EOS 9000D ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2017年5月20日 00:58 |
![]() |
13 | 1 | 2017年5月15日 19:29 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2017年5月6日 17:51 |
![]() |
21 | 4 | 2017年4月9日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ
EOS9000Dでもカメラでレンズ光学補正が出来るという事なので試してみました。
ただ今回撮影では「陽炎」が出ていましたので結果的には参考にならないかと思います。
しかし、電柱周辺に色収差が出ており違いが見受けられたので作例をアップします。
素人の比較なので参考程度にお願い致します。
カメラボディ EOS9000D
レンズ EF70-300mm F4-5.6 IS U
三脚 ベルボン UT-63Q
画像詳細 300mm F8 ISO100 シャッタースピード 1/250 ホワイトバランス 太陽光約5200K ピクチャースタイル 風景
セルフタイマー2秒 メカニカルシャッター方式
あと手ブレ補正をONのままでした。
1点

>右がレンズ光学補正全てOFF右が全てONです。
『右がOFFで左がON』では?
書込番号:20903582
2点

画像のコメントが間違っていました。
申し訳御座いません。
× 右がレンズ光学補正全てOFF右が全てONです。
◯右がレンズ光学補正全てOFF、左が全てONです。
訂正致します。
撮影画像の左下隅の部分を限界まで拡大してます。
書込番号:20903591
0点

コメント内の左右、逆ではないですか?
書込番号:20903606
2点

あ、訂正されていますね。失礼しました。
書込番号:20903615
1点

やはりというか、なんというか
かなり補正効果が有るようですね。
この辺りは、純正レンズがかなり優位に成りますね。
書込番号:20903635
0点

こんばんは。
M5ユーザーです。
>EOS9000Dでもカメラでレンズ光学補正が出来るという事なので試してみました。
多分9000Dでも備わっているであろう「回析補正」が気に入っております。
M11〜22レンズの11_でF11まで絞っても、さほど画質劣化を感じませんで
通常の風景ですと、ほぼ全域パンフォーカス写真が簡単に撮れてしまいます。
F11以上に絞る勇気?はありませんが(笑)
回析補正の備わった5DsRも持っておりますが、手持ちの最短焦点距離レンズが
17_というものでして、17_ですとどんなに絞ってもボケるものはボケるわけで、
そんな場合はTSEレンズを使うようにしています。
ですので、回析補正など、どうってことは無い印象だったのですがM5+M11〜22
で評価一変(笑)
EFSも10〜18が有りますので、私がスレ主さんなら直ぐ買ってしまうかも?
添付は足利フワラーパークでの「大藤」です。
スレ主さんも掲示板に添付してみて、画質が劣化するのを感じたと思いますが
その分、脳内補正をかけてオリジナルの画像を連想してください(笑)
書込番号:20904133
0点

>kuma_san_A1さん
返信ありがとうございます。
確認したつもりがどちらも右に。
失礼致しました。
>hotmanさん
返信ありがとうございます。
補正効果が思ったより良く出来ていて驚いています。
カリカリシャープな絵が好きなので陽炎の出ていない時にディテール重視とパンフォーカス+レンズ光学補正で撮ってみよう思います。
>ミホジェーンVさん
返信ありがとうございます。
M5も購入検討リストに入っていたのですが、電池の持ち等で9000Dとなりました。
以前、80Dを使用しておりまして、今回レンズ光学補正が導入されたので新たに購入しました。
レンズ光学補正は出来ますが、カメラ内RAW現象が出来ません。恥ずかしながら購入後に気がつきました。
10-18も以前使用しておりまいたが画質に満足いかず手放しました。
私の目は良くはないので補正後の写真は不自然や劣化という訳ではなく個人的に改善かなと思います。
書込番号:20904540
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
>自作青二才さん
スポット測光でしょうか?
また高画素の分、結構トリミング可能なのでは!?
書込番号:20894586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ
他社さんのカメラを使用していてレンズを見に行ったのですが、キヤノンの売り場でサブ液晶があるのにやたら小さいカメラを見つけてしまいました。さわったらどうなるか分かっていたので?少々躊躇しましたがファインダーをのぞきました。測距点がやたら多い・・・。そして当然早い&静か。発売間もない商品を購入するのはX7以来2度目です。
スマホでの操作、楽しいですね。シャッター切るだけでなく、絞り・シャッタースピード・ISO・露出補正・測距点をスマホで操作出来るのはカメラをさわりたくない状況ではとても画期的です。(もはや当たり前の機能でしょうが、私にとっては初めてでしたので驚きでした)レリーズケーブルは取りあえず必要ないかな?
昨日当機で撮影した月です。200mmf2.8+×2テレコン+×1.4テレコン使用です。(トリミングのやり方も良く分からない初心者です)
スマホでシャッタースピードを変えながらの撮影はスムーズでした。
他に面白い使用方法がございましたら教えて頂きたいと思い、投稿しました。
よろしくお願い致します。
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

>自作青二才さん
露出補正 +1.5 は意図的でしょうか。
書込番号:20805305
0点

ここまでやるなら高輝度側階調優先にしてみると面白いかもしれません。
※すでにしていたら失礼しました。
下手に高輝度側階調優先をやるよりオートライティングオプティマイザを有効にしていた方が
素直に見栄えのする写真になるように思えるので僕は実はあまり使わないのですが…。
書込番号:20805360
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





