EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
89

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフカメラが欲しい

2019/01/23 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 mimi875さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。よろしくお願いします。
不躾な質問になりますが申し訳ありません。

最近Canonの一眼レフカメラKiss X9iが気になって購入を悩んでいます。
今現在はFUJIFILM X-T20を持っていますがキャノン一眼を持ったときの重みなどが忘れられず一眼レフカメラが欲しいなぁと思っています。以前触らせてもらったのですがキャノンの操作性がわかりやすく惹かれてます。
主に部屋内や植物、動物、旅行写真です。動きは動物やイルカショーくらいしか撮りません。予算は10万です。
80Dも魅力的ですがやはり重さを考えると持ち出ししなくなりそうな気がしてkiss X9iくらいが重さもちょうどいいかなと思っています。

X-T20と二台持ちで使用する機材としてkiss X9iの購入はありでしょうか?

書込番号:22414052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/23 16:46(1年以上前)

2台持つのなら
どっちのボディでも同じレンズが使える。
が効率的です。
荷物も軽くなるしカメラが故障した時に
2台持ってて良かった(T_T)となります。

書込番号:22414074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/23 16:46(1年以上前)

どうも。

誰がどんな機材を使おうと自由
買いなはれ

書込番号:22414075

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/23 17:01(1年以上前)

>mimi875さん こんにちは

二台持ちいいと思います、二社の持ち味を知ることもでき、カメラライフが一層楽しくなることでしょう。

>一眼を持ったときの重みなどが忘れられず
何か初恋の人が忘れられない人妻のような感じですね、人なら二人掛け持ちはルールに触れるかと思いますが、
カメラは欲しいもの手に入れたほうがいいと思います。

レフ一眼は、ミラーショック(小さくなってますが)もあって、「撮った」という実感あっていいですよ。


書込番号:22414097

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/23 17:07(1年以上前)

レンズの互換性は無くなりますが他メーカーのカメラを使うと気分転換にもなって良いですよ。因みに私はキヤノンとオリンパスです。
使用機材が限定されるメーカーお抱えカメラマンでしたらとにかく趣味で使うなら予算に合わせて楽しくやりましょう!

書込番号:22414107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/23 17:14(1年以上前)

忘れられないなら買うしかない(笑)

書込番号:22414116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/23 17:23(1年以上前)

>mimi875さん
現在お持ちのX-T20はレンズキットで買われて、そのレンズしかお持ちじゃないのでしょうか。
望遠側のレンズもお持ちで、広角と望遠との使い分けでの2台体制ですと、同じ富士フィルムで使った方がレンズ互換性はあります。
レンズ互換を全く考えず、別メーカーのカメラという手もあるとは思いますが、2台のカメラをどのように使うかですね。

書込番号:22414135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/01/23 17:23(1年以上前)

類似機種の2台携行、全く違う機種の2台携行、目的に応じて両方あります。

前者は通しで同じ調子の絵が欲しい時であり、
後者は逆に、被写体に応じた違う趣の絵が欲しい時です。

書込番号:22414136

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/23 17:40(1年以上前)

mimi875さん こんにちは

>主に部屋内や植物、動物、旅行写真です。動きは動物やイルカショーくらいしか撮りません

本格的に写真撮るのでしたら 2台持ちも良いと思いますが たまに使うぐらいだと どちらかのカメラ使わなくなる可能性もあります。

その為 どちらか使わなくなる可能性があるのでしたら X-T20に 明るい単焦点など 新しいレンズ購入と言う選択肢もあると思います。

書込番号:22414154

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/01/23 18:02(1年以上前)

>mimi875さん

一眼レフのメカメカしい感じが気になる、ということであれば二台持ちは大いにアリじゃないでしょうか。

今お持ちのカメラが X-T20 というのも、こだわりの強さを感じますし、撮影という所作や、カメラの操作までも楽しむのであれば一眼レフは良いと思います。

片方は単焦点、もう片方はズームをつけて出かければレンズ交換の煩わしさからも解放されますね。

老婆心ながら一点だけ。
ご存知かもしれませんが、X9i はファインダーの視野率が 95% で、ファインダーを覗いた時には見えていなかった範囲まで写真に写りこみます。

X9i に限らず、一眼レフのエントリーモデルはそうやってコストカットや小型化を実現しているのですが、ミラーレスからカメラを使い始めた私にとっては、これが衝撃的で、なかなか馴染めませんでした。

80D が一回り大きいのはそのあたりの理由もあるので、もしファインダー撮影がメインであれば、実際に覗き比べて検討されたほうがいいかもしれません。

良い選択がてきるといいですね。

書込番号:22414188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/01/23 18:06(1年以上前)

一眼レフとミラーレスの最大の差は、光学ファインダーかどうかです!
光学ファインダーの良いところは動きものに強いところです!

キヤノンと、その他の一眼レフを比べると、キヤノンのファインダーは動きものに特化しているのが最大の特徴です!
MFはきれいさっぱり捨てて強力なAFにまかせ、すどおしに近い光学ファインダーで速やかにターゲットを負います!

・・・併せて考えると、ミラーレスとキヤノンレフ機を2台持ちするなら、光学ファインダーで動きもの!を負うのが真骨頂です!

(長い前振り終了!)
多少重くても本物の光学ファインダーが付いている80D+70200F2.8LISIIIとかが、キヤノンを使うお楽しみです!
模造品光学ファインダーのKiss系にするなら、あとで2桁機にオリ変えても操作が応用できる9000Dとかのほーをお勧めします!!



機種は違えど異社2台持ちは、ほぼ私のいつもの活動パターンなのですが!
1台にズーム、1台に趣味に走った単焦点を付けとくと、心おきなく単焦点が使えて便利ですし、稼働率も上がります!w

スレ主さんにお勧めのパターンだと、キヤノン機に70-200F2.8系、フジ機にXF56mmF1.2Rとかの組み合わせは動物園に面白いんじゃないでしょーか!?
または、キヤノンに100F2.8LMacro、フジに標準ズームでお花とか!?

書込番号:22414199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/23 18:16(1年以上前)

投稿内容から拝察すると一眼レフが使ってみたくてたまらないという感じですね。実際に手にとってみて、重さがちょうど良く、操作性も気に入られたのなら是非一眼レフの世界に飛び込んでみられてはいかがでしょう。

機能やOVFとEVFの違いなどよりも、使ってみたいという思いを優先されたほうが幸せになれるように思いますよ。キヤノン純正のRAW現像ソフトのDPPは動作が軽く、とても使いやすいソフトですし。

書込番号:22414230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/01/23 18:16(1年以上前)

あっと聞き忘れた!

>以前触らせてもらったのですがキャノンの操作性がわかりやすく惹かれてます。

何を触らせてもらったのでしょーか!?

ざっくりキヤノン一眼レフは操作系が3系統あって、Kiss系、中級機系、Pro系でユーザーインターフェース違いうらしーですよ!?

D9000の兄弟だけ面白くて、操作が中級機系で中身の機械はKissとゆーハイブリッド!?機!w

書込番号:22414232

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi875さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/23 19:03(1年以上前)

早速ありがとうございます。

>謎の写真家さん
そういう心配は考えていませんでした…。そうですよね。アドバイスありがとうございます。

>痛風友の会さん
背中おしていただき、ありがとうございます!

>里いもさん
キャノンの一眼レフカメラのシャッター音が耳に残って忘れられません。あの音いいですよね。
まさに実感出来そうです。ありがとうございます!

>JTB48さん
やっぱり気分転換になりますでしょうか。ありがとうございます!参考にします。

>ほら男爵さん
ありがとうございます!

>9464649さん
FUJIFILMはレンズキットです。ほかにレンズは持っていません。実はFUJIFILMの色は気に入っているのですが操作が苦手で操作性も含めてCanonがいいな、と思ってます。




書込番号:22414318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi875さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/23 19:22(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
被写体に応じた違う趣の絵…そうですね。そのへん楽しんでみたいです。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
どちらかのカメラ使わなくなる可能性、確かにそこは可能性としてあると思います。ただやはり今回は一眼レフカメラが欲しいので、買うか買わないかの二択で考えています。

>scuderia+さん
ファインダー覗いて撮影が多いのでファインダーの視野率の件、早速試してみます。ありがとうございます。

>めぞん一撮さん
9000Dは考えてませんでした。。
キヤノン機に70-200F2.8系、フジ機にXF56mmF1.2Rとかの組み合わせ…早速量販店で見に行ってみます。ありがとうございます。
触らせてもらったのは80Dです。Kissシリーズは量販店に通って触ってます。

正直 X-T20とkiss X9iがどのくらい性能に違いがあるかピンときません。どうせ一眼レフカメラ買うならもう少し性能に違いがあるのがいいのか、といってもその違いは分からず…重さもあるし…でぐるぐる悩んでます。

>みなとまちのおじさんさん
はい、すごく使ってみたいです(笑)
シャッター音切りたいです、ありがとうございます。もう少し考えてみます。

書込番号:22414368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/23 20:09(1年以上前)

>mimi875さん

個人的にはX-T20と同じAPS-C機のEOSキッスシリーズの二台持ちは、二台使い分ける事の
メリットをあまり感じないので実際の撮影シーンを思いつく事は無いですね。

複数台用意すると、バッテリーやレンズが共用できたり一台が極端に小さいものを選ぶと、撮り直しが利かない
被写体などでレンズ交換する暇が無い場面では、撮影を諦める瞬間を減らすのに役立つ場合があります。

ご希望の撮影だと富士とキヤノンのAPS-C機を無理に二台持ち歩くぐらいなら、高倍率ズームレンズを付けた
どちらか一台と明るい室内用レンズを一本持っていく事のほうが使い勝手が良いような気がしますね。

何度も買い替えがしたいような方なら別ですが、今一度試す機会があるなら慎重に動いたほうが
良いと思います。

まぁX-T20レンズキットはかなりの高額で取引されているようなので、両方使ってみてX-T20を
使わなくなれば、その時には処分すれば良い事だと思います。

確かにキッスシリーズは予備知識の無い初心者が直感的に操作するには、とても分かりやすく
私の知る限り最も初心者に優しい機種だと感じますね。(キッスだけではなく9000Dや80Dも)

ご希望の用途なら9000Dの18−135USMレンズキットとシグマの17−50F2.8を
予算オーバーですが参考にお薦めしておきます。

http://kakaku.com/item/K0000944182/ (高倍率ズームレンズのセットです)
http://kakaku.com/item/K0000115358/ (室内用ズームレンズです)

書込番号:22414489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mimi875さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/23 22:03(1年以上前)

>さわら白桃.さん
なるほど。。やはりそうですか。
正直一眼レフカメラに憧れて週3くらい量販店通ってCanon性を見てるのですが
はたして X-T20を持っててkissシリーズ買うのはどんなメリットがあるのだろう?と悩んでます。
まぁ一眼レフカメラが欲しいのでその悩みが意味わからない状態なのは大変お恥ずかしいですが…。
アドバイスいただいたのも頭にいれてまたお店に行ってみます。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22414832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi875さん
クチコミ投稿数:5件

2019/01/23 22:06(1年以上前)

こんな短時間でたくさんのアドバイスやご意見ありがとうございます。
背中を押していただけたり、貴重なご意見やアドバイスドバイスを参考にもう少し慎重に検討したいと思います。早々で申し訳ありませんがこの辺で締めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22414838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/24 01:33(1年以上前)

其の内、醒めますよ。
カメラ屋通いの時間を撮影にあてましょう

書込番号:22415266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

kissx5からの買い換え検討

2019/01/06 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

現在、kissx5を愛用していますが、ピントが合うのが遅くシャッターを切れなくなってきたので、そろそろ限界かと思い、買い換えを検討しています。
シャッター数は7万以上だと思います。
わからないのですが、ファイル名かIMG1930と出てます。

使用用途は室内でのダンス撮影がメインです。
暗転あり。フラッシュ不可。撮影距離は〜8メートル以内。
あとはたまに子供の行事撮影。

予算はあまり出せない(10万位まで。レンズは無しで可)のですが、x9iとD70かD7000辺りだといかがなものでしょうか?
今までx5でもまずまず撮れていたので大幅なアップは無くても平気かと思っています。(予算も足りないので)

カメラに詳しくないのでおかしな質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22375098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/06 12:13(1年以上前)

>予算はあまり出せない(10万位まで。レンズは無しで可)のですが、x9iとD70かD7000辺りだといかがなものでしょうか?

他社で性能とか機能が優れているものはありますが使い勝手が変わるのでお勧めできません。X9iで宜しいと思います。お店によってはX5をそれなりの価格で下取りしてくれます。

書込番号:22375109

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/06 12:24(1年以上前)

Rifuuさん こんにちは

>x5でもまずまず撮れていたので大幅なアップは無くても平気かと思っています。

でしたら x9iで良いと思いますし 使い方も極端には変わっていないので 使いやすいと思いますよ。

書込番号:22375137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/06 12:37(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




EOS 9000Dも良いですのよ♪(´・ω・`)b

書込番号:22375178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/06 12:49(1年以上前)

X9i
測距輝度範囲EV-3〜18(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)

-3EV〜と地味に中級機のスペックを降ろしてるので実感として何気に満足感はありそうです。
(室内の低輝度時のAFに関して)
少々気になるのは、ワンショットAF・ISO100とありますので高感度やサーボAF時にはこの限りではないという事か。
とはいえX5に比べISO1600〜ISO3200時の高感度のノイズ感は大幅な改善(主観です)されてるようなので、
これだけでも買い替えは吉だと思います。

書込番号:22375199

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/01/06 12:55(1年以上前)

>Rifuuさん
今お使いのレンズをそのまま使えるし
(ニコンにするとレンズ買い直しですし。ズーム回転もキヤノンと逆ですし)
操作も
迷わないのでx9iが良いかも。

ご予算10万までですと
9000D,80Dも予算内なのでお店でご確認下さい。

書込番号:22375216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/06 12:59(1年以上前)

買い換えたら
突如の故障の不安も無くなります。

タイミングベルト 10万kmで交換
壊れて無いのに、突如の故障を防ぐ為に
交換してるのですから。

書込番号:22375229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2019/01/06 13:05(1年以上前)

こんにちは

>x9iとD70かD7000辺りだといかがなものでしょうか
多分、EOS70Dと7000D(無いから、8000Dだと思いますが)のことでしょうが、レンズ無しでいいなら、EOS80Dも手が届きますね。AF性能重視ならイチオシです。
あとは、持った時の重さが許容できるかですが。

書込番号:22375248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/06 13:17(1年以上前)

Kiss X5を使用していて不満がないのであれば、素直に Kiss X9i がいいと思います。

ご予算が10万円あるなら、レンズも一緒に新しいものにしたほうが良いかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000944185/

書込番号:22375279

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/01/06 13:57(1年以上前)

こんにちは。

上でも勧められていますが、9000Dがいいかもしれませんね。
基本はX9iと同じで、操作性のみ上位機に近づけたモデルです。
動きものに便利な親指AFボタンがあり、露出補正がワンアクションで
できる背面ダイヤルあり。

書込番号:22375355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/01/06 14:00(1年以上前)

連投すいません。
9000Dの記事です。
https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1049/359/amp.index.html

書込番号:22375361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/06 20:39(1年以上前)

>Rifuuさん

ボディはX9iで充分な進化を感じられるかなと思いますが、その用途ならレンズにも予算を
振り分けるほうが得策でしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000115358/

F2.8のズームがあるとAPS-C機(X5やX9i等々)だとストロボ無しの室内撮影での画質が
劇的に改善します。

F2.8に絞りを設定可能で、撮影感度が上がる事による画質劣化を大幅に抑えられるからですが。

暗い場面でのピント合わせについてはPモード等(応用撮影ゾーン)にて中央一点AFに
設定する事で、機材の持つ最高のAF性能が発揮される事となるのでお試しください。

書込番号:22376435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/07 08:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
昨晩。少し見てきたのですが、今のって軽いのですね!
もう少し探してみます。
明るいレンズも本当は欲しいです。

書込番号:22377367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2019/01/07 09:19(1年以上前)

>ピントが合うのが遅くシャッターを切れなくなってきたので

レンズの調子が悪いということはないですか?

ちなみに、私はX5から一眼レフデビューして、kissを買い換えてきて、今はX9iを使ってますたが、X9iはX5と比べると体感できるほど進化してますよ。

>昨晩。少し見てきたのですが、今のって軽いのですね! 

それって、X9じゃなかったですか?

書込番号:22377413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/07 23:06(1年以上前)

>JTB48さん
そうですね。Canonで探したいと思います。
下取りも聞いてみます。値段つくとありがたいです。

>もとラボマン 2さん
使い方も大幅変更無しとの事。ありがとうございます。

>☆観音 エム子☆さん
9000Dも調べてみます!

>にこにこkameraさん
暗転時、6400まであげて撮る事があるので、ざらつき気になってます。

>こてーつさん
三脚使えないので重さに耐えられるかですね。

レンズそのまま使いたいです。3ヶ月前に買い足した物もあるので。
9000Dと80Dも確認してみます!

>謎の写真家さん
突然…ありえますね。
メンテナンス、出した事もないので…。

>馮道さん
三脚使えないので重さに耐えられるかですね。
実物見てみます。

>ロロノアダロさん
予算内に収まればレンズも欲しいです。

>BAJA人さん
親指ボタン、気になります。
露出補正もすぐ出来るとありがたいです。
いつもTvモードで撮るので設定変更、結構焦ります。

>さわら白桃.さん
本当は明るい便利ズームが欲しいんですが、中々よいお値段のようで。
娘の使ってるコンデジが明るいので、こちらの方がよく撮れているんです。

>tametametameさん
x9とx9iが並んでいて、X9iのポップにあった物を持ってみたのですが、本体のロゴは見ませんでした。
違ったかもしれないですね。
レンズ、他のも付けて撮ってみます。いつも重くて、一本しか持って行かないので。


書込番号:22378928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 14:00(1年以上前)

その後ですが…
kissx9iと中古の80Dと9000D(中古も含め)で検討を進めています。
どれがベストかわからず、調べて降ります。

書込番号:22384129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/10 20:51(1年以上前)

>Rifuuさん
kissx9i はデジック7だし、常用ISO 25600なので、新品のレンズキットを購入したほうが、気分的にはいいような気がしますけど、

80Dの中古なら美品とか、程度のいいものを購入したください。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=Canon+EOS+80D

書込番号:22384807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/14 21:56(1年以上前)

80Dは別格です。X9iと比較すると、少し重いですが、程度が良い中古があれば、買いだと思います。中古だとレンズ付きもあるので、新品の本体価格と同一価格で、レンズ付きが狙えると思います。
ピントは早いですよ!

書込番号:22394367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/01/15 11:14(1年以上前)

こんにちは。

買えるなら80Dはお勧めですね。
9000Dと同じ45点AFですが、ワンアクションでAFポイント移動が可能(9000Dはひと手間必要だったと思います)。
あとコマ速も速いですし、バッテリーも1本で2000枚くらいは軽く撮れる大容量。

動きものをメインで撮るなら、中級機以上の機種は、やはり色々撮りやすいですね。

うちは陸上競技をよく撮りますが、80Dは不満の少ない良機だと思います。
サッカーでも、大きさ重さが許せるなら80Dがベターかと。

書込番号:22395287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2019/01/15 11:53(1年以上前)

ごめんなさい。
サッカーではなくダンスでしたね。
失礼しました。

書込番号:22395335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/16 18:41(1年以上前)

スレ主です。
〆たつもりだったものですみません。
80Dの美品中古を購入し、早速撮影してきました。
設定がすごくやりやすいですね!
これから、もっと勉強します!
レンズはまだ明るい物を検索している段階です。

書込番号:22398302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えを考えています。

2018/12/24 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

今までは、SONYのミラーレス一眼カメラ「NEX F-3」を使っていました。静止画を撮るには申し分ないのですが、子供が成長し、運動会や発表会で使用する機会が増えました。それに加えて、時々カメラの調子が悪いこともあり、購入を検討しています。

考えているのは、Canon kiss x9iか、SONY α6500で悩んでいます。

設定を細かくすることには慣れておらず、オートで撮る事がほとんどです。買い換えをきっかけに、幅も広げられればと考えていますが、アドバイス頂けると助かります。

書込番号:22347027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/24 19:01(1年以上前)

ファインダー撮影での被写体の捉えやすさ(←慣れも有りますけど)、望遠レンズの種類や価格(ソニーの望遠レンズは種類が少ない上に全体的に高額です)などを考慮するとX9iがオススメです。

X9iは初心者の方でも使いやすいと思います。

書込番号:22347094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/24 19:48(1年以上前)

既に持ってる
レンズ バッテリー レリーズケーブル
そうした物が そのまま使えるので
ソニーが良い。

操作性も慣れで
ソニーのほうが早く馴染めるだろう。

カメラを買い換える。と言う事は
操作や特性を覚えるまでは
思い通りの写真が撮れない。
期間中でもある。

書込番号:22347204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/24 19:59(1年以上前)

デジタル一眼カメラ(中級者用・ミドルモデル)|おすすめ人気ランキング 1.【小型】ソニー デジタル一眼カメラ「α6500」ボディSONY α6500 ILCE-6500 価格:118,500円(7/5) スペック 有効画素数:2420万画素 手ブレ補正:ボディ内 ...

【最新2018】デジタル一眼カメラ(中級者用・ミドルモデル)|おすすめ人気ランキングベスト【比較】 | マミーマニー
https://mammy-money.com/digital-single-lens-middle5

書込番号:22347230

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/24 20:40(1年以上前)

>まさこ841215さん
こんにちは。
私は、ニコン派なので、D5300とかD5600をおすすめします。
スレ主様の二択であれば、キヤノンを推します。
”X9i”ならば間違いないと思います。
フィルム時代からEOS Kissは、結構、奇数番号って良かったことってありませんか?

あと一つ
ミラーレスとデジタル一眼レフとの比較に見えてしまいます。
そうすると、ミラーレスの方が良い感じに思えます。
そうすると、αになるのかな?
EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M100 ダブルズームキット
この辺も考慮されてみてはいかがでしょうか?

最後に、子供の運動会で活躍しているもの
No.1ビデオ、No.2スマホ、No.3一眼レフって感じですねぇ〜

書込番号:22347346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/24 21:05(1年以上前)

>GNT0000さん
>VallVillさん
>謎の写真家さん

コメントありがとうございます。
お店で初めてシャッターをきった時にとても感動しました。
手持ちのカメラとの差を感じました。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22347405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/24 21:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。

お察しの通り、ミラーレスか一眼かで悩んでいます。メリット、デメリットがよく分からなくなってしまっています。ミラーレスの測距点が勝っているように捉えたのですが、一眼の方がフォーカスが優れているような先入観もあり…
難しいです。(T^T)

書込番号:22347418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/24 22:05(1年以上前)

>まさこ841215さん
すみません。
ミラーレスの方がよいかな?について、訂正させてください。
”運動会”、”発表会”で使用したいのでしたね。
それでしたら、迷わず”EOS Kiss X9i”を推します。
自分が”Z7”を欲しいという気持ちが入ってしまい、おかしなコメントをしてしまいました。
シャッターチャンスを逃さず、被写体をとらえたい!
交換レンズのコスパを考える(αのレンズは、キヤノンよりちょっと高い)。
予算10万円!
動きものは、まだまだ”デジタル一眼”に分がありますねぇ〜。

この手の質問は、同じ機体で書き込みが多いですね。
そちらも参考に・・・って結構読むのが大変ですので、結論だけでも参考になるのではないでしょうか?

ちなみに、D500を保有する私が、ミラーレスフルサイズのZ7を購入したとします。
”運動会”にどちらを持っていくか!
迷わず、D500を選びます。

書込番号:22347571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/24 23:21(1年以上前)

高感度域での画質はやや6500の方がいいけど、決定的な違いはバリアングル液晶だと思う
この有無の差の方が余程大きい

ハイアングルやローアングルで決定的な違いを生み出す
だから特に動画撮るならX9iの方が良い
バッテリーも6500より持つからね

連写したりしないなら、カメラ内RAW現象できたり、タッチでメニュー操作出来たり、使い勝手はKissの方が圧倒的にいい
6500は確かに高性能だが、使い勝手が悪く、性能引き出すには少々知識と熟練が必要

書込番号:22347823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/24 23:35(1年以上前)

こんばんは。
測距点の多さは運動会の徒競走などではあまり意味がないように思います。ゴール付近で一緒に駆け込んでくる他のお子さんにピントが合ってしまう危惧もありますし。慣れは必要ですが、中央1点のほうが撮りやすいかと。

ミラーレス機のAF能力はかなり向上しましたが、(オリンパスのE-M1Uなどは別として)動く被写体にいったんピントが合ったら食いついて放さないという追従性能を入門機に求めるならやはり一眼レフのほうが有利だと思います。

書込番号:22347863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/24 23:36(1年以上前)

音楽系の発表会では
一眼レフで撮ってるカメラさんは叩き出したくなります(キッパリ)

書込番号:22347866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/25 07:36(1年以上前)

こんにちわ。
ママカメとしてEOS Kiss X9iの選択で良いと思います。
ダブルズームキットを購入しておけば大抵のことは事足りるはずです。

あと、撮影時ですが、オートモードだとカメラが勝手にストロボ焚いたり、シャッタースピードが遅くなったり思ってるより上手く撮れてない場合が結構出てくると思いますので、運動会や発表会の場面に適した撮影方法を学んだ方が良いと思います。

書込番号:22348230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/25 22:39(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
本当に参考になりました。情報だけでは、実際の使い勝手が想像できなかったので助かりました。
親身に相談にのって頂きありがとうございましたm(__)m

書込番号:22349868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

KissMとKissX9iで悩んでいます

2018/11/30 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

現在KissX5を使用しています。
レンズ含めての持ち運び時の重量を軽くしたいのと、操作性を考えてミラーレス機のKissMの購入を考えていました。
しかし、ワークショップでKissX9iを使用したところこちらの機種もいいなと思い…どちらにしようか悩んでいます。

マクロ撮影をしたいのでマクロレンズも購入予定です。
マクロ撮影に適しているのは、KissMかKissX9iどちらがいいのでしょうか。




書込番号:22290899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/11/30 23:57(1年以上前)

>みちみちプー子さん

マクロ撮影を本格的に行いたいならMFがし易い良質なファインダーを備えた80D、7DUのほうが
お薦めです。(MFはX9iだとマクロ対応三脚に載せてライブビュー撮影じゃないと撮りにくいでしょう)

X9i等一眼レフならアダプター無しで純正・シグマ・タムロン等の、テーブルフォトなら35、60ミリとか、
花や昆虫もなら90、100ミリとか、もう少し離れたいなら180ミリとか対象によってレンズを選べます。

でも持ち運び面ですよね・・・(無難な一本で100ミリ前後のマクロを買うとしても結構重いです)

キッスMだとMF時にピーキング表示(ピントが合っている部分に色付けされる機能)が可能な事と
EF-M28ミリマクロがとても小さく軽いので、小物の物撮りなら良い選択となるかも知れません。

ですがこのレンズもLED搭載など良い事ばかりでは無く、最大限大きく撮ろうとするとレンズ先端が
被写体にくっつく位寄る必要があって、様々な場面で使い易いマクロレンズとは個人的には思えません。

そもそも「どの程度まで寄せてどの位大きく撮りたいのか?」によってはマクロレンズが必要か
どうかも変わってきます。(500円玉より大きい物ならキットに同梱されるレンズでも充分かも)

AFでお手軽に接写を手持ちで撮るなら(手軽なぶん失敗も大幅に増えますが)X9iでも良いでしょうね。

マクロ以外の動体撮影AFや小鳥や猫等の超望遠撮影もX9iでしょうね。(安価な超望遠もMだと少ないので)

どのようなマクロ撮影がしたいのか?他の撮影はどうなのか?が不明ですが、X5よりも「小さく軽く」を
実感したいのなら結局キッスMを選択する事になるような気がしますが・・・

書込番号:22291203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/01 00:18(1年以上前)

MF重視ならミラーレスのほうがいいんじゃね
ファインダのぞきながら拡大して確実にピントあわせられるよ
マクロはMFで撮るほうがぶどまりいいです AFだとおもったとこにあわせにくいので

書込番号:22291240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件 EOS Kiss X9i ダブルズームキットの満足度5

2018/12/01 02:43(1年以上前)

どっちも持ってますが、
個人的には9iがオススメです!
私ゎコンパクトに持ち歩けるように
購入しましたが、何だかんだで9iを重視してる。
なんていってもシャッタースピードが早い!
狙った所でガシッとしっかりシャッターが
早く切れるので何だかんだで9iを持ち歩く事が多いです!

書込番号:22291428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2018/12/01 07:16(1年以上前)

>みちみちプー子さん
X5があるのであればMボディとアダプターを追加で購入したらどうですか?そうすればX5で使ってるレンズも使えますし。

書込番号:22291593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/01 11:21(1年以上前)

>マクロ撮影に適しているのは、KissMかKissX9iどちらがいいのでしょうか。

使いたいマクロレンズを考えれば、どちらが良いか分かると思います。

書込番号:22292053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/12/02 08:49(1年以上前)

たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

マクロレンズにも色々な種類があり、そこから検討していかないとですね。
レンズ自体も重量があるので、それも考慮して携帯することを考えないと…
アダプターも利用すれば今のレンズも使えますし…

アドバイスを参考にして検討してみます!
ありがとうございました。

書込番号:22294437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/05 21:10(1年以上前)

>aちゃむさん
なんていってもシャッタースピードが早い!
と記入してますがオートフォーカス(シャッターボタンを押してからピントが合うのが)が早い、ではないかと思うのですが?
ミラーレス一眼はオートフォーカスの性能が一眼レフより劣るのかもしれません。

書込番号:22303368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボについて

2018/10/30 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 けばみさん
クチコミ投稿数:2件

NEEWERのTT560というストロボを購入しました。
テスト発光は正常に作動したのですが
取り付けてシャッターを押してもフラッシュがつきません。
ネット使用方法を調べましたが取り付けるだけで特に複雑な設定はいらないみたいです。
カメラ側で何か設定をしなくてはならないのでしょうか?
それとも対応していないストロボでしたら他にオススメのストロボを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22217196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/30 00:57(1年以上前)

カメラ側にも
発光禁止
強制発光
後幕シンクロ
スローシンクロ
ワイヤレス発光
とかポジションが有ります。

後 フラッシュが根元まで完全に刺さってなかったとか

書込番号:22217235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/10/30 04:57(1年以上前)

カメラ側のシャッッタースピードが速すぎるとよくないので
マニュアルで1./30程度にしてみてください

またamazonのレビューによると
同じCanonの5DMarkIIで
ホットシューにはしっかりハマらず発光しい例があるようです。

書込番号:22217357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/30 06:54(1年以上前)

一台目は純正推奨。

@異常時、どっちがおかしいか分からない。
A経験上、専業製は調光精度が良くない。

純正を使いこなしてから、安価な専業製。

書込番号:22217420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/30 08:50(1年以上前)

けばみさん こんにちは

>ネット使用方法を調べましたが取り付けるだけで特に複雑な設定はいらないみたいです。

テスト発光が出来て シャッターを切った時に発光しないのでしたら 一番怪しいのは ストロボ接点の接触不良のような気がしますので 確認ですが ストロボが しっかり奥まで入っていますでしょうか?

でも 発光できたとしても このストロボTTL測光に対応していないようですし 外部オートの機能も書かれていませんので 完全マニュアル操作と 被写体までの距離により絞りやシャッタースピードなど自分で決めて撮影しないといけないストロボですので とても使い難いと思います。 

ストロボは 純正の方が 良いと思いますので 高額ですが スピードライト EL-100のようなストロボの方が良いと思います。

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3249c001.html

書込番号:22217564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/30 09:19(1年以上前)

>純正を使いこなしてから、安価な専業製。

つうか、キヤノンの場合、純正も使いこなし難しいけどね。

書込番号:22217606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2018/10/30 22:13(1年以上前)

凡用ストロボを使う場合は、シャッタースピードを1/200と書かれていますが、1/60で試したら良いと思います。

また、ライブビュー撮影では発光しないと書かれていますのでファインダーで撮影した場合はどうでしょうか?

ストロボの発光を『する』に設定。
マニュアルモードにしてシャッタースピード1/60、絞りをf5.6とかにして発光しませんか?

発光しないなら接点が合っていないのかも知れませんね。

最初は純正買った方が無難だと思います。

駄目なら430EX-RTが良いと思います。
サードパーティ製ならNissinのi40かDi700Aかな。

書込番号:22219051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 けばみさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/30 22:37(1年以上前)

まとめての返信になりすみません。
無事発光しました!
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:22219160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/31 20:31(1年以上前)

マニュアル発光の仕方ご存知なんですか?
マニュアル発光の係数、パワーレシオ係数ご存知なんですか?
ISO感度係数も合わせて理解しないと、ETTLない安いフラッシュは使いこなせませんよ 

このフラッシュは2台目以降に、コスト安くしてスレーブ発光させる為に買う目的が多いけど、質問内容からして、初心者が1台目にメイン発光で使うと苦労するよ(笑)

書込番号:22221082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/06 00:01(1年以上前)

解決したなら、グッドアンサー付けて締めるのが礼儀じゃないの?

書込番号:22233513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon EOSx9i 星空撮影について

2018/10/17 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

Canon EOSx9i、ダブルズームキットを購入しました。
近いうちにトレッキングに行き、山頂近くのホテルに宿泊予定なのですが、そこで星空撮影をしたいと思っています。ですがネットで調べた設定でも中々きれいに撮れません。(マニュアルモード、シャッター速度30秒、絞り4.0、ISO1600で撮影してみると、真っ白になってしまいます...)

もし同じものを利用されている方、またはこう設定した方がいいということありましたら、ぜひご教授頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22189763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/17 22:40(1年以上前)

>シャッター速度30秒、絞り4.0、ISO1600で撮影してみると、真っ白になってしまいます

カメラの問題ではなくて、場所の問題ではないでしょうか?

書込番号:22189779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2018/10/17 22:41(1年以上前)

その条件で白くなるなら光害かな

書込番号:22189783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/17 22:42(1年以上前)

機種不明

マニュアルモード、シャッター速度30秒、絞り4.0、ISO1600で撮影してみると、真っ白になってしまいます...

⇒真っ白になるの?
まさか 昼間に撮ってたとか?
真っ黒なら話は判るけど

元々 星がたくさん出てないと
星はそんなに写らない。
街中より山奥のほうがたくさん星が写ります。

星は写るのだけど
空の色が真っ黒になるより
夜のイメージとして
紺になる様 WBを低めに設定して
彩度を上げて
イメージカラーをつけて撮りました。

書込番号:22189789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/17 22:47(1年以上前)

まるこ792さん こんにちは

どこで撮影したのでしょうか?

星のような真っ暗で撮影するデーターで 真っ白と言う事は その場所が明るすぎて露出オーバーになっているような気がします。

書込番号:22189798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2018/10/17 23:00(1年以上前)

カメラの設定ではなく場所の問題なんですね。
テストする場所がなかったので、自宅のベランダで撮影していました。
光が入りすぎなどで白くなってしまったのでしょうか?

書込番号:22189834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/17 23:09(1年以上前)

>まるこ792さん

>> 自宅のベランダで撮影していました。
>> 光が入りすぎなどで白くなってしまったのでしょうか?

ブラックアウトしても、自家発電している施設がそばにあると、光害になりますけど・・・

書込番号:22189850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/10/17 23:09(1年以上前)

別機種

酷い写真ですが

星空を撮影するのに適しているような暗い場所で撮影すれば、その条件でも真っ白って事はないはずです。
自宅のベランダと言っても明るさはいろいろで一概には言えませんが、そこが明るすぎただけだと思います。

書込番号:22189851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/18 07:30(1年以上前)

機種不明

街中でなくても街に近ければ思った以上に光害があるものです。その露出で真っ白になったというのは、かなりの光害があるということでしょう。街から山奥へ50q離れても、街の上空の光害の影響は残ります。
あなたと同じものではありませんが、上の写真は街から50q離れた高山で撮ったものです。街の方向には光害があるので、それを生かした撮り方をしています。
露出はF2.8、15秒、ISO2500です。撮影したままでは眠い感じになるので、後の処理でメリハリを付けたり、色の調整をしたりしています。
あと、この季節は気温の低下とともにすぐにレンズが曇ってくるので、レンズ用のヒーターは必需品です。最近は安価なレンズ用ヒーターが出回るようになったので、モバイル用リチウム電池とのセットで使うと気楽でいいと思います。

書込番号:22190277

Goodアンサーナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2018/10/18 08:10(1年以上前)

 
 「マニュアルモード、シャッター速度30秒、絞り4.0、ISO1600で撮影してみると、真っ白になってしまいます」のは、その撮影場所や月齢(云わば月が見える程度)が星空の撮影に向かない(夜空が明るすぎる)ってことです。

 山頂近くのホテルに宿泊しても、その周辺で夜空が暗黒になるとは限りません。日本国内で天の川を含めた満天の星空を満足に眺められる場所は限られています。半径100kmの範囲内に都会があれば、その光害が空気中の塵埃に反射して空が明るくなり、たぶんよろしくありません。

 また月が出ていないことも必要です。月齢に注意し、なるべく新月に近い日に写さないとね。

書込番号:22190334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/18 08:22(1年以上前)

地方都市在住ですが、ベランダで低い角度で30秒もかけると、やはり真っ白になります。
岡山県東北部の山間で東南東にカメラを向けたら、姫路から関西方面のものと思われる光害の影響を受けた事もあります。
また、昨晩であれば月が出ていたので、その影響もあると思います。
まあ、日本国内で全周にわたって光害の心配のない場所は多くないですから、試し撮りして光害の影響のない方向を狙うのも手段です。
あと、X9iの付属のズームでは最も広角にしても写る範囲はそう広くないので、星を点に写したいなら30秒も開けなくてもいいと思います。

書込番号:22190353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/10/18 21:33(1年以上前)

皆さまご回答頂きありがとうございました!
頂いたご意見を参考に撮影に臨みたいと思います!

書込番号:22191780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/19 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-S55-250mm(55mm、jpeg撮って出し)

EF-S55-250mm(55mm、加工済)

EF-S18-55mm(18mm、撮って出し、我が家のひさし入り)

EF-S18-55mm(18mm、撮って出し、以下同文)

初めまして。ふくろうと申します。

ふと目にとまり、我が家のベランダで試してみました。
使用したのは、Eos X9 ダブルズームキット。レンズは一緒。本体の受光性能も同等。
三脚使用です。赤道儀なんて持ってないので。

っで、たしかに真っ白でした!
ISOを下げても、SSを短くしても、それでも真っ白!!
やっぱり街の空は明るすぎ(泣
しかも左下の月は火星すら霞む眩しさ(号泣
でも、Photoshopで調整してみたら、ちゃんと小さな星も写っているようです。
暗いところで、月が隠れる時間なら、満天の星空が写し取れるのかも?
ひょっとしたら、何か参考になるかもしれませんので、加工前後の画像を添付致します。

ちなみに、EF-S18-55mmのSS:8秒では、等倍で良く見ると、星が動いて(形が線上に流れて)いるのがわかります。
三脚で星を点に撮るなら、SSの長さはこの辺が境界線?
お見苦しい画質ですが、是非「オリジナル画像(等倍)を表示」で見てみてくださいませ。

解決済のクチコミに、長々と失礼致しました。

素敵な星空に出会えますように。

書込番号:22192170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/22 23:50(1年以上前)

単純に白く写るなら露出オーバーなんでしょ
マニュアル撮影してるって書いてるけど、露出計見てるの?
何の為のマニュアル撮影なのか理解してる様には見えない
それかライブビュー撮影でもして、液晶画面の様子確認してるの?

そもそもダブルズームキットのレンズ使ってるって書いてるけど、焦点距離はいくつなんですか?
どういう根拠でシャッタースピード30秒にしたのか知らないけど、500のルールって知らないでしょ

何かの本見て、マニュアル撮影の根本理解しないで、テキトーに数値放り込んでるだけでしょどうせ
シャッタースピードと絞りの両方設定したいから、訳も分からずマニュアルモード設定してるだけの事であって

例えば、予想すると広角の焦点距離設定してて、35ミリ換算で計算するから、18ミリ×1.6=約29ミリ
コレで500を割ると17秒
コレは上限値だし、近いのは15秒
とりあえず、この場合明る過ぎるんだし、15秒で設定

その上で露出計が丁度ゼロになるISO設定する
それかライブビューで見てみて、気に入った明るさになる迄、露出計のゼロ数値を出発点にして基準にした上で、ISOを引き上げて調整する

そもそも明る過ぎるなら、シャッタースピード短くするか、ISO下げるか大した手間でもないんだし、色々やってみればいーんだよ

たかだか30秒なんて短いし、失敗したらやり直せばいい
相手は夜空で慌てて逃げてく事なんてないし、失敗しても夜空は文句言って来ねーし(笑)
時間制限もなく、一瞬のシャッターチャンス逃せないプレッシャーにも晒されないから楽なもんだよ

勿論計算尺分かってると最初からある程度設定絞り込めるから、数回やれば気に入った写真が撮れる

言えるのは、あくまでAPSCセンサーだから、ISO200以上で撮った方がいいと思う
KissでISO100は色々とシンドイ
フルサイズじゃないんだから

ホントは露出計やライブビュー活かして撮影して欲しいけど、その内感覚的にISOの設定出来て来ると思うよ
1段刻みでしかISO設定出来なくても、RAWで撮影すれば、後からDPP4でイジれるから心配ない

どっちにしても、撮り方分かると場所変って条件変わっても撮れるようになるから、基本は覚えた方がいい

書込番号:22201079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/26 17:13(1年以上前)

スレ主は解決済みにして、試してみますって書いてるけど、結果どうなったのかな知りたいね

撮影環境不明だからハッキリした事は言い切れないけど、広角端でF4、15秒では撮ってるんでしょ
後はISOを調整するだけの作業だと思うけど、白トビしないで撮れたのかな

書込番号:22209033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング