IXY 210 [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

IXY 210 [シルバー]

  • 1/2.3型約2000万画素CCDと、35mm判換算で24-240mm相当をカバーする光学10倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 顔の有無や光の加減などから32シーンを認識する「こだわりオート」を搭載し、カメラが自動で設定を行うのでシーンに最適な撮影が可能。
  • 通信機能として、Wi-FiのほかにNFCに対応。NFC対応のスマートフォンやタブレット端末とアイコンをかざすだけで接続でき、リモート撮影機能にも対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2050万画素(総画素)/2000万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:190枚 IXY 210 [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY 210 [シルバー]の価格比較
  • IXY 210 [シルバー]の中古価格比較
  • IXY 210 [シルバー]の買取価格
  • IXY 210 [シルバー]のスペック・仕様
  • IXY 210 [シルバー]の純正オプション
  • IXY 210 [シルバー]のレビュー
  • IXY 210 [シルバー]のクチコミ
  • IXY 210 [シルバー]の画像・動画
  • IXY 210 [シルバー]のピックアップリスト
  • IXY 210 [シルバー]のオークション

IXY 210 [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • IXY 210 [シルバー]の価格比較
  • IXY 210 [シルバー]の中古価格比較
  • IXY 210 [シルバー]の買取価格
  • IXY 210 [シルバー]のスペック・仕様
  • IXY 210 [シルバー]の純正オプション
  • IXY 210 [シルバー]のレビュー
  • IXY 210 [シルバー]のクチコミ
  • IXY 210 [シルバー]の画像・動画
  • IXY 210 [シルバー]のピックアップリスト
  • IXY 210 [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > IXY 210 > IXY 210 [シルバー]

IXY 210 [シルバー] のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY 210 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
IXY 210 [シルバー]を新規書き込みIXY 210 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > IXY 210

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

IXY910ISを使っています。
もし故障したらIXY210か同じ焦点距離のコンデジを買おうと思っていましたが、
IXYシリーズはもう出ないかもしれない、という意見を見て、いまのうちに買っておいたほうがいいのでしょうか?

書込番号:23076330

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/29 08:43(1年以上前)

12月中旬ぐらいまで待てるのでしたら待っても良いかもしれません。IXYシリーズは私も5台以上買ってますが今は手元に残っていません。初期の頃の凝縮感がたまらなかったのですが近年はプラスチック感が見え見えで魅力は減退しました。

キヤノンもかなり収益が悪化しましたので来年の春ごろには機種整理されてしまうかもしれませんね。

書込番号:23076337

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/11/29 08:48(1年以上前)

ISO感度は1600、ということは破たんのない絵は2段落ちのISO400ていどまでということかな。
私はISO1600が実用にならないカメラはもう使えないので公称6400というのが基本、よって必要ないカメラですね。
というようにご自分の使い方次第になるでしょう。

書込番号:23076344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/29 12:21(1年以上前)

IXYはキヤノンのシェアの根源ですから出ない事は無いでしょう。但し、ライバル製品の1つであろうニコンのA100も生産完了になった事だしモデルチェンジを急ぐ必要はなくなったんじゃないのかなと言った所です。

その分のリソースは他の分野の機種開発に振り向けておいて、IXY210に使用している部品などがだんだん調達しにくくなったらその時にでも考えようかなって感じかなと予想します。

書込番号:23076630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/11/29 12:26(1年以上前)

私なら、こういうスマホ並み、
あるいはスマホ以下なカメラは
買う気が起きません。

今これを買っても、
何年か後には、凄く見劣りすると思います。

ちょっと頑張って、
1インチセンサーのカメラはどうですか?

書込番号:23076638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/11/29 13:40(1年以上前)

910ISも210も同じIXYですけど、910ISの頃の“IXY=ちょっと良いカメラ”というイメージとは違い、今ではただのコスト重視の廉価カメラになってしまいましたね。
今のIXYならせめてIXY650、あるいはPowerShotSX620HSをお勧めしますが、いずれも(IXY210も)底値時期を大きく逸しており買い得感は無くなっています。
この先910ISが壊れた時に1〜1.5万円の価格帯のカメラは存在しないかも知れないので、性能をご理解した上で購入されるなら良いと思いますが、910ISからの買い替えならエアー・フィッシュさんも書かれていますが1型センサー機・・・例えばキヤノンならG9Xm2やG7Xm2などを考えてみては如何でしょうか?

書込番号:23076754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2019/11/29 14:25(1年以上前)

初期のIXYは金属製でコンパクト且つ高級感もあって良かった。

パワーショットの方が廉価モデルがあって庶民的だと思っていた。

今は1インチセンサー採用や高倍率など幅広い商品構成になったなと思います。

コンデジが売れない時代ですからIXYシリーズには継続して欲しいとは思いますが、出すメリットがあるかなと思っています。

書込番号:23076821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/11/29 19:21(1年以上前)

スマホに取って代わられる代表選手みたいなカメラですから、今更買うんですか?

書込番号:23077246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品の発売は?

2019/11/27 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 210

クチコミ投稿数:160件

もうそろそろ新製品も出るのでしょうか?
スマホとのこともあるのかもしれませんが。

書込番号:23072955

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/27 16:25(1年以上前)

IXYシリーズはスマホにとって代わられてしまいましたね。もう出ないと思いますよ。

書込番号:23073070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/27 18:24(1年以上前)

去年は日本国内でのニコンとの熾烈なコンデジシェア争いに破れたキヤノンですが、ニコンのシェアの根源ともなっていたCOOLPIX A100は生産完了となり、ニコンには高倍率機と防水機が残るのみとなりました。

キヤノンも今年は巻き返して上半期は41.6%と圧倒的なシェアを取っているようです。こうした中でキヤノンはインスタントカメラプリンター CV-123やZV-123の市場投入、ウェアラブルカメラのクラウドファンディングサイトでの販売などバリューカメラの方向転換を模索しているようです。
https://cweb.canon.jp/inspic/lineup/cv123/index.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1213193.html

日本国内ではHappiCAMUと言ったトイカメラも注目されているようで画質を追うのとは違う市場が広がっているのは事実でしょう。萎む一方のただ低価格なだけの平凡なズームカメラはニコンがちょっとお休み中の事もあってキヤノンがリソースを掛けてでも投入する理由は当面少ないのかなと思います。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1211111.html

書込番号:23073259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2019/11/27 19:20(1年以上前)

IXYシリーズはキヤノンのコンデジにとって大きな役割を担っていたと思いますが、年々スマホのカメラが進化しているのにコンデジは大きな進化はなし。

最近はスマホがトリプルカメラ搭載してアプリで色々な写真に手軽に仕上げて簡単にSNSにアップできる。

今後は画質を求めて1インチセンサー搭載機、一眼のようにデカくない高倍率機、防水カメラなどスマホでは得られない機能があるカメラだけの販売になるのかなと思います。

コンデジはパワーショットシリーズだけになるのかなと思います。

360度カメラとかでIXYシリーズってのもいいなとは思いますが。

書込番号:23073343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2019/11/27 23:04(1年以上前)

>JTB48さん
>sumi_hobbyさん
>with Photoさん

スマホのカメラ機能も良くなってますからね。
やはりこのタイプのカメラでは負けてもしまうのでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:23073859

ナイスクチコミ!2


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/28 20:57(1年以上前)

私はこのカメラの焦点距離の範囲が気に行っています。
今のうちにかっておいたほうがいいのでしょうか?

書込番号:23075588

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画のサイズについて

2019/08/23 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 210

クチコミ投稿数:26件

このカメラのメーカーの仕様表には

[4:3時]
ラージ:5152×3864画素
ミドル1:3648×2736画素
ミドル2:2048×1536画素
スモール:640×480画素
ワイド:5152×2896画素
(ローライトモード時は2560×1920画素)

としか書いてありません。ワイドというのは4:3とは思えませんが、4:3以外のサイズってこれしかないのでしょうか?たとえばIXYでも650の場合は、

[16:9時]
ラージ:5184×2912画素
ミドル1:3648×2048画素
ミドル2:1920×1080画素
スモール:640×360画素
[3:2時]
ラージ:5184×3456画素
ミドル1:3648×2432画素
ミドル2:2048×1368画素
スモール:640×424画素
[4:3時]
ラージ:5184×3888画素
ミドル1:3648×2736画素
ミドル2:2048×1536画素
ミドル※:2592×1944画素
スモール:640×480画素
[1:1時]
ラージ:3888×3888画素
ミドル1:2736×2736画素
ミドル2:1536×1536画素
スモール:480×480画素

と書かれています。650にはある16:9、3:2、1:1といった縦横比率の画像は撮れないのでしょうか?お持ちの方教えて下さい。

書込番号:22873724

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2019/08/23 00:34(1年以上前)

この機種を持っていませんが、格安機種を買う方は、買った後ではトラブルか質問以外では掲示板を見たり書き込んだりする確率が非常に低く、この質問が放置状態になる可能性が高いので、メーカーの仕様を見てレスします(^^;

確かに記載されていませんね。
(ちなみに、「ワイド」は(簡単な計算により) 16:9)

縦横比は、カメラ内部でトリミングし、設定に応じてリサイズしているだけのカメラが殆どですが、
この機種は格安機種として、そういう機能を省略しているのでは?

書込番号:22873766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/23 07:14(1年以上前)

お持ちの方では無く調べた者ですが下記のリンク「撮影する画像の記録画素数を変更する方法」の説明画面でIXY 650には4:3と言うアスペクト設定メニューが見えますがIXY 210にはその設定が見当たりません。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/87609/ ← IXY 650
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/90541/ ← IXY 210

この辺りの経緯を調べると話しは2012年に遡りますが、「ローエンドを形成していた「PowerShot A」シリーズは終了し、このポジションはIXY 120が占めることになる。」とあり、直前のPowerShot A3500 ISにも搭載されていなかった機能をIXY 100Fからグレードダウンする形で引き継いだためだと思われます。その後の機種展開でIXY 130からIXY 210に至るまでアスペクト設定メニューは無いままのようです。
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1402/12/news027.html

書込番号:22873943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/08/23 15:01(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>sumi_hobbyさん

 早速の返信をありがとうございます。あんまりバラエティに富んでないのかも知れませんね。でも出来れば持ってる方から教えて頂きたい物です。あんまり、見てくれないかな?

書込番号:22874614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 IXY 210のオーナーIXY 210の満足度3

2019/08/23 19:28(1年以上前)

いちおい使ってます
https://s.kakaku.com/review/K0000944144/ReviewCD=1143154/
と前置きした上で

このカメラは

ラージ:5152×3864画素
ミドル1:3648×2736画素
ミドル2:2048×1536画素
スモール:640×480画素
ワイド:5152×2896画素

この設定しかありません。
老若男女、誰でも使えるフルオート仕様と思って間違いありません。

書込番号:22874973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 IXY 210のオーナーIXY 210の満足度3

2019/08/23 19:31(1年以上前)

× いちおい
○いちおう

書込番号:22874976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 IXY 210のオーナーIXY 210の満足度3

2019/08/23 19:41(1年以上前)

機種不明

みずらいけど撮ってみました。

書込番号:22875011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/08/23 19:46(1年以上前)

>カップセブンさん

お教え感謝です。買うとしたら、それを覚悟した上で、ということになりますね。

書込番号:22875023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 IXY 210のオーナーIXY 210の満足度3

2019/08/23 20:02(1年以上前)

>新キョン太さん

そう言うことになりますね。

レビューも三、四回書いてるし
クチコミも二度書いてますので、
ご参考になれば嬉しいです。

書込番号:22875053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/08/30 23:58(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

スマホで撮った本体の写真です

散歩して撮った写真。芙蓉の花。

風景。ちょっとだけ望遠。

覚悟して買ってしまいました。SX620、SONYのWX350と比較すると、サイズ的にはそんなに違いはないのですが、薄くてコンパクト。シャツのポケットとか上着の内ポケットとかに余裕で入りそう。写りもそんなにひどいわけではない。愛用することになるでしょう。作例少々。

書込番号:22889910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 IXY 210のオーナーIXY 210の満足度3

2019/08/31 10:45(1年以上前)

>新キョン太さん

ご購入おめでとうございます。シルバー(^^)
もうすでにいろいろ触って問題解決しましたか?
wi-fi転送してスマホに移動すると楽しい
私は旅行中の撮影を210でする事が多いです。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000024112/SortID=22782174/

書込番号:22890567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/08/31 16:19(1年以上前)

>カップセブンさん

 Wi-Fi転送は最初からやってますよ。ただ2MにリサイズするのにいちいちリサイズのアイコンでSETボタンを押さないといけないんだろうか?というところがまだわからないので、元サイズのまんまスマホに送ってしまっています。メモリーの少ないスマホだと負担になりそう。ただ、今のところメモリーのでかいタブレットに送っているので特に問題はないですが。

書込番号:22891173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件 IXY 210のオーナーIXY 210の満足度3

2019/08/31 16:40(1年以上前)

>新キョン太さん

そうなんですね。毎回リサイズしてる記憶がないですけど、何処かに設定があった気がします。
ちょっといまここにカメラ持ってなくて確認できませんが、どうだったかな?思い出せない(汗;;)

書込番号:22891204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/06 23:22(1年以上前)

>カップセブンさん

 転送続けている内にわかって来ました。Canonのアプリでカメラ内画像から選択してスマホ乃至タブレットに保存するときに、2Mのするか元のサイズにするか選択するようになっています。よって今は2Mです。当然この方が速い。

書込番号:22905252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/06 23:24(1年以上前)

訂正。

× 2Mの
○ 2Mに

書込番号:22905261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートシャッターについて

2018/09/04 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 210

スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

上位コンデジや旧IXYも使っていますが、自撮りのためにリモートシャッター付きを探しています

スマホカメラにリモートシャッターにするのは、myスマホは大きいので小型カメラ併用で考えています

・持ち運びのために、なるべく軽量小型
・リモートでシャッターを切れる、wifi機能
・画質はそんなに気にしない

サブなのでなるべく安い2万ぐらいで探したら

IXY190 
   210
サイバーショット DSC-WX350

ぐらいになりました ほかおすすめないでしょうか


これらの機種は、
wifiでスマホと接続し、カメラで見える画像でリモートカシャができるんですよね?

また、スマホなくても別売りのリモートシャッターもあるでしょうか

書込番号:22082943

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/04 17:27(1年以上前)

なるべく軽量小型とくれば手ブレ補正も内蔵しているIXY 190、IXY 210、WX350辺りに絞るので正解だと思います。ニコンの機種はリモコンが安定して使えるかと言う点で相変わらず疑問符が付きます。IXY 190とIXY 210はセンサーがCCD + 旧世代の画像処理エンジンですがWX350はセンサーがCMOS + 新世代の画像処理エンジンなので解像感の良さや暗所性能で有利でしょう。

IXY 190、IXY 210、WX350ともWi-Fiリモートのスマホライブビューで静止画撮影可能ですが動画についてIXY 190やIXY210はスタート・ストップのリモートは出来ませんがWX350は動画のスタート・ストップもリモートで可能です。

IXY 190、IXY 210、WX350で有線無線含むスマホ・タブレット以外でのリモート撮影方法は残念ながら無いですね。ソニーのWX500なら手探りでも押せる有線リモコンのRM-VPR1や赤外リモコンのRMT-VP1Kが使えます。まあでもWX500はちょっと予算外でしょう。

書込番号:22083138

ナイスクチコミ!1


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2018/09/06 18:58(1年以上前)

ありがとうございます。
同じixyはなあと思ってたけど、あまり選択ないようですね

書込番号:22088576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景について

2017/08/28 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY 210

クチコミ投稿数:25件

こちらの機種で、夜景は、iPhone6sよりは綺麗に撮れますか?

近く海外旅行にいくので、安いデジカメを購入予定です。(予算3万以下)
カメラは全く素人で、以前デジカメを持っていましたが、設定なよくわからず、細かい操作もできず使っていました。
よく忘れ物をするので高いカメラを持ち歩くのも怖いです。

この価格のデジカメはスマホと変わらないとあちこちに書かれているので、買う必要がないと思いますが、、
私がiPhone6Sで撮影するといつもブレブレの写真しか撮れません。(私が下手なだけです)
コンパクトデジカメなら、ブレもマシだろうし、ズームがあるので、iPhoneよりは旅行写真がうまく撮れるのではと期待を込めて購入予定。

どうせなら夜景がキレイに。。と望んでしまいますが、こちらはいかがでしょうか。

最初は軽いことを重要視していたので、
量販店で CANON IXY 650 と ニコン CPPLPIX A300 を勧められましたが、
どちらも口コミがあまり良くなかったので、
3万以下で、あまり重くなく、まあまあ夜景が撮れる機種を探しているところです。

書込番号:21151430

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/08/28 13:31(1年以上前)

残念ながら、夜景に関してはiPhone6sの方が上手く撮れると思います。
IXY210でも、適切な設定で三脚を使って撮るなら比較的綺麗に撮れると思います。
おそらく三脚の使用は考えてないと思いますが、そういう場合の「手持ち夜景モード」もIXY210には搭載されていません。
IXY650なら「手持ち夜景モード」は搭載されていますが、暗所に対しての根本的な性能が不足しているので過度な期待は出来ないと思います。

この価格帯のカメラのiPhoneに対してのメリットは“光学ズームが出来る”ことくらいだと思います。

iPhoneも含めてカメラ全般ですが、原則的に暗い場所では手振れしやすくなります。
例えば、雰囲気のある古い建物内とか、レストランとか、夜の屋外とか・・・・
また、そういう場所でズームすると、さらに手振れや被写体ブレを起こしやすくなります。

こういう用途ならキヤノンG9XやソニーRX100など以上の性能のカメラをお勧めします。

書込番号:21151475

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/28 13:48(1年以上前)

>はち88☆さん   こんにちは

夜景には高感度なカメラ(ISOが高い)がてきしています、スマホよりカメラを両手でしっかり持つことでブレにくくなります。
さて限られた予算でのおすすめはキヤノンPower Shot SX-620HS 21.380円です。
比較表ですhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018837_J0000024112&pd_ctg=0050
IXYよりPower Shot が上のランクになります。
まず液晶が23万から92万へ4倍精細になります、23万では写る範囲だけは分かりますが、ピントが合ってるなど見にくいです。
感度も1600から3200に2倍アップします。
重量増加も35g程度に収まります。手ぶれ補正は同程度かと思います。
ユーザー評価も3.77から4.48に上がっています、追加金額約5000円となりますが、それ以上の価値あるでしょう。
尚センサーもCCDから裏面照射になり、改良されてますが、詳しい説明は省略します。

書込番号:21151495

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/28 18:17(1年以上前)

別機種
別機種

IXY 190

WX350

同じセンサー、同じ画像処理エンジン、同じ光学性能のIXY 190の試し撮り画像ならありますが、CCDセンサーに旧世代の画像処理エンジンとそれに追い打ちを掛けるようなF値が暗いレンズではかなり厳しいでしょう。添付した写真はIXY 190の写真はISOが400まで上がっていますが、暗所ならこれ以上の数値になることも普通にあるでしょう。

同じようなサイズ感のカメラならソニーのWX350の方が遥かに綺麗に写ります。重さがバッテリー込で約164gなのでIXY210の約137gより重いですが光学倍率が20倍ありますし、1080p60まできっちり撮れる動画性能も優秀です。

書込番号:21151895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/28 21:33(1年以上前)

かなり強引ですが、夜景なんかの場合(ホテルの室内とか?)

PIXI ミニ三脚 MTPIXI-B
http://kakaku.com/item/K0000538684/

↑こんなものを使いどっかにしっかりと固定して(安定するところに置いて)
セルフタイマー(2秒?10秒?)で撮ればブレずに撮れるとは思います。

ただし、かなり粗いざらざらした写真になると思います。

いずれにしてもカメラを購入したら
渡航前に自宅からの夜景とかをどのモードで撮れば綺麗に撮れるかとか
オートで撮ったらどんな写真が撮れるかとか、
入念に試写してデータを貯めてからの方が良いと思います。

iPhoneと違うのは
カメラをしっかり構えた時にシャッターボタンが自然に押せます。
ズームが10倍でこれもフツーにズーム操作が可能です。
写真を撮ると言う操作はiPhoneより格段に撮り易くなると思います。

個人的には
海外まで行くのだから出来ればもう少し上級機で
思い出を綺麗な写真で残して欲しいです。
https://kakakumag.com/camera/?id=4391

書込番号:21152454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 23:02(1年以上前)

みなさま、アドバイスをありがとうございました。

ご紹介いただいた機種のリストをプリントしてヨドバシへ行き、
実際に手に取ってみてまいりました!

ヨドバシのスタッフさんは、EXILIM EX-ZR1800をプッシュされたのですが、
自撮りはまずしないし、重さ的にも肩が凝りそうなので、こちらはパス。

最後まで、SX620 HS と DSC-WX350 で迷ったのですが、
DSC-WX350の「手ブレに強い」「夜景がキレイ」という店頭POPのインパクト、
コンパクトで軽く、手に持った感覚がしっくりくるのと、
「シーンセレクション」という機能が、素人の私には頼りになりそうに思えて、
DSC-WX350を購入してきました。

ヨドバシ店頭価格 27,950円。 
価格com掲載の価格より高かったのですが、ポイントでメモリーカードが買えるし、
(旅行も近いので)万一、初期不良などあった際はすぐ店へ持っていけるので。

旅行まで試写して、練習しておこうとおもいます。

みなさま、ありがとうございました。


書込番号:21152796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/08/30 00:14(1年以上前)

>はち88☆さん
まずはご購入おめでとうございます。 で、手持ち夜景は最近のデジカメは「高速連射NR」の機能を持ってる機種が多いですが
(三脚要らずで夜景が撮れます)
DSC-WX350も「プレミアムおまかせオート」にしておけば、高速連射のコンポジットNRをやるみたいですね。 
私は別機種だけど結構使えますよ。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX350/feature_2.html
あとは取説とにらめっこして、使いこなしてください。

書込番号:21155268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IXY 210 [シルバー]」のクチコミ掲示板に
IXY 210 [シルバー]を新規書き込みIXY 210 [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY 210 [シルバー]
CANON

IXY 210 [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

IXY 210 [シルバー]をお気に入り製品に追加する <197

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング