EOS 9000D ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
514 | 91 | 2017年4月4日 19:04 |
![]() |
79 | 22 | 2017年4月4日 12:40 |
![]() |
26 | 13 | 2017年3月26日 21:30 |
![]() |
263 | 44 | 2017年3月26日 20:14 |
![]() |
56 | 12 | 2017年3月8日 23:35 |
![]() |
57 | 21 | 2017年2月26日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
「あなたの写真を本気にするeos」というキャッチコピー。
なんか日本語が変だと思いませんか?
意味不明な感じがします。
「あなたを本気にさせるeos」ならいいと思うんですけど。
ちょっと気になりました。
18点

あなたの写真=photo life
だと思えば
変では無いです。
そりゃ 撮った ファイルが
SDカードの中で
本気になってしまう。
だと なんだかオカシイけど。
書込番号:20725089 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「美しい日本語」とは言えないし、文法的にも間違っている。
英語のように
主語・述語・目的語・補語 で順序立てれば不自然さに
気づくのにね。
書込番号:20725100
11点

分かるけど 違和感 を感じます。
まっ、「いままでのミラーレスに、満足しているか?」と言い、
Canonのコピーは面白いです。
流石は複合機メーカーでもあります。
あっ、マジに反論しないでくださいね。笑
書込番号:20725145 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「あなたの写真を本気にするeos」というキャッチコピー。
せめて、「本気にさせる」とすればよかったのにね
書込番号:20725195
13点

「変なの」
「どういう意味なんだろう?」
「AやBの意味を持たせてるのかなぁ?」
いろいろ考えさせた時点で企業の思惑にまんまと。
美しく正しい日本語では通りすぎてしまう。
書込番号:20725239 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

『・・・・になります』
『よろしかったですか?』
『最も・・・・のうちのひとつ』
『すっっごぉ〜〜い!』
エトセトラ、エトセトラ。。。。。
最近よく聞く言い回しで、耳を塞ぎたくなるような言い回しは枚挙にいとまが無い (ー ー;)
今回のキャッチコピーは それらに比べると気にならないよーな く (⌒^⌒)
書込番号:20725436
9点

諸々のセンスを期待してはいけません
書込番号:20725533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレのように
話題になったらそれはそれで成功
書込番号:20725550 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

EOSにかかれば、写真も変身するってことでお許しを。
紙片を撮ると紙幣にヘンシ〜ン〜。
書込番号:20725592
3点

変かもしれませんが 言いたいことが伝わってますので 気になりません!
でも、本気なら
http://shop.kitamura.jp/pd/4549292060485/でしょ!?
書込番号:20725595 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

普通に書いただけならキャッチになりません。
書込番号:20725600
9点

「EOSはあなたの写真を本気にさせる」だとキャッチとして弱いから
倒置法を使ってEOSを強調させてるのでは?
わざと日本語を変にさせて、目立たせる、昔からの技法。
書込番号:20725647 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わざと違和感を感じさせる手法としたら失敗かな?
伝えたい事より「変な日本語」という印象しかしないですね。
そのせいでこのカメラやメーカーに対して何となく(大丈夫かな…?)と思わなくもないです。
書込番号:20725660 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

『あなたの写真(に対する姿勢/に向き合う意識)を本気にするEOS』
という行間(行じゃないけどw)が読めない人?
日本語的に変なキャッチコピーなんてゴマンとある。
主語や述語の無いコピーだって掃いて捨てる程ある。
具体的に何もかも表現しないで、読み手の想像力を刺激するのは古今東西問わず使われてる手法でしょ。
「キャッチーじゃないな」
「センスいまいち」
という意見ならまだしも「文法的にうんたらかんたら」なんて、なんとかケチ付けたいだけちゃうんかと☆
(`・ω・´)
書込番号:20725711 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


仕事なら、
手抜きで。
書込番号:20726066 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

まぁ,「Walkman」だって英語としてはおかしかったわけですし。
書込番号:20726143
2点

キャッチコピーってのは
キャッチーなコピーなんだから
文法云々ではないでしょ
書込番号:20726167
9点

「本気の写真」っていう言い方、聞いたことないですか?
「気楽な写真」の対義語として使われてるような気がしますが。
だから「あなたの写真を本気にする」には、
個人的にはそんなに違和感は感じないですね。
EOSならフツーに撮っても素晴らしい写真になる、みたいな?
書込番号:20726246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々なご意見、ありがとうございます。
最近のキヤノン製カメラのキャッチコピーを調べましたが、
それらに比べて9000Dのは面白くないし、なるほどとも思わないですね。
このキャッチコピーが変ではないと思っている人は、キヤノン信者なのでしょうか?
キヤノンを擁護しようと、一所懸命反論しているようで、何だか面白く感じました。
書込番号:20726261
10点

例えばのはなしということで・・・・・
ここに一枚の画像があったとします d(-_^)
等倍鑑賞ではどうか、解像感が、フリンジが、色収差は・・・・と言う人は、このキャッチコピーの言い回しは気になる
画像全体をトータルバランスとして普通に鑑賞できる人は あまり気になるものではない
と 言うことでわ?
キャッチコピーというものを、文章 ではなく イメージ としてとらえられるかどうかということ d(-_^)
書込番号:20726286
6点

信者・・・笑
書き忘れましたが、このコピーにある「本気にする」
は、
「あなた」ではなく、「写真」の方なのだと思いますよ。
書込番号:20726299 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんのモノの見方は面白い
>キャッチコピーの日本語が変
>キヤノンを擁護しようと、一所懸命反論しているようで
って
こんな風に読み取るのかと思う
バカにしているわけではありません
本当に人それぞれで面白いと思う
書込番号:20726317
12点

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの体現ですな
書込番号:20726464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で、このカメラで本気になれます?
書込番号:20726478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あ…そういう趣旨のスレだったのですね♪
しまった…擁護するの忘れてた(。┰ω┰。)
書込番号:20726511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、キヤノンをけなしている訳ではありませんし、憎むなんて事も全くありません。
ただキャッチコピーの日本語が変だと言っただけで、皆さんはどうしてそんなに必死になってキヤノンを擁護するのでしょうか?
あなた方やそのご家族の悪口を言っている訳ではないのですが、キヤノン信者はそういう気分にでもなるのでしょうか?
私もキヤノンが好きですが、単なるメーカーのひとつでしかありません。
だから、疑問に思う事があったら、遠慮なく発言しますし、文句を言いますよ。
まあ、楽しくやりましょう!
書込番号:20727149
7点

んで、誰が擁護してたん? (・ω・)?
キャッチコピーってのはこういうもんじゃねという “一般論” を言ってる人は俺も含めて大勢いたが、「そんな事ないこのコピーは秀逸だぜひゃっはー☆」なんて意見あったか?
「キヤノンを貶すんじゃねえコラ」なんて誰一人ゆーてない。
「アンタのキャッチコピーに対する認識ズレてね?」とゆーてるだけ。
あ〜楽し♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20727338 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

誰も「キヤノンだからOK」的な話はしてない気がする(笑)
マサさんのいう通り単なる「キャッチコピー論」ですよね?
まぁ…楽しいから良いですけど♪
書込番号:20727498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「キヤノンを貶すんじゃねえコラ」
はい、
私が言いました(^_^)/
書込番号:20727517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんな私は、
仕事も、
趣味も、
手抜きで。
書込番号:20727525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなら僕は
仕事も、
趣味も、
カキコミも、
手抜きで。
書込番号:20727618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなら私は
仕事も、
趣味も、
カキコミも、
ヨミコミも、
手抜きで。
書込番号:20727656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このキャッチコピーが変というのに反論する人は、キヤノンの悪口を言うなという人だと思っていました。
キヤノンをけなされたと思わなければ、このカメラの私のスレッドに返信する必要がないですからね。
>Masa@Kakakuさん
私の書き込みに直ぐに反論するという事は、キヤノン信者さんですね。(^-^)
まあ、隠さなくてもいいですよ。人それぞれですから。
でも、会った事もない他人に、アンタ呼ばわりは良くないと思いますよ。
言葉遣いには気をつけましょう!(*^-^*)
>☆松下 ルミ子☆さん
面白い人ですね。o(^-^)o
「松下」さんだからパナソニックファンだと思っていました。
私は最近、パナが好きです。
オリもフジもだけど。
書込番号:20727774
3点

私は、パナファンですよ(^_^)/
書込番号:20727971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんはキヤノンがお嫌いなんですね。
もちろん、隠さなくてもいいですよ。人それぞれですから。
>私は、キヤノンをけなしている訳ではありませんし、憎むなんて事も全くありません。
回答している人たちも、逆にキヤノン信者って訳じゃあないと思うのですけれど。
書込番号:20728030
4点

>スレ主様
僕はスレ主様を国語の教諭の方なのかなと想像していましたが違いますね。
レスを読んでキヤノン信者と勘違いするくらいの読解力と取られますよ。またはご自身に共感するレスが少ない故の遠吠えに似た反論とも推測できます。
キャッチコピーはむしろ少し変わってるくらいの方が趣があっていいと思います。歌の歌詞もそれに通じます。敢えて言葉を減らすことで出来るだけ多くの人を対象に出来る場合もあるでしょう。
失礼しました。
書込番号:20728266 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

日本語が変か以前にセンスを感じませんね 観念的で何が言いたいのか具体的イメージ喚起しない
いつぞやのグラフィックデザイナーみたいに実力より大手広告代理店の後押しで伸してきたコピーライター作かも(完全に想像ですが)
過去のカメラキャッチコピーで印象に残るもの
ミノルタα-7000 「人より速く、人より確かに。」 賛否はともかく主張は明快そのもの
ニコン F801 「一瞬は長いと知った」 これも開発陣のメッセージが受け手に伝わる
書込番号:20730097
5点

>kandagawaさん
>へちまたわし2号さん
>MWU3さん
>ベアグリルスさん
遅くなって申し訳ないのですが、私のスレに共感して下さって、ありがとうございます。
このスレを立ち上げた後に思い出したのですが、コピーライターの岩崎俊一さんの「幸福を見つめるコピー」という本を以前読んだことがあります。
今日、図書館でまた借りてきて読みましたが、短文でもちょっと長めなキャッチコピーでも、企業名が分かれば一度読んだだけですぐに理解でき、とても分かり易いものが多かったです。
実に素晴らしく、これぞキャッチコピーという感じでした。
岩崎さんのコラムもあり、非常に面白い本でした。
キャッチコピーにあまり興味がない人にも、楽しめると思います。
よかったら是非お読みくださいませ。
書込番号:20730781
2点

>カメラと散歩さん
あほらしいスレに返信して下さり、ありがとうございます。(*^-^*)
内容にご参加下されば、もっと楽しめたと思います。
または、ご自身で面白い楽しいスレを立ち上げてはいかがでしょうか?
その際は、伺ってレス致します。
楽しみにしております。(*^^*)
書込番号:20730802
0点

>モデラートさん
教えて下さったミノルタのもニコンのも、短いですがとても分かり易いキャッチコピーですね。
こういうの、私も好きです。
最近のキヤノンでは、、、
8000D・・初めての一眼レフは、ひとつ上の歓びから。
80D・・日本の瞬間を。
kiss X9i・・違いはオートフォーカス。
5D4・・あなたの写真に新しい力を。
どれもシンプルで分かり易いと思います。
でも9000Dは仰る通り、確かにセンスがなく「へんてこりん」だと思います。
書込番号:20730864
3点

マジレスすると「撮る人を本気にさせる」という意味じゃなく、
「ユーザーの意思を本気で受け止めるEOSを作りましたよ」って意味では?
書込番号:20730866
5点

>キヤノン工作員の☆M3☆さん
キヤノンの人に、9000Dのキャッチコピーはセンスがなく意味不明だと伝えて頂けますでしょうか?
よろぴくお願いします。(*^^*)
書込番号:20730877
0点

>少年ラジオさん
マジレス、ありがとうございます。(*^^*)
「ユーザーの意思を本気で受け止めるEOS」って、ちょっと長いですが、このままこれがキャッチコピーでもいいのではないでしょうか?
私は、「もう初心者とは言わせない」というのを考えましたが、ネット検索したら、わんさか出てきました。(^^;)
キャッチコピーを作るのは難しいですが、面白そうです。
書込番号:20730922
4点

その業界にいる者としては正しい言語があってのキャッチコピーだとは思います。
そうする事が企業としての姿勢やコーポレイトアイデンティティとも思っています。
でも、時代が求めているものは正しい日本語よりもよりキャッチーでインパクトの
あるものが優先されている様にも思われます。
変な言葉がまかり通ったり流行語になったりする時代ですから。
本キャッチコピーがいいかどうかの明言はあえて避けますがそんな時代なんです。
まあ〜パッションで!って事で。
書込番号:20731314
10点

色々意見はありますが、とりあえずこのキャッチコピーを上手い!良い!と思った人はいないようで。
作った人はあれこれ考え過ぎちゃったんでしょうかね?
エントリーのちょっと上の微妙なクラスの商品だし、特にこれだ!って売りが無いとコピーも作り辛いのかも知れません。
書込番号:20731445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変です。日本語がおかしいです。そういう間違ったコピーが氾濫してます。
>ただキャッチコピーの日本語が変だと言っただけで、皆さんはどうしてそんなに必死になってキヤノンを擁護するのでしょうか?
愛の戦士レインボーマンに出てきたシネシネ(実名だと削除?)団ならぬキヤノキヤノ団の工作員がいるのでしょう。私はキヤノンユーザーですけど工作員じゃないです。クルマの掲示板にも同様の輩がいますね。45年経っても面白いですよ、レインボーマン!
書込番号:20731656
4点

スレ主の過去コメント見ると、「キャノンが好きだからの提言」というよりは、難癖ばかりの気がする。
キャッチの文句より、スレ主の本気の写真を見てみたい。
書込番号:20731702
7点

>JTB48さん
>私はキヤノンユーザーですけど工作員じゃないです。
御意!あたしも♪
各銘柄にいぱーい、そゆ人いますねwww
キヤノキヤノ団、ソニソニ団、オリオリ団、パナパナ団、ニコニコ団www
必死感が哀れ♪
広告代理店様の従業員では無い場合=消費者が自主的?にやってる場合、消費者がメーカー庇ってどーすんでしょうね。
お金払ってる消費者がお客様なのに!逆にご贔屓のメーカーに侮られますね。「てけとーな商品でも喜んで買ってくれる。」と。
さて、キャッチコピー、間違いでもヘンチクリンでも話題作りになれば、商品の知名度が上昇して売り上げに貢献=成功となるでしょう。
超大昔の浅間山荘事件の時、過激派が立てこもった山荘に自社のロゴ、社名を入れておかなかった事を後から大後悔したのは、某楽器メーカーでした。www
書込番号:20732463
3点

自分の発言が発端になって、自分の発言が間違ってないと言い切る人って…
自分に問題があるって思えないんだろうな。
誠意がある人にはちゃんとした返答を、それなりの人にはそれなりの返答になっちゃうよね。
最初は良かったけど、途中からそんなスレ。
書込番号:20733035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ブローニングさん
コピー業界のご意見、ありがとうございます。(*^^*)
私は歳とったからなのか、最近日本語にちょっとうるさくなってきました。
だから余計に、このキャッチコピーに反応したのだと思います。
このコピーがキャッチー(受けるという意味でしょうか?)、または情熱かと言われると、違うような気がします。
これでこのカメラが売れるとは到底思えませんし。
そこでまたキャッチコピーを考えてみました。
45個測距点があるので、「45の目で捉えろ!」というのはどうでしょうか?
ちょっとかっこいいと思いませんか??(^^;)
書込番号:20733760
3点

>ベアグリルスさん
そういえば、このコピーを褒めた人はいませんでしたね。
やはり皆さん、もろ手を挙げて良いとは思っていないのでしょうね。
またたまコピーを考えました。
「気持ちは上級者」というのはどうでしょう?
変かな?(^^;)
書込番号:20733817
2点

>JTB48さん
面白いお方ですね。(*^^*)
レインボーマンは、歌の「インドの山奥で、修行して〜」の部分と、呪文の「オンタタ〜なんちゃらソワカ」というのを覚えています。
話の内容は全く知りませんでした。
アップしてくれた画像を見ると「孤独の戦いを続ける」とあり、確か7人なのになんでだろうと思っていたら、実は一人だったとは!!
これにはビックリたまげました!
スレッドとは全く別の話になり、すみません。(^^;)
書込番号:20733856
2点

>Wind of Hopeさん
返信漏れて、失礼しました。
キヤノンは嫌いではないです。好きなメーカーです。
コンデジを含め、キヤノン機を何台か所有しておりますが、サポートで酷い対応されたなんてこともありません。
嫌いだったり、どうでもいいメーカーの製品に、時間を割いて書き込みなんてしません。
ただ、このキャッチコピーの日本語が変だなと思っただけです。
ただそれだけです。
変なコピーとは思いませんか??
書込番号:20733887
2点

>赤い水溶液さん
わざわざ私の過去スレ確認、お疲れ様です。
私の事を知ろうとするのは構いませんが、それを個人攻撃に利用するのはどうかと思います。
ここで私を攻撃して何になりますか? そういう場所でしょうか?
何か得になる事でもありますか?
難癖とは、失礼ですね。
一体どこの書き込みの事でしょうか?
実際に操作してみて、自分なりの感想を言ったまでです。
ご希望の「本気」の写真、探しておきます。
書込番号:20733939
2点

>6084さん
私はキヤノンの悪口を言ったつもりは、全くないのです。
ただ日本語が変と言っただけですよ。
だのにー、なーぜー??という感じです。
浅間山荘事件、調べました。
知識が一つ増えました。(*^^*)
書込番号:20734011
4点

>エリズム^^さん
>自分の発言が発端になって、自分の発言が間違ってないと言い切る人って…
私はあなたのように個人攻撃した覚えはないですし、「発端」とは、具体的にどの部分を指すのでしょうか?
「自分の発言が間違ってないと言い切る」とは、どの部分を指すのでしょうか?
教えて下さらないと、私にはわかりません。
少し考えてみて下さいますか?
たかがキャッチコピーの日本語が変だと言っただけで、どうしてこのようなスレの応酬になってしまうのでしょうか?
何がご不満なのでしょうか?
私には不思議なことだらけです。。
書込番号:20734036
5点

>>このキャッチコピーが変ではないと思っている人は、キヤノン信者なのでしょうか?
>>キヤノンを擁護しようと、一所懸命反論しているようで、何だか面白く感じました。
ここら辺から、あーまたかと思いましたね。
ほぼ新規垢の言う事は信じられなくなってきてるよね、この手の話題は。<<日本語おかしいかもしれないが倒置法で強調してるのw
個人攻撃も何もスレ主でしょ???
それに特定メーカーを攻撃するのはOK???
書込番号:20734374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信をいただいたので…。
> このキャッチコピーが変ではないと思っている人は、キヤノン信者なのでしょうか?
> キヤノンを擁護しようと、一所懸命反論しているようで、何だか面白く感じました。
> このキャッチコピーが変というのに反論する人は、キヤノンの悪口を言うなという人だと思っていました。
> キヤノンをけなされたと思わなければ、このカメラの私のスレッドに返信する必要がないですからね
スレとしてはとても興味深いもので皆さんも色々な意見を述べているにもかかわらず、
スレ主としては初めから「このコピーはおかしい。おかしくないと思うのはキヤノン信者だけ」という
結論ありきのように見えます。
個人の意見として、このキャッチコピーが変だと思うとかまったく印象的ではないとか感じるのは自由ですが、
そうではない意見の人に対して「キヤノン信者」とレッテル貼りをする行為は全く素敵ではありません。
さて。
僕としてはこのキャッチコピーは、特に印象的でもなければ良いとも思いませんが、別に悪くもないと思います。
※つまりまるでキャッチーでないので、キャッチコピーとしては最悪なのかもしれませんが。
「あなたを本気にさせるeos」も同様の感想ですが、元のキャッチコピーと比較すると、
失礼ながらキヤノンのオリジナルの方がまだましだと思いました。
書込番号:20734387
10点

>エリズム^^さん
「キヤノン信者が一所懸命反論」という部分にお気分を悪くされたのですね。
なぜでしょうか?
・あなたはキヤノン信者、またはキヤノンが大好き人間で、キヤノンの悪口を書かれると頭にくるからでしょうか?
・キヤノン信者と思われたことが気に入らないからでしょうか?
この2つのうち、どれが理由でしょうか?
これが分かれば、あなたが私に対して良く思ってないのかわかります。
教えて下さいますでしょうか?
ただ、キヤノン信者ではない場合、レス下さった「ぎんらこうさん」のように、普通に聞き流せば良いだけのとこだと、私は思います。
>ほぼ新規垢の言う事は信じられなくなってきてるよね
だれでも初めは新規アカウントだと思います。
私も最近書き込みを始めました。2個目のアカウントではありません。
>日本語おかしいかもしれないが倒置法で強調してるのw
最後の「w」というのが私には分からなかったのですが、調べると、私をばかにしたものですよね。
相手に対し、このような対応をすると、ご自身の品格を下げることになるので、避けた方がよろしいかとおもいます。
倒置法で強調しているかどうかも、あなたの推測だと思いますが・・。
書込番号:20736574
2点

>Wind of Hopeさん
皆さんの反論レスを読んでいると、キヤノン信者だと思ってきますよ。
単なるキャッチコピーでも擁護するのかと、とても驚きました。
どうしてそう思ったかと言うと、下記のようなレスからです。
・「いろいろ考えさせた時点で企業の思惑にまんまと」
・「話題になったらそれはそれで成功」
・「普通に書いただけならキャッチになりません」
・「わざと日本語を変にさせて、目立たせる、昔からの技法」
・「Walkmanだって英語としてはおかしかったわけですし」
などなど。
これなら、擁護していると思われても、仕方ないのではと思います。
レスした方も、私のスレッドを見て、アンチキヤノンだと思ったのではないでしょうか。
あなたも私について誤解があります。
私はキヤノンが好きと一度言ったにもかかわらず、アンチキヤノンだと決めつけていましたね。
それについては、どうお思いですか?
>失礼ながらキヤノンのオリジナルの方がまだましだと思いました。
この「まだまし」というのが、嫌みな書き方ですね。
でも、私が作った「あなたを本気にさせるeos」は、キヤノンのものから「写真」を取っただけですから。
元が悪いだけに、仕方ないですよ。
ちなみに、あなたは何かいいキャッチフレーズを思いつかないのですか?
是非お聞きしたいと思います。(*^^*)
書込番号:20736649
2点

>エリズム^^さん
追伸です。
スレ主への返信でも、性格や頭の悪さを表現するような悪口は良くないと思います。
あなたはそれをしましたよね。(何故かレスが削除されましたが・・)
特定メーカーへの批判は、特に問題ないと思います。
その人が使っているカメラの画質が悪いとか、操作性が良くないとか、故障しすぎとか、問題ないでしょう。
ただ今回の私のスレッドは、あなたの思っているような批判でも悪口でもないです。
キャッチコピーの日本語が変だというだけで、メーカー批判と思われては、困ります。
分かって下さるれば、幸いです。
キャッチコピーは面白いですね。
コピーライターの岩崎俊一さんをご存じかどうかわかりませんが、「幸福を見つめるコピー」という本は、本当に面白いですよ。
(前にも書きましたが・・)
キャッチコピーの事をどのくらいお知りなのか分かりませんが、是非おすすめします。(*^-^*)
皆さんにおすすめしたいのですが、あまり関心が無いようで、残念です。
書込番号:20736697
3点

>dctが好きさん
>「あなたの写真を本気にするeos」というキャッチコピー。
>なんか日本語が変だと思いませんか?
小学校の教科書的には気になりますが、
キャッチコピーとしては気に留める価値がないほど平凡で当たり前の書き方かなと。
広告のキャッチコピーで大事なことは、気に留めてもらう事。
商品の訴求ポイントがはっきりしていれば、それを一言で言い切るだけです(トヨタの「PHV!」など)。
大抵の場合は訴求ポイントが他社と大して変わらないので、
切り口を変えたり、文字の区切りを変えたり、言葉としておかしな組み合わせにするのは常套手段です。
CMも曲を短調にしたりテンポを不規則にしたり歌詞やストーリーを破たんさせるのは常套手段。
異常が潜在顧客の心に刺さるわけです。意識してもらえる。
戦後の広告キャッチコピーの代表作のひとつに「おいしい生活」というものがあります。
これがどれくらい凄かったかはWikipediaなどの記事やYouTubeにあるCMなどをご覧いただくとして、
EOSのコピーより日本語がおかしいですよね。
俳句に「静かさや岩にしみいる蝉の声」というものがあります。
小学校の日本語使い方的に言うと、これもかなり変ですよね。
多くの人が短歌や俳句、各種CMに慣れているから、
EOSのコピーの日本語のおかしさ程度には目くじらを立てていないだけかなと。
で、
>そこでまたキャッチコピーを考えてみました。
>45個測距点があるので、「45の目で捉えろ!」というのはどうでしょうか?
これなのですが、個人的には採用できないかなぁ。
確かに自分が使っているK-3IIよりは上なのですが、
さらに上の機種がごろごろしている部分を強調することは相手のメリットにしかならない。
それに、45点クロスといっても、
|※1最大45点でクロス測距が可能。EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM使用時はクロス測距点は15点になります。
| 装着するレンズやアスペクト比の設定により、測距点数、クロス測距点数、デュアルクロス測距点数が変動します。
という状況ですので、ここをあまり強調すると苦情を言うユーザーさんが増えますので。
書込番号:20736786
6点

自分はキヤノンの信者でも無ければ、特定メーカーの信者でもありません。
たとえ信者だとしても、それのどこが問題で批判する理由なのかが分かりません。
どちらかというと今はソニーの方が好きだけど、特に信者ではありません。逆に昔は大嫌いでした。
特定する個人を批判するのが問題で、不特定多数やメーカーを批判してもよいという論理も理解出来ませんし、賛同もしません。
なので、このスレはダメダメです。
信者は信者で否定もしませんし肯定もしません。
ただ、自分にそれが降りかかってくるならば、それは別です。
こういうスレを立てたスレ主であれば、批判されるのは当然であり、それを受け入れるのがスレ主の使命だと思います。
嫌ならば今後一切、スレは立てないでください。
それと、夜中に長々と私について書き込むならば、スレの内容について熱く語ってください。
書き込んだ人に対して批判めいた事ばかり書いてるから、メーカー批判のスレなんだと認識されます。
それと複垢で無く、本垢で私に当たってくるならば、それは真摯に受け止めましょう。
複垢であるあなたにはこれくらいの対応が丁度良いのでしょうね。
まともに話す価値も無いかな。
それなりの人にはそれなりの対応です。
正論を書いてるつもりだろうけど、世の中には絶対に正しい事なんて無いと理解してください。
これ以上はスレ内容の追求も無いようでし、不毛ですね。
書込番号:20737085 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>dctが好きさん
こう荒れてしまっては、収集つきません。
それに、有益な情報も得られません。
そろそろ終わりにし、スレごと削除申請された方が良いと思います。
書込番号:20737658
4点

キャッチコピーなんて広告宣伝の表現で
キャッチコピーが良ければ機材の性能が良い訳ではなく
要するに飾りなんだから実物が良ければどうでも良い?
勿論良ければ売上が上がるんだから営業的には大切だけど
もうすでに写真撮影(機材を持っている)ユザーからすればあまり関係ないかな
昔の”連写一眼”んんてキャッチィだったね
書込番号:20737757
2点

カメラに意思をもたせた言葉の表現。
中学の国語で出てくる擬人法。
違う意味に解釈しようとするから、変に感じるのでは?
書込番号:20738205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dctが好きさん
> あなたも私について誤解があります。
> 私はキヤノンが好きと一度言ったにもかかわらず、アンチキヤノンだと決めつけていましたね。
> それについては、どうお思いですか?
単に言葉遊びに興じているだけのMasa@Kakakuさんにたいしてアンチキヤノンと決めつけたスレ主さんの
言葉をそのまま返しただけですので、どう思うかと問われるのであれば、
「そもそもなんでMasa@Kakakuさんをキヤノン信者と決めつけたのですか?」と聞き返さざるを得ません。
> この「まだまし」というのが、嫌みな書き方ですね。
> ちなみに、あなたは何かいいキャッチフレーズを思いつかないのですか?
別に嫌味を言ったつもりはないのですが、そう思われたのでしたら失礼しました。
「だったら対案を用意しろ」というのは十分理解できるご意見ですが、まぁ遠慮させていただきます。
書込番号:20738662
2点

>koothさん
色々と考えて下さり、ありがとうございます。
キャッチコピーには色々あるのですね。
「おいしい生活」について調べました。
「おいしい」とくれば、食べ物に決まっていたものが、「生活」ときて目を引き、
今では普通に「おいしい」の後に色々な名詞が付きますね。
これが語源だとは知りませんでした。
「45の目で捉えろ!」は駄目ですか〜。残念です。(;_:)
でも45個はこのクラス最大です。
だから売りになるかと考えました。
>最大45点でクロス測距が可能。EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM使用時はクロス測距点は15点になります。
これ、私も知っていました。
キットレンズなのに、このカメラの売りであるオールクロスAFが台無しです。
このレンズでAFポイントを選択する際、クロスではない場所が点滅するんですよ。
ユーザはたぶん戸惑うと思うので、取扱説明書の他に、カメラの箱を開けた際、目にとまる別紙の説明書が必要かと思います。
ニコンD5600が39点で、クロスは中央の何点かなので、それと同じくらいで問題ないだろうというメーカーの考えが浮かんでしまいます。
クロスとそうでない場合、ピント精度がどのくらい違うか分かりませんが、妥協して欲しくないと思います。
ちなみに、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMも同じようです。
もう少し9000Dのキャッチコピー考えました。
「このクラス、最強」
「クラスで誰にも負けない自信がある」
「一番は譲れない」
いかがでしょう??
kissX7の「世界最小・最軽量の一眼レフ」というのが、一番分かり易くかつインパクトがあると思います。
書込番号:20739334
2点

>エリズム^^さん
・私が返信する時間、返信内容については私に権利があります。
・私に対してあなたの言葉遣いが失礼なので、その事について返信しました。
批判ではありません。発端はあなたの失礼な言葉遣いです。
・日本の製品が素晴らしいのは、日本人が真面目で勤勉の他に、消費者の厳しい目があると思います。
よって、使っているメーカーや製品に文句を言うことは、悪い事ではないと考えます。
今お使いのあなたのカメラも、そうやって性能が良くなった、と私は思います。
それに、価格コムの書き込み分類に堂々と「製品・サービスレポート(悪)」があります。
・信者の件でご気分を悪くされたのであれば、私を無視すればよいのです。
または、あーまた言ってる・・くらいに考える。 私は信者だがそれの何が悪いのかと自信を持てばよいのです。
または、メーカーの悪口を言うなと言えばいいのです。
・私の価格コムのアカウントは一つだけです。
いつか分かって頂けると思います。
ネット上で文字だけのやり取りは、非常に難しく思います。
書込番号:20739443
1点

>neo373さん
ご忠告、ありがとうございます。
しかし、本スレッドに直接関係するレスがありますので、それが終わるまで続けようと思います。
書込番号:20739466
1点

>gda_hisashiさん
再びの書き込み、ありがとうございます。(*^-^*)
>要するに飾りなんだから実物が良ければどうでも良い?
私もそう思います。
M5のようにキャッチコピーの方が先走ってると、逆に反感を買いますし・・。
私が思うに、kissX7の「世界最小・最軽量の一眼レフ」にかなうものはない気がします。
「連写一眼」、知らなかったので調べました。(^^)
キヤノンAE-1、今でも通用するくらい、形がかっこいいですね。
ワインダーという単語が懐かしいです。
書込番号:20739518
0点

>少年ラジオさん
なぜ違和感を感じるかと言うと、どなたか書きましたが、既に撮った写真を「変化させる」ような意味にとらえてしまうからです。
小中学生に見せても、「先生、この文章は変です」と言うでしょうね。
キャッチコピーは、あまり深く考えるものではないのかも知れません。(^^;)
書込番号:20739558
1点

>dctが好きさん
EOS9000Dのキャッチコピーはシリーズで一番難しいと思いますよ。
立ち位置として
・一眼初心者にまず買ってもらうカメラで
・kissシリーズで飽き足らない層をキャッチして
・上のクラスのカメラに買い替えてもらうことを目指す
という、高級エントリー機。
最強とか性能とか、所有欲をあおる文言は上のクラス向け。
安い、気軽、子供の成長をきれいに記録はkiss向けです。
このクラスのカメラに関して、これらはNGワードでしょう(自社の他機と被るから)。
自分なら、「写欲」に訴えるかな。
記録ではなく自分の「意思を写真に」込める機能を充実させたエントリー機。
過去のこのクラスのコピーがどうなっているかは追っていませんが、
多分大きく外れていないはず。
取りあえず自分なりのたたき台として
上の「」つきの文言に句読点を足すとか、「傑作への、近道。」あたりを
このクラスへのコピー案(梅)として、
実際の製品を見るとかコンセプト詳細を聞いて、さらに詰めるかなぁ。
書込番号:20739774
0点

世界のカメラ市場をほぼ独占していた国内ブランドも今はキヤノン以外は新製品投入もままならない厳しい状態ですね。
企業本体の存続すら危ぶまれるところ、本体は大丈夫だがカメラ部門の縮小・撤退が噂されるところ。
キャッチコピー製作やテレビCMに有名タレントを起用して広告資金を使うくらいなら(多分トータルなら数千万以上)、直接ユーザーにその資金を投入したら如何でしょうか。大枚はたいて一眼は買ったはいいがさて子供以外に撮影対象が思いつかない人が多い。
全国のお祭りやペット(犬・猫)とか対象にメーカー名を冠した写真コンクールを催すとか、手の空いた社員が地域に出張してカメラ教室を無料で開くとか、どぶ板活動していいんじゃないでしょうか。
そういう地道な活動の方が写真人口を増やしてカメラの未来に繋がると思う。
書込番号:20740584
3点

>koothさん
8000Dは、「遠まわりしようと、EOSが誘う」でした。
今回のも「EOS」が入っていますね。
EOS=9000Dではないのに、何か意図があるのでしょうかね。
9000Dは、上位クライスの80Dに負けないほど性能が飛躍的に向上したので、私のイメージでは「強さ」や「高性能」でしょうか。。
これを意識したものでは、普通なのでしょうね。
koothさんのをちょっと参考にして、こんなのにしてみました。
「思い通りに撮れる喜びを」
ネット検索したら、これと同じようなhow to本がありました。。難しい。
書込番号:20741623
0点

じゃあ最後に。
キャッチコピーやデザインってそれを考えた人からそのコンセプトを聞いて初めて
はっは〜ナルホド〜ってなったりするんだよね。
最近はそうゆう事を知りたがるクライアントさんも多いので事前にクリエーターさん
から聞き取りしておきます。
でも私の様な地方の中小企業とは違いキヤノンさんが全国展開するキャッチコピー
なんでそれなりのコピーライターさんにそれなりの報酬をお支払いしてできたもん
だと思います。
そのコンセプトを聞いたら意外と納得するかも知れませんよ・・・・?。
書込番号:20741645
1点

>モデラートさん
こんばんは。
今後カメラ業界は縮小するのでしょうか?
9000Dや80Dの後継機種は、これ以上の高性能というと、ちょっと想像が付きませんね。
写真コンクールは、鉄道と一般のとキヤノンであると思います。
昨年、旅をしながらパナソニック製カメラで撮影するという番組があり、なかなかおもしろかったですよ。
でも、BS11でしたから、殆ど視聴率は稼げそうにないですけど。
キヤノンでも、ショールームでちょっとした写真教室やっていますが、拠点数が少なすぎですよね。
あと、モデラートさんのご意見をヒントに、地方のショッピングモールでイベントをするとかどうでしょうね。
オリンパスのサイトにあるE-PL8の宮崎あおいさんの動画は、おもわず欲しくなる感じでなかなかいいですよ。
女性向けカメラには、タレントの力が必要なのかも知れません。
書込番号:20741712
0点

>カメラと散歩さん
こんばんは。
ようやく普通になってきました。
ですが、そう言われてしまうと、スレ主としては辛いものがあります。。(;_:)
カメラと散歩さん、何か盛り上がれるような話題はないでしょうか?
スレッド立ち上げて下さると、嬉しいです。
書込番号:20741737
1点

>ブローニングさん
3度目のレス、ありがとうございます。(*^-^*)
カメラ1機種のキャッチコピーでも、コピーライターさんにお願いするのが一般的なのですか?
てっきり、キヤノンマーケティングジャパンの社内で作ったのだと思っていました。
このコピーのコンセプト、是非聞いてみたいです。
なにげなく立ち上げたこのスレッドでしたが、キャッチコピーは奥が深そうで、面白そうです。
ブローニングさんからも情報も聞けて、良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:20741806
1点

後 3日…
書込番号:20791356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=63718/
※キヤノンのHPはまだ4月7日発売予定となってます。
書込番号:20781900 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そしてMろっくは20日に延期☆ (/ _ ; )
|ω・`) …イヤ買わんけどね。当面は。
|彡 サッ
書込番号:20781967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Masa@Kakakuさん
M6、発売日決まったんですか? 4月20日ですか。
延期なんですね、ありがとうございます。
書込番号:20781975
4点

先日きたむー行ったら店長が「キヤノンの営業によるとM6の発売ちょっと遅らせるみたいですよ」と言ってたんだけど、今日X9i/9000Dの発表と同時に正式アナウンスあったね。
ただ単にX9i/9000Dとズラしたかっただけかもだが☆
( ̄▽ ̄)
書込番号:20782080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

80Dがあるからいらない(^^♪
DIGIC7なんていらない(´・ω・`)
常用ISO 100〜25600なんて・・・
6DmarkU買うからいらない(`・ω・´)
書込番号:20782163
5点

ゴーデーヨン欲しいッす(>_<)
書込番号:20782186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
初期は高いですけど、キヤノンの最新型ということだけで買う人も多いんでしょうね。
書込番号:20782210
3点

ゴーデーゴがほす〜(。・_・。)ノ
書込番号:20782362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぱおーん弐 さん
X9i/9000D は、エントリークラスとしてはかなり性能がアップしていますね。
80D と同等のオールクロス45点AF がうらやましい〜。
(;^ω^)
書込番号:20782383
4点

ワンデーバツニ欲しいッす(>_<)
つうか、要る人も 要らない人も 報告お待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:20782468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年はボディ買わないぞ〜〜。
って去年も思ってたけど3台買っちゃった(汗)
今年はレンズ買わないぞ〜〜って既に1本買っちゃった(大汗)
書込番号:20782542
5点

皆様、レスありがとうございますm(_ _)m
しかし「要らない」「買わない」「他機種が欲しい」などのレスが多すぎ!
こっちのスレ↓も同様!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=20781132/
ま、面白いから良いんですけどね(笑)
nack'sさん、だいぶ染まってきましたね!( ̄▽ ̄)
書込番号:20782987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Mろっく…
なんか懐かしい響きだなぁ〜(*´・ω・)
書込番号:20783005
3点

つうか、坊主は?( ;´・ω・`)
書込番号:20783144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◇松っちゃん
つうか、ミッチーさんは来ないと思います(ー ー;)
斜めからのコメントがしにくいスレですから(笑)
書込番号:20783169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>斜めからのコメントがしにくいスレですから(笑)
わろたw
書込番号:20783310
3点

そうか…
坊主 来ないか…
つうか、松ちゃん って なんか違和感あります…( ;´・ω・`)
書込番号:20783417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2/15に勢い余って予約してしまったので、レビューできたらしますね
入手と桜散るのとどちらが早いのか…
自分は14日ぐらいかなーっと正直思っていたので、なんか得した(?)気分になってます
とはいえ一眼はフィルム時代からのほぼ初心者なので、レビューは完全素人目線となりますが(汗
書込番号:20783506
4点

>AE84さん
ミッチーさんのコメントもたまにウケるw
>☆松下 ルミ子☆さん
>つうか、松ちゃん って なんか違和感あります…( ;´・ω・`)
了解!
>赤い水溶液さん
ご予約おめでとうございます(^o^)/
(価格クチコミでは購入宣言第1号?)
桜に間に合うと良いですね!
書込番号:20783768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハマちゃんなら良いのk…ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ
書込番号:20783836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

浜ちゃん却下!!!
書込番号:20790333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

某家電店で先日予約したのですが、現時点でメーカー在庫切れて納期未定と言われました。
やっぱり人気なんですね。
書込番号:20791831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット
暗い室内でのタッチシャッターによる撮影では、どうしても手ブレが生じます。
セルフタイマー(2秒)を使うとかなりブレは抑えられますが、2秒はあまりに長く使いにくいのは言うまでも有りません。
スマホのpro camera というアプリのように0.5秒位の短いセルフタイマーを設定出来るとよいのですが・・・。
他のメーカーの一眼レフもやはりセルフタイマーは最短2秒なのでしょうか?
5点

Nikon Dfのセルフタイマーは、2秒、5秒、10秒、20秒の中から選べます。
ブレ防止目的にセルフタイマーを使う時は、
ブレがなくなるのに2秒では短いので、
5秒か10秒を選んで使っています。
書込番号:20751384
2点

2秒だと思いますな、確か。
セルフタイマー使うってことは三脚固定等しての撮影ですよね。
RC-6(リモコン)使えば、即シャッターと2秒レリーズが可能。
カメラに触らずシャッター切れます。
書込番号:20751445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは512BBF355様!
最近の一眼レフはみんなセルフタイマーは2秒が最低だと思います。
ぼくが思うのは初心者向けの一眼レフは2秒以下のものがあったと思います。
あんまりお手伝いできなくてすみませんでした。
書込番号:20751447
1点

ブレないようにする方法は三脚を使用しカメラを固定しましよう。
さらに必要に応じてリモコン等でシャッターを切るのがいいかと。
2秒より短いセルフタイマー付きの物があったら買い換えるの?
書込番号:20751511
0点

ニコンのリモコンML-L3を使えるカメラの場合は、
リモコン作動時間を「2秒」と「瞬時」から選べます。
書込番号:20751548
0点

0.5秒のセルフタイマーの必要性
私も以前からそう思ってます
手持ちでシャッタースピードが稼げない場面での
微ブレ防止にあるといいなと
書込番号:20751661
4点

>512BBF355さん
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/feature-wifi.html
この機種、せっかく、Bluetooth、Wi-Fiがあるので、シャッターをスマホで任意の時に押せばよいですよー。
もしくは、新発売のワイヤレスリモートコントローラー BR-E1 でしょうか。
0.5秒では、振動が除去しきれてない時間なのかなと、個人的には思います。
書込番号:20751845
1点

スローシャッターで手持ち撮影の際の手振れの原因には、構え方、個人の技量など幾つかの要因がありますが、
タッチシャッターのあの瞬間がまさにカメラを揺らしているようなものですからね。
その瞬間だけ除去してやれば、かなり手振れは抑えられます。個人的には0.5秒あれば十分で、2秒は長すぎです。
この設定はファインダーを見ながらの撮影の場合のシャッターボタン押し込みによる手振れ防止にも結構有効だと思います。
是非ファームウエアのver.upなどで追加してもらい機能です。
書込番号:20753534
2点

>512BBF355さん
手持ち、フアィンダー撮影で、0.5秒じっとしてる方がプレる気がしますが。
基本、プレ無いように構えるか、マクロ等、ピントがシビアなら、リモコンでしょうか。
連写して2枚目というのはダメですか?
書込番号:20753570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2秒の根拠は
ミラーアップによる振動が十分に減衰する時間
ではなかったかなあ。
書込番号:20753584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Happy 30Dさん
>連写して2枚目というのはダメですか?
それもアリだと思います!
書込番号:20753682
2点

数年間使用していなかったEOS Kiss X6i を引っ張り出し、タッチシャッターを試してみました。
すると古い機種のため合焦に1秒近くかかり、話題にした0.5秒セルフタイマーは全く必要ありませんでした(笑)。
タッチしてから両手でカメラを構える時間さえあります。
ただし9000Dは合焦速度が一眼レフ最速の0.03秒とのことなので、0.5秒セルフ、やはり欲しいな〜。
書込番号:20769451
1点

> すると古い機種のため合焦に1秒近くかかり、話題にした0.5秒セルフタイマーは全く必要ありませんでした(笑)。
X6iも中央付近ではそこそこAF早いはず、どうせコンティニュアスAFをOFFにしてるんじゃあないの?
と思って僕もX6iで試してみましたが、コンティニュアスAFはONにしていて画面中央であるにも関わらず
合焦にはやはり1秒近くかかっていました。
※レンズがAF速度に定評(笑)のある「EF50mm F1.8 II」であるのも多少は影響あるかもしれませんが。
使えるボディを矢鱈と買い替えるよりは資金はレンズに回す方がよいかなぁと思いますが、
さすがにX6iも退役が見えてきたんですかね…。
脱線失礼しました。
書込番号:20769629
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ
9000D、いいですね。
ただし、キヤノンのAPS-Cはニコン、ソニーに比べて面積が小さいようですね。
5%くらい?
それで、同じレンズでも画角が狭い。
また感度にも影響する?
現に素子の比較サイトでもキヤノンのAPS-Cは評点が低い傾向あり。
何故、素子面積を他社と同じにしないのでしょうね。。
個人的には不思議です。
12点

本当ですね。
寧ろ、どうせなら他社より微妙に大きくしてしまえばいいのに、と。
ローパスレスもやりませんよね。
まあ、それでもCanonファンは多いのでメーカーも安心してるのですかね。
ペンタックスと富士フィルムが追い上げてきてる気がするのは私だけでしょうか。
書込番号:20664946 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じウエハースから少し多い部品数とれるから
書込番号:20664957
11点

まあ APS−Hがあった時代に
×1.3 ×1.6 としてたからなぁ
それで問題なかった。
ヨソは、×1.5しかなかったからなぁ
書込番号:20664963
18点

面積が5%小さい?
長さ的には2.2%小さいってこと?
誤差範囲かなあ。。。
消費税以下、預金金利以下なら。
素子が動いて手ぶれを補正するのは関係あるのかどうか。。。
書込番号:20664984
9点

ひじょうに好意的に考えれば…僅かとは言えど換算値が変わればユーザーが困ると考えたんじゃない?
書込番号:20664991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キロとマイルの関係に則したんじゃね?
根拠は無いけど☆ (・ω・)v
書込番号:20665070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5パーセントの差は小さいです。
独占ではなく、色々あったほうがよいでしょう。
書込番号:20665080
8点

>現に素子の比較サイトでもキヤノンのAPS-Cは評点が低い傾向あり。
なんの評点でしょう? ノイズ?
サイズが小さいから、が理由でしょうか?
デュアルピクセルもキヤノンだけですし。
わかってる事実は、
>それで、同じ(焦点距離の※)レンズでも画角が狭い。
のみで、あとはぜーーーんぶ想像でしかないのです。
(※・・・注を入れました)
>何故、素子面積を他社と同じにしないのでしょうね。。
いままでの素子のイメージサークルでレンズを作ってきました。ここで変えると一部のレンズは対応できなくなる可能性がありますので、おいそれとは変更できないと考えられます。
書込番号:20665104
13点

×1.6はまあAPS−Hとのかねあいで住み分けに都合がよかったからだろうけども
問題なのはキットレンズが他社と同じ18−55なとこじゃないかなあ?
17−50とか16−50とかにしないと広角が弱いんだよね
同じ理由でサードパーティーの超広角ズームとか合わせると
他社につけたときより画角が狭くなるのが残念かな
書込番号:20665380
17点

本当はX1.4 (ハーフ?1/2?)が何かと便利何ですけど
例えばキャノンのAPS-CはフルよりM4/3に近いんですよね
書込番号:20665438 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

例えば15mmの広角レンズをつけた場合、
それぞれ換算値がそれぞれ
15mm x1.5 = 22.5
15mm x1.6 = 24
広角レンズの場合、この差が意外に大きいのです。
それ以外は、あまり影響がありません。
それ以外の差は、キヤノンとソニーの技術力の差です。
書込番号:20665467 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

キヤノンのセンサーが他社より小さくなったきっかけはよく分りませんが、センササイズはミラー駆動機構、ファインダー回り等の
設計やレンズ側の設計に影響を与えますので、今更サイズ変更(大型化)は無理ですよね。
むしろ、KissDigital/10Dの頃より最新のセンササイズの方が微妙に小さくなっていますし…。
センサ性能に関してはセンササイズが若干小さいことより、フォトダイオードの大きさ(画素数)の方が効いてくると思います。
確かにキヤノンのAPS-Cセンサの評価は低いですが、それでも80D辺りから低感度のDRに関しては少しは改善されている
ようですから、更なる進化を期待したいですね。
書込番号:20665599
4点

>現に素子の比較サイトでもキヤノンのAPS-Cは評点が低い傾向あり。
ま、データ気にするひとは数値のよいカメラを選べばいいだけですよ。
評点低いのに一番売れてるのはなぜか。そのへんを考えてみれば?
書込番号:20665681
17点

フルサイズでも6Dって少し小さくなかった?
書込番号:20666919
5点

ファインダーのコストダウンにも寄与するのかな?
四捨五入の範囲ならOKとか。
書込番号:20667012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮った写真で気になりました?
一ガンだろうとコンデジだろうと画自体が気に入ったらそれでいいんだけど・・・
実はボクは最近はスマホで・・・・
いいえ!!! チャンンと撮ってますよ。
※デジカメのバッテリーこないだ空になってた・・・
書込番号:20667062
1点

すごい反響で驚きです。
以前からDXOMarkの素子評価が気になっていました。
素朴な疑問です。
最近は最新プロセス?で少し改善されたがまだ及びません。
ニコンはソニー製ですかね。
https://www.dxomark.com/cameras/brand-canon-nikon/launched-between-2002-and-2017/launch_price-from-0-to-45200-usd#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankDxo
キヤノンのAPS-C素子面積、調べたら10%以上小さいようです。
このサイトが正しいなら5%なんてもんじゃなかった!
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
だとしたら同じ画素数ではSNやDRは不利ですね。
物理的に。
キヤノンもニコンも持っていますが、
同じ18o広角端で撮影すると、画角はかなり違うのも実感していました。
あと、私の保有してる機器では明らかにニコンのほうが高感度は良いです。
まあ、KissX5とD5100なので今はどうかわかりませんが。
28.8o相当と27oだと見た感じはかなり違うよね。
素子面積をケチるのが製造コストを気にしてだと、ちょっと残念ですね。
たぶんイメージサークル的には問題ないでしょう。
サードパーティのレンズは皆対応していることだし。
書込番号:20667113
6点

momopapaさん
>9000D、いいですね。
いいと思うなら買うといいです。
高感度、X5 よりはるかによくなってますよ。
>素子面積をケチるのが製造コストを気にしてだと、ちょっと残念ですね
小さいほうが安いカメラを作れるならそれでいいではないですか?
製造コストを気にしないフルサイズのカメラもありますよ。
書込番号:20667271
6点

このスレをみてのとおり、キヤノンの看板の力は1割引きのマイナスを跳ね返します!
>キヤノンのAPS-C素子面積、調べたら10%以上小さいようです。
素直に考えてもフルサイズへの換算値が1.5倍と1.6倍なのだから最低でも1割引きです。
5%がどこから出てきたのかの方が謎です。
まじめにいうと換算値が1.4倍の撮像素子でフルサイズの半分です。ルート2とゆーやつです。
1.5と1.6の差は実際には1割引きを超えます。
スーパーで6時を過ぎたら1割引きになると聞いたら、誤差範囲とかいうお母さんは少ないでしょう。たぶん。
もしEOS Mシリーズが、まったくそのままの商品で、キヤノンからではなくソニーから発売されてたら、ボコスカのケチョンケチョンにされて、誰も誉める人はいなかったでしょう。(仮定の話)
実はタムロンが作ったOEMのレンズがソニーから純正品として販売されるとボロカスに言われますが、キヤノンから販売されてるのは何も言われないです。(実話)
>何故、素子面積を他社と同じにしないのでしょうね。
原価安くあげて、販売価格を同じにしても、キヤノンの看板があればみんな大目に見てくれるので問題ありません。
全員ハッピーでめでたしめでたし、なのだから疑問に思う必要は何もありませんね。
世の中、そーゆー物です。
書込番号:20667365
10点

あ、言い方が悪かったです、すいません! 訂正! ごめんなさい!
1〜1.4が折り返しの真ん中なのだから、残り1.4〜2で50%です。1.5〜1.6は50%の一部分なので、その影響力は10%を下回ります!!
なので、キヤノンとニコンの差は誤差範囲です!!!
キヤノン万歳!
書込番号:20667383
5点

>キヤノンのAPS-C素子面積、調べたら10%以上小さいようです。
>だとしたら同じ画素数ではSNやDRは不利ですね。
どちらを基準にするかで違ってきますが、例えばD5600と9000Dで比べて、D5600を基準にすれば面積は9.4%ほど小さいということですね。また、面積が半分になるとノイズが倍になるとすれば、10.3%ほどノイズが増えます。段数に変えれば0.14段ほど不利ということです。これは1/3段のさらに半分以下なので、一般的には誤差に埋もれてしまう範囲と考えます。それ以上の差があるとすれば、面積の問題ではないとも考えられます。
>たぶんイメージサークル的には問題ないでしょう。
>サードパーティのレンズは皆対応していることだし。
確認したことはないので事実は不明です。しかし、サードパーティはより多くのレンズを売るためには1.5倍に対応するのは当たり前であり、キヤノンは自社だけ賄えればいいので、1.5倍にこだわる必要はありません。このロジックは成り立ちません。
書込番号:20667482
5点

単純に、キヤノンは、自社プロセス
ニコンは、購入品 今は知りませんが、昔ソニーからも買っていた
書込番号:20667508
3点

>実はタムロンが作ったOEMのレンズがソニーから純正品として販売されるとボロカスに言われますが、キヤノンから販売されてるのは何も言われないです。(実話)
ってどれ?
書込番号:20667632
6点

キヤノンのAPS-C素子は他社に比べて1割程度小さい。
素子評価でもこのサイズの差が影響している可能性がある。
ただし、素人には撮った写真の差はわからない。
画像処理とか別のファクターが大きいから。
素子のサイズの差があっても、
カメラの仕上げ、デザイン、ブランド力、宣伝等々によって
ビジネスの優劣はついてしまう。
そんなところですかね。
キヤノンの機体はKissDN、KissDX、KissX5と使ってきました。
そろそろ新しいボディが欲しい時期なんです。
素子は80Dから次世代プロセス?で良くなりましたね。
9000Dか80Dが候補になります。
最近はニコンD5500を買って、シグマのレンズ2本買ってしまったし、
夏までに富士X-T2ボディを購入するので、キヤノンは年末かな。。
書込番号:20668038
5点

まだ やってるんだね。
×1.3 とか ×1.6 とか ×1 で キヤノンだけは商売していたんだ。
まだ、ヨソが ×1.5 (コダックとコンタックスを除く)しか使えなかった時代にね。
ニコンなんて フル不要とか言い訳していた時代があったが、方針転換したのは知っての通り。
御蔭で、巷に高級DXレンズが溢れることになったけど。
書込番号:20668215
6点

話はそれますが、手持ちのカメラセットについて。
KissDXに18-135oIS、D5500にシグマ18-200oOS、X-T10に18-135oOS。
レンズに違いはあっても使用する際のサイズはかなり違いますね。
9000DとKissX5はサイズの違いは無い。80Dはかなり大きい。
私は旅行先での撮影が主なので、サイズや重さを重視します。
その点、やはりX-T10がベスト。その次にD5500になります。
それにしてもシグマ18-200oは素晴らしいコンパクトさです。これはすごい!
画質はX-T10が頭一つリードです。
高感度時のノイズ、発色とも良好ですし、レンズが素晴らしい。
久しぶりにKissX5で撮ってみましたが、室内でのAWBがイマイチで、高感度は言わずもがなでした。
やはりボディの更新は必要そうです。
書込番号:20668273
8点

momopapaさん
キヤノンのAPS−Cセンサーはニコン・ソニーに比べ一回り小さいので、ニコンの2400万画素がキヤノンの場合2618万画素となるので、画素ピッチは不利になります。高感度性能はセンサー技術と合わせ画素密度がより低い方が画質的に有利です。
キヤノンはセンサー性能が遅れているうえ、画素ピッチで不利にあるので、画素数を1800万画素〜2000万画素程度に抑えた方が、高感度性能には有利かと思います。
書込番号:20670772
4点

画素ピッチを心配してたら デュアルピクセル 出来ないでしょ!
書込番号:20671039
3点

ありがとうございます。
キヤノンの現在のAPS-C素子サイズは、
過去にAPS-Hがあったことが原因そうですね。
歴史の流れのなかでこのようになってしまった。
素子の材料もプロセス技術を日進月歩だと思います。
デュアルピクセルも受光面積は不利なのに、十分な性能を持っている
様子ですので、老婆心なのかも知れませんね。
当面はキヤノンのボディ更新は見送りますが、
性能、コスト、皆さんの評価を確認しながら将来的に検討したいと思います。
書込番号:20671119
3点

momopapaさん
まったくカメラとは関係ありませんが、
「老婆心」は必要以上の親切心のこと、または自分の忠告などをへりくだって言う語なので、
momopapaさんの使い方だとちょっとわかりにくいですね。
書込番号:20672595
4点

こんにちは。
>キヤノンのAPS-Cはニコン、ソニーに比べて面積が小さいようですね。
まぁ、実際の性能差はキヤノン製の1.5倍相当のセンサーが出てみないことには
何とも言えないのでは?
似た様な画像処理で同じレンズで撮り比べないと・・
この手の話でよくあるパターンとしては
A社APSCユーザーがキヤノンと比べる時はセンサーサイズの差を。
A社自陣に戻ってフルサイズと比べる時は望遠効果を引き合いに出します。
対キヤノンですと、望遠効果を言ってくれないどころか、ワイドレンズで不利なんて
言ったりしますよね〜(笑)
勝手な解釈で使い分けている感じですが、新規購入希望者からみれば
A社ユーザーにだけはなりたくない・・・って普通は思いますよね〜
書込番号:20674951
4点

>ただし、キヤノンのAPS-Cはニコン、ソニーに比べて面積が小さいようですね。
5%くらい?
それで、同じレンズでも画角が狭い。
また感度にも影響する?
厳密に理論上は小さい方が感度で振りですよね
実際はセンサー技術力(別にキャノンが高いとは言わないが)だったり
新、旧の差の方が大きいかと思います
画角
そうキャノンは広角に振りだと思います
特に超広角を使う場合差が出ます
でも
ニコンは広角に強いと宣伝せず
キャノンも望遠ならキャノンと宣伝
していません紳士協定か?
僕もキャノンの18mm〜のレンズには広角度合の不満があります
書込番号:20674998
2点

各社のAPS−C見ると分かるが、
とくにニコンは、D500を出すまでは、FXに偏重しているよ。
DXオンリー時代の反動かも知れんね。
ユーザーもFXが出てからは熱狂的にFX支持が増えた。
それにしても D5300は海外ではニコンのドル箱なんだな。
D5500 D5600 は西洋人には小さすぎるんじゃないの?
書込番号:20675095
1点

>めぞん一撮さん
実はタムロンが作ったOEMのレンズがソニーから純正品として販売されるとボロカスに言われますが、キヤノンから販売されてるのは何も言われないです。(実話)
脱線かもですが上のレンズってどれのことですかね?
ちょっと調べてもわからなかったもので
書込番号:20677228 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何を言ってるんですか!
天下のキャノン様は、電池からレンズプロテクトフィルターに至るまで、一片の別なく自製製品ですよ!!!
あんなアンチキヤノンの人のゆー事なんて、露ほども気にする必要は有りません!!!!!!
キヤノン万歳!!
書込番号:20678162
0点

>めぞん一撮さん
??なるほど、嘘をついていたのですね
はっきり言って洒落にならないですよ
まあこのように価格コムには嫌いな会社を嘘をついてでも叩きたいという輩がたくさんいますので注意しないと駄目です
書込番号:20679292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まあこのように価格コムには嫌いな会社を嘘をついてでも叩きたいという輩がたくさんいますので注意しないと駄目です
そうそう、そんなんばっかりなので、気を付けないといけないサイトですね! うんうん!
みなさんもゆめゆめキヤノン様を疑うよーなことはしないでくださいね!
完全無欠のキヤノン様にシミなどあろー筈がございません!!!
真のキヤノンユーザーたるもの、これをネタに相手を叩き潰してネガって回るのが正義とゆー物ですよ! ガンバッテくださいね!!!w
書込番号:20679831
2点

キヤノンの2400万画素APS-Cセンサーの画素密度をニコンのAPS-Cセンサーに当てはめると2200万画素になります。倍率で1.09倍になります。
これぐらいの差で、同じ技術でセンサーを作った場合、さほど大きな差は出ないと思います。
ニコンの高感度性能がキヤノンよりも上なのは、センサー設計技術の差、ノイズリダクション性能の差ではないかと思います。
フルサイズ機はキヤノン機でも善戦しているので、APS-Cセンサー機の高感度性能の改善は期待したいです。
書込番号:20684745
3点

望遠に(ちょこっとだけ)有利だから、これはこれで良いのだ。
フルサイズで足りない時に、エクステンダー代わりに使えるしね
書込番号:20723301
0点

〉真のキヤノンユーザーたるもの、これをネタに相手を叩き潰してネガって回るのが正義とゆー物ですよ! ガンバッテくださいね
叩き潰す必要はないでしょう!
マルチマウントの方も多いでしょうし
叩き潰すなら撮った写真でやって下さいね
書込番号:20766939
0点

キヤノンセンサーとソニーセンサーの比較の話題になっているので、私も意見書かせていただきます。
両センサーの性能の内、ダイナミックレンジに焦点を当てて比較してみたいと思います。
一番差があると言われているのがダイナミックレンジですので。
一言でいうと、アンダーの粘りは圧倒的にソニーが強いです。これは実際に比較しましたが、結構な差でした。
キヤノンセンサーは、アンダー画像を少しでも明るく補正すると、ノイズがのってきますが、ソニーセンサーにはそれがありませんでした。
だけど、オーバー側については、キヤノンも中々健闘していると思います。
添付がそのてすとを行った時の画像です。高輝度の階調優先をしていますが、もう10年以上前のカメラ、中々健闘していると思いますよ。
次にソニーセンサーのダイナミックレンジに関する感想なんですが。
確かにISO100とか200でのダイナミックレンジは、ソニーセンサーの方が優れているのですが、ISO800位になると、急激にレンジが狭くなるような気がしています。
そしてISO800より感度を上げていくとソニー機もキヤノン機もあまり変わらなくなってしまうように思えます。
これは私の単なる感想なので、違う感想を持たれている方もいるかもしれませんね。
書込番号:20767440
4点

キヤノンのAPS-Cは他社に比べて、面積で見て、1割ほど小さいですよね。
同じくらいの画素だと、やはり、能力的に不利なのであろうと言うことなのかも知れません。
キヤノンは他社(ソニーセンサー採用機?)と比べると低画素であるのは、それが理由だと思っていました。
この1割は、日常使いでは気にならないでしょうが、性能的には無視出来ない大きな隔たりがあると思います。
自動車などを初めとする、他の工業製品の世界と同じで
キヤノン製品が売れているのは、営業力とブランド力であって、製品が優れているわけではありません。
売れているからモノが良いと思うのは、大衆心理の常ですが、商品の満足度が性能では決まらない、と言うことにも気を向けたい所です。
書込番号:20769432
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
kissシリーズの男性向け派生商品?の新型ですな。
デジイチ初期の入門機として、Nikon D40xとCanon KissX2を入手しましたが、
掌が小さい私には手にあまり、直後に出た4/3のE-510に移行しました。
その後はm4/3のPen、OM,パナGシリーズがメインで推移しています。
Canon M初代のWキットやNikon 1 J1,J2,J5にも浮気したりしましたな。
あ、非常時の予備機として IXY160なんてのも、手元に・・
それにしても、代を重ねるごとに高機能化していますから、既に数年前の
フラッグシップ機を凌駕しているのも、むべなるかな・・
まあ、新型登場の度に、カタログを集めたり、店頭のデモ機を触ったりは
しますが、どんどん肥大化するばかりで、ちと手は出しづらい・・
5点

コンパクトさ以外、80Dより良いところがありますか?
書込番号:20661025
4点

次は…9Dだったりしてo(^o^)o
書込番号:20661063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンパクトさ以外、80Dより良いところがありますか?
「入門機」とゆー(中身と無関係な)名称が好きな人たちは確実におり、その心理的障壁をかいくぐる力はKissブランドが上です!!
「中級機」
=むずかしくて使いこなせないのでは? or 分不相応 、と思ってる人なぜか多いですよ! 意味不明ですが!
・・・それより、今はまた日本語ふつう期間なんですか!? それとも中の人交代!!?
書込番号:20661089
4点

今日梅田のセンターで、9000D触ってきましたが、新STMを含めてかなり軽快に写せました。レンズの反応も、前のstmより良くなってました。重量バランスもX9iより良好な感じで、 サブに食指が動かされそうです。
書込番号:20661384
4点

次は
9000D → XD
Kiss X9i → Kiss XXi(ダブルエックス・アイ)
です。
知らんけど……。
でも、いつまで入門機をレフ機で造り続ける(続けられる)かは不明。
キヤノンにしては意欲的なAFや連写性能を詰め込んできたから、この形ではこれが最後……?
書込番号:20661506
6点

9000D ⇒ 9001D ⇒ 9002D …
しばらくは安泰です(^_^ゞ
書込番号:20661820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうでも良い話ですけど、9000dって表記すると
goodに見えなくも無い?
買っちゃおうかな( ̄▽ ̄)
書込番号:20662170
13点

次は
EOS 100D
書込番号:20662280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いざとなったら、「EOS]を外すだけの事。
「キヤノンX9」「キヤノン9000D]
この方がシンプルでカッコイイ
書込番号:20662304
4点

5桁はないと思う。
3桁もないし,4桁は kiss の派生形。
ミラーレス・コンデジもあるし,これ以上細分化する必要はないんじゃないかな。.
書込番号:20720118
0点

次は、
EOS 10KD
書込番号:20722339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ
EF70-300IIも加えてフルカバー撮影にいこまい♪
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20688496 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これがあれば二桁機はいらね
書込番号:20688598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうだね、APSはkissや4ケタに集約して廉価路線を形成すれば7DUや80Dは存在価値低いもんね。
書込番号:20688696
2点

さしかぶいにキヤノンも本気のエントリー機を出しもしたね。
カメラが趣味じゃね人が写真(さしん)を撮るには十分な内容だと思いもす。
かった、コレが最後のエントリークラスのレフ機かもしれもはんね。
書込番号:20688736
5点

チガ───ヽ(`・Д・´)ノ───ゥ!!
シグズン 50-100mm F1.8 DC HSMと18-35mm F1.8 DC HSMで完璧だがや( ̄▽ ̄)b
書込番号:20688970
4点

後継機はEOS 9100Dでまだまだ出すんじゃないかな?
海外ではもともと550Dとか使ってるしね
書込番号:20689315
1点

>>9100D
それやっちゃうと、ないこん化だで? (・ω・)
書込番号:20689480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあ1回、まあ1回とっ!
(カメラ買うのも)たいがいにしとかな、いかんよ!
今年のボーナス、わやになってまうわ!
キヤノンさんもいかんわ!
(商売が)うますぎるもん!
書込番号:20690963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9000番台は空いてるからいいんじゃね?w
書込番号:20691544
0点

三桁Dは (欧州で)50刻みに使ったけど、
1000とか1100とか1200 も使ったけど、
8000 9000 と来て 急に 9100は無いんじゃない?
X8i X9i に合わせたんだから、
X10i になるとしたら...さて?
つぎは2019年頃にKissと統合するのかもね
書込番号:20691621
1点

ニコンのD3400、D5600、D7200と明確に機能が異なるのでしたら選択しやすいのですが、キヤノンのこのクラスは統合した方がユーザーフレンドリーですよね。
書込番号:20691804
0点

新しい50mmF1.0Lが楽しみですね♪
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20692530
2点

85mmF1.4LIS
50mmF1.4IS
なんかウワサになってる。
正直、IS無しで良いから、50mmF1.4はリングUSM化してリニューアルして欲しい!
書込番号:20692564
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





