のご質問にも関連してくるのですが、もっとコンパクトな(ミラーレスのような)カメラにしておけばよかった、と思うこともあるかもしれません。

また(3)のご質問については、動画サンプルをご覧になられたのなら、お気づきだと思いますが、AFの音が動画に入ってしまう上に、AFの追従性も必ずしも速いとは言えないと思います。
ちなみに動画の性能も考慮に入れられるのでしたら、ソニーやキヤノンのカメラの方が、現状ではベターなように思います。

あと(4)のご質問については、今後も値段は下がり、おそらく今より数万円は安くなる時期も来るとは思いますが、今の時点で10万円というのは、適切な値段だと思います。

書込番号:17658153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/23 16:24(1年以上前)

こんにちは

私も5月3日に購入したばかりですが参考になればと思い書きます。

>1.旅行などで重いと感じますか
 
 このレンズキットを重いとは感じていません。
 私の場合はネックストラップではなく、ハンドグリップストラップを
 装着し右手にカメラを持ったままお祭り撮影のため何時間も過ごした
 ことがありますが適度な重さだと思っています。
 このセットとタムロンA005を一緒に普通のリュックに入れて持っていった
 ときは凄く重く感じましたので、フォトリュックを新たに購入してしまいました。


>2.動画の時フォーカスの追従具合はいかがでしたか。

 正直、動画を主体に考えている方にはお勧めできません。
 私の場合、購入前に動画を撮る事は考えておりませんでしたが、やはり
 お祭りで試し撮りをしてみましたがフォーカスを合わせること、または
 フォーカスを合わせ続けることは難しいと感じています。
 動画撮影に未熟なこともあると思いますが動画はビデオカメラに任せ
 対と思います。

>3.このセットで、まずかったな・・・

 それはありません。
 ただ、もっとお金が使える状況であれば上の機種を購入したとは思います。
 後日、タムロンのA005を追加購入しましたが、最初からボディと18-300を
 買った方が良かったかなとも思いますが、キャッシュバックが魅力だっので。
 

>4.最後に価格ですが、Tax込、5保、プロテクターレンズなどで10万円は適切でしょうか。

 税込み10万円でセットだけ購入した私からすれば妥当だと感じます。

以上、参考になりますでしょうか。

書込番号:17658224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/23 17:12(1年以上前)

タムロンの18-270が旧レンズ(B008)なら、新レンズ(B003)にすれば軽くなります。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000183010_10505512012_K0000554130_K0000620117

書込番号:17658324

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/23 17:41(1年以上前)

スレ主さん

自分は、D7100+18-140mm VR という組み合わせで使っていますので、レンズを中心にアドバイスさせてください。

1.重量
このキットより重いD7100でも、重いと感じたことはありません。適度な重さは、手振れの抑止にも繋がります。
それよりも、このレンズの素晴らしさを堪能しています。(詳しくは後述)

2.動画
正直言うと、ニコンのデジイチでの動画撮影はあまりお勧めしません。動画も撮れますよという程度。
勿論出てくる絵は綺麗です。でも静止画用に最適化された手振れ補正は動画では力不足です。
ムービーや動画撮影機能をウリにしたコンデジは、歩きながらの振動も補正するぐらい強力な手振れ補正ですが、デジイチのレンズ内の手振れ補正機能は、しっかりカメラを構えて撮ることを前提に、その時若干発生するブレを抑止してくれるとお考えになった方がよろしいかと思います。

また、重量があるので、2〜3分手持ちで撮影しただけで、手がプルプル震えてきます(笑)
三脚か一脚前提で使用するか、ほんとに短い時間の手持ち撮影向きです。

あとズーム作業も、電動ズームに比べると、どうしてもカクカクした感じになり、一定のスピードでズームするには、慣れが必要です。

以上の理由で自分は緊急対応時以外は動画をデジイチで撮ることはやめました(^^;;

3.まずかった点
レンズのみについて書きますと、全く無かったです。
焦点距離が望遠域で若干短めですが、普段使うフィールドでは、ほぼ99%はカバーしてくれます。
また最新設計なので、高倍率ズームにしては十分な解像感あり、そして何より強化された手振れ補正は、以前使っていたレンズより遥かに強力で、ファインダーを覗いていると、ビターっと貼り付く感じで手振れを抑えてくれます(静止画撮影での話です)
当レンズのレビューを書いていますので、ご参考までに
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

4.価格
キャッシュバックもありますし、今の相場では十分お買い得と思います!!(^^)
あとは、高速なSDカード、予備バッテリー、液晶保護フイルム、カメラケースなどオプション品が必要になってきますが、カメラバッグなどは、ニコンの販促品とかもらえるケースもありますので、上手に交渉してみてくださいね〜〜

どうぞ、よい買い物を!!

書込番号:17658388

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/06/23 20:34(1年以上前)

ニコンの一眼レフでの動画でAFは期待しない方が良いかと。

静止画、および動画であればソニーがキヤノンの70Dあたりが良いかも。

旅行ならミラーレスでパナソニックやソニーのα6000も検討しても良いのでは?

操作性を考えればビデオカメラの方が使いやすいかと。

書込番号:17658900

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2014/06/24 08:45(1年以上前)

短時間のうちに数多くの意見をいただき、ありがとうございました。

投稿時言い忘れていましたが、7年前に買ったD40があり、ストロボやリモコン、大きくてやや重い旧型VC
18-270があり、できるだけこれらも継承したいと考えニコンから選びたいと考えていました。
また、動画についても旅行先の思い出に少し使いたく、メインは静止画像です。

◆動画は、おまけみたいなもの。◆18-140のレンズ性能は素晴らしく、手振れ機能も満足。◆重さは個人差があり、こんなもの。◆購入価格は標準。◆動画重視ならニコン以外も考えてみたら・・。
等のご意見を参考に、C/B期限中に決めるか否かしたいと思っています。

今日、D40とタムロンを持ちヤマダで再度現物比較や、他の機種も含めて検討して答えを出すつもりです。

それにしても、私の反省は、カメラやレンズなどのハード面の追及より、自らの写真技術を養わねばならないと
つくずく感じました。

よいカメラやレンズでいい写真ができるのは当たり前。そこそこの機材で自分が納得できる最高の一枚ができること
が達成感を味わえることかなと思いました。・・・・・生意気な事を言ってすみません。

今年の秋、北欧に行こうと計画しています。

皆様のご意見、とても参考になりました。重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。



書込番号:17660563

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/24 12:27(1年以上前)

スレ主さん

本日、お店にて現物を確認するとのこと、結果がでましたら、また教えてくださいね〜

ところで、ハード面の追求より自分の腕をあげるとのことですが、これは車の両輪のようなもので、両方必要だと思います。
良い機材が腕をカバーしてくれることもあると思います。
手振れ補正や連写性能、AF性能などがその例。どれも、大昔の銀塩カメラにはない機能で、当時はみんな腕でカバーしてましたよね。でも今は当然これらの機能に頼ってます。
特にデジタルの高画素になってからは、AF性能ってほんと重要だと思います。
あと手振れ補正も高画素故、等倍表示すると、すぐにバレちゃうんですよねー(^^;;

じゃぁ、撮影者の腕ってナニ?ってことですが、構図、画角、タイミング、光の当て方、露出(補正)、絞り、SSなどをどうするかってことでしょうかねぇ〜
こればっかりはカメラがいくら高機能であっても、撮影者の感性が主体のパラメーターばかりですから(^^)

書込番号:17661091

ナイスクチコミ!1


スレ主 Happyman@さん
クチコミ投稿数:42件

2014/06/24 15:48(1年以上前)

Paris7000さん
今日昼前、熊本のヤマダで該当機を予約しました。26日頃入荷予定です。
29歳の男性正規店員さんはとても楽しい若者でなんだか友達になったみたいでした。

D5300を店頭で触れてみた感想は、合焦がとても速いと感じました。また、ズームは約八倍弱ですが、この範囲で最大の効果を狙ってみます。

旅行先では、妻がコンパクトカメラ(ファインピックスEXR600)を持ち二台で撮り、200枚位の静止画像や気に入れば動画をホットストーリで編集し好みの音楽やコメントをいれて最大20分位にまとめ、旅の記録を残しています。
最近は、あまりプリントはしません。

Nz.で、バンジージャンプを約15秒撮った時、ズーム時にピントが追随しなく悔しい思いがありましたが、まあ少しのボケやブレも愛嬌と一瞬はあきらめつつも、高性能な機材と古い頭と技の組合せで、本気で挑戦してみます。

重ねてのご意見ありがとうございました。

書込番号:17661485

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 初一眼を購入しようと迷っています。

2014/05/24 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:9件

初一眼を購入しようか迷っています。
迷ってる時点で欲しくなってるのは明瞭ですが、お勧め等を教えてくださるとありがたいです。

迷っている機種は、
Nikon D5300 レンズ、ダブルズームキット
ここは1000円違いなのでどちらも候補に入れています。違いはよくわかりません。


もう一つは、
PENTAX K-50
これは店員さんにお勧めされました。

店頭で使ってみた感覚等は
Nikonは「撮りがいがある。使いこなすのは難しそう。少し高いなあ」といった所です

PENTAXは
「手軽、使いやすい、丈夫、予算ぴったり、ファインダーが良さそう」
といった所です。

ご教授お願いいたします。

書込番号:17552774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/24 22:27(1年以上前)

何を撮るんですか?
1眼レフはカッコいいですか?
その感覚は時代遅れです。
大げさな真っ黒い塊をぶら下げて歩いている姿は一般人からすれば異様です。

ミラーレスにしたらどうですか。
実用的な性能は何も変わりませんよ。
富士、オリンパス、パナソニックは全部ミラーレスです。
ソニーも半分はそうです。
ずっと小型軽量で異様さも感じにくいです。

書込番号:17552844

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/05/24 22:30(1年以上前)

何をもって使いこなすのが難しそうなのかわかりませんが…

カメラの基本は皆同じかと。

同じニコンで操作性を考えると私ならD5300よりD7100の方が使いやすいですね。
エントリー機などは、カメラかませでいいのであればそれもありかと思いますが、
使っていくうちに自分好みにより近づけたい時は上位機種の方が設定しやすいです。

まあ、実際に手に取って気に入った方であればそれが良いかと。
話を聞くのであれば数軒のカメラ屋さんで聞く方が良いかと。
特に、家電量販店ではカメラにとって無知な店員も多いですし、
使用者にとってではなくお店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。

予算でピッタりと言っても

カメラ、レンズのほかに
メモリーカードは必須で必要と思われる容量で万が一に備えて1/2程度のものを複数枚。
あとは必要に応じ、液晶保護フィルム、保護フィルター、
ブロアー、クリーニングキット予備バッテリーなど
これらで1〜2万は見ておいた方がいいですよ。

書込番号:17552856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/24 22:33(1年以上前)

kー50は単三電池か別売の専用バッテリーで駆動します
D500は専用バッテリーで駆動します。

単三は容量ないけど、どこでも手に入るので
充電しなくても、気軽に持ち出せます。
忙しかったり、面倒臭がりにはとても良いです。

D5300
はバリアングル液晶、高画素数、WIFI通信があるので
それが必要ならD5300を買った方が良いです。

自分がカメラを始めた6年ほど前よりは
初心者用でも相当機能が充実しているので
うらやましいです。

書込番号:17552868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/05/24 22:41(1年以上前)

アウトドアのお供に持ち歩くのならK-50。
良い天気や室内で使うならニコンが良いんじゃないですか。
レンズ交換しないで、そこそこの遠くまでのズームアップもしたいならそのレンズキット、もっと遠くをズームアップして撮りたいならダブルズームですね。
どうせ一眼始めるのなら、撮り方の本を眺めるだけでも違うと思います。

書込番号:17552907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/05/24 22:43(1年以上前)

確かに、今は用途が曖昧なのでミラーレスでも良いのかもしれません。
ですが、一眼かミラーレスを購入するのであれば思い切って一眼を購入したいです。
機能的に一眼>ミラーレスだと思っていますから。

書込番号:17552915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/24 22:45(1年以上前)

こんばんは

機種はともかくレンズですが、ダブルズームより18−140(または135)ズームがあると使い勝手が良いと思います。
この領域が1本で使えると、かなりのシチュエーションで事足りると思います。

レンズキットの18−55は写りが良くて軽くても、テレ端55mmでf5.6というスペックは変わらないのと、55mmあたりというのは割とよく使うところなので、あともうちょっと、でもレンズ交換する時間はない、ということが結構出ると思います。
後から標準ズームが欲しくなったとしても、美品中古が大量に市場に出回っていますので、後悔はしないでしょう。

書込番号:17552926

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2014/05/24 22:51(1年以上前)

ミラーレスも一眼ですよ
ミラーレス一眼に対して一眼レフかと

>機能的に一眼>ミラーレスだと思っていますから。

一概にはそうは思いません。
使用目的によるかと。

書込番号:17552961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/05/24 22:54(1年以上前)

価格.COMで相談するにはもっと絞った質問の方が
良いかと思われます。
人それぞれ、好きなメーカー嫌いなメーカー、
それに機種毎にも好き嫌いがありますのでね。

予算もあるでしょうから、カメラ店で候補カメラの全てを
さわり、スペックを確認し、店員に聞いて、それで決まれば
良いし、最終的に決めきれない二つのカメラがあるけれど
どちらが良いかとか言うのなら皆さんもご希望に応えられると思います。
でも、D5300に傾いているんですか?
もっと具体的に・・・。

書込番号:17552976

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/24 22:57(1年以上前)

りょたーさん こんばんは

ENTAX K-50も評判が悪いとあまり聞きません。むしろペンタファーンが多いです。僕も他のモデルですが持っています。
しかし、これれから先何を撮るかは分かりませんが、レンズラインナーップ自体少し使いにくいかも知れません。
ズームレンズより単焦点で撮る方が多いと思います。

D5300に関してはバリアングル液晶なので、アングルの自由度が高くなるのがメリットですね。
後、WIFI通信があるので、SNS等をフル活用するなら最適かも知れません。

どちらのモデルもwレンズキットを購入する方がコスパ的には優れています。

カメラ以外に絶対に必要なのがSDカードですが、安かな物から高価な物まであります。メーカーに寄ってはトラブルが多い物もあるみたいです。
一般的にはサンディスク、東芝、パナソニックが良いと言われています。
規格はクラスIであれば、読み書きの速度さえ気にしなければ、どれでも良いと思います。
使用前には、カメラ本体でフォーマットして下さい。

他にも、あった方が良いと思うのですが、これは個人の自由です。

書込番号:17552982

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/24 22:59(1年以上前)

追伸

SDカードの容量は16Gで良いと思います。出来れば2枚あると便利だと思います。

書込番号:17552991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/24 23:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

まずこの2機種を選択した経緯については、ビックカメラでお勧めされたからです。
リコーのメーカーから来ている店員さんに話しかけられK-50で説明を受けました。
なので使いやすいと思えるとこはあると思いますが。
D5300についてはK-50と同じくらいの性能ということでお勧めされました。

皆様があげてるように、どちらも良い機能はたくさんあります。
K-50に関しては、電池や防水性など。
D5300に関しては、Wi-Fiや液晶。

ただ、問題なのは値段なのです。
当初の予算は諸々含めて8万あたりで済むと良いなあと思っていました。
機能は、Wi-Fiがあってそれなりの機能が欲しいなあぐらいです。

ですが実物を使ってみるとどちらも面白いのです。
Wi-Fiも使えて、高画質であるならばD5300もいいなあと…Wi-FiはWi-Fi対応のSDで対応出来るようですが。

気持ち的にはD5300に傾いておりますが、初心者にここまで必要なのか、K-50で事足りるのではないかと思って決められない次第であります。

書込番号:17553051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/05/24 23:29(1年以上前)

私ミラーレスも使いますが、メインはニコンのレフ機です。
何と言っても光学ファインダに勝るモノなしです。

いくらEVF・背面液晶が改良されても、所詮は改良であって超えるものではありません。
特にEVFでは接眼の脇から入射する光が映像面に反射、背面液晶と同じように見えづらい。
また、電池食いでコンデジ並みに300-500枚しか電池が持たない。

で、今般はレフ機でレンズが豊富なニコンでしょう。専業製もたくさんありますし、中古も豊富。

書込番号:17553112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/24 23:34(1年以上前)

予算考慮してK-30では。たまに安く出てくる様ですが。

書込番号:17553135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/05/24 23:49(1年以上前)

りょたーさん、PENTAXはメーカーの人間に勧められたのですね。
当然ですが、自社の製品を良く言って薦めるのは当たり前ですから
鵜呑みにしてはいけません。

私は昔、PENTAX SPからLXまで何台か使っていましたのでPENTAXは
好きですし、現在はD5300 18-140を使っていますから、こっちが
良いとは言いませんが、もう少し他メーカーを含めて研究されては
いかがでしょうか。
出来映えは別にして機能の面ではそうそう変わりはないと思いますし、
どちらが簡単、どちらが難しいという事でもないと思いますのでね。
また直ぐに買い換える予定があるならともかく将来性も考えに入れな
ければならないですしね。
大切な財産になるわけですから冷静に冷静に考えて。
(私は衝動買いでしたが・・・結果は満足)

「一眼は黒い塊で異様」という考えは偏見ですから、色々な中から自分の
好きなものを見つけましょう。それが長く使えることになりますから。

書込番号:17553186

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/24 23:50(1年以上前)

ご予算に応じてお好みの機材を選択ください。
携帯性、使いやすさなど、人それぞれ感じ方は、異なりますので。

書込番号:17553193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/05/25 00:25(1年以上前)

もともとメーカーはCanon、PENTAX、Nikonに絞ってました。
なのでこの二種類に絞っても問題ないのかなあと思っております。

より安く良いものが欲しいですが、一長一短難しい選択です

書込番号:17553298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/05/25 00:28(1年以上前)

どちらでも撮れる写真は大差ないと思いますが、
PentaxよりNikonやCanonの方が選べるレンズが豊富です。
その中でもNikonは比較的安くてもキレの良いレンズが多く有ります。

初心者には一番良い機材で撮影に慣れるのが本来の近道です。
出来るだけ良い機材を揃えた方が上達が速いです。
予算が許すならD7100の方がカメラとしての出来は別格です。
特に初心者ならD5300よりD7100の方が撮りやすいと思います。
レンズも良いレンズは資産として長く利用できるので、
本気で撮影を学びたいなら躊躇しないで良いカメラを購入すべきと思います。

書込番号:17553301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/25 01:13(1年以上前)

近所で鳥を撮るならニコン。変わり者ならペンタックス。爽やかな青年ならキヤノンを。

書込番号:17553410

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/05/25 01:13(1年以上前)

K-50の18-135キットがおススメですね。
画素数も抑えめでボディー内手ブレ補正なので、
どんなレンズでも手ブレ補正が効きます。
初めての一眼レフでも、手ブレ写真が少なくて
すむんじゃないですかね。
一眼レフに慣れた頃に、安くて明るい単焦点DA35mmF2.4や
50mmF1.8を買い足して、ボケの描写を経験されたらいいと思います。
ファインダー視野率が100%なのも気持ちいいですし。

書込番号:17553413

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/25 01:41(1年以上前)

こんばんは。D5300は持っていませんがニコンユーザーであり、Kー50ユーザーでもあります。

初めてで一眼レフを購入すること…悪くありません。
ただ昨今のミラーレスも性能の向上は著しく、そのうちに一眼レフが負ける…ということも場合によっては出てくるかもです。
それでも現状の基本は、未だ一眼レフといえるのが、まだまだ続きそうです。

ペンタックスのファインダーが良さそうというのは、D5300のファインダーはペンタミラー方式なのに対して、中・上級機で使うプリズム方式であるからです。
また、基本的な設定や操作にコマンドダイヤルというものを回すように促しているとこも、中・上級機で必要になる事柄のひとつです。
使いやすく予算に無理がないのなら、このKー50でも良いでしょう。

ニコンは確かに難しそうとかのイメージがあり、とっつきにくいとこがネックです。
ただそれは、このD5300を含むエントリークラスにおいてはさほどではなく、ペンタックスとそう変わらないと思います。
これが上級機になると、生半可な心構えでは跳ね返されるとこも確かにあったりします。

まぁ、難しいようでありながらも使っていって勉強していけば、実は何でもないことが多かったりしますし、そのときに得た達成感は、これもまた何物にも変えがたいものがあります。

だから取っつきにくく使いこなしていくのが難しそうでも、知らないうちに身に付いてしまっていることがあるのがニコンでもあります。
シャッターの歯切れもよく、次から次へと撮り進めていけるのもニコンの特長であり、こういったところが良いならD5300になってくるでしょう。

レンズ交換も難しいようで、最初はおぼつかないかもしれませんが、じきに手際よくなってくるかとも思います。
こういった交換を覚えていこうというのなら、ダブルズームキットを選択されるのが良いでしょう。
ただペンタックスは、レンズ交換のときに押すレンズロック解除ボタンというのが下部にあるので、コツをつかむのが最初は難しいかもしれません。

最初はダブルズームキットから始められて、徐々に撮りたいものが決まってきてから、追加するレンズを選ばれていくのが大体の流れです。
撮るジャンルによっても違いますが、充実しているのはニコンですね。

書込番号:17553469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

便利レンズ

2014/06/09 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

スレ主 yukabellさん
クチコミ投稿数:2件

先日D5300 18-55 VR IIレンズキットを購入したカメラ女子です。
当初からD5300には決めていましたが、レンズについて散々悩み、
結局軽さを取って18-55 VR II(195g)にしました。

ただ、ここ最近使っていて、ちょっと出かけるときに、もう少し望遠があると
いいと感じ、
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR(490g)にすべきだったか
後悔しかけています。

そんな中、調べたところ、古いですが18-140mmより105g軽い
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF) (385g)
を見つけ購入を考えています。
主な用途は、室内での料理や友人のスナップショット、屋外での風景と
家族や友人の撮影です。

そこでおわかりになる方に教えて頂きたいのですが、

@D5300ではこのレンズのオートフォーカスは機能しますか?
 又、AFが遅くて耐えられないとかありますか?
A18-55 VR IIと広角での画質の違いはやはり素人目で見て違いがでますか?
B室内で135mmを使うと手ぶれしますか?
 手ぶれ防止機能がないのは知っていますが、これ1本で自宅と屋外を
 兼用したいと思っています。
Cもっと軽くて、18mm〜140mmくらいでおすすめのレンズはありますか?
Dオークションで購入するのに注意点はありますか?
 写真を見るとカビが発生しているものが多数あり古いと仕方ないのでしょうか。
 又、中古で壊れやすい部分とかがありますか?

なにせ古いレンズなので、買っても使えないのでは?と不安が多く、
質問ばかりですいません。

書込番号:17610037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/06/09 23:03(1年以上前)

1.AF-Sレンズですので18-135mmでAFは可能です。
写りに関しては18-140mmの方が良いと思われます。
2.わからないと思います。
3.SSが稼げなければ手ブレ・被写体ブレします。
4.18-105mmくらいしかないかな?
http://kakaku.com/item/10503512019/
5.カビが発生しているようなレンズは間違っても購入してはいけません。
スレ主さんはオークションには手を出さないほうが良いです。

基本的に18-140も18-135も室内での撮影を対象とするレンズではありません。
室内での料理や友人のスナップショットなら単焦点レンズにしてみても良いと思いますが視野には入りませんでしょうか?

書込番号:17610163

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/09 23:09(1年以上前)

こんばんは。このレンズは持っています。

どうせなら、AFーS DX 18−105 VRはどうでしょうか。
105mmまでしかないので物足りなく感じるでしょうが、VR(手ブレ補正)もついていますので、こちらが良いかと思いますが。

18−135は手ブレ補正がないのはともかく、ちょっと色のりが物足りなかったりします。
勿論AFは機能しますし、特別に遅いといったことはありません。

室内では充分にシャッタースピードが稼げないとF値というものが暗いことも手伝って、手ブレなどを起こしやすいでしょう。
最も微妙にでも被写体が動く「被写体ブレ」は手ブレ補正がついていても防ぐことはできませんが。

また、オークションなどで見極めに自信がないなら、中古ショップなどを回られてみてはどうでしょう。
ただ地方であればショップもありませんので、キタムラネット中古から探されるしかありません。
ちと高いですが、ご自身の住まわれている最寄りのキタムラに取り寄せることができますし、現物確認もさせてもらえます。
ABランク以上のものであれば、絶対とはいえませんが間違いはないと思います。

また保証も半年間はついてきますので、何かあったら頼ることはできます。
壊れやすいとかは今のところはありませんが、中古だからと割りきっておく必要もあるでしょう。
そういうときに限って、早々には壊れたりしなかったりします。

色々と検討されて、納得できるような買い物になるといいですね。

書込番号:17610186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/09 23:30(1年以上前)

こんばんは。

発売から年数が経っているレンズの、オークションでの購入は、初心者の方だとリスクが高いと思います。
ちょっと高くてもキタムラなどがオススメです。
キタムラネットでざっと調べましたが、AF-S18-135のAB良品が\18,000〜\20,000くらいで有るみたいです。

書込番号:17610278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/06/09 23:38(1年以上前)

実用に使うならお店で買うのが良いよ。
手ブレ補正のVR表示のあるほうが無難ですね。

マップカメラの通販に出ている美品というグレード。
https://www.mapcamera.com/item/3000008829518

ソフマップの通販で新品のタムロンがあった。
18−200という手ブレ補正の無いレンズ。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10914713/-/gid=AW11150000
ここで探すとニコンの18−135も数本あった。

先日ソフマップから中古優良品のデジカメを1台とEVFファインダーを購入した。
どちらも綺麗な新品のようなものだった。
良品というグレードがどんなものかはわからない。

書込番号:17610304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2014/06/10 00:19(1年以上前)

yukabellさん こんばんは

せっかく 一番新しい コンパクトな18-55 VR II購入したのに 18-140mmのような便利ズーム購入すると 焦点距離被り 18-55 VR IIが無駄に成ってしまいますので 

レンズ2本になり レンズ交換の手間は増えますが コンパクトな 55-200oなどの望遠ズーム購入の方が 18-55 VR IIも使えますし 効率的だと思います。

書込番号:17610444

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/10 02:35(1年以上前)

yukabellさん

スレ主さんのお悩み、よ〜くわかります!
多分、自分の来た道をスレ主さんもたどるような気がぁ〜

最初はD60というD3000系、D5000系の前身であるエントリーモデルのダブルズームレンズキットを購入しました
DX18-55mm VRとDX55-200mmVRの2本です。
でも、いざってとき、55mmでは物足りないんですよね。付け替えればいいじゃんって思うでしょが、イベントとかで野外の時や、旅行先で両手に荷物を持っているときなんて、レンズの付け替えなんてやってられませんよね。
そこで、DX18-105mmVRの新品をヤフオクで購入しました。ほどなく18-55mmはヤフオクで放出〜(大した値段にはなりませんでしたが)

次にボディをD7100に買い替え、レンズはそのまま18-105mmを使用していましたが、昨年新作のDX18-140mmVRが登場し、D7100の2400万画素に対応した高解像度のレンズとの評判で18-140mmの新品白箱をヤフオクで購入、18-105mmは同じくヤフオクで放流しました。

今は18-140mmで大変満足しています。一応55-200mmも手元に残していますが、ほとんど使うことはありません。
18-140mmのメリットですが、
1.高解像度でシャープ
2.強力な手振れ補正
3.AF速くて迷わない
4.安心の金属マウント
という感じです。
特に2の強力な手振れ補正ですが、それまで使っていた18-105mmでは105mmの望遠域では、そこそこブレますが、18-140mmでは、画面がビターっと張り付く感じで、強力に手振れを抑え込んでいる感じです。
私は望遠域では手振れ補正は絶対に必要だと思います。D5300も2400万画素の高画素機ですので、ちょっとした手振れも拡大すると目立ってしまいます。それに、暗い場所でも強力な多ぶれ補正が付いていたほうが良いです。

最新のD5300に古い18-135mmをメインレンズとしてご使用になるのは、ちょっともったいない、いや、かなりもったいないと思います。

今、ヤフオクでは新品の18-140mmの白箱(D5300キットレンズをばら売りしているやつ)が32,000円〜35,000円で落札されていますので、オークションでじっくり品定めをしてはいかがでしょうか?

そして、今お持ちのは、しばらく様子を見て、使わないなら(おそらく使わないと思います)ヤフオクに流すというのでいかが?(^^)

ちなみにご参考までに、以下に、DX18-140mmVRのレビュー書いてます(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

書込番号:17610646

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/10 02:59(1年以上前)

追伸です
以下、一つ一つ私の考えでお答えしま〜す
@D5300ではこのレンズのオートフォーカスは機能しますか?
 又、AFが遅くて耐えられないとかありますか?

AF使えます。でも最新のレンズのAFはかなり高速化されているのと、あと、迷いにくいと思います。


A18-55 VR IIと広角での画質の違いはやはり素人目で見て違いがでますか?

たぶん、わからないと思います。画質と言っても、私は歪曲はあまり気にしませんが解像感は気にします。あと、パーフリも。人により気にするところは違うので、一言では言えませんが、まぁハッキリ言って、重箱の隅をつつく程度の差しかないとお考えになって大丈夫かと思いますよ〜


B室内で135mmを使うと手ぶれしますか?
 手ぶれ防止機能がないのは知っていますが、これ1本で自宅と屋外を
 兼用したいと思っています。

これはもう、絶対に手振れ補正があったほうが良いです。
上にも書きましたが、新しい機種の方がより強力になっています。
私は室内での撮影でしかも望遠域を多用することが多いのですが、18-105mmから最新の18-140mmに変えて、ここまで手振れを抑え込んでくれるのかと感心しました。確実に手振れ写真が減りました。
そんな感じですので、手振れ補正のないレンズなんて論外です。
手振れって、ぱっとみてわかるレベルと、なんかピントが甘いなーと思って等倍表示すると手振れているという微妙なレベルまであります。
高画素機ではその分手振れにシビアですので、ぜひVR付のレンズを選びましょう。
(ちなみに、広角レンズでは、必要ないです ^^)


Cもっと軽くて、18mm〜140mmくらいでおすすめのレンズはありますか?

やはり原点に帰って18-140mmがお勧めですね〜
ちょっと遠回りしちゃうかもしれませんが、私はその間に18-105mmにも寄り道したので、それよりはまし??(笑)

Dオークションで購入するのに注意点はありますか?
 写真を見るとカビが発生しているものが多数あり古いと仕方ないのでしょうか。
 又、中古で壊れやすい部分とかがありますか?

オークションで購入するにしても、あまり古いものはお勧めしません。
自分の経験談ですが、美品・抜群のコンディションとか書いてありながら、かなりひどいものに当たった時がありました。レンズ側の絞りレバーが少し曲がっていて、正しい絞りが出なかったり、AFの動きが渋かったりと。出品者の評価とか見ていたので、直ぐに連絡し返品・返金して頂きました。

あとは、キットレンズの新品の白箱(ボディとレンズを新品購入し、それをばら売りすることで差額で儲けている人がいます)を買うとか、
荒業で、自分でD5300+18-140mmを購入し、ボディを新品で売りに出すとか(^^)

新品白箱の購入の場合は、メーカー保証書がちゃんとついているのかだけは確認してくださいね。たまに、どういう入手経路かは分かりませんがメーカー保証書が無く、自前で半年保障を付けている出品者もいますが、どこまでアフターサービスしてくれるのか怪しいので。。

書込番号:17610661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/10 07:07(1年以上前)

18-135は先日まで持っていました。

屋外で晴天なら、手振れ補正がなくても十分に使えると思います。
少し曇っても、心配なら自動ISO感度の設定で、SS低速限界を少し高め(1/200とか)にすればいけそうです。
室内は今まで通り18-55で、寄れるレンズですので^^

18-140はVR付なので、予算が許せば検討ください。

書込番号:17610825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/06/10 07:38(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503512019/

あまり望遠を欲張らず、18-105ぐらいがいいと思います。

書込番号:17610881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/10 07:53(1年以上前)

おはようございます^ ^

18-55VRUはいいレンズですね^ ^

18-140mm、いいと思いますよ。
店舗での購入ですとまだまだ高いですね。

ヤフオクで、評価の良い人や履歴をしっかり確認して検討して下さいね。

カビのレンズは絶対に禁物です。
他の機材にも増殖してしまいますよ。


書込番号:17610912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/06/10 08:44(1年以上前)

VR18-140mmは所有なしです。他の汎用ズームはほぼ所有です。

まずVRII18-55mmはキットレンズトしては文句の付けようがない(唯一フードHB69がオプションで不満)代物。
開放絞りでも解像が良く、高解像レンズでありながら二線ボケ傾向が見られません。これは十分に使い込んでください。

ED18-135mmですが、ワイド側の方が高解像感を周辺まで得られますが、F6.3でも周辺には色収差と流れを残します。
テレ端はF8でもパープルフリンジが僅かに残り、等倍では若干甘い感じを受けますが実用範囲。
逆光で若干フレアを生じます。

お奨めはVR18-105mmで、ED18-135mmのワイド側で見られる色収差は見られません。耐逆光は優秀です。
VR機能も備えていますので、価格も考慮の便利ズームとして押します。

書込番号:17611017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/06/10 09:04(1年以上前)

なお、レンズは通販等で現品確認ができない場合は新品厳守、店頭で現品確認できる場合のみ中古も有りです。
目利きできるつもりの人間(当方)でも、落下品(店も気付かず)に当たることがあります。

書込番号:17611062

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2014/06/10 09:15(1年以上前)

室内撮影、とくに料理撮影、室内スナップなどを綺麗に残したいのでしたら

レンズよりも、SB-700などストロボにデュフューザ使いをチョイスする手もありますよ(^^)
暗い標準レンズを活かすうえでも、室内ならばストロボも検討してみてください。


またレンズは外出用に便利ズームVR18-200mmなどどうせ買うなら、もう少し距離のアドバンテージがあるレンズの方が
現在の18-55mmと使い分けできていいのではないでしょうか^^

私もオークションは多用してますが、いかにも業者の利益のために出品している物は避けています。
どういう方の出品か、商品知識で見分けて、カンが働かないのであれば今はやめた方がいいでしょうね。

キタムラとかの実物を見て購入の方が多少高くてもリスクは低くなります(^^)

書込番号:17611095

ナイスクチコミ!2


スレ主 yukabellさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/10 21:48(1年以上前)

みなさん

たった1日にこんなにコメントを頂きありがとうございます。

素人はオークションに手を出さない方が良いのが良くわかりました。
近くにキタムラがないので考えませんでしたがインターネットで販売してるなら
中古レンズは信頼できるサイトで買いたいと思います。

いろいろなご意見を見て135mmの選択は古いので懸命でないことがわかり、
新品で買える105mmの手振れ防止付きに魅力を感じています。
また、今日知り合いに聞いたのですが、
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
も明るくておすすめ、とのことでしたが70mmでは望遠が今と15mmしか
違わないので中途半端な気がしています。

私はこの先もD5300を家の外にも持ち出すのが面倒にならないよう、交換用のレンズ
なしで1本ですませたいのですが、軽くて、高倍率で、明るいレンズ、
など都合の良いレンズはないものですね。

みなさんの意見を参考に楽しみながらゆっくり探したいと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:17613198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/10 22:00(1年以上前)

便利ズームと言えばVR18-200mmですかね?
画質はそれなりに落ちますが1本で広角から望遠までこなせるのは良いです。
軽い18-55と55-200等コンパクトとは言え2本あれば嵩張るし重くなります。
交換の手間もありますからね。

書込番号:17613267

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2014/06/11 01:59(1年以上前)

> 軽くて、高倍率で、明るいレンズ、など都合の良いレンズはないものですね。

いや〜〜、さすがに3拍子揃ったレンズはないですよね〜〜〜
どれかを犠牲にしないと

現実解としては、シグマのコンテンポラリーシリーズの18-200mmが良いかもです。
全品A1という最新の測定器でチューニングされて出荷されており、ここ価格コムでも、解像度が非常に高いレンズと評判です。
http://kakaku.com/item/K0000620117/
値段も、この性能でこのお値段?とびっくりするくらいお安いです。

ただ、一部動作に制約事項がありますので、そこだけ目をつぶると・・・
シグマの互換表です
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

*5:カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信とカメラ設定の合算時間経過後に動作します。またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。

ボタンを押して、一旦画面を消せばこの制約事項は解除されるとの報告は上がってますので、あまり問題はないかと思いますが念のためお知らせしておきま〜す(^^)

書込番号:17614089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて…

2014/05/29 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:20件

D5300 18-140 VRのレンズキットを
買おうとしてます!
今は、お金があまりないので
これしか買えませんが…
次に望遠を買おうとしています!
おすすめあれば教えてくださいっ
予算は、3万から5万当たりです…

書込番号:17570043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 16:23(1年以上前)

こんにちは

オススメは
タムロン70-300かなp(^-^)q


TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
http://s.kakaku.com/history/history.asp

書込番号:17570083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/29 16:24(1年以上前)

このへんがお勧めだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

書込番号:17570085

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/29 16:24(1年以上前)

望遠で定番と言えば
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Mo del A005) [ニコン用]がオススメかな
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

純正なら
ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4. 5-5.6G IF-ED
http://s.kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:17570086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 16:25(1年以上前)

リンク間違えた(((^^;)

http://s.kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:17570090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/05/29 16:30(1年以上前)

被写体は何でしょうか?
それによって別なオススメが有るかもしれませんよ(^_^)

書込番号:17570099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 16:35(1年以上前)


ありがとうございます!
AOO5は、あまり高くないし
みんなからもおすすめされているので
候補にいれますね♡!

書込番号:17570106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 16:35(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:17570110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 16:36(1年以上前)

基本的には、
動体です!

書込番号:17570113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/05/29 16:42(1年以上前)

私も5月3日にD5300 18-140 VRキットを購入し、この場でも
次はタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
を欲しいと言っておりましたが、昨日無事に手に入れました。
次の日月に小旅行に行くので存分に撮影しようと思っています。
私の場合、風景などの自然専門なのでこの二つのレンズがあれば
ほとんど間に合います。
届いたばかりのSP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
ですが、今のところ不具合もなく調子も良く満足しています。

書込番号:17570123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/05/29 16:57(1年以上前)

当方から思えばDXの140mmは結構な望遠に感じます。
まずは使われてから次を考えましょう。価格的にはVR70-300mmかな。

書込番号:17570147

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/29 16:57(1年以上前)

こんにちは。
動体なら、タムロンA005でも太刀打ちできるでしょう。
純正とタムロンの両方を持っていますが、安いからといってタムロンが劣るとこはありません。

ちょうどタムロン60周年記念のときに登場したレンズであり、当初から「赤字なのでは?」と噂された性能を持っているレンズでもあり、キヤノンのEF 70ー300L IS USMも持っていますが、これに匹敵する性能といって良いでしょう。

むしろ気軽感はタムロンに歩がありますね。

D5300もD7000譲りのAF性能を持っていますから、レンズとの相互でうまくいくかと思います。
あとは個人のスキルの問題だけなので、練習されていくと良いと考えます。

書込番号:17570148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 17:21(1年以上前)

とろろろろんさん

返信ありがとうございます
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005)
は、フォーカス駆動モーターに超音波モーターを
使ってるので、フォーカスが早く動体撮影にも
十分対応出来ますし
また
画質も十分なもので
それでいて安いので、非常にコスパの良いレンズ
だと思ってます

是非是非p(^-^)q

書込番号:17570189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2014/05/29 17:35(1年以上前)

スレ主さん

もし被写体が動体でなければ、これがお勧め。
抜群の描写性能ですよ。
明るいし、寄れるし、安いし。
一年前の新品価格は5万円以下でした。
http://kakaku.com/item/10505511963/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:17570229

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/05/29 18:42(1年以上前)

純正推奨。
価格設定ですと70-300VRでしょうか。

書込番号:17570435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/29 19:10(1年以上前)

とろろろろんさん こんにちは

D5300 18-55 VR IIレンズキットとの金額差はダブルズームキット25000円です。
後少し我慢してダブルズームキットを買われた方がコスパ的にはお得だと思いますが、いかがでしょう?

ちなみに、.comの最安値と家電量売店とでは金額がそれなりに離れているので注意が必要です。
小物類を含めると15000円はプラスされると思います。

ネットでの購入は安いですが、初期トラブルの際に手間がかかるので実店舗で購入するのが良いと思います。
キタムラ等の専門店であれば、購入後も親切に対応してくれます。

書込番号:17570512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/29 19:20(1年以上前)

私は純正VR70-300を使ってますが、タムロンA005も評判がいいようですね。

書込番号:17570545

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/29 20:59(1年以上前)

望遠を買う予定はいつ頃でしょう。
もし、近い内なら18-55 VR IIレンズキットの方が良いですよ。
望遠は皆さんがお勧めのが良いですが、標準域はこのレンズがとても良いです。
望遠ばっかりじゃないならお勧めします。

書込番号:17570887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/05/29 21:24(1年以上前)

主に使うのが、ディズニーなのですが…
ディズニーシーでは真ん中の
ハーバーでやるショーが多くて
それは、望遠じゃないとだめですかね…?

書込番号:17570999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/29 22:04(1年以上前)

こんばんは。

場所にもよりますが、
300mm欲しくなると思います^ ^

そこからトリミングしたくなることも有るので、
個人的には200mmだと短いと感じます。

書込番号:17571218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:8件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2014/05/29 22:05(1年以上前)

私がよくディズニーに行っていた頃はまだディズニーシーが
なくて(失礼)、シーでの距離感が解らないのですけれども
他の経験から言いますと、アトラクションを風景として
とらえるならば購入予定の18-140で良いでしょうけれども
キャラクターあるいは演者の1体(1人)を撮る又は顔の
アップを捉えたいというのであればこのレンズでもかなり
不足だと思います。
もちろん場内を歩いているようなキャラクターを撮るのには
全く問題はないと思いますが、アメリカンウォーターフロント
ですか?結構広いですよね。

書込番号:17571224

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 AF-P ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5300 AF-P ダブルズームキットを新規書き込みD5300 AF-P ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 AF-P ダブルズームキット
ニコン

D5300 AF-P ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月17日

D5300 AF-P ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング