EOS 9000D ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS 9000D ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g EOS 9000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

EOS 9000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:82件

アドバイスください。
今までの一眼使用履歴は下記のとおりです。
現在EOS kissX6i(2013〜使用)、その前kissX2,kissXいづれもWズームキット
その前、フィルムカメラEOS100D 35-135mmレンズ使用、他50mm単体レンズを持っています。

ストレートネック、ストレートバック、右足首、左膝に故障があり、
重いカメラとレンズ、三脚を長時間持つことがちょっと難しい為、ずっとkissのみの選択でした。

撮る被写体としては、季節の風景、花、水族館(イルカやペンギン、クラゲ、エイ等)、花火
人はほとんど撮りません。結婚式で頼まれた時程度。
今度、飛行機(というか自衛隊)マニアの人に、飛行機撮りに行こうと誘われています。
私の中で動きの早いものって、イルカとペンギンだったのに・・・。

で、先月あたりからショップを訪ねて実機も触っており、
45点焦点が素敵♪と
X6iと9000DではOSで2段階進んでいるとのこと、
100Dを使っていたので、窓があっても違和感はなく、9000Dがx9iとほぼ同じ重さの為、
9000Dを購入したいと思っています。
<<<やはり重さが重要なので。。。>>>

で、ここで問題なのですが、買い方の組み合わせとして

1.X6i Wズームキットは売る予定
2.9000Dを18-135とセットで買う
3.でも望遠が足りないので、タムロン16-300くらいは欲しい(そうすると2の買い方が無駄?でも純正レンズ欲しい)
 タムロンが9000Dと一部相性が悪いのは存じていますが、昔からファインダーを覗いて撮っているので
 ライブビューでの撮影はほぼしません。マクロのレンズを持っていないので、その機能も使ってみたい。
 シグマの100-400は中古でも6万超えるからNG(T_T)
 
スマホからの撮影も今後するかもしれませんが、今使用しているXPERIAとCanonのTS8030とは相性が悪く
NSCの機能も使えないので、同じCANONなだけに相性どうなんだろう?と、しばらく使いそうにありません。

そしてネックなのは、予算がそれほどないことです。本体+レンズキットで12万くらいまでと考えると
X6iを少しでも高く売る(全然壊れていませんが)
それを元手に、もうひとつレンズ買う?
しか思い浮かばないのですが、
これはどう?とか
この店なら少しは高く売れるんじゃない?とかの
情報をお持ちでしたらぜひぜひ教えていただけないでしょうか。

購入地はネット、もしくは新宿で考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21210430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/19 10:15(1年以上前)

Cannon機は使っていないので、レンズに関して一言だけ。
16-300とか18-300とかの高倍率ズームは、条件によってはお勧めしません。

高倍率ズームは、文字通り広い範囲をカバーするレンズで、レンズ交換をあまりしたくない埃っぽいところや、
荷物を少なくしたい旅先のお供に便利です。
が、広い範囲をカバーする為設計に無理が出て、一部の領域ではピントや画質が甘くなる傾向にあります。

私はニコンの純正18-300を持っていますが、望遠側のピントの甘さに、最近ちょっと我慢が出来なくなってきました。
シグマの100-400が欲しいなぁとか思っていたり。

なので、多少ピントや画質が甘くなっても、1本であることの便利さの方が上!という割りきりがあれば購入してもOKかと思います。

書込番号:21210449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/09/19 10:42(1年以上前)

中年ヴェルクカッツェさん

即レスありがとうございます。

今まで2本持ち歩いて使用していて、都度レンズ交換するのが、
(交換時、中にホコリ入らないよう注意はしているのですが)
正直面倒だなぁと重いっていうということもあります。

ピントや画質が甘くなるとか、暗くなるとかはよく聞きますね。

Nikonの純正18-300!素敵ですね(^_-)-☆
純正を使用しておられても、気になるのですか。で、シグマですか。
シグマさん、高いのですよね、そのレンズ。。。

1本であることの便利さと、ピントが合わせたいところにきちんと合うというのが
両方備わってくれているのが希望なんですが。

いちお、女子なので、化粧ポーチとか無駄に必要なものが男性より多いところもネックです。

書込番号:21210502

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/19 11:12(1年以上前)

>はりぽっちゃんさん

スレ主さんはデジタル一眼レフの経験も豊富そうですので、最初から必要な機材を買う事に専念した方が良いと思います。

初心者の方でしたら、迷わず純正組み合わせをお勧めしますが、経験者でしたら、レンズとの相性問題が仮に出たとしても、価格コムで聞いたり、メーカーに聞いたりとご自身で解決できるスキルはお持ちだと感じます。

9000Dのボディに高倍率ズームでいかがでしょうか?
タムロンよりは、シグマの18-300をお勧めします。
最近のシグマは非常に解像感高い設計で、カリッとしています。
またもしピント調整が必要なら、USBドックというオプションでAF精度を追い込むこともできます。

ちなみに、純正レンズは全て手放すご予定ですか?できれば何か1本残しといた方が良いかとは思いますが、全部売ってしまった場合の対処法です。

例えば、AFや手振れ補正の動作がおかしい、絞りの動作がおかしいなどありましたら、ご自分のカメラを持って、量販店などへ行き、そこに置いてある純正レンズで動作確認。
問題ないようならレンズが怪しいのでシグマに相談。
一方、純正レンズをつけてもおかしいならキヤノンへ相談、て流れで行けると思います。
AFなどの微調整はUSBドック買わずとも、ボディごとシグマに預ければ、きちんと調整してもらえますし、サードベンダーは新しいボディに常に追従する宿命を背負っていますので、何か問題があっても、解決は時間の問題と気楽に思っておきましょう。(^^)

ということで、スレ主さんなら、ボディとサードベンダーの高倍率ズームご購入で良いと思います!

書込番号:21210554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/09/19 11:31(1年以上前)

こんにちは。

自衛隊撮影にどのくらいの画角が必要なのかは分かりませんが、
お持ちのX6iWズームの55-250mmと、タムロン18-300mmでは
望遠はほとんど変わらないので、とりあえず55-250mmを残して
9000Dの18-135mmを購入するというのでいいのではないでしょうか。

X6i時代の55-250mmはDCモーターですが、AFがめちゃめちゃ鈍足
というほどでもなかったかと。
あと、次にいついくか分からない飛行機撮影のために費用をかけるのも
ちょっとどうかなとも思いますし。
望遠はまたゆっくり考えればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21210586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/19 11:52(1年以上前)

オススメは9000D 18-135USMにEF-S55-250STM(9000Dダブルズームキットの望遠レンズ)を買い足す案ですが、出費を抑えたいならX6iの望遠レンズを残しても良いと思います。(本当は純正の70-300UUSMが良いんですけど、高いし重い)
18-135mmのレンズ1本でスナップ・旅行など大体の被写体は撮れますよ(暗い所は別として)


X6iの買い取り価格ですが、比較的高額で買い取ってくれるマップカメラだと、ダブルズームで買い取ってもらう場合\24,000(ワンプライス)です。
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/items?genpinId=368437

書込番号:21210613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/19 12:13(1年以上前)

体調のこともあり、軽い機材を希望しているようですから、高倍率ズーム1本で済ませたい気持ちはわかりますが、色々と経験もあるようですから、18-135oUSMを購入した方が満足出来るのではと思います。

自分も18-135oUSMを使っていますが、AFも速いですし、写りもなかなか良いと思います。

とりあえず、望遠に関しては55-250oで対応するのが良いと思います。

後々、シグマ100-400oか70-300oUSMUが良いのかなと思いますが、重さが問題だと思いますから55-250oSTMのキットバラし未使用がキタムラネット中古に出るのでX6i付属の55-250oと入れ替えても良いかなと思います。

どうしても高倍率ズームと言うならシグマ18-300oの方が良いと思います。

重さがクリア出来るなら、タムロン18-400oもありますが。

個人的には18-135oUSMキットがオススメですね。

書込番号:21210656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/09/19 15:19(1年以上前)

ちょっと留守にしている間に、皆様カキコミありがとうございます。

まずタムロンの16-300mmを選択肢に挙げていた説明が欠けていましたので補足を。
 ヨド新宿西口店で、このレンズが9000Dの売り場の隣に置いてあり、店員さんが
 ・Wズームだと、18-250mmまでを2本持ち歩かなければならないところ、
  これなら16-300mm1本でOKですよ。マクロもついてますよ〜
 ・Wズームキットで買って、そのポイントで、このタムロン買う方多いですよ〜
  (Wレンズは(場所柄)すぐその辺で売れますから)
 ・16mmと18mm、たった2mmですが差が割とあるんですよ〜
 と囁かれたことで気持ちが動いたことにあります。
 ・・・ちょっと説明が軽かったので「カメラ売り場のTOPの方のお名刺いただいてるので
 買う時はその方指名するので大丈夫ですぅ」と、外して填めて覗いて・・といじり倒してきましたが。
 
 帰宅してから、このレンズ、9000Dと一部の機能が機能しないことは調べました。
 そのうちファームウェアアップするでしょうけれど。
 
というわけで、補足説明は以上で、皆様にお礼かねがね一言添えさせてください。
 
>Paris7000さん
 
 レスありがとうございます。
 一眼レフは26年触っていますが、恥ずかしながらレンズは
 Canonしか使用したことがなく、サードパーティー製は使用したことがないのです。
 シグマとタムロンの名を知っている・・・だけ。
 レンズは50mm単体は、ぼかし写真を撮りたいので、残します。

 
>BAJA人さん

 レスありがとうございます。
 おっしゃる通り、確かに今のところ飛行機マニアではないので、
 今後どれくらい望遠の出番があるかわかりません。
 (城や仏閣マニアなので、できれば広角がいいんじゃない?とも思います)
 250mmでも遠くの「蓮」がアップにならない〜と泣くことがあるくらいです。
 
>逃げろレオン2さん

 レスありがとうございます。
 マップカメラのサイトやネット上での高買い取りサイト等は確認しています。ありがとうございます。
 9000D 18-135USMにEF-S55-250STM(9000Dダブルズームキットの望遠レンズ)を買い足す案
 やはり、x6iの時と今の55-250のレンズは相当差があるんですね。。

 
>fuku社長さん
 レスありがとうございます。
 体調まで考慮に入れてくださいましてご配慮いたみいります。
 使用している方の感覚もお聞きしたかったので、こちらのスレにしてよかったと思います。


今回、EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットで購入しようと思いました。
望遠は、すぐには必要ではないので、シグマの18-300を少し調べてみます。
それまではアドバイスにあったように、55-250mmを残す、もしくは
55-250oSTMのキットバラし未使用を中古で探す
方向で考えたいと思います。

皆様ほんとうにどうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:21211039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/19 15:47(1年以上前)

タムロンはズームの回転方向がキヤノンとは逆なので、慣れない人はずっと慣れません(タムロンしか使わなかったら慣れるかもしれませんけど)
私は慣れない人の一人です(笑)

因みに自分は便利ズームは使ってませんけど、タムロン16-300とシグマ18-300なら(回転方向の事を考慮しなくても)シグマを選びます。
あ、それとシグマ18-300もタムロン16-300も「macro」と付いてますけど「なんちゃってマクロ」なので、過度な期待はしない方が良いです。

書込番号:21211098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/19 16:31(1年以上前)

>はりぽっちゃんさん

Good アンサーありがとうございます!

> (Wレンズは(場所柄)すぐその辺で売れますから)

すぐその辺でって、、、新宿西口のその辺には、中古買取shopがたくさんあるんですね、場所柄・・
なんか、パチンコ屋のそばに換金屋がいるのと同じみたい(笑)
そうなんです。ボディ単品で買うと高いので、ダブルズームキットを購入し、レンズのみ新品未使用で売却するという方法がありますね。
レンズの買取相場にもよりますが、ボディ単体購入よりボディの換算代金が安くつくことが多いと思います。

書込番号:21211173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/09/20 15:44(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様にGoodアンサーをお付けしたかったのですが3つまでで
お付けできなかった方、申し訳ありません。
ご助言はきちんと心に留め置いてます。ありがとうございます。

>逃げろレオン2さん

 再コメありがとうございます。
 確かに回転方向が違っていて、店頭であれ?あれ?って思ったことを思い出しました。
 ずっとキャノンだったので、ごっちゃになりそうですね。
 アドバンスのNikonのJ1を一時持っていたのですが、レンズの填め方がCanonと逆なので
 これもややこしかったです。
 「なんちゃってマクロ」の件、了解です。
 望遠も、以前一度知り合いに借りて試したテレコンでなんとかなるかも?
 くらいから考えてみようと思っています。(今後調べます)
 
>Paris7000さん
 再コメありがとうございます。
 新宿西口は、マップカメラ、キタムラ、ソフマップがあるので、
 売買両方ができますね。
 勤務地を新宿にして選んでいるので(派遣)時々覗いてます。
 ダブルズームキットのレンズはゴロゴロ売られてます。数千円で。。。

書込番号:21213672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Wifi機能について

2017/09/19 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

おたずねします。
この機種などWi-Fiでのスマホへの画像転送は、自動的にするように設定できるのでしょうか?
それとも、画像ごとに転送するのでしょうか?

書込番号:21210322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/19 09:40(1年以上前)

キヤノンのカメラは画像や範囲を指定してから転送になるので、自動転送は出来ないと思います(自分はeos remoteのアプリを使ってますが、camera connectも出来なかったと思います)

詳しくはキヤノンのWi-Fi機能 使用説明書を参照下さい↓
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300026098/01/eos-9000d-wff-im-ja.pdf

確かニコンのSnapBridge対応のカメラなら出来た様な?

書込番号:21210404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/19 10:34(1年以上前)

今のところ、キヤノンはその都度手動転送のみのはず。撮った画像を全て転送したがる人は、カット数が多いと難儀でしょうね。

ニコンのSnap Bridgeは多少良くなったようですが、作動条件がかなりシビアというかデリケートのようです。

OKバッチリという人もいれば、使いものにならないという声が依然として多く、同じカメラで同じスマホなのに差があるというのが解せないんですよね。中にはその機能を目当てに買った人もいるようで、それを思うとなんだかなぁ…ですねぇ(笑)。

その機能がどうしても欲しい人にとっては、バッテリー食われた挙句に飛んでいなかったではシャレにならないでしょうから、今はまだ都度転送の方が確実だと思います。

書込番号:21210482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/19 11:24(1年以上前)

7D2にW-E1でCamera Connect使っていますが、自動転送はないですね。

自動転送は便利ですが、バッテリー消費すると思うので採用していないのではと思いますね。

撮影枚数が多いと不必要な写真まで転送されるので、自分は選択して転送する現状で良いと思っています。

書込番号:21210576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件

2017/09/19 11:39(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
心配なのが、何枚か一気に転送して、スマホで日付や撮影順が守られるのかなというのが心配でして。
パソコン経由の場合、やり方によっては、転送された時間になってしまうことがありまして、心配なのです。(今は、昔買った、パナソニックのDMC-GH1を使っています)

書込番号:21210595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/19 11:59(1年以上前)

>心配なのが、何枚か一気に転送して、スマホで日付や撮影順が守られるのかなというのが心配でして。

iPhoneだと撮影日別で転送されます。
androidは分かりません。

書込番号:21210627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

Canon9000D

2017/09/17 07:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

Canon9000Dは多少は防水なのか

書込番号:21203676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/17 07:16(1年以上前)

現在、「防水」の一眼レフは無いと思います。
中級機以上なら「防滴」は有ります。
※ペンタックスの一眼レフはエントリークラスでも「防滴」は有ります。

因みに9000Dは「防滴」でも有りません。

書込番号:21203691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 07:20(1年以上前)

>西武鉄道さん

>9000Dは多少は防水なのか

残念ながら、そうではないようですね。

80Dとそれ以上の機種からは「防塵・防滴構造」になりますね。

完全な防水ではありません。

防水のケースにいれれば、海中などでは使えます。


でわでわ♪




書込番号:21203698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/17 07:23(1年以上前)

防水一眼はニコン1AWだけですね。
コンデジは色々ありますが。

キヤノン2桁機から防滴が採用されています。

逃げろレオン2さんが書き込みしているようにペンタックスはエントリー機も採用していますね。

ペンタックスやオリンパスの防滴は評判良いですね。

自分へキヤノンですが、雨降りでの撮影もしていますが、水損はないです。

書込番号:21203702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/09/17 08:05(1年以上前)

>西武鉄道さん
9000Dは、防水でも防滴でもないので
水濡れ厳禁
一眼レフですとレンズも防滴は、
ありますが防水は、無いですね。

書込番号:21203782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 13:55(1年以上前)

多少は防水なのですか?
なのでしょうか?

ぐらいは言えないのかな。

書込番号:21204746

ナイスクチコミ!6


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/19 02:49(1年以上前)

9000Dの板に9000Dというタイトルの書き込み。

初めての書き込みのようですが
質問内容もう少し丁寧に書いてもいいのでは。

ご丁寧に回答されている方々に感謝しましょう。


ちなみに防水どころか防滴仕様でないことはカタログから判断できます。
この質問は標準仕様のノートパソコンは防水か、iPhone(7以前)は防水か
と聞いているようなものです。
濡れた手で使用したり、キッチンで使用したりすると
壊れることもあるでしょうし、壊れないこともある、ということですね。

書込番号:21210023

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/19 08:13(1年以上前)

西武鉄道さん こんにちは

防水ではなく防滴の間違いだと思いますが このカメラは防塵防滴構造では無いと思います。

書込番号:21210252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

canon EOS 9000Dまたは80Dどちらがオススメ?

2017/09/17 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

一眼レフのカメラが欲しいのですが、アマチュアです。これから勉強したいのですがEOS 9000Dか80Dどちらがオススメですか?長く使いたいので少しふんぱつして良いが欲しいので教えて下さい。他に良い機種があれば教えて下さい。
予算はありません。風景や花の写真が好きです。

書込番号:21203615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/17 06:39(1年以上前)

風景や花の撮影なら、レンズ一本でまかなえる EF-S 18-135 USM レンズキットの方が良いと思います。

ダブルズームキットより若干お高いですが、ピントの合うスピードが早い便利なレンズですよ。

9000Dは良いカメラですが、奮発するのならもうワンランク上の80Dの方がよろしいかと♪( ´▽`)

良いご選択をm(_ _)m

書込番号:21203633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/17 07:09(1年以上前)

9000Dの方が新しいですが、80Dをオススメします。

EF-S18-135oUSMキットが良いですよ。
望遠レンズ追加するならEF70-300oUSMUが良いと思います。

SDカード(32GB程度)と液晶保護フィルムかガラス。
レンズフードもあったら良いと思います。

SDはサンディスク、東芝、トランセンド辺りが良いと思いますね。

書込番号:21203674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/17 07:12(1年以上前)

>けんけんとりさん

80Dが素敵です。
ファイダーがペンタプリズムですから。大きくクッキリ見えるファイダー。

それとカメラは一瞬を切り撮る精密機器なので、より精密なのを買いましょう。

写真で大切なのは主体へのピントです。
例えば瞳にピッタリとピントを合わせたいなど。

でも一眼レフって意外にピントが甘かったりするんです。
微妙にピントがズレたりする。

これを解決するのがAFマイクロアジャストメントです。
80Dなら、この機能を搭載しています。

AF微調整術について
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

一眼レフ選びで外してはならないポイントは
ペンタプリズムと、AFマイクロアジャストメント。

書込番号:21203678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/17 07:21(1年以上前)

長く使いたいなら80Dが良いと思います。
外観からは分かりませんが、作りは80Dの方がしっかりしています。(80Dは防塵防滴です)

あとシャッターユニットの耐久性(寿命)も80Dの方が上です(常に稼働する部分なので重要なポイントです)

過去ログも参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=21078137/

書込番号:21203701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/17 07:41(1年以上前)


>けんけんとりさん

初めまして!

>EOS 9000Dか80Dどちらがオススメですか

・みさなんおっしゃられてますが、ファインダーを覗いての撮影がメインなら80Dがいいと思います。 ファインダーも9000Dより見易いですし、カメラ本体が防塵防滴構造になっています。

・背面液晶主体の撮影なら9000Dもありだと思います。


>他に良い機種があれば教えて下さい。
予算はありません。風景や花の写真が好きです。

他にもということであれば、6D MarkIIも最新機種でいいと思います。

・風景ややけも撮られるのであれば、広角系にいいレンズもあり、夜間や暗所での撮影も綺麗に撮れるフルサイズセンサー搭載の6DMarkIIです。 
またキヤノン機の肌色は定評があります。(撮影後に色味などをあまり調整しないのであれば、)


カメラ販売店などで、これらの機種に触られて重さや大きさを感じられ、ファインダーを覗いてみたり、タッチシャッターを使ってみては如何でしょうか? ご自分のお好みの機種が見つかるかもしれません。
その時にレンズも試されるいいかと思います。


楽しいカメラ選びを♪

書込番号:21203729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/17 08:30(1年以上前)

>けんけんとりさん
僕も9000Dと80Dとでどちらにしようと考えて、9000DのEF-S18-135oUSMキットにして
望遠レンズを追加でEF70-300oUSMUにしました。

9000Dはエントリー機種ですが、80Dに劣らない機種であると家電量販店の人や口コミで教えてもらい9000Dにしました。
デジタル一眼レフカメラはコンデジと違い機種によっては重さが違いますから、実際に手にとって感じて決めてみてはいかがでしょうか?
あとは個々の予算の問題になりますけどね。

書込番号:21203829

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2017/09/17 08:46(1年以上前)

>けんけんとりさん

使用方法において、決定的な理由はあまりなので、迷いますね。

まよったら、高い方です。(笑)

書込番号:21203880

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/17 11:05(1年以上前)

>けんけんとりさん
>他に良い機種があれば教えて下さい。

他だと高くなるので、コスパが良いので80Dで良いかと思います。

日常で使いやすいのはこっちかも。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/

でも、EOS 80D ダブルズームキットの EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM も作画が楽しめるので捨てがたい。
http://ametamabiyori.com/lecture_assyuku/

余談ですが、単焦点は日常を切り撮るの向いている EF50mm F1.8 STM が好きです。
http://kakaku.com/item/K0000775509/

書込番号:21204296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/09/17 11:22(1年以上前)

こんにちは。

予算はありません。
の確認ですが、費用があまり出せない、の予算はありません。
なのか、予算は特に決めてない、の方なのでしょうか?

奮発したいとの事なのでたぶん後者ですよね?
後者なら断然6DUがお勧めです。

レンズは16-35F4.0ISと24-105は新旧L、非L含め3種類のどれか
100マクロで良いのではないでしょうか。
古い50ハーフマクロもお勧めです。

書込番号:21204343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/17 13:15(1年以上前)

そうですね
「予算はありません」の真意が分からないと、他の機種はオススメしようが有りませんね。

おおよそで良いので、予算上限は書かれた方が良いです。

書込番号:21204634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 EOS 9000D ダブルズームキットの満足度5 Camekichi写真館 

2017/09/17 13:16(1年以上前)

これは悩みどころですよね。

私は両機持っておりますが、AFは互角。
軽量コンパクト、ライブビューAF、高感度画質、等では9000Dの方が上。
堅牢性、ファインダー(倍率、視野率)、防塵防滴、操作性では80D。

特に違うのは、個人的な見解ですけど、ファインダーの見え方ですかねぇ…。これはかなり違うかと思います。ペンタプリズムとペンタダハミラーですからね、プリズム搭載の80Dは、圧倒的に見やすいです。

視野率と倍率が気にならなければ、DiGiC7の9000Dの方がよいかも。軽量コンパクトボディは、普段使いにはいいですね。

悩ましい選択ですね。これで価格差がかなりあるなら、即決できるものの、80Dがかなり安くなってますからね。

書込番号:21204639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2017/09/17 15:29(1年以上前)

>Niko-Cameさん
>逃げろレオン2さん
>じーこSZ_KAIさん
>hirappaさん
>mt_papaさん
>ドアラ大好きさん
>TAD4003さん
>fuku社長さん
>nack'sさん
ありがとうございました。

書込番号:21205002

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影可能枚数について

2017/09/15 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:561件
別機種
別機種
別機種

何枚か撮影しても撮影可能枚数が減らないです。
何か設定を忘れているのでしょうか?
使用しているSDカード容量は32GBです。
記録画質は写真の通りです。

書込番号:21200198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/09/16 00:04(1年以上前)

確認ですが、撮影しても2632から減らない、って事でしょうか?
肩の小窓の方は3桁しかないようなので、溢れているようですが…。

書込番号:21200206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/16 00:26(1年以上前)

メーカー公表値だと、8GBのSDカードでもJPEG最高画質で950枚撮れますから、単純に32GBのSDカードだと3,800枚撮れる事になりますね。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000090677&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=90677-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=1&i_fl_edit=1

書込番号:21200257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2017/09/16 00:31(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
はい、撮影しても2632から減らないんです。
右肩の表示パネルの撮影可能枚数と液晶モニターの撮影可能枚数と一致していないことで気付いたのです。

書込番号:21200269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件

2017/09/16 00:45(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
おっしゃる通りですね。

書込番号:21200293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/09/16 01:00(1年以上前)


>ドアラ大好きさん

JPG撮影ですよね!?

RAW(+JPG)にすれば枚数が減るのを確認できると思います。

RAWは非圧縮なので1枚でもかなり大きなデータとなりますが、
JPGは圧縮されるので、例えば同系色のシーン、青空だけや雲だけ、黒の多い夜空を撮っても1枚当たりの容量が少なくて、
32GBの大容量では差し引き計算での撮影可能枚数がほとんど変らないのではと思います。


書込番号:21200326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/09/16 01:19(1年以上前)

写真の一枚当たりの容量はまちまちなので、
たまたま容量の少ない写真だったのでカウントが減らなかった…のでしょうか。

(真っ暗や真っ白ではない)適当な写真を連写でもして10枚ほど撮影してみればさすがに減ると思うので、
まずはそこから確認されてはいかがでしょう。
それでも減らないとなるとちょっと怪しい感じもしますが。

書込番号:21200354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件

2017/09/16 01:23(1年以上前)

>TSセリカXXさん
おっしゃる通りに変更したら、撮影可能枚数が減りました。ありがとうございました。
しかし、右肩の表示パネルの撮影可能枚数が3桁というのは、変ではないでしょうか?

書込番号:21200359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/09/16 02:46(1年以上前)


>ドアラ大好きさん

 999で判らない(足りない)話は、4GBのカードが買い易くなった頃から言われるようになったと思います。

起動・保存が速く快適に使える画期的なEOS Kiss DN が発売された10年前は1GBのCFカードが2万円もしました。
なので3桁(999)で十分に間に合いました。反面一杯になるのが速くてノートPCにデータを保存しながらといろいろと大変でした。
ちなみに4GBは有ったとしてもカメラが1台買えるような高価格で非現実的だったと思います。

その後年々メモリーカードは容量が増えて安く買い易くなって・・・、それに対してカメラの更新が追いついていない、
あるいは999→9999としても足りなくなる可能性を考えてそのままなのかも知れません。

参考として2000年にソニーのビデオカメラのキャプチャー用に買ったわずか16MBのメモリーステックは15,000円もしました。

今は32GBのSDカードが2,000円程度で買えるなんて・・・とても幸せな時代なのです。

書込番号:21200434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/16 03:44(1年以上前)

まあ、よぽどの特殊な状況じゃない限り・・・

のこり1000枚以上でそう神経質に気にもしないでしょうから・・・

ぱっとみてまだ充分に余裕があるかそろそろかの判断さえ付けばいいんじゃないでしょうかね。

書込番号:21200454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/16 07:46(1年以上前)

右肩液晶の表示は目安と考えたら良いのでは?

ホワイトバランス、撮影モードやAFモードなども表示します。

最近は大容量のメディアが安いですからね。
昔は600万画素でメディアも256MBとか512MB。

3桁で足りていましたから、表記は変わっていないのかも知れませんね。

RAW&JPEGで撮影していますが、999から減らないの見たら、まだまだ撮影できるなとは思いますが。



書込番号:21200655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/16 08:14(1年以上前)

 右肩の三桁の数字は記録メディア交換の目安にしかならないと思っています。

 どのみち被写体によって1枚ごとのデータ容量は変わってくるわけで、「999」でも必ずしも999枚撮れるわけではありませんが、それでも900枚以上撮影できるのであれば、普通は容量にゆとりがあると思うでしょう。

 大きな容量の記録メディアを使っている場合は「999」から数字が減ってくれば容量が減ってきたということですから、撮影状況に応じて適当な残枚数になったところで、メディアを交換すればいいだけのことだと思います。

書込番号:21200715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件

2017/09/16 08:21(1年以上前)

>小ブタダブルさん
そちらの考えなら撮影可能枚数の表示は要らないのではないでしょうか?
液晶パネルと右肩の表示パネルに撮影可能枚数があるのは何か意味があるから各々に表示しているのはないですか?

>fuku社長さん
昔は3桁で足りていたから今でも3桁でも変わらなくても良いと言うのはおかしくないですか?
人それぞれ使うSDカードの容量は違うから、現時点に合わせた桁数に
すべきと思いますよ。

書込番号:21200726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件

2017/09/16 08:30(1年以上前)

>遮光器土偶さん
おっしゃる通り被写体によってデータ容量は違いますが、撮影可能枚数が減らないのはおかしくないですか?
コンデジでも被写体によってデータ容量は違いますが撮影可能枚数は減りましたから、こちらのものでも減るべきではないですか?

書込番号:21200744

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/09/16 08:49(1年以上前)

まだ、999以上撮れるで解釈すればいいのでは
999より少なくなれば背面液晶と同じになるのでは?

表示面積でより制限のある肩の液晶での4桁がいいのか3桁がいいのか・・・

キヤノンではないですが
撮影枚数が残り4桁の時は1.5とか表示されますからね。
つまり1500は撮れると

4桁表示であろうと、あくまでも目安と見ていますからね。
それほど気にしません。
まあ、カードが一杯になるまで撮ることも少ないし、
また万が一のことも考え出来るだけデータは
区切りのいい時に移しますからね。

撮影枚数が多くなると予想される場合は予備のカードを数枚持参しますからね。

書込番号:21200782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/09/16 19:27(1年以上前)

>ドアラ大好きさん

「2632」からは、減ったんでしょ?大体この種の数字って、実際に表示された枚数だけ写らないと文句を言う輩がいるので、余裕を待たしてあるはずです。データ量の少ない撮影を数枚した程度では数字が減らないことは十分あると思います。100枚200枚写しても数字が全然減らないなら異常でしょうけど、現実にRAW+JPEGで数字が減っているのでしょうから、そんなものだと思います。

書込番号:21202478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:561件

2017/09/17 08:13(1年以上前)

>okiomaさん
おっしゃる通り、たくさん撮るなら予備のSDカードを持っていけばいいですし、999枚以上撮れると安心できますが、目安と思っても現状に合わせた表示にすべきと考えますよ。

>遮光器土偶さん
RAW+JPEGでは確かに1〜2枚でも減りました。

書込番号:21203798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件

2017/09/17 15:35(1年以上前)

みなさん色々と意見ありがとうございました。

メーカー及び販売店に聞いたところ、表示パネルの表示が3桁しか表示されないのは、当機種に限らずの仕様だそうです。
999より下回った場合には、数が減ると言うことでした。

例え仕様でも難しいかもしれませんが、その時々に合わせた仕様にして開発して制作して欲しいと思いました。

書込番号:21205023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます!

2017/09/03 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

室内外で子供の撮影、風景、日常を取るために使うのですが、canon 9000d 8000d 80dで悩んでます!
シャッター速度がはやい80dは捨てがたいですが
重さネックです!
8000dは安さに惹かれてます!

皆さんならどれにしますか?

書込番号:21167951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2017/09/04 10:00(1年以上前)

>カメラをもっとマスターしたときに80dの方が
使える気がしますが重さは結構重く感じるのでしょうか?

その頃には、フルサイズ機が欲しくなってるはずです。

重さについては、レンズによるところも大きいと思いますよ。
18-135を使うのであれば重さは我慢して使うしかないですが、9000Dに18-55だと重さはそんなに気にならないです。

私は、7DmarkUとX8iを持ってますが、撮影メインではないけれど一眼レフも必要というとき(外で動き回る人を撮影するのですが、液晶画面を見て撮影するのは難しいので)は、X8iに18-55を使ってます。

このときはストラップで首から下げるとカメラがブラブラして邪魔なので、腰ベルトにカメラホルダーを付けて持ち歩いていますが、重さは気にならないです。

このカメラホルダー、撮りたいときにさっと取り出せて便利ですよ。

https://spiderholster.com/black-widow/

書込番号:21168573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/04 10:24(1年以上前)

80Dでも9000Dでも良さそうだけど『室内外』とあるので、
SIGMAの17-50F2.8ぐらいが欲しい所かな。
50 ミリ単焦点でもいいけど…
自分なら80Dの18-135キットとSIGMA17-50ですね。
運動会までに55-250STMとか18-400とか考えますね。

書込番号:21168619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/04 10:30(1年以上前)

>nonmama0114さん

こんにちは
80Dのほうが良い部分があるのですが、どっちでも撮れる写真自体にたいして違いはありません。
重さで選ぶのもいいですが、実際190グラムの差はすぐに気にならなくなります。

書込番号:21168621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/04 11:31(1年以上前)

今までは妹のx8iを事あるごとに借りて使ってます!

予算は11万前後です!

>エリズム^^さん

書込番号:21168712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/04 11:33(1年以上前)


情報ありがとうございます!

もうまた店にいき手にとって見たいと思います!
>とんがりキャップさん

書込番号:21168715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/04 11:34(1年以上前)

>TAD4003さん
情報ありがとうございます!

また店にいき手にとってみようと思います!

書込番号:21168721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/04 11:52(1年以上前)

>tametametameさん
また上達したらまた新しいの欲しくなりますよね

腰ベルト初めてしりました!
ありがとうございます!

重さ変わらなければ80d検討中です!

書込番号:21168752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/04 11:53(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ストラップで重さ軽減は考えつかなかったです!
ありがとうございます!
80dでもう少し考えて見ます!

書込番号:21168754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tottekoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D ダブルズームキットの満足度5

2017/09/04 12:50(1年以上前)

こんにちは。
私も1歳の息子が居て日頃9000Dで撮りまくっています。荷物が多くて大変ですよね。家を出るまでの準備だけでも一苦労です。
私はパパママで荷物を分け合っても大荷物で大変なことが多いので9000Dが良いと思いますよ。子育て中はたかだか200gでも差が大きいです。二人目が産まれたらさらに??
重さが苦痛で今日はカメラ持っていくのやめとこかっていうのが続いてスマホの写真だらけになってしまったりするのでそれは避けたいですよね。
あと、私はカメラに動画機能は要らないとずっと思ってましたが、子供が産まれて考えが変わりました。
iPhoneで撮るよりも白とび黒潰れに困ることが圧倒的に少なく、9000Dで動画をたくさん撮ってます。80Dにはないボディ内手振れ補正はソフト処理によるものですが、それでも凄い効果があり助かってます。
ファインダーも小さいとはいえ困ったことがありませんし、ライブビューでの暗所のAFの効き具合は80Dより大幅に改善されてます。
趣味に徹するならメカ的に格上の80Dが良いですが、私は9000Dが良いと思いますよ。

書込番号:21168866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/04 13:33(1年以上前)

11万って?
80Dのボディだけ買うの???

書込番号:21168983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/04 14:16(1年以上前)

80Dダブルズームキットが価格.com最安値で11.7万くらいなので、予算11万前後なら候補に入っても不思議では無いかと・・・
アクセサリー類が買えないかもしれませんけど。

>nonmama0114さん
取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。
ただし信頼性の高いメーカーの物を使って下さい。

書込番号:21169063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2017/09/04 15:38(1年以上前)

8耐の撮影やらで 9000Dと80Dを悩んで 80Dを7月に購入しましたが

9000Dを勧めるとしたら 動画を手振れなく撮るならって部分かも
動画は本体5軸手振れ補正があるので 歩きながら子供を動画撮影するのもいい感じかも

ISO感度は9000Dのが上ですが、ある程度の光量が確保できてれば、明るいレンズでカバーできるような気がします
80Dで十分室内やら取れてます。

>重さがネック
重量ですが 190g(バッテリ含むのでバッテリの重さの違いもあります)しか変わらないで、持ち比べたら軽い重いはあるとおもいますが、本体のみの重量なので
レンズやら装着すると、重さの差が気持ち思い軽い程度にになってくのではとおもいます。
凝り出して レンズそろえたりすると.....分からんようになりそうな(笑)
8耐もこれもっていろいろ回りましたが、カメラの重量よりその他の重量のほうが上で負担になってるのかどうか不明でした

80Dを勧めるとしたら、
ファインダーメインで使う(AFやらフルで使うなら) 視野率はトリミングでなんとかってのもありますが、実際の目に入る映像の大きさやら違う
バッテリが容量でかいので、撮影枚数が1.5倍強違う 8耐で連射やら 1200枚程度でも(バッテリ情報の枚数) 60%残でした(ファインダーメイン)
(あまりいじりまくると、枚数は減ります)


たぶん最終的には予算がどうかだと思います。
お近くにキタムラさんあれば、週末特価とかも候補に入れるといいかもですよ
最安より5000円弱しか変わらなかったので店で購入しました。
バッグを特価品から少し安くしてもらったり、下取り(私の時は適用できなかった)
プリント割引等のチケットもらったり、2000円ちょいの純正クロス貰ったり(数量限定)でした。
送料やらいろいろ考えると、実質あんまり変わらん価格でした

書込番号:21169210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/04 22:22(1年以上前)

>>80Dダブルズームキットが価格.com最安値で11.7万くらいなので、予算11万前後なら候補に入っても不思議では無いかと・・・

わざわざ80D買ってダブルズーム選ぶんですか…
しかもネットの最安値のお店ですか…

書込番号:21170152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/05 01:33(1年以上前)

>エリズム^^さん
ここの価格コムの値段を見て11万前後と返答しました
買うのであれば単品のレンズキットより
ダブルズームキットのほうが安いのでそれでも良いと思ってます

最安値のお店で買ってなにか問題があるのでしょうか?教えて頂けると助かります!

書込番号:21170558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/05 01:39(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
言葉不足で補足して頂きありがとうございます
価格コムの値段を見て11万前後とお答えしました
あくまで本体レンズのみの値段で
アクセサリー類は後々揃える予定でした!

SDカードはもちろん買います!

書込番号:21170563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/05 01:43(1年以上前)

>tottekoさん
同じ様な方の実体験が聞けてよかったです!
昨日家電量販店に出向き9000dまた見てきました!
(80dの取り扱いはないお店です)
購入9000dよりの方向で考えてます!

書込番号:21170573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/05 01:51(1年以上前)

>Doohanさん
細かく教えて頂きありがとうございます
9000dの方向で考えてます!

重さはやっぱりレンズ次第ですかね!
買ったら買ったで気にならなそうです!

カメラのキタムラ最寄り駅にあるので
行って見たいと思います!
お得な情報ありがとうございます!

書込番号:21170581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/05 15:22(1年以上前)

7歳娘のパパです。

赤ちゃんなり1歳児なり荷物大変て話題がよくでますよね。オムツなりおしりふきなり着替えなり多いんだけど…
子供が大きくなったらなったで一緒に走り回らされたりするので、カメラバッグだけでもこれまた大変なんですよ。

つまり、つまり子供撮りしてる間の機材携行は、まあ本人のやる気と体力の問題でして、赤ちゃんの時に一眼レフを持ち歩けない人は、その先も持ち歩けないのだと思いますよ。

さて本題、ご予算が11万円ならボディや、キットにつぎ込んで終わりよりは、ボディのランクを下げて、単焦点レンズを一本足した方が良いと思いますよ。
これから日が短くなりますからね。

EOSで行くなら、EF50F1.8なり、シグマ30F1.4なりあった方が良いと思いますけどねえ。

書込番号:21171746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/06 20:09(1年以上前)

一番いいのはx8iだと思いますが。

80Dは重いし、9000Dはまだ高い。
ならば価格もこなれているx8iが一番良いと思います。

正直、良いカメラですよ。

書込番号:21174997

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2017/09/06 20:39(1年以上前)

>nonmama0114さん

室内でのお子さんの撮影をするなら、一番安い、270EX シリーズでいいので、
ハウンス撮影できる、外部ストロボがあるとかなりいいと思います。

書込番号:21175090

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 9000D ボディ
CANON

EOS 9000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS 9000D ボディをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング