EOS M6 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 4月20日 発売

EOS M6 ボディ [シルバー]

  • 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
  • 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
  • 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS M6 ボディ [シルバー] の後に発売された製品EOS M6 ボディ [シルバー]とEOS M6 Mark II ボディを比較する

EOS M6 Mark II ボディ
EOS M6 Mark II ボディEOS M6 Mark II ボディ

EOS M6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 ボディ [シルバー]の価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の買取価格
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のレビュー
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のオークション

EOS M6 ボディ [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

  • EOS M6 ボディ [シルバー]の価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の買取価格
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のレビュー
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のオークション

EOS M6 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

(788件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディ [シルバー]を新規書き込みEOS M6 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

image.canon との接続

2023/07/11 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:58件

本機種で、image.canonへの接続が、できなくなりました。

6月末頃までは接続できてましたが、
7月になってエラーとなり接続できません。

image.canon のサイトをみると、対象機種の一覧には含まれておりません。
本機種は、接続対象から外れたのでしょうね。。。

何かご存知の方おられましたら、教えて下さい。


書込番号:25339219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2023/07/11 04:56(1年以上前)

>南観音山さん

おはようございます。
以下情報が公開されています。
M6はサポート停止みたいですね。

https://image.canon/st/ja/news.html#news1

ただ、1Dx3も対象外なのは少しびっくりしました。

書込番号:25339267

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/11 08:58(1年以上前)

>南観音山さん

セキュリティ目的でサポートから外れたようですね。

ファームアップで対応してる機種もありますが、本音としてキヤノンとしては対応機種全てのファーム開発をする気が無いのだと思います。

先々はRFマウント以外のサポートも終了すると思いますし、ユーザーによってはAmazonフォトなどのクラウドサービスの方が良かったり、adobeユーザーだとLightroomモバイルなんかもあってサポート継続も厳しいのではと思います。

書込番号:25339469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/07/11 12:11(1年以上前)

>with Photoさん
>ねこまたのんき2013さん

情報提供ありがとうございます。
基本的には、ファームアップで対応出来る内容でしょうが、実施するかどうかは、メーカーの一存ですね。

営利企業ですから、対象外となる時がいつか来る事は覚悟しておりますが、
発売から、6年余り、
後継機種発売から、4年弱、
期間が短い気がしますね。

書込番号:25339645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度3

2023/07/11 13:35(1年以上前)

image.canon は使用していませんが、M6ユーザーとしては、サービス対象外となっていくのは寂しいですね。

そりゃR10の方が性能的にも良いのは分かっていますが、EF-MはAPS-C専用マウントでシステムとして小さく、EVFもなくコンパクトで持ち出しやすいんですよね。

キットレンズも15mm始まりで22パンケーキという使いやすいレンズがあるのもRF/RF-Sにはないメリット。

RFはレフ機のデザインに回帰した路線のようなので、M6系のデザインはやらないっぽいですね…。

書込番号:25339733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/07/12 14:48(1年以上前)

>えうえうのパパさん
同じM6ユーザーからの書き込み、嬉しく思います。

小さく軽いデザインで、手元に置いたり、持ち出したり、静物/人物/景色/メモ代わりと、頻繁に使っております。
暗所、動きモノ、望遠は、本機では撮影しない事にしております。EFレンズとの、マウントアダプターも使いません。

家族撮影用に、R50を最近購入しましたが、私はM6ばかり。R50を手元に置こうという気には、なりませんね。

撮影に関する性能は、最新のRシリーズの足元にも及びませんが、
持ち出して、撮影しようとさせてくれる点(これもカメラの性能の一つと思いますが)では、M6ですね。

image.canonを介しての、pc転送は出来なくなったので、今更ですがFlashAirを再設定しました。
この先も当分は、使い続けて行こうと思ってます。

書込番号:25341070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/07/17 11:14(1年以上前)

>南観音山さん
そうだったんですね!M6をR7と入れ替え、M2に22mmのみとなりましたが、11-22や32mmなども手放しました。M6mark2にするか迷いましたが、今もそっちのが良かったんじゃないかと思うくらい、いいレンズは揃ってますよね。
18-150はRFのが機種のせいなのか同じようなレンズなのに解像度はめちゃめちゃいいですが、やっぱり所有欲で満たされるデザインはM6系でした。。。

書込番号:25347723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

買おうか悩んでいます!

2021/04/27 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:37件

私は今キヤノンのm3を風景写真を撮るのに使っていて、特に不満はないのですが、(強いて言えば暗闇でのafが効かないくらい)
m3に似ている新しいm6が欲しくなり購入検討中です。
ですが、解像度やノイズ低減など画質向上のために購入しようと思っていましたが、m3から画質が変わらないというレビューが多く、迷っています。

本当に画質は変わらないですか?

m6mk2は値段が高く、大きさやデザインなどあまり好きになれないです。

書込番号:24104557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/27 21:23(1年以上前)

>ゆぅーーーさん

 私はキヤノンのレフ機のユーザーですので、見当違いかもしれませんが、この2台、約2420万画素で、画素数からだけ見れば解像度は変わらないという事になると思います。DIGICが世代が違いますので、その分はM6の方が高感度ノイズは少ないでしょうが、測光輝度範囲はどちらもEV1〜20(ISO100)という事ですから、暗所でのAF性能が劇的に向上しているという事もなさそうです。

 M6ではデュアルピクセルCMOS採用や、連写速度のアップ、連写可能枚数の増大などがありますが、これらは風景写真ではあまり必要としない機能だと思いますので、入れ替えたとして、果たしてご期待に沿うものかどうか少し疑問だと思います。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=m6&p2=m3

書込番号:24104588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度3

2021/04/27 21:38(1年以上前)

初代MからM6に入れ換えた者です。

M3からだと、DPCOMSでAFの高速化等は感じられるでしょうけど、画質で体感できるほどの向上がみられるとは思えません。
もちろん、ものすごく敏感であるとか、等倍で比較したりすれば差はあるでしょうけど、実用上買い換えてよかったと思えるレベルかどうか…。

因みに、私はもっと古いX3や70D、6DやRPを使ってきていますが、私のような鈍感な者でもX3→6Dのときの高感度性能の差はハッキリと感じました。
しかし、APS-C機どうしでは、画素数アップによるトリミング耐性の恩恵は感じるものの、高感度性能についてはそこまで…といった感じです。
MをM6に入れ換えたとき、ISOオートだと積極的に上げに行くので、結果的にノイズ感が変わらなかったということも。
(同じ感度なら改善していても撮り方によっては…の例ですね。)

風景写真なら、ミニ三脚等で低ISOで撮ることができる場合もありますし、もしお使いのレンズがキットレンズなら、明るいレンズに変えた方が画質向上に寄与するかもしれませんね。

書込番号:24104626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2021/04/27 22:03(1年以上前)

ゆぅーーーさん こんばんは

これらのカメラ持っていませんが 

M3の場合

>AFの測距輝度範囲 EV2 〜 18(常温・ISO100)

M6の場合 

>EV-5〜18(F1.4・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)

となっているので 暗所のAF性能 仕様を見ると上がっているようですね。

書込番号:24104682

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/04/28 00:44(1年以上前)

M3とM6使っています。

私が感じているM3とM6の違い。
・M6のほうがAFが早くて、(室内外とも)迷いがなくなっています。
・同じ設定なら、画像の色合いは、M6のほうが少しクールになったと感じています。

■外見的な違い
・オンオフスイッチの形状が代わりました。私は、M6の形状のほうが好みです
・右の上部、親指ストッパーの出っ張りのところにあるボタン、
M3は(動画と再生(▶))うっかり押してしまいやすかったですがでしたが、
M6は、形状が変わって、うっかりがなくなりました。ボタン配置も変わっています。
総じて、M6のほうが使い勝手は良くなってます。
・外装の質感はM3のほうが金属チックで上質な印象

ちなみに私は、この二台の他に、M10、M6U、RPも持ってますが
(こうして並べて書いてみると、コレクターのようで嫌味ですね(笑)

この中で、M10とM3が中身は同じですが、手放すとしたら、M3です
中身は同じはずですが、なぜか室内の人工灯のもとでの食べ物写真の色は
私はM10+28ミリマクロ+シーンモード「食卓」が一番。
M3は同じ設定にして同じレンズを使っても、なぜか高い確率で、赤っぽく色かぶりしたり暗くなります。
個体差かもしれませんが

書込番号:24104935

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/04/28 06:26(1年以上前)

>ゆぅーーーさん

最近どこのメーカーも画質はほとんど変わらなくて、AFとか、熱停止しないとか、連写とか、そう言う性能が伸びてる感じだよ。

書込番号:24105054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/28 10:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ やめましょう・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24105319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/28 12:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M5も良いよ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24105566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度3

2021/04/28 14:20(1年以上前)

TT28さんが仰る「同じ設定なら、画像の色合いは、M6のほうが少しクールになった…」との件、私も初代MからM6にしたときに、ホワイトバランスの変更に戸惑いました。

レビューにも書きましたが、同時期のレフ機やその後のミラーレスでAWBオートが2種類(ホワイト優先/雰囲気優先)になったのに、M6は1種類のみでホワイト優先寄りに感じています。

初代Mでは雰囲気優先寄りだったので、そのままでも料理なんかはそれなりに美味しそうに撮れていましたが、M6ではほぼ調整必須になりました。

この点はG9Xも同様で、料理はオートで撮ると妙に青白くてどう見ても美味しそうには見えない、スマホの方がマシ…かと言ってプリセットだと極端…という感じです。^^;

まぁ、風景ならそこまで影響ないでしょうし、画質の向上が目的なら関係ないでしょうけど、一応ご参考まで。

書込番号:24105671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2021/04/28 18:49(1年以上前)

コメントありがとうございます!

MからM6に移行してもあまり変化が見られないなら、
画質の向上はあまり期待出来そうにないんですね。
色合いについては参考にさせていただきます!

レンズより新しい本体が欲しいですよねー

書込番号:24106050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2021/04/28 18:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
実際に使ってるユーザーの方からのお声が聞けてよかったです。

M3の電源オンオフは確かに分かりずらいですね。
M3の色合いは気に入ってると言えば、気に入ってますけど、クール系もいいかも。

色々なカメラを持ってて羨ましいです!

書込番号:24106066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2021/04/28 18:59(1年以上前)

コメントありがとうございます!
そうなんですねー

確かに、af、afって他のメーカーもやたら言ってますね。

書込番号:24106068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2021/04/28 19:01(1年以上前)

M5も悩みましたが、M3好きの私はM6ですかね!
あのデザインが好きなんですよね。

書込番号:24106074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/28 20:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私の事が嫌いなの?
⊂)
|/
|

書込番号:24106246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/28 21:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私の事が嫌いなの?
⊂)
|/
|

書込番号:24106404

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/04/28 21:59(1年以上前)

■ゆぅーーーさん
グッドアンサーつけていただき、恐縮です。
ありがとうございます。

私も、M5よりM6のほうがよくて選びました。
ファインダーが内臓じゃないことが私にとっては利点と感じています。
チルトする外付けファインダーEVF-DC1が気に入ってるので。(^.^)

良い出会いがあるといいですね。(^.^)

■えうえうのパパさん
>この点はG9Xも同様で、料理はオートで撮ると妙に青白くてどう見ても美味しそうには見えない、
>スマホの方がマシ…かと言ってプリセットだと極端…という感じです。^^;

あ、私もG9X(初代)使っています。いいですよね。あのサイズ。
自然光のもとではほぼ見たままの色と思いますが、人工灯ではちょっと違いますかしらね。
でも外ではコンパクトなのが何より、シャッと出してピャッと撮れますし。(^.^)
私は食事外出や旅行は全てG9Xです(^^ゞ

書込番号:24106420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2021/04/28 22:02(1年以上前)

>TT28さん
>☆観音 エム子☆さん

www

書込番号:24106423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2021/04/28 22:29(1年以上前)

>TT28さん
こちらこそ、コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:24106463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 ボディのオーナーEOS M6 ボディの満足度3

2021/04/28 23:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

サンプル

サンプル

サンプル

▼スレ主さん
>レンズより新しい本体が欲しいですよねー
お気持ちは分かりますが(笑)、お使いのレンズが15-45とかなら暗いのでEF-M32とかにすればISO感度も抑えられるかと…。
もっとも、EF-Mマウントは将来性が微妙なので、レンズを拡充するのは悩ましいですよね。

あと、参考までにM6のAWBで料理を撮った際のサンプルを貼っておきます。
少しひどい例かもしれませんが、いずれも上がAWB、下はDPP4で調整後です。
因みに、RPでAWB(雰囲気優先)で撮った場合は、初代Mのともちょっと違う感じですね。


▼TT28さん
レスありがとうございます。
G9X、AFが迷うことも多くAWBも思ったようにはいかず、広角側が28mm始まり…と難点もありますが、1インチ機でスマホより小さいあのコンパクトさは捨てがたいですよね。どうせ後でDPPで調整できるし。
とりあえずポケットに入れとけ…みたいな。デザインも気に入ってます。

書込番号:24106604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2021/04/29 00:28(1年以上前)

>えうえうのパパさん
確かに画質を良くするならレンズですよね。
M系マウントは好きですが、単焦点はあまり好きなれないんです。
評判がいいので欲しいとは思いますが、登山をするのでなるべく荷物を減らしたく、また、レンズを変えるのもあんまり好きではないです。
なので、最近18-150を買いました。

作例を拝見しました。
確かに酷いですね、、

書込番号:24106655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2021/04/29 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

RP+RF 24-105mm f/4-7.1 SCN→料理

M10+28ミリマクロ SCN→食卓

G9X AUTO

M6U+28ミリマクロ SCN→料理

■ゆぅーーーさん
おお、18-150!
私も最近は、外はM6+18-1501本やりです。
ちょっと長いですけど、写りも良いし、まさに便利ズームですよね。
私も単焦点よりズーム派(=無精もの?)です(笑)

それと28ミリマクロ(当然のことながらぐっと寄れますし、手ブレ補正がついた単焦点としても貴重)があれば、
Mは完結かなという気もしてますが、EF-M22mm F2 は見かけのベストマッチと明るさで。

18-150を買ったら、18-55と55-200は全く手番がなくなったので手放しました。
18-55は15-45より造りが良かったし、戸外での写りが好きだったので、
取っておきたい気持ちもありましたが、結局使わないだろうで断捨離。

15-45はキットでついて来て2本持ってましたが、片方を数回使ったきりだったので手放しました。
これも18-55と比べると、クールな色合いだったような。

■えうえうのパパさん
ちょっとこれはひどすぎですね。
設定は、どうなさってますか?
M6の電気下ご飯画像がすぐ探せないので、なんですが
「SCN→食卓」ではここまで青暗くはならないですよ。

ちなみに添付画像は、全部夜の人工灯(電球色蛍光灯)のもと。設定はそれぞれですが
全部、JPEG撮って出し、加工なしです。

書込番号:24106705

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【購入前】本機種とX-A5で悩んでおります。

2020/08/20 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:36件

素朴かつ、面倒な質問ですが、ご返信いただければ幸いです。

この度、動画撮影をするにあたり、カメラの購入を検討する事となりました。

現在はiPhone8 Plusで急場をしのいでおります。

撮影は、主に室内で、照明を用意しての撮影です。

照明は、キーライト、バックライト、美人ライトの3点、音声は別取りしております。

本題ですが、EOS M6とFuji filmのX-A5で悩んでおり、半ばCANON好きなので、M6と思っているのですが、ここはA5の方がいいのかも..と迷いが生じています。
そこで、諸兄方のご意見を拝聴したく質問させて頂きました。


CANON好きと申しましたが、レンズ資産は皆無でして、以前、CANONの一眼を所有していた事から、単に好きと思っているだけです。

条件としては、5万円前後で新品、レンズキットが購入できるカメラであれば、作品を作る為と予算の条件はクリアできます。

静止画には、ほとんど使用しません。

どちらの機種にしても、MFモードで、カメラに外部モニター、外部マイクを接続して三脚に載せるスタイルで使用します(コロナがなんとかなれば、外に持ち出す場合もあり)



どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:23610594

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/20 15:41(1年以上前)

よく知らないのですが、動画だとシグマのf1.8通しのズームレンズが有名です。  
  
https://s.kakaku.com/item/K0000522469/  
  
アダプタ使えばキャノンならこういうレンズを使えるのかな?と思います。  
フィルムシュミレーションが使いたいとかでなければ、キャノンのほうがレンズ的には無難。

書込番号:23611041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/20 16:54(1年以上前)

FlyingSpaghettiさん☆

コメントありがとうございます。

確かにそうですよね。
レンズに関しては、CANONの一眼持っていた時に、いくつか所有していたり、欲しいレンズをレンタルで使ってみたりしていたので、私自身多少明るい事からCANONのカメラがいいかなぁと思いました。

しかし、X-A5もアダプター使えばCANONのレンズが使えるとの事で、思いがリセットされてしまった次第です。

さらに、Amazonで格安の明るい単焦点レンズがあったりして、(今回の使い方ですと)CANONにおける、レンズのアドバンテージが無くなってしまったのです..

あとは、PCにインストールしたままになってるアプリケーションがCANONの物なので、そこくらいになります。

照明があるとはいえ、薄暗い場所での撮影なので、ノイズが気になる事からセンサーサイズの大きいコンデジでも入手して〜と言うところから、どうせなら表現力的に便利な一眼、予算5万円と決めていくと、本機種かX-A5しかなく、どちらも決め手がない状態です。

A5は4K対応と言っても15pですし、それが30pであれば金額も安いのでA5に決定でした。

※最終的には1080p60で書き出します。

書込番号:23611157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/20 17:54(1年以上前)

mf中心なら確かに富士でもアダプタありますが、afでの動作の安定性や使えるレンズの幅は?が付くと思います。  
  
あと電動ズームとか。  
  
安いレンズは面白みはありますが、殆どの場合逆光耐性等はボロボロですし、開放での解像性能も低い事が多いので手間はかかるかと。  
  
まあ、動画で美しいボケ表現となるとマニュアルシネマレンズが多いと思うので、そっちに注力するなら確かにボディは何処でもいいですね。  
  
a5は通常のベクター型センサー搭載機なので、フィルムシュミレーションに興味があるならもう少し出してx-transセンサー搭載機が良いかも。

よく知らんけど、確かビデオだと連続撮影時間制限、排熱、記録フォーマット(raw,log,mpeg
)も重要だったと思う。  
Log撮影について:
https://note.com/onese/n/n906963e96c96

x-a5はMPEG-4, H.264のみ対応。  
  
fhdより上だとフレームレイと落ちる→3840 x 2160 @ 15p  
  

https://m.dpreview.com/products/fujifilm/slrs/fujifilm_xa5/specification  
  
連続撮影時間:
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/20218/~/4k%E9%8C%B2%E7%94%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B
  
60fpsだと連続撮影時間載ってないけど多分短い。  
一般に動画だとソニーa7siiとか、パナソニックghの名前きくからcanon Mシリーズもfujiも多少の制限はあると思う。
でもまあ、ユーチューブとかだと性能が過剰でも意味ないし、編集も面倒だからね。

書込番号:23611258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/20 18:26(1年以上前)

FlyingSpaghettiさん☆

度々のコメントありがとうございます。

全くおっしゃる通りです。

結局決め手となるネガティブ要素もなく、あとはプライベートで使う?ですとか、今後カメラを買い足す予定は?みたいな事になってしまいます。

全て固定条件での撮影ですので、レンズも安物(と言ってもサンプルは拝見しましたが)で問題なし。

編集時にカラコレ、カラグレしてしまうので、撮影時はそこまで気にしない。

AfterEffctsも使うので、ある程度できの悪いものでも加工でごまかせてしまう。

4Kで撮影し、FHD作品にすると余裕とデキも良いと聞いたのですが、そもそも編集マシンが4770K&GTX1070なので厳しい。

A5は、本機種より新しくて安いのがメリットとしか思っていなく、その他の事は何もありません。

結局は、諸先輩方から本機種への後押しが欲しかったのかも知れません。


お付き合い頂きましてありがとうございます。

書込番号:23611313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/20 18:43(1年以上前)

ざっと見てみた限り決定打はないですね。 
どっちも動画機能はオマケのようです…。  
  
a6400もgh4も予算超えます…。  
  
eos m6とx-a5を比較してみると、センサーサイズでa5が少し優位かなhttps://cameradecision.com/compare/Canon-EOS-M6-vs-Fujifilm-X-A5  
  
iso rangeだと富士はiso200スタートで最高isoもm6より低い。  
  
比較見てみるとほとんど同じで笑ってしまいます。

書込番号:23611343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/20 19:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:36件

2020/08/20 19:55(1年以上前)

FlyingSpaghettiさん☆

おお!素晴らしいです!!
私もだいぶ検索しましたが、こちらは見逃していました。

一つ要素が出たと言う事で、A5で検討してみたいと思います。

と、言うのも、先ほど先輩から連絡を頂き、少しでも今後CANON機を入手する可能性があるのなら、レンズ資産を先に作るつもりでM6。逆にそのつもりが皆無ならば、妻に持たせるのにも映えるデザインなど、プライベート使用を考えてA5との回答でした。

もう業務としてカメラを導入するような事はないでしょうし、プライベートでもiPhoneで事足りるので、A5かな。と言う事で解決済みにしたいと思います。

本当に長々とお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

書込番号:23611482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/09/09 11:06(1年以上前)

解決済みのスレに再度書き込むのが、マナー違反か判断付かなかったのですが、せっかくお忙しい中、相談に乗って頂いたので、結局どうなったのか、ご報告しようと思い書き込み致します。

結局、本機を購入致しました。

理由は、以後、趣味なり、プライベート使用なりでカメラを所有(本機以外で)する事になるなら、CANONを購入するだろうと思った事と、義理の弟がカメラ持ち出さなくなり、レンズ資産を共有させてもらえる事になったと言うものです。

わたしの勉強不足で、少々困ったのは、以前x7iではUSBでタブレット端末に接続し、アプリケーションで設定、モニターなどに使用していましたが、本機は動画に関しては、ワイアレスも含めて一切コントロール出来ないと言う事でした(mark2だと出来るようです)

結果、外部モニタを購入し、HDMIで出力、録画ボタンはBluetoothでスマホがリモコンになるので、それぞれリグに組み対応としました。
ちょっと、設定を変えるときだけ面倒ですが、実用に耐えます。

あとは、(今は関係ないのですが)もし、カメラとして持ち出す時、、と考えた時に手持ちのニンジャストラップ(これだけ気に入っていて、取って置いたのです)を付けるのに、金具や別途ストラップアダプタ?的な物が必要になると言う事も、購入前の勉強不足でありました。

以上、勝手ながらご報告まで。

書込番号:23651037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon m6とLUMIX gx7 mark3 で迷っています

2019/09/03 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

スレ主 榎川さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして、カメラ初心者です。
今までCanonの一眼レフをで使用していましたが、やはり大きくて持ち歩くのには勇気と力がいるのでどこにでも気軽に持ち歩きが出来るようなミラーレス一眼を買いたいと考えています。
風景や人物、夜景を撮りたいと思っています。
素早いスポーツや、長い動画は撮る予定はありません。
店舗で聞いたり、ネットで調べた結果、候補に上がっているのはLUMIX gx7 mark3 とCanon m6です。
持ち運びをするのに軽いのはCanonのm6ですが、LUMIXの gx7 mark3は手ブレに強いと聞きました。やはり手ブレには強くあって欲しいです。
この2つの機種の特徴、性能を比較してどちらが買いカメラか教えていただきたいです。又、その他にオススメがあれば教えていただきたいです。

書込番号:22898823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/04 05:43(1年以上前)

>榎川さん
その2機種ならG7Xmk3ですね。 
GX7mk3は4段分のボディ内手ブレ補正機能がありますが、M6にはありません。M6の手ブレ補正はレンズ次第になります。

ファインダーもM6にはありません。GX7mk3は小さいながらもファインダーがあり、背面液晶が見づらい日中屋外で重宝します。

交換レンズ群もGX7mk3のマイクロフォーサーズが充実してます。

書込番号:22899103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 榎川さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/04 07:38(1年以上前)

ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:22899234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/04 07:59(1年以上前)

榎川さん こんにちは

手振れ補正が気になっているのでしたら オリンパスのE-M10 Mark IIIも良いように思います。

書込番号:22899262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/04 08:06(1年以上前)

気軽にというなら、型落ちですが、g7x mark2はいかがですか?紛らわしいですが、高級コンデジの1インチのセンサーで明るいレンズなので、便利ですし、あとから単焦点とか買わずにすみます(^_^;)

書込番号:22899274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 榎川さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/04 16:36(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に他の機種も検討しながらじっくり悩んで購入したいと思います。

書込番号:22899947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてダブルズームキットの方が安い?

2019/08/04 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

スレ主 !(ToT)!さん
クチコミ投稿数:12件

教えて下さい。'19/8現在でダブルズームキットの方がレンズ単品のキットより安いのですがどうしてでしょうか?製品構成が単品の方がいいのでしょうか?在庫の関係?よろしくお願いします。

書込番号:22837940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2019/08/04 09:53(1年以上前)

チェーン店などは
まとめて多く仕入れ、
多く売りたい。
また、多く売れるから…

書込番号:22837958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/04 09:59(1年以上前)

価格.com登録店の状況では、
最初はWZKが高いはずですが、流通量が多いこともあって競争が激しいために、値下げ競争が生じます。
一方、ボディ単体等は流通量が少ないため値下げ競争が生じにくく、高止まり傾向となり、
当初お出ましの安値常連店の扱いも消えて、高値在庫店が居残る状況。

書込番号:22837966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/08/04 10:18(1年以上前)

>!(ToT)!さん

EOS M6 ダブルズームキット 119位 69,800円
EOS M6 ボディ 162位 61,536円
EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット 181位 72,413円

売れるから安いのか、売りたいから安くしているのか・・・最安値店で買うなら、間違いなくダブルズームキットがお得ですよね。
機種は違いますが、KissX9もシルバー以外の色で逆転しています。

EOS Kiss X9 ダブルズームキット 24位 62,984円
EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット [ブラック] 46位 63,800円

レンズが不要な人でもダブルズームキットで購入して、レンズは未使用品として売るという手もありますので、ダブルズームキットの方が売れるのでしょうね。
望遠レンズが不要でも、望遠レンズだけ売っちゃえばいいとか。

よくあるのが、ボディ単体よりもレンズキットの方が安くなるケース、これならレンズキット買っちゃいますよね。
レンズの品質や性能自体は単品で買うのもキットで買うのも同じですので、絶対的にキットがお得です。
やっぱり、広角から望遠まで撮影したいというのがあるので、ダブルズームキットが売れ筋だから安くできるのでしょうね。

書込番号:22838011

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/08/04 10:20(1年以上前)

付け加えると、
この製品は発売から2年以上経過していますね。
経過年数が長くなると、逆転することは良く見られます。

もちろん、売れ筋を大量購入で仕入れ価格 (現金?) を押さえている店舗とか、
差が出るでしょうね。

書込番号:22838013

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/04 10:23(1年以上前)

いわゆる戦略価格です。レンズ一本の収益よりセットで多く売ったほうがトータルの収益が上がるためです。
自動車などで安いグレードにオプションで装備を増やすのと初めから高いグレードの装備満載を比較すれば高いグレードのほうを多く売るためと似たようなことです。

乱暴な言い方ですけど森を見て木を見ないようにする戦法です。

書込番号:22838020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2019/08/04 10:33(1年以上前)

!(ToT)!さん

例えばこれとか

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=22277662/#tab

書込番号:22838040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 !(ToT)!さん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/04 10:59(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。安心してダブルレンズキット購入しようと思います!

書込番号:22838089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度3

2019/08/04 11:49(1年以上前)

解決済みですし、価格を考えられての決断だと思いますが、間もなく新型が発表されるというのはご存知でしょうか?
http://digicame-info.com/2019/07/eos-m6-mark-ii.html

新型が出れば価格が下がるかもしれませんし、結構スペックも上がるようなので、気になるなら待たれた方がよいかもしれませんね。念の為。

書込番号:22838168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 !(ToT)!さん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/04 13:10(1年以上前)

えうえうのパパさん
新型情報ありがとうございます。新型はグンと高くなりそうですね。現行型が値下がりする事期待したいと思います。

書込番号:22838289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶が白飛びしますが故障でしょうか?

2019/05/20 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

今年の3月にM6を購入しました。

先日レンズキャップを付けたまま電源をONにしたので
慌ててキャップを外したら液晶が真っ白になっていました。
その状態が数秒間続いた後に元に戻ったのですがこれって故障でしょうか?

それともレンズキャップを付けたまま電源をONにしてその後キャップを外すと
そのような状態(白飛びが数秒間続く)になるものなんでしょうか?

皆様のカメラはいかがでしょうか?教えてください。

ちなみにレンズは標準ズームと22mmの単焦点レンズ共に同じ症状になります。

書込番号:22680133

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2019/05/20 18:57(1年以上前)

>渋電さん
故障ではありません。
人間の眼と一緒で 暗いところから急に明るいところに出ると 眼が眩みますよね?
それと一緒の機能が動作しただけなんで 心配ありません。

書込番号:22680145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2019/05/20 19:06(1年以上前)

ビデオカメラでしたら、似たような事になった記憶があります。

要は、レンズキャップをした状態は暗黒の夜景状態になっていて、特に高感度の状態になってしまっていて、レンズを外した直後は「高感度状態が続いているか、徐々に低感度へ戻す途中」なので結果的に真っ白になっただけでしょう。

そして、
レンズキャップを外してしばらくすると「元に戻る」というだけの事かと(^^;

書込番号:22680164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2019/05/20 19:35(1年以上前)

オートだとそうなるかも知れませんね。
レンズキャップで真っ暗だから、絞りを開ける・ISO感度上げる・シャッタースピードを遅くするって事をカメラが自動でやったところでレンズキャップ外したら露出オーバーで真っ白になります。
その後、適正露出(設定した露出値)になるように自動で調整されるんだと思います。

マニュアル露出モードの場合、電源ONした時に真っ黒だったり真っ白だったりしますが、これは前回の設定値のままになるので普通です。

書込番号:22680215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/20 20:25(1年以上前)

渋電さん こんにちは

キャップをした状態だと センサーには光が当たらない状態になっていて 急に レンズキャップ外したため センサーに強い光が入り 露出制御が間に合わず 画面が白飛びしたのだと思います。

でも カメラが オートモードの場合 その後 露出を調整するため 時間がたつと元に戻るので大丈夫だと思います。

書込番号:22680317

ナイスクチコミ!3


スレ主 渋電さん
クチコミ投稿数:164件

2019/05/20 21:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>ベイロンさん
>ありがとう、世界さん
>御殿のヤンさん

皆様ありがとうございました!
故障ではなく普通の現象のようでホッとしました。
確かに人間でも真っ暗な闇から外へ出ると視界が一瞬白飛びしますね。

書込番号:22680570

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M6 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディ [シルバー]を新規書き込みEOS M6 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 ボディ [シルバー]
CANON

EOS M6 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

EOS M6 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング