EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X10iは出るんですかね?

2018/05/21 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

キスのミラーレス発売後も、レフのキスの売れ行きも以前、衰えず。
もしかしたら、まだ、ミラーレスキスより販売台数おいかもという状況。

で、ふと思ったのが、X10iは、出ますかね?
ミラーレスキスと、しばらく、併売ですかね?

書込番号:21841905

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/21 22:30(1年以上前)

こんにちは。

どうなんでしょうね。
個人的には近いうちにレフKissは終了、KissMにバトンタッチして、
9000D後継(四桁D)が今後のレフEOSのボトムエンドになるのかなと。
X9もしばらく併売して終了じゃないかな〜。

書込番号:21841935

Goodアンサーナイスクチコミ!8


k@meさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/21 23:51(1年以上前)

先に無くなりそうなのはX90、X9当たりの一番ローエンドの機種からだと思います。
理由としては、一眼レフよりミラーレスの方が部品点数が少なく製造コストが安いからです。
性能的に追いついてきたら一番下位の一眼レフから順次消えていき、ミラーレスへ置き換えが始まると思います。
Kiss Xiシリーズはもう少し良い所を狙った機種なので、しばらくは後継機が出ると思います。

Digic8でデュアルピクセルCMOS AFが早くなったとはいえ、
現状ではまだ一眼レフの方がAF性能などが上なので、簡単に消える事はないと思います。
次世代のCMOSセンサーと次世代のDigicが出たら、変わってくるかもしれませんね。
真のミドルクラス、ハイエンドを狙ったミラーレスが出てきたら9000D当たりの機種が無くなりそうですね。(現状もかなり微妙)

書込番号:21842140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/22 01:42(1年以上前)

ある程度レンズそろえないとKISSの完全ミラーレス化は無いでしょ…

そしてローエンドのカメラは日本でのX90より下も海外では出しているので
キヤノン的にすぐ無くすとは思えないかな
まあX二桁機ももともとは海外向けのカメラなので
国内販売をやめることは十分考えられますけどね

EF−M55−280とか出すタイミングで
DSLRのKISSは収束させるのがよいかもね

書込番号:21842308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/22 06:36(1年以上前)

9000Dありましたね。

キスの名前なくして、継続かな?
両方あると、初心者は混乱しそう???

キスレフファイナルとか、記念モデル出たら、飛ぶように売れるかも♪

書込番号:21842506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/22 07:32(1年以上前)

>hiro*さん

キスって名前は日本だけって知ってました?

海外だと、EOS ●●●Dとかだから、ずっと続くと思います。

書込番号:21842559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/22 07:33(1年以上前)

もうスペックも落ち着いてきたし
X7L(X7くらいのスペックでLP-E6の大きなボディ)

6Dc(6DくらいのサイズやスペックのAPS-C)
とか
欲しいんだけどな



書込番号:21842562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2018/05/22 08:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

お約束ですが…^_^;

> 海外だと、EOS ●●●Dとかだから

北米では、(レフの)Kissは、EOS Rebelです。
Kiss Mは、北米でも、M50、ということで、晴れて?、正規軍編入です。

少なくとも、当面は、止める理由はないので、売れ続ける限り、引っ張ると思います。エントリークラスについては、ミラーレスとレフと、どちらが先に消えるかは、見通せない、と思います。

書込番号:21842701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/22 09:58(1年以上前)

ソニーが、AマウントとEマウントを、10年ぐらい併売して、いや、まだ売ってはいますが・・・。
みたいな感じになるんですかね。

わかっている人は良いですが、これから始める人は、わけわからん的な感じになりそうです。

自分もさいしょ、Aマウントと、Eマウントでこんがらがっていました・・・。

書込番号:21842787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/22 12:09(1年以上前)

>ソニーが、AマウントとEマウントを、10年ぐらい併売して、いや、まだ売ってはいますが・・・。
みたいな感じになるんですかね。

10年かどうか解りませんがFD-EFも並行販売だったから
そうなるでしょうね


書込番号:21842981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/22 13:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん

FD EFの時も、そんな感じだったんですね。
その頃は、写真、やってなかったので、全然知らない世界です。

今でもまだ、FDレンズは、たくさん売っていますよね。
EFレンズの中古は、1億本以上あるので、50年ぐらい、大丈夫そうかな・・・。
AFレンズなので、修理できなくなったら、怖いですけどね。

書込番号:21843159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/05/22 13:53(1年以上前)

>>X10i

いきなしサードワールド国向け廉価版みたいなイメージになるからやめて☆
(´・ω・`)

書込番号:21843178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/22 14:04(1年以上前)

hiro*さん こんにちは

キヤノン ミラーレスに力を入れているようなので 今後の販売で変わってくると思いますが ミラーレスが売れて レンズが増えていくようでしたら コンデジのGシリーズが1インチに移行したように KIssがミラーレスに移行することも考えられると思います。

でも今の時点では 判断付きにくいですね。

書込番号:21843195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/23 00:11(1年以上前)

このスレ主はソニーユーザーですよね?
キヤノンに未練あるのか?
どうせ買わないだから気にしない方が良いと思うよ
神経の無駄遣い

書込番号:21844521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件

2018/05/23 06:54(1年以上前)

>sadou.dakeさん

あ、特にメーカーにこだわりはないです。
よさげな機材使っています。

現在カメラ本体所有メーカー

富士、マミヤ、ペンタックス、ハッセル、ジナー、ライカ、オリンパス、リコー、キヤノン、ソニー。

書込番号:21844833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エステサロンで使うレンズ

2018/05/13 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 peko405さん
クチコミ投稿数:2件

エステサロンでお客様のお肌を取るレンズを教えてほしいです。
近距離でとることもあれば、少し離れてビフォーアフターをとったりもします。

いくつかレンズの候補を教えてください。

書込番号:21821438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/05/13 16:11(1年以上前)

こんにちは。

サロンの照明さえ十分であれば、ダブルズームキットの18−55mmで用は足りると思います。ビフォー・アフターの肌の状態(きめ細かさなど)をどアップで撮るとなるとマクロレンズの出番になるとは思いますが。

必要な画角とお財布との相談になりますが、もし手持ちなら手振れ補正内蔵のレンズが安心でしょう。純正ならIS、シグマならOS、タムロンならVCという記号が末尾に付いたレンズです。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=13

書込番号:21821523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/13 16:15(1年以上前)

peko405さん、こんにちは。

近距離がどの程度の距離まで寄るかでマクロの要否となりますが、
Before/Afterは標準ズームでOKではないでしょうか。 ポイントは
室内の照明以外のライティングになるのでは。

書込番号:21821533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/13 16:28(1年以上前)

僕も18-55で充分と思います

書込番号:21821564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/05/13 16:36(1年以上前)

近距離とはどの程度で
どのように撮るかで使用するレンズは変わってくるかと
で、どのように撮るかは撮影者の考えですから・・・
しかしながら、求めているものがどの程度のものなのか
この内容だけではよく分かりません・・・


機材は18-55のキットレンズでも問題無いかと。


カメラ、レンズよりも
もっと重要なのがライティング機材と
その機材の使いこなしかと思います。

書込番号:21821573

ナイスクチコミ!2


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/13 18:23(1年以上前)

ライティングの本熟読、でトライアンドエラーがいいと思います。

書込番号:21821831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/13 19:44(1年以上前)

スレ主のレスが別に飛んで行ってしまったようですが、、、

これからデジイチを購入されるのでしょうか?
また、デジイチにする理由は見た目でしょうか?

用途からするとこういった明るいレンズを搭載した1インチセンサ
コンデジがマクロも使えて便利かつ十分な撮影となるでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000024111_K0000856843_K0000916069&pd_ctg=0050

ただ、ライティングの話もお忘れなく。

書込番号:21822027

ナイスクチコミ!1


スレ主 peko405さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/13 19:48(1年以上前)

皆さま、早々にご回答頂きありがとうございます!
大変参考になります。
x9iのダブルズームキットを購入してみようと思います

書込番号:21822037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 目元(まつ毛)の撮影について

2018/05/11 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 maltiniqueさん
クチコミ投稿数:7件

アイリストをしております。
カメラについて超初心者なのでどなたか教えていただけましたら嬉しいです。
先日、SNS用にまつ毛を際立たせた写真が撮りたくてkissx9iを購入致しました。
合わせてマクロレンズ、ライトを購入した方が良いのかなぁと思うのですが、選び方がわかりません。
お詳しい方、まつ毛1本1本を際立たせた写真を撮影するために必要であるアイテムを教えてくださいませ。

書込番号:21815196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/11 01:28(1年以上前)

>maltiniqueさん

自分はそー言うのも撮れる様に
○クリップオンフラッシュ godox Ving V860U
○コマンダー
○フラッシュブラケット
○ライトスタンド
○アンブレラ
を揃えてます。

マクロレンズは100mm前後
絞りは
狙う角度や撮影倍率にも寄るけど
最大でF11とかになりそう

オフカメラで離したフラッシュは
写り具合を見て
距離を調整

最初の数枚は
顔色合わせ

撮影倍率が高いほど
三脚があったほうが
構成を練りやすい。

どうしても 深度が足りない場合は
広めに撮って
後からトリミングするほうが
深度が深くなり
撮影も容易です。


書込番号:21815248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/11 04:45(1年以上前)

こんにちは。

まずは、まつ毛ほど小さいものを精細に撮るには、等倍の大きさで撮れるマクロレンズが必要です。あまり近づけないですから最短撮影距離の長い焦点距離の長い下記のような90ミリや100ミリなどのレンズがいいと思います。
それと、近距離撮影に慣れてなくて、ブレてしまうようでしたら、三脚があった方がいいです。三脚でカメラを固定して撮ると、ブレずにまゆ毛一本一本、鮮明に撮れますし、撮影作業が確実に速く終わらすことができます。


タムロンのキャノン用 SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
http://kakaku.com/item/K0000857821/

キャノン EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://kakaku.com/item/K0000055485/


撮影してみて暗いようでしたら、下記のようなリングタイプのライトは手軽でいいと思います。フラッシュは、目の近くの撮影ですので、眩しいですし、マブタが動き、ブレてしまうかもしれないです。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_ime_i_3_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E6%92%AE%E5%BD%B1&sprefix=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%2Cundefined%2C284&crid=2E5YW0CJ1K8K3&rh=n%3A3210981%2Ck%3A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E6%92%AE%E5%BD%B1


書込番号:21815316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/11 08:36(1年以上前)

maltiniqueさん こんにちは

まつ毛の写真と言っても どのような写真撮りたいか分からないので判断し難いのですが 近くによって撮影できるのでしたら 小型のLEDライトが付いていて 影の影響が少なく リングライトよりは光量が少ない為 まぶしさも少ない EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMが良いかもしれません

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s35-f28/index.html
http://kakaku.com/item/K0000957476/

書込番号:21815568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maltiniqueさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/11 12:42(1年以上前)

>謎の写真家さん
細かく教えていただき感謝致します。教えてくれたアイテムを店頭に見に行ってみようと思います!!どんなアイテムがあるのかすらわかっておりませんのでとても有難いです。

書込番号:21816032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maltiniqueさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/11 12:48(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます!種類を選べずに悩んでおりましたので具体的に絞って教えてくださりとても嬉しいです!
いいなと思う方の写真を見ると目の中にリングがあるのでリングライトかと思います。リングライトを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:21816054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maltiniqueさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/11 12:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
そのようなレンズがあるのですね!教えてくださりありがとうございます。
ライトがついているのにお値段が少しお手頃かと思うのですが、通常のマクロレンズと何が違うのでしょうか?初心者質問で申し訳ございません。

書込番号:21816058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/11 15:13(1年以上前)

maltiniqueさん 返信ありがとうございます

>通常のマクロレンズと何が違うのでしょうか?

寄って撮影できる マクロレンズ自体は変わりませんが レンズの前に小さなリングライトが付いているので 寄って撮影してもレンズの影が写り込むことが無いと思います。

でも 小型のリングライトの為 光量が弱いので 本格的なリングライトには 光量で負けると思います。

書込番号:21816243

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/13 07:20(1年以上前)

まつ毛を際立たせた写真

というのが、顔全体が入って、まつげにピント、後ろはボケる、の場合は、大口径単焦点、50mmF1.4とか。

まつ毛だけ、画面いっぱいにとりたいのであれば、皆さんの言われているマクロレンズ。

あと、撮影が室内であれば、撮影距離に制約が出てくるので、レンズが制限されます。

とここかから、こんな写真がとりたい、というサンプル写真、リンクとか貼ってもらえると、アドバイスしやすいかもしれません。

書込番号:21820375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maltiniqueさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/21 16:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご丁寧にお返事を頂きましたのに返信遅くなり大変申し訳ございません。
リングライトを試す機会がありましたので試してみたところ光が強すぎましたのでもとラボマン 2様が教えてくださったレンズを前向きに検討しております。ご親切にありがとうございました。

書込番号:21841156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maltiniqueさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/21 16:58(1年以上前)

>hiro*さん
ありがとうございます。
色々見ている中で確かにそこで悩んでおりました。目だけのアップにするのか、半顔を取って目だけに焦点を合わせるか。どちらかというと眉毛も一緒に入れたいのでそうなると、目だけというよりかは顔半分を目元にピントを合わせて後ろがボケる感じにしたいです。そんなことにも気づかなかったくらい初心者なものですみません。
このような写真が撮れればなと思うのですがもう少し引きでもいいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21841172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/21 22:24(1年以上前)

>maltiniqueさん

これぐらいの画角であれば、標準ズームでもいけないことはないのですが、やはりマクロレンズがあったほうが、画質良くはっきり映ります。

あと、投稿写真の、黒目の中の白い丸は、照明です。
ストロボとか、LEDとは、最初はちょっと大変なのですが・・・。
慣れるとどこでも撮影できるので楽になります。
まあ、とりあえず、カメラですね。

書込番号:21841912

ナイスクチコミ!0


スレ主 maltiniqueさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/22 00:25(1年以上前)

>hiro*さん
そうなんです。カメラ機能を使いこなせていないので、まずはそこからですよね。
初心者にもわかりやすい御説明をありがとうございました。

書込番号:21842204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初一眼レフです

2018/04/27 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

x9iを検討してるのですが、装着するレンズで悩んでいます。

とあるサイトでSIGMA Contemporary 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMがおすすめとありましがEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと比べたらどっちが良いと思いますか?それともダブルズームキットがいいでしょうか?

いろいろな物を撮りたいので万能なレンズを探しています、おすすめがありましたら教えて下さい。

カメラ長くを使いたいと考えているのですが、ミラーレスの存在が気になりました。やはり一眼レフよりミラーレスを購入したほうがこの先良いですか?

書込番号:21782474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/27 22:19(1年以上前)

基本的に高倍率ズームレンズ(ズームできる範囲が広いレンズ)というのは、旅行用に複数のレンズを持って行けない場合に使う方がよいです。
画像の歪みや解像感・AF速度・望遠端での開放F値の暗さ等妥協しなければなりません。

とりあえず、18-135mmのレンズキット又はダブルズームレンズキットに単焦点レンズの35mmF1.8か50mm F1.8のレンズを購入してみてはいかがでしょうか?

基本的に単焦点レンズを多く使うようにして、被写体や背景との距離の取り方や絞り値の変化によるボケ具合を楽しんでみると良いと思います。

書込番号:21782627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/27 22:20(1年以上前)

>バンジドさん

最初の質問への私の回答は「300ミリまで必要ならシグマ18−300だし、135ミリまでで
満足できるなら迷わずキヤノン18−135USMを選ぶべきでしょう」となります。

EF-S18−135USMとEF-S55−250STMに二本があれば大抵の撮影で困らないとは思いますが。

それと万能なレンズは存在しない為にレンズを適宜交換可能なデジタル一眼を選ぶ方が多いと
思うので、上記のセットに加えて明るい単焦点レンズなど揃えるとより理想的だと思います。

最後の質問には個人的にはミラーレス機は未だ成長期だと感じるので性能を追いかけるなら、
長く使うよりも適当な時期に買い替えていくほうが良いのかなぁと感じます。

機材の大きさはともかく、この辺りの金額で購入できるレンズ交換式カメラにおいてキッスのX9iや
9000Dは相当な完成度だと思うしコスパも抜群だと私は感じています。

ミラーレス機と一眼レフのどちらを選ぶか?は「好みの方をどうぞ」としか言えませんね。

書込番号:21782633

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/28 00:06(1年以上前)

>バンジドさん

ペンタダハミラーの機種は、んー。

長く使うのならファインダーがペンタプリズムの方が良いですよ。

書込番号:21782905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/28 00:54(1年以上前)

>いろいろな物を撮りたいので万能なレンズを探しています、おすすめがありましたら教えて下さい。

 特定の分野しかとらない方にはこれ一本で十分というレンズはレンズは存在するかもしれませんが、少なくとも一般的な意味での万能レンズなんて存在しません。ですので、物欲もありますが、あれこれ撮影しているといろいろなレンズが増えていきます。

 最近、ちょっとこれまでの主義を翻して、高倍率ズームがどんな感じか知りたいという意味も含めてシグマの18-300を購入しました。それほど使い込んでませんが、AFスピードはそこそこ、画質も私が使う分にはそこそこかなという感想です。旅行などで望遠も必要そうな場合には便利ではあります。

 ただ、AFスピードについていえば18-135USMのほうがずっと速いと思います。普段はそこそこの望遠で十分だけどAFスピードは速い方がいいなら18-135USMのキットに後日望遠が必要になれば、別途必要そうな焦点距離のものを買い足せばいいと思います。

 レフ機とミラーレス機についていえば、レフミラーそのものがフィルム時代の遺物だと思っているので、今後はミラーレス機がより普及していくと思います。でもミラーレス機の場合はEVFの見え方にまだ違和感を感じる方もいるようですので、今現在なら、用途にもよりますけどレフ機を選んで間違いではないと思います。
 

書込番号:21782979

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/28 06:58(1年以上前)

今さら一眼レフですか? あなたのような人はじつは多く、刷り込み効果は絶大だなと感じます。しかし、これからはミラーレスの時代だし、そのほうがメリット大きいですよ。

ミラーありとなしではマウントが違い、レンズも違います。そして、ミラーレスにはミラー機のレンズがアダプター経由で使えますが、逆は不可能です。いずれにせよ、最初にどっちにするかをよく検討して決め、後悔のないようにしてください。

書込番号:21783225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/28 07:30(1年以上前)

>バンジドさん

今はまだ、一眼レフが楽しいですよ。

ミーラレースの本番はこれからなので、一眼レフを楽しみながら洞ヶ峠が面白い。

書込番号:21783276

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/28 11:15(1年以上前)

便利なレンズはあっても
ある一定以上のものを求めるなら
いろんなシーンに対応出来る万能レンズは存在しないですね。

シーンにあったレンズを使うことが出来るように、
レンズ交換ができるシステムになっているのですから・・・


ダブルズームキットですと
18-55ではちょっとした時に望遠側が足りず
かといっていつも55-250を一緒に持ち歩くと思うと
18-135のレンズの方が便利に感じます。
さらに望遠を必要とすすならば55-250や70-300当たりを追加した方がいいでしようね。


18-200とかそれ以上の高倍率になってくると
AFスピードとか画を求めるとどう感じるかになってくるかと。


私なら、18-135を購入しますね。
で、このレンズで沢山取ることをお勧めします。
沢山撮ることによって、次に何が必要か分かってくるかと思います。
明るいレンズが必要とか、マクロレンズが欲しいとか、超望遠が欲しいとか・・・
もしかしたらレンズとは限らないかも・・・


ご参考までに、

書込番号:21783737

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/04/28 11:32(1年以上前)

>カメラ長くを使いたいと考えているのですが、ミラーレスの存在が・・・

店頭で実際に触って、自分の感覚を信じて選択するのが良いと思います。
個人的にはフィルムの頃から一眼使ってるのでEVFの見え方は馴染めません。
シャッターを切った時のミラーアップの感覚、シャッター音も
やはりレフ機がその気にさせてくれるので、やっぱり一眼レフです。

と、言いながら
無音撮影は一眼では無理ですし。
少々暗い場所でもEVFだと明るく見易くなりますし。
(私は裸眼で見た感じと違うからそれが苦手なんですけどね。)

なので、
自分の感覚にフィットする方が良いと思います。

レンズは
やっぱり純正が良いと思います。
レンズ群を見て選択するのも一考かと思いますし

カメラは小さいのが正義って訳でも無いですから。
自分の場合は少し手が大きいのかな?
小さなカメラだと持った時に少々窮屈なんですよね!
ある程度の重さも無いと、安定感が損なわれますし!

実際に店頭で触ってみて、持ってみて何枚か試写してみて
自分の感覚にフィットする機種を選ぶのが良いと思います。

レフ機もミラーレスも
10年、15年では無くならないと思いますし。
レンズ群を見ながら自分の感覚にフィットする方が良いと思います。

書込番号:21783775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/28 13:25(1年以上前)

>バンジドさん
こんにちは

万能なレンズはありませんが(あればレンズ交換の必要がなくなるので、レンズ交換式カメラは存在理由を失います)、取りあえず、純正の18-135でいいんじゃないかなと思います。
普段使う分には、困らないと思います。
(ダブルズームキットでもいいですよ)

各個人の拘りの部分次第でベストなレンズは違ってきますので、
正直、何を求めるかハッキリしない状況では、コレがいい!とは言えません。

取りあえずは、純正なら安心かなと思います。
使って行くうちに、どんなレンズが必要なのかもわかってくると思います。


書込番号:21783991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/28 16:59(1年以上前)

APS-Cの初級者向け一眼レフ(キャノンkiss・ニコンD5000・3000)は、
子供の運動会など屋外イベントを望遠又は高倍率ズームで
動体追従・連写撮影が中心のひと向け。

普通のスナップ撮影用途ならミラーレス一眼。持ち運び頑張って、
星景写真もこなすフルサイズ一眼レフ。

試行錯誤せずに普通に撮るなら、一番綺麗に写るミラーレス一眼。
FUJIFILM X-T20 レンズキット 12万円
http://kakaku.com/item/J0000023868/

画質に拘る(PC補正で美を追求)なら、フルサイズ中級一眼レフ。
EOS 6D EF24-105 IS STM レンズキット 16万円
http://kakaku.com/item/K0000939019/

もっと予算抑えて、手軽でも少し本格的に撮影楽しむなら
Mフォーサーズ規格のパナソニックのミラーレス一眼。
DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット 6万円
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21784407

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/04/28 17:32(1年以上前)

>バンジドさん

基本、ズーム倍率が低いほうが画質がよいのと、純正レンズは1つはもっていたほうが
なにかと便利なので、最初は純正のキットを買うのがよいと思います。

どうしても1本にしたいとかのときに 18-300のようなレンズを追加購入するのが
良いと思います。(思わないかもしれませんし)

書込番号:21784481

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/29 16:52(1年以上前)

シグマの18-200を、オススメします。

18-135は、設計が古い、
18-300は、倍率が高すぎて、

画質が悪いです。

でも、皆さんも、言われているように、今からなら、ミラーレスな来はします。

マイクロフォーサーズ系は、すでに、10年の歴史があるので、色々こなれてて、良いと思います。

書込番号:21786770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信42

お気に入りに追加

標準

ピントが甘い

2018/03/21 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件
機種不明
機種不明

この前サーキットに写真撮影しにいったのですが
どうもピントが甘い気がします

なにが原因なのかもわからないのでアドバイス宜しくお願いします

レンズはシグマの50-500です
写真詳細はF6.3 244mm 1/4000 iso800です

書込番号:21691635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/21 07:59(1年以上前)

こんにちは。

写真は、オートフォーカスで撮られたのでしょうか、それともマニュアルで置きピンで撮られたのでしょうか。もしオートフォーカスでしたら、真っ正面からこちらに向かってくる被写体を撮るのは難易度が高いです。今度、置きピンでチャレンジしてみてください。

書込番号:21691667

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/03/21 08:09(1年以上前)

手持ちだとしたら手振れでしょう。1/4000秒だからってまったく手振れしないわけじゃないですよ。

書込番号:21691684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/21 08:12(1年以上前)

>yuuki6562さん
自分は 7Dに50-500使っています。
このレンズは 解像度はいいですが ピンずれしているかもしれませんね。
自分のも 明らかな後ピンで ピンぼけ気味な写真ばかりでしたが SIGMAに調整してもらったら まるで別モノの様なレンズになりましたよ。
ピント調整は 確認してますか?
もしお門違いなら スルー願います。

書込番号:21691697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2018/03/21 08:18(1年以上前)

おはようございます。

以前このレンズ持っていましたが、写りは甘いです。
私はシグマにピント調整に出しましたが、あまり変わりはなかったような…。
もう少し絞ればマシにはなると思いますが、そうするとシャッター速度かISOに影響が出てきますし…。

書込番号:21691709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/21 08:25(1年以上前)

 シグマの50-500は持っていました。少し古いレンズですし、AFスピードも例えば100-400LUなどと比べれば遅いです。それに個体によっては少しピントがずれている可能性もあります。

 まずは静止物でのピントチェックでしょう。それと可能なら少し絞ったほうがいいとは思います。

書込番号:21691717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/03/21 09:27(1年以上前)

AFモードは何ですか?
ピントが合ってから、実際に露光されるまでの間に車が前に移動している様に見えます。(青い車のおしりの翼の部分がジャスピンかな)

ビルなど、動かない物で同じ条件で撮っても甘いならば、レンズの問題かもしれませんが、この条件に限ってなるのならAFが移動物に追従していないと言うことでしょう。Canonならば、サーボで撮らないと駄目でしょう。

書込番号:21691837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/21 09:56(1年以上前)

yuuki6562さん こんにちは

ピントの位置はフロントガラスより後ろ側に来ているように見えますが AFモードは何をお使いで フォーカスポイントは何点での撮影でしょうか?

フォーカスポイントやAFモードによっては AF追従性や精度変わるので確認の質問です。

後 このレンズの場合 F8位に絞った方がレンズの性能引き出すことが出来ると思います。

書込番号:21691899

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/21 11:35(1年以上前)

解放の描写はこんな物
2段絞ってISO1600でシャッタースピード稼ぐ

書込番号:21692134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/03/21 12:10(1年以上前)

おはよーございます♪

私も・・・もとラボマン 2さんと同じく・・・ピントは後ろに抜けてるように見えます(^^;
私は・・・リアウィングの辺りにピントが来てるように見えます(^^;

原因は・・・
1)ピンズレ(後ピン)
2)フォーカスが追いついてない(追従性)

だと思います。。。

皆さんのアドバイスにある通り・・・先ずは「ピントチェック」をして見てはいかがでしょうか??

↑異常が無ければ・・・追従性を上げる工夫が必要で。。。
もとラボマン 2さんのアドバイスにある様に・・・フォーカスモードやフォーカスポイント(エリア)の設定で追従性が変わる場合があります♪

ご参考まで♪

書込番号:21692232

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 12:51(1年以上前)

置きピンで撮影しました

書込番号:21692328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 12:51(1年以上前)

手持ちですね

今度は1脚などを買って撮影してみます

書込番号:21692331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 12:53(1年以上前)

ピント調節してはないですね‥
今度確認してみます

書込番号:21692341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 12:55(1年以上前)

もう少し絞りですか

ちなみに500mmでとる場合はf値どれくらいにすべきですか??

書込番号:21692344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 12:56(1年以上前)

今度ピント確認してみます

ちなみに500mmで撮影する場合
F値どれくらいにすべきですか??

書込番号:21692349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/21 13:02(1年以上前)

>yuuki6562さん
>置きピンで撮影しました

置きピンで ピントが甘いというのはカメラのせいではないですね。

書込番号:21692360

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 13:03(1年以上前)

撮影は置きピンで撮影しました

最初はサーボで撮影していたんですが
速すぎてなかなかピントが追い付いてくれなかったので置きピンで撮影しました

書込番号:21692363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 13:06(1年以上前)

フォーカスはMFで置きピンで撮影しました
点数はライブ一点で撮影しました

ちなみに500mmで撮影する場合もF値は8くらいですか?
また絞れば絞るほど解像度は良くなるのでしょうか?
無知ですみません

書込番号:21692373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/21 13:08(1年以上前)

>yuuki6562さん
ピントを置いた場所に車が来たときにシャッターが切れる必要があるわけですが、実際にはそれよりもほんの少し遅れたということでしょう。
ーーー
対策としては
シャッターを押そうと思ってから実際にシャッターが切れるまでにはタイムラグがあるので、その分を見込んでシャッターをはやめに押す。
あるいは高速連写して複数の写真を撮ったなかからピントが偶然合っているのを選ぶ。

このどちらかで撮る感じでしょうね。

書込番号:21692379

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 13:08(1年以上前)

今度ピントチェックしてみます

ちなみにフォーカスはmfで置きピンで撮影して
ライブ一点で撮影しました

書込番号:21692381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/21 13:13(1年以上前)

>yuuki6562さん
>ちなみにフォーカスはmfで置きピンで撮影してライブ一点で撮影しました

これは矛盾してますよ。ライブ一点はAFの方式ですから。。
「mfで置きピンして、ライブビューを見ながら撮影した。」という意味でしょうかね?

書込番号:21692390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/21 13:15(1年以上前)

F9〜11、ISO400、シャッタースピード1/1000くらいでしょうか。
次回が同じ天候とは限りませんので、絞りは開けてF8、ISO400変更なし、SS1/800まで下げるのもアリ。

置きピンでもサーボでも結果がいい方で。

書込番号:21692397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 13:25(1年以上前)

「mfで置きピンして、ライブビューを見ながら撮影した
そういうことですね

書込番号:21692414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/21 13:32(1年以上前)

>yuuki6562さん
1)ライブビューは、ファインダーよりもほんの一瞬 表示のタイミングが遅いかも。ですからライブビュー見ながらシャッター切るなら それも考慮したほうがいいと思います。

2)それからサーボで撮ろうとしたときはライブビューじゃないですよね?

書込番号:21692428

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 13:37(1年以上前)

>yuuki6562さん
1)ライブビューは、ファインダーよりもほんの一瞬 表示のタイミングが遅いかも。ですからライブビュー見ながらシャッター切るなら それも考慮したほうがいいと思います。

2)それからサーボで撮ろうとしたときはライブビューじゃないですよね?

サーボで取ろうとしたときもライブビューですね

書込番号:21692451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/21 13:45(1年以上前)

>yuuki6562さん
サーボに関しては ライブビューでなく、ファインダーをぜひ試してみてください。

ライブビューもデュアルピクセル CMOS AFになって オートフォーカスがはやくなりましたが、ファインダーを使ったときのオートフォーカスとはまだ差があるんじゃないでしょうか?

書込番号:21692469

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 13:56(1年以上前)

サーボに関しては ライブビューでなく、ファインダーをぜひ試してみてください。

ライブビューもデュアルピクセル CMOS AFになって オートフォーカスがはやくなりましたが、ファインダーを使ったときのオートフォーカスとはまだ差があるんじゃないでしょうか?



やはりファインダーと差があるのですね
今度試してみます
アドバイスありがとうございます

書込番号:21692499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/21 14:02(1年以上前)

>yuuki6562さん

置きピンとのことですが、事前にピントを合わせている場所とシャッター切った位置が合っていますか?
事前にピントを合わせて置いた場所は、被写体が通過の際、確認しやすい場所でしたか?
置きピンですと三脚は使用していましたか?

LVで動きものの撮影に適しているか・・・
ファインダーで撮った方が良いと思います。



500mmでF6.3と言う事は開放での撮影ですよね。
このレンズはテレ側で画が甘くなりますのでF8位まで絞られた方が画は良くなってきます。


余談になりますが
返信する際は、誰あてに返信しているのかよく分かりませんので
ニックネームの引用を活用するといいですよ。
さらに、同じ内容を繰り返す必要もないかと思います。

書込番号:21692512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/21 14:06(1年以上前)

>yuuki6562さん
さらにいうと、ライブビューで撮っている限り、理論上 (故障してない限り)ピンずれはないので
「ピント調整」はたぶん不要です。

上で「ピント調整」を提案されている方が複数いるのは、
光学ファインダーを使って撮っていることを前提にしているからです(一眼レフでサーキットを撮る場合、ファインダーを使って撮るのが普通なので)。

でもせっかくの一眼レフなので 光学ファインダーを使って撮りたいですから、「ピント調整」をするのはいいアイデアだとは思います。

光学ファインダーを使わないでライブビューのみを使うのであれば 一眼レフである利点はなくなります。
ライブビューのみを使うのであれば むしろ (ライブビューでのオートフォーカスも速い)他社のミラーレスの方がいいかも。

書込番号:21692522

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 14:24(1年以上前)

>SakanaTarouさん
逆に言えば
ファインダーでとる場合には事前にピントチェックした方がよいということですか??

書込番号:21692558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/21 14:26(1年以上前)

>yuuki6562さん
>ファインダーでとる場合には事前にピントチェックした方がよいということですか??
理論上はそうです。
でも面倒なので、普通の人はとりあえず撮影して とくに問題ないと思えばピントチェックしないでしょうね。

書込番号:21692559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/21 15:15(1年以上前)

>yuuki6562さん

>ちなみに500mmで撮影する場合
>F値どれくらいにすべきですか??

https://www.ephotozine.com/article/sigma-50-500mm-f-4-6-3-ex-dg-apo-hsm-interchangeable-lens-review-4335
のデータを信用すれば、500mmでは開放のf6.3で最高の解像度が得られることが分かりますが、被写界深度も考慮するば、f8程度が良いのではないでしょうか。
このレンズもテレ端での画質低下が大きいようなので、寧ろ、300mmのf8程度で撮影して、必要に応じてトリミングをされた方が良い結果を生むかも知れないですね。
因みに、AFの事を考えると純正の70-300mmのL型か最新の非L型や最新の100-400が断然優れていると思います。
尚、ライブビューでピントを合わせて置きピンで撮影するというのは良い撮影方法だと思いますが、絞りをf8にして光学式ファインダーで気合を入れて撮影すれば、合焦率はアップするのではないでしょうか。

書込番号:21692673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/21 15:18(1年以上前)

>300mmのf8程度で撮影して、

>300から400mmのf8程度で撮影して、
が正解でした。多分。

書込番号:21692682

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 15:23(1年以上前)

>量子の風さん
アドバイスありがとうございます

もう少し勉強してからまた撮影したいと思います

書込番号:21692696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/21 15:40(1年以上前)

先ほどF9〜11、ISO400、シャッタースピード1/1000くらいと書きましたが、ND8やND16で1/125や1/60で流すことも視野にいれてみては?
向かってくる車両ではなく直線を通過を狙いましょう。
僕は動体はファインダーでしか撮ったことがないので、ライブビューの追従の速さはわかりません。

書込番号:21692746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/21 20:01(1年以上前)

>yuuki6562さん

 念のために確認しますが、レンズはAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM ですよね?このレンズ、テレ端付近では解像が甘くて、F8〜10くらいまで絞って使ってましたが、300ミリ程度までなら、それなりに解像するレンズでした。置きピンでピントが甘いというなら、レリーズタイミング(あるいはレリーズタイムラグ)と、レンズ自体のピントの確認を行うべきだと思います。

>量子の風さん

 引用されているレンズデータは、その正確性がどうかは別にして、 APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM ですから、OSの無い、一つ古い型です、まあ画質自体はこちらのほうが良かったという説もありますが、こちらのレンズの使用経験がありませんので、私は判断できませんが、引用するなら、どのレンズが正しいかを確認すべきですね。

書込番号:21693426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/03/21 20:09(1年以上前)

 手ぶれではなさそうですね。

でも、まるでピントが合っていないように思います。

やはり、キャノンにはキャノンが、シグマにはシグマが良いのでは?

書込番号:21693447

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/21 20:49(1年以上前)

レンズはAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です

自分ももう少しいろいろ撮影してみて
また疑問があれば投稿させてもらおうと思います

書込番号:21693561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/21 21:13(1年以上前)

>遮光器土偶さん

>どのレンズが正しいかを確認すべきですね。

シグマの50-500mmに二つのバージョンがあるのは知りませんでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:21693646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/03/22 11:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピントは透明なガラス板のような「面」で存在します。

このガラス板の厚みに入る物にピントが合い、ガラス板の厚みは変化する。

こんにちは♪
カメレスで失礼いします(^^;;;

「置きピン」ってことは・・・レンズやカメラの性能(不具合)は・・・ほぼ関係ないので。。。(^^;;;

単純にレリーズ(シャッターを押す)ポイントが「遅い」・・・ってだけだと思います。
↑なので・・・一所懸命「修行」に励まれたら良いと思います♪

個人的には「置きピン」で、シッカリ撮影できるようになる・・・ってのは良いことだと思います♪
やはり、動体撮影する上で、欠かせない「撮影テクニック」だと思いますので・・・
↑これをシッカリ覚えてから・・・「流し撮り」等、他の動体撮影テクニックへ移行しても良いと思います♪

皆さんのアドバイスにあるとおり・・・動体撮影において「LV(ライブビュー)」での撮影はおススメしません。。。
レスポンスが遅いので・・・タイミングを取るのが難しいからです。

動体撮影の基本として。。。

動体撮影は(というか?カメラ=静止画の根本的性質として)・・・
「あ!」「今だ!!」・・・の「だ!!」でシャッターボタンを押していたのでは時既に遅し。。。
「あ!」と気付いてから・・・マゴマゴとカメラを取り出して・・・ピント合わせ等の撮影準備をしていたのでは話にならない(^^;;;

「あ!」・・・と気付く(その決定的瞬間を自分の目で確認する)前にシャッターボタンを押さないと、決してその瞬間をゲットする事はできない物なんです(^^;;;

準備万端用意して(作戦を良く考え、準備する)・・・わなを仕掛けて(ピントを予定の場所に置いて)・・・待ち伏せして(ワナにはまるタイミングを予測して)・・・獲物がワナにはまるタイミングを見計らって・・・レリーズを切る。。。
↑こー言う感覚で撮影するわけです。

獲物(車)が、そのポイント(ピントを置いた場所=上の図のガラス板)を通過する前から、そこを通過するタイミングを「予測」して(例えば、3!2!1!とカウントダウンしてタイミングを計る)待ち構えておく必要があります。

↑このタイミングを計るのに「ライブビュー」ではタイムラグが大きすぎてタイミングが取り難いわけです。
はっきり言えば・・・ファインダーでも構図によっては、タイミングを取れません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
何せ・・・サーキットを走る車は速いですから(^^;;;(笑・・・ファインダー画面にターゲットがフレームインしたと思ったら、あっという間に置きピンポイントを通過してしまうからです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑とても「3!2!1!」なんて、カウントダウンしてる暇がないからです(^^;;;

なので・・・動体撮影するカメラマンが取得するテクニックの一つが「両眼視」ってやつで。。。
右目でファインダー画面を見ながら・・・左目でファインダーに映っていない全体的な景色眺める。。。と言うテクニックで。。。
左目で・・・フレーム外から進入してくるターゲットの動きを把握して・・・フレームインしてくるタイミングを取るわけです。

まあ・・・慣れればと言うか??・・・置きピンの場合、ピントも構図もシッカリ「固定」されていれば=三脚で撮影していれば。。。
ファインダーを覗く必要も無く(^^;;;(^^;;;(^^;;;
目視でタイミングを計ってレリーズすれば良いだけなんですけどね(^^;;;
↑下手にライブビューやファインダーの映像を当てにするから・・・タイミングが合わない。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21695026

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuuki6562さん
クチコミ投稿数:28件

2018/03/22 12:08(1年以上前)

>#4001さん
アドバイスありがとうございます

もう少し修行を重ねて頑張ってみます

書込番号:21695075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/24 08:23(1年以上前)

>yuuki6562さん


F値6.3ですよね
単にレンズ性能の限界か
この写真だけだと判らないが後ピンのような気がする

他の写真はどうなんだろう


書込番号:21699562

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/05 11:14(1年以上前)

>yuuki6562さん

レフ機は、経年劣化や、振動・衝撃によって、ネジ等各部分が、ほんのちょっとでもずれすと、ピントがずれるようになりますので、基本的に定期メンテナンスが必要になります。

スポーツ系のプロの方は、半年おきぐらいに、カメラレンズ一式を、調整・メンテナンスに出していると思います。

また、メーカー修理は基準が甘いので、専門の業者もありますよ。

http://www.pda-gallop.com

書込番号:21801226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss9iとkissMで悩んでいます

2018/03/16 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

eos kiss 9i の購入を検討していましたがkissMが出るようで悩んでいます。

子供が3歳になり動いている自然な写真が撮りたい。
背景のボケたキレイな写真が撮りたい。
幼稚園の運動会などの写真も撮りたい。
一度は一眼を使ってみたい。
(シャッター音やファインダー越しの撮影)
ミラーレスになると普通のデジカメと変わりないのでは?

というところで悩んでいます。
またkiss9iにできてMにないものは何でしょうか?
カメラについて全くの初心者のためアドバイス頂けたらありがたいです。

書込番号:21680751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/16 22:39(1年以上前)

>karinkorinkoさん

またkiss9iにできてMにないものは何でしょうか?

⇒鋭いレンズの視線で
モデルを射て
心地よいリズミカルなシャッター音

モデルが
「あぁ…もうダメ 酔って来ちゃいそう…」

サイコーの表情が引き出せます。

書込番号:21680819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/16 22:43(1年以上前)

karinkorinkoさん こんばんは

>背景のボケたキレイな写真が撮りたい。

この場合は カメラ本体よりもレンズの影響の方が強いのですが Mの場合マウントアダプターで一眼レフのレンズは付けることは出来ますが 大きくなり 専用レンズが少ない為 レンズ選択に悩むかもしれません。

書込番号:21680835

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/16 23:12(1年以上前)

ファインダーが光学式か電子式かの違いだけ、ってわかってんのかなあ? 

>またkiss9iにできてMにないものは何でしょうか?
基本的にないだろね。逆はたくさんあるよ。とくにファインダー関係で、拡大表示とか、増感表示(暗くても見える)、カンに頼らず見たまま写る露出補正とか、広い測距範囲とか、、

あとね、一眼レフといってもピンキリ。キリのkiss9iじゃモデルさんは気持ちが萎えるだろうねえ。サイコーの表情なんて無理無理

書込番号:21680897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/16 23:21(1年以上前)

キャノンじゃないですけど
一眼レフ、ミラーレス、コンデジ使ってました。
先日、ミラーレスは売りました。

私の場合ですが、
一眼を先に使ってて、ミラーレスを買い足しました。
でも結局あまり使わなかったです。

個人的な事で、もちろん個人差があるので独断と偏見ですが
ファインダーの違いとシャッター感覚の違いですね。
ミラーレスは少々暗くてもファインダーには写真になった時の像が写ります。
レフ機はほぼ裸眼で見た通りに見えます。
暗いのに明るく写るファインダーに違和感があった事と
アイセンサーが反応するまで一瞬ですがミラーレスは真っ黒なんです。
突然目隠しされたみたいで馴染めなかったです。

後はシャッター音て言うかシャッター感覚ですね。
手に伝わる微妙な感覚が違います。

なので、
とりあえずは店頭で試写されるのが良いと思います。

私のようにファインダーの違和感とか
シャッター感覚が気にならないのであれば
時代はミラーレスに傾いて行ってるみたいなので
ミラーレスで良いと思います。

ただ、小さいのが正義って訳でも無いんですよ。
その大きさとかグリップの形状が構えた時の安定感になります。
持った時ファインダーを覗いてシャッターに自然に指が行く方
とか、ある程度重さを感じられる方とか
自分の感覚で選択される方が良いと思います。

レンズもどんなレンズ群が揃ってるかとかも
参考にされると良いと思います。

書込番号:21680919

Goodアンサーナイスクチコミ!10


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/16 23:31(1年以上前)

KissMはミラーレスですよ

書込番号:21680945

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/16 23:35(1年以上前)

7歳娘のパパです。

>またkiss9iにできてMにないものは何でしょうか?

Mには、EF(-S)レンズを、アダプターなしでは着けれません。

逆に、X9iには逆立ちしてもEF-Mレンズは着けれません。


>カメラについて全くの初心者のためアドバイス頂けたらありがたいです。

1.「子供」「デジカメ」「教科書」で検索して、ヒットしたDVD付きの本を今すぐ買って、明日届いたらとりえずDVDを見る、です。

2.テンションが上がるはずなので、そのまま何も考えず、先にMをポチる。

3.撮って撮ってまた撮って…KISS-Mで物足りなくなってきたら、X9iじゃなくて、もうちょい操作性のよいモデルの一眼レフを買い足す。その頃には撮りながら指がグリグリ動くようになってますよ。

この1-3の時間が短いほど、欲しい子供写真をたくさん撮れますよ。

書込番号:21680958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 00:35(1年以上前)

>謎の写真家さん
お早いお返事ありがとうございます!
シャッターを切る感覚と言うやつですかね?それはミラーレス一眼では味わえない。ということですよね?是非味わってみたいです。

書込番号:21681072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2018/03/17 00:38(1年以上前)

>カメラについて全くの初心者のためアドバイス頂けたらありがたいです。

一つだけ
子供は成長します。
一眼買うと決めたら、あれこれ考えるよりカメラ屋に行って
気に入ったカメラを買うことだと思います。
今のカメラは、どれを選んでも、あまり当たり外れはないですからね。

ただ、kissは20年以上続いているブランドです。それだけユーザーの声を反映しているカメラ
だと思います。選んで間違いはないでしょう。

先日お友達になったママさんは、
自分も子供の頃親にEOS Kissで写真を撮ってもらったから
自分もkissで子供を撮りますと言ってました。

書込番号:21681078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 00:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます!両方ともダブルレンズキットで購入を検討しておりますが、それでは物足りないのですね....単焦点レンズ?レンズも含めて検討し直してみます!

書込番号:21681090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 00:53(1年以上前)

>Southsnowさん
返信ありがとうございます。
やはり好みの問題ということでしょうか?超初心者のため、初心者に優しそうなeoskissに惹かれていました...奥が深いんですね。勉強して頑張りたいです!

書込番号:21681105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 01:06(1年以上前)

>DLO1202さん
わかりやすいご説明ありがとうございます!
コンパクトなミラーレスに傾いていましたが、やはり子供が産まれてから3年。ようやく腹をくくった一眼デビューです。シャッター感覚と写真を撮る楽しさを味わいたくなりました。
超初心者のため、ミラーレスでも何の違和感も感じないとは思いますが、家で眠っているコンデジと同じ運命を辿りそうな気がしてきました。もうすぐ発売開始なので店頭で触ってみて確認してきます!

書込番号:21681122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 01:08(1年以上前)

>AE84さん
お返事ありがとうございます!一眼というもの自体が初めてでしかも新発売....というところでグラついてしまいました。

書込番号:21681125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 01:14(1年以上前)

>不比等さん
返信ありがとうありがとうございます!
私にとっては高額な買い物になるため、商品のことばかり調べてしまってました....先に撮りたい写真ですよね!勉強不足でした!kissMがまだ発売前なのでそれまでに勉強します!

書込番号:21681133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 01:17(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
子供に写真を撮るママを覚えてもらえるって素敵ですね!いつも撮るばかりで自分の姿がアルバムにあまりないから...桜が咲くまでに購入します!ありがとうございます!

書込番号:21681137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/17 02:16(1年以上前)

どちらを選んでもそんなに後悔はないと思います。ただ、ファインダーだけは、レフ機とミラーレスで全く違います。レフ機は基本的にプリズムを透過した実像で、撮影結果がその見たまま出るわけではなく、実際にその場で確認する必要があります。一方で、ミラーレスのファインダーは、言ってみればビデオ映像です。ファインダー内の映像が、ほぼその状態で写真になります。私の場合は、ミラーレスのファインダーを長いこと覗いていると、気分が悪くなるので、短時間の散歩の友はミラーレス、長めの時はレフ機という風にある程度わけてます。たまに散歩の友がレフ機の場合もありますが、概ねその様にしてます。どちらでも好みで選んでいいと思います。

書込番号:21681177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2018/03/17 03:06(1年以上前)

私は、電子ビューファインダーのギラギラ感が馴染めません。

それと、この機種はどうかわかりませんが、電子ビューファインダーは、シャッターを切った際に一瞬画像が静止します。光学ファインダーでもシャッターを切った瞬間は一瞬暗くなりますが、私は、暗くなるよりも静止する方が違和感があり、馴染めません。

ファインダーを覗いて撮影したいのなら、ファインダーを覗いて実際に確かめてからがいいと思いますよ。

書込番号:21681200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/17 03:31(1年以上前)

>karinkorinkoさん

>一度は一眼を使ってみたい。
>(シャッター音やファインダー越しの撮影)
>ミラーレスになると普通のデジカメと変わりないのでは?

そうなんです、ミラーレスはレンズ交換できる普通のデジカメなんです。
ですので感覚はデジカメと変わりません。
レフ機はミラーがバシャッと動くあの独特の感覚がありますのでそれが好きな人はたくさんいます。
また自然に見えるファインダーも重要なポイントですね!

>またkiss9iにできてMにないものは何でしょうか?

一眼レフ機とミラーレスの差になってしまうのですが
ファインダーの見え方の違いが一番大きいのですが、あとはバッテリーの持ちが一眼レフの方が遥かに持ちます。
ミラーレスはその構造上、常時センサーが動いていてモニターや液晶ファインダーに画像を表示します。
一方一眼レフ機は普段は高額ファインダーで見ているのであまり電気を消耗しません。
ですので、バッテリーが長持ちするだけではなく、極端に暑いところ、寒いところでも撮影できるのが一眼レフなんです。
その辺が大きな違いかと思います。

あとキヤノンのミラーレスの歴史は浅いので交換レンズの種類が少ないというのもあります。
一応アダプターを介して一眼レフ機用のレンズが装着できるようにしていますが、取り付け取り外しが2段階になるので少々面倒ですね
やはりどうせならミラーレス専用のレンズを使いたいところなんですが、種類が豊富ではないという事もありますね〜(^^;;

書込番号:21681217

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/17 05:43(1年以上前)

>karinkorinkoさん

Kiss M は EF-M のマウントなので、レンズが限られてきます。
EF-S/EF レンズが使える X9i のほうがよさそげですけどね。

書込番号:21681290

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/03/17 07:50(1年以上前)

>私にとっては高額な買い物になるため、

そのお言葉を額面通りに受け取ると、Kiss-Mでよいのだと思います。
前述したとおり、EF-MマウントにEFレンズをつけるにはアダプターが必要で…まあめんどくさく…
EF-M(専用)レンズはまだフルラインナップされているとは言えない品ぞろえです。

ただ、それは『比較的高性能で高額の…』短焦点レンズがないという意味ですので、
現時点でレンズをそろえていく感覚をお持ちでないならば、『今撮りやすい方』で良いと思います。

お書きになられている通り、もうすぐ桜が咲きます。
菜の花も咲いてます。チューリップが咲きます。紫陽花が咲きます。夏が来て向日葵が咲きます。秋に紅葉が訪れます…
これからずぅーーーと子供は成長し、背景は移り変わります。
子供が行くところ、常に機材を携行します。

私は一眼レフ(&交換レンズ)の重さ大きさへっちゃらです。光学ファインダーでの撮影がしっくりくる人間です。
スレ主さんはいかがでしょうか?私と同じ感覚であればX9iでもよいですが、まあ少数派なんだと思います。

書込番号:21681432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/17 08:24(1年以上前)

9iにあって…KISS mに無いもの…ミラー

書込番号:21681491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/17 08:37(1年以上前)

こんにちは。

ミラーレスもレフ機も使っていますが、いずれも良いところ
悪いところがあり単純に優劣は付けにくいです。
以前はミラーレスはレスポンス面で一眼レフより劣っていましたが、
最近はそれもかなり改善され、普通に撮る分には遜色ありません。
スレ主さんの場合お子さんがまだ小さいので、お出かけの際
荷物を減らすという意味で、小型軽量なミラーレスがいいのでは
ないかなと思います。
まずはお店やショールームでいろいろ触ってみてください。

書込番号:21681517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2018/03/17 09:21(1年以上前)

素人にシャッター音の違いやファインダーの違いも関係ないでしょ。
何のためのカメラなのか考えてるのかしら?

書込番号:21681604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/17 09:46(1年以上前)

音楽会などの屋内撮影も想定されるのであれば・・・KISS M で良いと思います。

(一眼レフの連写音は一般の人には騒音以外の何ものでもありません・・・・まあ個人的にはすきなのですが)

書込番号:21681674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/17 10:04(1年以上前)

幼稚園の運動会は園庭で行ってますか?
園庭でしたらkiss Mダブルズームキットの望遠レンズでも大丈夫だと思いますけど、3年後に小学校に上がられて、小学校の校庭での運動会になると望遠が足りないかもしれません。
その辺りを見越して買われるのであれば、望遠レンズの選択肢が多いX9iにされておいた方が良いと思います。
(望遠レンズは運動会だけではなく、背景をボカした写真を撮る事も出来ます)

あと、標準域の単焦点レンズの選択肢もX9iの方が多いです。

園庭があまり大きくないので有れば、X9iの18-135mmのレンズキットも検討してみて下さい。
http://s.kakaku.com/item/K0000944185/
(予算的に厳しければ、望遠レンズは小学校に上がられてからでも良いと思います)

書込番号:21681717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/03/17 10:20(1年以上前)

X9iとKissM。悩ましいですね…。

X9iにできてKissMにないことも、その逆のことも、基本的な点から高度な点まで沢山ありすぎてここでは書ききれませんね。

ただ、日常で普通に写真を撮る分には、X9iでもKissMでも、大して変わらないと思いますが、少し凝った方法で撮影したい場合の
使い勝手やアクセサリの豊富さは、まだX9iの方に分があるとでしょうね。

あと、『写真を撮ってる』って気分になるのは、X9iのほうかなぁ〜〜。

いずれにしても、御自身で触ってみてから決めたほうが良いとは思いますが…。

書込番号:21681768

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/17 12:12(1年以上前)

>karinkorinkoさん

APS-C サイズセンサーをもっている G1X mk3 もみてみてください。

運動会もってことなら、Panasonic の 4K フォト対応のミラーレスもあります。

それか X9i の大きさで大丈夫と思うかどうかだと思います。もちろん、

>(シャッター音やファインダー越しの撮影)

これが優先なら X9i ですね。

書込番号:21681989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/17 14:04(1年以上前)

家で眠っているコンデジと同じ運命を辿りそうな気がしてきました。
<<<
日常の写真を多く撮るなら携帯性に勝るスマホが一番です。

しかし、感動ものの写真は大きなセンサーとレンズ性能です。

綺麗に写すならソニーα6000ダブルズームにソニー純正の
単焦点レンズ35mmと50mmを購入すれば、ほぼ要求は
満たすかも。手振れ補正付きレンズです。動画もよい。

ただし、小学校の運動会ような超望遠が必要ならば、
2万円程度の中古の一眼レフkissX4でも十分に
役立ちます。超望遠では一眼レフのAFが強いです。

書込番号:21682193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/03/17 22:35(1年以上前)

皆さまたくさんのご意見をいただき本当にありがとうございました。本日友人にkiss7をお借りし、使用してみました。
素人の私からしてもシャッターを切る気持ち良さを感じました。
M を選んだところでいつか一眼レフを使ってみたい気持ちが消えないのでは?と思い、サイズに多少の不安はありますが勇気を出して一眼レフに足を踏み入れてみようと思います(笑)
また少ーしですが差額で単焦点レンズを購入してみようかとも....
こちらに相談してみて良かったです!ありがとうございました(^-^)

書込番号:21683300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/18 00:46(1年以上前)

解決済やけど、kissのX7を借りたんやったら、X9iやと少し重いとかんじるかも?カカクにも載ってるけどX7が373g、X9iが485g。ちなみにX7の後継機のX9がバリアングルがついた分重量が増えて405gやで。せやから、お友達に借りた機種をしっかり確認して、その上で、X9iがええか、はたまた、その兄弟機の9000D、X9等考えてみたらどない?9000Dはアイセンサー(ファインダー覗いたら、背面液晶が消える機能)がついとるから、おススメしてます。

書込番号:21683586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/03/18 14:08(1年以上前)

解決済みだけど、一眼レフ機種選びの注意点は重さと大きさです。30万円する最上位機種
でもその大きさに苦労するベテランが多いです。

で、キャノンX7の次機種のX9が405gと軽量ですが、X7の9点AFを未だにX9でも搭載し
売り続けるキャノンの要注意機種です。X9のAFシステムはX7で生産し過ぎの余り
かも。X7はダブルズームがモデル末期で5万円切って在庫処分状態でした。

で、私の今のお勧めはニコンのD5600 ダブルズームキットです。
http://kakaku.com/item/K0000922073/
ボディ415gとリニューアルされたばかりのズームレンズ。
カメラの写りの大半はレンズ性能です。

撮っていてつまらない赤点AFシステムは今時、ダブルズームでも
6万円以上出す価値があるのか甚だ疑問です。

書込番号:21684812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング