EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 携帯性

2017/08/25 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

スレ主 Mark Sloanさん
クチコミ投稿数:14件

現在EOS60Dを使用しています。
被写体は特に絞っておらず、接写、ぼかし、風景など普段使いしております。が、最近カメラを重たく感じるようになり使用頻度が減ってしまったので、軽い、携帯性の良いカメラの購入を検討していています。
候補はこのkissx9i、kissx9、もしくはコンパクトデジカメなのです。
目的は持ち運びが苦にならず、でもPCで拡大してもキレイに映る写真を取ることができることです。
皆さんの意見をおきかせ頂けますか?
よろしくお願いします。

書込番号:21144434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/08/25 18:22(1年以上前)

ミラーレスにでもしない限りこの機種に変えてもほとんど
変化はないかと思いますよ
M5かM6くらいがおすすめかと

書込番号:21144464

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/08/25 18:32(1年以上前)

こんにちは。

最近のKissは昔に比べて大きくなってますからね。
私も大きさや重さにこだわるならミラーレスがいいと思います。
キヤノンならEOS M5やM6。
レンズまで小さくしたいならパナやオリのM/43ですね。
私はEOS一眼レフ(80D他)とM4/3を併用していますが、
M4/3も最近はなかなか良く写りますよ。

書込番号:21144484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/25 18:36(1年以上前)

>Mark Sloanさん

60Dを使っているならX9iよりも9000Dのほうが余程使い易いと思います。

でも大きく持ち運び面が変わるわけでは無いのでお薦めしづらいですね。

レンズを一から揃えるので良ければEOS M5が良いでしょうね。

でも今の所有レンズを活かすならX9が妥当だと思います。

普段使いレンズは新型の18−55STMが多少小さくなったのでこれが良いでしょうね。

それともパナソニック、オリンパスのミラーレス機にするか・・・

一眼レフとマイクロフォーサーズミラーレス一眼なら特に珍しいコンビでは無い
ような気がします。(私もパナGX7Uを検討し、EOS M5に落ち着きました)

書込番号:21144491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/25 18:59(1年以上前)

>Mark Sloanさん
もし見つけられれば、GM1/GM1S(ファインダーなし), またはGM5(ファインダーあり)の中古がいいと思います。
マイクロフォーサーズで最軽量です。

私は最近はGM1+12-32mmF3.5-5.6+ 35-100mmF4-5.6をもって早朝ジョギングすることありますよ(かなり変なヒトですが)。

書込番号:21144539

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mark Sloanさん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/25 19:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほどミラーレスですか!候補に入れさせていただきます。

書込番号:21144589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark Sloanさん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/25 19:25(1年以上前)

なんとなくキャノンが好きなのでキャノンに絞ってましたが、他メーカーも視野に入れてみます。
ありがとうございました!

書込番号:21144595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark Sloanさん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/25 19:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
皆さんミラーレスをおすすめして下さっているので、ミラーレスも候補に上げて検討させていただきます!

書込番号:21144601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/25 20:48(1年以上前)

綺麗って抽象的ですが

ソニーのフルサイズのミラーレスも候補に挙がるかと。

書込番号:21144768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/25 22:21(1年以上前)

高価格・単焦点のコンデジでは。自分はGRDVを今だに愛用してます。

書込番号:21145033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/25 22:22(1年以上前)

60Dでも重たいって話なのに、ソニーのフルサイズをすすめるの?
軽いレンズをつけても、そんなに軽量化にはならないし
レンズによっては前より重くなりますよ。本末転倒でしょう


>なんとなくキャノンが好きなので
携帯性最優先なら、オリンパス、パナソニックのミラーレスが一番でしょう
キヤノンが好きなら、もうすぐ発売予定のEOS M10後継機が軽そうですよ
http://digicame-info.com/2017/08/eos-m100.html

書込番号:21145034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/25 22:45(1年以上前)

 私は7DUと6DにG7X使ってます。同じキヤノンなのでRAWで撮っての現像もDPPでことが足りますし、センサーが小さいのはボケ表現は不利ですが、レンズが明るいのである程度はカバーできます。風景なら絞って撮るので、それほど問題ないですし、小型軽量でWi-Fi対応も魅力です。今ならG7XUかな。

書込番号:21145113

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2017/08/25 23:36(1年以上前)

>Mark Sloanさん

1インチセンサーのコンデジ、G7X mk2 などいかがでしょうか。

書込番号:21145263

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2017/08/26 01:49(1年以上前)

 うーん、画角が標準ズームの範囲で足りて、マクロとかみたいな特殊なレンズが不要なら、1インチセンサークラスのコンデジが一番かも。
 α7、α77とかも使ってますが、持ち出す頻度は圧倒的にRX100のほうが多いです。というか、カバンに入れっぱなしw
 センサーは小さくても、レンズが良いので、トータルでは充分な画質が得られる、と思います。

 で、お持ちのレンズ次第ですが、状況に応じて60Dを持ち出す方向で。
 別にカメラを併用してはいけないってことはないわけですし。


 ミラーレスにする、という手もありはありです。

 例えばα7でも、確かにレンズが重く大きくなる、はずですが、標準ズームくらいだと、ボディの大きさ、重さのほうが効いてきます。
 標準ズームを付けたα7を普段使いのカバンに入れて持ち歩くことはありますが、α77はカメラバッグでないと無理です。
 α7は電車での移動も可ですけれど、α77は自動車でないと無理。

 28-70oの標準ズームとかなら、かなり軽量なので、でかいコンデジくらいの感覚で使えます。
 写りは……RX100とどっこいかなぁ。
 なら、RX100でいいんじゃないか、となりますが、55oF1.8とか、90oF2.8Macroとかも一緒に持ち出すので、RX100とは使い分けをしている形です。さすがにRX100と違って、カバンに入れっぱなし、というわけにはいきませんし。

 センサーサイズの小さい、α6000〜α6500とか、m4/3なら、もっと軽くできます。α6000シリーズの場合、望遠レンズは55-210oを除いてFEなので、軽くできるのは中望遠までですけど。

書込番号:21145489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/26 17:41(1年以上前)

私は一眼2台、ミラーレス1台とほぼニコンユーザーですが、
パナのコンデジも使ってます。

スレ主さんのスタンスがいまひとつわかりませんが
思い切って1型センサーのコンデジを買い足してみては?
と思います。

本気の写真は60Dに任せて
チョイ撮りはコンデジの軽快感は楽しいです。

私の場合は1型センサーでもそれなりにズーム幅が欲しかったので
PanaのLUMIX DMC-TX1をチョイスしました。
http://kakaku.com/item/K0000846726/#tab

カメラポーチも
ELECOMからベルト通しのついたちょうど良い感じのがあったので
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/
一緒に購入、便利に使ってます。

チョイ撮り用、お手軽、画質もそこそこ・・・
スレ主さんの狙い(意図)とは微妙にズレがありそうな気がしますが・・・
便利と言う点に於いては、この上ない使い心地です。

書込番号:21147021

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者カメラ選び

2017/08/03 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

現在オリンパスの
ミラーレス一眼レフを使ってますが
もっと綺麗な写真を撮りたいので
Canonの一眼レフを検討中です!
主に、お座り状態のワンコやお料理を撮りたくて、
背景がボケた写真に憧れてます♪
インスタに載せたいので
wihi機能はほしくて、
機種は重くても気にしません!!
Canonの中でおすすめを是非教えて下さい(^-^)
予算は10万前後で(~_~;)安い方が嬉しいかな。
よろしくお願い致します!

書込番号:21090457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/03 14:14(1年以上前)

>ちわわん大好きさん
その被写体の場合は
オリンパスからキヤノンに変えても、あまり変わらないと思いますよ。
(走る犬ということなら話は違いますが。)

オリンパスではどのカメラとレンズを使っていますか?

書込番号:21090477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/03 14:15(1年以上前)

とりあえず

× ミラーレス一眼レフ
○ ミラーレス一眼



wifiついてるKISSならどれでもいいんじゃないかな?

ただ、オリからKISSにしてもセンサーの大きさは大差ないので
あまりボケないと思うけども…
むしろオリの方が明るいレンズがそろってるからボカせる場合もある

書込番号:21090479

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/03 14:18(1年以上前)

オリンパスのミラーレス一眼ですね。
レフは付いていません。

キヤノンを購入してもキットレンズだとボカには工夫が必要、10年円の予算があるなら45of1.8と75of1.8を追加した方が良いと思いますね。

書込番号:21090482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/03 14:51(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

予算10万円なら、オリンパスのミラーレス一眼よりパッと見て分かるほど
「もっと綺麗な写真を撮りたい」っていう目標を達成することは難しいと思います。

値段相応って感じですね・・・

それより今のミラーレスがどう綺麗じゃないのかをちゃんと考察しないと、10万のキヤノンのカメラを買っても、また同じことを繰り返すような気がします。
例えば
・AFが合いにくい、ピンボケ写真が多い
・暗いところでノイズだらけ。もっと高感度に強いカメラが欲しい
・ボケを活かしたふわっとした写真が撮りたい
・発色ももっと◯◯にしたい(元気な色とかナチュラルな色とかメリハリのある色とか)
・なんかネムイ、鮮鋭感がない

こういう不満は、そのほとんどが設定を変えたり、レンズを変えたりすることで解決することも多いです。
一度不満に思っている写真をファイルそのまま加工せずここにアップしていただくと、より良いアドバイスが得られると思います!(^^)

書込番号:21090532

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/03 15:03(1年以上前)

ちわわん大好きさん こんにちは

ボケが大きな写真の場合 カメラ本体よりも レンズの方が重要ですので オリンパスににレンズ追加か X9iにする場合でも シグマの30oF1.4などの明るいレンズが必要になると思います。

書込番号:21090552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/03 15:07(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

オリンパスのまま、レンズを追加してはどうでしょうか?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO がよろしいかと。

オリンパスで、proってついてるレンズだと、かなり変わると思いますよ。

書込番号:21090562

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/03 15:08(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

ボケを求めるなら、まずはレンズを決めてからボディですね。

書込番号:21090564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/03 15:16(1年以上前)

>hirappaさん
>とんがりキャップさん
>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>fuku社長さん
>あふろべなと〜るさん
>SakanaTarouさん

キヤノンに対する愛情が足りませんね(笑)


>ちわわん大好きさん
オリンパスのレンズを買うといいですよ。

書込番号:21090576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/03 15:21(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

>> 予算は10万前後で

ご予算10万円ですと、レンズ付きでも足りないのでは?

>> 背景がボケた写真に憧れてます♪

Σ30/1.4のレンズとかのF値の小さい大口径レンズが別途必要になりますけど・・・

書込番号:21090587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/03 15:32(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

とにかくボカしたいなら、被写体に近づいて撮れば困るぐらいボケます。
なのでマクロレンズ使ったらどうですか?
料理写真には良い選択だと思います。
お犬様もマクロレンズで撮れますよ。
できるだけ焦点距離の長いレンズがおすすめです。

それと、綺麗な写真ってどんなのですかね。
とりあえずボケなら上記したようにレンズや撮影方法で料理や犬はボカせますが。
オリンパスは手ぶれ補正が優秀なのが多いんで場合によっては写真の質が下がる可能性もありますよ。

書込番号:21090601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/03 15:43(1年以上前)

ちわわん大好きさん
こんにちは^_^

最新のカメラで無くてもいいならX8iにしてレンズを2本買うなんていかが?
料理などはEF-S24mm(パンケーキレンズ)でワンちゃんはEF50mm(撒き餌レンズ)だと安いと思いますが♪
でも、X8iのレンズキットとレンズ2本では10万は超えちゃいますね!?(汗)
しばらくはキットのレンズでいろいろと撮影して本当に欲しい画角のレンズを買うしかないですね♪

自分の思いつくのはこんな感じです(笑)

書込番号:21090617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 16:28(1年以上前)

こんにちは(^^)ご回答ありがとうございます!
現在、OLYMPUS PEN Lite
E-PL6 というカメラでレンズは、
14-42mmって書いてあります(~_~;)
どうすれば、
ボケた背景の綺麗な写真が撮れますか?

書込番号:21090684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/03 16:31(1年以上前)

45/1.8とか明るいレンズを買う♪

MFでよければMF時代の50/1.4とか安くていいかも(笑)

書込番号:21090691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 16:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(#^.^#)
カメラに無知なので、質問してみましたが
今のカメラとキャノンが変わらないという回答が多いので
少し驚きました(~_~;)
良く検討してみたいと思います(^^)ありがとうございます>カメキューさん
>あふろべなと〜るさん
>タッケヤンさん
>Paris7000さん
>fuku社長さん
>もとラボマン 2さん
>とんがりキャップさん
>蠍座の蟹さん
>おかめ@桓武平氏さん
>hirappaさん

書込番号:21090692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/03 16:35(1年以上前)

>ちわわん大好きさん
背景をボケさせるには
1)被写体になるべく近づく
2)背景までの距離をなるべく長くする
3)なるべく望遠で
4)F値を小さくして撮る。

ですから、E-PL6でボケを楽しみたい場合は
被写体が人間や犬ならば
公園のような広い場所で背景までの距離をなるべく長くして撮ればいいです。

レンズとしては望遠レンズを使うか、
42.5mmF1,7, 45mmF1.8のようなやや望遠でF値の小さいレンズを使うと、背景はボケやすくなります。
これらのレンズを使って、背景までの距離を長くして撮る、これでいいんじゃないでしょうか?

いっぽう、被写体が料理ならば
料理にぐぐーって近づいて撮ればいいです。
42.5mmF1,7だとけっこう近づいて撮れますので、これがいいかな?
(45mmF1.8は近づいて撮れない。)

書込番号:21090699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 16:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(#^.^#)
OLYMPUSのレンズ追加で検討してみたいと思います!

書込番号:21090700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 16:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(#^.^#)
レンズ追加で検討してみたいと思います(^-^)

書込番号:21090704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 16:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます(#^.^#)
了解しました!
レンズ追加で検討してみたいと思います!

書込番号:21090705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/03 16:43(1年以上前)

>キヤノンに対する愛情が足りませんね(笑)

キヤノンへの愛情とか関係なく
キヤノンのAPS−Cシステムに対する評価としてはこんなもんでしょう
ボケ重視で考えるならね

EF−Sでは広角はおろか標準でも明るい単焦点のないシステムですよ?
無駄に大きく重く高価になるフルサイズ用を流用するしかない…

書込番号:21090709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 16:50(1年以上前)

サカナ太郎さん
度々ありがとうございます(*^_^*)
昔々、Canonのkissシリーズを使っていた頃の写真は、今のOLYMPUSよりも断然綺麗で(~_~;)
またCanonがほしくなっちゃいましたが
レンズの問題なのですね(>_<)
ミラーレスの意味すら良くわからないままOLYMPUSを購入してしまいました(・・;)
約三年位前になります!
レンズ追加で検討してみたいと思います(^-^)
ありがとうございました!

書込番号:21090722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/03 16:53(1年以上前)

14-42もそこそこ寄れるレンズなので、グッと近寄って撮ればボケますよ。
でも逆の言い方をすると寄らないとボケません。
被写体と背景の距離を離してもボケやすくなりますが14-42の場合は難しいかも。
なのでレンズを変えると宜しいかと思います。
F値の小さい明るいレンズで焦点距離が長めがボケやすいです。
僕のおすすめは45mm1.8と60mm2.8マクロです。

オリンパスのホームページからユーザーさんの作例が見れるので参考にして下さい。
また、この価格のスレッドでもマイクロフォーサーズの作例スレッドがあります。
上手な写真がたくさんあるんで楽しいですよ。
ちなみに僕も最後の方で料理写真で参加してます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20852678/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83C%83N%83%8D%83t%83H%81%5B%83T%81%5B%83Y#tab


書込番号:21090726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 17:04(1年以上前)

タッケヤンさん、ありがとうございます(*^_^*)
そのOLYMPUSのサイトを覗きにいってみますね&#8252;
やっぱりレンズが大事なのですね(^-^)
これからカメラを趣味にしたいので
ゆっくり勉強したいと思います&#8252;

書込番号:21090750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/03 17:49(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

45mm1.8はボケやすいです。
こんな感じです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-8992

書込番号:21090815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/03 18:00(1年以上前)

ちわわん大好きさん 返信ありがとうございます

>ボケた背景の綺麗な写真が撮れますか?

45oF1.8だと 大きなボケが得られると思いますが 45oだと望遠レンズになり お持ちのレンズの14‐42oの42o側にした時と同じくらいの写る範囲になるので 使い易いか一応確認してから 購入考えるのが良いかもしれません。

書込番号:21090833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/03 18:11(1年以上前)

こんにちは。

お持ちの14-42oで望遠側にズームし、絞りを一番小さい数値(望遠側ならF5.6)にして、ぐっと被写体に近寄り、被写体と背景をできるだけ離せばそれなりにボケます。でもやはりE-PL6で簡単にボカそうと思えば皆さんがお勧めの単焦点レンズを追加するのが一番近道でしょう。

>昔々、Canonのkissシリーズを使っていた頃の写真は、今のOLYMPUSよりも断然綺麗で

私は古いKissDNを持っていますし、E-PL6と同等のE-PM2も使っていますので、ボケとは別の意味でこの点にちょっと興味があります。

誤解を恐れずにいえば、デフォルト(初期設定)ではキヤノンの発色(色使い)は何でもきれいにしちゃう感じですし、オリンパスはコントラストが強く、ちょっとアクが強い印象があります。

よろしければ、KissとE-PL6の画質設定を教えていただけないでしょうか。

書込番号:21090853

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/03 18:39(1年以上前)

スレ主さん

買い替えはもったいないというコメントに驚かれたとのこと
でも、このPen E-P6は2013年発売で、まだまだ使えるカメラだと思います。
もうこの頃より、ボディの進化はさしてなく、この機種でもチルト液晶でタッチパネル、ボディ内手振れ補正という最新機能搭載していますし、無いとしたらWiFiが無いくらいじゃ無いでしょうか?
はい、まだまだ使える機種です!

でボケを活かした綺麗な写りをさせる為のレンズってことで、ズームレンズとしては
OLYMPUS : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
Panasonic : LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 U ASPH. POWER O.I.S.
の2本が候補になります。
両方とも焦点距離ほぼ同じで明るさはF2.8というプロも使う明るい標準ズームです。
オリンパスとパナソニックはレンズのマウント部分の規格が共通ですので、どちらのレンズも使用できます。

価格コムの情報では
オリンパス http://kakaku.com/item/K0000575072/
現時点7万少々
パナソニック http://kakaku.com/item/K0000378040/
現時点6万7千円ほど

どちらを選んでもほぼ同じお値段ですので、純正組み合わせのオリンパスの方が何かと安心だと思います。

10万くらいの予算でしたので、十分お釣りがくるでしょう(^^)
良いレンズを選んでくださいね〜
見違えるほど、写りが変わると思いますので〜〜(^^)v

書込番号:21090900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/08/03 19:26(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROはボケやすくはないかも。

こんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575072/SortID=20384774/#20384774

でも便利ズームなので旅行などに向いてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-9001

書込番号:21091004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/03 19:38(1年以上前)

>ちわわん大好きさん

とりあえずキヤノンのお薦めを書いておきます。

キッスのX8iで充分な被写体かと思います。(買えるなら姉妹機で上級のEOS8000Dでも可)

X8iのWズームと室内等の暗い場面と大きな背景ボケ用にEF50ミリF1.8STMを追加で。

これで充分だと思います。(50ミリF1.8なら簡単に背景をボカせるので)

ですが、どんなデジタル一眼でもこなせそうな被写体なので、皆さんがお薦めの
お持ちのミラーレス機に追加の「明るい単焦点レンズ」でも差支えないでしょうね。

書込番号:21091028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 22:26(1年以上前)

こんばんは(^-^)約20年前位に購入して5年間位使ったCanonのkissシリーズなので型名などを覚えていません(>_<) が15万も出した記憶は無いので、きっと10万位の商品です&#8252;カメラに無知で完璧には使いこなせてなかったハズですが、昔の写真は綺麗に撮れていて最近の写真は思った綺麗さがないんですよね(~_~;)

書込番号:21091372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/08/03 22:34(1年以上前)

こんばんは(^-^)
メーカー名なども詳しくオススメレンズを教えて下さり大変分かりやすくて助かりました(*^_^*) なにしろカメラに無知なので、みなさんがレンズのサイズだけを教えてくださいますが、どこのメーカーの
どれ??って思ってました(><) わからなくて困っていたところに、ズバリ詳しくオススメレンズメーカーやお値段までおしえて下さり、感謝致します!!無知な私にぴったりでした(^-^) またなにか分からない事かありましたら、どうか宜しくお願い致します(^-^)

書込番号:21091396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/04 11:52(1年以上前)

> こんばんは(^-^)約20年前位に購入して5年間位使ったCanonのkissシリーズなので

ひょっとしてフイルム??

そのプリントしたものと、Penで撮ってお店プリントしたものを比較されてました??(^^;;;
いや、インスタに載せたいって言ってるので、プリントではなく画面で見てのことですよねー

(あ、Goodアンサーありがとうございます!)

書込番号:21092477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶が消えるときに、ミラーが動く

2017/07/16 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

クチコミ投稿数:299件

上記動作で、ご存知方がいらっしゃればと思い投稿いたします。

CANON X9iボディ+SIGMA Contemporary 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせで、

ファインダーを覗いていると、
ピントが合った時に、若干画面が持ち上がり、

その後、何故か背面液晶がきえると、
<かくっ>という音とともに、
若干画面が下がるという現象があります。
(ミラーか何か光学系が動く???)

他レンズは、Canon EF50mm F1.8 STM しかないので、
こちらでためすと起こらないので、レンズとの組み合わせの問題で、
SIGMA側への問い合わせなのかなと思いながら、
既に症状をご存知の方がいらっしゃればと思い投稿しました。

何か情報が助かります。
宜しくお願いします。


書込番号:21046604

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/16 07:39(1年以上前)

こんにちは。

たぶんレンズの手ぶれ補正じゃないですかね。
おそらく正常だと思います。
手ぶれ補正は動作し始めや、一定時間操作がないと、
そういう挙動をしますので。

手ぶれ補正をOFFにしてみて解消されたら、原因は手ぶれ補正かと。

書込番号:21046628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2017/07/16 08:21(1年以上前)

BAJA人さん
早々のご返事ありがとうございます!

手振れ補正ということで、レンズ側のOSのスイッチをOFFにして、
やってみました。。。。。が、
かわりませんでした。
一瞬喜んだのですが。。(で確認はあってるでしょうか。。)


でも、貴重なアドバイスありがとうございます。

使用上は問題はないのですが、
不具合だったらいやだなと思いましたので。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:21046684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/16 08:30(1年以上前)

BAJA人さんが書き込みしているように手振れ補正が怪しいと思いましたが、違うようでしたね。

サードパーティ製レンズを使うと不具合が起きるけとがありますし、キヤノンは知らないと言うでしょう。

手振れ補正でも減少が改善しないようなので、試しに
色収差補正や周辺光量補正をオフにしてはどうでしょう。

改善ないかも知れませんが。

50oSTMが問題ないならレンズが怪しいかなと思いますので、改善しないならシグマに確認すさのが良いと思いますね。

書込番号:21046709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/16 08:38(1年以上前)

カメラ側のレンズ補正をオフにするとか?

書込番号:21046725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/16 08:41(1年以上前)

>ばくていさん

だめでしたか。失礼しました。
18-200DCOSHSM CぼHP見ましたら、対応表にまだX9iがありませんね。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_200_35_63/

X9iはまだ出て日が浅いですからレンズとの相性問題が発生している
のかもしれません。
今回はシグマに問い合わせということになりますね。

fuku社長さんが仰るように収差補正系機能をOFFにして試すと解消される
可能性があります。
過去に別レンズですがそういう例がありますので。

書込番号:21046739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2017/07/16 08:48(1年以上前)

キヤノンのレンズは電源が切れても画面が上下に動かないですが、電源が切れたときに他社製ではカクッと動くものがありますね。内部の手ぶれ補正ユニットが自重で落ちてしまう仕様なんじゃないでしょうか。
たぶん、正常だとおもいますよ。

書込番号:21046756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/07/16 12:02(1年以上前)

シグマの手ぶれ補正付きレンズですが、シャッター半押しなどすることで補正レンズがセンター位置?に浮き上がります。
そのため、ファインダー像が動いたように見えます。

手ぶれ補正がONであれば、手ぶれに合わせて補正レンズが動いて手ぶれを補正を行いますし、手ぶれ補正がOFFであれば、補正レンズはセンター位置?から動かず手ぶれ補正を行いません。

よって、手ぶれ補正のON、OFFは関係ありません。

で、シャッターの半押しを解除してしばらくすると、浮き上がった補正レンズが元の位置に戻ります。
そのため、ここでもファインダー像が動いたように見えます。

以上のことから、正常な動作だと思いますよ。

書込番号:21047189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/07/16 12:24(1年以上前)

>ばくていさん

動作としては正常云々ではなくスレ主さんにとって「違和感」
が問題なわけで・・・。

fuku社長さんが仰るようにボディ側のレンズ補正を切って
改善しないようであればシグマに問い合わるのがベストですね。

土日祝はお休みか・・・。

書込番号:21047242

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/16 12:53(1年以上前)

レンズに手ぶれ補正のせい
ボディー内だと無いのに残念

書込番号:21047285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2017/07/16 13:58(1年以上前)

皆様 今外出中でご返事おくれてすいません。
また後ほどご返事いれますが、
今カメラ持ち出しているので、
アドバイス頂いたことはためしましたが、
改善はできませんでした。
取り急ぎご返事とお礼まで。

書込番号:21047381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件

2017/07/16 16:20(1年以上前)

皆様、
たくさんのアドバイスありがとうございました。
今戻ってきました。

>fuku社長様

>手振れ補正でも減少が改善しないようなので、
>試しに色収差補正や周辺光量補正をオフにしてはどうでしょう。

はい、色収差他、OFFに一応してみたましたが、だめでした。
50oCANONが大丈夫なので、やはりレンズの方か思ってきました。
(となると私の題名のミラーが、、でなくレンズが。。。のかもしれません)

>エリズム^^さん
>カメラ側のレンズ補正をオフにするとか?

これは、上記のOFFとはまた違う?ことでしょうか?
他のメニューでみたのですが、他の
光学からみの補正のOFFがみあたらなかったので。

>BAJA人さん

>だめでしたか。失礼しました。
とんでもありません。現物みないでのアドバイスは難しいですし、
ヒントは頂きましたので助かりました。
他のOFFは試したのでだめでしたが、
確かにX9iはまだ正式には対応とは言えないのかもですね。
そこは理解しました。
過去にそういう例があったという事で安心します。
一番いやだったのが、本体が不良ということでしたので。
(まだ未確定ですが。。)

>お気楽趣味人さん

>電源が切れたときに他社製ではカクッと動くものがありますね。

あるのですね。。ちょっと内心安心してます。
情報ありがとうございます。

>ゆいのじょうさん
>シグマの手ぶれ補正付きレンズですが、シャッター半押しなどすることで補正レンズがセンター位置?に
>浮き上がります。

詳しい情報ありがとうございます。
実はもしそうだったら、不良?って思う人もいるのかと思って
いろいろNET検索してもそれらしい情報がなかったので、
やっぱり不良かなって思っていました。
皆様普通に使っているんですね。
正常であれば、安心です。

>ハタ坊@30代さん
そうですね。今は使用には問題がないですが、
不良でなさそうですが、ちょっと落ち着いたら、
確認は取ってみようと思います。
ありがとうございます。

>infomaxさん
>レンズに手ぶれ補正のせい

確かに、PENTAXとも悩んだのですが、
あちらはいらない心配をしなくてよかったのかもですね。
いかんせん触ったときにボディが大きく、
今回、初心者の私はこちらにしました。。。

皆様のお話をきいて、
ミラーでなくレンズかなと思ってきました。
CANONでも出ないということもあったので。

実家にもういっこSIGMAのレンズがあるので
そちらであと確認してみようと思います。

せっかくかった一眼なのですぐケチが付いたらいやだなと思っていましたが、
相性等の話となると、もともとありうる話とは理解しておりましたので。
経験者のお話はとてもためになりました。
ありがとうございました。








書込番号:21047663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新品購入時の液晶画面

2017/06/15 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

eos kiss x9を新品購入しました。その場合、電化製品の光沢部分に貼ってあるような保護フィルムのようなものが液晶画面に貼ってあるものでしょうか、それとも工場出荷時から剥き出しなのでしょうか。神経質すぎるようですが、わかる方教えてください。

書込番号:20970092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/06/15 20:10(1年以上前)

ません☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20970094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/15 20:29(1年以上前)

私はニコン使いで一眼数台、コンデジも数台買い替えてます。
ちょっと浮気心もあって他社のデジカメも数台買いました。
保護フィルムみたいなものは1台も無かったです。

カメラ業界は製品コストを下げる事に四苦八苦してるみたいですね。
数年前までストロボを付ける部分(ホットシュー)に
小さな保護カバーが付いてましたが、最近はそれさえも削られてます。
おそらく原価ベースで数十円程度だと思います。

たぶんキャノンもその他メーカーも同じだと思います。

因みに
カメラ新規購入の場合は
注文と同時に保護フィルムも一緒に注文してます。
フィルムメーカーからその機種専用にサイズカットされたフィルムが
発売されてますので。

書込番号:20970135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2017/06/15 20:33(1年以上前)

kiss x9は買ってないから分かりませんが、今までデジ一眼買って貼ってあった記憶はないです。

そのうち届きますのでどちらか分かると思います。もうしばらくお待ちください。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat200/4961607878774.html
早めに専用の液晶保護フィルムを購入したほうがいいと思いますよ。

書込番号:20970143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/06/15 20:40(1年以上前)

バリアングルなので、使わない時は液晶画面を内側に向けておけばそうそうキズは付かないと思いますが、早めに保護フィルムを貼っておいた方が安心して使えますね。
HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムMarkII Canon EOS Kiss X9i / X8i / X7i 専用
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XD6T4NF/ref=cm_sw_r_cp_api_pgNqzbEQEX8A1

書込番号:20970165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/06/15 21:02(1年以上前)

>らくだのおにぎりさん
今までCANONの一眼レフで
貼ってあったこと無いです。

恐らく、X9iも貼ってないと思います。
保護フィルム用意しておいた方が
精神的に良いですね。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:20970231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/15 21:24(1年以上前)

貼っていないと思います。
液晶面は裏返してあり傷が付かないようなっていると思いますね。

書込番号:20970274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/06/15 21:26(1年以上前)

回答くださったみなさまありがとうございました。すっきりしました。

書込番号:20970278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dと比べてどちらが買いか

2017/05/17 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

クチコミ投稿数:17件

クラスは違うものの仕様表で行くとライブ多点や連続枚数以外はx9の優勢のようにも思えます。
みなさんこの二択ならどちらを選びますか?

書込番号:20899370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/17 20:58(1年以上前)

それでもやっぱり80D

2ダイヤルは必要。

書込番号:20899388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/05/17 21:01(1年以上前)

ぱちじゅーでぃ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20899394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/17 21:04(1年以上前)

別機種

おいらもやっぱり80D。(^_^)b

x9iがもっと値が下がればx9iかもしれんけど、
現状ではやっぱり80Dだと思います。

書込番号:20899402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/17 21:11(1年以上前)

9000Dと80Dならちょっと迷って80D。
X9iと80Dなら迷わず80D。

機能では後出しのX9i/9000Dが優る部分は有ると思いますけど、基本の作りは80Dが優ってます。

書込番号:20899419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/05/17 21:13(1年以上前)

シャッターユニットとファインダー倍率だけで80D。

書込番号:20899425

ナイスクチコミ!5


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/05/17 21:21(1年以上前)

18-135 USM レンズキットの価格にほとんど差がないので、やはり80Dですね♪( ´▽`)

重さや操作性を気にするのならKISSもアリですが

良いご選択をm(_ _)m

書込番号:20899457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/17 21:23(1年以上前)

>仕様表で行くとライブ多点や連続枚数以外はx9の優勢のようにも思えます。

他にも、防塵防滴・堅牢性※・操作性・ペンタプリズム・バッテリー、など80Dが優れてます。

※堅牢性にはシャッターユニットの寿命も含まれます。
一般的にkiss系のシャッターユニットのレリーズ回数の寿命は5万回、二桁機は10万回と言われてます。

書込番号:20899472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/17 21:32(1年以上前)

より自分好みに撮りたいのであれば
操作性の良い80D
後はファインダーの見やすさ。

コンパクト、気軽にカメラ任せに撮るならばX9iかな・・・

書込番号:20899498

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/05/17 21:39(1年以上前)

こんにちは。

80D使っています。
Kiss系との違い。

ISOが1/3ステップで変えられる。
M-RAWが選べる。
バッテリー1個で軽く1000枚以上撮れるスタミナ。
コマ速7コマ/秒。

ここらが私の選択のポイントです。

書込番号:20899517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/05/17 21:51(1年以上前)

>みなさんこの二択ならどちらを選びますか?
手持ちのバッテリーが使いまわせるから80Dかな〜。
Kissはチッチャすぎるし、まだまた高い…。

ただ、2桁機とKiss系(9000D)iはコンセプトが違うので、仕様一覧には出ていない部分の差が大きいですね。
その差が自分に必要かどうかで決めればイイと思うけど…。

書込番号:20899566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/17 22:32(1年以上前)

新しく出た9000D、X9iはキヤノンらしくないと思えるくらい機能をアップしたなと思います。

80Dと迷うのも仕方ないかなと思います。

機能を比べたら大差ないのかも知れませんが、ファインダーの見やすさ、2ダイヤルの操作性、ISOの1/3ステップなど上位機種の良さがあります。

80Dがオススメです。

書込番号:20899689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/18 05:31(1年以上前)

>山口たかしさん

用途によって選びます。

スポーツ撮影など激しい動体撮影でアップで撮るならAF特性の
詳細設定ができないX9iを選ぶ事は無いです。

この辺りは仕様表にも書いてある事で80D優勢だと思います。

スポーツ撮影の予備機やレジャーのお供やスナップ撮影用に
選ぶなら小型軽量なX9iに魅力を感じます。

でも自分が買うならX9iよりも9000Dにするでしょうね。

書込番号:20900176

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2017/05/18 15:16(1年以上前)

こんにちは。

私はm4/3使いなのですけれど、こちらの様なお題目が多々見受けられるので家電量販店で触って比べてみました。

ファインダーを見比べてみたら、私はもうそれだけで80Dでファイナルアンサーでした。
大袈裟かも知れませんけれど、かなり違いますよね!?

カタログスペックを見れば色々あるのでしょうけれど、ガッカリなファインダーを見てしまうとそれだけで萎えてしまいます…。

しかも、80Dはただ大きくて見易いだけでなく、視野率も100%ですよね。
m4/3のEVFももれなく視野率100%なので、ここは外せません。

スペックも重要ですけれど、“触れる部分”を重視した方が後々後悔しないと思いますよ。

書込番号:20901105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2017/05/18 15:20(1年以上前)

個人の意見としては、どちらか1台のみなら80Dを選びます。

カタログスペックで判断せずに、実機を手にとって
どちらが自身の感覚に合うか試されると良いかと思います。

グリップ感やファインダーは実機に触れないと解かりませんので。

書込番号:20901109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/05/19 12:16(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
実機を比べて触ってきました。
仕様の一部分だけを見て「同等だな!」としていましたが
百聞は一見にしかず。もっと言えば1シャッターにしかず。でした。
どちらもとても良い機体でしたが、よりビビっときた80Dにしようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:20903014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ82

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7, 8, 9 までいったら … 次は ?

2017/04/15 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

No.9 までいったら 次は何になるのか 気になりますねっ ?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944181_K0000944184_K0000741192_K0000741189_K0000484119

レビュー (作例) お待ちしていまーす !!

書込番号:20819563

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/15 16:29(1年以上前)

> 次は何になるのか 気になりますねっ ?

わかりま テン \(^o^)/

書込番号:20819606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/04/15 16:31(1年以上前)

てんでわかりません!

書込番号:20819609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/15 16:33(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん

コンデジのGシリーズ G9からG10になったので KISSもX10になりそうな気もします。

書込番号:20819614

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/15 16:34(1年以上前)

ゼロ

書込番号:20819618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/15 16:38(1年以上前)

メーカーが決めることですから
今から悩んでもね・・・

他の機種はMarkUとかVとかもありますからね

書込番号:20819631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/15 16:41(1年以上前)

X10!

X49の次はどうしよう

あっそうかX49iだからX50iでダブらない





書込番号:20819642

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/15 17:23(1年以上前)

こんにちは。

もともと「X」というのはフィルムKissから歴代10代目ということで、
「Kiss DIGITAL X」から始まっていますので、その流れですと
次は20代目です。

ということで次は「Kiss XX(ダブルエックス)」かも。
なんかセリカみたいですけど(笑)

書込番号:20819732

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/15 17:33(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

KissX10iではなくてKissXXとなり、10000DではなくてXDと予想します。

書込番号:20819764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/15 17:40(1年以上前)

 10、11と増えて問題がありますか?

 大体外国では別の名称で売ってるわけでしょ。キヤノンさんの勝手でいいと思います。

書込番号:20819788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/15 17:46(1年以上前)

EOS Kiss XX(キス ダブル エックス)、EOS Kiss XXi(キス ダブル エックス アイ)

で通称は、『きす ちょめちょめ(あい)』ですね。

『アイ・アイゲーム』が懐かしい・・・

書込番号:20819799

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/15 17:54(1年以上前)

今回は順番にX10iじゃないかな。

10以降11にするか、Vとかに変えるか?
次が気になりますね。

書込番号:20819829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/15 18:45(1年以上前)

Kissは今後買わないから何でもいいかな。

書込番号:20819974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/15 20:11(1年以上前)

kissシリーズは二桁になっても大丈夫そうですが(X10iとか)現行の二桁機はどうするんでしょうね・・・

80D→90D→?

過去に何回も出てる話題ですけどね(笑)

書込番号:20820166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/04/15 20:24(1年以上前)

よそではD7500とかもあるので、まだまだ大丈夫です。

書込番号:20820199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/15 20:48(1年以上前)

>現行の二桁機はどうするんでしょうね・・・

8 とか 9 とかの空いているところに突っ込んで

たええば、EOS 8D MarkII とかにすればいい。

書込番号:20820264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/15 21:59(1年以上前)

あ〜
べ〜
せ〜
で〜(。・_・。)ノ

書込番号:20820477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/15 22:42(1年以上前)

最初から「X」って付けちゃうから「X=10」が使えないですよね。

「XX(ダブルエックス)」になって「XX2」……?

「Kiss Z」?

いっそのこと発売年の西暦でいいのに…「Kiss 2017」とか…2018年になったら売れそうにないけど…

書込番号:20820596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2017/04/16 05:26(1年以上前)

ありがとう御座いました (作例もお待ちしています) !
> 次は何になるのか 気になりますねっ ?

杜甫甫さん ten (わかりま テン) ,

ぽぽぽいさん ten (てんでわかりません) ,

もとラボマン 2さん ten (KISSもX10になりそうな気もします) ,

infomaxさん ゼロ ,

okiomaさん メーカーが決めることです (他の機種はMarkUとかVとかもあります) ,

gda_hisashiさん ten (X10!) ,

BAJA人さん XX(ダブルエックス) (「X」というのはフィルムKissから歴代10代目
ということで、「Kiss DIGITAL X」から始まっていますので) ,

Happy 30Dさん XX (X10iではなくてKissXXとなり、10000DではなくてXDと予想) ,

遮光器土偶さん ten (10、11と増えて問題がありますか? 大体外国では別の名称) ,

hotmanさん XX XXi (EOS Kiss XX キス ダブル エックス、EOS Kiss XXi キス ダブル エックス アイ)
(現行の二桁機は 中略 空いているところに突っ込んで例えば、EOS 8D MarkII とかにすればいい) ,

fuku社長さん ten (今回は順番にX10iじゃないかな。 10以降11にするか、Vとかに変えるか?) ,

しんちゃんののすけさん 何でもいいかな。 (Kissは今後買わないから) ,

逃げろレオン2さん ten (X10iとか) (kissシリーズは二桁になっても大丈夫そうですが)
(現行の二桁機は 中略 80D→90D→?) ,

quiteさん まだまだ大丈夫 (よそではD7500とかもあるので) ,

R259☆GSーAさん abcd (あ〜 べ〜 せ〜 で〜) ,

1976号まこっちゃんさん XX(ダブルエックス) (になって「XX2」……? 「Kiss Z」?) ,
(いっそのこと発売年の西暦でいいのに…「Kiss 2017」とか) ,


キヤノンさま、次は ten (EOS kiss X10i) または XX (ダブルエックス) でお願いします
(天の声) 通称は、『きす ちょめちょめ(あい)』でも構いませんので m(_ _)m!!

書込番号:20821161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/16 19:50(1年以上前)

型番の数値は10でも11でも良いんだけど、”kiss”の文字は省くかもよ。
今までの入門機の役目は十分果たしたし、そろそろkissの呼称と決別しても良い頃ではないかと思う。

書込番号:20822780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/17 08:06(1年以上前)

KissからDeep Kissへ。

書込番号:20823962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/19 07:33(1年以上前)

約10年前の話ですが、kiss D Xは10番目のカメラでデジタルのDとローマ数字10のXなんですよ。
X9は19番目ってこと。

その理論から行くと次は20だからXXなんですけど、どうなるやら。

書込番号:20828774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 08:12(1年以上前)

ということで
『きす・ちょめちょめ』で決定の様ですね。
良かった良かった!

書込番号:20828853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/19 08:50(1年以上前)

なるほどEOSkissXX(ダブルエックス)
次がXX1で(ダブルエックスワン)

それでも良いけど海外の方が聞いてどう思うか

じゃあEOSkissSUPRAとするか

冗談です

失礼しました

書込番号:20828928

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/19 12:33(1年以上前)

こんにちは。

Kissスープラいいですね(^_^)
でもよく考えたらKDXの次はX1じゃなくてX2でしたし、派生のKissFとかX二桁もあったので、
厳密には次は20代目じゃないですね。

書込番号:20829302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2017/04/23 11:00(1年以上前)

> もともと「X」というのはフィルムKiから歴代10代目ということで、
> 「Kiss DIGITAL X」から始まっていますので、その流れですと
> 次は20代目です。

2017/04/15 17:23 [20819732]

って、違うのですか ?


歴代 EOS Kiss (DIGITAL) series (調べてみましたが 正確ではないかも) です

機種, 発売日, 画素数, 液晶の大きさ, 液晶画素数, バッテリー, 大きさ(mm), 重さ(g)
EOS Kiss Digital, 2003年9月20日, 630万画素, 1.8型, 11.8万画素, BP-511, 142×99×72.4, 560g
EOS Kiss Digital N, 2005年3月17日, 800万画素, 1.8型, 11.5万画素, NB-2LH, 126.5×94.2×64, 485g
EOS Kiss Digital X, 2006年9月8日, 1010万画素, 2.5型, 23万画素, NB-2LH, 126.5×94.2×65, 510g
EOS Kiss X2, 2008年3月21日, 1220万画素, 3.0型, 23万画素, P-E5, 126.5×94.2×65, 475g
EOS Kiss X3, 2009年4月24日, 1510万画素, 3.0型, 92万画素, LP-E5, 128.8×97.5×61.9, 480g
EOS Kiss X4, 2010年2月26日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 128.8×97.5×75.3, 475g ?
EOS Kiss X5, 2011年3月3日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 133.1×99.5×79.7, 515g ?
EOS Kiss X6i, 2012年6月22日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 133.1×99.8×78.8, 520g ?
EOS Kiss X7i, 2013年4月12日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 133.1×99.8×78.8, 525g ?
EOS Kiss X7, 2013年4月24日, 1800万画素, 3.0型 , 104万画素, LP-E12, 116.8×90.7×64.9, 370g ?
EOS Kiss X8i, 2015年4月17日, 2420万画素, 3.0型 , 104万画素, LP-E17 , 131.9x100.7x77.8 , 510g
EOS Kiss x9i, 2017年4月7日, 2420万画素, 3.0型 , 104万画素, LP-E17 , 131x99.9x76.2 , 485g
参考文献/url : http://camera.risami.net/dslr/eos-kiss/ (歴代EOSkissの主な仕様 >> デジカメNEWS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_EOS_Kiss_%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
(キヤノン EOS Kiss デジタル - Wikipedia) ほか

EOS Kiss F (2008年6月27日) , EOS Kiss X50 (2011年3月29日) , EOS Kiss X70 (2014年3月13日) ,
EOS Kiss X80 (2016年4月14日) は除きます

書込番号:20839192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/23 12:52(1年以上前)

 EOS Kiss (1993年9月発売)
 NEW EOS Kiss(1996年9月発売)
 EOS Kiss V(1999年4月発売)
 EOS Kiss VL(2001年11月発売)
 EOS Kiss 5(2002年9月発売)
 EOS Kiss Lite(2003年9月発売)
 EOS Kiss 7(2004年9月発売)

 と、フィルム時代に7台出てますね。

書込番号:20839452

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング