
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年11月18日 09:54 |
![]() |
16 | 1 | 2020年10月5日 00:10 |
![]() |
11 | 8 | 2020年6月6日 17:11 |
![]() |
7 | 0 | 2019年12月30日 12:02 |
![]() |
13 | 2 | 2019年10月19日 20:51 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2019年10月16日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K
信頼できるメーカーですし問題なく使用できます。取付も簡単です。
2階にいるとインターホンが聞こえない状態でしたがコードレスを2階に持っていき大変重宝しております。
取り替えて大変良かったです。
3点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K
昨日取り付けました。最も困ったのは、親機と子機を結ぶ線です。既設のインターホンからの取り換えです。子機側の結線は端子台へのねじによる取り付けなので問題はなかった。次に親機への結線です。これには、直径0.8mmの通信線が必要なのに記載がなかった。私は既存の線をねじって入らないので圧着端子を買いに行って再度試したが、それもダメ。そこで、ネットでこの商品の取り付け動画をみたら、親機に接続するには、直径0.8mmの通信線が必要なことがわかった。また、ホームセンターへ通信線と圧着端子を買いに行った。この後、圧着端子に既存の通信線と直径0.8mmの通信線を差し込み結線したものを親機に差し込んで結線が完了した。親機への結線も子機と同様、ねじ止めにしておけば、全然問題はなかった。あえて直径0.8mmの通信線の差し込みにしたのは、電気店の取り付けにするための悪だくみだろう。消費者に親切でない。私は電気工事士の免許を持っていて、圧着工具も持っているからよかったけれど、一般消費者は本当にこまると思う。是非、親機への結線はねじでの取り付けが可能に変更したらよい。
12点

書いて有ることが解りにくかったので
VL-SWD220K(施工説明書) (1.83 MB/PDF)
https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428316091228.pdf
【工事について】→【既設(チャイム/ベル/ブザー/テレビドアホン/音声ドアホン)の配線を使用して本機を取り付けるとき】→【線種と配線距離について】
の部分の事かな?違うのかな?
単芯線(mm):Φ0.65〜Φ0.9 と書いている部分でしょうか?
でもどちらにしても電源100Vラインだから素人工事はいけないんじゃないですか。
電気工事士でないと駄目でしょ。
(*^_^*)
書込番号:23706275
4点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K
よろしくお願いします。
2世帯住宅で1、2階に別々の玄関があります。
先日、2階のドアホンをこの製品に交換して、快適に使っております。
そこで、1階の玄関にも子機つきの機種に交換し、
1階の玄関の子機を2階に置いて、
1階の来客にも2階で対応できないかと考えました。
もう1セットこの機種を購入し、1階玄関に取り付けて、上記のことが実現できるでしょうか?
よろしくご教示ください。
1点

>こんたこんたさん
増設というわけでも無いですよね?
要は
・1F の玄関と どこかに 本体があって子機がある。
・2Fの玄関と どこかに 本体があって 子機がある。
この子機を纏めて2Fに置くだけだと思います。違いますか?
電波届けば可能です。これが出来ないと隣家が近くにあってドアホンが同じ機種使えないという事ですよ。
書込番号:23445898
1点

kockysさんの書かれている方法で良いと思いますが
もしも足が不自由なお年寄りだと親機だけにするのは厳しいかもです
https://panasonic.jp/door/p-db/VL-SWD220K_points.html
*ワイヤレスモニター子機は増設できません
1階に親機と子機を置きつつ、増設子機を2階に置きたいのならば別機種を選択ですね
https://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/doormoni/monikoki.pdf
書込番号:23447671
2点

>kockysさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、両方の子機だけを2階に置くわけです。
同じ製品が2セットあったら、混信しないか心配でした。
子機にチャンネルセレクターなどが見当たらなかったので、
どの様に子機を識別しているのかが、心配になりました。
おっしゃる通り、隣家で同じ製品が使えなくなってしまいますね。
周波数をどの様に決めているのかな?
追加の質問で申し訳ありませんが、1つの子機で、
2つのドアホンに対応する事は出来るのでしょうか?
ご存知でしたら、ご教示ください。
書込番号:23447682
0点

>sakura8さん
ありがとうございます。
先走って、既に二階にこの機種を設置してしまいました。
一階には年寄りがいるのですが、来客には全て二階の家族が対応しています。
一階のチャイムが聞こえるときは良いのですが、音が小さいので、
時々一階のチャイムを聞き逃してしまう事があります。
理想は、カメラ2台、子機一台なのですが、、、。
書込番号:23447702
1点

自分は独り身なのでよくわかってないのですが
2世帯住宅のドアホン相談を検索してみると、いろんなパターンがあるのですね
セールスに出ないように親のドアホンの電源を切ってるとか
通販の宅配に親が何回も出て小言を言われるとか…
こんたこんたさんのイメージに近そうな図がありました
http://rc4tani.jp/blog/renovation/6058.html#a8
ここの
9.ドアホン親機2台。ドアホン・インターホンを世帯別に鳴り分け出来る商品(パナソニック)
いまさらですが今後に続く人もおられるだろうと思うので貼っておきます
VL-SWD220Kを2台の方も安くて良さそうに思います
書込番号:23449106
2点

>こんたこんたさん
>追加の質問で申し訳ありませんが、1つの子機で、
>2つのドアホンに対応する事は出来るのでしょうか?
この機種だとsakura8さんのリンクにある通り、子機増設不可なので無理です。
自分は別の機種を使っていますが、それぞれの親機に対して子機が増設できるので共通の子機を設定すれば仰ることは出来そうです。
書込番号:23450655
2点

>エメマルさん
ありがとうございました。
やはり、同じ機種をもう1セット買って、子機で2台が現状は良さそうですね。
ちなみに、エメマルさんがお使いの機種は何でしょうか?
差し支えなければ、参考に教えてください。
書込番号:23451450
0点




テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944105_K0000795230&pd_ctg=2083
「接続台数」の項目を見ると無理そうです
書込番号:22981126
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD220K
子機付きが欲しいので購入を検討しているのですが、ホームセンター2店で展示品を触らせて貰ったところ、親機のモニタースイッチを押して画像を映すと、ピーって感じの甲高いノイズがスピーカーから聞こえてきます、2店で触った両方です、呼び鈴を押してモニターを映すと特にノイズは入らなかったのですけど…他にも展示品があり、無線子機もすぐ横にあったので、電波が干渉したのでしょうか?他の機種では特にそのようなことはなかったのですが…
実際に使われてる方はどうでしょうか?外を確認する時などに親機のモニタースイッチで画面を移したときにノイズは入りませんか?
書込番号:22969975 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

我が家のは入らないですよ
2店が同系列なら同じやりかたかもしれないので、もう1件だけ試してみては?
別系列の2店舗だったなら、機種リスクが高いので他の機種へ
書込番号:22971450
1点

>sakura8さん
お返事ありがとうございます、別系列のホームセンターです、今度は電器店で試してみようと思います。
書込番号:22971775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へたれボーダーさん 追記です
施工説明書 file:///C:/Users/wolf_/Downloads/vl_swd220k_k.pdf
ここの「ドアホンの設置について」で
●下図のように反響の多い場所では、「ピー」という音(ハウリング)が生じる事があります。
※下図は記載出来ませんでした
「ドアホン親機の設置について」で
●ドアホンから5m以上離して下さい。(ハウリングなどの通話障害や通話の途切れ防止)
この2点と関係あるような?
でも、他の機種にも同じ注意書きがあるでしょうから関係無いような?
後、私は老人なのでモスキート音に近い高音だと聞こえません(悲)
書込番号:22972639
2点

>sakura8さん
色々調べていただきありがとうございます。
実際に使っていてノイズが無いのであれば、親機との5mはあり得るかもしれませんね、モスキート音ではなく一瞬ビックリするくらいの音でした(笑)
次の休みに電器店で展示してあったら確認してみようと思います、あと店員さんにも聞いてみようと思います。
書込番号:22972720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電器店で、やはり近くに子機や他の機器かある為に起こる現象だということを確認して、先程取り付けました、取付後色々テストし、二階にいてもスムーズに応対できるようになりました、アドバイス頂きありがとうございました。
書込番号:22991096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





