LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用] のクチコミ掲示板

2017年 2月10日 発売

LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]

  • フルサイズフォーマットに対応した、マニュアルフォーカス専用の一眼レフカメラ用超広角レンズ。
  • 超広角レンズでありながら、歪みを最小限に抑えた「ディストーションフリー」の光学設計を採用している。
  • 金属製のレンズ筐体を採用し、耐久性を強化している。
LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥152,064

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥152,064¥164,102 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:12mm 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の価格比較
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の中古価格比較
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の買取価格
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のスペック・仕様
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のレビュー
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のクチコミ
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の画像・動画
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のピックアップリスト
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のオークション

LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]Anhui ChangGeng Optical Technology

最安価格(税込):¥152,064 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月10日

  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の価格比較
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の中古価格比較
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の買取価格
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のスペック・仕様
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のレビュー
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のクチコミ
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の画像・動画
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のピックアップリスト
  • LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のオークション

LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用] のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]」のクチコミ掲示板に
LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]を新規書き込みLAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ズシっと重いが自撮りする人居ませんか?

2024/12/17 09:57(10ヶ月以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

【使いたい環境や用途】
自撮りにはどうか? K3mk3(APS-C)でどうか
【重視するポイント】
公称最短0.18mを謳うが、0.4-0.8m程度の自撮り環境ではどうか?
広角だが寄ればそれなりにピントもシビアになると思うがそこはMFでどうか?
【予算】
買うとなれば気にしません
【比較している製品型番】
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09 (+マイクロフォーサーズ本体)
【質問内容、その他コメント】
換算18ミリ域を満たす明るい(F値2.8)レンズなので使えないものかと考えました。
重量が本体をK3mk3だと(820g+6x0g≒1.35kg)程度になります。

書込番号:26002785

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/17 13:35(10ヶ月以上前)

まず絞りはどれくらいで使いますか?
F2,8だと40cmの近さにピントを撮って、そこで座るとなるとピント面の被写界深度的には20cmはないくらいでしょう。
なので実際、拡大しての感触はもっと短いとは思います。
絞ればもっと良くなっていきますが、F2.8でならちょっと不便かもしれません。
またこのメーカーのレンズの15mmのシフトレンズを持っていますが感触として、最近のレンズの割には少し甘めの解像でして、とくに私のレンズでの開放はかなり甘めではありますし、更に最短付近は甘いです。私はそのレンズは建築写真が主な用途ですが、必ずF9以上絞ります。なんとなくスレ主さんが目星をつけたこのレンズも実際のイメージサークルの大きさ的にそうではないかと勘ぐる次第です。また超広角になればなるほど照明の影響を受けやすくなり、逆光耐性もそんなに高くないのではと思います。コーティングが結構お金がかかる部分という話もありまして、上記の私のレンズも逆光や半逆光状況ではコントラストが落ちる場合があります。ハレギリを行う必要も出てきます。光芒はキレイに出るのですが。
特にスレ主さんの場合は近接撮影なので一度どこかで装着して試すなりした方が良いとは思います。
しかしなかなか出来るところはないかもでしょうね。

書込番号:26003027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/12/21 01:14(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
レスありがとうございます!

> 絞り
絞り環はMFレンズの醍醐味ですね。このレンズの解放時のF2.8は十分被写界深度が浅いので、一度合わせてもピントが合う距離は限られてしまう。AFレンズなら刻々とカメラが合焦してくれるけれど。なのでF値を絞ってできればパンフォーカス、そうでなくても適当に合ってくれる様に。
でも絞りを深くすると暗くなってしまう。自然光がガンガン来てくれるなら無問題ですが、外でも夕方や夜はあるわけで。

> 最近のレンズの割には少し甘めの解像でして、とくに私のレンズでの開放はかなり甘めではありますし、更に最短付近は甘いです
ファインダーを覗けない状態でAFがないので、テキトーな合焦にならざるを得ないでしょうね。しかも覗いてしっかり合わせても甘いと。

> 建築写真が主な用途ですが、必ずF9以上絞ります。なんとなくスレ主さんが目星をつけたこのレンズも実際のイメージサークルの大きさ的にそうではないかと勘ぐる次第です。
実際に手に取ったら、知らず知らずの間に建築物、特に室内の広がりを写すような被写体を選んでしまうかもですね。

> 広角になればなるほど照明の影響を受けやすく
あーこれは。広いと照明が入ってしまう。気を付けないと照明のせいで(AEはこのレンズでも効く)絵がおかしくなる。意識しておかないとですね。

> コーティングが結構お金がかかる部分
https://www.laowa.jp/cat1/16eb1d1a077916619b6aa5ed90d187b998233313.html
一応、10群16枚(特殊低分散レンズ3枚、非球面レンズ2枚を含む)という事で、ある程度コーティングも硝材もマシなモノを入れているとは思うのですが、お持ちの LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift では(LAOWA本社のサイトにはシフトレンズは私の差がした範囲で見つからず15mmF4.0では、LAOWA 15mm F4 WIDE ANGLE MACRO しかなかったのですが、これの日本仕向けにだけシフト機能を付けたものでしょうか? でこのマクロと同等だとすると、これまた 9群12枚(特殊低分散レンズ1枚、高屈折レンズ3枚) とある程度グレードの高そうなタマを入れているとのこと。そうですか。それでも甘い像になってしまうと。

いろいろ教えて頂きありがとうございました

書込番号:26007307

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/21 08:49(10ヶ月以上前)

>杣谷奥さん
私のレンズは
LAOWA 15mm F4.5 Zero-D Shift です。
シフトレンズですが、シフトレンズ故にレンズが持つ実際のイメージサークル的に考えると、
こちらのレンズと近いぐらいの焦点距離のレンズだと思います。
レンズ構成などはみていませんけど....。
従って同じような写りかと言うと全く同じようなものではないかもしれません。

LAOWA 15mm F4.5 Zero-D Shift について、
上記で甘めと書きましたが、
SONY Eマウントですが、12−24GMの15mm域と比べれば、
確実に甘め。しいていえばアダプターを介して装着したNIKON AF-S 14-24 F2.8 G ED(こちらは15年ぐらいは前のレンズ。アダプターによる解像の劣化は感じていません。)と比べても若干甘いという感じはあります(中心部も含め)。
特に開放F4.5で比べると確実に甘いです。
良い所をあげれば、Zero-Dと名をつけてありますが歪みが少ないことですね。
Adobeのソフトにもレンズ補正データがありませんが(シフトレンズですし)、
歪みも樽形のごくごく僅かな物で
手動調整で補正可能です。
解像にかんしては私のレンズと別物の可能性もありますので、こちらのレンズは良いかもしれませんが...。
ただ発売時期も同じくらいで、
価格帯も似ているので、
もしかしたらレンズコーティングには同じものが使われている可能性もありかなと思いました。
私の個体では光源が入っていなくとも構図の少し外に強い光源がある場合、
コントラストの低下が若干あります。
構図ないに強い光源がある場合、高い確率でゴーストやフレアは入ります。
しかしこれは一般的に性能が高いコーティングのレンズでも少なからず直面することでもあります。
上記のnikon AF-S14-24 G EDも負けず劣らず盛大に出るときはでます。
超広角はどうしてもですね...。

また12mmで近付いての自撮りだと、
もちろん厳密に水平をとらないとパース効果が出て、
頭が大きく写ったりします(例えばですが少しでも上から見おろすだけで)。
水平をとっていたとしても、ご自身の動きにより、
そこら辺が出てくる可能性はあります。


書込番号:26007500

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/12/22 12:17(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
お持ちのレンズのご紹介ありがとうございます。

ところで、PENTAXK3mk3の開封動画がありました
https://youtu.be/IJ24Ro528pc?si=d9sto_nju3e8jNi1
これを見ますと、動画撮影時にAFが稼働するレンズは現状、純正の内「PLM」と付く、2本だけの様です
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
という事は、LAOWA12mmF2.8 Zero-D の様な(電子接点のない)マニュアルレンズばかりでなく2本以外のPENTAX純正レンズも、或いはタムロンやシグマの様なライセンス製品も、【全滅】でAFが動かない。しかも HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW の広角側で16mmですからそれより広角はレンズそのものが存在しない、という事に。
PENTAXユーザーで自撮りしたい人にはこの事実は悲劇だが、LAOWA 12mm F2.8 Zero-Dを狙う人にはまんざら悪いニュースではないですね。他のAFレンズでもMFレンズ同様に、「だいたいここ」とピントを合わせて、後は自撮りしている間はピント範囲から腕と顔とがズレないように頑張るしかない。

スチルの自撮りの場合には、ぐっと手を伸ばした段階で本体シャッターを押す事が物理的に無理なので、何等かのリモートレリーズかBluetooth無線のシャッターを利用する事に。

書込番号:26009068

ナイスクチコミ!0


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

2024/12/23 05:43(10ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
最初の私の書込みで比較対象としたパナソニックの9mm(換算18mmでこのスレのLAOWA12mmと換算上の視野角が同じ)の開封から自撮りお試しの動画
https://youtu.be/q5DvW-k2pro?si=SPMgzGJiMdl_zC0N
やや合焦にもっさりした動作ですがキッチリAFが追従しています。
画角的にこんな感じになるでしょう。

書込番号:26009969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAXのK1で桜を撮ってみました。

2017/04/13 18:55(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]

クチコミ投稿数:15件 LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のオーナーLAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の満足度5 建築写真家 田岡信樹 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このレンズ、個人的にはかなり気に入りました。

普段は仕事柄、建築物しか撮りませんが、このレンズで風景写真とか撮るようになりました。

今回は敢えて逆光の中での桜を撮影してみました。
正直、逆光で確認しづらくフォーカスは適当な写真ですが、レビューが少ない事もあり参考になればと思い投稿致します。

今はPENTAXの今後の行く末が気になりますが。。



書込番号:20814528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15件 LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のオーナーLAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の満足度5 建築写真家 田岡信樹 

2017/04/13 19:15(1年以上前)

機種不明

連投失礼します。アップしたくない写真を間違えてアップしていました。削除できないのでそのまま失礼致します。
追加でもう一枚アップしておきます。

書込番号:20814575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/04/13 23:33(1年以上前)

案外と楽観してます。

書込番号:20815362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/14 00:04(1年以上前)

昭和記念公園、ですかね。

書込番号:20815458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]のオーナーLAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]の満足度5 建築写真家 田岡信樹 

2017/04/14 03:43(1年以上前)

>松永弾正さん
つたない投稿にコメント有難うございます。
m(_ _)m

>日課は犬の散歩さん
彦根市のとある通りすがりの池のほとりでした。
具体的に分からず申し訳ありません。
m(_ _)m

書込番号:20815699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2017/03/22 14:33(1年以上前)


レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]

クチコミ投稿数:20件
機種不明
機種不明

初めて投稿させていただきます。勝手がわからず、失礼があればすみません。

このレンズに興味がありましたが、あまり情報がないので、思い切って買ってみました。
写真はJPEGをコントラスト、明るさ最大に修正し、ファイルを軽くするため品質を50%に
落としています。BodyはK-1です。
1枚目はISO3200、F2.8で30秒露出、2枚目はISO3200、F5.6で78秒露出。
ポータブル赤道儀で自動ガイドです。
天気があまり良くなく、周辺減光がはっきりしてなくて申し訳ないです。

星像を見ていただくとF5.6なら、使えるなあという印象を持っています。
M44プレセペなども、ちゃんと写っていますので解像度もまずまずでしょうか。
日常のスナップに使おうと思っています。

書込番号:20758537

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/05/21 07:15(1年以上前)

機種不明

追加します。ISO6400 F2.8 露出20秒です。

書込番号:20907026

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]」のクチコミ掲示板に
LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]を新規書き込みLAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]
Anhui ChangGeng Optical Technology

LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]

最安価格(税込):¥152,064発売日:2017年 2月10日 価格.comの安さの理由は?

LAOWA 12mm F2.8 Zero-D [ペンタックス用]をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング