EOS 9000D ボディ
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2018年3月6日 09:28 |
![]() ![]() |
36 | 17 | 2018年3月1日 15:07 |
![]() |
9 | 7 | 2018年3月21日 19:14 |
![]() |
33 | 17 | 2018年1月30日 23:54 |
![]() ![]() |
77 | 33 | 2018年1月25日 06:26 |
![]() ![]() |
53 | 21 | 2018年1月17日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット


キヤノンのエントリークラスのモデルチェンジサイクルはX7i以降(X7は除く)2年周期になってるので、発表されるとしたら来年の今頃では?
(後継機が出るかどうか分かりませんけど、確かにネーミングは気になります 笑)
書込番号:21652094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桁が大きいので、今度から漢数字になります。
百式みたいに(笑)。
冗談はさておき、4桁出したときに既に8000だったんだから、さすがにそのあたりは考えているでしょう。
4桁機も含めて、Kissクラスをすべてミラーレス化するのは早いと思うので、ネーミングは一新しても、後継機は出るんじゃないでしょうか。
書込番号:21652620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9100 , 9200 , ... ってな感じもあるかも。(笑)
書込番号:21652797
1点

>JTB48さん
>しんちゃんののすけさん
>逃げろレオン2さん
>えうえうのパパさん
>mt_papaさん
>あふろべなと〜るさん
レスありがとうございます♪
私の予想は一眼レフは一桁Dに統一…
1D系、5D系、6D系、7D系、8D系(2桁D後続機)、9D系(4桁D後続機)
その他以下はミラーレス系に統一…
といった大胆なものです。。。( ̄∀ ̄)
書込番号:21653698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
今回初めて一眼レフカメラデビューをと思いまして、9000Dを第一候補にと思ってます。
そこで、ダブルズームキットかEF-S18-135のレンズキットかどちらを買えばいいか助言をいただきたいです。
機材も知識も何も無いので購入してからしっかり勉強&使いこなせるようにしたいです!
使用用途としては、テーマパークで風景やキャラクター(ショー)、室内で飼っている猫の撮影などが主になるかと思います。
書込番号:21636407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梅みにさん
こんばんは。
レンズキットでなくボディのみですが、今、家電量販店とかで、
上記機種の90Dボディのみが、お買い得になっているようですよ。
これに、単焦点、EF-S 24mm F2.8 STM や
EF 50mm F1.8 STM を足して、増やしていく方が楽しいかもしれません。
ご用途からしたら、18-135高倍率ズームがあったほうが便利でしょうが。。。
書込番号:21636449
2点

失礼しました。80Dボディの間違いでした。
書込番号:21636453
0点

自分も9000Dユーザーです
レンズ交換の手間を厭わないならばダブルズームレンズキットの方が
望遠が効くのでお勧めです
自分がディズニーやユニバーサルに行くときはレンズ交換が面倒なので
高倍率ズームを付けて交換用レンズナシで出かけてますが
実際はショーの時間は決まっていますしレンズ交換をする時間はいくらでも捻出できるので
手間だけですね。
後自宅室内であれば55mm以降の望遠が必須な状況は少ないでしょうから
18-55mmだけで行けると思います
書込番号:21636463
1点

ボディは別として
私なら18-135のレンズキットにしますね。
ダブルズームキットの18-55ですと
ちょっとした時に望遠が足りず、
かといっていつも55-250を持ち歩くのもと思うからです。
で、次に買う物としては、まず沢山撮ることをお勧めします。
沢山撮ることで何が必要かおのずと分かってくるかと。
まあ、室内用にサードパーティのレンズを含めた30mm前後の明るい単焦点。
キャラクターショー(野外の日中の明るい場所)での撮影なら
55-250や70-300当たりの物を必要になってから後から追加ですかね。
シグマなどの18-200や18-300当たりの高倍率レンズも
画やAFスピードを求めなければ
旅行など1本にしたいときに便利かな。
書込番号:21636467
4点

>梅みにさん
二択でしたらEF-S18-135レンズキットがいいと思います。
望遠は必要に応じて好きなものを追加で。
後は単焦点もあるといいかな。
まずは18-135で撮ってみてから考えればいいかなと思います。
書込番号:21636469
3点

梅みにさん こんばんは
>テーマパークで風景やキャラクター(ショー)、
キャラクターショーまで入るのでしたら Wズームになると思いますが 標準ズームが 55oまでだとレンズ交換が多くなり 手間がかかるので EF-S18-135のレンズキット購入し 70‐300oクラスの望遠ズーム追加すると思います。
書込番号:21636487
2点

>梅みにさん
私も追々揃えれば良いと思いますが、キャラクターショーなら引き寄せたいでしょうから
EF-S55−250STM(未使用中古品があればお得)が欲しくなるでしょう。
室内でじっとしている猫ならEF50ミリF1.8STM(明るい単焦点レンズ)が良いと思います。
風景その他、屋外での動きの速いものや人物など、一本でほとんどの撮影をまかなえる
のがEF-S18−135USMですね。
なので先ずは18−135USMレンズキットを購入しておくのが堅実で無難な選択かと思います。
個人的にはレンズの重さや大きさに問題が無いと感じるなら、これが最良の選択かなと感じています。
書込番号:21636493
3点

レンズ交換を面倒だと感じるか?だと思います。
書込番号:21636519
3点

>梅みにさん
望遠は何mmまで欲しいか?
が選択基準です。
自分だと
お祭り、運動会なら300mm
旅行 登山なら
135mmまでで良いかな
と思います。
あなたの撮影スタイルに
合わせて下さい。
でメーカーは二種類 用意してます。
書込番号:21636522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梅みにさん
「サクッと気軽に撮りたい」のであれば、高倍率のレンズ1本の方が楽です。
レンズ交換は慣れないと意外と面倒なものです。
初めての一眼レフデビューなら、まずはEF-S18-135から始めて、単焦点レンズにステップアップしていくのが良いのではないでしょうか。
書込番号:21636885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も9000dユーザーです。私はダブルズームレンズセットを購入しました。
正直、どちらのセットを購入してももの足りず、他にレンズを買うことになると思います。
当分レンズを買うことが出来ないのなら、ダブルズームレンズにするべきだと思います。
理由として18-135ではズームが足りないと感じるはずです。
書込番号:21637416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルズームはレンズ2本で18〜250mmをカバーしてるので、焦点距離的(倍率)には便利なんですけど、レンズ交換を頻繁に強いられる可能性が有ります(自分は(他機種ですが)ダブルズームキットで買いましたけど、18-135mmのレンズに買い替えました)
それにちょっとした撮影でも望遠レンズも持ち歩かなくてはならず、面倒です。
18-135mmのレンズなら旅行は1本で行けますし、テーマパークも撮る場所に因っては大丈夫だと思います。
なので、取り敢えず18-135mmのレンズを使ってみられて、必要に応じて望遠レンズも検討する、と言う案がオススメです。
※18-135mmにしてもダブルズームキットにしても、暗い所は苦手なレンズなので、夜のパレードや室内用には明るい単焦点レンズを検討された方が良いと思います。
書込番号:21637433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>K.I.T.T. の選び方
貴方がキットを選ぶのではないのです。
キットが誰を主人として選ぶかなんです。
大抵マイケル・ナイトを選びます…
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:21637472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイケル・ナイトって何でしょーか?(´・ω・`)
書込番号:21637573
1点

中古のトランザムのフロントに流れるLEDを付けて、週末の街に繰り出したは良いが、早速地元のヤンキーに目を付けられ、速攻ボコられるつうちょっとお人好しなお兄さんの名前です。
書込番号:21637821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりました、ナイトライダーの事ですね(´・ω・`)
書込番号:21637884
2点

みなさま沢山のお返事ありがとうございます。
重さや手に持った感じで9000Dを…と考えていました。
でも良いボディを買って、レンズを揃えていくという方法もあったかーと、とりあえずキット買っとけば!と思っていたのでとても参考になりました。
お返事読ませていただいて考え、まず18-135のキットを購入して写真を撮りだしてから、そのとき必要だと思う望遠や単焦点のレンズを増やしていこうかなと思います!
また何かあった時は相談させてください^^*
書込番号:21640860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット
買った人いますか?
EOS 9000DとEOS X9i に対応ということですが、完全にピッタリフィットであるべき、イージーカバーがこの2機種に対応ということです。
ということは、両機種の外観、サイズは完全に同じということでしょうか。ダイアル、表示パネル、電池蓋など。
書込番号:21621610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

青いりんごです。さん こんにちは
調べてみましたが EOS Kiss X9 用とEOS 9000D用 別々に商品があるように見えます。
EOS Kiss X9 用
https://www.amazon.co.jp/DISCOVERED-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-EOS-Kiss-%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B077XPMYQS/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1519282963&sr=8-12&keywords=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%2B%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&th=1
EOS 9000D用
https://www.amazon.co.jp/DISCOVERED-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-9000D%E7%94%A8-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E4%BB%98/dp/B07539YCPS/ref=sr_1_29?ie=UTF8&qid=1519283117&sr=8-29&keywords=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%2B%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&th=1
書込番号:21621626
1点

9000DとX9i用では完全に形状が違いますね。
(9000Dは右肩液晶が有りますし、メインダイヤルの位置も違うので当たり前と言えば当たり前ですが)
書込番号:21621634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。amazonの説明では両対応みたいな書き方でした。当たり前ですね。
買ってみようかな。
書込番号:21621647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いましたが使っていません。
効果はありますが…操作感は大幅に悪くなりますよ。
書込番号:21621988
2点

発想は悪くないんだよね。
ただ、旧陸軍の南方迷彩みたいなんだよ。
書込番号:21622160
2点

主様
すごく、カメラを大切にする気持ちは感じました!!
イージーカバー、ほしいし恰好いいです。
しかし、自分、1dx userですがどうも買い切れません。
理由としては、雨に濡れたときも含めて内部が濡れたり、
さらにイージーカバーは石油製品で中が溶ける?とかして、
カメラボディを汚すような気がしております。
たまには、外用剤(シップ剤)ではないですが、
カメラの皮膚呼吸させれば心配ない、
okなのですかね?
この辺の運用がわかんないのでした。
主様はどのようにお考えですか?
書込番号:21693312
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
これから一眼レフを学ぼうと思い、迷った末やっとEOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットを週明けに購入するぞ!と決心して、いざ購入をと思ったら、9000円以上急に値段が上がっていてびっくりしました。1日やそこらでこんなにもお値段が変わってしまうなんて。ということは、数日待ったらまた下がるということもあるということでしょうか?数日で2月になりますが、また9000円後半とかになる可能性はありますか?9000円あれば、カメラのアクセサリー類やメモリーカードも買えるので、大きな差だなと思っています。みなさんの予想を教えていただけたらなと思います。よろしくお願い致します。
6点

|ω・´) 更に上がる可能性だってある☆
書込番号:21554905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格推移グラフ(1年)を見ると、ところどころで値上がりしてますが、徐々に値下がりしていってますねぇ。僕ならこのタイミングでは買いません。
http://kakaku.com/item/K0000944182/pricehistory/
書込番号:21554908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一日で価格が変動
⇒そりゃ 大騒ぎになるよ。
東京証券取引所 職員達が
買おうと思ってた
EOS 9000D EF-S18-135 IS USMだから。
書込番号:21554916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
なかなか予想が難しいですが、これからの季節、卒業旅行、卒業式、入学式など
カメラが売れるシーズンに向かうので、メーカーもお店も安くしなくても売れる
→値下がり鈍化、というのも考えられると思います。
あくまでも個人的予想ですが、今回の値上がりから一気には元に戻らず、じわじわ
時間を掛けて下がっていくんじゃないかなと思いますけど。
今回のように急な値上がりもありますので、次買うときは「週明けに買う」
とかではなくて「○○円になったら即買う」と決めておくほうがいいと思います。
書込番号:21554921
8点

価格推移グラフ(1年)情報、ありがとうございました。
確かに、こうやって見てみると少しずつ下がって来てはいるのですね。それにしも、今日に限ってグラフが異様に跳ね上がっていますね。なんでだろうと余計に不思議です。
書込番号:21554925
0点

>ということは、数日待ったらまた下がるということもあるということでしょうか?数日で2月になりますが、また9000円後半とかになる可能性はありますか?
株価と同じですよ。モニターと2〜3時間おきにチェックしてみてください。タイミングが悪いとポチッた後に価格が変動することもあります。
書込番号:21554964
4点

本当に株価のように変動制なんですね〜。全く知りませんでした。教えてくださりありがとうございました!
こまめにお値段チェックして下がった時に即買います!
書込番号:21554975
0点

最安ショップが売れたようなもので、現状では下がる可能性は低いかなと思います。
Q10、タカヤマに商品が再入荷したら安くなるかも知れませんが。
使うタイミングの2週間程度前を目安に価格をチェックしたら良いかなと思います。
キタムラ近いなら週末やバレンタインセールやってるので、ダメ元で交渉してみるのもありだと思います。
書込番号:21555062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
BAJA人さんがお書きのとおりかと思います。たしかにクリスマス前後のイルミネーションやお正月などの需要期が過ぎるとエアポケットのように一時期価格が下がり、卒業式や入園・入学、桜のシーズンが近くなると需要が増えて価格が上がるという傾向はありますね。
また、価格comの最安店の在庫がなくなり、比較的価格を高めに設定したお店が残ったというのも価格押上げの一因かもしれません。ヨドバシやビックなどのカメラ量販店だとほとんど価格変動がないことが多いですし。
キャッシュバックキャンペーンが一つの狙い目だとは思いますが、9000Dのそれは昨年12月1日で終了しています。
書込番号:21555065
1点

んん〜〜、一概には言えないんだけども、目に見えて価格が低くなるのは、年末始と夏前、3月下旬、かな?
年末始・夏前はボーナスが出て消費者のサイフの口がゆるむ (笑)
3月下旬は、お店の決算時期を前にして、少しでも業績を上げるため 薄利多売の方向へ進む、
その前後の期間は 低価格になった反動で少し揺り戻す感じになるんですよ、
今はその時期なのかな?
もちろん他の要素として、元々のメーカーからの出荷状況、タマ不足による高値傾向ということもあります、
この価格コムの別の板で解説されていた方が居て、なるほど! と勉強になったことがあって、それは
メーカーからはコンスタントに商品は出てこないんだそうですよ、
製造計画にしたがって作るときはどっと作る、ある程度の期間製造を中止して、その間の出荷は工場在庫の中から
順次出していく、といった感じ (;´・ω・) 予測に狂いがあれば、即 タマ不足になる!
製造メーカーの内部に居ないと こういった実情は分からないよなあ と眼からウロコでした、
ぶっちゃけ! 価格の動向は水もので はっきりしたことはわからない、ということでしょうか (笑)
書込番号:21555083
2点

一般的に、、、この時期は、、、この商品に限らず、、、正月の特売明けで価格高めに推移する様です。
書込番号:21555449
0点

>Funhanaさん
まず急激に上がることはあっても急激に下がることは少ないです。
これ、色々なカメラの価格トレンドを見ていますが、どの機種もそういう傾向にあります。
ですので、一旦、ポーンと上がりますが、その後また徐々に下がって行きます。
9000円分下がるには、結構時間かかると思うんですよね。
じゃあなぜこういう事が起きたかというと、推測ですが、昨年末売上を伸ばしたいメーカーが大量に製造して安く市場に流した。
年末から1月にかけ、市場在庫が多く、値段も下がったが、そろそろ枯渇しだし最安値のお店から在庫がなくなりその結果お値段が上がった。
おそらく大手量販店のネット価格はあまり変動していないと思いますが、小規模店舗は在庫がなくなれば一旦表示を下ろしますので、こういう動きになります。
次のタイミングは年度末の3月ですね。
メーカーも販売店も決算期ですので、頑張って安くしてくると思うんです。
特に実店舗の方が、この時期大幅値下げしてくる可能性もありますので、お近くに何店舗かあれば丹念に価格交渉して見ましょう。
価格コムの価格を引き合いに出して値引きを引き出すのも交渉としてはありです。
ネット対応で安くしてくれるお店もあるので(それだけ決算期は売上の数字を伸ばしたいんです。客を逃がすくらいなら思い切って安くと)しっかり交渉して見ましょう。
逆に、地方にお住まいでネットしか購入手段がないのでしたら、もう毎日価格を見ていて、いくらに下がったら買う、それ以降は見ないと心に決めて買いましょう。
でデジモノですので、長い時間たてば必ず安くなって行きます。どこで折り合いをつけるか決めとかないと、一生買えませんので〜〜(笑)
お安く買えるといいですね!頑張ってください!!(^^)
書込番号:21555505
4点

Funhanaさん こんばんは
価格推移グラフを見ると 最低価格は 上がっていますが 平均価格の方は 上がっていないため 最低価格のお店の商品が無くなり 最低価格のお店が変わったため 価格が上がっている可能性があります。
http://kakaku.com/item/K0000944182/pricehistory/
書込番号:21555628
1点

>Funhanaさん
ここの最安値店で買うなら気にしてもいいですが、結局は実際に購入するお店の
値段がどうか?というところが肝心です。あまり変動ないんじゃないかな。大手の
お店だと。
書込番号:21555781
0点

皆様、質問をしてすぐに回答してくださり本当にありがとうございました。とても参考になりました。
一気に9000円近く下がる可能性は少なさそうなんですね。3月くらいにま下がるかもしれないという予想ということなのでこまめにチェックしながらいくらまで下がってきたら良しとする!っと決めて決断しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:21556400
3点

買うなら、週末、月末、年度末。
失礼な話かもしれませんが、人気機種というわけではないので、上がる要素はほとんど
ないと思います。
店頭で値切るのもあり。メーカーの社員が量販店の店頭に立っているのを見つけるのがポイント。
簡単に値引きしてくれます。
書込番号:21556480
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
皆様初めて!質問失礼致します。
私は2歳児と8ヶ月の息子の母をしております。
今までケータイでしか息子たちを撮ってこなかったカメラ初心者中の初心者です。
CanonEOS9000D か x9i(EF85-135mmレンズ) か M6 かM100
で迷い、どれが最適か分からなくなってきました。
今のところ9000DのEF85-135レンズキットにしようかなと8割気持ちは傾いてます。
子どもの撮影(室内や外出時)が主です。
初心者のため、コンデジの方がいいのでは?とも検討しております。が、一眼レフにも憧れております。
Canon以外のコンデジも初心者にオススメありましたらご指南頂ければ幸いです。
一眼レフを購入したら写真をどんどん撮ってるいきたいな!趣味にしていけたらなとも考えております。
書込番号:21532703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2歳と8ヶ月…
両手使う一眼レフはやめとき☆
片手オペレーションできてコンデジよりは高感度に強く高画質が期待できボケ表現も可ってコトでミラーレス。
予算が捻出できるならM100よりMろっく。
22mmパンケーキ付属のキットでいっとこ♪
がむばれおかーさん☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:21532715 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hknkakkさん
>> 私は2歳児と8ヶ月の息子の母をしております。
抱っこにおんぶですと、軽量な「ミラーレス一眼」がおすすめです。
書込番号:21532730
3点

簡単に言ってしまえば
レンズにこだわらず、キットレンズのセットを買えば
どちらを買っても出てくる画像に大差ありませんし
あまり感動もないかもしれません。
書込番号:21532735
1点

>hknkakkさん
光学ファインダー機で
難しい言えば
極端に明暗が入り交じったシーンです。
背景は暗い⇒マイナス露出補正
イルミは明るい⇒プラス露出補正
いったい どっちなんだ?
ファインダー上では写る明るさが見えないし
露出計はどの部分をどのくらいの対比で拾ってるか判らないし。
さらにはファインダー上では顔は暗いし。
一眼レフでない
電子ファインダー機なら
写る明るさが、ファインダー上で見えますから
撮影が簡単になります。
書込番号:21532763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneXにしはったらー
失敗しにくくチャンスに強うてよう写る
さらに動画も手軽やし
小さい子持ち二人なら下手なカメラよりようおます
書込番号:21532809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

d(^_^o) 普段の持ち運び携帯性を考えればコンデジが良さそうです。
懐も深いし失敗し難く感じるだろうし
でも撮った写真はスマホより若干良く感じるくらいかな?
レンズが交換出来る一眼レフやミラーレスなら今迄と違った写真が撮れやすいと思います。
でもコンデジに比べ携帯性悪いし上手く撮れないと壁に当たり易いかも!
っと言っても趣味にもしたいと考えてるなら一眼レフかミラーレスをオススメします。
候補にあげられてる中から僕が選ぶならEOS9000D 18-135レンズキットかな
書込番号:21532812
1点

センサーが大きいと、子供二人の距離が異なると、どちらかにしかピントが合わないよ。
センサーが小さくて、明るいレンズのコンデジがお勧めかな。
一眼レフは、本格的に撮りたければお勧めだよ。
セルフィできる小さいカメラも良いよね。
書込番号:21532890
3点

キヤノンで考えるのなら一眼の一択ですね、ミラーレスのMシリーズは現時点では駄作です。
使い勝手やコストパフォーマンスを考えればkissの圧勝ともいえるでしょう。
書込番号:21532896
4点

>趣味にしていけたらなとも ---
ばっちし、これでOK!
ですが、記録写真はコンデジのほうが便利でスマフォよりはまともに撮れますから、
中古の安いの一台手当てしましょ。
書込番号:21532921
1点

一眼・・・憧れますよね。
でもでも御夫婦で出掛けられても、2歳児と8ヶ月の息子さんですよね。
ちょっとキツイんじゃないでしょうか?
8ヶ月のお子さんが4歳程度になるまでは一眼は楽しみに
お取り置きしておいた方が賢明だと思います。
4歳にもなればそれなりに聞分けも出来ますし、
一眼振り回しても楽しいと思います。
ミラーレスにしても、結局レンズが嵩張るのは同じですから
携帯性、軽快性重視で高級コンデジだと思います。
私自身は子育ては遥か昔で
今は、一番下の孫娘が4歳です。
一眼からコンデジまで現在は5台手元にあります。
そんな中でのオススメは
PanasonicのLUMIX DMC-TX1
http://kakaku.com/item/K0000846726/
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/
です。
25mm-250mmって10倍ズームでセンサーも1型
コンパクトタイプはTX1しか見当たりません。
望遠側が250mmなので小学校の運動会は難しいけど
保育園とか幼稚園の運動会くらいなら望遠も大丈夫だと思います。
一応、一眼の為の練習用に絞り値優先モードとか各モード備わってます。
1秒間に60枚の4Kフォトとか
動画も4K対応ですので機能的にはテンコ盛りです。
スッと出してパッっと撮って、サッと終えるタイプの方が良いと思いますけど・・・
一眼・・・魅力的ですもんね。
書込番号:21532940
5点

小さいお子様が2人居て、取り回しの事も熟孝された上で候補機種を挙げられているなら、9000D 18-135USMレンズキットで良いと思います。
>一眼レフにも憧れております。
>趣味にしていけたらなとも考えております。
お子様の記録写真以外で、趣味としても始められようと思われてるなら、尚更9000Dで良いと思います。
書込番号:21532945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hknkakkさん
CanonEOS9000Dを買って、気長に使いましょう。
書込番号:21532948
2点

>hknkakkさん
真面目な話、ここで聞くより、ママ友に相談することをおすすめします。
相談した結果、ここで聞くことにした、ということであればごめんなさい^_^;
その上で
> 今のところ9000DのEF85-135レンズキットにしようかなと8割気持ちは傾いてます。
特段の理由がなければ、スレ主さんの場合、ダブルズームキット(一眼レフなら)が良いと思います。
EF-S 18-135レンズ(ですよね?)は、かなり長いので、後ろに回してぶら下げるのがかなり不安になると思います。前にかけると、咄嗟の時にお子さんを抱き上げるのが難しくなります。
>Masa@Kakakuさん
> 両手使う一眼レフはやめとき☆
片手オペレーションは手振れの元^_^;
>謎の写真家さん
> 一眼レフでない
> 電子ファインダー機なら
そういう時はLV撮影では?
一眼レフなら。
書込番号:21532960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます!
M6は先日触ることが出来たので、候補に上げておりました。
やはりケータイでは出せないボケ感が欲しいなという気持ちがあります。
オススメ頂いたレンズのキットも検討に入れたいと思います!
ありがとうございます。
書込番号:21533049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様お答えありがとうございます!
不慣れなため、返信が遅くなり申し訳ありません。
>謎の写真家さん
すみません、、
難しくて理解が出来ておりませんが、
返信失礼致します。
こういったケータイで撮れない写真を撮るには
オススメの機種はございますでしょうか?
>パッシブソナーさん
iPhone7を今使っておりますが、やはりXに替えた方がキレイでしょうか?スペック的にはあまり大差ないように思っておりましたが、実機を触った事がないためわからず。画面がキレイなんでしょうか?
>ナナミとユーマのパパさん
9000d18-135なぜかx9i18-135よりもこちらでら安くなっておりますし、操作性もいいという記事を見ました。
ですので私も9000dがいいかなぁと思ったりしてます。
>DLO1202さん
丁寧な説明をありがとうございます!
LUMIX調べてみます!
こちらはボケ味も撮れますでしょうか?
お孫さん、可愛い盛りですね!
>あれこれどれさん
そうなんです!一眼レフをお友達に勧められて興味を持った次第です。
他のママ友にもリサーチしたところ、
ミラーレスを持っているがiPhone8でしか最近は撮っていないという人やカメラが好きだから休みの日にはフルサイズ一眼レフと三脚を持って家族で出かけるという人もいました。
重さや嵩張ると言ったデメリットもありますが、何をどう撮りたいか?なんだと最終的には思うのですが。。
でも、憧れだけで高価な買い物をしていいのか?と躊躇している次第です。
では、9000dの18-135の実機を触ってみての判断した方がいいですよね。
書込番号:21533350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様にお返事を返せず申し訳ありません!
お返事を下さってありがとうございます!
こんな私に合うカメラ、他にオススメありましたら教えて下さい!
よろしくお願いします。
書込番号:21533369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hknkakkさん
考えすぎて後悔するより、欲しいと思った 9000Dでお子さんを
いっぱい撮ってあげましょう。 9000D でも十分に撮れます。
書込番号:21533416
1点

>mt_papaさん
ありがとうございます!
本当にココ最近考え過ぎて、わけわからなくなっておりました。
お言葉に感謝します。
息子たちを早く撮りたいです!
カメラと一緒に色んな所へいきたいです!
書込番号:21533428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hknkakkさん
タッチパネルで気軽に写したいなら、レフ機は不向きですよ。
その場合はミラーレスの方がいいです。
書込番号:21533460
2点

>hknkakkさん
ボケの演出をお手軽に求めるならX9iや9000DのレンズキットにEF50ミリF1.8STM
の追加購入がお薦めですね。(室内撮りにも必須の明るいレンズです)
ですが候補の機種はいずれも等しく高画質で何を購入しても充分に楽しめるので、
ご家族のバックアップが得られない時にはMシリーズも良いかも知れません。
キヤノンの場合一眼レフのほうが膨大な数の交換レンズを使用可能で、より一層楽しめる
のは間違いないとは思いますが・・・(レンズ次第で大きなボケを楽しめるのもこちらです)
M100のダブルレンズキットなら15−45の標準ズームと22ミリ単焦点がセットになって、
22ミリ単だと室内外を問わず片手でもカシャカシャとスナップ撮影を気軽に楽しめます。
(片手は先の方がご指摘の通り手ブレの可能性を高める撮り方ですが先ずは撮る事かなと)
今が撮影に没頭できる時か、嵩張る機材が無用の長物となるのか、は私には判断できませんが、
せめてご家族の協力が得られる時だけでも撮影を楽しんで欲しいなぁと思いますね。
書込番号:21533562
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
この度eos9000dの18-135USMレンズキットを購入しました。
傷や汚れが付かないようにと思い、レンズフィルターを装着しようとした所、手が滑ってレンズにフィルターをぶつけてしまいました。
そして、買って早々銘板に擦り傷を付けてしまいました( ; ; )
撮影には問題ないので、このまま気にせず使用するのが一番だとは思いますが、神経質なためどうしても銘板の傷が気になってしまいます。
そこで、銘板だけを修理交換すると修理代はいくらくらいになるのでしょうか?
同じく銘板を修理された経験のある方がいらっしゃいましたら、是非とも教えて頂きたいです。
書込番号:21516995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マルチラクダさん
ご愁傷様です。
メーカーに電話して聞くのが一番確実かと思います。
書込番号:21517024
3点

一律修理料金の対象になるかならないかでかなり金額が変わって来ると思うので(一律修理料金だと\23.760(税込)https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EFS18135F35IU&mode=03)キヤノンに直接問い合わせてみるのが良いと思います。
書込番号:21517045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キットレンズにお金をかけるのは無駄
傷なんて使ってればつきます
カメラバッグやケースに入れる、蓋の開閉でも爪の擦り傷がつきます
傷気にしてて床の間に飾っとく?
消耗品だから使ってなんぼ
書込番号:21517060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>マルチラクダさん
購入まもなくでショックですよね。
でも、撮影に支障がないのでしたら(修理の間撮影も出来ませんし)
そのままお使いになった方が良いかと
使っていけばそれなりに傷はつきますので
今回は、自分への戒めに傷は残しておく。
どうしても修理したいのでしたら
修理金額は、キヤノンに聞いてみて下さい。
書込番号:21517117
2点

>マルチラクダさん
ヤフオクで気長に
同型番のジャンク品のレンズを待ち
落札して
名番だけ交換して
またヤフオクで ジャンク品で売れば
安上がり!!
書込番号:21517124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロテクトフィルターなんて物は液晶保護フィルムなんかと違い、逆光時や点光源が有る夜景など脱着を繰り返す事も多いので「絶対ホコリは入れない!」みたいに肩に力を入れずに、気軽に装着しましょう。
書込番号:21517236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マルチラクダさん
神経質と言うよりよい自分のミスを許せないのでしょうぬ
(無かった事にさしたい)
修理や買い換えも良いですが
これから撮影を続けられると他の部分にも少しずつキズ等が付き劣化していきますよ
出来るかどうかは別に
自身の責任なので受け入れて使うのが一番です
書込番号:21517276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銘板で良かったじゃないですか!レンズのコーティングが削れたりしたら大変。
これを戒めに今後絶対傷つけない、落とさないと大切に。とにかく使いまくりましょう。使って出来たキズは勲章です!
書込番号:21517340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
外装交換で25000円くらいかかるなら、
新品を買う 50000円
傷物をメルカリとかで高く売る 30000円
差額が20000円ですから、修理よりお得かもですね。
書込番号:21517438
3点

はっきり申し上げて、そのままお使いになられた方が無駄遣いにならないと思います
使用していたら、大なり小なり傷はついてきます
傷が気になって仕方ない性分でしたら…
日常で使用する分
家で保管(装飾)分
突き詰めたら、二台持ちしかありませんよ
書込番号:21517450
4点

一度メーカーに問い合わせてみて、高くつくようなら諦めようと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21517610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一律料金での修理となると、かなり高額ですね(><)
とりあえず一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21517613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
>MWU3さん
一律料金での修理となるとかなり高額になりますね(><)
とりあえず一度メーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21517632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
>こてーつさん
>gda_hisashiさん
>トムワンさん
>MWU3さん
みなさんおっしゃるように使用していたらいつか傷は付くものですし、そんな傷を気にするよりも先ずはカメラの腕を磨くべきですよね...
安価で修理できないようでしたら、傷の修理は諦めて今以上に傷を作らないよう大切に使っていきたいと思います。
前向きなご意見、ありがとうございます(^^)
書込番号:21517645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
>とんがりキャップさん
ヤフオクやメルカリなどを利用するという発想は思いつきませんでした。
確かに修理代が高くつくようでしたら、その方が安く済みそうですね。
修理代が高く、どうしても諦められない場合は検討したいと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21517656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
プロテクトフィルターは撮影の際に交換する頻度も高いものなのですね。
単に傷防止の為のものだと勘違いしていました。
これからはより慎重にフィルターの着脱を行おうと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21517671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
>逃げろレオン2さん
一律料金での修理となるとかなり高額になりますね(><)
とりあえず一度メーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます(^^)
書込番号:21517676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのご返信ありがとうございました。
口コミ機能を今回初めて使用したため、あまり使い方がわかっておらず、同じ書き込み、誤った返信者引用をしてしまい申し訳ございませんでしたm(_ _)m
先程メーカーに問い合わせた所、実際に状態を見ていないため正確なことは言えないが、一律料金での修理になる可能性があるとのことでした。
一律料金ですとかなり高額になるため、皆様のご意見を踏まえて、しばらくは傷を残したままとにかくカメラを使いまくろうと思います。
一人で思い悩んでいたところ、皆様のご意見をお聞きすることで少し気が楽になりました。
ありがとうございました!
書込番号:21517730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どのぐらいの傷なのか拝見したいものです。
いや、そこはスルーしてあげた方が…
ちょこっとした擦り傷だけとは思っています
書込番号:21517959
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





