EOS M6 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 4月20日 発売

EOS M6 ボディ [シルバー]

  • 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
  • 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
  • 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS M6 ボディ [シルバー] の後に発売された製品EOS M6 ボディ [シルバー]とEOS M6 Mark II ボディを比較する

EOS M6 Mark II ボディ
EOS M6 Mark II ボディEOS M6 Mark II ボディ

EOS M6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 ボディ [シルバー]の価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の買取価格
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のレビュー
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のオークション

EOS M6 ボディ [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

  • EOS M6 ボディ [シルバー]の価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の買取価格
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のレビュー
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のオークション

EOS M6 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

(1724件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディ [シルバー]を新規書き込みEOS M6 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

私のストラップ問題解決方法 その3

2019/07/08 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 鉄鎖45さん
クチコミ投稿数:22件

VKO 三角リング リングカバーといのが、
やや径が細く、EOS M6にも対応OKとあったので購入してみました、が、きつくてスムーズに動きません!
色々調べてみましたが、紐も丸リングも三角の角ではなく辺で我慢する、も抵抗あるので
ペンチで角をカットしちゃいました。
穴あたるところだけ二重ではないので
とても快適です。
プラスチックのカバーをつけるとさらに切断面も気になりません。

既出だとは思いますがご参考になれば。

書込番号:22784668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/08 15:35(1年以上前)

>ストラップ問題解決方法

いったい何がどのように『問題』だったのですか???

書込番号:22784906

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2019/07/08 15:49(1年以上前)

写真があればわかりやすかったな、たぶん。

書込番号:22784925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/08 15:58(1年以上前)

投稿してから思い出しましたが、この機種が発売されて間もなくの頃、取説をよく読まずにストラップを純正リングの隙間に通したままキャップをはめてしまった人が(多分高齢者の方)、結果としてカメラを落下させたという報告がありました。

この機種のストラップ取り付け用の純正リングは特殊な形状ですが、取説の図解通りに装着すれば100%外れませんよ。

書込番号:22784942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/08 16:14(1年以上前)

つうか、Mシリーズスレの常連は風の様に歴代モデルを通り過ぎて行くので、ストラップ問題なんて既に忘却の彼方。

書込番号:22784962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄鎖45さん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/09 11:58(1年以上前)

ストラップ問題解決方法 その1とその2があったので説明省いてしまいましたが、
問題なのは純正の外れやすさではなく、
他の三角リングとストラップを付けるにはどうしたらよいか、なのです。

私は中古で購入したのでストラップが付属してませんでした。
純正を注文すればいいか、と思ってたところ、高校生の娘が私も使うのでもっと可愛いガーリーなストラップにしたいと。

まあそんな話です。

書込番号:22786574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄鎖45さん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/14 19:33(1年以上前)

当機種

右が切断前です

ペンチでカットと書きましたが、
実際はペンチの根元にあるニッパー部で切断しました。

やや無理やりではありますが、ペンチの根元のニッパー部まで三角リングをセットできれば
普通にカットできます。

普通のラジオペンチやニッパー、また金ノコギリは無理でした。

書込番号:22797575

ナイスクチコミ!4


スレ主 鉄鎖45さん
クチコミ投稿数:22件

2019/07/14 20:15(1年以上前)

ぷらぷら具合をアップします。

このVKO三角リングという製品は確かに径が小さいのですが、
普通のサイズのリングでもカットしてしまえばいけると思います。

どちらにせよ数百円のものですので、
自己責任でお願いします。

黒いプラカバーを併用するのがお勧めです。

書込番号:22797672

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

中間に丁度よくできているのが、aps_c かな

2019/01/26 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度5

EOS Mシリーズはaps_c の中でも質量が小さく、「軽さは正義」かもしれません。
自分はフルサイズ一眼も経験してますが、恩恵に常用ISO感度6400位に引き上げられる点以外、利点を感じませんでした。
かといって、コンデジのISOノイズは、よい写真とは言えない気がします。
中間に丁度よくできているのが、aps_c だと感じるこの頃です。

書込番号:22420466

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/26 12:11(1年以上前)

EOSRの廉価版10万円とか出れば終了かも

書込番号:22420644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/26 17:41(1年以上前)

まあすきなのつかったらいいんだよ

書込番号:22421254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/27 23:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ スマホも良いよ
⊂)
|/
|

書込番号:22424866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/28 00:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` EOSrも良いお
⊂)
|/
|

書込番号:22424919

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/05 14:09(1年以上前)

APSC〜マイクロフォーサーズがデジタルカメラにおけるリーズナブルなフォーマットでしょう。FFは、ごく、ひと握りのユーザーを除くとオーバースペック。ムダに重大高なだけ。

いまのフルフレーム流行りは自信のなさ(画質を絶対評価する目を持っていない、といってもいい)の現れなんだろうね。コシヒカリに神戸和牛。。。よくわからないけど、きっと美味いんだろう。。ってと同じ。カメラの場合、まあ、産地偽装はないけど。

EOSmは確かに小型。一応、最低限のシステムは組めるようになってるし。ただ案外ずっしり感があるね。例えば、m6が約340gだけど、富士のXE3は約270g。金属多用でEOSmのほうが作りがしっかりしてそうだけど、富士が軽いからといって壊れやすいわけでも、ぶれやすいわけでもない。

あと、R以降のEOSmが気がかりだね、って話はまた別の機会に。。

書込番号:22444654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

もつべきものはキャノンですかね

2019/01/21 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度5
当機種

キットレンズでも並以上か

ニコンを使い、キットレンズでシャープネスがいまいちで残念に感じていました。
キャノンはコンデジの「G9X MarkUとG5X」のシャープネスが良かったので、「EOS M6 Wズームキット」を本気で購入しました。
始めはキャノンのHPで「エントリーモデル」に位置づけているので、写りもエントリーかなと思っていましたが、写真に必要な写りは確保していると思います。
今考えると、「エントリーモデル」とはレンズキットのラインナップが充実しているから、入りやすい「エントリー」かなと思います。

書込番号:22408649

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/21 07:09(1年以上前)

どうも。

キャノン・・・×
キヤノン・・・○

書込番号:22408658

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2019/01/21 07:37(1年以上前)

ニコンのキットレンズと言うことは一眼レフかミラーレスだと思いますが、コンデジの方がシャープネスが強めにかかっています。

レンズでも違うと思いますが。

RAWで撮影して調整すれば良かったのではと思いますが、好みの問題もありますね。

キヤノン使っていますが、自分はピクチャースタイル設定はニュートラルにしています。

スタンダードだとシャープな印象が強いと感じるので。

書込番号:22408679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/01/21 08:34(1年以上前)

あなたの腕が「エントリー」

書込番号:22408745

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/21 08:38(1年以上前)

キヤノンの機材はよく使ってますが愛着が沸かないので長く使う事が無いです。2年ぐらい使うと飽きてくるけど他所のメーカーも同様ですので結局キヤノン買っています。

カメラなんて飾りですじゃなくて道具です。機材愛好家以外の人は分かっているんですよ。

書込番号:22408754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/01/21 09:50(1年以上前)

キヤノンは、マウント変更が多いですね。キヤノンのエントリー機でレンズを揃えてしまうと、
フルサイズに行きたいとなった時に困ったことになります。

ニコンもついにマウント大変更しましたが(小さな変更はありましたが)、アダプターを使うような
変更は60年ぶりくらいです。

画質はキヤノンのほうがフラットな感じはありますが、大差はないです。

システムとしては、ニコンのほうが上だと感じています。スライド・ネガフィルム入力装置には感謝してます。
よくできてます。これはキヤノンにはない装置です。

アオリレンズ(画像処理で似たようなことはできるようですが、完全ではありません)のラインアップ
などは、キヤノンもニコンも同等。

使い勝手の良さは、ニコンとキヤノンの独擅場。次がフジですかね・・・・・。

キヤノンのエントリー機は実際、よくできてます。ただし、会社の方針が嫌いです。
ソニーみたいに、ファームウエアのアップデートで対処できるようなことなのに
新製品で対応するメーカーよりはマシかなと思ってます。

ニコンを使ってて思うのは、カメラ好きな人が作っていることが感じられることです。使い勝手
が良い。それは何よりも大事だと思います。

昨年のカメラ雑誌で、レンズテストが行われてました。普段キヤノンを使っているプロが、ニコンの
使い勝手の良さに驚いたと記載がありましたが、私も同感です。

販売は、キヤノンに負けてますが、フルサイズミラーレス、動画の時代になり、今後、どうなるかは
全くわからないと思ってます。

ポイントは、パナソニックのフルサイズへの参入だと思ってます。どうみても近い将来、8K動画
への参加目的としか思えず、8K動画への対応が、各社求められてくると感じています。日本の
テレビ放送が8Kになる以上、8K動画の世界は間近です。

書込番号:22408861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/21 10:03(1年以上前)

素人や
三流プロは機材を選びます。

秋山庄太郎
植田正治
くらいになると

先生!これで撮影してください。
と依頼者のほうから
機材を与えられます。
機材を選びません。

プロカメラマン50人に聞く 好きなレンズ
と言う特集があり
秋山庄太郎⇒各社の50mmレンズ
植田正治⇒自作のベスタンレンズ

大先生ともなれば
カッコつけるのも必要となります。

書込番号:22408880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度5

2019/01/21 10:06(1年以上前)

>with Photoさん
自分はRAWで撮ってますが、レンズの光学性能がよいと、素直な写真になると思います。

>kyonkiさん
モデル別は撮影者のレベルを問うのではなく、キヤノンこそマーケティング重視なので、売れるものを「エントリーモデル」、マニアックに少なくなる「ハイアマチュアモデル」、プロ使用を目的に限らてた人向きに開発された「プロモデル」だと思うので、ハイエンドに行くに従い製造台数が少なくなるので、割高なだけだと思います。

>JTB48さん
デジタル時代、使いやすさが目移りし、新しいものを求めたくなるのは同感です。
でも「EOS M6」はDigic7により実用的連写速度と、ミラーレスの軽快さは、時代に変わることない価値があることだと思います。

書込番号:22408888

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/01/21 10:10(1年以上前)

スレ主さん、
また変な日本語にならないよう、
スレ内容がズレていかないようにお願いしますね。

キングチャイルド等、多くのアカウントを変えて何をしたいのやら・・・

書込番号:22408892

ナイスクチコミ!13


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度5

2019/01/21 10:26(1年以上前)

>デジタル系さん
ソニーやニコンは家電メーカーぽっくスペックで売るメーカーと感じるのは気のせいでしょうか。それについていくと、気にかけた製品を何でも買ってしまいそうで、又お金を吸引機にかけられているみたいで恐ろしい!

>謎の写真家さん
「EOS M6」は飾りけの少ない、素朴な機種だと思うので、選んでよい傾向かもしれません。

書込番号:22408915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/21 10:53(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ





ニコン・・・×
キヤノン・・・○♪(´・ω・`)b

書込番号:22408966

ナイスクチコミ!3


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度5

2019/01/21 12:43(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ニコンはプリンターを出していなかった。
キヤノンはカメラとプリンターを一環しているから、より写真らしく出力できるかもしれませんね!(特に大判プリントに反映)

余談:EOS M6 の購入はネットで考えもつかなかったが、店頭で見て手頃で使いやすいと思ったので、以外な決断でした。
正直、人気のKiss Mでもと思っていたが、露出ダイヤルが少ないので、操作性が自分に合わないと決定づけられました。
EOS M6 なら写りも製品の質感も、値段にしたら良く、さすがキヤノンと言わざるおえません。

書込番号:22409174

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度5

2019/01/21 15:53(1年以上前)

訂正します。以外→意外

書込番号:22409533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/21 16:19(1年以上前)

プリンターとカメラ出してるからいいとか、どっかの爺さんみたいな理論だな。
まあ、自分もプリンターはキヤノン使ってるが。

書込番号:22409577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/01/22 04:43(1年以上前)

M6ってレリーズした感じ…シャッターがクシャミしてるみたいに思いません?
私はソコに昔のキヤノン機のシャッター鳴きみたいに感じて萎えちゃいます。

EOS kissMは多少マシになりましたが、それでも安っぽくバネが弾けたみたいなレリーズタッチが笑えちゃいますけどね。
ある時、量販店でカメラを触ってたカップルが近くにいて…
それまで各社のデモ機を試してた彼女のほうがEOS kissMを触ってすぐ「コレ、シャッター音が変…壊れてる?」って彼氏に言い、その彼氏も手にとってすぐ「まじ?コレ壊れてんじゃね」って言ったのを聞いたときは思わずニヤったw

売れてるからやっぱりキヤノンではなく、触らなきゃ分からない安物感がキヤノンだと思う。


書込番号:22410896

ナイスクチコミ!4


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度5

2019/01/22 07:42(1年以上前)

プリンターについて:プリンターの発色は各社微妙にクセがあるという評論を、ニコンのインストラクターから聞いたことがあります。なのでカメラとプリンターが同じメーカーなら上手に調整されるのかな。一般的にクセを軽減させるには、キヤノンのプリンターの設定でICCプロファイルを使うが選択されることかな!
※「Easy-PhotoPurint_」の設定の仕方は、画像選択のところで、ファイル(スクロール)設定で詳細をクリックし、自動写真補正を行う→ICCプロファイルを使う_にチェックを入れるとクセのない写真に変わるかと察します。

シャッター音について:EOS M6はミラーレスなので、ミラー音がしない音だと割り切っています。

書込番号:22411040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

楽しんでいます。

2018/12/25 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 akkyanmiwaさん
クチコミ投稿数:70件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

先日の関西旅行に活躍。
ファインダーをみながら撮るには別売りファインダーが有難い。しかし外付けストロボが併用できないのが残念。
夏に宵山を見に行くから夜景も綺麗に撮れるといいな。

書込番号:22349419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/25 23:45(1年以上前)

別機種

こんな風に貼り付けて下さい(他機種)

関西旅行の画像もお願いしますね!

書込番号:22350044

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/26 00:48(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

なかなかいいレンズですねー

それと

大阪にも東横インが入るようになりましたか。。。

書込番号:22350140

ナイスクチコミ!2


スレ主 akkyanmiwaさん
クチコミ投稿数:70件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度5

2018/12/30 17:12(1年以上前)

当機種

歳には勝てず。京都博物館前から京都駅まで歩けなく、バスに乗りました!

書込番号:22359876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

M3からの買い換え

2018/02/20 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキット

スレ主 serie3さん
クチコミ投稿数:41件

EOSM3から買い換えました。
当初M3のダブルレンズEVFキットに18-150mmのレンズのみを追加しようと思ってましたが、18-150mmレンズのみの金額と、M6の18-150mmレンズキットとの差額が4万円以内だったので、思い切ってM3と18-55とEVFを45,000円で売却して(22mmのパンケーキは手元に残しました)、追金は実質42,000円程度で手に入れることが出来ました。
M3に比べると、各動作のレスポンスが向上してるのが体感出来ます。
ただ、AF速度や暗い場所での迷いについては
、まだまだ発展途上ではあると感じます。
しかし動画撮影時の手振れ補正があるので、M3と違って積極的に使いたくなります。
多少の不満はありますが、デザインも気に入っており、満足しています。

書込番号:21614522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
GRANCEさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/20 00:09(1年以上前)

僕はEOS МからEOS М6に変えました!
最初にEOS Мを選んだ理由が買ったときにEOS М2が売り出されていて価格がかなり安かったので当時高校生だった僕のバイト代で購入出来ると思ったからです。
そのEOS Мからの買い替えでEOS М6のレスポンスは全くの別物でした!スレ主さんが言ってるように暗所でのオートフォーカスは少し悩む部分もありますがAFの枠を大きく(スムーズゾーンAFだったかな?)したら僕はあまり気にならなかったです。
画質も申し分無いですし、動体をあまり撮影しない自分にとっては必要十分条件のスペックです( ・∇・)

書込番号:21614548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

私のストラップ問題解決方法 その2

2018/01/10 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ EVFキット

クチコミ投稿数:183件 EOS M6 ボディ EVFキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

その後、EOS M6シルバーにしっくりいくストラップを探しておりましたが、見つけました。もう、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、掲載します。
ULYSSES のレザーストラップ クラシコ・セルベンテ チョコレート Mです。
革の質感と、細さ、穴に通る紐は太くしっかりしているし、穴に通しやすいようにコネクターが付属してます。
ストラップの色も好みが選べるし、小型のカメラにしっくりしてます。
ストラップに金具を使用していないので、ボディを傷つける心配がありません。
お値段は少々高いですが、長く愛用出来そうです。
http://ulysses.jp/

書込番号:21499304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「EOS M6 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディ [シルバー]を新規書き込みEOS M6 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 ボディ [シルバー]
CANON

EOS M6 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

EOS M6 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング