EOS 9000D ボディ のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS 9000D ボディ

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • ボディ上面には液晶表示パネルを搭載。シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量などの撮影設定を素早くチェックできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:493g EOS 9000D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

EOS 9000D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS 9000D ボディの価格比較
  • EOS 9000D ボディの中古価格比較
  • EOS 9000D ボディの買取価格
  • EOS 9000D ボディのスペック・仕様
  • EOS 9000D ボディの純正オプション
  • EOS 9000D ボディのレビュー
  • EOS 9000D ボディのクチコミ
  • EOS 9000D ボディの画像・動画
  • EOS 9000D ボディのピックアップリスト
  • EOS 9000D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

こんにちは。
一眼レフ初心者で、もっとカメラの勉強がしたくて今年の2月に9000D EFS18-135 IS USMレンズキットを購入しました。
主に撮るのは、5歳と7歳の子供と、犬、料理です。このレンズキットを購入して、凄く満足しています。

ただ、特に犬(小型犬)を室内でアップで撮ろうとすると今のレンズですとここまで寄りたいと思って撮ろうとすると近過ぎてピントが上手く合わなかったり、シャッターが押せなくなったりします。そこで違うレンズも挑戦してみたいと思いまして、ここのご意見を色々読んでみたんですが自分にはどれが当てはまるのか分からないでいます。

読んでいてこれかな(?)と思ったレンズの候補は、下記の5本です。

1) EF-S24mm F2.8STM : 金額とコンパクトさが魅力だと思います。持ってる方のコメントを読むと、重宝してる方と、あまり使用してないという方と両方あって、どうなんだろうか?と思っています。

2) EF35mm F2 IS : 手ぶれ補正があるのが魅力だと思いますが、この5つの中でダントツ高いのでプラスの要素が多いならば購入も検討したいと思います。

3) EF50mm F1.8STM :神レンズと言っている方もいらして気になりますが、距離が私が思っている近距離は撮れないのかも?と思っています。

4) SIGMA 30mm F1.4 : パープルフリンジ(今回初めてこの言葉を知りました)の事を指摘してるコメントがいくつかあったので、私に使いこなせるのか、対処の方法が分かるのかが不安。

5) SIGMA 17-50mm F2.8 : 今回の撮りたい条件では、ズームでは無い単焦点レンズの方がいいのかな、どうなんだろう?と分かっていないのですが子供をこれで撮ってるという方がいらしたのでリストに入れました。

みなさんのご意見をどうぞよろしくお願いいたします。

(レンズについての質問ですが、レンズが絞れていないので今持っているこのレンズキットに追加したいという事でこちらで質問してみました。)

書込番号:22037009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/17 00:40(1年以上前)

焦点距離の短いレンズで
小型のモノを撮れば
遠近感が強調され
モノの形も歪みます。

犬鼻写真みたいに
スーパーワイドレンズに接写だと
更に歪み
オモシロイに換わります。

顔のアップを撮るには
135mmが使われてました。
顔のアップだと85mmレンズでさえ頬骨が伸びます。

小型犬を画面一杯に撮るなら
100ミリクラス中望遠マクロが寄れて
歪みも少ないでしょう。

50mmレンズでも
回りの環境を説明し
犬を小さく撮るなら歪みません。

レンズ選びとは
写る遠近感の選択
と言う事でも有ります。


書込番号:22037058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2018/08/17 00:46(1年以上前)

>LAママさん

単焦点レンズが1本あると良いです。
APS-Cセンサーサイズなので、30mm〜35mmのレンズを
選ぶと写真の基礎を学べます。
この焦点距離の素晴らしいところは、自分が動くことで
アップで撮ったり全体を入れたりできるところです。

●広角レンズについて
 24oなどの広角レンズで被写体に寄って撮影した場合は、実際よりも丸顔に写ります。
 これは広角レンズ特有の歪みの影響で、中心ほど歪みは少なくなります。
 広角レンズは画角、歪み、構図、距離が重要になってきます。
 少々難しいレンズですが、使いこなすと楽しいレンズです。

●綺麗に撮るには
 ポートレートなど人物を美しく撮るには望遠レンズの方がマッチしていて、
 実際の見た目に近くインパクトもあり、小顔に撮ることもできます。
 特にバストアップは70o以上で撮ると歪みも少なく綺麗に撮れます。 
 
通常の単焦点レンズもあまり寄れるものは少ないので、もし10センチ以内など、
あまりにも近い距離で撮る場合は、マクロレンズを視野に入れると良いです。

書込番号:22037064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/08/17 01:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50o(APS-Cで31.25o)

←同様

100o(APS-Cで62.5o)

←同様

こんばんは。

おそらくですが、マクロレンズが宜しいかと存じます。
かなり近づいて撮れますよ。
ただし、必ず近づいて撮らなくてはならない、
という事も無く普通の単焦点レンズとしてお使いになれます。

私は、50oを2種類、100oも2種類のマクロレンズを所有しております。
あとは簡易マクロとしても使える24-70F4..0ISというのもあります。

お勧めは手振れ補正やLEDが先端についている
35oF2.8のマクロレンズです。

http://kakaku.com/item/K0000957476/

私はフルサイズボディを使っているので
画角としては50oが近いと思いますので
50oの写真を貼っておきます。

と思ったのですが、もうちょっと距離を取りたいなぁ
って事でしたら、純正やタムロンに60oマクロというレンズもございますので
100oの写真を貼っておきます。

書込番号:22037103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2018/08/17 03:04(1年以上前)

>LAママさん

>> みなさんのご意見をどうぞよろしくお願いいたします。

他の方でマクロレンズを提案されているようですが、
近距離での動体撮影では、レンズの繰り出し移動が多いため、
ピント合わせが遅くなる傾向です。

あと、手ブレ補正付きの件ですが、
動体撮影ではあまり恩恵を受けることが少ないかと思います。
どちらかと言えば、静体物を低速SSで撮影される場合に効果があるかと思います。

書込番号:22037155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/08/17 04:19(1年以上前)

レンズには「最短撮影距離」というのがありこれ以上近づくとピントが合わなくなります。

ワンちゃんぎりぎりまで近づいて撮るなら「マクロレンズ」が良いでしょうね


キットレンズの最短撮影距離まで近づけるという事は走り回ってる状況ではなさそうですし。


室内で使うなら30mm付近のマクロレンズが良いと思います。

マクロレンズは料理撮影にも威力を発揮すると思いますよ(ニヤリ

書込番号:22037187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/17 07:38(1年以上前)

>LAママさん
こんにちは

手軽に寄りたいならマクロレンズしかないと思います。

とりあえず、↓コレとか
EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
http://kakaku.com/item/K0000957476/

安く抑える方法として、接写リング等もありますが使い勝手は悪いのでお薦めしません。

書込番号:22037314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/17 07:50(1年以上前)

おはようございます。

>主に撮るのは、5歳と7歳の子供と、犬、料理

まずお尋ねしたいのは室内でお子さんや小型犬がお行儀良くじっとしている姿をポートレート風に撮りたいのか、動き回る姿を写し止めたいのかということです。

前者なら開放F値が明るい単焦点レンズで画角と最短撮影距離・最大撮影倍率をキーワードに検討されれば効果が上がる場合もあります。

後者であればレンズを交換してもあまり意味がないように思います。近距離、特に室内でアップだとかなりの至近距離になるでしょうけど、そのシチュエーションでAF(自動ピント合わせ)を合わせ続けられるカメラ・レンズというのを私は知りません。高価なLレンズであってもです。

アップで撮りたいのなら少し距離をとってお持ちのEF-S18-135 IS USMの望遠側で撮ると案外うまくいきます。望遠になるほどF値が暗くなるのでシャッタースピードが遅くなりますから相応にISO感度を上げなければなりません。

当然高感度ノイズが増えますが、それがお嫌であれば別売りのスピードライトで天井バウンスという手法を使うという手もあります。内蔵のフラッシュでは直射になるのでお子さんやペットの目に悪影響がないとも言い切れないので。

書込番号:22037333

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/17 08:08(1年以上前)

LAママさん こんにちは

>特に犬(小型犬)を室内でアップで撮ろうとすると今のレンズですとここまで寄りたいと思って撮ろうとすると

お考えのレンズの最大拡大率を見ると お持ちのレンズの方が18‐135oが0.28倍と拡大率が高くなっていますので これらのレンズに変えても 変わらない気がします。

書込番号:22037364

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/17 08:09(1年以上前)

まず、18-135で寄れない、って部分について、ちゃんと確認した方が良いと思います。
もしかして、ズームしないで18mmのまま距離を詰めてるんじゃないですか?
それだと犬の大きさと求めるアップ具合によりますが、最短撮影可能距離より近づいてしまうかもしれません。

次に、AFが合わない、についてです。
AFポイントは、1点AFを選択されていますか?
自動選択AFを選択してるなんてことはありませんか?

さらに次に、どんなワンちゃんですか?真っ黒だったりしますか?
カメラのAFってのは、色の境目や濃淡を頼りに測距するようなものなので、真っ白い壁とか暗闇ではAF機能が極端に悪くなったりまったく利かなかったりします。

それらがクリアになれば、課題は明確になるし、5つの選択肢でどーしよか?なんて思わないはずですよ。

書込番号:22037367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2018/08/17 08:52(1年以上前)

状況がちょっと分からないのでなんともですが・・・


被写体が静止していてピントが合わないのであれば
レンズの最短撮影距離より被写体が近くにいてピントが合わないかと。
接写をしたいのであれば、マクロレンズですかね。
安く上げるなら今使用しているレンズに接写時にクローズアップレンズを付けるのもありかと。
数千円で購入できます。


被写体が近距離で動き回っているなら、
どんな優秀なAF機能を持った機材を使用しても
ピントを合わせるのは偶然を以外難しいかと。
被写体から離れて撮る以外解消は出来ません。
室内ですと諦める以外ないかな・・・


あと、室内はカメラにとって暗い場所。
シャッタースピードが稼げないために
被写体ブレによってピントが合わないようにみえることも。
それを少しでも解消するなら、
F1.8クラスの30mm前後の単焦点の明るいレンズを使用し、
シャッタースピードを上げることが出来ます。


ご参考までに、


書込番号:22037422

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/17 10:10(1年以上前)

>LAママさん
ブレ。
まぁ、ブレは、被写体・手ブレ共に練習あるのみかな、癖も有るし。
カメラの構え方やレリーズの仕方なんかの動作を見直して練習が一番かと。

レンズ。
被写界深度の深いピントが合いやすいのが有利って考えるかな。
となると、広角より。。お使いのカメラだと30ミリ以内になるかな。
で近景にピントが行きやすいマクロレンズレンズも検討外ってのにはならないだろうし。

広角レンズとトリミング。
上の話とたぶるかもだけど。広角寄りで広めに撮って、後からトリミング画角を整える。
と言うのも手段としてはアリかな。
その際、日の丸構図寄りかはそれらしい構図で撮っておいた方がトリミングもしやすく
なるんじゃ無いかな。

AF性能。
暗所のAFはカメラとレンズの性能に依存する所が多いと思うな。
あとは、レンズとカメラの能力を練習で引き出すだけかと。
だから、レンズ屋・カメラ屋に聞いた方がのほうが文句もいいやすいでしょ。

書いてくれてるレンズだと2、4、5辺りは使い勝手は良く感じるけど。
サードパーティーはBODYとの相性が出る場合があるし、BODYやレンズ交換の
組合せの数だけ、その相性を考えなくちゃいけなくなる手間があるので、個人的には
進んで使わないかな。
精神的快適コストも性能の内。だという認識です。

何にしても、カメラはねじ回しと同じ道具だわ。
撮影する対象を決めるのも写真を作るのもはあくまで人。
早く走りたいのなら、靴にも限界はあるよ。って事だと思うな。

なんでも始めたばかりは、ご飯が上手に綺麗に食べられ無いのと同じ。
苦労は多いと思うな。

書込番号:22037558

ナイスクチコミ!1


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2018/08/17 11:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさんアドバイスありがとうございます!

シチュエーションの説明を追加いたしますと、動き回っている子供や犬ではなく、じっとしている時にです。でも小さい子供と犬なので、座っていても少しの動きは出る可能性はあります。犬は、ミニチュアロングヘアーダックスフンドのブラック&クリームなので、黒い毛がメインの犬です。

マクロレンズという手もあるんですね。マクロレンズは、マクロというので昆虫やお花のアップの写真など、ものすごく極端なくらいまでクローズアップする時のみに活躍するレンズだと思っていました。さっそくマクロレンズでペットの写真を検索してみました。マクロ撮影をする際は、少しの動きでピントがズレてしまうので注意してくださいと書いてあったのですが、おすわりや、伏せをしていたり、おもちゃを噛んでいる犬のような構図だとして、動き回っているのを撮るのではなくても、犬なので多少の動きがある場合があると思います。そうすると私のようなど素人では、ピントがずれまくってしまうのが心配です。

不比等さんのご指摘のとおり、最初18mmのまま距離を詰めて撮ろうとしていてピントが合いませんでした。それで離れてからズームを使用してみたんですがイマイチ。でも、AFポイントとか、細かい操作はしていなかったので、トライしてみようと思います!

こんな感じにイメージで撮りたいという写真をネットで探してみたのでアップします。

書込番号:22037692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/08/17 13:07(1年以上前)

了解しました。ほとんど動きがない、でも時には小さな動きがあるということですね。

まずAFについてです。取説125〜126Pをご覧ください。初期設定ではワンショットAFになっているはずです。料理をはじめ動きがない被写体ならこれで問題ありません。でも少しでも動く可能性がある場合はあらかじめAIサーボAFに設定しておくとうまくいく場合があります。(AIフォーカスAFはあまりお勧めできないような)

次にAFのピント位置の設定ですが、これも動きがまったくない被写体なら中央1点で問題がないと思いますが、微妙に動く場合は取説129PのゾーンAF(ゾーン任意選択)のほうが対応しやすいでしょう。

単焦点レンズの場合、マクロレンズを除いては意外にズームレンズに比べて最短撮影距離が短くなく、接写や近接撮影に弱いものがあるので注意が必要です。近接撮影を重視されるならやはりマクロレンズの一択かと。

安価に済ませるならクローズアップレンズとかリバースアダプターという選択肢もあるにはありますが、ピントが合う範囲が極端に狭くなりますので手持ち撮影だと使いにくい懸念があります。

それから、近接撮影の場合はペットの動きを追って少しでもカメラを動かすと(手ブレ以外に)コサイン誤差でピントのずれが生じることがあります。ご注意を。
http://a-graph.jp/2015/12/04/6769

書込番号:22037918

ナイスクチコミ!1


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2018/08/17 14:03(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コサイン誤差のこと、勉強になります。サイトも教えてくださいましてありがとうございました。

みなとまちのおじさんや、他の方からのコメントからも最短撮影距離での撮影が自分がカメラと一緒に近ずけばいいという訳ではないと勉強になりました。(初歩的過ぎて申し訳ないです。)

今持っているレンズでカメラの操作をもっと勉強してから新たにレンズを足さないと意味ないですかね…。

単焦点レンズは、持っていても良いレンズ。カメラを勉強したいならあっても良いレンズ。というイメージで、ボケがあり明るい写真が撮れる。と思っているんですが、私が撮ってみたい写真だと、マクロレンズの方が良いということなんですよね。

>じーこSZ_KAIさんに教えていただいた、「手振れ補正やLEDが先端についている 35oF2.8のマクロレンズ」のページを見てみました。そこから、90mmも私の条件だと良さそうに思いました。 先程載せた写真のように撮るには、どちらが良いのでしょうか?

技術と知識が無いんだから何を使っても無理だよと言われてしまいそうですが、目標の写真を撮るために練習して行きたいので、そのために合ったレンズを見つけたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:22037991

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/17 15:02(1年以上前)

やはり18mmのまま寄ろうとしていて、
AFが自動選択=多点でしたか。

AFの件は、一点で撮る『癖』をつけてみてください。

レンズの選択について、その大きさの被写体だと最大撮影倍率に注意するのと、
LAママさんが撮りやすい焦点距離を判断することが大事ですね。

そもそも18-135は、そこそこ寄れるレンズなので…
逆にシグマ30mmなんてのは、小さな被写体には向いてない寄れなさです。

ですから、
35mm(マクロ)
60mmマクロ
100mmマクロ
あたりから、好みで選ぶと良いのでは?
と思いますが…

ボディをフルサイズにするのであれば、それを踏まえて選ばなきゃならないですけどね。

書込番号:22038069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/17 16:10(1年以上前)

LAママさん

参考写真見ると 標準ズームでもここまででしたら寄れるような気がしますし 顔の一部を拡大するほどは寄らないのでしたら マクロはいらないような気がします。 

でも 参考写真のようなボケが綺麗な写真でしたら シグマの30oF1.4が良いように思います。

書込番号:22038164

ナイスクチコミ!1


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2018/08/17 16:46(1年以上前)

>不比等さん
>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
しかし、混乱しています。不比等さんは、シグマ30mmは、小さな被写体に向いてない寄れなさで、マクロが良さそうではというご意見。もとラボマン2さんは、ボケが綺麗な写真ならシグマ30mmF1.4が良いかもというご意見。

ボケは欲しいと思っています。雰囲気は、2枚目の黒白のねこちゃんの写真の感じが好きです。
顔の一部に寄るのではなく、参考写真のようなお顔全体をアップで、周囲は雰囲気よくぼかしてとりたいです。

書込番号:22038220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/17 17:02(1年以上前)

LAママさん 返信ありがとうございます

>シグマ30mmは、小さな被写体に向いてない寄れなさで

寄れないと言っても A4サイズいっぱいうち仕込む位には寄れると思いますので 写真位は寄れると思いますし このレンズより寄れる 18‐135oでしたら もっと寄れると思いますよ。

書込番号:22038233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/08/17 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最短30cm

最短30cm で f2.8 に絞ったモノ

撮影距離を40cmにしたもの

>LAママさん
もとラボマン 2さん の”撮れますよ”を視覚的に分るようにしてみました。

被写体は、ダックス子犬をカメラケースとティッシュで想定(あまりツッコミいれないで)
Canonも30mmARTも持っていませんので、下記で代用。
Nikon APS-C + 35mmf1.4 (52.5mm相当、ちょっとだけ画角狭いです)

3枚目が撮影距離40cmで、こんな感じです。
実際はこれよりやや広く写ります。

9000D + 30mmART で問題なく撮れると思います。




書込番号:22038432

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/17 21:13(1年以上前)

撮れますm(__)m

書込番号:22038759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 放置かメンテナンスか

2018/06/23 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:37件

レンズを交換しょうとした際に、本体のミラー付近に畳の1.5cm程のカスが混入してたので、すぐに逆さまにしてブロアーしましたが、それが逆にそのカスが本体のどこかに入り込んでしまいました。
落ちた形跡もなく、どこみても、見当たらず、本体の小さい隙間に入り込んだかもしれません。
ファインダーを覗いても何も異常はないのですが、やはりメーカーに出して、バラして見てもらった方が良いのでしょうか?

書込番号:21915098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/06/23 00:46(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 放置!!!
⊂)
|/
|

書込番号:21915115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/23 01:00(1年以上前)

>ハチワレマスクさん
放置ですね(^_^;)

書込番号:21915136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/06/23 01:03(1年以上前)

ホウチです

書込番号:21915146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/23 01:09(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

1.5cm程のカスとなると、相当大きなもので、それがなんだったにもよりますが、放置しておいても絶対大丈夫とは私は少なくとも言い切れませんし、絶対可笑しくなるとも言えません。
私は神経質な人間なので、私だったら精神的安定を求めて点検してもらうのではないかと思いますが、実際の判断は、ハチワレマスクさんで行ってください、としか言いようがないですね。

書込番号:21915154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/06/23 01:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。異物は畳のカスだから、枯葉みたいな感じです。
Canonのホームページみたら、オーバホールに該当するのかなって思い、料金半端ないですので、1度Canonに相談してみます。
本当辛いです。

書込番号:21915159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/23 01:16(1年以上前)

撮影に影響無いなら放っておけばいいのに。
メンテナンスという結論出てるなら、相談しなきゃいいのに。

書込番号:21915163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/23 01:17(1年以上前)

こんばんは

私なら、シャッター機構周りに入り込むと厄介なので、シャッター切らずに点検に出します。

まぁ、その前にミラー上げてみますが。

書込番号:21915164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/23 01:34(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

確かに、これだけ大きなものがどこかに入り込むという事は考えにくいので、りょうマーチさんが言われる通り、メーカーに相談する前にもう一度だけよく見た方がいいのかもしれないですね。
但し、その場合は、カメラを壊さない様十分注意された方が良いと思います。

書込番号:21915179

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2018/06/23 03:21(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

1.5cmのゴミって繊細なカメラにとっては巨大です。
どこか隙間に入ってしまったとして、連写でミラーパタパタしてる最中に風圧で巻き上がってでもしたら目も当てられません。
そのままシャッターが開いた状態でセンサーにぶつかったりシャッターに噛まれたりしたら、ヤじゃないですか??

ひょっとしたら気が付かないうちに外にゴミが落ちてしまったかもしれませんが、それだけ大きなゴミなら出てきたら目視出来ますよね?
私だったら、メーカーに点検に出すでしょうけど、分解しないとわからない場所に入り込んでたとしたら厄介ですね〜〜(^^;;

書込番号:21915222

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/23 05:15(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

気になるなら、メンテに。

そうでもないなら、放置で。

思いきって、売却とか。

書込番号:21915262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/06/23 05:30(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

1.5cmはかなりの大きさなので私なら同じような事が有れば掃除機で吸って見ます。

ブロアで動くくらいなら簡単に吸えるのでは? 

書込番号:21915267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/06/23 07:06(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:21915334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/06/23 07:07(1年以上前)

ありがとうございます(泣)

書込番号:21915340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/06/23 07:48(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

1.5ミリではないですか?
1.5センチだと相当ですよ。

書込番号:21915391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/06/23 08:02(1年以上前)

確実に1cm以上ありました↓入り込んだ場所は、開閉するレールの隙間です。

書込番号:21915413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/23 08:33(1年以上前)

ハチワレマスクさん こんにちは

>入り込んだ場所は、開閉するレールの隙間です

この部分に異物が入ればシャッター幕の開閉に異常が出るので 隙間には無いように思いますがその後ろに センサーがある為 畳のようなゴミでしたら レール部分に有ると写真に写り込みが出る可能性がありますし 

>すぐに逆さまにしてブロアーしましたが

この時点で ゴミがカメラ内から出た可能性もありますので 大丈夫の様な気もしますが 気になるのでしたら まずは修理ではなく点検としてメーカーに出してみたらどうでしょうか?

書込番号:21915462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/23 08:57(1年以上前)

 気になるから書き込まれたんでしょ?

 外に落ちてればいいですけど、カメラ内に残っていると思っているのなら、精神衛生上からも、後々のトラブル防止の観点からも、点検に出せばいいと思います。

書込番号:21915507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/06/23 09:01(1年以上前)

追加

書込番号:21915516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/06/23 09:04(1年以上前)

機種不明

赤く描いた部分に入った可能性があります。

書込番号:21915523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/23 09:19(1年以上前)

>ハチワレマスクさん
ここでああでもないこうでもない言っても、「気にしなくて大丈夫じゃないの?」とか、「気になるならメンテナンス出せば?」とか言われるだけだと思いますけどね。
購入は店舗じゃないのでしょうか。
購入店に相談しても変わらないかもしれませんが・・・。

こんなのありましたけど、試します?
素直にメンテナンス出した方がいいかも・・・(笑)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%8E%83%E9%99%A4%E6%A9%9F-Fujin-MarkIICanon-EF%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C-EF-L002/dp/B010SA66YA

書込番号:21915561

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

税込み\105,000+ポイント10%付=実質\94,500

2018/06/21 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:35件

【ショップ名】
群馬県高崎市ヤマダ電機LABI1
【価格】
税込み\105,000+ポイント10%(\10,500分)
【確認日時】
2018年6月20日
【その他・コメント】
店員Kさんが店頭表示価格から値引きしていただき,日を改めて出向いたところ更に値引いて下さって,上記価格(実質\94,500)で購入することができました。但し予備バッテリーなどのオプションは他店(ネット)で購入のつもりなので微妙ですが…。店頭在庫はあと1つ,22日までの価格設定ということでした。オプションがそろったら稼動させます。

書込番号:21910552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 広角レンズについて

2018/06/19 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

900Dを利用しはじめてカメラライフを楽しんでいます!はじめ出すと、風景とか撮りたくなりますね(^.^)性能はもちろんですが、まだそんなにお金もかけられないので、比較的安めでオススメの広角レンズがあったら教えてください( ^∀^)

書込番号:21907276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/06/19 15:04(1年以上前)

こんにちは。

超広角ズームがお勧めになります。
キヤノンのAPS-Cでは選択肢が多いですが、何も考えず
一番安い純正10-18mmでいいと思います(^^)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651905_K0000941751_K0000105319_K0000041291_10501011326&pd_ctg=1050

書込番号:21907284

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/19 15:13(1年以上前)

マリさん。。。さん こんにちは

価格から考えると 純正 EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM

http://kakaku.com/item/K0000651905/

または シグマの 10-20mm F3.5 EX DC HSM (キヤノン用)

http://kakaku.com/item/K0000041291/

が良いかもあいれません。

書込番号:21907299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/19 15:14(1年以上前)

Canon EF-S10-18mmの一択です。
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/

書込番号:21907300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/19 16:37(1年以上前)

超広角ズームはキャノンが価格破壊を仕掛けたので
サードパーティーを選択する意味が薄くなった

シグマ8―16にするなら話は違うけどね

書込番号:21907425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2018/06/19 17:10(1年以上前)

EF-S 10-18mmは安いですが、安いなりによく写ります。
EF-S 10-22mmは、抜けが良くてぱっと見良いように見えますが、設計が古いので周辺が流れて残念です。

よってEF-S 10-18mmがお勧めです!

書込番号:21907491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/19 19:18(1年以上前)

EF-S10-18mmです。

書込番号:21907734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/19 21:17(1年以上前)

 私はシグマの8-16を使ってます。APS−Cでは魚眼を除けば最も広角で、うっかりすると自分の姿が入ってしまうというくらいの超広角ですが、そこまで必要かどうかでしょうね。

 10ミリあれば十分とか、8-16は少々高いというなら、やはりEF-s10-18でしょうね。

書込番号:21907977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/19 22:42(1年以上前)

機種不明

Canon aps-cは1.6倍だから
Nikon ペンタックス ソニーのaps-cより
ワイドでは無くなるから

ワイドを欲張って
シグマ 8-16mm F4.5-5.6

ウルトラ ワイドは おもしろいゾー!

書込番号:21908198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/20 08:55(1年以上前)

10-18も確かに良いんだろうけど、手持ちのレンズと焦点域が殆ど被らないつうのは、大丈夫なんだろうか?
俺は10-22使ってたけど、テレ端22ミリ有っても
もう少し欲しかった。

書込番号:21908895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/06/20 09:29(1年以上前)

>10-18も確かに良いんだろうけど、手持ちのレンズと焦点域が殆ど被らないつうのは、大丈夫なんだろうか?

まあ人それぞれの好みの部分だし
メーカーはぴったりでつなげたがるよね

10−18、18−55、55−250
スレ主さんの場合は10−18、18−135となるのかな?

逆に間を空けて高画質狙いてのもニコンが最近やってる
18−55、70−300

僕は間が空いてもなんら困らないけども
フルサイズではたまたまぴったりで繋げてるかな
12−24、24−70、70−200
またはちょっとかぶせて
12−24、24−85、70−200

書込番号:21908937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/20 10:27(1年以上前)

レンズなんか買うのをやめて旅行費用にするのがいいな。

どうせカメオタはいろんな機材を持っていても近くの公園で子供や野良猫を撮ったり、
自宅内で同じものを撮って「解像感がぁ〜」「色のりがぁ〜」とやっているだけだから。

書込番号:21909014

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/06/22 07:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-S 10-22mmで撮影しています

仙台光のページェントより

暮れ行く吾妻連峰

コスモスの咲く頃


>マリさん。。。さん

 EF-S 10-22mmは高いですが写りが良いので満足感が高く、直ぐに元が取れると思います。

F11まで絞れぱ最も描写が良くなるそうです。



書込番号:21913171

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/06/22 07:57(1年以上前)

うちもEF-S10-22mmを使ってますけど、周辺流れるとかたまに聞きますが、
実感としてはあまり感じません。私が鈍感なだけかもしれませんが(^^;)

それよりテレ側22mmまであるのが何気に便利なんですけどね。
22mmは35mm相当ですからスナップに最適。
ウルトラワイド〜スナップ便利画角を、レンズ交換なしで楽しめますから。

書込番号:21913248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 9000Dについて…

2018/06/06 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

先日、9000Dを買って使い始めたばかりです。使い方について質問ですが、カメラ屋さんで見た時(うる覚えですが。。。)電源を入れ、液晶モニターに被写体が写り、ファインダーを覗くと液晶モニターが非表示になり、ファインダー側が見えるように切り替わった気がしました。もしかしたら、いろんなカメラを見ていたので、他のカメラの仕様だったかもしれませんが、9000Dの切替設定がわかりません。詳しい方教えて下さい。

書込番号:21877026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/06 14:22(1年以上前)

取説の338ページ参照してください↓
http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300026089/01/eos-9000d-im-ja.pdf

書込番号:21877051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 15:03(1年以上前)

>マリさん。。。さん

http://gdlp01.c-wss.com/gds/9/0300026089/01/eos-9000d-im-ja.pdf
のP241から始まる「ライブビュー撮影」の事をいわれているのではないでしょうか。
尚、JTB48さんの情報とこの撮影モードとの関係は私にはわからないので、「ライブビュー撮影」モードにして、JTB48さんの情報を参考にして実際にお持ちの9000Dでテスト願います。

書込番号:21877096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/06 15:08(1年以上前)

マリさん。。。さんの話の内容は別のカメラかと思います

書込番号:21877101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/06 15:13(1年以上前)

>マリさん。。。さん

液晶モニターに「被写体」が ... なので、
ライブビュー撮影のことですよね。

一眼レフは、ライブビューボタンを押さないと自動では切り替わらないのが普通だと思います。

ミラーレスの場合はスレ主さんの言われている通りの動きなので、
Kiss M か、他社のミラーレスを触ったときの記憶と
ごっちゃになっているのでは?

書込番号:21877105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/06/06 15:13(1年以上前)

>マリさん。。。さん

「ライブビュー撮影」モード中にファインダーを見たら、「ライブビュー撮影」モードが終了して通常の撮影モードになるというようにはマニュアルから読み取れませんでしたが、念のため実機でお試しいただければと思います。

書込番号:21877106

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/06 15:15(1年以上前)

マリさん。。。さん こんにちは

ミラーレスのような液晶ディスプレイの機種の場合は 背面液晶もファインダーも液晶画面の為 簡単に切り替えることが出来るので 覗いただけで 切り替えが出来るのですが 9000Dのような一眼レフの場合ファインダーから液晶画面に変える場合は 

カメラ内のミラーを上げて シャッター幕を上げ 光学ファインダーから センサーに当たった画像を処理し液晶画面に表示する方式に変えないといけないので オートではできず 手動で切り替えするしかないですので ライブビューボタンを自分で押し 切り替えるしかないと思います。

書込番号:21877115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/06/06 15:41(1年以上前)

うろ覚え
うる覚え
うら覚え



どれも「う◯お」と入力した時点で予想変換出やがるw
良いのかそんな事でiPhone7☆ m9( ̄^ ̄*)

書込番号:21877157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2018/06/06 16:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
JTB48さんの言う通り、説明書に載ってました。。。色々アドバイスありがとうございます!まだまだ初心者なのでまたお聞きするかもです(o^^o)

書込番号:21877225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2018/06/06 16:32(1年以上前)

>液晶モニターに被写体が写り、ファインダーを覗くと液晶モニターが非表示になり、ファインダー側が見えるように切り替わった気がしました。

ファインダーを覗くと「被写体」が液晶モニターからファインダーに切り替わり、液晶が消えるというのであれば、マニュアルの338頁を見ても解決にはならないのでは?

書込番号:21877247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/06/06 17:58(1年以上前)

 背面液晶への情報表示画面と、ライブビューを混同していただけでしょう。

 メニュー画面や、撮影した映像を背面液晶に表示させていた時に、ファインダーを覗くとセンサーが感知して背面液晶がオフになる機能であって、ライブビュー撮影の画面では適用されないだけですね。

書込番号:21877412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機能について。

2018/05/21 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:37件

Kiss X9i とものすごく迷ってます。

店員さんからゴリ押しされました。

対象は飛行機 ディズニー 人物 猫などです。

初心者なので、Kiss X9iにある、ビジュアルガイドってついてますか?

予算はギリギリないですが、店員曰く、サブ電子ダイヤルが、ここにあるのが魅力で他は変わりませんと言われました。

他に· · ·ここが違うとかあれば宜しくお願いします。

書込番号:21841752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/05/21 22:39(1年以上前)

こんにちは。

9000Dも一応ビジュアルガイド付いてるいみたいですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/9000d/feature-movie.html

背面のサブ電子ダイヤルですが、露出補正というテクニックを
覚えて使いだすととても便利なんです。
値段が変わらないなら私も9000Dを推したいです。

書込番号:21841958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/05/21 23:13(1年以上前)

他は変わらない事はないで。9000Dは上の液晶があるとか、アイセンサーが有るなんて差が思いつく。上の液晶は必要な人選ぶけど、アイセンサーはあった方がええで。

書込番号:21842060

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/22 07:40(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

色々比べ悩んでいるのでしょうが

僕にとってkissと他のモデルとの大きな違いは
サブ電子ダイヤル(ワンアクションで露出補正可)
かな
後の差は考え方次第
(AFボタンも必要だが割り当てられるし)

書込番号:21842569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/05/22 07:54(1年以上前)

ああ、背面のAF-ONボタンもありますね。
親指AFという操作がやりやすくなります。
X9iでも親指AFできますが専用ボタンでないので、やりやすさは
9000Dのほうが上でしょうね。

書込番号:21842594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/05/23 20:27(1年以上前)

皆様ありがとうございました。購入致しました!

書込番号:21846321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/23 20:53(1年以上前)

9000D(で合ってますよね?)購入おめでとうございます(^ ^)

取り敢えずSDカードさえ有れば撮影は出来ます。

あと必要な物は(必要性の高そうな物から)
■液晶保護フィルム
■レンズフード
■メンテナンス用品
■レンズプロテクト(保護)フィルター
■カメラバッグ(持ち運び用)
■保管用品
などでしょうか。

予備バッテリー、三脚、外付けストロボは使ってみて必要と感じてからで問題ないです。
撮影を楽しまれて下さい(^ ^)/

書込番号:21846386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/05/23 21:23(1年以上前)

ありがとうございます!
連写昨日が多いと思うので、SDカードがどの位を買った方がいいのか、教えて下さい。

書込番号:21846460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/23 22:13(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

9000DでSDカードを使った時の撮影可能枚数は以下の表を参考にして下さい↓
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=90677-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000090677
(8GBのSDカードでJPEG最高画質で約950枚撮れます。動画やRAWを使われるなら、もう少し大きめの容量を選んで下さい)

転送速度は速いに越した事は有りませんが、オーバースペックになっても無駄なので、80MB/s以上くらいを買われれば大丈夫だと思います。
例えば↓
【Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応】
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CVHLT2/ref=cm_sw_r_cp_api_i_1xwbBbZXF4DFV
【SanDisk ウルトラ プラス SDHC UHS-I カード 32GB】
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XT5QPBH/ref=cm_sw_r_cp_api_i_sAwbBbZ1155V1
など。
取り敢えず使ってみられて、転送速度や容量が不足する様ならもう少し上のスペックを買い足して下さい。(どのみちSDカードの予備は必要なので、諸々足りないなら先に購入された物を予備に回せば良いです。必要十分なら同じ物を追加購入で良いです。個人的には容量はJPEGのみなら16GBでも十分と思います)

書込番号:21846610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/05/24 11:32(1年以上前)

SDカードは逃げろレオン2さんがお書きのもの辺りが好適ですね。
もっと速いUHS-2という規格の製品もありますが、9000Dは非対応です。
無駄になりますのでご注意ください。
クラス10、UHS-1、32GBくらいでいいですね。

書込番号:21847583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/05/24 20:35(1年以上前)

度々皆様すみません。今、楽天でSDカード フィルター フィルムをカートの中に入れてますが、バックってダブルズームキットの場合どれがサイズにちょうどいいかわかりますか?
レンズは付属の2本と本体しかいれません。

書込番号:21848612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/24 21:32(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

バッグのタイプはどれが良いですか?
(肩から下げるショルダータイプ、リュックタイプ、たすき掛けの様に背負うスリングタイプ、など)

ショルダータイプなら↓これはいかがでしょう?
HAKUBA カメラバッグ プラスシェル シティ03 メッセンジャー 8.5L
https://www.amazon.co.jp/dp/B015W5WN1G/ref=cm_sw_r_cp_api_i_39QbBbEFEYNVQ
少し大きいかもしれませんが、アクセサリー類を入れると丁度良いかも?

書込番号:21848766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/05/25 08:01(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。
これが、デザイン的にいいなと思ったのですが、ダブルズームキット収納できるのか、わかりませんか?

書込番号:21849579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2018/05/25 08:03(1年以上前)

バッグは好みがありますが。

パスポートスリング
https://www.youtube.com/watch?v=Re7mckJP4B4

書込番号:21849590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/25 08:18(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

添付画像のバッグのレビューを見てみましたけど、X8iダブルズームキットで使われてる方が居る様なので「多分」大丈夫だと思います。
レビューを確認してみて下さい。

書込番号:21849610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/25 09:36(1年以上前)

>ハチワレマスクさん

以前kiss等のノベルティとしてスマイルフォトバックと言う物が有りました

年毎にデザインが変わり
確かXかYくらいまで在ったかと思います

当にダブルズームとちょっとした小物が入るサイズです

ネットで中古、未使用品が安価で入手出来るかと思います

有る意味純正です


書込番号:21849724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/05/27 22:22(1年以上前)

皆様こんばんは!
Amazonから付属品が次々に到着しております!
明日はY電機から念願の9000Dがきます!
ところで、レンズフードってどのような意味があるのでしょうか?
もし必要なら追加購入したいのですが。

書込番号:21856193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/05/27 22:34(1年以上前)

追記ですみません!

レンズフィルターを付けたまま、レンズフード装着できるのでしょうか?

書込番号:21856231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/05/27 22:42(1年以上前)

>ハチワレマスクさん
レンズフードは余計な光が入ってくるのを防いでくれますので、光学的に付けておいたほうがよろしいです。
基本的には付けっぱなしでOK。
ただ実際には、レンズの先端を保護してくれたり、不用意にレンズを触ってしまうことを避けられるのがありがたいです。
あと「恰好良い!」という話も…。
撮影しないときはフードを前後逆に付けることであまり邪魔にならないようにもできます。

レンズフィルターは付けっぱなしでレンズフードの着脱は可能ですよ。

書込番号:21856247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/05/27 23:02(1年以上前)

レンズフードの効果については、ググると色々出て来ますよ。
例えば↓
https://www.mori-camera.com/lens/lens-hood.htm

純正のフードはEW-73Dなのでお間違えの無いように!
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/accessory.html
このフードはAmazonよりヨドバシネットの方がかなり安いです。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003030096/

書込番号:21856289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/05/28 19:53(1年以上前)

本日、手元に来ました!
そこで、間違ってフォルダを間違って何個か作成してしまったのですが、フォルダを削除って、説明にはありませんが、解るな方教えて下さいㅜㅁㅜ

書込番号:21857967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 9000D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 9000D ボディを新規書き込みEOS 9000D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 9000D ボディ
CANON

EOS 9000D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS 9000D ボディをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング