EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
子どもの試合の撮影用に購入。室内での撮影で、勿論フラッシュは禁止。スポーツモードにすると、必然的にフラッシュは光らないようになっているが、それ以外のモードは手動でオフにしなければならない。それは理解できるが、その後が問題。モードを切り替えたり、電源を切ると勝手にオンになる。手持ちのカメラ(スマートフォンも含め)は全て一度オフにしたらその後もオフになっているので、そのつもりで撮影していたら、試合中にフラッシュが…ファインダーを覗いての撮影だったので、自分で気がついておらず、審判に注意されてしまうという事態になってしまい、顰蹙を買ってしまった。モード切替のボタンも動きやすく、気がつけばスポーツモードから他のモードになっている事があり、気が気ではない。
それと、キャップが外れやすい。2度も落としてしまった。たまたま拾ってもらえたから良かったものの、いつか紛失してしまうのではないかと、これも気が気ではない。
画素も良く、使いやすいが、まさかのフラッシュ問題。スポーツモード以外で撮影する際、電源オンにする度、先ずはフラッシュオフの設定から…
子どもたち相手。団体行動の中での撮影。ゆったりと撮影している場合ではないので、私にとっては、大問題である。
書込番号:22422360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決策にならないかもしれませんが
撮影モードをストロボ発光禁止にすると良いかも。
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=90658-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000090658
レンズギャップは社外品の紐付きに変えるとか?
書込番号:22422389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


AF補助光じゃない?
取説 P.211/ P.121
書込番号:22422404
0点

取説のP207にストロボの設定について書かれています。
ストロボ制御、ストロボ発光『しない』に設定したら良いと思います。
P392にAF補助光の設定について書かれています。
合わせて『しない』『外部ストロボの補助光のみ』などに設定したら良いと思います。
レンズキャップはフィルター装着していたら外れやすいかなと思います。
フィルター枠が薄いのが原因だと思います。
紐付レンズキャップかレンズキャップ用の紐を付けたら良いと思います。
自分は撮影開始したらバッグに収納すること時以外はフードを装着したままにして、レンズキャップはバッグの中に入れてます。
書込番号:22422471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに簡単撮影ゾーンでは内蔵ストロボの発光禁止設定は電源OFFやモード切替で無効になってしましますね。
でも、簡単撮影ゾーンでは発光禁止を保持するより、自動的に発光してくれる方使いやすいと思っているひとの方が
多いかもしれません。
簡単撮影ゾーンに拘るなら、現状では『撮影中は電源はOFFしない』、『撮影前にモードを確認』する程度しか
対策はないでしょうね。
ただし、応用撮影ゾーンなら、常時発光禁止が保持されます。
そろそろ、簡単撮影ゾーンを卒業して、応用撮影ゾーンで撮ってみてはいかがですか?
>モード切替のボタンも動きやすく…
???。X9iはボタンではなくダイヤルで切り替えですね。
個人的には、モードダイヤルはそんなに簡単には変わらないと思いますけど…。
書込番号:22422526
3点

オートにしてるから。
スポーツモードとか。
オートなんだから、フラッシュがダメなんてカメラは知らない。
いちいちするのが嫌なら、普通に撮影すればいい。
なんでオートで撮るのかな。一眼いらないでしょ。
書込番号:22422564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その発光する部分に
黒いビニールテープは貼れば
バッチシです。
書込番号:22422649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVモードなどで 自動発光するのでしたっけ? Kiss系はそうなの?
いわゆる クリエーティブゾーン とかいうのは使わないの?
書込番号:22422895
1点

>Muesさん
Tvモード使えばいいじゃないの?
書込番号:22422896
1点

こんにちは。
モードダイヤルが勝手に動いてしまうとこともあるとお書きですから、
Tvモードにしてもダメなんでしょうね。上位の80Dならモードダイヤルに
ロックがあるのですが。
一番確実なのは外付けフラッシュを付けることかなと思います。
外付けフラッシュを付ければフラッシュの制御は機械任せでなく、
撮影者がフラッシュ側の物理的なスイッチで制御することになります。
フラッシュ側をOFFにしておけば絶対に発光しないです。
もちろん内蔵フラッシュも発光しません。
私も子供のクラブの試合を撮りますが、集合写真などでは大きめの
外付けフラッシュを使います。この際考えられてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792966_K0001086781_K0000229847&pd_ctg=1060
https://cweb.canon.jp/eos/accessory/feature/speedlite/
あとは、モードダイヤルをテープで固定とか。
でもモードダイヤル変えるたびにテープをめくったりも面倒ですね。
上位機の80Dではモードダイヤルロックがありますけど、やはり電源ON/OFFで
フラッシュ禁止が解除されるみたいです。(実機で試しました)
ちなみに内蔵フラッシュをテープで止めるのは、故障の原因になりそう
ですからやめたほうがいいと思います。
それとキャップってレンズの前キャップですか?
ケンコーのフィルター付けると外れやすいっていうのは時々聞きますね。
フィルター付けられてますか?
書込番号:22423061
0点

>ぷー助パパさん
ありがとうございます(^^)
他社のキャップに買いかえるという案、確かにそうですね!早速探してみます!
スポーツモード以外での私が使いたいモードでは、やはり電源オフにするとまた発光してしまうようでした。参考になりました、ありがとうございました!
書込番号:22424016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます!他社製品を買うと言う発想がなかったので助かりました!ありがとうございました!
書込番号:22424018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
残念ながら、ページを確認しましたが、これではなかったです。ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:22424049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
ありがとうございます!ページを確認させていただきましたが、やはり私の使いたいモードでは、どうしようもないようでした…
キャップについては、参考になりました。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:22424068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
ありがとうございます!
応用…頑張ってみます!
ダイヤルです。すみません(^_^;)
書込番号:22424595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
テープを貼る手もあるんですね。
書込番号:22424599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの『M』さん
ありがとうございます。
そういうモードは今のところ使う機会がないです…
書込番号:22424607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ありがとうございます。
そのモードも一度試してみます!
書込番号:22424614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
フィルターはつけていません。
フラッシュは全く必要なく、常に消しておきたいんです。それで外付けつけるのも考えてしまうところです…
ありがとうございます!
子供のためにもっと勉強します!
書込番号:22424624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それ以外のモードって何を使うんですか?
どうしてもかんたん撮影ゾーンを使うのであれば、ストロボ発光禁止モードを使うか、発光禁止が初期設定となっているSCNの中のどれかにすればいいのでは?
書込番号:22430359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





