EOS 9000D ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS 9000D ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g EOS 9000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

EOS 9000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

9000D の後続機…。

2018/03/05 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:149件

は、、、出ないですよね?
出るならKISS Mと一緒に発表してますよね?

書込番号:21651828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/05 17:12(1年以上前)

これによるとあと一年位は出ないと思いますよ↓
http://ulysses.jp/user_data/norusoru.php

書込番号:21651839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/05 18:46(1年以上前)

ネーミングで困って、、、

書込番号:21652064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/05 19:01(1年以上前)

キヤノンのエントリークラスのモデルチェンジサイクルはX7i以降(X7は除く)2年周期になってるので、発表されるとしたら来年の今頃では?
(後継機が出るかどうか分かりませんけど、確かにネーミングは気になります 笑)

書込番号:21652094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2018/03/05 21:50(1年以上前)

桁が大きいので、今度から漢数字になります。
百式みたいに(笑)。

冗談はさておき、4桁出したときに既に8000だったんだから、さすがにそのあたりは考えているでしょう。
4桁機も含めて、Kissクラスをすべてミラーレス化するのは早いと思うので、ネーミングは一新しても、後継機は出るんじゃないでしょうか。

書込番号:21652620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/05 22:37(1年以上前)

9100 , 9200 , ... ってな感じもあるかも。(笑)

書込番号:21652797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/06 04:46(1年以上前)

9000D MkUだな

書込番号:21653367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2018/03/06 09:28(1年以上前)

>JTB48さん
>しんちゃんののすけさん
>逃げろレオン2さん
>えうえうのパパさん
>mt_papaさん
>あふろべなと〜るさん
レスありがとうございます♪

私の予想は一眼レフは一桁Dに統一…
1D系、5D系、6D系、7D系、8D系(2桁D後続機)、9D系(4桁D後続機)
その他以下はミラーレス系に統一…

といった大胆なものです。。。( ̄∀ ̄)

書込番号:21653698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズやアクセサリーの揃え方

2018/03/01 06:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:65件

このレンズキット購入を検討中。追加レンズ、三脚、ケース、ストラップなど、何を揃えたらいいですか。主に旅行で、街、人、花、雪、鳥、自然、花火、夜景、スポーツ、祭り、たまには山など含め、手荒に使うことも想定。コンテストや作品というのは目指しませんが、失敗なくいい写真を残したい。

書込番号:21640043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/01 07:15(1年以上前)

とりあえずSDカード、液晶保護フィルムかな?

で、写真の教室
失敗したくないなら、兎にも角にも…知る事理解する事が必須です

あ、もしもの為に予備機体も、1台(←こっちは中古の60Dとかでも良いと思います)

書込番号:21640075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/03/01 07:18(1年以上前)

『○○を買わなくてはいけない』はありませんので、急がずに『必要(欲しい)と思った』ものから買えばよいのでは?
使ってみたら、『何もいらない』と感じるかもしれません。

書込番号:21640078

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2018/03/01 07:51(1年以上前)

兎に角使うことです。
例えば、日常使う茶碗を撮ろうとすれば、三脚が最低限必要ということに。
どういう三脚が必要? 小形のテーブル三脚? とかとか。

書込番号:21640133

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/01 08:01(1年以上前)

画像を保存するSDカードと閲覧するためのPCぐらいでしょう。貴殿はスマホから書き込みされてますがスマホで見るにも設定はPCのほうが簡単です。液晶保護フィルムは前は必ず購入時に貼り付けてましたがどうせ壊れる前に売却してしまうし気泡が出来るのが嫌なので今はやってません。それでも表面に鼻脂は付きますが傷は皆無です。

書込番号:21640148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/01 08:06(1年以上前)

まずはカメラを買ってから、必要になる物が出て来るので、必要に応じて買う事ですかね。
最初から全部買うと使わなかったなんて事もあるので。

クラス10のSDカードとカメラケースさえあれば何とかなります。
レンズの保護フィルターと液晶保護フィルムは個人の考え方次第。

レンズはこのレンズを使って、どんな写真を撮るのか? 自分で理解した上で、単焦点レンズや望遠レンズ、広角レンズなど選択していけば良いかと。

書込番号:21640158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/01 08:07(1年以上前)

>宝山麻帯製作所さん

三脚は、Velbon UT-63と縦位置ブラケットのVelbon BR-Qがあると、「花火・夜景・山」の撮影用途に耐えられるかと思います。

書込番号:21640162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/01 08:09(1年以上前)

>宝山麻帯製作所さん
■取り敢えずSDカードは必須です。
【オススメの一例】
SanDisk ウルトラ プラス
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTLNMR5/ref=cm_sw_r_cp_api_N7YLAbS2MPABJ

【9000Dの撮影可能枚数】
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=90677-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000090677
※8GBのSDカードでJPEG最高画質で950枚撮れます(16GBなら1900枚、32GBなら3800枚)
RAWや動画撮影をされるなら、1〜2サイズ容量の多い物を購入して下さい。

■ケース(バッグ)
最近は昔の様なカメラケースを着けてる方は少ないです(はっきり言うとダサい)
登山用にはリュックタイプ、街なかで使われるにはショルダータイプやスリングタイプなどがオススメです。
普段使われてるバッグに入れられるならソフトケースがオススメです。
【一例】
Lowepro フリップサイド 500 AW 25L
https://www.amazon.co.jp/dp/B007A4JTDI/ref=cm_sw_r_cp_api_QjZLAbQJAVG4K
HAKUBA プラスシェル シティ03 メッセンジャー 4.5L
https://www.amazon.co.jp/dp/B015W5WMU8/ref=cm_sw_r_cp_api_SnZLAbN9M8KYQ
※ほんの一例なので、お好みのデザインや容量で選んで下さい。

■液晶保護フィルム
HAKUBA Canon EOS 9000D専用
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XCWK4BR/ref=cm_sw_r_cp_api_jsZLAb65V3AMQ

■レンズ保護フィルター
MARUMI DHGレンズプロテクト 67mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LNO/ref=cm_sw_r_cp_api_OuZLAbYJ8S0AY

■レンズフード
Canon EW-73D
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWHE910/ref=cm_sw_r_cp_api_.vZLAb1H1DVVP

他にレンズを拭くためのレンズクロス(メガネ拭きでも代用可)やブロワーなど。
■ブロワー
Kenko パワーブロワー ブラシ付きタイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R58CGLQ/ref=cm_sw_r_cp_api_.xZLAbPMADRV2

追加のレンズや三脚は用途によって変わるので、取り敢えず色々撮ってみられてからで良いと思います。
あ、それと予備バッテリーも。

書込番号:21640167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/01 08:27(1年以上前)

>宝山麻帯製作所さん

取り合えずSDカードが有れば大体撮れます

残念
失敗するのは機材(カメラ等)よりカメラマン(撮影者)
の方が圧倒的に多いです
皆 失敗を繰り返し失敗が減るようになります

失敗したく無ければ失敗しない(少い?)撮影者(プロ?)に撮ってもらうのが一番近道です

それはともかくとして
良い機材が有れば良い写真が撮れると言う思いは
最初の内は余り正しく有りません

ある程度の機材が有れば
(機材をやたら増やすより)
機材に慣れ機材の限界を理解しながら使える事
(スキルアップ)が失敗を減らす近道です

その中で必要と感じたり欲しい物を追加したりすれば良いと思います

〉主に旅行で、街、人、花、雪、鳥、自然、花火、夜景、スポーツ、祭り、たまには山など含め、手荒に使うことも想定

で有れば
SDカードだけ有れば結構撮れます
(花火や夜景は三脚との意見も有ると思いますが手振れ補正の威力で三脚無しでも結構撮れます)



必要と欲しいは別
欲しいから買う
それも有りと思います






書込番号:21640198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/01 09:03(1年以上前)

使っているうちに(必要に応じて)見つければよろしいのでは?
18-135一本あれば、当面なにも要らないと思います。

モチベーションの高い最初の一週間、残すことを考えないで集中的になんでも撮ってみましょう\(◎o◎)/!

書込番号:21640251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/01 09:15(1年以上前)

このキットで良いんかなと。
私は広角好きなので換算24mm相当の画角が必須。
このキットでは最広角でも18X1.6=約29mmという画角、私は28mmでも不足なので24mm相当を選んだ方がと思う。

EOS−Sシリーズはキットに15mmからのレンズは用意されていない。別途購入だとカメラボデイ以上の価格。
EOS−Mだと15−45mmがキットで用意されている、描写が良いか悪いかは知らんがこの方が良いのではと。
望遠なんてパソコンで拡大すれば済むことも多いが広角の不足は困ることが多い。

書込番号:21640262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/01 09:53(1年以上前)

宝山麻帯製作所さん こんにちは

付属品は 同時に買わなくても後から必要に応じて追加していけば良いと思いますので 

まずは カメラを保護するフィルターや液晶フィルムが有れば大丈夫だと思いますし 

ストラップも付属していますので まずは付属の物使い購入後後からゆっくり決めても良いと思います。

書込番号:21640318

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/01 10:19(1年以上前)

>宝山麻帯製作所さん

とりあえずブロアとレンズクリーニング用の道具(キットもあります)くらいで、あとは
必要におうじて、おいおいってところでしょうか。

書込番号:21640349

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2018/03/01 10:21(1年以上前)

こんにちは。

どの被写体も必要な機材が変わってきますし、撮り方も違います。
1つづつ取り組んでいくのがいいと思います。

書込番号:21640351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/01 11:17(1年以上前)

そうですね…

アクセサリーではありませんがー…

タオル、ビニール袋、手鏡を用意しておく事をお勧めします。

タオルは機材や被写体の汚れ落としや、機材の緩衝材として。

ビニール袋は、咄嗟の際の機材の汚れや水濡れ防止策。
乳白色のビニール袋をぷ〜っと膨らませて、内蔵フラッシュの前にかざせば、簡易デフューザー(直射フラッシュの強過ぎる光を攪乱させるて和らげる装置)として使えます。

手鏡は、撮影の際にモデルさん(ご家族やご友人でしょうか)に身嗜みを整えて頂く為に。


私自身、カメラ初心者なもので、これらはネットで拾った知識を試して『これは!』と思ったものですが。

専用のアクセサリーを勧められるよりも、こういう『ちょっとした工夫』の方が有り難かったという経験から…ということで。

書込番号:21640440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/01 14:02(1年以上前)

失敗の無い写真と言うなら液晶ルーペ。
確認の為の道具は金かけといた方が良い。
後、コンテストは初めからコンテストに出そうとして
写真始める人居ないから (笑
三脚に関してはUTシリーズを推す人も居るが
量販店で展示してるのを試して下さい。
二本に一本は軽く押すだけでカクッと脚が縮むから。
握力に自信がある人向け。

書込番号:21640783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/01 17:02(1年以上前)

>宝山麻帯製作所さん
みんさん書かれてる
アクセサリーで
そこまで 運ぶ
1カメラバック が あれば 

撮影現場で 不足して困るもの
1ー 予備のカード
2ー 予備のバッテリー
3ー 清掃道具
4ー 雨が突然降るかもで レインカバー(バックに忍ばせておけば)

だいたい おk でしょ。

あとは その後 必要なものがあれば
その都度 お店に行き見に行けば??

いいのでは??

書込番号:21641036

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/01 19:55(1年以上前)

ブロワーとバッグか手持ちのリュックなんかに入れるインナーケース、夜撮るなら、三脚とレリーズ位でなんとかなぁ。

書込番号:21641365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/03/02 08:48(1年以上前)

「人」と「花」を撮るのであれば、社外品でも良いのでマクロレンズを1本。

タムロンの90mmなどオススメですよ。
http://kakaku.com/item/K0000857821/

手ぶれ補正が要らなければ、旧型が安く手に入ります。中古でも割と出てるし。
(ニコンマウントですが私は初期型272Eを愛用しています。)

背景をふんわりボカしたポートレートや、小さな花にググッと寄った、これぞ一眼レフ!という写真が撮れると思います。

風景やちょっとしたスナップは、最近はスマホの方が手軽で綺麗に撮れたりしますからね。

書込番号:21642640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラ選び9000DとX9i

2018/02/28 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして
カメラを始めようと思っています。

対象はいろいろ取りたいと思ってますが
はじめは風景を
勉強したり慣れたりしたら動態物などもいきたいと思っております。
人よりも動物や車や飛行機など撮りたいなと思ってます

今のところ候補としては9000DかX9iの二つかなとは思っていますが
皆さんの意見をお聞かせください。
またレンズキットについてもダブルズームとEF-S18-135 IS USM レンズキットとありますが
どちらの方がいいのかなどお聞かせください。

書込番号:21638017

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/28 14:01(1年以上前)

9000DとX9iは姉妹機なので、基本性能はほぼ同じですが、9000Dの操作性は中級機に近いので、撮影中に設定を弄ったりの操作がしやすくなってます。(ツーダイヤルや右肩のサブ液晶など)
なので、その2択でしたら9000Dをオススメします。

キットレンズですが、焦点距離的にはダブルズームキットの方がレンズ2本で18〜250mmまでカバーしてるのでオールマイティに撮れますが、標準ズームレンズは55mmまでなので(倍率で言うと約3倍しか有りません)頻繁にレンズ交換を強いられる可能性が有ります。
また、ちょっとした撮影でも、望遠レンズも持ち歩かないといけない、と言うデメリットも有ります。
(キットの望遠レンズだと車や飛行機の撮影では足りないかもしれませんし)

取り敢えず、18-135mmのレンズで色々撮ってみられて、後から車や飛行機の撮影に必要な焦点距離の望遠レンズを買い足すのが良いと思います。

書込番号:21638123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2018/02/28 15:01(1年以上前)

こんにちは。

将来的に動体撮影を考えておられるなら最初から中級機のほうが
いいんじゃないですかね。
9000Dの一コ上の80Dも検討されてはと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856835_K0000944182&pd_ctg=0049

9000Dよりは大きく重くなりますが、堅牢性、操作性、スタミナ
などエントリー機より優れた面が多いです。
現状価格差は18-135キットで1.3万ほどですが、80Dは出て2年経過
するのでお買い得になっています。逆に言えば9000Dはまだ割高。

レンズはダブルズームもいいですが、便利な18-135mmキットを
買って、後で好きな望遠ズームを買い足すほうがいいかなと思います。

もしどうしても9000DかX9iということなら、操作性に優れる9000Dを
推します。

書込番号:21638247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/28 18:38(1年以上前)

>らずえるさん

どちらの性能は同じです
9000Dは表示や操作が80D当の
上位機種に近くされています

大きな違いは9000Dが2ダイヤルなので
露出補正がワンアクションで出来るくらいでしょうか

レンズは(超望遠が必要無い場合)レンズ交換が煩雑になるダブルズームより
18-135キットの方が使いやすいと思います



書込番号:21638649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/28 20:18(1年以上前)

その二台なら重量と値段差も対してなくて操作性が異なりますので
9000Dが良いと思います
自分も使ってます

書込番号:21638926

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2018/02/28 22:32(1年以上前)

>らずえるさん

画質、性能はほぼ同じ。
操作性は、9000Dのほうがなれれば使いやすいかも。

書込番号:21639396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/01 23:37(1年以上前)

9000Dの18-135がメッチャおすすめです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21642047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4763件Goodアンサー獲得:282件

2018/03/02 07:55(1年以上前)

X8iと8000Dのときは動画性能など性能面でも差がありましたが、X9iと9000Dでは操作性の違いだけです。
ちなみに、X8iからはアイセンサーがなくなったので、カメラを構えてもシャッターを半押しにするまでは背面液晶が消えません。

私の場合は、妻にばれないようにkissを買い換えているのでX9iにしましたが、わざわざX9iにする理由はないの思いますよ。

レンズは、18-135がいいと思いますよ。
ダブルズームは一見お得なように感じますが、撮影対象がはっきりしていないうちは、高倍率ズームの方が撮影の幅が広がります。

18-55では普段撮りでも望遠域が足らないし、ちょっと望遠域が使いたい時にいちいちレンズ交換するのは面倒です。そして望遠が欲しい被写体ではこんどは250mmでは短すぎて、400mmとか600mmまであるレンズが欲しくなってきます。


書込番号:21642522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/26 16:23(1年以上前)

遅くなりました。
たくさんのご意見ありがとうございました。

9000D18-135mmで頑張ってみようかと思います!

ありがとうございました。

書込番号:21705803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/26 17:20(1年以上前)

らずえるさん こんにちは

今後 本格的に始めるのでしたら この2機種でしたら 操作性が良い9000Dの方が良いと思いますし 今後カメラ上級機種に変えた時も 操作性もあまり変わらず使えると思います。

書込番号:21705905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットの選び方

2018/02/27 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 梅みにさん
クチコミ投稿数:2件

今回初めて一眼レフカメラデビューをと思いまして、9000Dを第一候補にと思ってます。
そこで、ダブルズームキットかEF-S18-135のレンズキットかどちらを買えばいいか助言をいただきたいです。
機材も知識も何も無いので購入してからしっかり勉強&使いこなせるようにしたいです!

使用用途としては、テーマパークで風景やキャラクター(ショー)、室内で飼っている猫の撮影などが主になるかと思います。

書込番号:21636407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2018/02/27 21:56(1年以上前)

>梅みにさん
こんばんは。

レンズキットでなくボディのみですが、今、家電量販店とかで、
上記機種の90Dボディのみが、お買い得になっているようですよ。

これに、単焦点、EF-S 24mm F2.8 STM や
EF 50mm F1.8 STM を足して、増やしていく方が楽しいかもしれません。

ご用途からしたら、18-135高倍率ズームがあったほうが便利でしょうが。。。

書込番号:21636449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2018/02/27 21:57(1年以上前)

失礼しました。80Dボディの間違いでした。

書込番号:21636453

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/27 22:00(1年以上前)

自分も9000Dユーザーです
レンズ交換の手間を厭わないならばダブルズームレンズキットの方が
望遠が効くのでお勧めです

自分がディズニーやユニバーサルに行くときはレンズ交換が面倒なので
高倍率ズームを付けて交換用レンズナシで出かけてますが
実際はショーの時間は決まっていますしレンズ交換をする時間はいくらでも捻出できるので
手間だけですね。

後自宅室内であれば55mm以降の望遠が必須な状況は少ないでしょうから
18-55mmだけで行けると思います

書込番号:21636463

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/02/27 22:00(1年以上前)

ボディは別として
私なら18-135のレンズキットにしますね。
ダブルズームキットの18-55ですと
ちょっとした時に望遠が足りず、
かといっていつも55-250を持ち歩くのもと思うからです。

で、次に買う物としては、まず沢山撮ることをお勧めします。
沢山撮ることで何が必要かおのずと分かってくるかと。


まあ、室内用にサードパーティのレンズを含めた30mm前後の明るい単焦点。
キャラクターショー(野外の日中の明るい場所)での撮影なら
55-250や70-300当たりの物を必要になってから後から追加ですかね。


シグマなどの18-200や18-300当たりの高倍率レンズも
画やAFスピードを求めなければ
旅行など1本にしたいときに便利かな。


書込番号:21636467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/27 22:01(1年以上前)

>梅みにさん
二択でしたらEF-S18-135レンズキットがいいと思います。
望遠は必要に応じて好きなものを追加で。
後は単焦点もあるといいかな。
まずは18-135で撮ってみてから考えればいいかなと思います。

書込番号:21636469

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/27 22:07(1年以上前)

梅みにさん こんばんは

>テーマパークで風景やキャラクター(ショー)、

キャラクターショーまで入るのでしたら Wズームになると思いますが 標準ズームが 55oまでだとレンズ交換が多くなり 手間がかかるので EF-S18-135のレンズキット購入し 70‐300oクラスの望遠ズーム追加すると思います。

書込番号:21636487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/27 22:10(1年以上前)

>梅みにさん

私も追々揃えれば良いと思いますが、キャラクターショーなら引き寄せたいでしょうから
EF-S55−250STM(未使用中古品があればお得)が欲しくなるでしょう。

室内でじっとしている猫ならEF50ミリF1.8STM(明るい単焦点レンズ)が良いと思います。

風景その他、屋外での動きの速いものや人物など、一本でほとんどの撮影をまかなえる
のがEF-S18−135USMですね。

なので先ずは18−135USMレンズキットを購入しておくのが堅実で無難な選択かと思います。

個人的にはレンズの重さや大きさに問題が無いと感じるなら、これが最良の選択かなと感じています。

書込番号:21636493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/02/27 22:20(1年以上前)

レンズ交換を面倒だと感じるか?だと思います。

書込番号:21636519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/27 22:20(1年以上前)

>梅みにさん

望遠は何mmまで欲しいか?
が選択基準です。

自分だと
お祭り、運動会なら300mm

旅行 登山なら
135mmまでで良いかな

と思います。

あなたの撮影スタイルに
合わせて下さい。
でメーカーは二種類 用意してます。

書込番号:21636522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/28 00:09(1年以上前)

>梅みにさん
「サクッと気軽に撮りたい」のであれば、高倍率のレンズ1本の方が楽です。
レンズ交換は慣れないと意外と面倒なものです。
初めての一眼レフデビューなら、まずはEF-S18-135から始めて、単焦点レンズにステップアップしていくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:21636885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ほぱさん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/28 08:06(1年以上前)

私も9000dユーザーです。私はダブルズームレンズセットを購入しました。
正直、どちらのセットを購入してももの足りず、他にレンズを買うことになると思います。
当分レンズを買うことが出来ないのなら、ダブルズームレンズにするべきだと思います。
理由として18-135ではズームが足りないと感じるはずです。

書込番号:21637416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/28 08:13(1年以上前)

ダブルズームはレンズ2本で18〜250mmをカバーしてるので、焦点距離的(倍率)には便利なんですけど、レンズ交換を頻繁に強いられる可能性が有ります(自分は(他機種ですが)ダブルズームキットで買いましたけど、18-135mmのレンズに買い替えました)
それにちょっとした撮影でも望遠レンズも持ち歩かなくてはならず、面倒です。

18-135mmのレンズなら旅行は1本で行けますし、テーマパークも撮る場所に因っては大丈夫だと思います。
なので、取り敢えず18-135mmのレンズを使ってみられて、必要に応じて望遠レンズも検討する、と言う案がオススメです。
※18-135mmにしてもダブルズームキットにしても、暗い所は苦手なレンズなので、夜のパレードや室内用には明るい単焦点レンズを検討された方が良いと思います。

書込番号:21637433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/28 08:30(1年以上前)

>>K.I.T.T. の選び方

貴方がキットを選ぶのではないのです。
キットが誰を主人として選ぶかなんです。



大抵マイケル・ナイトを選びます…
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:21637472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/02/28 09:24(1年以上前)

マイケル・ナイトって何でしょーか?(´・ω・`)

書込番号:21637573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/28 11:44(1年以上前)

中古のトランザムのフロントに流れるLEDを付けて、週末の街に繰り出したは良いが、早速地元のヤンキーに目を付けられ、速攻ボコられるつうちょっとお人好しなお兄さんの名前です。

書込番号:21637821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/02/28 12:09(1年以上前)

分かりました、ナイトライダーの事ですね(´・ω・`)

書込番号:21637884

ナイスクチコミ!2


スレ主 梅みにさん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/01 15:07(1年以上前)

みなさま沢山のお返事ありがとうございます。

重さや手に持った感じで9000Dを…と考えていました。
でも良いボディを買って、レンズを揃えていくという方法もあったかーと、とりあえずキット買っとけば!と思っていたのでとても参考になりました。

お返事読ませていただいて考え、まず18-135のキットを購入して写真を撮りだしてから、そのとき必要だと思う望遠や単焦点のレンズを増やしていこうかなと思います!
また何かあった時は相談させてください^^*

書込番号:21640860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イージーカバー

2018/02/22 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

機種不明

買った人いますか?
EOS 9000DとEOS X9i に対応ということですが、完全にピッタリフィットであるべき、イージーカバーがこの2機種に対応ということです。
ということは、両機種の外観、サイズは完全に同じということでしょうか。ダイアル、表示パネル、電池蓋など。

書込番号:21621610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/22 16:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

9000D用

X9i用

9000DとX9i用では完全に形状が違いますね。
(9000Dは右肩液晶が有りますし、メインダイヤルの位置も違うので当たり前と言えば当たり前ですが)

書込番号:21621634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2018/02/22 16:19(1年以上前)

ありがとうございます。amazonの説明では両対応みたいな書き方でした。当たり前ですね。
買ってみようかな。

書込番号:21621647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/22 18:41(1年以上前)

買いましたが使っていません。
効果はありますが…操作感は大幅に悪くなりますよ。 

書込番号:21621988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/02/22 20:16(1年以上前)

発想は悪くないんだよね。
ただ、旧陸軍の南方迷彩みたいなんだよ。

書込番号:21622160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2018/02/22 21:26(1年以上前)

↑マルチカム希望。
買わんけど。

書込番号:21622363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2018/03/21 19:14(1年以上前)

主様

すごく、カメラを大切にする気持ちは感じました!!
イージーカバー、ほしいし恰好いいです。

しかし、自分、1dx userですがどうも買い切れません。
理由としては、雨に濡れたときも含めて内部が濡れたり、
さらにイージーカバーは石油製品で中が溶ける?とかして、
カメラボディを汚すような気がしております。

たまには、外用剤(シップ剤)ではないですが、
カメラの皮膚呼吸させれば心配ない、
okなのですかね?

この辺の運用がわかんないのでした。
主様はどのようにお考えですか?





書込番号:21693312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

1日で価格が変動

2018/01/30 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 Funhanaさん
クチコミ投稿数:4件

これから一眼レフを学ぼうと思い、迷った末やっとEOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットを週明けに購入するぞ!と決心して、いざ購入をと思ったら、9000円以上急に値段が上がっていてびっくりしました。1日やそこらでこんなにもお値段が変わってしまうなんて。ということは、数日待ったらまた下がるということもあるということでしょうか?数日で2月になりますが、また9000円後半とかになる可能性はありますか?9000円あれば、カメラのアクセサリー類やメモリーカードも買えるので、大きな差だなと思っています。みなさんの予想を教えていただけたらなと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:21554889

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/30 14:48(1年以上前)

|ω・´) 更に上がる可能性だってある☆

書込番号:21554905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/30 14:49(1年以上前)

価格推移グラフ(1年)を見ると、ところどころで値上がりしてますが、徐々に値下がりしていってますねぇ。僕ならこのタイミングでは買いません。
http://kakaku.com/item/K0000944182/pricehistory/

書込番号:21554908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/30 14:54(1年以上前)

一日で価格が変動

⇒そりゃ 大騒ぎになるよ。

東京証券取引所 職員達が
買おうと思ってた
EOS 9000D EF-S18-135 IS USMだから。

書込番号:21554916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2018/01/30 14:55(1年以上前)

こんにちは。

なかなか予想が難しいですが、これからの季節、卒業旅行、卒業式、入学式など
カメラが売れるシーズンに向かうので、メーカーもお店も安くしなくても売れる
→値下がり鈍化、というのも考えられると思います。
あくまでも個人的予想ですが、今回の値上がりから一気には元に戻らず、じわじわ
時間を掛けて下がっていくんじゃないかなと思いますけど。

今回のように急な値上がりもありますので、次買うときは「週明けに買う」
とかではなくて「○○円になったら即買う」と決めておくほうがいいと思います。

書込番号:21554921

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Funhanaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/30 14:56(1年以上前)

価格推移グラフ(1年)情報、ありがとうございました。
確かに、こうやって見てみると少しずつ下がって来てはいるのですね。それにしも、今日に限ってグラフが異様に跳ね上がっていますね。なんでだろうと余計に不思議です。

書込番号:21554925

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/30 15:08(1年以上前)

>ということは、数日待ったらまた下がるということもあるということでしょうか?数日で2月になりますが、また9000円後半とかになる可能性はありますか?

株価と同じですよ。モニターと2〜3時間おきにチェックしてみてください。タイミングが悪いとポチッた後に価格が変動することもあります。

書込番号:21554964

ナイスクチコミ!4


スレ主 Funhanaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/30 15:13(1年以上前)

本当に株価のように変動制なんですね〜。全く知りませんでした。教えてくださりありがとうございました!
こまめにお値段チェックして下がった時に即買います!

書込番号:21554975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/30 15:57(1年以上前)

最安ショップが売れたようなもので、現状では下がる可能性は低いかなと思います。

Q10、タカヤマに商品が再入荷したら安くなるかも知れませんが。

使うタイミングの2週間程度前を目安に価格をチェックしたら良いかなと思います。

キタムラ近いなら週末やバレンタインセールやってるので、ダメ元で交渉してみるのもありだと思います。

書込番号:21555062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/01/30 15:59(1年以上前)

こんにちは。

BAJA人さんがお書きのとおりかと思います。たしかにクリスマス前後のイルミネーションやお正月などの需要期が過ぎるとエアポケットのように一時期価格が下がり、卒業式や入園・入学、桜のシーズンが近くなると需要が増えて価格が上がるという傾向はありますね。

また、価格comの最安店の在庫がなくなり、比較的価格を高めに設定したお店が残ったというのも価格押上げの一因かもしれません。ヨドバシやビックなどのカメラ量販店だとほとんど価格変動がないことが多いですし。

キャッシュバックキャンペーンが一つの狙い目だとは思いますが、9000Dのそれは昨年12月1日で終了しています。

書込番号:21555065

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/01/30 16:07(1年以上前)

んん〜〜、一概には言えないんだけども、目に見えて価格が低くなるのは、年末始と夏前、3月下旬、かな? 

年末始・夏前はボーナスが出て消費者のサイフの口がゆるむ (笑) 
3月下旬は、お店の決算時期を前にして、少しでも業績を上げるため 薄利多売の方向へ進む、 

その前後の期間は 低価格になった反動で少し揺り戻す感じになるんですよ、 
今はその時期なのかな? 

もちろん他の要素として、元々のメーカーからの出荷状況、タマ不足による高値傾向ということもあります、 
この価格コムの別の板で解説されていた方が居て、なるほど! と勉強になったことがあって、それは 
メーカーからはコンスタントに商品は出てこないんだそうですよ、 
製造計画にしたがって作るときはどっと作る、ある程度の期間製造を中止して、その間の出荷は工場在庫の中から
順次出していく、といった感じ (;´・ω・)  予測に狂いがあれば、即 タマ不足になる! 
製造メーカーの内部に居ないと こういった実情は分からないよなあ と眼からウロコでした、 

ぶっちゃけ! 価格の動向は水もので はっきりしたことはわからない、ということでしょうか (笑) 
                               

書込番号:21555083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/30 19:03(1年以上前)

一般的に、、、この時期は、、、この商品に限らず、、、正月の特売明けで価格高めに推移する様です。

書込番号:21555449

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/30 19:27(1年以上前)

>Funhanaさん

まず急激に上がることはあっても急激に下がることは少ないです。
これ、色々なカメラの価格トレンドを見ていますが、どの機種もそういう傾向にあります。

ですので、一旦、ポーンと上がりますが、その後また徐々に下がって行きます。
9000円分下がるには、結構時間かかると思うんですよね。

じゃあなぜこういう事が起きたかというと、推測ですが、昨年末売上を伸ばしたいメーカーが大量に製造して安く市場に流した。
年末から1月にかけ、市場在庫が多く、値段も下がったが、そろそろ枯渇しだし最安値のお店から在庫がなくなりその結果お値段が上がった。
おそらく大手量販店のネット価格はあまり変動していないと思いますが、小規模店舗は在庫がなくなれば一旦表示を下ろしますので、こういう動きになります。

次のタイミングは年度末の3月ですね。
メーカーも販売店も決算期ですので、頑張って安くしてくると思うんです。
特に実店舗の方が、この時期大幅値下げしてくる可能性もありますので、お近くに何店舗かあれば丹念に価格交渉して見ましょう。
価格コムの価格を引き合いに出して値引きを引き出すのも交渉としてはありです。
ネット対応で安くしてくれるお店もあるので(それだけ決算期は売上の数字を伸ばしたいんです。客を逃がすくらいなら思い切って安くと)しっかり交渉して見ましょう。

逆に、地方にお住まいでネットしか購入手段がないのでしたら、もう毎日価格を見ていて、いくらに下がったら買う、それ以降は見ないと心に決めて買いましょう。
でデジモノですので、長い時間たてば必ず安くなって行きます。どこで折り合いをつけるか決めとかないと、一生買えませんので〜〜(笑)

お安く買えるといいですね!頑張ってください!!(^^)

書込番号:21555505

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/01/30 20:08(1年以上前)

Funhanaさん こんばんは

価格推移グラフを見ると 最低価格は 上がっていますが 平均価格の方は 上がっていないため 最低価格のお店の商品が無くなり 最低価格のお店が変わったため 価格が上がっている可能性があります。

http://kakaku.com/item/K0000944182/pricehistory/

書込番号:21555628

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/30 20:45(1年以上前)

>Funhanaさん

ここの最安値店で買うなら気にしてもいいですが、結局は実際に購入するお店の
値段がどうか?というところが肝心です。あまり変動ないんじゃないかな。大手の
お店だと。

書込番号:21555781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/01/30 20:56(1年以上前)

値段を気にするのであれば80Dを買うのが良いのでは?
底値だと思います。

書込番号:21555824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Funhanaさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/30 23:29(1年以上前)

皆様、質問をしてすぐに回答してくださり本当にありがとうございました。とても参考になりました。
一気に9000円近く下がる可能性は少なさそうなんですね。3月くらいにま下がるかもしれないという予想ということなのでこまめにチェックしながらいくらまで下がってきたら良しとする!っと決めて決断しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:21556400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/30 23:54(1年以上前)

買うなら、週末、月末、年度末。

失礼な話かもしれませんが、人気機種というわけではないので、上がる要素はほとんど
ないと思います。

店頭で値切るのもあり。メーカーの社員が量販店の店頭に立っているのを見つけるのがポイント。
簡単に値引きしてくれます。

書込番号:21556480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 9000D ボディ
CANON

EOS 9000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS 9000D ボディをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング