EOS 9000D ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS 9000D ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,900 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g EOS 9000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

EOS 9000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canonのファインダーについて...

2017/03/25 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。
CanonのEOS 9000DかNikonのD5600のどっちを買うか迷っています。
画質、デザインなどのほとんどで9000Dのほうがいいのですが、ただひとつD5600のほうがいいなと思っているところがあります。
それは、ファインダーから枠の見え方です。
Canonは角がまるっこくなっていて、全体的にぼんやりとしている気がするんです...
対してNikonなどは角がはっきりしていてわかりやすい...
これだけの理由でD5600に傾いています。
分かりにくくてすいません。
ここで質問です。

設定でファインダーの枠を変えることはできるでしょうか?

同じように思っている方がいれば、その方の意見も聞きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:20766628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2017/03/25 21:08(1年以上前)

ファインダーの設定は残念ながら有りません。ただ、覗く所の右上に、小さなダイヤルみたいなのがあるはずです。眼鏡の度数みたいなもので、どちらかに回しながら覗いて見てください。どこかしらハッキリ見える所があるはずです。

書込番号:20766650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/03/25 21:32(1年以上前)

>全体的にぼんやりとしている気がするんです...

視度調整ダイヤルで調整してもはっきり見えませんか?

70Dの場合ですが↓
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=78523-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000078523

書込番号:20766732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/03/25 21:43(1年以上前)

ファインダーを覗いた場合の視野の四隅のコーナーの事でしょうか?
または、接眼部の内側の枠のことでしょうか?
これらは、設定で変えられるものではありません。

『ぼんやりとしている気がする』と言うのが、見た目の印象のことなら、しょうがないですね…。

ファインダーで見える画像が本当に『ぼんやりとしている』なら、視度調整が合ってないのかも知れません。
量販店の展示機では、いじられていることもありますからね…。

書込番号:20766764

ナイスクチコミ!5


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/25 22:11(1年以上前)

>かっりゃんさん

9000Dは発売前で、ショールームでしか、触れないでしょうから、他の機種で、比べられてということでしょうか。

ファインダーが、クリアでないのは、皆さん仰せの、視度調整の問題では。

四角か丸かは、よく判りませんが、それが気になるなら、好みの問題でしょうから、
それが決め手なら、ニコンでよろしいのでは。

趣味の世界は、所詮自己満足ですから、ご自分の納得する方で。

ただ、スレ主さんは、ほんとよく調べられているので、そこまで拘りがあるのなら、やはり、いずれのメーカーでも、中級機にした方が良いかと。

買って使ってみないとわからないことの方が多いですから。
一般的には、キヤノンの方がユーザーが多いので、それも大きな選択肢と、個人的には思いますが。

まあ、いろいろ悩んでいるうちが、楽しいですから。ただ、写真は、撮ってなんぼと言うこともお忘れなく。
駄レスですみません。

書込番号:20766874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/03/26 01:16(1年以上前)

こんにちは。

>>同じように思っている方がいれば、その方の意見も聞きたいです。

確かに、D5600のファインダーは、キャノンのKISSシリーズより見易いと思います。スペックに出ていない所です。
D5500ぐらいから見易くなって、D5600も同じく見易いと思います。
写真を撮るときは、画角を決めたりピントを確認したりとファインダーの役割は重要で、ここが見易いと感じるか、見難いと感じるかとで、写真の楽しさが可成り変わってくると思います。
ファインダーに拘れる方は、キャノンの場合は、80Dなどの上位機種に行かれたり、同じエントリークラスでは,、ペンタックスのペンタプリズムを採用した明るくて見易いファインダーのカメラがあります。


書込番号:20767308

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件

2017/03/26 03:39(1年以上前)

>折原真帆さん
>つるピカードさん
>逃げろレオン2さん
>Happy 30Dさん
>アルカンシェルさん

皆さんご回答ありがとうございます泣
店頭で8000DとD5600を使って撮ってみた時、正直違和感を感じました。D5600のほうが見易いと思いました。
写真を比較した時、8000Dのほうが綺麗だなと思いました。
自分の感覚を信じてD5600にするか、総合スペックをとって9000Dにするか、迷ってきました。

ポートレートはやっぱりCanonのほうがいいのでしょうか?
設定でNikonでも綺麗にとれますかね?(>_<)

ここで聞くようなことではありませんね、すいません...

書込番号:20767450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/03/26 06:10(1年以上前)

9000Dならワンランク上の80Dも視野に入って来ます。
http://s.kakaku.com/item/K0000856835/
(80Dは発売から1年経つので、新発売の9000Dと価格が近くなってます)

8000DやD5600のファインダーはペンタミラーですが、80Dはペンタプリズムなので、ミラーよりクリアで見やすい筈です。
80Dのメリットは他にもたくさん有るので、大きさ・重さが大丈夫なら80Dも検討してみて下さい。

書込番号:20767555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2017/03/26 07:56(1年以上前)

おはようございます。
ニコン・キヤノン等使っていますが、初心からわかりやすいのがキヤノンで、自分の感覚を鍛えて作り上げていくのがニコンだといって良いでしょうか。

だから、綺麗に撮れる結果のみ重視であれば9000Dを選ばれたら良いし、綺麗に撮ることを作り上げていくことを楽しまれるのであればD5600を選ばれれば良いかと思います。

ファインダーも80Dまでを視野に入れて検討されるのであれば、当初に比べて安くなってきて、そのわりに性能的にお買い得感のあるD7200も検討されるべきでしょう。
確かに80Dのファインダーはプリズム式になってますが、通過液晶になっての暗さが若干ながらも目立ちます。

D7200も通過液晶ながら隅から隅まで見渡して気分の良いものがあり、モチベーションアップならこっちかな?といったとこはあります。
勿論「そこだけが全て」ではありませんが。

>かっりゃんさんも撮ることの過程がというのであればD5600のほうが良いと思います。
設定次第というのは綺麗に撮ろうと思えば実はキヤノンも要しますが、ニコンは一定のレベルに達しないものは切り捨てられる冷徹非情な面があったりしますが、ちょっと勉強すれば何でも無いことも多く、それで得た達成感というのは何物にもかえがたいとこがあったりします。

最初はなかなか思い通りにいかず「自分色」を出すことはできないでしょう。
でも自分を信じてというのであればD5600でしょうか。
最初から綺麗に撮れるし色もしっかり乗ってくれる8000D/9000Dだけど、やがては物足りなくなって、そこで初めて設定を変更することを覚えていく。

最終的な到達点は同じということにするとしても過程には違いがあり、どちらが良いかということだけですが、ファインダーひとつの違いを取り上げてくるぐらいですから、ここではD5600のほうが良いと思いますが。

書込番号:20767687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/26 08:25(1年以上前)

>かっりゃんさん

ファインダーの見え方を気にするなら、今の時期なら80Dでしょう。

何を撮るのかが不明(人物のみ?)ですが、私ならキャッシュバックも1万円ある
80Dの18−135USMレンズキットで決まりですが・・・

と言って今D7200の18−140レンズキットの価格を見て驚いています。

使うレンズや場面によって撮れる画像の雰囲気に驚かされるD7200がこんな値段とは・・・

バリアングルモニターでのタッチシャッターとか要らないなら良い一眼レフなので、
D7200も良い選択でしょうね。

ホヤホヤの新型に拘らないで80DとD7200で悩んだほうがいいような気がするし、
安めの機種にして50ミリF1.8のお手軽レンズを追加するのも良いかも知れません。

今一度店頭にて各機種のファインダー像を要確認でしょうね。

あと工場出荷時の設定では8000DやD5600は派手目な仕上がり設定なので、
これが好みなら80Dはオートで、D7200はビビッド辺りで見比べたほうが良いですね。

書込番号:20767729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/03/26 08:37(1年以上前)

>かっりゃんさん

>ポートレートはやっぱりCanonのほうがいいのでしょうか?
>設定でNikonでも綺麗にとれますかね?(>_<)

私はニコンユーザーですが、画質が悪いとは思わないです。
キヤノンとニコンの写真を比較してキヤノンが好みと言うのは、スレ主さんの感覚でしか無いかなと。
もっと言うと、同じキヤノンでも8000Dと80Dとでは違ったり・・・。

と言うのは、同じニコンでもD5500とD7200とではちょっと違う感じがします。
センサーの違いなのか、機種毎の細かな違いなのかはわからないですが、何となくD5500の方が派手目に写る傾向があるような気が・・・。
D5500が悪いというわけじゃないので普段は軽さ重視でD5500を持ち歩きますが、ちょっと気合を入れた撮影だとD7200にしたりすることもあります。

あと、ファインダーの見え方は中級機クラスの方がいいですよ。
視野率も100%になりますしね。

書込番号:20767752

ナイスクチコミ!4


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/26 08:52(1年以上前)

>かっりゃんさん

初級機のファインダーは、ニコンの方が見易そうですね。
ポートレイトを希望なら、
発色は、ニコンは持ってませんが、黄色っぽくなり調整が必要という話は、耳にします。

ですので、今までのお話と併せて、
80Dと、EF50mm STMを検討なさっては。
とにかく、キヤノン、ニコンの中級機も含めご検討ください。
本格的になら、軽さに拘るのは如何なものかと。

書込番号:20767789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/03/26 09:15(1年以上前)

ファインダーにこだわわるなら一桁機

書込番号:20767845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/26 09:30(1年以上前)

4ケタ機同士で比較するならニコンの方が質感が高い感じがしますね。
キヤノンは上位機と回帰の格差が激しいので、D80 VS 9000D といった比較では画質差はほぼないです。
使い勝手の微妙な差でしかありません。
よってニコンD5600が気に入っているなら素直にそちらを選んだ方が良いですね。

書込番号:20767874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2017/03/26 10:33(1年以上前)

かっりゃんさん こんにちは

>ポートレートはやっぱりCanonのほうがいいのでしょうか?
>設定でNikonでも綺麗にとれますかね?(>_<)

RAWで微調整するのでしたら ニコンでも大丈夫だとは思いますが カメラ任せのJPEGだとキヤノンの方がポートレートの場合 スッキリ見えるかもしれません。

書込番号:20768022

ナイスクチコミ!5


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2017/03/26 11:30(1年以上前)

今の価格では、80Dの方が安くなっています。

軽さ以外で9000Dを選ぶ理由は無いように思います。

80Dのファインダーを覗いてみて、重さに問題なければ、80Dをおススメします。

書込番号:20768177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4806件Goodアンサー獲得:283件

2017/03/27 12:44(1年以上前)

撮影後すぐに画像が確認できなかった頃ならまだしも、撮って直ぐに画像を確認できるデジタル時代にはファインダーの見え方なんてそんなに気にすることもないと思うよ。

それに、AFしか使わないならピントの山なんか分からなくても結果は同じだし。

それよりも、出力された画像が気に入る方を重視すべきでしょう。

書込番号:20770940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2017/03/27 14:49(1年以上前)

こんにちは。
ファインダーの見え方については、問題ないはずです。
レフ機は、値段でファインダーが違いますが、同等クラスなら変わりません。
たぶん、個体の問題か、いじられたせいでしょう。

8000Dと5600については、どっちがいいかはあまりいい質問とは思えません。
まあスレ主さんも、そうは聞いてないですけど。
答えてる方が変に忖度して答えてますよね。
8000Dの写真がきれいというのも、機種のせいではないし、能力でもありません。
ああ9000Dでしたか。

ニコンとキヤノンにまたがる質問は、長年の2社のライバル関係から見て、的確な答えよりも感情的だったり、重箱の隅をつついたりで、論争にすらならない。
細かいことを言えば、わざと逆の設定をして、ニコンはキヤノンに行かないようにキヤノンはニコンに行かないようにしてるという、寂しい現象がありますけど。
今はカメラの能力は誤差の範囲だと思いますので、値段と使いやすさ、回りに聞けるかどうかとかで決めてください。
本人がニコンの方がみえやすければ、それで決めていいと思うし、それ以外何があるのという世界ですね。

それと写真がきれいに見えるというのは、写真の色が好きなのかもしれませn。
理屈ではなく、キヤノンは赤っぽくていやという人も多いですし、ニコンは不健康に見えるといって人を撮る人が敬遠する嫌いもあります。
比べてもわからないのにそのサイトに行くと傾向が現れる気がします。
これについては現像時になんとかなりますが、いかんせん感覚の問題なので、ある程度使い込まれていらっしゃる方は気にしてるようです。

ということで、質問の答えはキヤノンが見えにくいということはないはずです。
また、人を撮るならキヤノンは気にしなくていいですが、写真がきれいに見える方がいい結果を生むとは思います。
それと、旧型の上位クラスのカメラを選ぶのは賢明です。
キヤノンなら80D、ニコンなら7200でしょう。
良い選択をなさってください。
では。




書込番号:20771206

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件

2017/03/27 19:30(1年以上前)

>ロナとロベさん
>tametametameさん
>neo373さん
>もとラボマン 2さん
>そうかもさん
>infomaxさん
>Happy 30Dさん
>9464649さん
>さわら白桃さん
>Hinami4さん

今日もう一度店頭に何の先入観も持たずに行って来ました。8000Dとd5600を比べて来ました。
どちらもそんなに変わらない気がして、8000Dがやっぱり自分の中では魅力的でした。
9000Dを買うかもしれません!

書込番号:20771771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/27 19:51(1年以上前)

>かっりゃんさん

私は今、1DX2ですが、
最初はKissでした。
その時はKissでも、大きいなと感じました。

以後、画質や、操作性で納得いかず、
30D、7D、1DX、7D2、1DX2と増強してきました。

Kissを買った時は、
1D系なんて、ありえない重さと思いましたから、
スレ主さんも、最初は、Kissでも重いと思うんでしょうね。
そして、Kissで納得できなくなった時、
80Dや6D、5D4が丁度しっくりくるのかもしれません。

少なくとも、今の私は、重さの感覚に麻痺してるのかもしれません。

そういう意味で、実は、
80Dがお勧めなんですが、
軽さで9000Dがよいというスレ主さんの気持ちもよく判ります。
重いと、一眼レフそのものが嫌になる可能性もありますから。

書込番号:20771811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/27 21:00(1年以上前)

無駄に重い「7DU」だけは避けていく…というようにダメな条件を決めておくのもカメラ選びの方法ですよ

書込番号:20771994

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーの設定時間

2017/03/19 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

暗い室内でのタッチシャッターによる撮影では、どうしても手ブレが生じます。
セルフタイマー(2秒)を使うとかなりブレは抑えられますが、2秒はあまりに長く使いにくいのは言うまでも有りません。
 
 スマホのpro camera というアプリのように0.5秒位の短いセルフタイマーを設定出来るとよいのですが・・・。

他のメーカーの一眼レフもやはりセルフタイマーは最短2秒なのでしょうか?

書込番号:20751336

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/19 20:36(1年以上前)

Nikon Dfのセルフタイマーは、2秒、5秒、10秒、20秒の中から選べます。

ブレ防止目的にセルフタイマーを使う時は、

ブレがなくなるのに2秒では短いので、

5秒か10秒を選んで使っています。

書込番号:20751384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/19 21:00(1年以上前)

2秒だと思いますな、確か。

セルフタイマー使うってことは三脚固定等しての撮影ですよね。

RC-6(リモコン)使えば、即シャッターと2秒レリーズが可能。
カメラに触らずシャッター切れます。

書込番号:20751445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


daiXDさん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/19 21:00(1年以上前)

こんにちは512BBF355様!
最近の一眼レフはみんなセルフタイマーは2秒が最低だと思います。
ぼくが思うのは初心者向けの一眼レフは2秒以下のものがあったと思います。
あんまりお手伝いできなくてすみませんでした。

書込番号:20751447

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/03/19 21:19(1年以上前)

ブレないようにする方法は三脚を使用しカメラを固定しましよう。
さらに必要に応じてリモコン等でシャッターを切るのがいいかと。

2秒より短いセルフタイマー付きの物があったら買い換えるの?

書込番号:20751511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2017/03/19 21:31(1年以上前)

ニコンのリモコンML-L3を使えるカメラの場合は、

リモコン作動時間を「2秒」と「瞬時」から選べます。

書込番号:20751548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/19 22:04(1年以上前)

0.5秒のセルフタイマーの必要性

私も以前からそう思ってます
手持ちでシャッタースピードが稼げない場面での
微ブレ防止にあるといいなと

書込番号:20751661

ナイスクチコミ!4


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/19 22:50(1年以上前)

>512BBF355さん

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/feature-wifi.html

この機種、せっかく、Bluetooth、Wi-Fiがあるので、シャッターをスマホで任意の時に押せばよいですよー。
もしくは、新発売のワイヤレスリモートコントローラー BR-E1 でしょうか。

0.5秒では、振動が除去しきれてない時間なのかなと、個人的には思います。

書込番号:20751845

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/03/20 16:08(1年以上前)

 スローシャッターで手持ち撮影の際の手振れの原因には、構え方、個人の技量など幾つかの要因がありますが、
タッチシャッターのあの瞬間がまさにカメラを揺らしているようなものですからね。
その瞬間だけ除去してやれば、かなり手振れは抑えられます。個人的には0.5秒あれば十分で、2秒は長すぎです。

 この設定はファインダーを見ながらの撮影の場合のシャッターボタン押し込みによる手振れ防止にも結構有効だと思います。
 
 是非ファームウエアのver.upなどで追加してもらい機能です。

書込番号:20753534

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/20 16:24(1年以上前)

>512BBF355さん

手持ち、フアィンダー撮影で、0.5秒じっとしてる方がプレる気がしますが。

基本、プレ無いように構えるか、マクロ等、ピントがシビアなら、リモコンでしょうか。

連写して2枚目というのはダメですか?

書込番号:20753570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/20 16:30(1年以上前)

2秒の根拠は
ミラーアップによる振動が十分に減衰する時間
ではなかったかなあ。

書込番号:20753584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/03/20 17:09(1年以上前)

>Happy 30Dさん
>連写して2枚目というのはダメですか?

それもアリだと思います!

書込番号:20753682

ナイスクチコミ!2


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2017/03/26 20:23(1年以上前)

 数年間使用していなかったEOS Kiss X6i を引っ張り出し、タッチシャッターを試してみました。

 すると古い機種のため合焦に1秒近くかかり、話題にした0.5秒セルフタイマーは全く必要ありませんでした(笑)。
タッチしてから両手でカメラを構える時間さえあります。

ただし9000Dは合焦速度が一眼レフ最速の0.03秒とのことなので、0.5秒セルフ、やはり欲しいな〜。

書込番号:20769451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/03/26 21:30(1年以上前)

> すると古い機種のため合焦に1秒近くかかり、話題にした0.5秒セルフタイマーは全く必要ありませんでした(笑)。

X6iも中央付近ではそこそこAF早いはず、どうせコンティニュアスAFをOFFにしてるんじゃあないの?
と思って僕もX6iで試してみましたが、コンティニュアスAFはONにしていて画面中央であるにも関わらず
合焦にはやはり1秒近くかかっていました。
※レンズがAF速度に定評(笑)のある「EF50mm F1.8 II」であるのも多少は影響あるかもしれませんが。

使えるボディを矢鱈と買い替えるよりは資金はレンズに回す方がよいかなぁと思いますが、
さすがにX6iも退役が見えてきたんですかね…。

脱線失礼しました。

書込番号:20769629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラはファインダーが小さい?

2017/03/19 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

9iと9000Dの写真を比べたのですが、若干ファインダーが小さいように感じました。
やっぱりファインダーは小さいのでしょうか?
一世代前のカメラもファインダーが小さかったですか?
また、ファインダーが小さいと困ることとかありますか?

質問ばかりですいません。

書込番号:20749256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/03/19 00:42(1年以上前)

はい、以前から小さいですよ^_^

私は、小さくって困った事は一度もありません。
むしろ、その分ボディーが小型化さるんであれば有難いです♪

書込番号:20749263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/19 00:53(1年以上前)

センサーの大きさに
ファインダー倍率を掛ける。
この数値が大きいほど、ファインダー像が大きく見えます。

センサーサイズの小さい
フォーサーズは
光学ファインダーだと、ファインダー像が小さいから
真っ先にライブビューが採用されたんたんだと思います。

視度調整をプラス(遠視)にすると、若干 ファインダー像が大きくなります。
視度調整アタッチメントが装着できたら、
自分の視力を補正して、カメラ側を最大プラスで使う事も可能で、ファインダー像が大きくできます。

市販品の1.3倍マグニファイヤーとかは、
ファインダー4隅がケラれたり、
アイセンサーが効かなくなるので、良くないです。

そりゃ ファインダー像が大きいほうが、作画や、ピント合わせが、やり易いでしょう。

書込番号:20749283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/03/19 02:17(1年以上前)

>かっりゃんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=20749359/#20749359
マルチポストっぽくなってませんか。

同じ内容の書き込みを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、それぞれの書き込みに返信が分散してしまったり、回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。

特に、質問スレッドでは、一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストは禁止しています。

複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

どちらかが、削除されるかもです。

書込番号:20749383

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/03/19 09:46(1年以上前)

普通のより素子が小さいから

書込番号:20749925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ514

返信91

お気に入りに追加

標準

キャッチコピーの日本語が変

2017/03/09 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:325件

「あなたの写真を本気にするeos」というキャッチコピー。

なんか日本語が変だと思いませんか?
意味不明な感じがします。

「あなたを本気にさせるeos」ならいいと思うんですけど。

ちょっと気になりました。

書込番号:20725051

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/09 23:14(1年以上前)

あなたの写真=photo life
だと思えば
変では無いです。

そりゃ 撮った ファイルが
SDカードの中で
本気になってしまう。
だと なんだかオカシイけど。

書込番号:20725089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/09 23:18(1年以上前)

「美しい日本語」とは言えないし、文法的にも間違っている。

英語のように
主語・述語・目的語・補語 で順序立てれば不自然さに
気づくのにね。

書込番号:20725100

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/03/09 23:32(1年以上前)

分かるけど 違和感 を感じます。

まっ、「いままでのミラーレスに、満足しているか?」と言い、
Canonのコピーは面白いです。
流石は複合機メーカーでもあります。

あっ、マジに反論しないでくださいね。笑

書込番号:20725145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/03/09 23:48(1年以上前)

>「あなたの写真を本気にするeos」というキャッチコピー。

せめて、「本気にさせる」とすればよかったのにね

書込番号:20725195

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/03/10 00:07(1年以上前)

「変なの」
「どういう意味なんだろう?」
「AやBの意味を持たせてるのかなぁ?」
いろいろ考えさせた時点で企業の思惑にまんまと。
美しく正しい日本語では通りすぎてしまう。

書込番号:20725239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/03/10 03:01(1年以上前)

『・・・・になります』
『よろしかったですか?』
『最も・・・・のうちのひとつ』
『すっっごぉ〜〜い!』 
          エトセトラ、エトセトラ。。。。。

最近よく聞く言い回しで、耳を塞ぎたくなるような言い回しは枚挙にいとまが無い (ー ー;)  
今回のキャッチコピーは それらに比べると気にならないよーな く (⌒^⌒) 
                      

書込番号:20725436

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/03/10 07:09(1年以上前)

諸々のセンスを期待してはいけません

書込番号:20725533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/10 07:24(1年以上前)

このスレのように
話題になったらそれはそれで成功


書込番号:20725550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/03/10 07:46(1年以上前)

EOSにかかれば、写真も変身するってことでお許しを。

紙片を撮ると紙幣にヘンシ〜ン〜。

書込番号:20725592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/10 07:47(1年以上前)

変かもしれませんが 言いたいことが伝わってますので 気になりません!


でも、本気なら
http://shop.kitamura.jp/pd/4549292060485/でしょ!?

書込番号:20725595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/10 07:49(1年以上前)

普通に書いただけならキャッチになりません。

書込番号:20725600

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/03/10 08:13(1年以上前)

「EOSはあなたの写真を本気にさせる」だとキャッチとして弱いから
倒置法を使ってEOSを強調させてるのでは?

わざと日本語を変にさせて、目立たせる、昔からの技法。

書込番号:20725647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/10 08:27(1年以上前)

わざと違和感を感じさせる手法としたら失敗かな?
伝えたい事より「変な日本語」という印象しかしないですね。
そのせいでこのカメラやメーカーに対して何となく(大丈夫かな…?)と思わなくもないです。

書込番号:20725660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/03/10 08:50(1年以上前)

『あなたの写真(に対する姿勢/に向き合う意識)を本気にするEOS』
という行間(行じゃないけどw)が読めない人?



日本語的に変なキャッチコピーなんてゴマンとある。
主語や述語の無いコピーだって掃いて捨てる程ある。
具体的に何もかも表現しないで、読み手の想像力を刺激するのは古今東西問わず使われてる手法でしょ。

「キャッチーじゃないな」
「センスいまいち」

という意見ならまだしも「文法的にうんたらかんたら」なんて、なんとかケチ付けたいだけちゃうんかと☆
(`・ω・´)

書込番号:20725711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/10 11:45(1年以上前)

機種不明

日本語がどうかは別として…
コレの後だとインパクト弱いですよね(笑)

書込番号:20726005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/10 12:09(1年以上前)

仕事なら、
手抜きで。

書込番号:20726066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/10 12:33(1年以上前)

フフフ、ルミ子わ賢いな♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20726137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/03/10 12:36(1年以上前)

 まぁ,「Walkman」だって英語としてはおかしかったわけですし。

書込番号:20726143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/10 12:43(1年以上前)

キャッチコピーってのは
キャッチーなコピーなんだから
文法云々ではないでしょ

書込番号:20726167

ナイスクチコミ!9


圭吾郎さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/10 13:10(1年以上前)

「本気の写真」っていう言い方、聞いたことないですか?
「気楽な写真」の対義語として使われてるような気がしますが。

だから「あなたの写真を本気にする」には、
個人的にはそんなに違和感は感じないですね。
EOSならフツーに撮っても素晴らしい写真になる、みたいな?

書込番号:20726246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信21

お気に入りに追加

標準

クロスタイプセンサー

2017/02/25 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ

スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

9000DにEF-S18-135mmを装着すれば日常スナップはOKだがや。

書込番号:20688444

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/25 08:22(1年以上前)

EF70-300IIも加えてフルカバー撮影にいこまい♪
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20688496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/25 08:47(1年以上前)

そうだがや。

書込番号:20688555

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/25 09:07(1年以上前)

これがあれば二桁機はいらね

書込番号:20688598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/25 09:48(1年以上前)

そうだね、APSはkissや4ケタに集約して廉価路線を形成すれば7DUや80Dは存在価値低いもんね。

書込番号:20688696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/25 10:05(1年以上前)

さしかぶいにキヤノンも本気のエントリー機を出しもしたね。
カメラが趣味じゃね人が写真(さしん)を撮るには十分な内容だと思いもす。

かった、コレが最後のエントリークラスのレフ機かもしれもはんね。

書込番号:20688736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/25 10:06(1年以上前)

四桁は これで 仕舞い だがや

書込番号:20688737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/25 11:39(1年以上前)

チガ───ヽ(`・Д・´)ノ───ゥ!!



シグズン 50-100mm F1.8 DC HSMと18-35mm F1.8 DC HSMで完璧だがや( ̄▽ ̄)b

書込番号:20688970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/25 14:09(1年以上前)

後継機はEOS 9100Dでまだまだ出すんじゃないかな?

海外ではもともと550Dとか使ってるしね

書込番号:20689315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/25 15:32(1年以上前)

>>9100D

それやっちゃうと、ないこん化だで? (・ω・)

書込番号:20689480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/25 18:50(1年以上前)

EOS 10000Dがほしいだがや。

書込番号:20689977

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/26 00:50(1年以上前)

まあ1回、まあ1回とっ!
(カメラ買うのも)たいがいにしとかな、いかんよ!
今年のボーナス、わやになってまうわ!
キヤノンさんもいかんわ!
(商売が)うますぎるもん!

書込番号:20690963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/26 05:20(1年以上前)

70-300mmはコスパが最高みたいですね。

書込番号:20691198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/26 09:02(1年以上前)

9000番台は空いてるからいいんじゃね?w

書込番号:20691544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/26 09:28(1年以上前)

三桁Dは (欧州で)50刻みに使ったけど、
1000とか1100とか1200 も使ったけど、
8000 9000 と来て 急に 9100は無いんじゃない?
X8i X9i に合わせたんだから、
X10i になるとしたら...さて?
つぎは2019年頃にKissと統合するのかもね

書込番号:20691621

ナイスクチコミ!1


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/26 10:40(1年以上前)

ニコンのD3400、D5600、D7200と明確に機能が異なるのでしたら選択しやすいのですが、キヤノンのこのクラスは統合した方がユーザーフレンドリーですよね。

書込番号:20691804

ナイスクチコミ!0


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/26 12:19(1年以上前)

EOS9001で統合したらいいぞなもし。

書込番号:20692103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/26 12:53(1年以上前)

ISO9001 みたいだ!

書込番号:20692185

ナイスクチコミ!6


スレ主 儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/02/26 13:50(1年以上前)

新しい85mmF1.2Lが楽しみですね。

書込番号:20692357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/26 15:15(1年以上前)

新しい50mmF1.0Lが楽しみですね♪
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20692530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/26 15:29(1年以上前)

85mmF1.4LIS
50mmF1.4IS
なんかウワサになってる。
正直、IS無しで良いから、50mmF1.4はリングUSM化してリニューアルして欲しい!

書込番号:20692564

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ263

返信44

お気に入りに追加

標準

素子のサイズが小さい影響は?

2017/02/16 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

9000D、いいですね。

ただし、キヤノンのAPS-Cはニコン、ソニーに比べて面積が小さいようですね。
5%くらい?
それで、同じレンズでも画角が狭い。
また感度にも影響する?
現に素子の比較サイトでもキヤノンのAPS-Cは評点が低い傾向あり。

何故、素子面積を他社と同じにしないのでしょうね。。
個人的には不思議です。

書込番号:20664778

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/02/16 23:37(1年以上前)

本当ですね。

寧ろ、どうせなら他社より微妙に大きくしてしまえばいいのに、と。

ローパスレスもやりませんよね。

まあ、それでもCanonファンは多いのでメーカーも安心してるのですかね。

ペンタックスと富士フィルムが追い上げてきてる気がするのは私だけでしょうか。

書込番号:20664946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2017/02/16 23:39(1年以上前)

同じウエハースから少し多い部品数とれるから

書込番号:20664957

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/16 23:40(1年以上前)

まあ APS−Hがあった時代に
×1.3 ×1.6 としてたからなぁ
それで問題なかった。
ヨソは、×1.5しかなかったからなぁ

書込番号:20664963

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/16 23:46(1年以上前)

面積が5%小さい?
長さ的には2.2%小さいってこと?
誤差範囲かなあ。。。
消費税以下、預金金利以下なら。
素子が動いて手ぶれを補正するのは関係あるのかどうか。。。

書込番号:20664984

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/16 23:48(1年以上前)

ひじょうに好意的に考えれば…僅かとは言えど換算値が変わればユーザーが困ると考えたんじゃない?

書込番号:20664991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/17 00:16(1年以上前)

キロとマイルの関係に則したんじゃね?

根拠は無いけど☆ (・ω・)v

書込番号:20665070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/17 00:21(1年以上前)

5パーセントの差は小さいです。
独占ではなく、色々あったほうがよいでしょう。

書込番号:20665080

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/02/17 00:32(1年以上前)

>現に素子の比較サイトでもキヤノンのAPS-Cは評点が低い傾向あり。

なんの評点でしょう? ノイズ?
サイズが小さいから、が理由でしょうか?
デュアルピクセルもキヤノンだけですし。

わかってる事実は、
>それで、同じ(焦点距離の※)レンズでも画角が狭い。
のみで、あとはぜーーーんぶ想像でしかないのです。
(※・・・注を入れました)

>何故、素子面積を他社と同じにしないのでしょうね。。

いままでの素子のイメージサークルでレンズを作ってきました。ここで変えると一部のレンズは対応できなくなる可能性がありますので、おいそれとは変更できないと考えられます。

書込番号:20665104

ナイスクチコミ!13


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2017/02/17 03:39(1年以上前)

本当にこだわりのある人はフルサイズ使ってます。

書込番号:20665266

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/17 06:47(1年以上前)

>momopapaさん

イッショウ。

書込番号:20665378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/17 06:49(1年以上前)

×1.6はまあAPS−Hとのかねあいで住み分けに都合がよかったからだろうけども

問題なのはキットレンズが他社と同じ18−55なとこじゃないかなあ?
17−50とか16−50とかにしないと広角が弱いんだよね

同じ理由でサードパーティーの超広角ズームとか合わせると
他社につけたときより画角が狭くなるのが残念かな

書込番号:20665380

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/17 07:44(1年以上前)

本当はX1.4 (ハーフ?1/2?)が何かと便利何ですけど

例えばキャノンのAPS-CはフルよりM4/3に近いんですよね


書込番号:20665438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/02/17 08:00(1年以上前)

例えば15mmの広角レンズをつけた場合、

それぞれ換算値がそれぞれ
15mm x1.5 = 22.5
15mm x1.6 = 24

広角レンズの場合、この差が意外に大きいのです。

それ以外は、あまり影響がありません。

それ以外の差は、キヤノンとソニーの技術力の差です。

書込番号:20665467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/17 09:04(1年以上前)

キヤノンのセンサーが他社より小さくなったきっかけはよく分りませんが、センササイズはミラー駆動機構、ファインダー回り等の
設計やレンズ側の設計に影響を与えますので、今更サイズ変更(大型化)は無理ですよね。
むしろ、KissDigital/10Dの頃より最新のセンササイズの方が微妙に小さくなっていますし…。

センサ性能に関してはセンササイズが若干小さいことより、フォトダイオードの大きさ(画素数)の方が効いてくると思います。
確かにキヤノンのAPS-Cセンサの評価は低いですが、それでも80D辺りから低感度のDRに関しては少しは改善されている
ようですから、更なる進化を期待したいですね。

書込番号:20665599

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/17 09:48(1年以上前)

>現に素子の比較サイトでもキヤノンのAPS-Cは評点が低い傾向あり。

ま、データ気にするひとは数値のよいカメラを選べばいいだけですよ。
評点低いのに一番売れてるのはなぜか。そのへんを考えてみれば?

書込番号:20665681

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/02/17 20:13(1年以上前)

フルサイズでも6Dって少し小さくなかった?

書込番号:20666919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/17 20:51(1年以上前)

ファインダーのコストダウンにも寄与するのかな?
四捨五入の範囲ならOKとか。

書込番号:20667012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/17 21:08(1年以上前)

撮った写真で気になりました?

一ガンだろうとコンデジだろうと画自体が気に入ったらそれでいいんだけど・・・

実はボクは最近はスマホで・・・・
いいえ!!!  チャンンと撮ってますよ。
※デジカメのバッテリーこないだ空になってた・・・

書込番号:20667062

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2017/02/17 21:30(1年以上前)

すごい反響で驚きです。
以前からDXOMarkの素子評価が気になっていました。
素朴な疑問です。
最近は最新プロセス?で少し改善されたがまだ及びません。
ニコンはソニー製ですかね。

https://www.dxomark.com/cameras/brand-canon-nikon/launched-between-2002-and-2017/launch_price-from-0-to-45200-usd#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankDxo

キヤノンのAPS-C素子面積、調べたら10%以上小さいようです。
このサイトが正しいなら5%なんてもんじゃなかった!

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

だとしたら同じ画素数ではSNやDRは不利ですね。
物理的に。

キヤノンもニコンも持っていますが、
同じ18o広角端で撮影すると、画角はかなり違うのも実感していました。

あと、私の保有してる機器では明らかにニコンのほうが高感度は良いです。
まあ、KissX5とD5100なので今はどうかわかりませんが。
28.8o相当と27oだと見た感じはかなり違うよね。

素子面積をケチるのが製造コストを気にしてだと、ちょっと残念ですね。
たぶんイメージサークル的には問題ないでしょう。
サードパーティのレンズは皆対応していることだし。

書込番号:20667113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/17 22:25(1年以上前)

momopapaさん

>9000D、いいですね。

いいと思うなら買うといいです。
高感度、X5 よりはるかによくなってますよ。


>素子面積をケチるのが製造コストを気にしてだと、ちょっと残念ですね

小さいほうが安いカメラを作れるならそれでいいではないですか?
製造コストを気にしないフルサイズのカメラもありますよ。

書込番号:20667271

ナイスクチコミ!6


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 9000D ボディ
CANON

EOS 9000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS 9000D ボディをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング