EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ300を購入してみた結果…

2019/03/18 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
先日LUMIX FZ300を購入したばかりなのですが…

当初、子供のミニバスの写真を4k動画から800万画素の写真を切り抜きたいと思い購入しました。
4kから切り抜きは便利だ〜と思い、s/sモードで20分程の動画を撮影し自宅で用意しといたHDMIケーブルでテレビでコマ送りしようとしたんですが、テレビだと出来ないのですね汗 私の確認不足でした(笑)
それを何本か撮った後に写真を切り抜きたいと思うと結構大変な作業でした汗

てっきり大きな画面で確認できると思ってたので思惑が外れてしまいました(笑)

ここで本題ですが、最近kiss x9iを購入した方の写真を同じ日に撮影した写真をみせてもらいましたが写り方が全然違う(笑)

なんでしょうか、動きのあるワンシーンを切り抜いた写真の張り?というかしゃっきり感といいますかデジイチの写真は別格?と思ってしまいました。

ボカシ?の写りがこんなに素敵だとは思わなかったが1番の衝撃でした。
4k動画から切り抜きできるし動画も撮れるFZ300 も便利だ〜と、思いましたが写真って実はスゲ〜いいじゃん!
と思っています。

すいません、FZ300 を購入する前に相談乗って頂いた方には感謝していますが正直一眼の写真の写りに衝撃うけてしまいました。
今まで動画中心でfz200 を愛用してきましたが、写真にハマる気持ちが何となくわかったよう気がします。
やはりFZ300 ではこちらの機種のような写真は撮れませんか?

ボカシの写真、一瞬のしゃっきり感?とかの表現力のある写真?と言うのが正しいかわかりませんがとにかく一眼レフカメラに興味があります。

若干迷走していますが、アドバイス頂けると有り難いです。

書込番号:22541698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/18 23:45(1年以上前)

基本的なところで、確かに4k動画もいいのですがFZ300は4kフォトも撮れます。
4kフォトのS/Sモードは動画と同じ撮り方ですが1コマ、1コマ撮影していますので、16:9ではなく4:3とか3:2の写真と同じアスペクト比で撮影が出来ます。
パナの4kフォトの1番のメリット。HDMIケーブルでテレビに繋げると大画面でスライドフォトセレクトが使える。テレビがパナソニックのビエラだとカメラ側ででの操作でなくテレビのリモコンでカメラの操作ができる。

ということで4kフォトで撮影されてはどうですか

https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/4k_photo.html

書込番号:22542146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/19 08:04(1年以上前)

>しゃっきり感

シャッター速度とか背景ボケとかによるものでしょうね。
一眼レフと大口径の望遠レンズがあれば、それが撮影できると思うのですが
それなりの努力と予算が必要になりますね。

書込番号:22542585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/19 09:33(1年以上前)

FZ300の撮像センサーサイズ 1/2.3型 6.2×4.7mm 29.14mm2
Kiss X9iの撮像センサーサイズ APS-C(C) 22.3×14.9mm 332.27mm2
参考
https://antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html

撮像センサー面積比で、FZ300 : X9i = 7.8 : 100
さらに画素数も半分程度ですね。
ということで、一眼カメラには撮像性能面で圧倒的なアドバンテージがあります。
FZ300は、撮像性能を多少スポイルしても、携帯性と取り回しの良さなどユーザビリティに重点を置きたい、という用途のカメラですね。
屋外活動の思い出記録用なら、非常に適したカメラですよね。
ただ、趣味性・アート性を指向して、沼に一歩踏み込んでしまった場合は...一眼カメラに行くしかないかも、ですよ!
(1型センサーの高級コンパクト望遠機という選択肢もありますが、コスパが低めで、自由度も低いです)

書込番号:22542717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/03/19 11:11(1年以上前)

お世話になります、沢山の助言ありがとうございます。
先にお伝えしないといけなかったのですが…
私、カメラに疎く絞りやシャッタースピード、レンズの種類の見方選び方、ISOを含め専門用語の意味を理解していません。お恥ずかしい限りです。

既に中学に上がってしまった娘の写真は全てFZ200のiAモードでしか撮影した事がありませんし、ミニバスの撮影はほぼ動画用に使ってきました。
下の息子も今年から5年に上がると同時にミニバスでレギュラー入りとなり写真も撮りたいなぁと軽い気持ちでFZ300の4kに惹かれて先日購入したばかりです。もっぱらスポーツは動画と思って数年過ごし、先日の知り合いの方の写真を拝見して思い知りました。
動画じゃなく、写真を残すべきなのでは?と。
せっかく購入したFZ300 を含め、カメラの勉強を始めキチンと写真に収めたいと真剣に考えてますので買い替えが必要か?も含めアドバイスをして頂けると助かりますのでよろしくお願い致します。

>モンスターケーブルさん
お世話になります。
2Kでもこんなに綺麗に切り取れるんですね汗
しかもボケもしっかり…。
知り合いの話しだと単焦点レンズを使ってるそうです。
教えて頂いたアプリ、早速ダウンロードして試してみようと思います。
ありがとうございます(^^)

>エリズム^^さん
お世話になります。
知り合い曰く、レンズキットの単焦点レンズという事です。

>ありがとう、世界さん
お世話になります。
体育館の撮影ではコート横の応援席では近すぎて背景をボカすまでズームすることが難しかったです汗
50mmのレンズってこういう時に使うのか?なんて事を考えさせられました汗

>さわら白桃.さん
お世話になります。
レンズキットの長い方と短い方を使い分けていたと思います。
体育館のコート横から撮影するとそんなにズームも要らないのかなとも思いました。
FZ300でまずはAE/Sモードで撮影してみて勉強する必要がありますね(^^)
まずはこのカメラでできる事とどこまでが出来ないのか知る必要がありますね。

書込番号:22542886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/03/19 11:34(1年以上前)

>しま89さん
お世話になります。
FZ300 を購入した目的が4k動画と4kフォトからの写真の切り抜きなんです。
でも30分近い動画から写真を切り抜くのは本機のモニターでは大変過ぎました。
なのでHDMIケーブルでブラビアにつないで一コマ一コマ確認しようとしたのですが4kフォトのコマ送りが一切出来ませんでした。
ビエラでないと出来ないのですかね汗

>hotmanさん
お世話になります。
ボケ感をだすのはズームを目一杯にするとできるのですがなかなか体育館でしかもバスケの試合中となるとなかなか難しく思えます。

ただ、知り合いにラインで画像を頂いた物をiphone の画面でみるとしゃっきり感があるのですがカメラのキタムラとかに普通に現像を出すとそこまでの衝撃は無かったんです。
モニターと言うか、画面と写真で見比べると画面の方が綺麗だなと感じたのが正直な気持ちでした。

>アラウンド不惑さん
お世話になります。
コンデジ部類であるFZ300が一眼レフと同等の写真を撮れる訳が無いのは皆さんのアドバイスを拝見してよくわかりました(^^)

ただ、全くFZ300の能力を使い切ってもないのに一眼レフに手を出すのはどうなのか?と思い自分もカメラの勉強しないといけないと思っています。今更ですが取説をめくりながら設定し直したりして試している最中です。

レンズ沼ですか…
ちょっと怖いですね(笑)
FZ300 を購入したら直後、妻に一眼レフ欲しいかもとか言った後の顔を見たらなかなか新しいレンズ欲しいとは言えなそうです。

書込番号:22542925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/20 07:59(1年以上前)

>>知り合い曰く、レンズキットの単焦点レンズという事です。

レンズキットで単焦点レンズってほとんど無いと思うので、なんだろ?
他の人のレス見ると50mm 1.8なのかな?

センサーの大きさも重要ですが、レンズの性能によっても写真は変わってきます。
FZ300の場合はダブルパンチなのでしょうが。
同じセンサーサイズの高倍率ズームの中では良く写る方だと思います。

動画からの切り取りじゃなくて、絞り開放で、ISOをギリギリまで下げて、望遠側で撮ってみて、見比べてみてはどうでしょう?

センサー小さいので暗いところではノイズも出るので、明るい所なら勝負出来そうな気もしますが。

書込番号:22544738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件

2019/03/20 08:10(1年以上前)

>エリズム^^さん
お世話になります。
レンズキットと単焦点レンズを別に買ってたみたいです汗
今週末、また試合がありますので教えて頂いた設定で試してみようと思います。

書込番号:22544759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/20 13:00(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん
他社のテレビということですので、ビエラリンクの設定はoffになってますか?
offだと液晶がテレビになるイメージで、本体側で操作ができるようになるはずです

書込番号:22545269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/20 17:51(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん
FZ200の設定ですがほぼ同じです

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/fz200/fz200_c04_02.html

書込番号:22545675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/03/21 12:02(1年以上前)

>しま89さん
お世話になります(^^)

設定オフにしたら問題なく出来ました!
ありがとうございました!

書込番号:22547467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/21 12:15(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん
テレビで使えてよかっです。まずはここですよね。
あとはそうですね。4kフォトは動画形式で保存されてますが写真です。
例えばSS、isoは気にせず可変ND使って開放F2.8で撮るとかはどうですかね。

書込番号:22547497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/03/21 12:19(1年以上前)

通常の体育館内は意外と暗いので、何もしなくても絞り開放になる場合が殆どかと(^^;

書込番号:22547505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/21 13:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
だから、開放固定で可変ND使って柔軟に露出を調整して撮るのも有りかなということですよ

書込番号:22547623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/03/21 17:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>しま89さん
お世話になります。
設定を
絞り開放
→モードダイヤルを、AにしてF値2.8で固定
という事でしょうか?
シャッタースピードやISOをとりあえず考えずF値2.8にするのは一般的に体育館が暗いからで可変NDフィルターを使う目的は、このフィルターで光の強さを和らげる?と言う解釈でしょうか?

可変NDフィルター…、実は今知った言葉でして汗
色々調べてみたものの種類も多く選ぶのが難しいです汗

書込番号:22548130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/21 20:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1/100秒だと腕とかボールとかは止まりません

1/320秒になると大分止まって見えるようになるかと(指先とかボールはブレてますが)

1/400秒だとかなり止まって見えるかなと

一眼(ニコン)でバスケ(Bリーグ)を時々撮りに行っているので、少しお邪魔します。

可変ND、ありがとう、世界 さんが言われているように体育館での撮影ならいらないです。

私はBリーグ撮っていますが、B1は全試合テレビ放送が入るので明るいはずですが、それでもF2.8(使うレンズにもよりますが、かなり明るく写る筈のF(絞り)値)でも、流し撮りとかのスローシャッターでなければISO1000以上になるのが普通です。
(キヤノンのISO感度の説明サイトのリンクを貼ってきますので、ISOがよくわからないようなら、こちらのサイトの説明を読んでみて下さい。 https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6.html

B3リーグも撮った事がありますが、B3だと恐らく中・高校生の地区大会とか県大会などでも使われるような体育館を使って試合をしますが、B1に比べると暗いので(外光が入って一見明るそうに見えても)、ISOはもっと上がります(B3を撮った時の写真です https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22011407/ImageID=3048892/

もしここまでの内容で分からない部分は、ふ〜んと読み飛ばしてもらって大丈夫です。

で、使ってみたらと言われている可変NDフィルターですが、
先ずNDフィルターとはからですが、ケンコートキナー(NDフィルタの販売メーカー)のサイトに簡単に説明がありますが、
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/nd/nd.html

明る(過ぎる)時、レンズの前に暗いフィルターをつけて光量を少なくするものです。

普通はND4とか8とか、数値が固定されている物をレンズの前につけますが、1枚のフィルダーで数値が変えられるようにしているのが可変NDフィルターです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html

既に調べているようですのでお分かりかと思いますが、値段もピンキリです。
私の知り合いが購入した事がありますが、安いせいかムラが出て上手くいかないと言っていました。

もしとても天気が良くて、お子さんがプレーする体育館がかなり明るかったとしても、普通は(NDフィルターを使わなくても)カメラが勝手に綺麗に写るように設定値を変えくれます(シャッタースピード優先モードならF値(絞り)とISO感度を変更して)。

>せっかく購入したFZ300 を含め、カメラの勉強を始めキチンと写真に収めたいと真剣に考えてますので買い替えが必要か?も含めアドバイスをして頂けると助かりますのでよろしくお願い致します。

先ずはご自身でも書かれているように、FZ300で動画や4Kフォトの合間に写真を撮ってみるのが良いと思います。
絞り優先モードも試してみると良いと思いますが、学校の体育館だと晴れて外光が入る昼間、F2.8という一番明るく撮れるF値で撮っても、カメラが決めるシャッタースピードだと被写体がブレる時もあると思います。
なので、最初は1クォーター毎とか決めて、先ずは動画、次は絞り優先、その次はシャッター速度優先AEとか決めて撮ってみて、これが綺麗に撮れるという設定を見つけるのが良いと思います。

シャッタースピード優先モードで撮るときは、息子さん小5のようですので、最初は1/400秒前後で撮ってみるのが良いかと(もう少し速くしたり遅くしたりしても撮ってみて下さい)。

>知り合いにラインで画像を頂いた物をiphone の画面でみるとしゃっきり感があるのですがカメラのキタムラとかに普通に現像を出すとそこまでの衝撃は無かったんです。
モニターと言うか、画面と写真で見比べると画面の方が綺麗だなと感じたのが正直な気持ちでした。

お知り合いにラインで画像を貰ったようですが、ラインで送る場合、勝手に写真のサイズをかなり小さくするので、画質が悪くなっていると思います(あまり詳しくないので設定次第でオリジナルサイズでも送れるというようならここは読み飛ばして下さい)。 
またスマホ等の小さな画面で見ると綺麗に見えても、パソコンなどの大きな画面で見るとピントが合っていない時もあるので、もしお知り合いからそのままのサイズで貰えるなら(メールに添付するとかで)、それを印刷に出す前にパソコンで見てみるのが良いと思います。
パソコンのディスプレイサイズにもよりますが、パソコンで見てピントが合っていたらA4サイズ位までなら綺麗に印刷できると思います。

Bリーグですが、シャッタースピードが違うと選手がどう写るか(どこがブレてくるのか)が分かる写真を貼っておきます。 一眼で撮っているので、FZ300よりは(多分)綺麗に撮れていると思いますが、下手の横好きですので色々ご指摘はご勘弁下さい。

FZ300も値段の割には高機能で評判の良いカメラですので、色々試してみられるのが良いと思います。
動画(からの写真の切り出し)も、写真も

>スゲ〜いいじゃん!

と思えるようなかっこいい瞬間が撮れると良いですね。

書込番号:22548533

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/21 23:50(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>ありがとう、世界さん
ミニバスの会場は思ったより暗いんですね・・・

>Haru_papa^^;さん
動きのあるぶれた写真ということで提案してみましたが、そうなるとkiss x9iの設定とレンズがチョット気になりますが、モードダイヤルはiAモードとかは使わず”A”モード(絞り優先で撮影)とか”S”モード(シャッタースピード優先で撮影)でまずは撮って見て比較しはどうでしょうか、カメラ任せの設定はいい場合もありますが作品としてはという場合もあるますので。
コンデジと1眼で違うといいますが、撮り方でも変わりますのでもう少しFZ300使われた方がいいように思います、スポーツ撮影での一瞬を逃さない優位性は4kフォトは大きいですよ。

参考で
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow08.html

書込番号:22549136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/03/22 01:14(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

どうも(^^)

ハワ〜イン♪さんも書かれている通りです(^^)、
ウチの複数の子の学校などでは通常のコンデジで高速シャッターとか論外な暗さ(^^;

ISO感度の上限設定 + 絞り開放モードで「成り行きのシャッター速度」が簡単ですが、
できれば「明るさを考慮の上で」シャッター速度優先モードを使ってみてください(^^)


下記は別スレ用のコピペ+αですが、そこそこ使えると思います(^^;

ーーーーーーーーーー

撮影条件と標準的な露出になる照度や明るさの計算してみましたので、
よろしければ実際の撮影時に照らし合わせてみてください(^^;


特に公立校の体育館の場合は比較的に暗いところが多いので、
計算値上の明るい体育館に当たる可能性を「少」「稀」「無?」の目安付きです(^^;

シャッター速度を稼ぐ場合に1段ほど暗くする場合の目安にもなるかと思います(^^;

※あまりにマイナス露出であれば、感度アップやシャッター速度を遅めにするなど「間に合ううちに」やってみましょう(^^;

【撮影条件と被写体照度※ルクス:lx】
F 2.8 .. 1 / 125s .. 1 / 250s .. 1 / 500s
ISO
..800 .. 少 320 lx .. 稀 640 lx .. 無? 1280 lx
1000 .. 少 254 lx .. 稀 508 lx .. 無? 1016 lx
1280 .. 少 202 lx .. 稀 403 lx .. 無? 806 lx
1600 .. 有 160 lx .. 少 320 lx .. 稀 640 lx
2000 .. 有 127 lx .. 少 254 lx .. 稀 508 lx
2500 .. 有 101 lx .. 少 202 lx .. 稀 403 lx
3200 .. 有 ..80 lx .. 有 160 lx .. 少 320 lx


【撮影条件と被写体の明るさ Lv=(ISO100時の)Ev】
F 2.8 .. 1 / 125s .. 1 / 250s .. 1 / 500s
ISO
..800 ... 少 Lv 7.0 ... 稀 Lv 8.0 ... 無? Lv 9.0
1000 ... 少 Lv 6.7 ... 稀 Lv 7.7 ... 無? Lv 8.7
1280 ... 少 Lv 6.3 ... 稀 Lv 7.3 ... 無? Lv 8.3
1600 ... 有 Lv 6.0 ... 少 Lv 7.0 ... 稀 Lv 8.0
2000 ... 有 Lv 5.7 ... 少 Lv 6.7 ... 稀 Lv 7.7
2500 ... 有 Lv 5.3 ... 少 Lv 6.3 ... 稀 Lv 7.3
3200 ... 有 Lv 5.0 ... 有 Lv 6.0 ... 少 Lv 7.0

※2つめの表は、露出計を持っているか、昔からの撮影条件についての計算等を知っている場合に有効ですが、
撮影(被写体)の明るさとしての「Lv」や「Ev」は、あと数年から十数年でカメラネタで出る事自体が今より激減しそう~実質的に死語化するでしょうから、
よく判らないならば放置で問題ありません。
(照度については、今後も残りますので)

書込番号:22549248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/03/22 11:20(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
>ありがとう、世界さん
>しま89さん
お世話になります(^^)

とてもさらっと読んでお返しできる内容では無かったのでお返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
今までお返事頂いた方の貴重なご意見も、とても勉強になり感謝しています事を先に述べさせて下さい。本当に何もわからない私に親切にアドバイス頂きありがとうございます。

と、同時にいつのまにかFZ300の活用方法をこちらのスレでご教示頂いたままでも大丈夫なのか不安もあります汗

>ハワ〜イン♪さん
お写真ありがとうございます。
シャッタースピードによって、こんなにもボールや選手の脚のブレが変わるんですね。
会場の明るさもBとB3の会場の明るさでBリーグの会場が特別明るい状態なのも拝見してわかりました。

ISO感度やNDフィルターの説明もわかりやすく個人的に理解ができた部分が沢山ありました。
が、まだまだ設定を弄るとこんがらがってしまう訳ですが汗

恐らく、ミニバスの会場ではNDフィルターは使う事は無いかも知れませんが夏のギラギラした運動会などグランドやらが反射したりなんかで白飛びしやすい時に使う事ってあるのかな?と知らなければ対処できない事も知れて勉強になります。

アドバイス頂いた通り、クォーター毎にシャッタースピード優先、絞り優先、4kフォトと違いを学びながら確かめたいと思います。
シャッタースピードは1/400を基準にまずは挑戦しようと思います。

現像に出した画質の件はなるほど!と思ってしまいました。
ラインでもらった画像をそのままスマホにおとしたからなんですね。
生の画像をメールか何かで受け取れるようにお願いしてみます。

しま89さん
お世話になります。
動きのあるブレた写真が撮れるように教えて頂いたのですね!
そんなカッコいい動きをしていない息子をそんな風にカッコ良く残せる技術を身につけたいです(笑)
やはりAやSモードで撮りまくってみたいと思います。
わかりやすいURLを貼って頂きありがとうございます。
Aモード 動いていない一瞬やさりげない瞬間を背景をボカして息子だけ際立たせる!

Sモード 息子のドリブルからのレイアップ〜とか動きのある瞬間を切り取る写真!
こんな感じで使い分けしようと解釈しましたが間違ってませんでしょうか?汗

ありがとう、世界さん
お世話になります。
ちょっと、まだ私の、知識というか頭では理解が難しいのですが被写体照度…がまず大切なんですね。
体育館、もしくは被写体の明るさlxがわかればISOとシャッタースピードの設定基準がわかりますよとわかる指標が1枚目という解釈でよろしいでしょうか?
ん〜、解釈が間違っていても勉強になります。レンズの先の明るさから必要な感度とシャッタースピードをカメラで合わせてあげる…
カメラを使いこなせたら楽しいんだろうな?とワクワクしてしまいます(笑)

明日、改めて公式戦があるので今日のうちに色々と試してみます!
何度も読み返して少しでも活かせるようにしたいと思います。

FZ300 の内容になってしまいますので一旦解決済にさせて頂きたいと思います。

正直、どの方のアドバイスも貴重な時間を割いて頂いた大切なご意見と受け止めています。
大変申し訳無い気持ちで一杯ですがFZ30の方で新たに質問を挙げた際は引き続きご教示頂けたら助かります。

本当に皆様ありがとうございました!

書込番号:22549791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/03/22 11:27(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

>体育館、もしくは被写体の明るさlxがわかればISOとシャッタースピードの設定基準がわかりますよとわかる指標が1枚目という解釈でよろしいでしょうか?

そうです(^^)

より正確には、カメラの方向での被写体の照度になりますが、
とりあえず撮影して補正すればいいので、計算上の軸ぐらいに扱えばいいですね(^^)

あと、個人で設定したISO感度とF値と、撮影(被写体)照度がわかれば、シャッター速度の目安を計算できます(気になれば補足します)。

書込番号:22549803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/03/22 12:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
お世話になります(^^)

いつか、ここはFZ300のスレじゃないですよ?と突っ込まれるかヒヤヒヤしてましたがグッドアンサーを選んで下さいと赤い枠が出現していましたので一旦解決済にさせていただきました。申し訳ございません。

まだまだ質問したいことなどありますのでFZ300の方で正式に質問を上げさせていただきと思いますので、その時に改めてご教示いただけると助かります。

こちらの解釈があながち間違いでは無くて良かったです。
まずはカメラの表示している情報と被写体の環境からどうすべきか、少しでも進歩できるよう撮りまくって見ようと思います。

書込番号:22549854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

星やオーロラを広角で撮りたい!と思っています。
EOS X9i+トキナーAT-X11-20PRO
と、フルサイズの方が画角がより良いなら、
EOS RP+RF24-105mm F4 L IS USM
で迷っています。
EOS RPは予算的にかなり厳しいのですが、
X9iと比べてどの程度違いが出るものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22527969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/03/12 20:33(1年以上前)

>accelerandoさん
キヤノンのAPSーCは1.6倍ですので
11mmは、フルサイズ換算17.6mmですので
お店などで確認して下さい。

フルサイズ機ですと16mmのレンズなら広い画角になります。

書込番号:22528002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/12 20:34(1年以上前)

APS-Cの11mmはキヤノンフルサイズでは1.6倍、つまりおよそ18mm相当です。
RPの24mmとは4/3倍(面積で16/9倍)の差があり、EOS X9i+トキナーAT-X11-20PRO のほうがかなり広く撮れることがわかります。

書込番号:22528006

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/03/12 20:35(1年以上前)

画角的に17.6o相当ですからX9iの広く写せますが、フルサイズセンサーのRPの方が高感度画質は良いですね。

トキナーはf2.8、24-105はf4でレンズの明るさも違います。

どちらも一長一短ですね。

何も所有していないなら他社も含めて考えては。

書込番号:22528016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/03/12 20:38(1年以上前)

画角がより良いて…?
より広角ってこと?

フルサイズ換算(35mm判換算)の方法は
ご存じですか?
APS-Cで使用の場合、キヤノンは1.6倍すれば…

書込番号:22528021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/12 20:54(1年以上前)

皆さま早速のご回答ありがとうございます。

写る範囲については、単純にフルサイズの1.6倍がAPS-Cの値と考えていいということなんですね。
では、
Q.APS-Cでこれ以上の広角のレンズで予算ほどほどのものはありますでしょうか?
Q.EOS RPで星&広角のレンズとなると、どのようなものがありますでしょうか?

>with Photoさん
色々ありすぎて迷ってしまい、絞ってみたのですが。。
星空広角予算ぼちぼちでオススメの他社製品はどのようなところでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22528066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/12 21:00(1年以上前)

accelerandoさん こんにちは

>X9iと比べてどの程度違いが出るものでしょうか?

トキナーAT-X11-20PRO で見てみると x9で11oの画角の時 フルサイズの画角に近いのは x9で11-20oのズームリングを15o位に合わせた時くらいの差になると思います。

書込番号:22528085

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/03/12 21:04(1年以上前)

>Q.APS-Cでこれ以上の広角のレンズで予算ほどほどのものはありますでしょうか?

わずかな差ですが
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
https://kakaku.com/item/K0000651905/
これもいいレンズですが、暗いですね。

シグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (キヤノン用)
https://kakaku.com/item/K0000105319/
もありますが、これもあまり明るくないのでお勧めしません。

あとはフィッシュアイ(魚眼)が何本かあります。
F2.8のものは
10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM (キヤノン用)
https://kakaku.com/item/10505011899/
あたりがあります。

書込番号:22528099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/03/12 21:49(1年以上前)

>accelerandoさん

>APS-Cでこれ以上の広角のレンズで予算ほどほどのものはありますでしょうか?

 星を撮ることをメインに考えるなら、トキナーAT-X11-20PROかAT-X116Uだろうと思います。

>EOS RPで星&広角のレンズとなると、どのようなものがありますでしょうか?

 私はRPではなくて6Dですがシグマ14ミリF1.8を使っています、他に使うなら、シグマの14-24F2.8とかタムロンの15-30F2.8を考えます。RPが悪いとは思いませんが、夜通し星を撮るような場合に、バッテリーの持ちが心配ですので、今なら価格も安い6DUで差額をレンズにつぎ込むことも考えたほうが良いと思います。

書込番号:22528229

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/12 22:20(1年以上前)

accelerandoさん

星景写真の撮影方法から
APS-Cとフルサイズのセンサーサイズの違い
お勧めの機材など
今回の質問内容にほとんど答えてるこちらの記事↓
https://photo-studio9.com/starrysky-master/#anc_tools
が大変参考になるかと思います

書込番号:22528333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/12 22:34(1年以上前)

>accelerandoさん

星空撮影はカメラとレンズだけ準備すればいいものでもないようなので、このページを見られて、必要な機材を揃えられたらいいと思います。カメラとレンズもオススメや作例もあるので、実際に使われている機材を検討されるのもよいと思います。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/polarie/

書込番号:22528394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/03/13 07:51(1年以上前)

参考になる情報ありがとうございます!
いい写真が撮れるように勉強してみます。

書込番号:22529006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/13 07:55(1年以上前)

キヤノンに拘らなければ、ニコンやソニーなどのAPS-Cは1.5倍になるので、同じレンズでより広角にはなりますね。

書込番号:22529016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメの単焦点レンズについて

2019/02/24 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

先日、この機種のカメラを購入しました。
あまりレンズについて詳しくないのですが、単焦点レンズがオススメだよ。とネットに書いてあり、とても興味があります。
このカメラに適した単焦点レンズを是非教えていただきたく。
EF50mm F1.8 STMが、良いと多く言われていますが、このカメラに合うのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:22491691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/24 21:43(1年以上前)

>ウォッシャーさん

そうですね。

まずは、EF50mm F1.8 STM から始めましょう。

書込番号:22491704

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/02/24 21:45(1年以上前)

何をどう撮るかで
必要な焦点距離は変わってきます。
で、どう撮るかは、ウォッシャーさんの判断かと。

まずは、キットレンズなどで
沢山撮ることかと思います。
撮ることによっておのずと必要なものが
分かってくるかと。

書込番号:22491711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/24 21:46(1年以上前)

カメラには合うけどスレ主さんに合うかは本人にしかわからないよ…

一般的にポートレイトには合うと言われてるレンズではある♪

書込番号:22491715

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/24 21:46(1年以上前)

>ウォッシャーさん

初心者向け講座もどうぞ^^
http://ametamabiyori.com/category/lecture/page/2/

書込番号:22491717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/02/24 21:52(1年以上前)

>ウォッシャーさん
今、持っているレンズの50mmに
合わせた画角になります。

明るく、中望遠なので背景もボケも楽しめます。
勿論、お使いの機種に使えます。

お安いレンズですが、馬鹿に出来ない
レンズです。

書込番号:22491733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/24 21:52(1年以上前)

>ウォッシャーさん

EF50mm F1.8 STM は、日常をステキに切り撮れるレンズですよ。
安いレンズですから、買ってみるのが良いですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/701745.html

書込番号:22491736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/02/24 21:53(1年以上前)

>ウォッシャーさん
こんにちは。

10年少し前に、40DというCanonのAPS-C機で一眼デビューしました。
当時は「EF50mm F1.8 II」というのが撒き餌レンズと呼ばれており、「EF50mm F1.8 STM」の先代にあたるモノです。

私もキットレンズに加えて購入して遊んでみましたが、楽しめはしました。
ただ、APS-Cで使うには中望遠となって少し長く、私には常用しにくい焦点域でした。

スナップ的に目に留まったモノや景色をパシャパシャ撮るんでしたら、28mm〜35mmぐらいの焦点域で単焦点レンズを探した方が良いかもしれません。
私には純正だと35mmが使いやすかったですが、今だとシグマの30mmF1.4が面白そうに思っています。

とはいえ、okiomaさんもおっしゃっていますが、キットレンズでまずは色々撮ってみるのが良いと思います。
50mmが使いやすいかどうか、少し探ってみてください。

カメラには合うとは思いますが、使いやすいかどうかはまた別のお話ですね。
もしも50mmが使いやすいと思えば、とても楽しめるレンズだと思いますよ。

書込番号:22491739

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/24 21:57(1年以上前)

ウォッシャーさん こんばんは

>EF50mm F1.8 STMが、良いと多く言われていますが、このカメラに合うのでしょうか。よろしくお願いします。

50oは APS-Cセンサーのこのカメラの場合 望遠系のレンズになりますが まずはお持ちの標準ズームの望遠側から少し戻したところで 固定して撮影してみて どの位の範囲写り込むのか確認してみるのが良いかもしれません。

テストして 丁度良いのでしたら 50o良いと思いますが もう少し広い範囲写したいと思ったら 30oや35oの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:22491749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/24 21:59(1年以上前)

>ウォッシャーさん

 キヤノンAPS-C機(X9iとほぼ同じセンサーサイズの機種)と50ミリF1.8STMを持ってます。

 個人的には15本ほど所有するレンズの中で、稼働率の低さは1,2を争います。

 ま、臨時収入があったので、個人的には気まぐれで購入して結果は予想通りですが、室内などでは重宝する場面はあります。

 ただ、焦点距離(画角と言い換えてもいいですが)には個人個人の好みがあります。ダブルズームキットの18-55で50ミリ付近にズームを固定して撮影してみて違和感がなければ購入すればいいですが、そうでなければ、しばらくダブルズームを使用して、よく使う焦点距離を把握してからどの単焦点に手を出すか決めても遅くはないと思います。

書込番号:22491756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/02/24 22:04(1年以上前)

>ウォッシャーさん

EF50mm F1.8 STM
EF40mm F2.8 STM
EF-S24mm F2.8 STM
全部揃えて楽しみましょう。
もちろん私は持ってます。

書込番号:22491770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/02/24 22:17(1年以上前)

わっしのばやい、EF-S 24mm F2.8ってのが向いてそうだが、出物が少ないのかな。
うーむ、勉強・勉強。

書込番号:22491819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/24 23:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいレンズの焦点距離は?
⊂)
|/
|

書込番号:22491961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/25 07:01(1年以上前)

別機種

EF-S24mm F2.8 STM X-T20

>ウォッシャーさん

最短撮影距離16cmのEF-S24mm F2.8 STMをオススメします。
パンケーキレンズです。
昨日は花を撮りましたが、食い物、フィギュア撮影など何でも使えますよ。

https://kakaku.com/item/K0000693676/

書込番号:22492338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/25 08:42(1年以上前)

>このカメラに適した単焦点レンズを是非教えていただきたく

ボディなんて幾らでも買い換えるんだから、撮りたい被写体に合わせて買った方が良いですよ。

>今、持っているレンズの50mmに
合わせた画角になります。

画角は同じでも、被写体に近ずける距離が違います。
キットレンズの感覚のまま使えて、ボケだけが増えると考えてると
当てが外れます。
だから、すぐ次のが欲しくなる。なので「撒き餌レンズ」と呼ばれてるのです

書込番号:22492465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/02/25 10:35(1年以上前)

こんにちは♪

すでに皆さんのアドバイスに有る通りです♪

いわゆる・・・物理的に合うか?合わないか?? つまり、X9iに装着できるか出来ないか?
・・・って、話なら?? と〜〜ぜん(^^;;; 問題なく合います♪ X9iに装着して、快適に使えます♪

↑いやいや・・・そ〜〜言う意味じゃなくて(/∀^)/・・・このレンズ使うと良い写真が撮れるのか??
↑なんか?・・・皆が「良い♪」って言ってる写真と同じものが・・・X9iでも同じように撮れるのか??
↑こ〜言う主旨の質問ならば??

それは・・・カメラマンである・・・スレ主さんしだいです♪。。。って答えになります(^^;;;
このレンズを買ってよかった〜〜♪って、思うか?思わないか??
スレ主さんに合うか?合わないか??・・・ってのは、使うご本人にしか判断できませんので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

あくまでも一般論というか?? 私の「持論」になりますけど??。。。
レンズ選びで重要な事は「焦点距離」で・・・18oとか、50oとか、200oとか・・・←この数字が「焦点距離」です♪
我々ベテランは、この数字を見れば・・・概ね、どんな写真が撮れるのか?(どんな構図が作れるのか??)想像する事ができます♪
写真で一番重要なことは「構図」ですので・・・この「焦点距離」が第一のチェックポイントになるってワケ♪

単焦点レンズと言うのは・・・読んで時の如し・・・単一の焦点距離を持つレンズ。。。
つまりズームしないレンズのことで・・・焦点距離が「可変しない」レンズの事です(^^;;;
なので・・・この「焦点距離」が自分の撮影目的に合っていないと・・・えらく使いにくいレンズって事になります(^^;;;

例えば・・・
ディズニーランドへ行って、シンデレラ城をバックに記念撮影(集合写真)を撮ろうとした時に・・・50oの単焦点レンズしか持ってなければ??
ワ〜ン(ToT)・・・シンデレラ城が画面に入りきらない・・・って泣く事になり。。。

ディズニーシーへ行って、水上で行われるショーのキャラクターを撮影しようとした時に・・・50oの単焦点レンズしか持ってなければ??
うわ!(><) ミッキーだかミニーだか分からない位、豆粒ほどの大きさにしか写せないorz・・・とガッカリする事になる。。。

↑単焦点レンズってのは、こ〜〜言うレンズです(^^;;;
だから・・・50oって焦点距離が・・・スレ主さんの撮影目的に合ってるのか?合ってないのか??
何名かのアドバイスに有る通り・・・そもそも、スレ主さんはどんな写真撮りたいの??
↑ココがハッキリして無いと・・・手放しではおススメできない・・・ってワケです(^^;;;

我々、オジサンがカメラを初めて手にしたころ・・・40年位前。。。(^^;;;(苦笑
ズームレンズなんてものは無くて(^^;;;  皆、単焦点レンズの付いたカメラで写真を撮っていたわけですけど??
なので・・・我々オジサン世代の中には・・・「まあ、とりあえず50oF1.8買っておけ!!」「コレ一本で勉強しろ!!(昔の不自由な思いを経験しろ!!)」・・・という人も居るわけです(自身の経験を元に(^^;;;))
※昔の一眼レフカメラは、50oF1.8(F2.0)ってレンズが「キットレンズ(標準レンズ)」でセット販売されていたので(^^;;;

キヤノンさんの50oF1.8は・・・およそ1.5万円位で新品が手に入るのかな??
↑まあ・・・交換レンズの中では破格の安さで・・・バーゲンプライスって事で(^^;;;
とりあえず・・・損しても、たかだか1.5万円程度の損失なんで、気にせず「買っておけ!!」・・・と言う意味も多分にあります♪
※旧型の50oF1.8の時は1万円切る安さだったので「撒き餌レンズ」なんて言われたものです(^^;;;♪

まあ・・・X9iで50oF1.8を使うと・・・チョイと望遠気味(中望遠レンズ)になるので。。。
皆さんのアドバイスにも有る通り・・・いわゆるポートレート(人物バストアップ写真)なんか撮影するなら・・・手放しでおススメできるレンズかもしれません??

ご参考まで♪

書込番号:22492587

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/25 11:06(1年以上前)

ヤッパリマクロが懐が深いです!
APS-Cに50mmは中途半端な気が致します!

>ウォッシャーさんが、個撮やスタジオのポートレートに御興味が有ればオススメいたしますが、ソレでも、シグマの30mmf1.4を勧めますかね。

スナップ撮りならば、24mmのパンケーキも面白そうですね!

書込番号:22492623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/25 12:15(1年以上前)

50mmf1.8stmを最初の単焦点レンズとして購入される方が多いように思います。(安いため)
このレンズはお値段の割に写りもよく、いいレンズです!
ただ、APS-C機で使うにはちょっと近すぎるのです。
室内、旅行なんかだと、ちょっと使い勝手が悪いかなと。

24mmf2.8stm(パンケーキレンズ)か、シグマArtシリーズのの30mmf1.4のほうがオールマイティかもしれないです。
この2つで比べるなら、とにかく小さいほうが良ければパンケーキで、写りを優先するならArtかなと使ってみて思いました。

書込番号:22492705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの使用について

2019/02/22 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 vellfutoさん
クチコミ投稿数:10件

現在Kiss X3を使用していますがレンズ壊れたので買い替えを考えています。
ただ本体部分は壊れていないのでこのX9iのダブルズームキットを買えばそのレンズを一つX3の方につければ
X3も生かせると思っているのですがX9iのレンズをX3に付けることはできるのでしょうか?

書込番号:22485758

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2019/02/22 16:55(1年以上前)

同じマウント規格なので使えるレンズの種類は全く一緒です

書込番号:22485768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/02/22 16:57(1年以上前)

vellfutoさん こんにちは

大丈夫ですよ。

書込番号:22485771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/02/22 18:45(1年以上前)

ご質問に対するお答えは みなさんの仰るとおり、 良かったですね♪ 

それぞれレンズを装着したカメラを2台持ち歩けば
レンズ交換することなく 画角が違う撮影をスピーディーに楽しめます♪ 

これぞ 複数カメラ持ちの醍醐味、ぞんぶんにお楽しみください ( ^ー゜)b  
                        

書込番号:22485947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/22 21:02(1年以上前)

EFマウントは脅威の互換性を保ってるマウントだからね
どこぞの不変をうたうマウントとは違うのです(笑)

X3もX9iも1987年にでた最初のEFレンズからすべて普通に使えます
正確にはEFとEF-Sがすべて使えてEF-Mは使えないですけどね

最新のEFレンズは最初のフィルムのEOSであるEOS650でも使えます♪

書込番号:22486217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/22 23:47(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 安心してください、
⊂)    使えますよ♪
|/
|

書込番号:22486650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vellfutoさん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/23 11:06(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>あふろべなと〜るさん
>syuziicoさん
>JTB48さん
>もとラボマン 2さん
>Akito-Tさん

みなさんありがとうございます。
これで安心して購入できます。
X3は購入してだいぶたっていますがまだまだ使えそうなのでダブルもちで楽しみたいと思います。

書込番号:22487491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サッカー選手を撮影したい

2019/01/29 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 Yua-shさん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼レフの一台目を購入したいと考えています。機種選びで悩んでいます。
予算は本体とダブルズームキットで10万円以内で考えています。新品でも中古でもよいと考えています。
お店を何件か巡り、店員さんとお話しして、今のとのろの候補は
Canon EOS Kiss x9i
Canon EOS Kiss x9
Canon EOS Kiss x8i です。
(Canon EOS 80Dも考えているが予算はオーバーしてしまう。)
Canonに深いこだわりがあるわけではないです。知人や店員さんからのおすすめの影響です。

プロのサッカー選手の練習場での写真を撮りたいと考えています。練習場は屋外で、大きさはサッカーコートの一面ぶんです。
知人に聞いたところ望遠レンズは250mmあるとよいと聞きました。

以前から購入したいと考えていましたが、詳しく調べ始めて2週間程度なので詳しくないです。
おすすめの機種があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22427597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/01/29 05:59(1年以上前)

候補の中からだとX9iがオススメです。
(オートフォーカスの性能は、X9<X8i<X9iです)

初期投資が10万円だと追加で望遠レンズを購入するのは難しいので、とりあえずダブルズームキットの望遠レンズで始められれば良いと思います。
(使ってみられて望遠が足りないようなら、新たに望遠レンズを検討してみて下さい)

書込番号:22427642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2019/01/29 06:51(1年以上前)

候補の中ではX9iのダブルズームで良いかな。

望遠が250mmまでで良いかは、どう撮るか、どこまでを求めるかで変わってきます。
将来的にはサードパーティを含めた100-400とか
シグマやタムロンの150-600当りが必要になってくることが多いかな・・・

書込番号:22427682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/29 07:25(1年以上前)

>Yua-shさん

X9iが一番高性能でお勧めですが
価格(予算)を考慮すると
今激安のX8iはお勧めです

X8iよりX9iの方がAF性能が高いですが
じゃあX9iなら満足出来るか(失敗はないか)って事は無いと思いますよ

X8iよりX9iの方が確率は上がるが
上がった確率が理想にどれだけ近づくかは
疑問


何十万もするプロ機でも大抵の方は満足していませんから










書込番号:22427717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/29 08:24(1年以上前)

>Yua-shさん

X9iが いいでしょうね.
45点オールクロスのAFは 80D譲りで 完全に中級機クラスの性能です.

キヤノン以外だと ニコンのD5600も候補ですかね. これも中級機としては安い.
http://kakaku.com/item/K0000922073/

ただ サッカーで250mm(キヤノンで換算400mm)や300mm(ニコンで換算450mm)だと ちょっと短いかも.

あとから望遠を追加して 追加費用が発生することを考えたら 換算600mmまで使えるRX10M3とかも いいんじゃ.
http://kakaku.com/item/K0000869559/

お店で 試してみてください.

書込番号:22427798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2019/01/29 08:44(1年以上前)

>Yua-shさん

選択中からですと「Canon EOS Kiss x9i」がおすすめになります。

>> 知人に聞いたところ望遠レンズは250mmあるとよいと聞きました。

最低でも、タムロンの18-400とかΣ・タムロンの100-400は必要かと思います。
欲張って、Σ・タムロンの150-600とかもありかと思います。

書込番号:22427838

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/29 08:51(1年以上前)

>Yua-shさん

x9iの機種に対してやや質感を高めた9000Dという機種があります。一度カメラ店で手に取ってみられてはいかがでしょうか。

これらと同クラスのカメラで少し軽いNlkonのD5600もオススメです。キットのAP-Fレンズの出来が良くAF速度も速いです。もし、バリアングル液晶にこだわりがなければ、さらに軽いD3500もオススメです。

この3機種はどれも10万円におさまり、重さとか大きさとか手に持った感触が少しずつ違いますので、実際に手に取ってシャッターをきってみられて、ご自分にしっくりくるカメラを選ばれればいいでしょう。

書込番号:22427859

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/29 09:00(1年以上前)

NikonのレンズはAF-Pレンズでしたね。失礼しました。

書込番号:22427872

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/01/29 09:16(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、CanonAPS-C換算f=320、400、480、640mm

一番下の段は、大きいサッカーコートの対角線+αです。

実焦点距離は、APS-CのCANONの行を参照してください。

書込番号:22427889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/29 09:16(1年以上前)

Yua-shさん こんにちは

250oで足りるかは分かりませんが 予算が決まっているのでしたら 予算内で収まる Kiss x9i が良いように思います。

その後使っていて 望遠側が 足りない場合は 今後 100‐400oなどのレンズが欲しくなった場合は お金貯めてからでも 追加購入するのが良いかもしれません。

書込番号:22427890

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10579件Goodアンサー獲得:1272件

2019/01/29 09:39(1年以上前)

候補から選ぶなら X9iの一択ですね。

前モデルの X8iを選ぶならニコンD5600ダブルズームキットを購入した方がいいと思います。

予算10万、SDカードを追加すると残り1万。
液晶保護フィルム、保護フィルター、レンズフード、クリーニングキットなど追加したら10万位か少しオーバーする程度ですかね。

D5600なら予算内に収まると思います。

店頭で見て触って良いと思った方を選んだら良いと思います。

書込番号:22427921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/29 09:50(1年以上前)

>Yua-shさん
距離の。
距離の話は出なかったかい、写真で重要なコトは被写体との距離だよ。
だからレンズが妥当かどうかなんて解らない。
決まっってる訳は何処にも無いからね。あなたも動くだろうし、被写体も変わるだろう。
だからズームで、余裕があるのを選びたがるか、刻んで複数本で交換するか。

機種は。
それで良いと思う。レンズは各社の100-400辺りが無難で無いかい。
女性は、手が小さいから「直進ズーム」の手を好むなぁ。

スポーツで知っておいても損ははしない。
プロフェッショナルは動きが速いよ。アマチュアとは雲泥の差。
全国区の高校生レベルが楽で楽で。と思うだろう。

書込番号:22427946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/29 10:22(1年以上前)

100-400ありき(必要)だと予算がね



書込番号:22428022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/01/29 21:25(1年以上前)

練習場はいいですよ。
サポが練習を見たり、撮れる位置が近いから。
撮った物をどのサイズで見るのでしょう。
普通大きくはプリントはしないと思います。
Lか、2Lくらいでしょう。
いいのがあればプリントして、それにサインを貰いに行く。
このような流れでしょう。
候補のカメラはどれも大差ないでしょう。
Canonならkiss、Nikonなら3000番台。
どちらもエントリーモデルです。
大きくプリントしないなら、解像度が低いのは気にならないでしょう。
自分の回りにもいます、ほとんどがautoか、スポーツモードで狙うでしょうから、それなりに撮れます。

書込番号:22429415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/29 23:44(1年以上前)

練習場のピッチサイドから一般客入って、プロの練習してる所、写真撮れるんだ
でも一眼レフで撮らないで、コンパクトじゃないけど、高倍率のコンパクトデジカメで撮ったほうがいいよ
何故なら一眼レフだと圧倒的に望遠足りないから

例えば一般的な望遠レンズ300ミリのレンズ持ってても、50m先の選手は380センチにしか切り取れないから
およそ実物の約半分の大きさ
多分AFも小さいとそんなに効かないし

例えば、ニコンのP1000とかなら100m先でもピッタリ選手撮影可能です
一眼レフで撮るならザックリ距離の12倍から13倍のミリ数のレンズ必要です
40m先なら約500ミリのレンズ必要
サッカー選手の身長180センチで計算してますけどね
500ミリの望遠レンズは重く値段も高いです
ちなみにP900なら5 万です
一応検討してみるといいですよ

書込番号:22429770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yua-shさん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/08 13:57(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ありません。
色々教えてくださった皆様、ありがとうございました!
投稿を参考にしてEOS Kiss X9iを購入しました。
初心者なので撮ることに慣れていってから追加で望遠レンズ等を購入していこうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:22451416

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えるべきか?

2019/01/28 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

娘の中学校の卒業式に使用する為、こちらの機種を考えています。
卒業式後は家の中や散歩中の犬の撮影、旅行に持って行く使い方になります。

kiss x5を持っていますが、ほとんどがオート撮影に頼ってしまっている腕前なので、再びカメラを勉強しようと思い買い替えを検討しました。

しかし、今でも使いこなせてない状態で買い替えのメリットもあるのかとも思っています。
質問させて頂きたいのはx5を使い続け、レンズなどに投資した方がいいのか買い替えるべきか結論がでません。

またもし買い替える際には、AF-Pがとても良いとの書き込みを見てニコンのD5600とミラーレスですがフジのX-T100も気になってしまい機種も悩んでいます。

無知な質問だとは思いますが、ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:22426177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/01/28 18:44(1年以上前)

X5世代のEOSを愛用してますが…まだまだいけます。
一眼レフは困ったらレンズ( =^ω^)

書込番号:22426427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/28 18:49(1年以上前)

>HONO-RYUさん

>買い替えたい気持ちは強いのですが、

これが答えなんじゃないかと思います。
思われている機種をカメラ店でご覧になって、持ってみて、シャッターを押してみてしっくりくる機種を購入されればいいと思います。いまお使いの機種に比べていいかどうかは、手に持たれてすこしさわられれば、すぐにわかると思います。そしていままでオートだけで撮影して不満があったところなど、こういう本でチェックしながらいっしょに使い方を覚えていかれたらいいんじゃないかと思います。
https://www.amazon.co.jp/今すぐ使えるかんたんmini-Canon-EOS-Kiss-撮影ガイド/dp/4774193550/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1548668175&sr=8-1&keywords=kiss+x9i+本

ですから、こういう機種別の本がある機種を選ばれた方がいいと思いますし、娘さんの卒業式もそう遠くないので、なるべく早くお買いになられればなと思います。なあに、娘さんの卒業式のためにカメラ1台買ったとしても、ばちは当たりませんって!よいお写真が撮れますように。

  

書込番号:22426442

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/28 19:13(1年以上前)

>HONO-RYUさん
他の方も仰ってますが、レンズを購入された方がいいと思います。

私も昨年子どもの卒業式が2件あり、タムロンですが70-200 F2.8を購入しました。
前年に発表会で撮影したときに暗くてISO感度が上がりすぎてノイジーになったり被写体ブレが酷かったので、レンズ新調を決意したのが理由です。

X5も画質などの面では問題ないと思いますので、明るいレンズ追加をオススメします。

実は来年も卒業式ありますが、レンズは一度購入したらボディ換えても使えますので、コスパはいいと思ってます。

書込番号:22426507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/28 19:28(1年以上前)

>HONO-RYUさん

卒業式で離れた所の娘さんをある程度大きく、しかも綺麗に撮るには
70−200F2.8などの高価で重く大きいレンズが必要です。

これは非純正でも10万円以上するし日常持ち歩くような類のレンズでは無いので、
今回は見送りでしょうね。(望遠が必要なのは卒業式のみですよね)

ご希望の撮影対象を踏まえて今回室内用レンズを購入するなら、17−50F2.8かなと
思います。(卒業式中は引きの構図で、正門の看板の前で大きく撮りましょう)

https://kakaku.com/item/K0000115358/

一方ボディごと新規に機材を購入するなら、一眼レフに固執する事も無さそうなので、
室内用単焦点レンズがセットになったミラーレス機で良いような気がしますね。

https://kakaku.com/item/J0000027005/

それと撮影の基礎を学ぶには今のX5でも充分だし、どのレンズ交換式カメラを購入しても
可能な事なので、今回の「レンズか?ボディか?」には関係の無い事だと思いますよ。

ミラーレスのキッスMでもX5とは雲泥の差となる室内画質なので、充分満足されると思います。

書込番号:22426542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/28 20:36(1年以上前)

>うさらネットさん
基礎から勉強し直そおと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22426720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/28 20:42(1年以上前)

>gocchaniさん
質問を書き込んだ時はまだ買い替えたい気持ちが強かったのですが、みなさんのご意見を頂きレンズ追加も考えております。
買い替えかレンズ追加かじっくり検討したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:22426742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/28 20:59(1年以上前)

>HONO-RYUさん

オートが良いですよ。

私もオートで写しています。

オートこそ技術の粋、メーカーのプライドです。

書込番号:22426806

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/28 21:04(1年以上前)

>HONO-RYUさん
中古品のレンズでも良いのでは?
贅沢品がこんな価格で!
これが、中古の良いところ。
詳しくはWEBで!
https://sunset-camera.com/category/canon/

書込番号:22426818

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/28 21:10(1年以上前)

>HONO-RYUさん

買うなら富士フイルムのミラーレスが良いですね。

まもなく新型が出るらしいから底値を狙って買うのがイイかも。
FUJIFILM X-T20 レンズキット
https://kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:22426831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/28 21:23(1年以上前)

https://camerafan.jp/itemlist.php?m=&c=0&s=&l=&h=&w=70-200%2B2.8%2BCANON&nw=&sr=11&re=0&p=0&w=70-200+2.8+%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3&w_primary_key=&submit.x=0&submit.y=0

予算が少ないならシグマ、タムロンの手振れ補正(OS、VC)付きか
純正Lの無印かな

スポーツ撮影ではないので手振れ補正があった方がベターとは思う

書込番号:22426867

ナイスクチコミ!2


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/28 21:52(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
このようなサイトもあるのですね、レンズも検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22426955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/28 21:53(1年以上前)

>GNT0000さん
レンズも検討したいと思います、教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22426961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/28 21:55(1年以上前)

>pky318さん
実体験教えて頂きありがとうございます。
レンズ追加検討したいと思います。

書込番号:22426966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/28 21:56(1年以上前)

>さわら白桃.さん
レンズ教えて頂き、ありがとうございます。
検討させて頂きます。

書込番号:22426976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/28 22:08(1年以上前)

書き込みした時は買い替えの気持ちが強かったのですが、書き込みを拝見して少し冷静になれ、今はレンズを追加しようという気持ちになりました。
自分の実力ではもう少し腕が上達しないといいカメラでも使いこなせないなと思い、しっかり勉強して手持ちのX5を活かしたいです。

貴重な時間を割いて書き込み頂きありがとうございました。
書き込み頂いた皆様にGAを付けたいのですが、申し訳ありません。
また色々と教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:22427011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/28 22:17(1年以上前)

>HONO-RYUさん
お返事ならびにGAありがとうございます。

70-200F2.8でも、このあたりならx9i本体より安いかと思います。
http://s.kakaku.com/item/10505511839/#tab02
AF遅いですが、精度は悪くなく色乗りもいいと思います(別マウントで使用中)

当方の卒業式は400人規模の中学校の体育館でしたが、200mmでなんとか式台で卒業証書を受け取っているところが取れました。
あと、式の後に外でお子さん達を撮られるなら標準レンズも持参された方がいいと思います。
機材多くなって大変ですが、一生に一度のことなので。
私は子どもやその友達から喜んでもらえたので、苦にはなりませんでした。

長文失礼しました。

書込番号:22427039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/29 13:33(1年以上前)

レンズをもう一本買うといい。レンズを色々使うと設定も色々変えてみる事を試すようになり、カメラについて勉強する事になります。色々の設定を試してみる事が大事です。F値を変える、シャッター速度を変える、感度を変える、ピンとマニュアルで合わせる。正解はないんでね。

書込番号:22428388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/29 15:13(1年以上前)

こんにちは♪
GAありがとうございました♪ 解決済みのところ・・・お節介のスレ汚しで失礼をいたしますm(_ _)m

長文なので・・・興味と根性があれば読んでみてください♪ 返信不要♪スルーでOKです♪
お勉強のヒントや一助になれば幸いです♪

釈迦に説法かもしれませんが?? 
写真は、ビデオで撮影した動画のように・・・今、自分が見ている映像をストップボタンで止めて、その静止した画像を切り取るように写るものではありません。。。

小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じように・・・
印画紙を、お日様の光に丁度良い時間さらすと・・・丁度良い青さの青写真(日光写真)が写る♪
フィルムや撮像素子センサーを、お日様の光に丁度良い時間さらすと・・・目で見た景色と同じ明るさや色彩の写真が写る♪

↑写真は、この様に「時間」の経過とともに、ジワジワとあぶり出しの文字のように浮かび上がって写るものです。
↑この「時間」と言う概念を常に頭の中にイメージしていないと・・・お勉強がはかどらず・・・理解に苦しむ事になります。

「時間」と言っても・・・
0.1秒(1/10秒)、0.01秒(1/100秒)、0.001秒(1/1000秒)と言う・・・瞬間的な時間であって。。。
この「コンマ何秒」と言う世界で起こる現象をスローモーションでイメージする「想像力」が必要です(^^;;;

写真(カメラと言う道具)は・・・
太陽の光がサンサンと降り注ぐ・・・眩しいくらいに光が豊富な場所では、その多量の光を一気にドバッ!とフィルムやセンサーに感光させる事で「短時間」で写真が写る。。。
⇒スポーツ競技等、激しく動く被写体であっても速いシャッタースピードを使って、ブレずに写しとめる事が可能である。

室内照明や夜景等・・・光が乏しい場所では、少ない光をチョロチョロと少しずつしかフィルムやセンサーに感光できないので、写真が写るのに「時間が係る」。。。
⇒シャッタースピードを遅くしないと写真が写らないので、動く被写体を撮影するとブレブレ写真を量産する。
⇒ブレを嫌って無理矢理速いシャッタースピードを選択すると、感光不足で写真が暗くなる。

↑こーいう2つの法則があって、この法則に逆らう事ができません(^^;;;
↑古今東西万国共通の「法則(ルール)」であって・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、オリンパスだろうが・・・フィルムでも、デジタルでも・・・一眼レフでも、ミラーレスでも、スマホでも・・・すべて「カメラ」と言う道具に共通する「法則(ルール」は同じです♪
太陽が東から昇って、西に沈むのと同じくらい・・・当たり前で普遍的な「法則(ルール)」になります♪

太陽が西から昇って東に沈むようにはならないのと同じで・・・
室内や夜景の撮影で失敗無く撮影できるカメラ=「暗所に強いカメラ」・・・ってのも、この世に存在しません(^^;;;

この法則を素直に認め(笑・・・「時間」と言う概念を常に頭においておく事で、お勉強がはかどるようになるはずです(^^;;;
何か、写真が上手く撮れなかった時には・・・この大原則に立ち返って、良く考えれば(しからば、ど〜するか?)・・・大概の事は解決するはずです♪

この写真が写る「時間」を「感光時間」と言って・・・「感光時間」=「シャッタースピード」になります♪
この「感光時間」の間に・・・映像が動いてしまうと・・・その動いた軌跡=残像も写ってしまいます(^^;;;
この「残像」がブレブレ写真の原因であって。。。
1)自分の手に持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」で。。。
2)被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」です。。。

このブレブレ写真を防ぎたければ・・・「残像」が写る暇がないほどの「短時間」=「瞬間的」な時間で写真が写れば良い♪
具体的に言えば・・・1/500秒(0.002秒)〜1/1000秒(0.001秒)位のシャッタースピードで撮影できれば、スポーツ競技のような素早い動きの撮影でもブレ無く写し止められる。。。
1/100秒(0.01秒)なら・・・歩くスピード程度だったら、なんとかブレが目立たずに写せるかも??
1/10秒(0.1秒)なら・・・手ブレ、被写体ブレ・・・ブレブレ写真のオンパレードにしかならないorz。。。
↑三脚やフラッシュを使って・・・1秒動くな!!で撮影する世界って事です(^^;;;

天気の良い日に外で撮影すれば・・・豊富な光を利用して・・・速いシャッタースピードで撮影できるから、上手く撮影できる♪
※「光の量」に余裕があるから、カメラ任せのオートで自動制御できる♪

室内照明(屋内)や夜景で撮影すれば・・・光が少なくて、シャッタースピードを速くできないから、上手く撮影できないorz
※「光の量」に余裕が無い=オートでは、法則に従ってシャッタースピードを遅くするしかない=ブレブレ写真を量産する。
※オートの制御の限界を超えると・・・感光不足で真っ暗な写真になる。。。
↑こー言う単純な法則と言うわけです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

んじゃ・・・ズル賢く??シャッタースピードを速くするには??
http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑このサイトの「初心者のカメラ基本用語」←この項目だけで良いので、お勉強してみてください♪
「絞りとは?」〜「1段絞る、1段開けるとは?」まで・・・ココさえ理解できれば・・・ズル賢くシャッタスピードを上げる方法が理解でき・・・卒業式を上手く写せるようになるハズです(^^;;;

↑卒業式の写真は、自宅の部屋で練習(修行)できますので(^^;;;
お勉強で得た知識を・・・一つ一つ検証すれば・・・X5とキットレンズの限界もすぐに見えてくると思います♪
つまり・・・必要なレンズとカメラの性能も自ずと理解できるようになるハズです♪

ご参考まで♪

書込番号:22428556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/29 16:38(1年以上前)

連投ですいません(^^;;;

もう一つだけ・・・お勉強の「理解」を妨げる「思い込み」について。。。(^^;;;

人間の「目」と言うのは、優秀でもアリ・・・いい加減でもアリ(^^;;;(笑

お日様の光がサンサンと降り注ぐ、眩しいくらいに明るい屋外の景色も・・・
我が家自慢の明るい蛍光灯に照らされた団らん風景も・・・
「瞳孔」を調節する事で、大差の無い明るさで「脳内(網膜)」に映し出してくれるわけですけど??
本当は、太陽の光を反射した物体の明るさと・・・明るい蛍光灯の光を反射した物体の明るさを機械で測定すると(ルクスとか?カンデラとか??)。。。
およそ50〜100倍くらい、明るさに差があります(^^;;;(^^;;;(^^;;;
つまり・・・機械であるカメラ君にとって、我が家自慢の明るい団らん風景と言うのは「暗闇」同然って事です。。。

↑この様に・・・目の錯覚と言うか?? 目で見た映像による思い込みを排除しないと・・・教科書に書いてあることが、素直に頭に入ってこないかもしれません??(^^;;;

前レスの「時間」にしても・・・写真の明るさや色彩・・・被写体の形や見え方。。。
↑写真は、いずれも「目」で見た(脳内イメージ)通りには写りません(^^;;;(^^;;;(^^;;;

自分の「目」には、屋外の景色も、室内の景色も大差が無いように見えるのに・・・何故、目で見た通りに写らないのか??
↑ココに引っかかってしまうと・・・お勉強が進まないわけです(^^;;;

素直に実際に起こる「現象」を受け入れた方が、お勉強が進むと思います♪(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:22428692

ナイスクチコミ!1


スレ主 HONO-RYUさん
クチコミ投稿数:49件

2019/01/29 22:00(1年以上前)

>#4001さん

色々とありがとうございます、とても参考になりました。
教えて頂きましたサイト早速見ました。
理解出来る様に家の中で修行して、娘の為に頑張ります(^.^)

書込番号:22429530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング