EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

2代目一眼レフカメラ

2019/07/09 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

初めての投書です。
私は、2006年初めて一眼レフカメラデビュー(EOS Kiss Xとソニーα100で悩み)結局α100を購入して早々13年が経ちました。13年使続け納得していましたが、新たに新しい一眼を考え、今年2代目の一眼レフカメラ EOS Kiss X9iを購入し、まだ一度も写真を撮っておりません。
2006年では、キャノンさんのX前の機種Nなどでしたが、現在のX9iやX9最近ではX10まで出てきましたが、13年で画質など驚くほど奇麗に写るようになったのでしょうか?
撮っての楽しみにしておきたいのですが、皆様からのご意見をお聞かせをお願いいたします。

書込番号:22787843

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/07/10 00:01(1年以上前)

別機種

フジFinePixS1Pro

>13年で画質など驚くほど奇麗に写るようになったのでしょうか?

高感度には強くなっていると思います。画素数も増えています。使い勝手はかなり向上しています。ただし、ともに良く撮れた場合に画像に驚くほどの差があるかと言われると、何とも言えません。

添付の写真は2001年のフジの一眼、センサー総画素340万画素、記録画素614万画素のカメラの作です。当時はRAW現像とかやっていなかったので、JPEG撮って出しです。ブラインドテストをして、18年前のカメラの画像と言い当てられるでしょうか。

あまり期待にそぐわない回答かもしれませんが。

書込番号:22787985

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/07/10 01:37(1年以上前)

最初は綺麗だなと思ったり感じたりするかも知れませんが、慣れたら普通に感じると思います。

13年経って進化したのは高感度が良くなり、画素数が増えたことでトリミングはしやすくなったと思いますし、連写などのレスポンスも良く使い勝手が良くなったなと思います。

書込番号:22788122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/10 06:09(1年以上前)

実際に使ってみてください。
出来れば作例も上げて頂ければ、皆さん納得すると?

書込番号:22788220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/10 07:45(1年以上前)

18年前の写真まで載せて下さりありがとうございます😃
確かに、こんな感じてノッペリした写真でしたね…
α100は、もう少し薄っすらと自然体の写真だったと思います。
ありがとうございます。

書込番号:22788319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/10 07:48(1年以上前)

ありがとうございます😃
なるほど、慣れてしまうと人間の目って怖いですね!

書込番号:22788322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/10 07:52(1年以上前)

>ドットcom価格さん

おはようございます。

>13年で画質など驚くほど奇麗に写るようになったのでしょうか?

ISO800以下くらいの画像であれば、写真の美しさの変化はそれほどないと思います。ただ、撮像素子の画素数が増えて光学ローパスフィルタが不要になり解像感が増した分、緻密な模様の被写体に対してはスッキリした感じが見て取れると思います。

13年間での驚くような画質向上は、例えばISO感度が1600以上となった時の高感度耐性ではないでしょうか。画像処理技術といったソフトウェア、撮像素子などのハードウェアの進化が強く感じられると思います。

画質よりも、AFの速度や精度、操作性といった機能面の進化のほうがより分かりやすいですね。

書込番号:22788331

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/07/10 08:58(1年以上前)

スレ主さんに却下されたキスデジX、うちにあります(^^)
最新Kissは持ってないのですが、80Dなど使っています。

画質にもいろいろありますが、昼間の屋外など明るい条件では
古いKissも最新の機種もパッと見そんなに変わりません。
「パッと見」というのはPCやスマホ画面で、あまり拡大せず
ササッと観賞するようなイメージです。

これを拡大して子細に観察すると「画素数の差」が現れます。
「拡大しても細かいところまでクッキリしてなきゃ嫌だ!」
という人には高画素の恩恵を感じられると思います。
また高画素はトリミングにも強くなります。

明るい屋外以外のシーン、例えば夜間の屋内など暗い環境では、
たぶん感動的に画質の差を感じると思います。
おそらくですが、当時のISO800が現在のISO3200とか6400
あたりと同等に感じられるかと。
当時高ISOでザラザラにしか撮れなかった画が、現在だと綺麗に
楽に撮りやすくなる可能性があります。

書込番号:22788445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/10 14:34(1年以上前)

>18年前のカメラの画像と言い当てられるでしょうか

如何にも2000年代のベタっとした写真だと思います。
画作りにも流行が有るのか、最近α7R3に変えたら
デジカメマガジンのコンテストコーナーに良く出て来る様な絵になった。

書込番号:22788903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/07/10 14:56(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。
おっしゃるように、ISOを上げるとザラザラとノイズが今も入っております。


近いうち、写真を撮ってみたいと思っております。

皆様ありがとうございました。

書込番号:22788926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/24 11:09(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

α100

α100

X9i

X9i

皆様、しばらく雨などで写真を撮ることも出来ませなでした。

今朝撮れましたので、Sony α100とKiss X9iの写真比較をご覧くださいね〜
皆様に色々とご説明ありがとうございました。

書込番号:22817841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/07/24 16:27(1年以上前)

13年で機械良くなったか、大して変わらないかもしれませんし、大きく進化したところもありますが、まずはスレ主さまが13年間で一眼レフの使用方法を覚え、以前のソニー機をどれだけ使いこなしていたかも重要なポイントと思います。
同じ場所から撮影しても、撮る方向や切り取り方、高い位置からか地べたに近いか、焦点距離は、ホワイトバランスは、露出は明るめか暗めか。
自分が頭で意図した完成図をカメラに正確に指示出来れば、X9iはきっと綺麗な写真が撮れると思います。
生意気言ってすみません。

書込番号:22818277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/07/28 15:04(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

α100

X9i

α100

X9i

先日から雨ばかりで、カメラを撮る事もできず、今朝日曜日でもあり
全く同じ場所からの風景と農作物を撮ってみました。

私のカメラアングルや下手さで、両方の写った出来ぐわいは悪い
ですが、どうか比較した感想・もう少し変えた方が良いところを
教えてくださいませ。

書込番号:22825518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

kissMと迷っています。デジ一初心者です。

2019/06/19 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 AUHJNBさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、よろしくお願いします。 一眼はフイルム時代にオリンパス(機種名失念)
キヤノンのコンデジを、ixyを2台、→powershotを2台、(最近の機種はSX50HS) を愛用してきたものです。
撮影目的は、スポーツ。 ラグビーを主に撮影しています。
Power shotの SX50 HSの、望遠、10連写可能、1バッテリーで700枚位撮影可能な機能に頼り、
「数打てば当たる」とばかりに撮っています。
使うモードはスポーツモードが8割5分、あとはTvモードを恐る恐る使っている状況です。

同じ試合を取っていた他の方のCanon Canon EOS 7Dの色の深さ、背景や手前にいる選手の絶妙なボケ、
汗や雨粒迄も表現できる力の差に唖然とし、
私も一眼が欲しい!と思い、こちらを拝見している状況です。

シャッターチャンスを逃さない(オート)フォーカス力、本体の軽さがあり、
ここだ!と撮った絵に奥行き(ボケ)が出ると良いなぁと思っています。
(他に、できればファインダーがある機種が好きという点もあります)
キヤノンの操作になれていることと、予算の関係で X9i、とkissMで迷っています。 
(グラウンドが広いのでダブルズームキットが良いですよね?)

これからデジ一を使うにあたり、カメラを極めている皆さんからのアドバイス内容についてゆけない可能性もありますが、
私程度のカメラ好きならば、「こんな視点で選ぶと良いかも」
「このカメラなら、こういう使い方をするときっと希望の絵が取れるよ」等々アドバイスを戴けましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。、

書込番号:22745965

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/19 17:09(1年以上前)

>同じ試合を取っていた他の方のCanon Canon EOS 7Dの色の深さ、背景や手前にいる選手の絶妙なボケ、
汗や雨粒迄も表現できる力の差に唖然とし、

レンズは見せてもらわなかったのですか!???

おそらくその状況で使っていたのはKissのキットレンズ程度ではないと思いますよ?

とりま、その状況でKissMは100%ないでしょう!???!?

絶対この2択オンリーとゆーなら自動的にX9でドーゾ!! プラス、いい望遠買ってね!!!!

書込番号:22745977

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/06/19 17:24(1年以上前)

AUHJNBさん こんにちは

>他の方のCanon Canon EOS 7Dの色の深さ、

>グラウンドが広いのでダブルズームキットが良いですよね?

EOS 7Dのレンズ何を使われていたか分かりますでしょうか?

カメラの場合 ボディ以外にレンズの性能も重要になってくると思いますし SX50よりは Wズームでも望遠効果弱くなるので レンズが分かると 判断しやすいと思います。

書込番号:22746008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/19 17:34(1年以上前)

別機種
別機種

300mm 近い場所でこの位のサイズなので250mmだと選手はもう少し小さくなるかと

グランド中央付近 300mmだと少し選手は小さいかなと

他社機(ニコン)使いですが、ラグビー撮っています。

>予算の関係で X9i、とkissMで迷っています。 

候補の2機種なら、X9iが良いと思います。

>グラウンドが広いのでダブルズームキットが良いですよね?

今使っているSX50HSでは、どの位の大きさで選手を撮っていますか?
もし、この位の大きさで撮りたいという写真があれば、顔が写っていない背中とかでもこちらに写真をアップすれば、より具体的なアドバイスがつくと思います。

望遠だけで言えば、今使っているSX50HSの方が遠くの選手を大きく写せます。

私は秩父宮ラグビー場で撮ることが多いのですが、焦点距離は300mmとか420mmで撮る事が多いです。
X9iのダブルズームキットとしてついてくるEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM でも撮れますが、もし予算をもう少し増やせるようなら70-300mmとか100-400mm程度の望遠レンズを使った方が選手の表情などがより大きく撮れるかなと思います。

他社機ですが、秩父宮ラグビー場で300mmで撮った写真がありますので(X9iのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM だと選手はもう少し小さくなります)貼っておきます。

書込番号:22746021

ナイスクチコミ!3


スレ主 AUHJNBさん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/19 18:00(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>もとラボマン 2さん
早速の返信ありがとうございます! レンズに絡んでという視点から、お二人に宛てての返信で失礼を致します。
レンズ! 同じ試合を撮っていたEOS使いの方、秩父宮や国立にいらっしゃるプロ様の白ボディのレンズを使っていらっしゃいました。
ボディよりもレンズ。。。 やはり一眼の世界は奥が深そうで、入口で既に迷いそうです(泣
今の時点で、もう少しレンズの勉強しなければ、この先進めないことが分かり、感謝です。
ありがとうございます。
勉強し直し、また出直すと思います、また出くわしましたら、どうぞどうぞ、よろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:22746078

ナイスクチコミ!4


スレ主 AUHJNBさん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/19 19:00(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
思わず、レメキ〜!と叫びました。
大好きな選手の大小の写真を例にして下さってのコメント、解り易くて感謝です。
提示して下さった1枚目程度が撮れたら嬉しいなぁと思っています。

選手の表情を捕えたいので、基本敵陣のトライライン方面から選手を追っていますが、
SX50 HSの望遠機能に関しては、お手軽望遠コンデジで取れる写真としては満足しています。
(きっと↑の機能を調べて下さいましたね。ありがとうございます<(_ _)>)
レベルアップ、で一眼を検討している次第です。

少しラグビーバ〇な話をさせて頂くと、
(私の写真は、身内の一般選手のものなので、残念ながら載せられないのですが)
プレイ中の選手の表情を捕えたいので、基本敵陣のトライライン付近から選手を追っております。
BKの選手がハーフウェイを超えてくればきっとX9iのズームキットでもそこそこ満足できる絵が撮れるのでしょうが、
FWが自陣でスクラムに臨む寸前の表情も大好きなので、、、

キャノンなら使い慣れているし、軽さもいいなとか、
カタログのサッカー少年の写真みると、まぁまぁ撮れそうだな、と
この機種と、女性が扱いやすそうだという印象からもKissMをみていましたが、
単純に抱いた印象を一歩戻し、

>300mmとか100-400mm程度の望遠レンズ も頭におき
予算と相談しながら、選んで見たいと思います。

的確なアドバイスありがとうございます。
また、迷って、現れるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:22746187

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/06/19 19:22(1年以上前)

まずAF性能を考えると
KissMはないですね。

後は、レンズですね。
ダブルズームキットの望遠レンズで
望遠が足りるかになってくるかと思います。
被写体までの距離と
被写体をどの程度の大きさにしたいかで
使用する焦点距離は変わってくるかと。
足りなければ
サードパーティーを含めた100-400や
シグマやタムロンの150-600当たりが必要になっでくるかも。大きく重くなりますが…

書込番号:22746221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/19 20:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

選手が集中していく緊張感 良いな〜と思いながら撮ってます

こうゆうシーン大好きでつい連写しまくっちゃいます

秩父宮とかでも撮られるんですね。
X9iは今ボディだけ買うより、ダブルズームキットの方が安いというちょっと変な価格になっていますので、先ずはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで撮ってみるのが良いと思います。

>提示して下さった1枚目程度が撮れたら嬉しいなぁと思っています。

私が貼った写真よりすこ〜し小さくなりますが、高画質で撮って後でトリミングすれば、SX50HSよりは綺麗です。



私も少〜しラグビーバ〇なお話を・・・

>FWが自陣でスクラムに臨む寸前の表情も大好きなので、、、

わぁ〜 スクラム組む直前の表情とかもお好きとは〜
私も、「クラウチ」 「バインド」 「セット」 の掛け声で イケェェェェ!!!! と内心叫びながら、ボール出てくる瞬間をファインダー越しに狙ってるんで、もしお会い出来たらお話弾みそうですね。

>この機種と、女性が扱いやすそうだという印象からもKissMをみていましたが、

KissMもオシャレなデザインで、街歩きのお供としては良いカメラだと思いますが、ミラーレスは狙った被写体に自動でピントを合わせるオートフォーカスが、一眼に比べると少し遅いので(最近はミラーレスのオートフォーカスも随分速くなってきてはいますが)、ラグビーを撮るならX9iの方が良いと思います。

もしX9iを買われて、夜や昼間でも天気が悪く照明が点灯するような状況で撮るときは、フリッカーレス撮影を「する」にした方が、写真毎の明るさの違いが少ない写真が撮れます。
キヤノンのこのページの下の方に簡単な説明が載っています。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html

また、スポーツモードで撮られることが多いようですが、一眼買われたらシャッタースピード優先モードでも撮ってみて下さい(明るい昼間なら1/1000秒くらい、曇天とか雨・夜なら1/500秒くらいから少し遅くしたら速くしたり試してみるのが良いと思います)。

今年はワールドカップ開催でトップリーグの日程が変則的なので、ラグビー見始めた(撮り始めた)頃の初心に戻って、大学ラグビー撮りながら、9月のワールドカップ開幕を待とうかな〜なんて思っています。

ラグビーを撮りたいというご質問で、嬉しくて何枚かまた写真貼りますが、このレスに返信は不要です。
今回買われるカメラ(とレンズ)で、迫力あるシーンが撮れると良いですね。

書込番号:22746354

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 AUHJNBさん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/20 06:19(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
AFでは、kissMには軍配は上がらないのですね。

デジ一初心で、どこまでレンズにこだわれるか&#128517;
ご提示のレンズを入り口に、
これから訪れる今年のピックなラグビーシーズンに向け、間に合うように調べ選択してみたいと思います(`_´)ゞ ありがとうございます!

書込番号:22747204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/06/20 08:18(1年以上前)

おはようございます。
okiomaさんが書いておられるとおりで、ことスポーツ撮影でのAF性能に限ってはKiss Mの選択はないように思います。

また、ミラーレスのKiss Mと一眼レフのKiss X9iではレンズを取り付ける部分(マウント)の構造が違います。Kiss M専用(EF-Mマウント)の望遠レンズは現状ではEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMしかありません。これではたぶん望遠側が足りないと思います。

いっぽう一眼レフのKiss X9iなら純正・サードパーティ(シグマやタムロンなど)の膨大な数のレンズ群が使えます。Kiss Mでも別売のマウントアダプターを付ければそれらのレンズ群を使うことはできますが(その逆は無理)、予算もかさみますし純正以外では動作保証がないのでおやめになったほうが無難だと思います。

Kiss X9iダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMだとたしかに望遠側が足りないかもしれません。ただボディ側に撮影後画像の一部を切り出すことで相対的に望遠効果を得ることができるトリミング機能がついていますので、新規レンズを検討されるまでのつなぎとしてお考えになってもよろしいかと思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-function.html

書込番号:22747334

Goodアンサーナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/20 08:40(1年以上前)

>AUHJNBさん
>ハワ〜イン♪さん
ハワ〜イン♪さんならダブルズームレンズの暗いレンズでもラクビーのいい写真を量産してるんじゃないでしょうか?(腕がいいと思うので)
カメラだけ購入しても後々レンズ明るい高価なレンズが欲しくなりますね。

書込番号:22747360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUHJNBさん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/20 14:28(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
またまた心躍るようなラグビーシーンを添付でのアドバイス、感謝です!
(個人的フランカーランキングtop5に入る金くんを、私は見逃しませんっ)
秩父宮あたりでご一緒できたら、きっと今の設定は何が良いですかっ!?と、撮影のお邪魔をしそうです^_^;

そうなんです、仰るとおり、kissMの街歩きにも良いサイズ感にはかなり惹かれていました。
でも、サイズよりも、AFやレンズ、そして予算からするとX9iなのか、、、

 >みなとまちのおじさんさん ありがとうございます。 仰るように、
画質いいものをトリミング、で選手の記念に残るようなものができればいいかなぁと、
まずは X9i タブルズームキットを手にし、使ってみるのが良いかも知れませんね。

レンズには種類があり、マウントが必要な場合もあると理解始めていたのが、改めて調べるまでもなく
>みなとまちのおじさんさんのおかげでスッキリしました。ありがとうございます。

>若花田さん ありがとうございます。
同意です! 弘法カメラを選ばす。
私も、いずれはカメラを活かせる/扱えるようになりたいです! 
そして、さらに、と、グレードの高いものが欲しくなるのでしょうね(汗


最後に纏めてのお礼になってしまった失礼をお詫びしつつ、一旦スレットを閉じさせていただきますね。
こんな勉強不足な私にあうアドバイスを寄せて下さった皆様に
改めて感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:22747890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/20 20:00(1年以上前)

機種不明

スレッドを閉じるなら、「質問を解決済みにする」ボタンを押下です!

書込番号:22748421

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUHJNBさん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/21 10:33(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
お手数おかけしすみません。
ブラウザをあちこちしていたので、
グッドアンサー選択が反映されなかったようです。
お知らせ下さりありがとうございました。

書込番号:22749509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 x9iかx10か悩んでます

2019/06/10 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

いろいろカメラを見て悩んだ結果
kissx9i かkissx10で悩みました、、、

見比べたくて調べましたがx9iの方がすごく良いとは
たくさん見かけましたが初心者なので性能の良さをどこ見たら良いかわからなくて、、

x10と何が違うのか
x10より性能が良いとはどの部分か
値段はx9iの方が安いとわかります!ただ性能がわからなくて、、

ちなみにディズニーや景色を撮りたいです

書込番号:22725165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 04:59(1年以上前)

>まうまう2さん

迷ったら新しい方。

書込番号:22725166

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/06/10 06:00(1年以上前)

キヤノンのHPから
スペックの比較ができます。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=kissx10

X10のほうが画像処理エンジン等が
進化しているようですね。
X10iなら間違いなくX10iとなりますが
X10ですからね。
AFの測距点の多さだけから見ても
私ならX9iをえらびますね。
新しい方がいいなんて
スペック的には当てはまらないかと。

書込番号:22725186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/10 06:10(1年以上前)

とあるブログに比較が載っていました。
簡単に言うと、x10では社外ストロボ非対応になったので、安いストロボを使いたい人には向きません。
一方進歩点は、ミラーアップをして、ミラーレス一眼的な使い方をするときの性能が向上している。
Canonが好きでレフ機を使っている方にとっては、「いったい、何を血迷ったのか?」と言うべき進化ですね。
これも時代の流れでしょうか?

書込番号:22725193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/06/10 06:47(1年以上前)

X10の方が新しいので値段は高くなっていますが、カメラの基本的な性能としてはX9iの方が上の部分が多いと思います。

具体的なX9i とX10の違いは色々とあり、イチイチ挙げるとキリがありませんが、分かり易い違いは
ファインダーで撮影する時のオートフォーカスの性能、連写する際の連続撮影枚数、動画性能でしょうか。

動くものを撮りたい、連写で撮りたい、ファインダーで撮影する等の使い方なら、測距点やAFフレーム設定が多く、連写枚数も多い
X9iの方が確実に性能は上だと思います。
動画はX10は4K(ただし、オートファーカスは遅い)、X9i はFHDまでです。
あと、X10は小さく軽くて一回の充電での撮影枚数が多いですね。

ディズニーや景色の写真を撮るなら、X9i の方が向いているのではないでしょうか。

書込番号:22725226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/10 07:59(1年以上前)

スポーツなど動き物を撮らないのなら、どちらを選んでも大した差はありません。
大きさや値段で選んでも良いかと。
4K動画を撮らなければ、旧型のX9でも良いかもしれませんね。

書込番号:22725318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/10 08:15(1年以上前)

X10はX9の後継機でカメラとしてはX9iの方が上。

小型軽量、新しいDIGIC、4K動画が大きな違いですかね。

4K動画を撮りたいならミラーレスα6400などの方が良いです。

写真を撮るのが主ならKissシリーズで良いと思いますが、ディズニー等の撮影ならX9iの方がAFが良いのでオススメですね。

書込番号:22725335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2019/06/10 08:52(1年以上前)

以前にも同じような投稿があったので、そのままコピペしておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=22671202/


X9iを使ってます。
X10やX9などiの付かないkissは、小型であることご特徴で、iの付くkissよりも性能面では劣ります。
X10になってDIGICが7から8になりましたが、それ以外はX9iの方が優れています。
大きさにこだわりがなければ、いま安くなっているX9iの方がいいですね。

測距点は多ければ言いというものではありませんが、9点ではちょっと足りないと感じるかもしれませんね。

あと、大きな違いとしては、
連続撮影可能枚数があります。JPEGでしか撮らないのであれば大差はないですが、RAWで記録すると倍近く違います。これは、運動会などて連写したときに、差が出てきます。X10では立て続けに10枚取ったら、途端に連写が遅くなってしまいます。

また、AFフレーム選択ですが、X10は全自動か任意の1点しか選べません。全自動だと思っていたところと違うところにピントが合ってしまうことがあり、1点だとちょっとずれただけで背景にピントが合ってしまうことがあります。それに対して、X9iにあるゾーン選択は、ある程度の範囲で絞れるため、その様なことを防げます。

また、輝度範囲が、X10が-0.5EV、X9iが-3EVとなっており、X9iの方が暗くてもAFが使えます。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx10&p2=kissx9i

書込番号:22725396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/10 10:03(1年以上前)

どちらで撮影しても
比較してもどちらが10で9かはわからないですよ

また予算が潤沢でしたら新しい方ですし
予算が少なければ9です

出てくる画像に大差はありませんし見わけもつきません

AFがどうたらこうたらはこれから始める方にはほとんど関係ない機能かもしれません

書込番号:22725487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 10:22(1年以上前)

>まうまう2さん

ディスコンになった後、7年程度で修理対応期限が到来するので、
一般論ですが長く使うなら後から発売された方が安心して継続
使用可能なケースが多いです。

最も他社の事例ですがニコンさんの場合先に発売されたD5300よりも
後からのD5500が先にディスコンになったケースがございましたけども>、

書込番号:22725517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 10:28(1年以上前)

尚、ここ最近のデジカメは価格によって「AF・写り」どれも
高性能で違いは殆どないのですが、頑丈さとか操作性が
高額になるほど当然良くなります。

写りの良さを追及する向きには高額ですがフジの中判。

書込番号:22725528

ナイスクチコミ!0


upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/06/10 11:07(1年以上前)

私の主観ですがX10の良さが分からない。
既存の9iより新しく高いだけ。
様々なシーンで使うと言うフットワークを持ち合わせるのは9iだと思う。

書込番号:22725582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2019/06/10 22:51(1年以上前)

重さを気にしないならx9iで&#8252;
すぐ決断してポチしましょう&#128516;

書込番号:22726909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:40(1年以上前)

AFがわからなくてあると便利とほとんどの人が言ってますがどう便利なんでしょうか?泣

書込番号:22727230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:43(1年以上前)

見た感じx10はピンと合わすのが難しく連写も遅くなる。とわかったので少しずつ違いがわかって来ました!
ありがとうございます

書込番号:22727233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:44(1年以上前)

すいませんAFの点?がわからなくて
どうすごいのでしょうか、、

書込番号:22727234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:46(1年以上前)

すごくわかりやすくて助かりました( ; ; )
素人目だと違いが全くわからなくて最新のx10買うほうを優先的に考えていたので、、

書込番号:22727236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/11 09:14(1年以上前)

これ買うならKISSMかうな^^

書込番号:22727503

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/13 22:14(1年以上前)

>まうまう2さん
はじめまして。
違いは、カタログスペック表にまかせます。

被写体が決まっているんですね!
ディズニーなら少しでも軽いものが良いと思います。
荷物は軽くしたいですねっ!

あっ!!でも、、、
この二択の場合には、予算を優先して、9Xiにしてランドの入場券を確保すると良いかなー

書込番号:22733262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2019/06/20 21:06(1年以上前)

自動でピントを合わせてくれる場所が多いか少ないか…

X6i使っていますが、測距点が9と言うのは何かと使いにくいと感じてしまいます。
でもX6iしか無かった頃はそれが当たり前なので、当時はあまり気にならなかったのも事実ですが。

新しい方が良い、小さい方が良いと言った好みや、必要な性能は人それぞれなので、私にはこちらが良いと強く勧める事は出来ませんが、私がこの2機種で迷ったら測距点を取ってX9iかな?

書込番号:22748577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボを付けたいのですが

2019/06/09 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

皆さま、こんばんは。

このたび外部ストロボを付けたいと考えたいるのですが、お勧めの機種が有ればお教えいただけないでしょうか?
条件はキャノン純正品である事です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22723725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/09 15:11(1年以上前)

新品なら430EXV-RT、中古でも良いなら430EXUかなと思いますね。

書込番号:22723745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2019/06/09 15:17(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。新品の購入を検討してみます。

書込番号:22723767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 01:20(1年以上前)

使ったら分かると思うけど、ストロボって交換レンズほどは純正の恩恵は無いですよ。
特にキヤノンは。

書込番号:22725095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードは付属しているのでしょうか?

2019/05/29 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

この商品の購入を検討中です。そこで質問なのですが、フードは付属しているのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、お教え下さい。

書込番号:22700233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/29 22:07(1年以上前)

はたけやまんさん こんばんは

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/kit.html

上の商品構成見ても フードが無いので 付属していないように見えます。

書込番号:22700326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/05/29 22:11(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。確かにフードはついてないみたいですね。

書込番号:22700338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/29 22:13(1年以上前)

イマドキはPCと接続するUSBケーブルやCDすら付いてこないですよね。
合理的なんでしょうけれど。

書込番号:22700347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/30 09:25(1年以上前)

純正フードは店頭で買うとやたらと高いので
通販をお勧めします。

書込番号:22701185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/05/30 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22701794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

こちらの Canon EOS Kiss x9i と Sony α6400 で迷っております。

一眼カメラ自体が初心者です。
今はデジタルカメラ(canon IXY30s)を使っております。
撮影したいのは、
動き回る、表情がころっと変わる3歳未満の子どもと、
弓道をする家族の姿です。(動きは激しくないが、距離が遠い)
なので、
・瞬間を撮れること
・15m先の被写体が撮れること
・手ブレ
が1番希望な点です。

当方はcanon x9iに決めて家電量販店に行ったところ、
ミラーレスが主流になってきてますし、遠くを撮るにはとSony α6000が良いとオススメされました。
ただ6000でしたら、これから長く使うと思うので、より新しいものがいいかと6400の方で検討しております。

メーカーも違いますし、根本的に違う質問かもしれませんが、ご教授頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22693631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2019/05/26 22:02(1年以上前)

ミラーレスが主流かもしれませんが

まだまだ一眼レフも主流です

動きものならミラーレスより一眼レフですが

動きに強い一つ上の80Dとかもありですし

シャッタースピード 絞り(F値) ISO などよくわかっていなければ勉強しましょう

SONYを勧めてくる人はSONYから派遣されている人の場合があります

よく派遣されている方でもカメラに詳しい方はメーカーの垣根を越えて

お客様の希望を聞いて違うメーカーでも勧めてくれたりします

書込番号:22693673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/26 22:36(1年以上前)

時代からすればミラーレスです。

昭和30年の質問なら
ニ眼レフをお薦めしてました。

書込番号:22693767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/26 23:20(1年以上前)

>みのりプチさん

>> ・瞬間を撮れること

最低でも8コマ以上の超高速連写が出来る機種でないと無理かと思います。

書込番号:22693874

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/26 23:48(1年以上前)

>みのりプチさん

ご要望の項目に私なりに考えてお伝えすると次のようになります。

・瞬間を撮れること
瞬間に撮れるというのはAFが速いということと捉えますと、スペック的にはα6400が1番となりますが、x9iも充分な能力を持っています。

・15m先の被写体が撮れること
この項目ではフルサイズ換算400mmを若干上回るx9iが、300mmちょいのα6400より有利です。

・手ブレ
この2つのカメラはボディ内手ぶれ補正がついてないので、手ブレに対する能力は今ひとつですが、手ブレ防止機能がついているレンズを使う限りは問題ありません。よくSNSに上がっているようないわゆる一眼らしい写真が撮りたくなって手ぶれ補正がついていないのが多い単焦点レンズなんかが気になってくると、ボディ内手ぶれ補正がついているオリンパスのOM-D E-M10IIIやPL-9、パナソニックのGX7mk3が候補にあがります。またαシリーズではボディ内手ぶれ補正がついているα6500の後継機が噂されていますので、これを待つのもありです。

このように項目ごとに見ていきますと全ての項目で優れているというカメラはありませんので、スレ主さまがどの項目をより重視するかによっておのずとどのカメラにしたらいいのかが決まってくると思います。何回か量販店に足を運ぶことでだんだんわかることもあると思いますので結果を焦らず、じっくり選んでみてください。
スレ主さまが良いカメラ選びができますように。

書込番号:22693962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/26 23:57(1年以上前)

リアルタイム瞳AFで子供の目にピントを合わせ続け撮れるのと、付属のレンズに手振れ補正が付いてるので、α6400のダブルズームキットが良さそうです。
連写も11コマで、良いと思います。

書込番号:22693980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/27 03:18(1年以上前)

>みのりプチさん
マトモに選べば、必要な機能はα6400ですね(*^^*)
なお>修理はできませんし直りませんさんが仰る様なソニーの回し者ではありません(笑)
僕はNikon主体です。
ただ、もう少し待つとα6400に手ぶれ補正が付いた物が発売されると言われていますね(*^^*)

書込番号:22694168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/27 03:22(1年以上前)

>みのりプチさん
参考まで。
https://s.kakaku.com/review/K0000749557/ReviewCD=1131447/

書込番号:22694171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/27 03:26(1年以上前)

>みのりプチさん
補足説明不足でした。m(__)m
80Dに関しての記事です。m(__)m

書込番号:22694172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/05/27 04:36(1年以上前)

>みのりプチさん

私はミラーレスに1票ですね。

スレ主さんがカメラを使用したいシチュエーションは
周りに知り合いの目がある場合が
おそらくほとんどでしょうから…

フルサイズほどじゃないにしても
レフ機はやはり大きくて大げさな感じが強いので…
それが元で
母親とか家族とかいう立場で
シャッターを切るのが躊躇われる場合があると不幸です。

仮にメーカーからの派遣でも
いいじゃないですか。
その売り場で売れていることの証ですからね。

書込番号:22694190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/27 05:16(1年以上前)

瞳AFの快適さを知ってしまったら、もう後戻りは出来ません。
有る意味手ぶれ補正よりもこっちの方が重要です。

書込番号:22694204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/27 07:05(1年以上前)

こんにちは。

>> 弓道をする家族の姿です。(動きは激しくないが、距離が遠い)

弓道場って静かな場所ではありませんか?

私がやっていた学生の頃とは変わっているかもしれませんが、立の最中はけたたましいシャッター音を出せない環境だったりしませんか?

※ゴルフほどではないとしても

もしそうなら、サイレントシャッターが使えるミラーレスでないと周囲に睨まれるのでは?

ソニーは安価な望遠レンズの少なさがネックですが、弓道ならマウントアダプターをつけて他社の安価なレンズでもいいと思います。

それから、もちろん写真もいいですが、
弓道は所作が美しいので、動画で撮るのもおススメです。

ということで、α6400、もしくはカメラ側に手ぶれ補正がついていて動画に強い α6500 を推します。

書込番号:22694291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/05/27 08:31(1年以上前)

>みのりプチさん
この2機種で瞬間を切り取りたいのなら、高速連写のできるミラーレスα6400でしょうね。
昔、ニコンのNikon1という今は生産終了したミラーレスっぽいカメラで子どもを撮ってましたが、30コマ/秒や60コマ/秒の連写速度は一眼レフでは不可能な領域でした。
しかもAFが追従したのは驚きでした。

ただ、もう少し子どもが大きくなってきたら、一眼レフの方が撮りやすいと感じています。。
動き回る範囲が広くなるのとスピード感が全然違うので、光学ファインダーの方が追いやすいです。
(個人差はあると思います、私EVF苦手なので)

確かに世の中はミラーレスにシフトしてきており、瞳AFとかサイレントシャッターとか便利な機能がたくさん付いています。
ただ、一眼レフにもメリットはありますので、ご自身が量販店で触ってみられて納得された上で購入された方がいいと思います。
お子さんを連れて行って被写体になって貰えば、どちらが撮りやすいとか、わかるかと思います。

書込番号:22694421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/05/27 10:03(1年以上前)

みのりプチさん

まずは、候補にしていたkissx9iは如何でしたか
一眼レフ機は歴史もあり対応するレンズの数も豊富なのが
現状の利点です。(ミラーレス機に変換アダプタを使うことで
そのレンズを使うこともできますけど?!カメラ装備機能の制約
覚悟しないといけませんが!)

合わせて、一眼レフは大きく重量がかさむ点をどう判断されるか
ですねぇ。

これまで、キヤノン機をお使いでしたのでそのままキヤノン機で
検討された方が操作などで違和感なく使えそうです。
キヤノンにも、ミラーレス機はあるので6400と合わせて検討してみては
いかがでしょうか?
(ソニー機使いなので、ソニーユーザになっていただけそうなのは
 うれしいですけど?!)

 ちょっとしたお出かけや旅行撮影には、コンパクトデジカメやミラーレス機は
比較的持ち出しやすい機種ですが、kiss−xシリーズは軽量コンパクトな設計なので
対応レンズの選択肢はミラーレス機より多いです。

ここは、初志貫徹で再度、行きつけのお店でKiss-x9iから触ってみましょう
できれば家電量販店ではなくカメラ専門店で、みのりプチさんの望む撮影シーンを
相談してみることをおすすめします。
より希望に近い機種候補をすすめてくれると思います。

書込番号:22694534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:07(1年以上前)

皆さま
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22694688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:13(1年以上前)

>gocchaniさん

手ブレ防止機能はないのですね。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
直に触ってみて、引き続き検討します。

書込番号:22694700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:15(1年以上前)

>とうがらしの種さん

α6400はレンズ側に手ブレ補正がついているのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22694705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:23(1年以上前)

>さいてんさん

詳しくありがとうございます。
α6400に手ブレ防止機能がついたものが出るのですか?
6400も最近発売になったばかりですから、しばらく先ですよね?
魅力的ですが撮りたい時期もあるので…。

書込番号:22694725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/27 12:34(1年以上前)

>みのりプチさん

>> ・手ブレ

動体撮影では、手ブレ補正の効果は見込めません。
動体撮影では、SSを1/250秒以上に設定されることで、「被写体ブレ」は軽減出来ます。

例えば、京都などの観光地で夜間の風景撮影もされる場合では、「手ブレ」補正があった機種がおすすめになります。

書込番号:22694753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:39(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>scuderia+さん

ありがとうございます。
結構大きなカメラを構えている方はいらっしゃるので、その点は難ないと思ってましたが、
そうでした!
静かな空間なので、シャッター音は控えないといけませんでした。
以前、一眼レフカメラで連写していた方が注意を受けてましたし、当の本人達も気になった…と言っていたので、シャッター音が切れる機能いいですね。
使用しているイメージがついてきました。ありがとうございました。

書込番号:22694770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/05/27 13:42(1年以上前)

実物もって遊んでみるのが一番! 好きこそものの上手なれ!!!


あと一番大きな選択ポイントですが、
・他の大多数の人と同じものが安心! →KissX9i!
・4k動画だって撮りたい! →α6400!
が最大の違い…かもしれません!!!w




以下余談!
・望遠レンズは…
→実際の所キヤノンも純正品は五十百歩! Kissシリーズはサイドパーティ製レンズ無しには語れません!
  ソニーはサイドパーティ製が壊滅に近いので、そこで差が発生します!!

・ファインダーが…
→Kissは光学ファインダーですが、全光学ファインダー機の中で最低最悪の低品質ファインダーが付いてます!
 光学ファインダーが目当てなら、もっと上位機をお勧めします!!
→α6400はEVFがウリですが、全EVFの中では、あまり良いEVFとは言えません!
 EVFの質が目当てなら他の機種を比較検討に入れましょう!!

書込番号:22694881

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング