EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 15 | 2019年2月8日 13:57 |
![]() |
62 | 42 | 2019年1月29日 22:00 |
![]() ![]() |
27 | 18 | 2019年1月24日 01:33 |
![]() |
17 | 20 | 2019年1月16日 18:41 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2018年12月26日 20:26 |
![]() |
16 | 12 | 2018年12月25日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
デジタル一眼レフの一台目を購入したいと考えています。機種選びで悩んでいます。
予算は本体とダブルズームキットで10万円以内で考えています。新品でも中古でもよいと考えています。
お店を何件か巡り、店員さんとお話しして、今のとのろの候補は
Canon EOS Kiss x9i
Canon EOS Kiss x9
Canon EOS Kiss x8i です。
(Canon EOS 80Dも考えているが予算はオーバーしてしまう。)
Canonに深いこだわりがあるわけではないです。知人や店員さんからのおすすめの影響です。
プロのサッカー選手の練習場での写真を撮りたいと考えています。練習場は屋外で、大きさはサッカーコートの一面ぶんです。
知人に聞いたところ望遠レンズは250mmあるとよいと聞きました。
以前から購入したいと考えていましたが、詳しく調べ始めて2週間程度なので詳しくないです。
おすすめの機種があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22427597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

候補の中からだとX9iがオススメです。
(オートフォーカスの性能は、X9<X8i<X9iです)
初期投資が10万円だと追加で望遠レンズを購入するのは難しいので、とりあえずダブルズームキットの望遠レンズで始められれば良いと思います。
(使ってみられて望遠が足りないようなら、新たに望遠レンズを検討してみて下さい)
書込番号:22427642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

候補の中ではX9iのダブルズームで良いかな。
望遠が250mmまでで良いかは、どう撮るか、どこまでを求めるかで変わってきます。
将来的にはサードパーティを含めた100-400とか
シグマやタムロンの150-600当りが必要になってくることが多いかな・・・
書込番号:22427682
5点

>Yua-shさん
X9iが一番高性能でお勧めですが
価格(予算)を考慮すると
今激安のX8iはお勧めです
X8iよりX9iの方がAF性能が高いですが
じゃあX9iなら満足出来るか(失敗はないか)って事は無いと思いますよ
X8iよりX9iの方が確率は上がるが
上がった確率が理想にどれだけ近づくかは
疑問
何十万もするプロ機でも大抵の方は満足していませんから
書込番号:22427717
1点

>Yua-shさん
X9iが いいでしょうね.
45点オールクロスのAFは 80D譲りで 完全に中級機クラスの性能です.
キヤノン以外だと ニコンのD5600も候補ですかね. これも中級機としては安い.
http://kakaku.com/item/K0000922073/
ただ サッカーで250mm(キヤノンで換算400mm)や300mm(ニコンで換算450mm)だと ちょっと短いかも.
あとから望遠を追加して 追加費用が発生することを考えたら 換算600mmまで使えるRX10M3とかも いいんじゃ.
http://kakaku.com/item/K0000869559/
お店で 試してみてください.
書込番号:22427798
1点

>Yua-shさん
選択中からですと「Canon EOS Kiss x9i」がおすすめになります。
>> 知人に聞いたところ望遠レンズは250mmあるとよいと聞きました。
最低でも、タムロンの18-400とかΣ・タムロンの100-400は必要かと思います。
欲張って、Σ・タムロンの150-600とかもありかと思います。
書込番号:22427838
2点

>Yua-shさん
x9iの機種に対してやや質感を高めた9000Dという機種があります。一度カメラ店で手に取ってみられてはいかがでしょうか。
これらと同クラスのカメラで少し軽いNlkonのD5600もオススメです。キットのAP-Fレンズの出来が良くAF速度も速いです。もし、バリアングル液晶にこだわりがなければ、さらに軽いD3500もオススメです。
この3機種はどれも10万円におさまり、重さとか大きさとか手に持った感触が少しずつ違いますので、実際に手に取ってシャッターをきってみられて、ご自分にしっくりくるカメラを選ばれればいいでしょう。
書込番号:22427859
1点

NikonのレンズはAF-Pレンズでしたね。失礼しました。
書込番号:22427872
0点

一番下の段は、大きいサッカーコートの対角線+αです。
実焦点距離は、APS-CのCANONの行を参照してください。
書込番号:22427889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Yua-shさん こんにちは
250oで足りるかは分かりませんが 予算が決まっているのでしたら 予算内で収まる Kiss x9i が良いように思います。
その後使っていて 望遠側が 足りない場合は 今後 100‐400oなどのレンズが欲しくなった場合は お金貯めてからでも 追加購入するのが良いかもしれません。
書込番号:22427890
1点

候補から選ぶなら X9iの一択ですね。
前モデルの X8iを選ぶならニコンD5600ダブルズームキットを購入した方がいいと思います。
予算10万、SDカードを追加すると残り1万。
液晶保護フィルム、保護フィルター、レンズフード、クリーニングキットなど追加したら10万位か少しオーバーする程度ですかね。
D5600なら予算内に収まると思います。
店頭で見て触って良いと思った方を選んだら良いと思います。
書込番号:22427921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yua-shさん
距離の。
距離の話は出なかったかい、写真で重要なコトは被写体との距離だよ。
だからレンズが妥当かどうかなんて解らない。
決まっってる訳は何処にも無いからね。あなたも動くだろうし、被写体も変わるだろう。
だからズームで、余裕があるのを選びたがるか、刻んで複数本で交換するか。
機種は。
それで良いと思う。レンズは各社の100-400辺りが無難で無いかい。
女性は、手が小さいから「直進ズーム」の手を好むなぁ。
スポーツで知っておいても損ははしない。
プロフェッショナルは動きが速いよ。アマチュアとは雲泥の差。
全国区の高校生レベルが楽で楽で。と思うだろう。
書込番号:22427946
3点

100-400ありき(必要)だと予算がね
書込番号:22428022
0点

練習場はいいですよ。
サポが練習を見たり、撮れる位置が近いから。
撮った物をどのサイズで見るのでしょう。
普通大きくはプリントはしないと思います。
Lか、2Lくらいでしょう。
いいのがあればプリントして、それにサインを貰いに行く。
このような流れでしょう。
候補のカメラはどれも大差ないでしょう。
Canonならkiss、Nikonなら3000番台。
どちらもエントリーモデルです。
大きくプリントしないなら、解像度が低いのは気にならないでしょう。
自分の回りにもいます、ほとんどがautoか、スポーツモードで狙うでしょうから、それなりに撮れます。
書込番号:22429415
1点

練習場のピッチサイドから一般客入って、プロの練習してる所、写真撮れるんだ
でも一眼レフで撮らないで、コンパクトじゃないけど、高倍率のコンパクトデジカメで撮ったほうがいいよ
何故なら一眼レフだと圧倒的に望遠足りないから
例えば一般的な望遠レンズ300ミリのレンズ持ってても、50m先の選手は380センチにしか切り取れないから
およそ実物の約半分の大きさ
多分AFも小さいとそんなに効かないし
例えば、ニコンのP1000とかなら100m先でもピッタリ選手撮影可能です
一眼レフで撮るならザックリ距離の12倍から13倍のミリ数のレンズ必要です
40m先なら約500ミリのレンズ必要
サッカー選手の身長180センチで計算してますけどね
500ミリの望遠レンズは重く値段も高いです
ちなみにP900なら5 万です
一応検討してみるといいですよ
書込番号:22429770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなってしまい申し訳ありません。
色々教えてくださった皆様、ありがとうございました!
投稿を参考にしてEOS Kiss X9iを購入しました。
初心者なので撮ることに慣れていってから追加で望遠レンズ等を購入していこうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22451416
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
娘の中学校の卒業式に使用する為、こちらの機種を考えています。
卒業式後は家の中や散歩中の犬の撮影、旅行に持って行く使い方になります。
kiss x5を持っていますが、ほとんどがオート撮影に頼ってしまっている腕前なので、再びカメラを勉強しようと思い買い替えを検討しました。
しかし、今でも使いこなせてない状態で買い替えのメリットもあるのかとも思っています。
質問させて頂きたいのはx5を使い続け、レンズなどに投資した方がいいのか買い替えるべきか結論がでません。
またもし買い替える際には、AF-Pがとても良いとの書き込みを見てニコンのD5600とミラーレスですがフジのX-T100も気になってしまい機種も悩んでいます。
無知な質問だとは思いますが、ご教授頂けたら幸いです。
書込番号:22426177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラを買い換えたら
写真の勉強も積極的となり
腕が上がるかもね。
人は買ってから 詳しくなるのだよ。
建売展示会に行く人は
最近 家を建てた人ばかり
自分の家とどう違うのかな?って
Gショック売場で展示品を見ている人は
既にGショックを着けてる人ばかり
人は買ってからのほうが詳しくなれる。
書込番号:22426191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>HONO-RYUさん
>> kiss x5を持っていますが、ほとんどがオート撮影に頼ってしまっている腕前なので、再びカメラを勉強しようと思い買い替えを検討しました。
撮影モード:PSAMのセットしかない機種でないと、またオートに頼ってしまうかと思います。
書込番号:22426193
2点

HONO-RYUさん、こんにちは。
> 質問させて頂きたいのはx5を使い続け、レンズなどに投資した方がいいのか買い替えるべきか結論がでません。
今、どのようなレンズをお持ちなのか分かりませんが、卒業式の撮影でしたら、AFの速さやよりも、レンズの明るさや画質の方が、効果を発揮するように思いますので、どちらかといえば、レンズを優先させた方が良いかもしれません。
ただ、ご家族を撮影されるのでしたら、コンパクトなミラーレスの方が、撮影の機会が増えたりもしますので、これを機会に、ミラーレスに変えてしまうのも方法かもしれません。
書込番号:22426195
1点

X5なら十分な基本性能があるので…
とりあえず卒業式用に70−200/2.8でも買った方が良いと思う♪
書込番号:22426230
7点

HONO-RYUさん こんにちは
>kiss x5を持っていますが、ほとんどがオート撮影に頼ってしまっている腕前なので
Kiss X9i にすれば 画質の方は 上がってくるかもしれませんが kiss x5でも オート以外でも使えると思いますので まずは kiss x5を使い 絞り優先や シャッター優先 露出補正など 色々撮影して見るのが良いように思いますし このままカメラ替えても 使い方 変わらなくなる可能性が有ります。
色々使ってみると このカメラで良いのか もっと上のクラスが合うのかが 分かってくると思いますので 買い替えその後でも 遅くない気がします。
書込番号:22426233
2点

質問板で良くある「〜すべきでしょうか?」つうスレは、大抵の場合必要無い。
書込番号:22426238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>謎の写真家さん こんにちは
書き込みありがとうございます。
正直なところ、買い替えたい気持ちの方が強いです。
書込番号:22426250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん こんにちは
ありがとうございます。
現在はオート多用ですが、勉強し直す気持ちでいます。
書込番号:22426261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kissからkissへ買い替えても違いが解るのだろうか?
そこが一番考えるべきポイントだと思います。
新しくなって気分もリフレッシュ!ならば止めはしません。
書込番号:22426263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズに1票\(^^)/
書込番号:22426266 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>secondfloorさん こんにちは
現在の手持ちレンズは、x5のWズームキットを購入したときの2本のみです。
持ち運びを考えるとミラーレスいいんですよね…
書込番号:22426276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん こんにちは
ありがとうございます。
x5まだいけますか?
レンズも色々調べてみます。
書込番号:22426283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
う〜〜ん。。。なんとも難しいアドバイスになりますが。。。(^^;;;
ホンネは・・・お勉強してから買い換えられた方が良いと思ってます。
おそらく??・・・X9iにしても・・・D5600にしても・・・今現在X5で上手く撮影できない被写体を上手に撮影するのは困難だと思います(^^;;;
でも・・・お勉強して、修行を積んでいる間に・・・卒業式は終わっちゃうと思うので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ど〜〜したものか??
カメラと言う道具は・・・
1)天気の良い日に外に出て(眩しい!!と思うくらいに「光」が豊富な場所で)。。。
2)カメラを三脚等に固定して(構図をシッカリ固定する)
3)1秒動くな!!ジッとしてろ!!と命令して(構図を固定する、ポーズをつけさせる)
4)ハイ!チ〜ズ♪とか、1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る。
↑コレが、由緒正しい・・・裏千家流の「フォーマル」な「撮影作法」で。。。
↑この撮影作法に則って、撮影できる被写体(撮影シーン)であれば、初心者さんが、カメラ任せのフルオートやシーンモード(絵文字モード)で撮影しても・・・綺麗な写真が撮影可能なハズです♪
↑誰が・・・どんなカメラで撮影しても・・・クウォリティの高い写真が撮影可能です♪
逆に・・・
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で(人間の目には明るく見えるかもしれませんが??(^^;;;))
2)手持ちで(カメラを動かしながら)
3)自由奔放に動く被写体を
4)被写体の都合に合わせたタイミングでシャッターボタンを押す。
↑この4つの撮影条件で撮影するのが「苦手」です。
4つの条件が全てそろう、ロイヤルストレートフラッシュの撮影条件では・・・カメラマンが望むクウォリティやシャッターチャンスによっては、撮影不可能・・・って場合があり得ます。
↑なので・・・出来るだけクウォリティの高い写真、あるいは成功率を上げるためには・・・
まず・・・第一に最低限の知識とテクニック・・・つまり、お勉強と修行が必要で。。。
初心者さんが、カメラ任せのオートで撮ろうとしても、上手く撮れません。。。(^^;;;
さらに・・・クウォリティや成功確率(撮影歩留まり)を向上させたければ・・・
ど〜〜しても高性能なカメラやレンズに頼らざるを得ない部分も多々あります(^^;;;
↑この様に・・・お勉強と修行を積んでいくと・・・ど〜〜しても「腕」ではカバーしきれない「壁」にぶち当たります(^^;;;
↑この「壁」を乗り越えるのに・・・どんな道具が必要か??(どの程度の性能が必要か??)ってのが分かる
=高性能なレンズやカメラがど〜〜〜しても欲しくなる!!・・・って流れなので(^^;;;
↑まあ・・・後は「財力」しだいって事なんですけど(苦笑
>卒業式
>家の中
>散歩中の犬(ドッグラン等で走る姿を想定/マテ!おすわり!!で撮影するなら問題なし♪)
↑なんてのが・・・フルオートでは、中々撮影し難い・・・お勉強と修行が必要な被写体ってワケで。。。
カメラとレンズを新しくしただけでは・・・上手く撮れない被写体って事です。。。
という事で。。。
X5と・・・持ってるレンズがキットズームレンズだけなら?? 卒業式スペシャルで高性能なレンズを買った方が良いかも??
(^^;;;
↑まあ・・・未だ、時間があるので・・・なんで、コイツはこんな小ウルサイ事言ってるんだ??って事をお勉強して理解されてからでも遅くないかもしれません??
ご参考まで♪
書込番号:22426294
2点

>もとラボマン 2さん こんにちは
ありがとうございます。
買い替えたい気持ちは強いのですが、買い替えても使いこなせないのではないか?とも思ってしまう自分もいます。
書込番号:22426298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん こんにちは
ありがとうございます。
>kissからkissへ買い替えても違いが解るのだろうか?
自分でも悩んでいるところです。
レンズ購入か買い替えかじっくり検討したいと思います。
書込番号:22426309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えない不安は
カメラ教室を探しては?最低限の基礎とシチュエーションを説明して…で
正直、時間が無いので自己流で勉強する時間は無いと思います
レンズは
今ならシグマの70-200+USBドックキヤノン用…かな?と思います
書込番号:22426310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>#4001さん こんにちは
おっしゃる通りカメラ任せで意図しない暗い写真など、オートだけでは上手に撮れないのを実感はしています。
買い替えたい気持ちもありますが、買い替えに不安も持っています。
レンズについても調べてみます、ありがとうございました。
書込番号:22426331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん こんにちは
レンズも検討してみます、ありがとうございました。
書込番号:22426341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HONO-RYUさん
何かに惚れて購入されたと思うから!もう一度これまで撮った
写真を振り返り、イマイチだったところや良かったところを確認して
みてはどうでしょうか?
kissX5のモードを一度全部使って近所を撮ってみましょう。
何か発見があるかもしれませんよ!
卒業式まで、あまり時間もないので何ともいえませんけど、
kissX5で撮ったものと、店頭でkissX9で試し撮りしたものとを
比べてみて、トキメけば買い替えでしょうし、そうでなければ
思いとどまって早めに卒業撮影に向けX5の魅力を引き出す、
発見する時間をさくべきかと思いますよ!
必要な追加レンズ購入も含めて!!
書込番号:22426353
0点

α6400が良いでしょう
書込番号:22426358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
はじめまして。よろしくお願いします。
不躾な質問になりますが申し訳ありません。
最近Canonの一眼レフカメラKiss X9iが気になって購入を悩んでいます。
今現在はFUJIFILM X-T20を持っていますがキャノン一眼を持ったときの重みなどが忘れられず一眼レフカメラが欲しいなぁと思っています。以前触らせてもらったのですがキャノンの操作性がわかりやすく惹かれてます。
主に部屋内や植物、動物、旅行写真です。動きは動物やイルカショーくらいしか撮りません。予算は10万です。
80Dも魅力的ですがやはり重さを考えると持ち出ししなくなりそうな気がしてkiss X9iくらいが重さもちょうどいいかなと思っています。
X-T20と二台持ちで使用する機材としてkiss X9iの購入はありでしょうか?
書込番号:22414052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台持つのなら
どっちのボディでも同じレンズが使える。
が効率的です。
荷物も軽くなるしカメラが故障した時に
2台持ってて良かった(T_T)となります。
書込番号:22414074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも。
誰がどんな機材を使おうと自由
買いなはれ
書込番号:22414075
5点

>mimi875さん こんにちは
二台持ちいいと思います、二社の持ち味を知ることもでき、カメラライフが一層楽しくなることでしょう。
>一眼を持ったときの重みなどが忘れられず
何か初恋の人が忘れられない人妻のような感じですね、人なら二人掛け持ちはルールに触れるかと思いますが、
カメラは欲しいもの手に入れたほうがいいと思います。
レフ一眼は、ミラーショック(小さくなってますが)もあって、「撮った」という実感あっていいですよ。
書込番号:22414097
2点

レンズの互換性は無くなりますが他メーカーのカメラを使うと気分転換にもなって良いですよ。因みに私はキヤノンとオリンパスです。
使用機材が限定されるメーカーお抱えカメラマンでしたらとにかく趣味で使うなら予算に合わせて楽しくやりましょう!
書込番号:22414107
3点

忘れられないなら買うしかない(笑)
書込番号:22414116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mimi875さん
現在お持ちのX-T20はレンズキットで買われて、そのレンズしかお持ちじゃないのでしょうか。
望遠側のレンズもお持ちで、広角と望遠との使い分けでの2台体制ですと、同じ富士フィルムで使った方がレンズ互換性はあります。
レンズ互換を全く考えず、別メーカーのカメラという手もあるとは思いますが、2台のカメラをどのように使うかですね。
書込番号:22414135
2点

類似機種の2台携行、全く違う機種の2台携行、目的に応じて両方あります。
前者は通しで同じ調子の絵が欲しい時であり、
後者は逆に、被写体に応じた違う趣の絵が欲しい時です。
書込番号:22414136
2点

mimi875さん こんにちは
>主に部屋内や植物、動物、旅行写真です。動きは動物やイルカショーくらいしか撮りません
本格的に写真撮るのでしたら 2台持ちも良いと思いますが たまに使うぐらいだと どちらかのカメラ使わなくなる可能性もあります。
その為 どちらか使わなくなる可能性があるのでしたら X-T20に 明るい単焦点など 新しいレンズ購入と言う選択肢もあると思います。
書込番号:22414154
1点

>mimi875さん
一眼レフのメカメカしい感じが気になる、ということであれば二台持ちは大いにアリじゃないでしょうか。
今お持ちのカメラが X-T20 というのも、こだわりの強さを感じますし、撮影という所作や、カメラの操作までも楽しむのであれば一眼レフは良いと思います。
片方は単焦点、もう片方はズームをつけて出かければレンズ交換の煩わしさからも解放されますね。
老婆心ながら一点だけ。
ご存知かもしれませんが、X9i はファインダーの視野率が 95% で、ファインダーを覗いた時には見えていなかった範囲まで写真に写りこみます。
X9i に限らず、一眼レフのエントリーモデルはそうやってコストカットや小型化を実現しているのですが、ミラーレスからカメラを使い始めた私にとっては、これが衝撃的で、なかなか馴染めませんでした。
80D が一回り大きいのはそのあたりの理由もあるので、もしファインダー撮影がメインであれば、実際に覗き比べて検討されたほうがいいかもしれません。
良い選択がてきるといいですね。
書込番号:22414188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフとミラーレスの最大の差は、光学ファインダーかどうかです!
光学ファインダーの良いところは動きものに強いところです!
キヤノンと、その他の一眼レフを比べると、キヤノンのファインダーは動きものに特化しているのが最大の特徴です!
MFはきれいさっぱり捨てて強力なAFにまかせ、すどおしに近い光学ファインダーで速やかにターゲットを負います!
・・・併せて考えると、ミラーレスとキヤノンレフ機を2台持ちするなら、光学ファインダーで動きもの!を負うのが真骨頂です!
(長い前振り終了!)
多少重くても本物の光学ファインダーが付いている80D+70200F2.8LISIIIとかが、キヤノンを使うお楽しみです!
模造品光学ファインダーのKiss系にするなら、あとで2桁機にオリ変えても操作が応用できる9000Dとかのほーをお勧めします!!
機種は違えど異社2台持ちは、ほぼ私のいつもの活動パターンなのですが!
1台にズーム、1台に趣味に走った単焦点を付けとくと、心おきなく単焦点が使えて便利ですし、稼働率も上がります!w
スレ主さんにお勧めのパターンだと、キヤノン機に70-200F2.8系、フジ機にXF56mmF1.2Rとかの組み合わせは動物園に面白いんじゃないでしょーか!?
または、キヤノンに100F2.8LMacro、フジに標準ズームでお花とか!?
書込番号:22414199
0点

投稿内容から拝察すると一眼レフが使ってみたくてたまらないという感じですね。実際に手にとってみて、重さがちょうど良く、操作性も気に入られたのなら是非一眼レフの世界に飛び込んでみられてはいかがでしょう。
機能やOVFとEVFの違いなどよりも、使ってみたいという思いを優先されたほうが幸せになれるように思いますよ。キヤノン純正のRAW現像ソフトのDPPは動作が軽く、とても使いやすいソフトですし。
書込番号:22414230
0点

あっと聞き忘れた!
>以前触らせてもらったのですがキャノンの操作性がわかりやすく惹かれてます。
何を触らせてもらったのでしょーか!?
ざっくりキヤノン一眼レフは操作系が3系統あって、Kiss系、中級機系、Pro系でユーザーインターフェース違いうらしーですよ!?
D9000の兄弟だけ面白くて、操作が中級機系で中身の機械はKissとゆーハイブリッド!?機!w
書込番号:22414232
0点

早速ありがとうございます。
>謎の写真家さん
そういう心配は考えていませんでした…。そうですよね。アドバイスありがとうございます。
>痛風友の会さん
背中おしていただき、ありがとうございます!
>里いもさん
キャノンの一眼レフカメラのシャッター音が耳に残って忘れられません。あの音いいですよね。
まさに実感出来そうです。ありがとうございます!
>JTB48さん
やっぱり気分転換になりますでしょうか。ありがとうございます!参考にします。
>ほら男爵さん
ありがとうございます!
>9464649さん
FUJIFILMはレンズキットです。ほかにレンズは持っていません。実はFUJIFILMの色は気に入っているのですが操作が苦手で操作性も含めてCanonがいいな、と思ってます。
書込番号:22414318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
被写体に応じた違う趣の絵…そうですね。そのへん楽しんでみたいです。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
どちらかのカメラ使わなくなる可能性、確かにそこは可能性としてあると思います。ただやはり今回は一眼レフカメラが欲しいので、買うか買わないかの二択で考えています。
>scuderia+さん
ファインダー覗いて撮影が多いのでファインダーの視野率の件、早速試してみます。ありがとうございます。
>めぞん一撮さん
9000Dは考えてませんでした。。
キヤノン機に70-200F2.8系、フジ機にXF56mmF1.2Rとかの組み合わせ…早速量販店で見に行ってみます。ありがとうございます。
触らせてもらったのは80Dです。Kissシリーズは量販店に通って触ってます。
正直 X-T20とkiss X9iがどのくらい性能に違いがあるかピンときません。どうせ一眼レフカメラ買うならもう少し性能に違いがあるのがいいのか、といってもその違いは分からず…重さもあるし…でぐるぐる悩んでます。
>みなとまちのおじさんさん
はい、すごく使ってみたいです(笑)
シャッター音切りたいです、ありがとうございます。もう少し考えてみます。
書込番号:22414368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mimi875さん
個人的にはX-T20と同じAPS-C機のEOSキッスシリーズの二台持ちは、二台使い分ける事の
メリットをあまり感じないので実際の撮影シーンを思いつく事は無いですね。
複数台用意すると、バッテリーやレンズが共用できたり一台が極端に小さいものを選ぶと、撮り直しが利かない
被写体などでレンズ交換する暇が無い場面では、撮影を諦める瞬間を減らすのに役立つ場合があります。
ご希望の撮影だと富士とキヤノンのAPS-C機を無理に二台持ち歩くぐらいなら、高倍率ズームレンズを付けた
どちらか一台と明るい室内用レンズを一本持っていく事のほうが使い勝手が良いような気がしますね。
何度も買い替えがしたいような方なら別ですが、今一度試す機会があるなら慎重に動いたほうが
良いと思います。
まぁX-T20レンズキットはかなりの高額で取引されているようなので、両方使ってみてX-T20を
使わなくなれば、その時には処分すれば良い事だと思います。
確かにキッスシリーズは予備知識の無い初心者が直感的に操作するには、とても分かりやすく
私の知る限り最も初心者に優しい機種だと感じますね。(キッスだけではなく9000Dや80Dも)
ご希望の用途なら9000Dの18−135USMレンズキットとシグマの17−50F2.8を
予算オーバーですが参考にお薦めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000944182/ (高倍率ズームレンズのセットです)
http://kakaku.com/item/K0000115358/ (室内用ズームレンズです)
書込番号:22414489
0点

>さわら白桃.さん
なるほど。。やはりそうですか。
正直一眼レフカメラに憧れて週3くらい量販店通ってCanon性を見てるのですが
はたして X-T20を持っててkissシリーズ買うのはどんなメリットがあるのだろう?と悩んでます。
まぁ一眼レフカメラが欲しいのでその悩みが意味わからない状態なのは大変お恥ずかしいですが…。
アドバイスいただいたのも頭にいれてまたお店に行ってみます。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:22414832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな短時間でたくさんのアドバイスやご意見ありがとうございます。
背中を押していただけたり、貴重なご意見やアドバイスドバイスを参考にもう少し慎重に検討したいと思います。早々で申し訳ありませんがこの辺で締めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22414838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

其の内、醒めますよ。
カメラ屋通いの時間を撮影にあてましょう
書込番号:22415266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
現在、kissx5を愛用していますが、ピントが合うのが遅くシャッターを切れなくなってきたので、そろそろ限界かと思い、買い換えを検討しています。
シャッター数は7万以上だと思います。
わからないのですが、ファイル名かIMG1930と出てます。
使用用途は室内でのダンス撮影がメインです。
暗転あり。フラッシュ不可。撮影距離は〜8メートル以内。
あとはたまに子供の行事撮影。
予算はあまり出せない(10万位まで。レンズは無しで可)のですが、x9iとD70かD7000辺りだといかがなものでしょうか?
今までx5でもまずまず撮れていたので大幅なアップは無くても平気かと思っています。(予算も足りないので)
カメラに詳しくないのでおかしな質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:22375098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>予算はあまり出せない(10万位まで。レンズは無しで可)のですが、x9iとD70かD7000辺りだといかがなものでしょうか?
他社で性能とか機能が優れているものはありますが使い勝手が変わるのでお勧めできません。X9iで宜しいと思います。お店によってはX5をそれなりの価格で下取りしてくれます。
書込番号:22375109
2点

Rifuuさん こんにちは
>x5でもまずまず撮れていたので大幅なアップは無くても平気かと思っています。
でしたら x9iで良いと思いますし 使い方も極端には変わっていないので 使いやすいと思いますよ。
書込番号:22375137
1点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
EOS 9000Dも良いですのよ♪(´・ω・`)b
書込番号:22375178
1点

X9i
測距輝度範囲EV-3〜18(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)
-3EV〜と地味に中級機のスペックを降ろしてるので実感として何気に満足感はありそうです。
(室内の低輝度時のAFに関して)
少々気になるのは、ワンショットAF・ISO100とありますので高感度やサーボAF時にはこの限りではないという事か。
とはいえX5に比べISO1600〜ISO3200時の高感度のノイズ感は大幅な改善(主観です)されてるようなので、
これだけでも買い替えは吉だと思います。
書込番号:22375199
0点

>Rifuuさん
今お使いのレンズをそのまま使えるし
(ニコンにするとレンズ買い直しですし。ズーム回転もキヤノンと逆ですし)
操作も
迷わないのでx9iが良いかも。
ご予算10万までですと
9000D,80Dも予算内なのでお店でご確認下さい。
書込番号:22375216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い換えたら
突如の故障の不安も無くなります。
タイミングベルト 10万kmで交換
壊れて無いのに、突如の故障を防ぐ為に
交換してるのですから。
書込番号:22375229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>x9iとD70かD7000辺りだといかがなものでしょうか
多分、EOS70Dと7000D(無いから、8000Dだと思いますが)のことでしょうが、レンズ無しでいいなら、EOS80Dも手が届きますね。AF性能重視ならイチオシです。
あとは、持った時の重さが許容できるかですが。
書込番号:22375248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kiss X5を使用していて不満がないのであれば、素直に Kiss X9i がいいと思います。
ご予算が10万円あるなら、レンズも一緒に新しいものにしたほうが良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000944185/
書込番号:22375279
3点

こんにちは。
上でも勧められていますが、9000Dがいいかもしれませんね。
基本はX9iと同じで、操作性のみ上位機に近づけたモデルです。
動きものに便利な親指AFボタンがあり、露出補正がワンアクションで
できる背面ダイヤルあり。
書込番号:22375355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
9000Dの記事です。
https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1049/359/amp.index.html
書込番号:22375361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rifuuさん
ボディはX9iで充分な進化を感じられるかなと思いますが、その用途ならレンズにも予算を
振り分けるほうが得策でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000115358/
F2.8のズームがあるとAPS-C機(X5やX9i等々)だとストロボ無しの室内撮影での画質が
劇的に改善します。
F2.8に絞りを設定可能で、撮影感度が上がる事による画質劣化を大幅に抑えられるからですが。
暗い場面でのピント合わせについてはPモード等(応用撮影ゾーン)にて中央一点AFに
設定する事で、機材の持つ最高のAF性能が発揮される事となるのでお試しください。
書込番号:22376435
0点

皆様ありがとうございます。
昨晩。少し見てきたのですが、今のって軽いのですね!
もう少し探してみます。
明るいレンズも本当は欲しいです。
書込番号:22377367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピントが合うのが遅くシャッターを切れなくなってきたので
レンズの調子が悪いということはないですか?
ちなみに、私はX5から一眼レフデビューして、kissを買い換えてきて、今はX9iを使ってますたが、X9iはX5と比べると体感できるほど進化してますよ。
>昨晩。少し見てきたのですが、今のって軽いのですね! 
それって、X9じゃなかったですか?
書込番号:22377413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
そうですね。Canonで探したいと思います。
下取りも聞いてみます。値段つくとありがたいです。
>もとラボマン 2さん
使い方も大幅変更無しとの事。ありがとうございます。
>☆観音 エム子☆さん
9000Dも調べてみます!
>にこにこkameraさん
暗転時、6400まであげて撮る事があるので、ざらつき気になってます。
>こてーつさん
三脚使えないので重さに耐えられるかですね。
レンズそのまま使いたいです。3ヶ月前に買い足した物もあるので。
9000Dと80Dも確認してみます!
>謎の写真家さん
突然…ありえますね。
メンテナンス、出した事もないので…。
>馮道さん
三脚使えないので重さに耐えられるかですね。
実物見てみます。
>ロロノアダロさん
予算内に収まればレンズも欲しいです。
>BAJA人さん
親指ボタン、気になります。
露出補正もすぐ出来るとありがたいです。
いつもTvモードで撮るので設定変更、結構焦ります。
>さわら白桃.さん
本当は明るい便利ズームが欲しいんですが、中々よいお値段のようで。
娘の使ってるコンデジが明るいので、こちらの方がよく撮れているんです。
>tametametameさん
x9とx9iが並んでいて、X9iのポップにあった物を持ってみたのですが、本体のロゴは見ませんでした。
違ったかもしれないですね。
レンズ、他のも付けて撮ってみます。いつも重くて、一本しか持って行かないので。
書込番号:22378928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後ですが…
kissx9iと中古の80Dと9000D(中古も含め)で検討を進めています。
どれがベストかわからず、調べて降ります。
書込番号:22384129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rifuuさん
kissx9i はデジック7だし、常用ISO 25600なので、新品のレンズキットを購入したほうが、気分的にはいいような気がしますけど、
80Dの中古なら美品とか、程度のいいものを購入したください。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Canon+EOS+80D
書込番号:22384807
1点

80Dは別格です。X9iと比較すると、少し重いですが、程度が良い中古があれば、買いだと思います。中古だとレンズ付きもあるので、新品の本体価格と同一価格で、レンズ付きが狙えると思います。
ピントは早いですよ!
書込番号:22394367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
買えるなら80Dはお勧めですね。
9000Dと同じ45点AFですが、ワンアクションでAFポイント移動が可能(9000Dはひと手間必要だったと思います)。
あとコマ速も速いですし、バッテリーも1本で2000枚くらいは軽く撮れる大容量。
動きものをメインで撮るなら、中級機以上の機種は、やはり色々撮りやすいですね。
うちは陸上競技をよく撮りますが、80Dは不満の少ない良機だと思います。
サッカーでも、大きさ重さが許せるなら80Dがベターかと。
書込番号:22395287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
サッカーではなくダンスでしたね。
失礼しました。
書込番号:22395335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
〆たつもりだったものですみません。
80Dの美品中古を購入し、早速撮影してきました。
設定がすごくやりやすいですね!
これから、もっと勉強します!
レンズはまだ明るい物を検索している段階です。
書込番号:22398302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
量販店にてオススメされた80Dとこちらを悩んだ結果、まだまだ初心者なので、こちらにしてレンズを複数購入しようと考えました。子供の運動会や動物、たまにテーマパークなどの夜景などをとる予定です。
オススメのレンズなどがあったら教えてください!
書込番号:22348707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

複数レンズを買うならなるべく安いほうがいいですよね。私のお勧めはこちらです。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
書込番号:22348799
4点

予算と欲しいレンズの本数言わないと勧めようがないよ
しかもダブルズームキットなら、既に2本入手出来るんだから、慌てて買う必要ないと思うけど
まずはそれで試してから、追加購入すればいーんじゃない
そもそも80DとX9iの金額差節約しても、本数増えても1本
その差3万で色々レンズ買える訳じゃない
かなり絞られてくる
だったら初心者でも80D買った方がいい
実際X9iでも80Dでも基本的な扱いやすさはそんなに変わらない
むしろ80Dは親指AF使えるだけ簡単
ピント合わせとシャッター切るのを別々に出来るから
おおよそ8万から11万のカメラで逡巡してる人が、10万円のレンズ買えるとは到底思えない
10万円レンズにお金出そうとは、そもそもしないでしょ
だから予算提示は必要になる
出しても5,6万じゃないの?
基本的にダブルズームキットは着脱が面倒くさくなるから、あまり勧めない
どうしてもトータルの予算あるなら仕方ないけど、X9iのボディだけ買って、シグマの18-200みたいな高倍率ズーム買った方がいい
3.5万で買えるし
それに24ミリか40ミリのF2.8パンケーキレンズ買えば当面楽に楽しめる
24ミリは風景とかスナップ写真
40ミリはスナップ写真と人物撮影
両方共に2万しないし
40ミリだと縦撮りで身長160から170センチの場合、1mからバストshot、2mからウエストshot、3mで全身撮れます
横撮りだと2mから腰上、3mでウエストshot、4.5mで全身撮れるので、まぁまぁ実用的かな
何より130グラムしかないから持ち運び楽で、最短撮影距離が30センチだから、テーブルフォトにも使えるのでは
書込番号:22348862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダブルズームキットなら大概の被写体(暗い所を除いて)は撮れると思います。
夜景などは明るいレンズが必要なので、ロロノアダロさんが紹介されてるEF50mm F1.8 STMか、社外レンズですがシグマ30mm F1.4辺りが良いのではないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000476459/
(社外レンズは購入上の注意点が有ります)
書込番号:22349001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運動会で走っている子供の一眼レフの撮り方!ブレない設定を解説
ポイント その1 設定は”シャッター優先モード”でシャッタースピードは1000以上 ...
運動会の一眼レフのシャッタースピードと走る子供がブレない撮影方法 | 一眼レフ・スマホ撮影の悩みが解決!Lirec
https://lirec.jp/method/252
書込番号:22349006
0点

ダブルズームキットがあるので追加は先でもいいのかなと思います。
まずは50of1.8STMが安くて良いと思います。
f2.8になりますが40oSTMも薄れて軽いのでオススメですね。
書込番号:22349317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
とりあえずWズーム(または18-135mm)で少しの間撮ってみてから、
追加レンズを検討されるのがいいと思いますよ。
18mmよりもっと広く写したいと思えば10-18mmなど超広角。
250mmでは全然望遠が足りなければ100-400mmなど超望遠。
背景を簡単にぼかしたいと思ったならF値の小さい単焦点。
花や虫をどアップで撮りたいならマクロレンズ。
夜景をきれいに撮りたいならレンズよりも三脚。
いろんな撮影を経験していくと、次に欲しいレンズの条件は
おのずと見えてくると思います。
まあでも、とにかくなんでもいいから何か1本お勧めは?
と聞かれたら、汎用性の高い画角の明るい単焦点をお勧めますね。
ただキヤノンのAPS-Cはそのへんが手薄なんですよね。
一応シグマ30mmF1.4、EF28mmF1.8USMあたりを推しておきます。
書込番号:22349350
0点

同じX9iのスレで1回も返事しないで、また別スレ立てるのはどうかと思うよ
内容が極端に変わってる訳でもないんだし
言いっぱなしで聞くだけ聞いて返事しないのはある意味、失礼
必ず締めてからでないと別スレ立てるなと迄は言わないけど、まさか聞き逃げするつもりじゃないんだろうね
書込番号:22349749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ガッデムDDさん
初心者マークの方なのでクローズの仕方がわからないのかも(^^)
とりあえず、本体は決まった見たいですので、ここは大目に見てあげて〜
とはいきませんね。
>たてたて422さん
前の質問、クローズして気持ち良く新年を迎えて下さい。
ちなみに、kissにされたのであれば、ダブルズームキットで良いかと思います。
レンズは、後からで大丈夫です。
レンズを複数購入できるなら、ニコン派の私は、D7500を勧めます(^-^)
書込番号:22349845
3点

>たてたて422さん
はじめまして。
逃げろレオン2さん、with Photoさん、BAJA人さん、GNT0000さんもおっしゃられていますが、しばらくはダブルズームのレンズで楽しまれるのが良さそうに思います。
どちらも発色がほど良く、絞り開放から解像してくれる、とても扱いやすいレンズです。
もしも買い足すなら、こちらも同案多数ですが、EF50mm F1.8 STMが良いと思います。
とてつもなく、非常にお買い得。キヤノンユーザーの証とも言える定番レンズ。
どうせ、買っちゃうんだもん♪
もちろん、私も愛用しています。
底抜な明さ。シャッタースピードすごいです。
オオボケな異次元世界が楽しいです。
解像力は、キットレンズとの比較なら、違いがすぐに実感できます。
さらにその解像力を、絞り全開までよく維持してくれて、とても扱いやすいです。
またアイテム撮りなど、小さな物も得意です。
欠点は、キヤノンのメートル原器(基準になるレンズ)、EF50mm F1.4 USMと画角が重なってしまうこと。
あとで、EF50mm F1.4 USMが欲しくなっちゃったらどうしよう?
(;´Д`)
作例、添付させて頂きます。
恥を忍んで、Kiss X9でのJPEG撮ってだしです。
もしも参考になったなら幸いです。
書込番号:22349904
1点

皆様、たくさんのコメントありがとうございます!
締め方が分からないのですが…どうしたらいいのでしょうか…?
書込番号:22350240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トップ画面の終了ボタン押して、グッドアンサー3つ投下しておしまいだよ
書込番号:22351655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
今までは、SONYのミラーレス一眼カメラ「NEX F-3」を使っていました。静止画を撮るには申し分ないのですが、子供が成長し、運動会や発表会で使用する機会が増えました。それに加えて、時々カメラの調子が悪いこともあり、購入を検討しています。
考えているのは、Canon kiss x9iか、SONY α6500で悩んでいます。
設定を細かくすることには慣れておらず、オートで撮る事がほとんどです。買い換えをきっかけに、幅も広げられればと考えていますが、アドバイス頂けると助かります。
書込番号:22347027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファインダー撮影での被写体の捉えやすさ(←慣れも有りますけど)、望遠レンズの種類や価格(ソニーの望遠レンズは種類が少ない上に全体的に高額です)などを考慮するとX9iがオススメです。
X9iは初心者の方でも使いやすいと思います。
書込番号:22347094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に持ってる
レンズ バッテリー レリーズケーブル
そうした物が そのまま使えるので
ソニーが良い。
操作性も慣れで
ソニーのほうが早く馴染めるだろう。
カメラを買い換える。と言う事は
操作や特性を覚えるまでは
思い通りの写真が撮れない。
期間中でもある。
書込番号:22347204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジタル一眼カメラ(中級者用・ミドルモデル)|おすすめ人気ランキング 1.【小型】ソニー デジタル一眼カメラ「α6500」ボディSONY α6500 ILCE-6500 価格:118,500円(7/5) スペック 有効画素数:2420万画素 手ブレ補正:ボディ内 ...
【最新2018】デジタル一眼カメラ(中級者用・ミドルモデル)|おすすめ人気ランキングベスト【比較】 | マミーマニー
https://mammy-money.com/digital-single-lens-middle5
書込番号:22347230
2点

>まさこ841215さん
こんにちは。
私は、ニコン派なので、D5300とかD5600をおすすめします。
スレ主様の二択であれば、キヤノンを推します。
”X9i”ならば間違いないと思います。
フィルム時代からEOS Kissは、結構、奇数番号って良かったことってありませんか?
あと一つ
ミラーレスとデジタル一眼レフとの比較に見えてしまいます。
そうすると、ミラーレスの方が良い感じに思えます。
そうすると、αになるのかな?
EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M100 ダブルズームキット
この辺も考慮されてみてはいかがでしょうか?
最後に、子供の運動会で活躍しているもの
No.1ビデオ、No.2スマホ、No.3一眼レフって感じですねぇ〜
書込番号:22347346
1点

>GNT0000さん
>VallVillさん
>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
お店で初めてシャッターをきった時にとても感動しました。
手持ちのカメラとの差を感じました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22347405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
お察しの通り、ミラーレスか一眼かで悩んでいます。メリット、デメリットがよく分からなくなってしまっています。ミラーレスの測距点が勝っているように捉えたのですが、一眼の方がフォーカスが優れているような先入観もあり…
難しいです。(T^T)
書込番号:22347418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさこ841215さん
すみません。
ミラーレスの方がよいかな?について、訂正させてください。
”運動会”、”発表会”で使用したいのでしたね。
それでしたら、迷わず”EOS Kiss X9i”を推します。
自分が”Z7”を欲しいという気持ちが入ってしまい、おかしなコメントをしてしまいました。
シャッターチャンスを逃さず、被写体をとらえたい!
交換レンズのコスパを考える(αのレンズは、キヤノンよりちょっと高い)。
予算10万円!
動きものは、まだまだ”デジタル一眼”に分がありますねぇ〜。
この手の質問は、同じ機体で書き込みが多いですね。
そちらも参考に・・・って結構読むのが大変ですので、結論だけでも参考になるのではないでしょうか?
ちなみに、D500を保有する私が、ミラーレスフルサイズのZ7を購入したとします。
”運動会”にどちらを持っていくか!
迷わず、D500を選びます。
書込番号:22347571
1点

高感度域での画質はやや6500の方がいいけど、決定的な違いはバリアングル液晶だと思う
この有無の差の方が余程大きい
ハイアングルやローアングルで決定的な違いを生み出す
だから特に動画撮るならX9iの方が良い
バッテリーも6500より持つからね
連写したりしないなら、カメラ内RAW現象できたり、タッチでメニュー操作出来たり、使い勝手はKissの方が圧倒的にいい
6500は確かに高性能だが、使い勝手が悪く、性能引き出すには少々知識と熟練が必要
書込番号:22347823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
測距点の多さは運動会の徒競走などではあまり意味がないように思います。ゴール付近で一緒に駆け込んでくる他のお子さんにピントが合ってしまう危惧もありますし。慣れは必要ですが、中央1点のほうが撮りやすいかと。
ミラーレス機のAF能力はかなり向上しましたが、(オリンパスのE-M1Uなどは別として)動く被写体にいったんピントが合ったら食いついて放さないという追従性能を入門機に求めるならやはり一眼レフのほうが有利だと思います。
書込番号:22347863
0点

音楽系の発表会では
一眼レフで撮ってるカメラさんは叩き出したくなります(キッパリ)
書込番号:22347866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
ママカメとしてEOS Kiss X9iの選択で良いと思います。
ダブルズームキットを購入しておけば大抵のことは事足りるはずです。
あと、撮影時ですが、オートモードだとカメラが勝手にストロボ焚いたり、シャッタースピードが遅くなったり思ってるより上手く撮れてない場合が結構出てくると思いますので、運動会や発表会の場面に適した撮影方法を学んだ方が良いと思います。
書込番号:22348230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
本当に参考になりました。情報だけでは、実際の使い勝手が想像できなかったので助かりました。
親身に相談にのって頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:22349868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





