EOS 9000D ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、プレミアムエントリークラスのデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット
【使いたい環境や用途】
子供のバレエの発表会
【重視するポイント】
室内での撮影で、早い動きでもぶれない
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
ソニーα7Vかキャノン6Dmark2
【質問内容、その他コメント】
9000Dダブルズームキットとシグマ100-400F5-6.3を使っています。
子供の運動会、屋外の撮影には、問題ないのですが、屋内、特にバレエ、ピアノの発表会などでブレたり、暗く写ったりします。(屋外では、シグマは、使っていません)
レンズを追加するなら、どのレンズがおすすめですか?また、フルサイズにするなら、ソニーα7Vかキャノン6Dmark2で迷っています。カメラに詳しい方教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:24489094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やる気があれば露出の勉強をされたほうがいいですが、無理なら明るいレンズ(F2.8)を買うことが早道でしょう。
レンズは他の方が良いものを勧めてくれるでしょう。
書込番号:24489102
1点

>屋内、特にバレエ、ピアノの発表会などでブレたり、
そのときの焦点距離、シャッタースピード、絞り値、ISO感度はどのくらいだったのでしょうか。
>暗く写ったりします。
露出があっていれば暗く写ることはありません。条件はどうだったのでしょう。
費用について何も言ってないようですが、70-200mmF2.8クラスのレンズは必要だと思います。
私は友人のコンサートでα7III+80-200mmF2.8を使い、F値2.8、シャッタースピード1/500s、ISO感度1600〜3200(オート)で撮りました。コンサートですので特にシャッター音には気を使い、サイレントシャッターで、絞りも動かさずに撮っています。
書込番号:24489129
1点

シグマの120-300/2.8で来週のバレエを撮る予定です
書込番号:24489132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

屋内でぶれが発生するのは、屋外より暗くて露光時間(シャッタースピード)が長くなっているから。
暗く写るのは、露出が不足しているから。
ISO感度の設定を上げ、レンズの絞りを開け、露光時間をぶれが目立たない程度に短くする。
レンズを買い足すのであれば、より明るいレンズにする。
といったところですかね。
今お持ちのレンズを流用したい、というのでなければ、キヤノンのカメラはミラーレスのRシリーズから選ばれた方がいいように思います。
Rシリーズでもアダプタを噛ませば使う事ができます。
9000Dであれば、カメラを替えてもそんなに変わらないと思いますけどね。
書込番号:24489145
2点

>チョコチョコチョコレートさん
撮影はゲネプロのみですか?
レフ機のシャッター音は大丈夫ですか
演目によっては照明が暗い時もあるのでは?
9000Dからフルサイズにしたとしても
70-200F2.8を始めとする明るいレンズ必要かと。
室内で動きものとなると、それなりの機材が必要になります。
まずはレンズですね。
更には、照明の明るさによっては、候補のボディよりも
さらに高感度耐性のある機種でないと満足しないかも。
書込番号:24489156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に素人で露出とか全く分かってなかったのでこれから勉強します。ありがとうございました(^-^)
書込番号:24489214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッタースピード、絞り値、ISO感度わかりません。全部、オートにしていました。レンズ大事なのですね!ありがとうございます。
書込番号:24489223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの120-300/2.8良さそうですがそこまで高いものは、考えてなかったです。もう少し価格がやすいので探してみます。ありがとうございました。
書込番号:24489233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勉強になります。とりあえず、カメラは、変えずにもう少しいろいろ勉強してみてから明るいレンズを探してみます。ありがとうございました。
書込番号:24489236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっしゃる通りフルサイズにしても満足できる写真は、撮れないような気がします。なので、レンズを明るいものにしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24489243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコチョコチョコレートさん
シグマ100-400oで室内は厳しいと思います。
室内での撮影は70-200of2.8が定番です。
体力、財力あるならシグマ120-300oも良いと思いますが。
必要な焦点距離でも違いますが、第一候補はレンズ追加で70-200of2.8が良いと思います。
α7Vにしても6D2にしても70-200oがベストだと思いますし、レンズは購入せず100-400oでと考えてるならオススメしません。
短い焦点距離で良いならシグマ50-100of1.8もあるけど近くないと厳しいと思います。
予算次第ですが70-200o購入するのが良いと思います。
予算あるならEF70-200oLV型、予算が無くて中古でも良いならEF70-200of2.8LU。
予算ないけど新品ならシグマ70-200of2.8S。
シグマはスポーツラインで良いレンズです。
描写もシャープですが、キヤノンより重いのが難点ですね。
書込番号:24489308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズを購入するのは露出等を理解してからだよ。
そうでないと「明るいレンズに替えたのに明るく写らない」
って言いそうで・・・
>子供のバレエの発表会
写真撮らずに鑑賞してあげたら?と思う。
「思い出の写真」づくりを目的とするなら別の方法があるよね。
書込番号:24489483
2点

予算がいかほどか書いていないので分かりませんし、被写体までの距離、そう会場の席からの撮影か、通路から割と舞台袖等に接近して撮影が出来るのか、そもそも、ストロボは焚けるのかでも大きく話が変わるので、もう少し、質問されるなら詳細に状況を書いても良いのではと思うんですがネ。
大口径の明るいズームレンズにしたところで通路や、観客席からの撮影であればISO6400以上で、露出をオーバー気味にしても被写体の動きが割と大きい感じであるなら、被写体ブレがどうしても出るでしょうな。
ソレに、この手のレンズは物凄く高いので、予算的に厳しいだろうし、そこまでしなければイケナイほどに頻繁に撮影する用途なんでしょうかネ?(謎)
という事は、確かに高感度性能にAPS-C機に対して優れているフルサイズ機にしたところで予算が嵩むし、考えている程には大きく改善はしないでしょうな。
では、どうするのかといえば、オート主体の撮影スタイルならボディは勿論EOS 9000Dで正解ですが、レンズではなく、割と接近できる場所から撮影できることが前提ですが、ココは(撮影自体が現地で可能であるなら、また、外付けストロボを持っていないなら)ストロボの購入で良いのでは?
新品なんて買う必要もないので、中古の580EX2にするとか。
コレなら、他の撮影でも使えるから便利ではないですかな?
ストロボが要するにダメとなると、厳しいですが、後は個人的には余り興味がないので殆ど使いませんので不安ですが、いっそ、動画撮影機能で撮ってみるとか。
書込番号:24489659
1点

>チョコチョコチョコレートさん
皆さんの書かれている通り、明るいレンズにされるのがいいと思います。
ただ、高価ですので使用頻度が低いならレンタルするというのも一手です。
購入代をレンタル代で割って、何回以上使うなら買った方がいいか、検討されてはいかがでしょうか?
一度はレンタルで試した方が、購入するか判断できると思います。
書込番号:24490064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出は、より良い物を撮りたいなら、
オートはやめた方がいいですね。
絞り優先で開放ですかね。
あとは、どこまで許容してISOを上げられるかになってくるかと。
それによってシャッタースピードが決まってきます。
尚、露出に関してレンズ購入前に覚えなくても平行しながらでも問題ないかと思います。
ストロボの使用は、主催者の考え次第ですかね。
バレエ発表会では、5程の教室をしっていますが、
家族や事前に許可された人のみ、
ゲネプロのみ撮影が許可されていて、
ストロボの使用は全て禁止されていましたね。
ピアノの発表会は、ストロボ使用を許可しているところもありました。
かといって数多く発光することは控えるべきかと。
他の人も観賞していることをお忘れなく。
書込番号:24490972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暗く写ったりします。
背景が白っぽいとか明るい場合に多発していませんか?
単に明るいレンズを使ってもダメです。
仮に100万円を超えるレンズでも、ダメです(^^;
他の方々も書かれている通り【露出補正】で明るくできます。
※ただし、ISO感度など調整要素の上限にならない範囲で
屋内の催しなどは、自宅の夜間室内の明るさに近い場合があるので、
室内で背景が明るい場所などで露出補正の練習をしてみてください(^^;
なお、添付画像は、背景が空で且つ逆光気味の場合の露出補正例です。
コウノトリの事を何も知らないで1枚めの画像だけ見たら、コウノトリの羽ははグレーの部分があると思ってしまうかも知れませんが、違うわけです(^^;
書込番号:24491142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





