EOS 9000D ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS 9000D ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g EOS 9000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

EOS 9000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今、8年使ったイオスキス4?正確には覚えてないのですが…
調子が悪いので買い替えを検討しています。
使い道は、小学生に息子たちの運動会や出かけた時です。
息子二人なので、とにかくずっと動いています。
8年使ったイオスキスは、オートで使う以外のことはしていなく、完全に素人です。
候補に上がったのは!題名の3機種ですが、
私は実物を見た時、9000Dいい!と思ったのですが、予算オーバーで…
しかし長く使いますし、子供の写真は綺麗にのこしたい!
予算オーバーでも、無理する差が 他の二機種よりありますか?!
素人にはもったいなく、オートだけなら差が出なかったり?
ドシロートなので、親切に教えていただけると嬉しいです。

書込番号:21088462

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/02 17:13(1年以上前)

>せい61さん

今までKISSお使いなら、そのレベルは卒業して、8000D、9000Dクラスにステップアップした方が良いと思います。
特に、これから先何年も使うことを想定すると。。。
そして、動体撮影機能を強化つまり動き回る被写体へのAFを強化した9000Dがこれから数年使うなら良いと思います。

今小学生の何年生かはわかりませんが低学年なら数年先は高学年、高学年なら中学生ですよね。
ますます活発に動いていると思うんです。
そこを見越して45点AFの方がいいと思います。またこのAFモジュールは点数が多いだけでなく、-3EVからという相当暗い場所でもAFが合うんです。

8000DやX9はAF19点ですし、暗いところはたったの、-0.5EV 今時のコンデジよりも低照度に弱いです。
つまり8000DやX9は暗いところではAF合いづらくなるのが早いですが、-3EVまで対応している9000Dはおよそ肉眼で見える範囲ならAF合います。
実際に使うとわかるのですが、こんな暗いところでもピントが合うとびっくりする暗さです(^^)
他社の機種でも今や-2EVとか-3EV,プロ機では-4EVというのが今の相場、なのに-0.5EVというのは、さすがにないなーと個人的には思います。(^^;;;

書込番号:21088641

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/02 17:25(1年以上前)

こんにちは。

オートだけで撮るのでしたらどれも似たようなものじゃないかと思います。
8000Dか、もしくは候補にはないですがKiss X8iでもいいんじゃないでしょうか。
X8iは8000Dよりダイヤル等が少ないので操作性はやや劣るのですが、
逆に言えば誤操作の可能性が減るという意味で、オートのみの方向けとも
言えると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000866091_K0000866090_K0000741193&pd_ctg=0049

書込番号:21088667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/02 18:45(1年以上前)

キットレンズは18-135mmが使いやすい焦点距離なのでオススメです。(日常の撮影ならほぼ間に合うと思います)

お持ちのX4がダブルズームキットなら望遠レンズ(55-250mm)だけ残して、18-135mmと55-250mmの組み合わせにすると使いやすいです。

8000DかX8iの18-135mmレンズキットが価格がこなれているのでオススメですが、価格.comで安い価格を付けているショップは初心者の方にはオススメしにくいです。

なるべくなら最寄りの量販店でX8i/8000Dを取り扱っている所を探されて、価格.com最安値に近い価格なら即買いでも良いと思いますし、値段交渉されてみても良いと思います。(在庫処分は良いですけど展示処分はダメです)

もちろん新しい9000D/X9i/X9の方が性能は上ですが、発売されたばかりでまだ割高です。
参考)通例なら発売されてから1年でかなり下がります。
X8iダブルズームキットの場合、2015年4月に初値約13万円で発売されて、1年後の2016年4月には8万円くらいまで下がってます。(9000D/X8i/X9が同じ価格推移するとは言えませんけど)

書込番号:21088807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/02 18:52(1年以上前)

8000Dはシャッター音がイマイチなんですよね。
慣れれば大丈夫なんですが、気になると。

9000Dはシャッター音も静かで心地よいし、グリップの握りも女性には少し小振りで良いかも。
ファインダーの見え方も若干良いですね。

X9は小型軽量で持ち運びしやすい。
グリップは9000Dよりさらに女性の手に合った大きさかも。
ホワイトとシルバーはチープな感じはしましたね。
黒の方が荒が目立たないのかも。
それと、液晶周りの強度が無さそうな感じはします。

画質的には大きな差は無いと思います。
動き物を撮るなら9000Dが有利でしょうね。

書込番号:21088817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/08/02 19:32(1年以上前)

短時間に沢山のアドバイス本当にありがとうございます。
まとめてのお礼で、申し訳ありません。

子供は低学年で、予算は8万円だったので、すべて予算オーバーなのです(笑)
でも、どこまで予算オーバーさせるか。。。で悩みまして。
望遠レンズは運動会の為に買いましたので、レンズキットで考えていました。

結果としては9000Dにしようと思います。

>Paris7000さんのアドバイスの暗いところのオートは 選ぶときに考えていませんでしたが、
そういえばとっても困っていたのです。
私の腕では、諦めていましたが、オートで暗いところで少しでもきれいに写るなら予算オーバーの甲斐があります!
そして、宝の持ち腐れにならないよう、勉強もしたいと思います!
すっきりしました!ありがとうございます!

書込番号:21088888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/02 19:41(1年以上前)

>Paris7000さんのアドバイスの暗いところのオートは 選ぶときに考えていませんでしたが、
>そういえばとっても困っていたのです。

あれっ!?(w



まぁいいや、機種決定オメデトー!です!

書込番号:21088909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/02 19:48(1年以上前)

>せい61さん

9000Dに決定された様ですね。おめでとうございます(^ ^)
(決断が早い!)

>宝の持ち腐れにならないよう、勉強もしたいと思います!

取り敢えず最初は、Tvモード(シャッター優先)とAvモード(絞り優先)辺りから勉強されれば良いと思います。
あとAFポイントを任意で選択すれば(X4ならファインダーの9個の点のどれか)自分がピントを合わせたい所に合わせられる様になります。(例えば運動会で自分の子にピントを合わせたいのに他の子にピントが合ってしまう、と言った事がないですか?)

書込番号:21088922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/02 19:50(1年以上前)

訂正です。

誤)Tvモード(シャッター優先)
正)Tvモード(シャッタースピード優先)

失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:21088927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/08/02 19:52(1年以上前)

すみません

>めぞん一撮さんにも暗いところでのAFでアドバイス頂いのに!

急いで投稿してしまいました(^^;;

身になるアドバイスありがとうございました!

書込番号:21088931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/02 20:54(1年以上前)

>せい61さん

暗所AFの測距限界が−0.5EVでも実際には何ら困らないのですが・・・

その様な暗い場面ではそもそも綺麗には撮れないので。(カメラ任せなら尚更)

しかし幾つかの面で進化した9000Dが買えるなら、そのほうが良いでしょう。

急がないなら年末ぐらいまで待つと、少しはお得に買えるようになる気がします。

新たなキャッシュバックが始まると嬉しいのですが・・・

書込番号:21089079

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/02 21:27(1年以上前)

せい61さん こんにちは

カメラはデジカメになってから 消耗品になりフィルムカメラのように長く使うと言う事は無くなってきていますし 今のカメラ旧型の8000Dでも十分高性能ですので この三機種の中で価格の安い機種選んでも大丈夫だと思います。

書込番号:21089170

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/08/02 21:38(1年以上前)

あー乗せられちゃったw
AFの低輝度対応なんていまどきのカメラならどれでも問題なし
スペック厨だけだよんなの気にすんの
ボディ節約してシグマの17-50F2.8でも追加したほうが満足度たかいんじゃね

書込番号:21089204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/02 21:49(1年以上前)

まーそれでも9000Dがいいかなと思ってたんだから
ファーストインプレッションは大事だからね。

どの機種選んでも出てくる絵には大差ないけどね。

なので、細かいフィーリングみたいな所が大事。

書込番号:21089239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/08/02 21:56(1年以上前)

まーね
新しい機種ってそれだけでうれしかったりするからね^^

書込番号:21089265

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/03 02:17(1年以上前)

>せい61さん
> 私の腕では、諦めていましたが、オートで暗いところで少しでもきれいに写るなら予算オーバーの甲斐があります!

スレ主さん、ちょっと誤解をあたえてしまったようです。
AFの検出範囲が-3EVということで、暗くともピントがあうということで綺麗に写るつまり高感度に強いということとは別になります。

例えばこのサンプル(別メーカーですが、-3EV対応のカメラで撮影)、ダンスのオープニングで、演出で照明が暗転していて非常に暗い状況なんですが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/

SS 1/200、絞りF2.8 ISO12800でマニュアル露出で撮影してるんですが、適正露出でEV値は約3.66
実際にヒストグラムを見ると適正露出から4〜5段暗い状況。つまりEV値は−0.34〜−1.34
絵を見てもらえばわかるように、ノイズ多く等倍だと顔も分かりませんが雰囲気だけは伝わる・・・
実際の肉眼での感覚はさらに暗い状況だったんですが、AFは全く迷うことなくスパッと被写体にピントをあわせました。
ノイズだらけの状況で目鼻もわかんないくらいノイジーですが、右から3番目のダンサーの白いシューズ、そして2番目の子がはいてる網タイ、しっかり解像してますよね。つまりピントはきっちり合っています!

仮にAFの暗所性能が悪ければ、ピントを合わせようとカメラはジーコジーコとレンズを回すだけでシャッター切れなかった(切れてもピンボケ)だったと思います。
これは極端な例ですが、ノイズだらけでも写っていることが重要ってこともあり、その場の雰囲気を残すってこともあると思うんです。
-3EVというのがどれだけ暗い状況かというのがイメージできればと思います〜(^^)

ちなみにこのパフォーマンス、オープニングの後はもうちょっと照明があがり(でも暗めの演出でしたが)わりと綺麗に撮れました(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426765/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

書込番号:21089682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/03 06:58(1年以上前)

もし可能なら

高額な高スペックの気に入ったカメラが一番

その方が撮影結果をカメラのせいにしにくい


書込番号:21089798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/08/03 11:18(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
みなさまの詳しさに感心するばかりです。
暗いところの撮影は過度に期待しましたかね(^_^;)
誕生日のケーキのロウソクを消すところをきれいに写したいな・・・と思ったのですが。
そこそこの期待にしておこうと思います。

最新機種というのもテンションが上がりますし、8000Dとの金額差がそのテンションを埋めるほどではないので、
今のイオスキスもよく動かなくなりますが使えないわけではないので、頑張ってもらって
9000Dの値下がりをもう少し待って見ようと思います(^O^)

運動会ではほかの子どころか縄にピントが合ったりします。。。やはり勉強ですねぇ

書込番号:21090168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/04 08:06(1年以上前)

>>運動会ではほかの子どころか縄にピントが合ったりします。。。やはり勉強ですねぇ

それが故障という事???

写真の勉強じゃなくて、取説読んで見ては?
持ってなくても、キヤノンのページからダウロード出来るので。

AFの設定をスポットにすれば良いと思う。

書込番号:21092028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/08/04 09:15(1年以上前)

ふたたびです。

>運動会ではほかの子どころか縄にピントが合ったりします。。。

それがフルオートの一番の弊害なんです。
たくさんあるAFポイントのどれを使うかがカメラ任せなので、
撮影者の意図しないところにAFが飛んでいっちゃうんですよね。

それを避けるには「かんたん撮影ゾーン」ではなくP・Tv・Av・M
などのモードで、AFを任意の1点に固定して使います。
するとそういう失敗はかなり少なくなると思います。

設定に興味がありましたら、また別にスレッドを建てて質問
されれば、皆さんアドバイスくださると思います。
難しそうに思えるかもしれませんが、慣れれば大丈夫ですよ。
ただし運動会直前ではなく、前もって練習するくらいの余裕は
欲しいですね。

書込番号:21092141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2017/08/04 22:01(1年以上前)

決めたなら早く購入するべきだと思います。
エントリー機は2年周期で新機種が出ます。

9000dはとても良いと思います。
ファインダーの見え方以外、基本性能はほぼ本日発売の6dと同じです。
特に動画撮影時の本体での(これはキヤノン初かな?)手振れ補正は買いです。

一日も早くキヤノン最新のDIGIC7をご堪能下さい。

書込番号:21093604

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 9000DとKiss X9i の違いは、、、

2017/07/29 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

EOS 9000DとEOS Kiss X9i は性能的に同じで操作で
M露出の時9000Dはボディ上部の回転ダイアルと、ボディ後ろ側の丸いダイヤル絞りとシャッターを調整し、ボディ上部にデータ表示の小窓液晶が、、、。

一方、EOS Kiss X9i はM露出の時、絞りを上部ダイヤルで、シャッター速度変更は親指で「+/−」ボタンを押しながら上部の回転ダイアルを回す。
データ表示はその都度背面液晶に。

で宜しいでしょうか。
私は親指で後部の丸いダイヤルを回すのが苦手で、、ーとは云うものの 9000Dの方がお値段も高いので気になっています。
X9i 方式でしたら X9も同じですよね。
まぁ、X9 をターゲットとしているのですが、性能的には違わないのかと、、、
諄いようですけど、、、お尋ねします。

書込番号:21078716

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/29 11:07(1年以上前)

操作性は9000Dの方が良いです。

メインダイヤルを親指で回すのが苦手のようですが、慣れたら楽ですよ。

X9とX9iはAFが違いますから購入するならX9iでしょうね。

書込番号:21078754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/07/29 11:14(1年以上前)

こんにちは (^_^)

Kou-foさんのおっしゃる通りで、出力そのものに差は発見出来ませんでした。
X9の方が、もしかして良かったりするんかな♪
って期待して撮ってみましたが、あげられてる3機は一緒でした。

違いは、僅かな操作性と、細かな機能差だけですね。

2ダイヤル欲しいのか?
で、9000DとKiss X9i が決まり。
細かな機能、水準器や動画手ブレ補整にフレッカーレス。
あとAFの違い。これに関してはX9は端折ったおかげでファインダーが良いんですよね。
ここらの性能に魅力を感じないのであれば、小型軽量のX9かと。

X7でも感じておりましたが、X9で撮れないのあるんかな?って思います。

それにしても、まぁ上手い事ラインナップされてますわ(^_^)
あと90Dが出れば、キヤノンのAPS一眼レフは閉店の様な完成度の高さです。

書込番号:21078771

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/29 11:42(1年以上前)

>Kou-foさん

大きな違いは
勿論上部の液晶ですが
それより
親指AFボタン(AFボタン)の有無

サブ電子ダイヤル
(と言うか露出補正がワンタッチかツータッチか
が大きいかと思います


書込番号:21078814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/29 12:51(1年以上前)

誤 メインダイヤルを親指で回す

正 サブダイヤルを親指で回す

訂正します。

書込番号:21078968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2017/07/29 13:03(1年以上前)

どうも有り難うございました。
機能って言うか性能の違いはやっぱり無いんですね。

X9をターゲットにしていますが、露出補正は初め「 M」で絞り値を決めて
後は上部のダイヤルでバリアングルの液晶を見ながら決めますから、補正の為のダイヤルは使わないです。

ダイヤルを親指で回すのって 6Dと同じじゃないのですか。これって上位機種なのか知れませんが私は使いにくいです。

書込番号:21078992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/29 13:57(1年以上前)

操作については好みもありますから。

X9iとX9の違いはAFですね。

20D時代からの測距9点。
改良はされているとは思いますが。

X9iはX8iの19点ではなく、80Dの45点ですね。

書込番号:21079103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2017/07/30 09:26(1年以上前)

X9iにはアイセンサーがないので、ファインダーを覗いても背面液晶は表示されたままです。シャッターを半押しすると消えます。
9000Dはアイセンサーがあるので、ファインダーを覗いた時点で背面液晶がオフになります。

X8iと8000Dでは、機能面(HDR動画、動画デジタルズーム、ライブビュー撮影時のサーボAF連写、電子水準器)でも若干の差異がありましたが、X9iではそれらはすべて装備されており、9000Dとの違いはないようです。

ちなみに、ストラップもX9iと9000Dでは幅の違いがありますが、ロゴがプリントだったX8iの違い、X9iのものは9000D同様、刺繍のものです。

書込番号:21081042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2017/07/30 11:38(1年以上前)

tametametameさん

詳しいこと、ありがとうござおます。

書込番号:21081343

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画時間 試してみました

2017/07/07 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ

クチコミ投稿数:141件

長時間撮録の予定があるので、バッテリーのもち時間を試してみました。
カタログ値では1時間55分ですが、1時間47分でした。4月購入ですので新品ではありません。良い線いってますよね。

しかし、落ちこんでいます。
動画撮影時には、スマホからの操作が出来ないなんて知りませんでした。
その為だけに18-135USMとパワーズームアダプターを購入しました。
せっかく三脚で撮録している中、カメラには触りたくないですよね。しかも離れたところから操作したかったのです。
キヤノンさんのホームページに記載されていたら、私のミスです。また、私の設定が悪く上記操作が出来なかったとしたら幸いです。ご存知の方、宜しくお願い致します。

書込番号:21025390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/07 18:24(1年以上前)

『動画撮影時のスマホからの操作』をどのレベルまでお望みか分りませんが、
少なくともスタート/ストップ程度は出来るようですよ。

http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html

書込番号:21025623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/07 18:48(1年以上前)

パワーズームアダプターをスマホで遠隔操作出来るのは、今の所80Dだけみたいです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-movie.html
添付のページの下の方に

…スマートフォンアプリCamera Connectで遠隔からのズーミングも可能※です。
※EOS 80Dのみ対応してます

と書かれてます。

書込番号:21025664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/07 18:54(1年以上前)

また、つるピカードさんが添付されたURLのページの下の方の対応機能表によると

※3 パワーズームアダプター PZ-E1のリモート操作が可能。

となってるのは80Dだけみたいです。

でも「9000D/X9iはリモート操作は対応してません」と書いてくれてた方が分かりやすいですよね(涙)

書込番号:21025674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2017/07/07 19:26(1年以上前)

情報ありがとうございます!
動画撮影中、なにも受け付けなくなるのです・・・

書込番号:21025719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/07/07 19:29(1年以上前)

80dは、動画撮録でもスマホ操作が出来るのでしょうか?

書込番号:21025726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/07/07 19:33(1年以上前)

追記
静止画であれば、9000dで全て出来ます。
動画にすると全て出来ません。
これは仕様ですか?80dなら出来るのでしょうか?

書込番号:21025736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/07 19:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/07/07 20:09(1年以上前)

実現したい機能があるなら、やはり面倒でも事前に調べておいた方がいいですね。
確かに購入してから「あれ?これ出来ないんだ!」と気付くこともあるのですが、、、

書込番号:21025801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/08 01:33(1年以上前)

>なーつおさん

ワイヤレスリモートコントローラー BR-E1 4,300円(税別)
静止画/動画撮影、オートフォーカスによるピント合わせなど、
カメラから5m以内の距離であれば、
どの方向からでもワイヤレスでカメラを操作できます。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/feature-wifi.html

とありますので、こちらでは操作出来そうですね。
キヤノンに確認してみてください。

ただ、5m程度では、スレ主さんの環境では、大丈夫だったでしょうか?

書込番号:21026522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/07/08 02:15(1年以上前)

皆さまありがとうございます!
80dでは、動画撮影でもスマホで操作が出来るのでしょうか!

書込番号:21026557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/07/08 03:03(1年以上前)

>なーつおさん

機種違いで、1DX2とワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E8B
の環境では、動画撮影の開始/終了程度の操作ですね。

事前の、カメラ設定は出来るのですが、
動画が始まると、AF操作がスマホで出来ませんね。

80Dなども同様になってる予感がします。

キヤノンに問い合わせてみてください。

書込番号:21026595

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2017/07/09 15:44(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
メーカーに問い合わせてみます!

書込番号:21030098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/09 22:05(1年以上前)

80Dではスマホ操作できます。
パワーズームは持ってないのでわかりませんが、
動画撮影中はAF点の選択できます。
スマホにタッチ操作で測距したいところをタッチすればそこに合わせてくれます。
結構スッスッと合わせてくれます。
パワーズームアダプター買おうかな。。。
結構これ便利かも。

でもスマホにかなりの負担をかけるみたいで、
スマホの電池パックの部分がかなり発熱します。
長時間はスマホの方が持たないかも。

書込番号:21031093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/07/15 01:32(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん ありがとうございます。
今、最も撮影したい状況に於いて動画撮影時のスマホ操作が必要なのです。
ですので、80dにすれば出来るのであれば・・・と思ってしまいますが、
9000dとても気に入っています。

キヤノンさん、どうしてこんな事するの?

書込番号:21043869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2017/07/15 01:47(1年以上前)

皆様、大変申し訳ございません。
今、駄目元で試してみましたら動画撮影時でも全てスマホ操作出来ました。
なぜこの前は駄目だったのか不明ですが、設定によるものなのか調べてみます。

本当に申し訳ございません。
お時間を使わせてしまい、大変恐縮です。
以後気を付けますのでお許しください。

書込番号:21043883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シグマの30mmは使えないのでしょうか?

2017/07/06 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 neige22さん
クチコミ投稿数:3件

子どもが生まれた際に、40Dのダブルズームとシグマ30mm1.4F(旧型のほう)を購入しました。
フラッシュなしで綺麗に撮れるので、すごく気に入っていたのですが、
子どもの荷物やら抱っこやらで、近年はすっかりコンデジ(RX100)ばかりになっていました…。
先日偶然量販店でkiss7、8000Dと本器を触り、軽さに驚きました。

素人なりに比較して・
新しく買うなら9000Dがいいなぁと思ったのですが、
どうやらシグマ30mmは対応していない様子。
新しい機種なので、まだ対応表に記載がないだけなのでしょうか?
レンズを持参して試す勇気がなくて…

シグマも対応しているし、軽さを優先してkiss7?とも思ったのですが
触った感じは9000Dの方が好みでした・・・
主な被写体は、小学生と保育園児で、行事等の屋外が多いです。
あと秋に親族の結婚式があるので、ちょっと気合いを入れて撮りたいです。(プロは別にいます)

皆様ならどれにされますか?
80Dはちょっと重いなぁと思ったので、とりあえず候補からはずしました。
予算は12〜15万で考えています。

書込番号:21023657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/06 21:09(1年以上前)

使えると思いますよー

書込番号:21023689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/07/06 21:09(1年以上前)

対応表は2017年3月現在、9000Dの発売は4月です。
使えないという情報はないようなので、たぶん対応表が更新されていないだけです。メーカーサポートに確認すればより確実でしょう。

書込番号:21023690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 21:15(1年以上前)

勇気を出してレンズを持参して試写させて貰いましょう!

でもどうしても無理勇気が出ないなら(笑)取り敢えずシグマに30/1.4が使えるか問い合わせてみて下さい。(買えるなら9000Dが良いので)
もし今は対応してない場合、近いうちにファームアップで使える様になるかどうかも。

あとスレ主さんは一眼レフの経験がお有りで、練習は必要ないと思うので、(9000Dを)買うのはギリギリまで待って下さい。
恐らく秋までに販売価格はまだ下がりますし、もしかしたらキャッシュバックキャンペーンをやるかもしれません。

追記
もしどうしても勇気が出ないなら、私も旧型30/1.4を持ってるので、私が確認しましょうか?笑
(ただしその場合、日にちが掛かります)

書込番号:21023702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/07/06 21:17(1年以上前)

何を見て使えないと判断したのか分かりませんが
通常は使えるかと・・・

ただ、レンズが古いと新しいボディに対応できないレンズはあるかもしれませんが・・・
シグマに確認して見た方がいいのでは、
レンズによってはファームアップすることで使えることも・・・

あとは、キタムラなど9000Dを展示してあるお店にレンズを持て行って事情を話し、
9000Dに付けて動作の確認をしてみてはいかがでしようか?


余談ですが
今まで使っていないようなので、保管が悪くてレンズにカビとか生えていなければ良いですが・・・

書込番号:21023712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 21:20(1年以上前)

訂正です。

誤)
でもどうしても無理勇気が出ないなら(笑)取り敢えずシグマに30/1.4が使えるか問い合わせてみて下さい。(買えるなら9000Dが良いので)

正)
でもどうしても勇気が出ないなら(笑)取り敢えず9000Dに30/1.4が使えるかシグマに問い合わせてみて下さい。(買えるなら9000Dが良いので)

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:21023721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neige22さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/06 21:25(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>okiomaさん
>holorinさん
>ほら男爵さん

まとめてのお礼で申し訳ありません。
早速のご回答ありがとうございます。
対応表が3月のものだったのですね・・・ご指摘ありがとうございます。

キャッシュバックキャンペーンは魅力的ですね^^
あるといいなぁと思います。それまで待とうかなー

レンズのカビはとりあえず大丈夫のようです(今確認しました)
ご心配ありがとうございます。

書込番号:21023742

ナイスクチコミ!1


スレ主 neige22さん
クチコミ投稿数:3件

2017/07/06 22:13(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
連投すみません。

代わりに確認とご提案くださって嬉しかったです。
ありがとうございます。
まずはシグマに確認してみます。
店頭へは・・・買う決意がついた頃に持参してみます(笑)

秋までにキャンペーンやるといいなぁ、それまで勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:21023888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/07/06 22:34(1年以上前)

>neige22さん

グッドアンサーと返信ありがとうございます!

キャッシュバックキャンペーンをいつやるかはメーカー次第なので何とも言えませんが、9000Dの先代の姉妹機X8iは4月に発売されて秋頃にキャンペーンをやってます。

私が過去ログで同じ様なコメントを書いてます↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000944182/SortID=20989210/

購入をギリギリまで待ってみて、もしキャンペーンが始まったら「ラッキー!」くらいに思っておいて下さいm(_ _)m

書込番号:21023953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時にHDMIスルーができますか?

2017/06/21 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

上記の通りなのですが、購入を検討しております。使用中の方で検証して頂ければ幸いです

書込番号:20983508

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2017/06/21 00:38(1年以上前)

追加の質問すいません。タムロン、シグマの16、18ー300と付属のレンズでオートフォーカスのスピードは相当違いますか?

書込番号:20983514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/21 07:38(1年以上前)

パススルーには対応していないようです。

https://japan.cnet.com/article/35096668/8/

書込番号:20983814

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/21 07:47(1年以上前)

レンズの方ですが、発売されてまだ日が浅いボディだとメンズメーカー製の物を使った時
不具合が出るか出ないか?の情報がまだ余りないと思われます。
レンズのAF速度などよりその辺りの方がより重要になるのではないでしょうか?

またキヤノン製レンズでは、キヤノン独自のレンズの収差などの補正機能が使えるメリットも有ります。
レンズメーカー製の物は、これに対応していませんのでこのあたりも考慮する必要が有ると思われます。

書込番号:20983820

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2017/06/21 07:53(1年以上前)

>hotmanさん
早速の返信ありがとうございます。購入を検討しておりましたが、HDMIスルーができないということなので、見合わせたいと思います。ありがとうございました。YIのM1も軽くてよいカメラで購入したのですが、スルー出来ず後悔しました。このカメラもなかなかの動画性能だったので購入しようと直前までいきましたが、ポチる前にもしかしてと思いここで質問して正解でした。本当にありがとうございます

書込番号:20983828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ

スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件

子供を撮る時、シーン選択の中のキッズで撮った肌色が一番しっくりくるのですが、
AvやTvで絞りやシャッタースピードをコントロールして撮りたいので、
同じ感じの色合いをピクチャースタイルとかWBでどうにか再現したいのですがうまくいきません。。
今日、晴天の屋外で試したところ、スタンダードやディテール重視だと赤っぽくて、色も陰も濃い感じ。
ポートレートだと全体的に青っぽくて、肌もピンクが強い感じがしました。
何をベースに設定すればキッズに近づけるでしょうか?

書込番号:20973351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D ボディの満足度5

2017/06/17 04:30(1年以上前)

>OLTEGAさん
私もいろいろ試して見ましたが、ピクチャースタイル(スタンダード)、WB(雰囲気優先)、WB補正でM側にに2〜3振ると、気持ち近くなった気がします。

私はあんまり人物を撮らないのですが、今回試して思ったのはポートレートよりキッズのほうが美白に近い撮り方になってますね。
あとノイズを消す方向も強いので(悪く言うとのっぺら)、肌がよりきめ細やかに見えますね。
シーンはHDR逆光補正以外あんまり使ったことなかったのですが、あなどれないなと思いました(;'∀')

書込番号:20973396

ナイスクチコミ!4


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件

2017/06/17 06:37(1年以上前)

>赤い水溶液さん
遅い時間に返信ありがとうございます。
今日幼稚園行事があるので早速試してみます!

書込番号:20973478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/06/17 06:44(1年以上前)

>OLTEGAさん

個人的にはキッズモードを使わなかったので興味深い事柄と感じます。

私の場合には8000Dなので全く参考にならないかも知れませんが、OLTEGAさんと同様に
ピクチャースタイル「スタンダード」や「オート」では調整が難しいと感じ「ニュートラル」を使っています。

シャープネスの項目だけ+2か+3で使用中です。

あとはALOは標準、WBはいじると場面によって好みでは無く場合もあるのでAWBのままですね。

8000DだとWBは雰囲気優先とか選べないのですが、もともとキヤノンの色が好きなせいか
特に不満を感じる事なく使えています。(レンズは純正で合わせました)

「ニュートラル」を基本に好みでプラスしていくのは如何でしょうか。

書込番号:20973488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/06/17 08:09(1年以上前)

OLTEGAさん

以下は、別スレにて、「表現セレクト機能 「しっとり深みのある」」に近付ける方法に関して、記載したコメントです。

「キッズ」でもやり方はほぼ同じだと思うので、お試し下さい。

なお、Exif情報は、以下のフリーウェアにてご確認出来ます。このフリーウェアを立ち上げ、そこのウィンドウに、「キッズ」で撮影なさったファイルをドロップすると、Exif情報が表示されます。

・JpegAnalyzer Plus(OSはWindows10でもOKです)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257653.html


以下の(1)(2)がオススメの順番です。具体的な数値は「しっとり深みのある」ですが、「キッズ」の場合に置き換えて下さい。「ベースとしたいピクチャースタイル」は、OLTEGAさんの場合、「ポートレート」かな??と思います。

********************************

(1) ピクチャースタイルで設定
特に最終的にピクチャースタイルのユーザー設定に登録なさるお積もりなら、最初からピクチャースタイルを調整なさった方がいいと思います。
まずベースとしたいピクチャースタイルをユーザー設定に登録して下さい。
以降の操作は、ユーザー設定のピクチャースタイルにて行って下さい。
コントラストを+2、色の濃さを+2にします。色合いは取り敢えず+2にします(*)。
露出補正を-2/3に設定し(*)、試し撮りを行って下さい。あとは色合いをお好みに合うよう調整して下さい。この繰り返しです。

(60Dで確認した事項)
・「しっとり深みのある」で撮影した場合、Exif情報は「コントラスト+2、彩度+2、露出補正-0.6(=-2/3)」となっていました(*)。
・ピクチャースタイルの色合いは、−側が暖色方向、+側が寒色方向。

(*)
「キッズ」の設定をご確認し、その設定及びピクチャースタイルの色合いを−側から試して下さい。

(2) クリエイティブアシストで設定
まず、「設定記憶」にして下さい。この設定によりクリエイティブアシストの設定が保存されます。実運用で不具合があれば、クリエイティブアシストの設定を(1)に活かす形にして下さい。
(1)の設定をご参考に、明るさ(露出補正)、コントラスト、鮮やかさ(色の濃さ、彩度)、色合いを調整し、お好みに合わせて下さい。

書込番号:20973594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/17 10:04(1年以上前)

ピクチャースタイルのスタンダードはパッと見は綺麗だと思いますが、彩度がちょっと高いかなと思っています。

ニュートラルをベースに調整したら良いと思いますね。

書込番号:20973817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/17 11:04(1年以上前)

>OLTEGAさん
こんにちは

キャノンのホームページから、標準以外のピクチャースタイルをダウンロードして、カメラにインストールできるのはご存知でしょうか?
http://cweb.canon.jp/eos/picturestyle/file/file-intro.html

この中に、スタジオポートレートとスナップショットポートレートというピクチャースタイルが有りますので、
一度カメラにインストールして、試してみてはいかがでしょうか?

canon以外でも、ピクチャースタイルを公開しているサイトが有りますので、いろいろ試してみてはいかがでしょう?
たとえば、↓
http://ganref.jp/dcm/download/eos1dmk3/index.html
ここに、ポートレートソフトっていう、ピクチャースタイルが公開されていますよ
1Dのページですが、ピクチャースタイルなので9000Dにも使えると思います

書込番号:20973931

ナイスクチコミ!2


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件

2017/06/17 16:40(1年以上前)

ただ今幼稚園行事から帰りました。たくさん返信ありがとうございます!!
どれも早速試します。

>さわら白桃.さん
>fuku社長さん
ニュートラルやってみます。

>ミスター・スコップさん
すごい方法ありがとうございます!Macなのでwindows機借りてやってみます。

>こげぱん999さん
ありがとうございます。これって専用のケーブルを別途買わないとできませんか?普通のUSBケーブル繋いでもダメですかねやっぱ^^;

キヤノンにも問い合わせていたのですが、最初回答できないという回答だったんですけど、
食い下がったら少し教えてくれました(笑)
『SCNはシーンごとの基準値はなく、明確な情報を当相談センター
からご案内することができかねる次第にございます。
応用撮影ゾーン(P、Tv、Av、M)にて、「キッズ」により近い
色合いで撮影されたいということであれば、[ホワイトバランス]
設定を「オート(ホワイト優先)」でお試しいただきたく存じます。』

うーん。。以前屋外でホワイト優先AWBでピクチャースタイルオート撮ったら変な顔色になったんですが。。
明日は日曜日なのでいろいろゆっくり試してみます。

書込番号:20974640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/17 16:55(1年以上前)

鑑賞しているディスプレイやTVの設定によっては、
どれが一番好きなのか?が変わったりしませんか?

書込番号:20974681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/17 17:00(1年以上前)

OLTEGAさん こんにちは

>何をベースに設定すればキッズに近づけるでしょうか?

スタンダードやディテール重視の場合 陰影(コントラスト)の違いもあるようですが ポートレートの場合色の方向性の違いだけのようですので ポートレートをベースに暖色系に補正していけば 近くなりそうな気がします。

書込番号:20974689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/06/17 17:01(1年以上前)

>これって専用のケーブルを別途買わないとできませんか?

はっはー、カメラを買ったときに同梱されていたインターフェースケーブルですよー
って書こうと思って調べたら、9000Dには同梱されてないのか!

X6iには同梱されていたのに。
あれ、CDも同梱されていないのか…、まぁこちらはネット接続すればどうとでもなるんだろうけれど。

書込番号:20974690

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 9000D ボディ
CANON

EOS 9000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS 9000D ボディをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング