EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 56 | 2017年11月27日 12:26 |
![]() |
72 | 18 | 2017年11月21日 20:19 |
![]() ![]() |
39 | 20 | 2017年10月5日 22:54 |
![]() ![]() |
62 | 13 | 2017年10月5日 01:04 |
![]() |
57 | 28 | 2017年9月4日 21:03 |
![]() |
30 | 38 | 2017年8月31日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
完全に初心者なので質問の仕方が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
近くの本屋にはカメラを批評してる本が売っておらず、ネットから得た情報からの質問になります。
エントリーモデルとしては高額のように思いますが、コンデジしか使ったことがなくても始めやすいでしょうか?
2年に一度新機種が発売されているようですが、やはり新機種が出る直前の方が安いのでしょうか?初心者なので型落ちになる前に買って練習期間に当てるのだったら早めに買ってもいいかなと思ったり。
X8iやX9も検討しましたが、AFやシャッター速度など機能がアップしているのでX9iかな?と思っています。
撮影対象がディズニーでショーやパレード(昼夜問わず)だったり、飛行機、花火、子どもなど比較的動くものを撮る予定です。
慣れてきたらボケを楽しめたらと思っています。
セットレンズで私が思うような写真撮れますか?
本体のみと近距離&望遠が一つで撮れるレンズもあるようで、交換のことを考えるとダブルズームを買うのと迷ってしまいます。
レンズにはフードは必須ですか?飛行機や花火を撮るときは三脚やリモコンがある方が良いですか?
たくさん書いていますが、分かる範囲でお答え頂けると非常に助かります。
書込番号:21379903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>minnie-oh-minnieさん
連投ですみません。
戦闘機でなく、旅客機を近接なら、
250-300mmでもよいかも。
(APS-C)ですから、1.6倍の効果が期待できるので。
書込番号:21382833
0点

>okiomaさん
ありがとうございます。
ここでたくさんアドバイスをもらうことで少しずつ知識が増えてきました。
本体の比較とさらにレンズも選ばないといけないため、頭がぐちゃぐちゃでしたが少しずつ出口が見えてきました。
18-135のように一本で交換せずに撮影できるのも旅行中は便利ですよね。初心者のうちは外出先でレンズ交換をテキパキとできる自信はないので、こういう選択肢も良いなと思ったりします。
ダブルズームの方がレンズが2個あるのにやすい理由が分かりません。18-135の方がレンズの性能が良いのでしょうか?
レンズは○○mmでどのくらいの距離が撮影できるのか何となく分かってきました。
あと、明るいレンズがあると暗いときでも撮影しやすいことも分かってきました。
STMが搭載されていると良いとか何となくの知識しかないままCanonのHPを見た時にレンズの多さに驚きと値段の幅広さに目が点になりました。
本体を持ってない今はどうしても机上の空論になるので、やはり実機を使ってからレンズを増やす方が賢明だなと痛感しました。
後から予算に応じてレンズを追加するのはよく理解できました。
書込番号:21382868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こてーつさん
ありがとうございます。
デジタル一眼レフに興味を持ち始めてからまだ日が浅く、以前店頭で持ったことがあるのはNIKON D5600一機種のみでした。
その時は全く使い方もわからず、電源は入れられたけど液晶に設定画面が出てシャッターを切ることも出来なかったので近々お店に行って試してみようと思います。実機を持って判断するのは大事ですね。
デジタル一眼レフは買う予定なので、標準レンズかダブルズームかなと思っています。必要に応じて追加でレンズを買うということもその通りだなと思っています。
ですが、ダブルズームが標準レンズより安い理由が分からないです。
書込番号:21382882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Happy 30Dさん
説明ありがとうございます。
9000Dの情報全部は読みきれていませんが、ざっと目を通してみました。性能にこだわる反面、やはり値段の差が私には痛く感じます。
理由は初めて使う一眼レフなので失敗したくないためこちらでアドバイスを受けていますが、購入後どのくらいで上位機種を欲するかは未知だからです。
間違いなく最初はオートに頼りきりになります。それで数年経過する可能性もあります。買ってすぐにマニュアルを使いこなせる自信がないため、本体の性能よりはレンズにお金をかけたいところです。
コンデジは10年くらい使い続けてきて、ようやくデジタル一眼レフに移行しようとしているくらいなのでレベルアップするとしてもかなりスローだと思います。
ディズニーシーのハーバーショーを撮影しなければ、ランドの場合場所取りさえ上手くいけばダブルズームの望遠でも足りそうな気がしています。
パーク内では三脚が使えないため、重たいレンズでは長時間の撮影が困難だろうなと思っています。
エレクトリカルパレードは標準レンズやダブルズームのレンズではブレブレになったりするのでしょうか?
以前、X8iで撮影されたパレードの写真でもブレずに綺麗な写真をアップされている方がいました。使用レンズは不明ですが、もしX8iでもエレクトリカルパレードが撮影可能なのだったら、X8iかX9iが初心者には無難かなと思います。
撮影順位はやはり子どもが最優先ですが、レンズの明るさがよく分かっていないので、単焦点レンズで明るいものを選ばなければ部屋では撮りづらいのかと思っていました。
標準レンズやダブルズームのレンズで室内でも撮影できるのであれば、外出用に一つのレンズで撮影できるものをおいおい買うのも良いのかなと思ったりもします。自宅は暖色のLEDなので、日光が当たらない夜間の撮影が心配です。ISO感度を上げてザラついた写真になるのは嫌かなと思っています。
まだ私の考えている軸はブレブレですが、決まっていることとしては撮影対象と値段は本体とレンズで10万が上限で、重すぎるレンズは難しいというところです。
書込番号:21382938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
撮りに行くことを第一に考えるのは大事ですね。
デジタル一眼レフに興味を持ち始めてからまだ日が浅いので、こちらで勉強させてもらっていた次第です。
スペックと経験、テクニックなどがマッチしてなければ良い写真が撮れないこともよく分かります。それについては日々努力しなければいけませんね。そのためにも早く一台を決めなければいけないところです。
初めて買うし、安い買い物ではないのでよく理解した上で購入したい気持ちがこのような質問に至った経緯です。
最初に満足のいくものを購入できれば次に新しく性能が良いものが現れたとしても私の性格上飛びつくことはありません。現在iPhone6使ってますが、壊れたり紛失したりで買い替えに迫られたとしてもiPhoneSEを購入するという考えなので、カメラもそれが当てはまると考えています。自分に必要な機能があれば最新でなくても満足できるという意味です。
ただ、なにせデジタル一眼レフは初めてなのでX8iを選んでも自分が満足いくかの判断しかねるために多くの方のアドバイスをありがたく受け取っています。
書込番号:21382947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>津田美智子が好きですさん
写真アップありがとうございます。
これはどのカメラ、レンズで撮影されたものですか?
書込番号:21382948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジカメの歴史。さん
ありがとうございます。
付属のレンズとは標準レンズとダブルズームどちらのことでしょうか?
やはり、室内やエレクトリカルパレードなどの撮影では明るいレンズは欠かせなそうですね。
追加となる場合は付属のレンズで撮影してからおいおい購入を検討したいところです。
付属レンズにしない場合、本体だけ+明るいレンズ+望遠レンズor近距離と遠距離撮影可能なレンズという選択肢もありそうですが、やはり値段が高いグッと上がりそうですね。
書込番号:21382952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minnie-oh-minnieさん
多少誤解があるようなので付け足すと、キタムラで何でも下取り¥20000となるのは
9000Dの18−135キットの事でX8iダブルズームだと−¥2000、X9iダブルズーム
だと−¥4000となってキット一式の価格も下取り値引き額も随時変動します。
飽くまで今週末のセール価格ですね。(毎日幾らかの値引きは行っていますが)
「カメラのキタムラ」を引合いに出したのはネットショップで注文、店頭で支払い受け取り
ができる事と個人的に信頼できると感じている老舗カメラチェーン店だからです。
キットレンズの価格について疑問に感じておられるようですが、ダブルズームキットの
二本は決して「安かろう・・・」と言ったものでは無く、抱き合わせ商品として供給過多と
なっている上に、オークションも含めて新品のまま転売する人も多い為に値崩れして
いる状態と見て良いでしょうね。(中古市場の話で正規ルートの新品は少々高いですね)
特にEF-S55−250のU(旧型)とSTMは安価な入門機にしては「キヤノンは動体撮影に強い」
という印象を与える事に一役買った実績があるAPS-C機専用望遠ズームレンズだと思います。
(走る犬やモータースポーツ、近場から撮る激しいスポーツなどでは不足を感じるかも?ですが)
その動体撮影にもっともっと強い高倍率ズームレンズがEF-S18−135USM(STMではない)ですね。
(このレンズは高級レンズのような色気には欠けますが高精細描写で画質も優れています)
なので18−135USMレンズキットと未使用品中古のEF-S55−250STMの組み合わせを
何人かの方達がお薦めしているわけですね。
色々と納得された上で予算内のお薦めはX8iダブルズームキットにEF50ミリF1.8STMと
小物類、記録メディア等でしょうか。(三脚、スピードライトはちょっと高いですね)
テーマパーク等で面倒と感じたら小ぶりで画質もまずまずのシグマ18−200コンテンポラリー
をお薦めしておきます。(これの望遠端は55−250よりも短いですが18−300Cは重いので)
X8iと55−250STMでSS1/500秒以上で絞りF8で、晴れの日に目線バッチリでコンデジと撮り比べて
綺麗に撮れなかったら、機材の故障かピント合わせ失敗や手ブレ等の撮り手のミスかなぁ?と思います。
書込番号:21383871
1点

>さわら白桃.さん
長くお付き合いいただき本当にありがとうございます。おかげさまでだいぶ方向性が見えて来ました。
ダブルズームキットは決定で、あとはX8iかX9iの値段次第でどちらかに決定するところまで気持ちが進んでいます。コンデジからの買い替えなので、X8iでも満足できそうな気がしています。
質問を終わると言ったのに、もう一つお伺いしたくなりました。お時間あればご指導ください。
実店舗とネットショップでは何が変わるのでしょうか?
私もデジタル一眼レフに興味を持って初めて訪れた店舗がカメラのキタムラでした。
今日改めてカメラのキタムラ始め、いくつか家電量販店に向かいましたが、キタムラと比較すると家電量販店の店員さん(人によりますが)カメラの知識が浅かったり、値段が高かったりするので買うならカメラのキタムラだと思って帰宅しました。
(キタムラではX8iが品切れで取り寄せになるため、今日は取り敢えず帰りました。アドバイスのおかげで下取りのことや値下げをどれだけ頑張ってもらえるかも確認できました。ありがとうございます。)
しかし、帰宅後に思いつきでネットショップをいろいろ見ていると結構安いお店を見つけてしまい、心が揺れています。
保証の兼ね合いで実店舗がオススメなのかな?と思っているのですが、3年保障付きで破格で提供しているネットショップがあるのですが、怪しいのでしょうか?
アマゾンも下取りはないものの6ヶ月保証で安めでした。(私はアマゾンのギフトコードがあるので、キタムラより安く買えそうです。)
キタムラで下取り後の価格、X9iは10万切れないこと、X8iは75000円切れないそうです。そこに保証をつけるそうです。
そうなると添付資料の値段が大変魅力的に映るのですが、素人の私からするとマイナーなネットショップは手を出すと危険でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21384298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのお店、ちょっとあやしいですよ。
どうやって見つけてきましたか?
書込番号:21384486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minnie-oh-minnieさん
これは・・・国内の業者では無いのでしょうか・・・国際郵便とか関税とか・・・
中学生の頃から色々と場所は変わっていますが、私はキタムラ一筋なので
この手の最安ショップについては詳しい方にお任せします。
少なくとも私なら「安すぎて怖いな」と言った印象ですね。(延長保証付きでなんて・・・)
今私が出入りさせてもらっているキタムラでは、毎度こちらの最安ショップの値段を
店長と確認した後に最大限近づけてもらっていますが、下回る事はまず無いですね。
大体何を買うにしてもそれなりの付属品(小物類)も同時購入するので、そちらで調整
してもらう事が多いです。(これら小物もアマゾンのほうが安い場合もありますが・・・)
キタムラだと仮に「キタムラネットショップ」にて注文したとしても、店舗で受け取り、支払いが
可能なので商品の確認がその場で行えるし不具合の確認も対面で行えるので安心ですね。
意外かも知れませんがカメラやレンズって結構不具合があるのですよ。
私の場合には一発目の中学生の時から初期不良で返品交換を経験していますし(一眼レフボディ)、
純正、シグマ、タムロンなどのレンズでは最近でも何度もですね。
それからキタムラの延長保証はメーカー1年+4年で商品価格の5%ですが、キタムラでこれを
下取りに出すと下取り価格に10%上乗せで還元?するシステムです。
私は何度か保証対象修理もあったのでほとんど加入しています。(買い替えもするほうですし)
保証はさておき、提示された価格なら「キタムラネットショップ」価格よりも安いので頑張ってくれて
いるほうではないでしょうか。(あとは小物類、用品値引きを要求してみては?)
用品類はとにかくアマゾンが安いのでマメな方ならこちらがお薦めですが。(フィルターやバッグ等)
私が購入店舗について言える事はこんな事ぐらいですが、最初に躓くと台無しなので
慎重に行動される事をお薦めしておきます。
書込番号:21384496
3点

>minnie-oh-minnieさん
一概には言えませんが
通販と実店舗の違いは
初期不良だった場合実店舗だと直ちに新しい製品に交換して貰える
通販だとメーカー保証での修理対応を求められたり
少なくとも送り返す手間はかかります
あとキタムラではモニター保護シートを綺麗に貼ってくれたりします
書込番号:21384498
0点

>tametametameさん
ありがとうございます!
機種名をググったらたどり着きました。
知らない社名で、住所など検索しても何もヒットしないので変だなと思っていました。
こんな値段あり得ないですよね…。
書込番号:21384620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さわら白桃.さん
ありがとうございます!
初期不良については初めて聞きました!
カメラは対面販売の方が間違いなさそうですね。
聞いてよかったです。危うく躓くところでした…。
カメラとオプションはキタムラで選ぶことにして、カメラバッグはアマゾンのギフトコードで買うのも良さそうですね。週末のセールは機種がランダムだそうでX8iが並ぶかわからないみたいですが、ちょこちょこ通ってみることにします。
大変お世話になり、ありがとうございました!
書込番号:21384638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
初期不良がよくあることだとは知らなかったので、実店舗で買うことにします。
書込番号:21384641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お探しになったお店は、住所がマンションの一室になっていますね
特定商取引法に基づく表記もありませんし、代表者が日本人にもかかわらず
ところどころ機械翻訳の文章も混じっています。
ほぼまちがいなく詐欺サイトですね
通販はそういうリスクもありますが
上手に使えばリーズナブルな買い物もできます。
たしかに初期不良はゼロではありませんが
かといって度々起こるようなものでもありませんし
実店舗だからちゃんと対応してくれる、通販だから対応しないということもありません。
大手通販なら、下手な実店舗より対応が早いこともあります
(地方とか店に現物ないからと一週間待たされたりとか)
購入後もカメラの使い方や店主催の撮影イベントに参加するとか
濃密なつきあいを考えているなら実店舗がいいですが
そこまで求めていないなら通販もよい選択肢になり得ると思いますよ
書込番号:21384713
0点

>アハト・アハトさん
調べていただきありがとうございます!
やはり怪しいんですね。
アマゾンも安いので良いかなと思いましたが、保証が半年ですし、やはり今回はデビューという事もあるので実店舗で買うことにします。
初心者はベテランの方が思いもよらない操作をして壊してしまう可能性もあると思うので…。
書込番号:21384747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【安全・安心の価値】を理解していない場合は値段しか見ないので、
sagi者やsagi集団の【餌】になり易いわけです(^^;
これは初心者どうかはあまり関係ありません。
性格などもありますが、どちらかというと幼少時から経験とか育ち方の要因のほうが大きいかもしれません。
書込番号:21384848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(補足)
販売店の場合は【信用・信頼の価値】かもしれません。
書込番号:21384853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンの場合(たしゃもまあそうですが)この機種がエントリーモデルで、ダブルズームキットだと10万円前後の値付けですね。
で、値崩れ防止も兼ねて先代モデルを併売してます。
撮像素子と画像エンジンが変わってたら出てくる画が変わるので新しい方が良いかもしれませんが、変わってなかったら画自体に大差はないと考えていいと思います。
時折この現象は上位機との間でも発生します。
実店舗での買い物ですが、もし可能なら複数店舗同日に回ったほうが良いと思います。
私の家からだと新宿が最寄なのですが、例えばヤマダ、ヨドバシ、ビック、キタムラなどが競合してます。
カメラに限らないのですが、結果どこが安いかは結構その時によりけりです。
ぜんぜんそっけなかったり、滅茶苦茶食いついてきて頑張ったり。
ネット価格は相手にされませんが同エリアの他店の価格なら結構交渉材料として有力です。
もし東京の方で半日潰せるなら、新宿の数点で価格を確認した後、おぎさくの「カメラのさくらや」に足を運ばれることをお勧めします。
※なに、新宿から電話して安かったら足運んでもOK。
ここ2年ばかりは私の経験からここが安いです。
書込番号:21388756
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
画質が良いカメラが欲しくて、最新機種というだけでこのカメラを買おうと思っているのですが、ここのレビューを見る限り低く、結局また悩んでいます。やはり、型落ちよりも最新機種を購入した方が良いのでしょうか?このカメラ買うだけのお金は用意できています。ご回答をよろしくお願いします。
書込番号:21370577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Michiiiiさん
ダブルズームキットの評価は、レフ機嫌いの方の評価のせいでさがってるだけであって、決して悪い機種ではないので、最初の一台としてはいいと思いますよ。
できれば、店頭で実際に触れて見て気にいるか確認されることをお勧めします。
書込番号:21370584 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

型落ちも決して悪くないのですが、X9iはX8iから正当に進化している印象ですので、
ここはさすがにX8iは値段の分、スペックダウンしているだけ(型落ちのお得感はない)と思います。
レビューがイマイチ低い件は、僕も本機を持っているわけではないのであまり言えませんが、
同時期に類似機種に低評価をつけまくっている方のレビューって信憑性あるんかいなって思います。
書込番号:21370656
9点

低評価を付けているのは明らかな荒らしなので無視していいですよ。
書込番号:21370684
9点

出てくる絵は、上級機と区別がつきませんよ。
レンズで差がつくかもしれませんね。
書込番号:21370693
2点

何も知らない初心者が使う分には、X8iもX9iも下手したらX9も撮影された写真の違いは分からないでしょう。
カメラは撮るもので性能選びが変わってくるので、普通に初心者が使う分には型落ちでも十分。
その値段差でレンズにお金かけた方が良い写真が撮れる可能性が高い。
書込番号:21370707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一眼レフは動きもの撮るために、あんなに大きくなってしまっています。
それでも一眼レフならば、kiss9iより2万円安いkissX8iです。
Kiss X8i EF-S18-135 IS USM レンズキット 10万円
http://kakaku.com/item/K0000866091/
X9iとX8iの比較。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=kissx8i
画質については、
超広角及び標準画角ならば、ミラーレスMシリーズの方がいいかな。
でも、望遠になるほど、一眼レフkissX9i・X8iがいいかな。
スレ主さんがスナップ撮影を重視かつ、動きものは
あまり撮らないと仮定するとミラーレスがおススメ。
ちょっと本格派かつ拡張性が高いミラーレス
M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット 9万5千円
http://kakaku.com/item/J0000024115/
単焦点レンズと標準レンズの2本が付いてお得な
EOS M100 ダブルレンズキット 8万円位
http://kakaku.com/item/J0000025459/
書込番号:21370715
2点

評価が低いのは、kissクラスのユーザーはあまりこだわりがないのでいちいちレビューを書かないなかで、もともとアンチAPS-C機の人しかコメントしてないから、そのような印象を受けるだけです。
X5から、kissが新しくなる度に半年か1年位してからkissを買い換え、先月、X8iから、X9iに買い換えましたが、X9iはいいカメラですよ。
画質はほとんど替わりませんが、X8iよりはるかに性能がアップしており、耐久性やカスタマイズ性では上位機種の80Dには及びませんが、性能的には80Dに匹敵する性能で、70Dよりもいいですよ。
X8iと比べX9iは、連写時の連続撮影枚数が飛躍的にアップし、80D並になりました。他にも、DIGICは最新の7となり、常用感度がアップしてます。AFは19点から45点になり、上位機種同様、中央は-3EVからとなり暗所でのAF性能がアップ、ライブビューも上位機種と同じデュエルピクセルCMOS AF。
ちなみに、画質はAPS-C機の現行機種のなかではどれもほとんど同じで、kissだから劣っているということはありません。
X8iとX9iもほとんど変わらないです。上に上げた性能アップにこだわらなければX8iもいいと思いますよ。
書込番号:21370756 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Michiiiiさん
このカメラ買うだけのお金は用意できています。
ご回答をよろしくお願いします。
⇒このカメラで宜しいでしょう。
今夜は22時に就寝
明日は6時に起床
7時にカメラ店に出発ーっ!!
書込番号:21370852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買わずに悩んでも1枚の写真も撮れません。
買ってから撮った写真を見て悩む方が楽しいと思います。
私はニコン使いですのでキャノンの事は解りませんが
このクラスのカメラになると画質的にはほぼ問題は無いと思います。
デザイン、大きさ、グリップの握り易さ、
以外とコンセントレーションに拘わってくるのがシャッター音!
クチコミなんか気にせず
マイ・ウェイ!、独断と偏見で逝きましょう!
書込番号:21370876
4点

x9iオススメですよ。
軽いのいいですよ
書込番号:21370962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様の意見のように、これで大丈夫です。低評価なのは、10年寝太郎という方の、他の機種の評価を見るとわかりますが、ミラーレス好きで、レフ機には低評価を付けるという偏った評価しかしない結果です。X9iは初心者用として、とても使い易く設計されてます。
書込番号:21371003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レビューの評価ってのは、絶対値なんかじゃなくて、期待値を…それをコスパ的にも満たしたか?みたいなもんなんですよ。
キヤノンのエントリー機の更新に対する期待値は高いけど、キヤノンも事業の収支を試算した上でしか販売できないので、まあ厳しいひょうかを受けやすいですよね。
とにかく使いたい機材で撮ればイイじゃない。
書込番号:21371185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンの最近の製品は、あまり機能向上がないです。
従って、型落ち製品で十分です。
その分、レンズに費用を回したほうがはるかに好結果を生むでしょう。
書込番号:21371764
0点

>キヤノンの最近の製品は、あまり機能向上がないです。
画質の向上はあまりないけれど、機能はX8i/8000DとX9i/9000Dとではかなり違いますよ。
私はX8iからX9iに換えましたが、個人的には、
RAW撮影での連続撮影枚数が大幅にアップしたこと、
測距輝度範囲が−3EVからとなったこと、
ライブビューがデュアルピクセルCMOS AFになったこと、
ピクチャスタイルでディテール重視が採用されたこと、
レンズ光学補正に回析補正が採用されたこと、
Wi-Fiボタンが設置されたこと、
が大きいですね。
書込番号:21371888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質を求めるなら
ボディも含めレンズも考えたいですね。
書込番号:21371908
4点

>Michiiiiさん
はじめまして(*^^*)こんばんわ♪
お値段が、お値段なだけに悩みますよね。
私は、一眼レフ初心者で深いところはさっぱりわかりませんが。娘の成長を撮るのにこのカメラを入門機として、購入しました。
結果、買って大正解でした(〃ω〃)
使い方もわかりやすく、とにかく他の一眼レフに比べ軽いです。
しいて言えば、フラッシュ機能を使いたくない時に毎回オフにするのがめんどくさいですが、慣れれば気になりませんよ(*^^*)
写真の画質も綺麗です。素人が撮る写真ですが、
ありがたい事に友達から写真を撮ってほしいと頼まれるぐらいです。
レビューがあまりにも低いので、気にならところですが私としては、扱いやすいカメラなので、おススメです(*^^*)
書込番号:21372835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soramama.さん
> フラッシュ機能を使いたくない時に毎回オフにするのがめんどくさい
意図せずフラッシュ撮影になるという事はおそらくかんたん撮影をしているからだと思いますが、
カメラが「フラッシュ撮影した方が良い」と判断している状況でわざわざフラッシュを使わない判断をするのであれば、
すなおに応用撮影してみると面白いかもしれませんよ!
応用撮影といってもPならほとんど変わらない操作感ですし、意図したままに撮影しやすいです。
※と言っても僕はMモードは(花火撮影時のバルブ以外では)使わない素人ですが。
書込番号:21373367
1点

>Wind of Hopeさん
わぁ(〃ω〃)そうなんですね!
私自身カメラに無知識でして、、、
もっと、一眼レフを、お勉強したいです(T ^ T)
ちなみに、花火も綺麗に撮れませんでした(°▽°)笑笑
上手に撮られてみえて羨ましいです(*^^*)
書込番号:21375271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
はじめまして、新しく一からデジタル一眼レフを購入しようとしているものです。
EOS Kiss X9iを購入しようと思っていましたが、2週間ほどペンタックスk70を借り使用していたところ、ペンタックスの方が気になりました。しかし、女性の私にはやはり600g超えは重くてEOS Kiss X9iの方が軽いし、ダブルズームというのも気になるところです。
多く撮る写真は合唱ピアノなど、舞台発表会やコンサート、また、運動会や中学生のスポーツなどです。EOS Kiss X9iの評価が低いのでちょっと不安です。よろしくお願いします!
書込番号:21244380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X9iより約80g軽い453gのX9はどうですか。
安さを考えれば、X7(在庫があれば)もいいかも。
X7は黒だと407gでさらに軽いです。
書込番号:21244410
0点

>まゆまゆまゆりんさん
>> 多く撮る写真は合唱ピアノなど、舞台発表会やコンサート
電子シャッターを搭載されているミラーレス一眼の方が、
一眼レフの音で周囲に迷惑にならないかと思います。
書込番号:21244450
7点

なるほどー!それは考えていませんでした!大変勉強になりました!
普通のデジタル一眼レフのあのシャッター音もスッゴく好きなのですが、ご意見いただき助かりました!!ありがとうございます!
書込番号:21244543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。軽すぎると不安定になったりしますか?!
書込番号:21244547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペンタックスk70を借り使用していたところ、ペンタックスの方が気になりました。
>ダブルズームというのも気になるところです。
ペンタックスはK-S2ダブルズームキットも有ります。
http://s.kakaku.com/item/J0000014718/
>600g超えは重くてEOS Kiss X9iの方が軽いし
ボディはX9iの方が軽いですが、レンズ込みだと結局重たいです。
>多く撮る写真は合唱ピアノなど、舞台発表会やコンサート
シャッター音は大丈夫ですか?
もしシャッター音がNGならミラーレスカメラの方が良いと思います。
>運動会や中学生のスポーツなどです。
その用途からミラーレスカメラより一眼レフカメラの方が撮りやすいです。
>EOS Kiss X9iの評価が低いのでちょっと不安です。
X9iのレビューは1件しか有りませんが、レビュー数が1件だと全く参考になりません(仮に5点だったとしても)
あと2点を付けてるレビュワーは多分X9iユーザーでは無いので、気にされる必要は有りません。(まゆまゆまゆりんさんが展示機を触って分かるレベルの内容です)
以上で気になるのは「合唱ピアノ・舞台発表会・コンサート」でシャッター音が大丈夫なのかと、どのくらいの割合で運動会やスポーツを撮られるかです。
キットレンズの選択はその後でも良いと思います。
書込番号:21244553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運動会だと一眼レフの方が撮影しやすいと個人的には思いますが、ピアノや合唱だとシャッター音が気になるとかなと思いますから、ミラーレスの方が良いかなと思います。
屋外ならシャッター音は気にならないですが、室内だと気になるとは思います。
機能的にはK-70の方が良いですが、サードパーティ製も含めてX9iの方がレンズ資産が多い。
室内で静かな環境がメインならミラーレスを含めて検討し直した方が良いと思います。
ソニー、オリンパス、パナソニック、富士フイルム。
一眼レフでと考えが変わらないなら、気に入ったK-70が良いと思いますね。
書込番号:21244819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>逃げろレオン2さん
アドバイスありがとうございます。
シャッター音は実はそこまで気にならないので、ミラーレスでなくとも良いかなあと思っています。10年ほど前にオリンパスのデジタル一眼レフを購入したのですが新しいものが欲しくて考えていました。
書込番号:21246986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まゆまゆまゆりんさん
返信ありがとうございます。
>シャッター音は実はそこまで気にならないので、ミラーレスでなくとも良いかなあと思っています。
と言う事でしたら、スポーツも撮られるとの事なので一眼レフの方が良さそうですね。
取り敢えずプランを4つほど挙げてみようと思います。
@X9iダブルズームキット
AX9i 18-135mmレンズキットに望遠レンズを買い足す
BK-S2ダブルズームキット
CK-70 18-135mmレンズキットに望遠レンズを買い足す
@とBは望遠レンズがセットになってるので、そのままスポーツが撮れます。
出費も抑えられます。
ただし、頻繁にレンズ交換をする可能性が有ります。
AとCの18-135mmのレンズは普段撮りで使い勝手が良く、スナップから旅行まで1本で行けます。
ただしスポーツには望遠が足りないので、別途、望遠レンズを買い足す必要が有ります。
なので@とBに比べて出費が多くなります。
自分はキヤノンユーザーなので望遠レンズの紹介はキヤノンだけにしておきます。(ペンタックスは余り詳しくないのですみません)
EF-S55-250mm STM (安価ですが評判は良いです)
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
EF70-300mmUUSM
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/
※EF70-300UUSMは9000Dと一緒に購入したら5,000円の
キャッシュバックキャンペーン中です。
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/cashback2017/index.html
書込番号:21247120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>EOS Kiss X9iの評価が低いのでちょっと不安です。よろしくお願いします!
評価が低いのは、投稿数が少ない中で、ユーザーではないと思われる人物が批判的なコメントをしてるからです。
私はX8iを使ってますが、X9iはAFも連写もセンサーも進化していて、非常に魅力的なカメラですよ。
ただ、一眼レフの場合、どうしてもシャッター音がしてしまうので、合唱ピアノなど舞台発表会やコンサートでは周りに気を配る必要がありますね。
書込番号:21247187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://s.kakaku.com/review/K0000944186/ReviewCD=1039510/
http://s.kakaku.com/review/K0000944184/ReviewCD=1039501/
http://s.kakaku.com/review/K0000944185/ReviewCD=1039117/
このレビューですね!!!
この人のレビューは無視してください!
書込番号:21248126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まゆまゆまゆりんさん
>EOS Kiss X9iを購入しようと思っていましたが、2週間ほどペンタックスk70を借り使用していたところ、ペンタックスの方が気になりました。
しかし、女性の私にはやはり600g超えは重くてEOS Kiss X9iの方が軽いし…
ペンタックスの方が重いのは設計のせいではなく、良い部品を使っているからです。
ペンタプリズムというのですが…
(X9iのようなエントリー機にはペンタミラーを採用してるのに対し)
これを使うと、一言で言うとファインダーが見易くなります。
具体的には、視野率やファインダー倍率(カタログにありますが、ご自身で調べて下さい)が良くなります。
これはキヤノンやニコンでは中位機以上に採用されている部品なのです。重くなって当然です。
その上で(理解した上で)ペンタックスK70とキヤノンkiss X9i(9000Dでも可)のファインダーを展示機で見比べて下さい。
その違いが分かると思います。
一般的に同じクラス(値段)なら、ペンタックスの方が質が良いです。
尚、それでも(私を含め)多くの人がペンタックスを選択しないのはレンズのラインナップの違いによるものです。
(逆に言えば、ペンタックスは戦略上、ペンタプリズムを採用しているのです)
だから、レンズの買い増しをしない(最初に本体と一緒に買ったレンズで完結する)のなら、ペンタックスをお勧め致します。
>EOS Kiss X9iの評価が低いのでちょっと不安です。
これは気にしても仕方ありません。
他の方が言うように、一部の人間がネガティヴキャンペーンやってるだけです。
評価の理由の文章を(自分で納得ゆくか?)吟味して下さい。
書込番号:21248862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます!参考にさせていただきます。どなたかX9iのコメントを書いてくださるとまた、結果がちがってくるんですね!
皆さんが優しくアドバイスしてくださるから安心します!
書込番号:21249252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
ありがとうございます!fuku社長さんのコメントを読んでいたらペンタックスもやっぱり魅力的なカメラナンダト改めて思いました。
参考にさせていただきます!
書込番号:21249264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞台発表会やコンサートの撮影が多いならシャッター音の小さいカメラを選んだ方が良いです!
ざわついた店頭で小さいと思っていたシャッター音も静かなコンサート会場では思った以上に大きく感じるものです!
慎重に検討してください!
また、運動会や中学生のスポーツなどの撮影との使用頻度も加味して、一眼レフにするか、ミラーレスにするか、も検討した方が良いと思います!
書込番号:21249297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>多く撮る写真は合唱ピアノなど、舞台発表会やコンサート、また、運動会や中学生のスポーツなどです。
1台で対応しようというのには無理があるかも。
運動会やスポーツなら一眼レフの方が撮りやすいですが、前者であれば、ファインダーを覗く必要もないし、高速連写も必要ないので一眼レフである必要はないので、シャッター音の消せるミラーレスか高倍率のコンデジの方が向いてる。
キヤノンのミラーレスだとX9iとレンズを共用できるのですが、シャッター音は完全な無音にはならないようですね。
書込番号:21249490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペンタックスk70とEOS Kiss X9iはフルサイズってやつじゃないのでファインダーはそんなに気にしなくても良いですね〜。
どうせAF任せの撮影になると思いますんで。
重量に拘るんならオリンパスのやつはどうですか?
http://kakaku.com/item/J0000025495/spec/#tab
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
レフ機に拘りが無ければですが
書込番号:21249526
1点

こんにちは、スレ主様。PENTAXかキヤノンかという事ですが、私の好みではX9iの方がいいと思います。というのは、k-70は確かにいい機種です。防塵防滴、シャッタースピードが1/6000だったり様々な面で性能が上です。しかし、初心者向けの設計という一点に関しては、X9iの方に軍配が上がります。撮影モードのある程度の用途とかも、初心者向けにどんな風に写せるモードなのか画像付きでわかるとか、初めて使う人の為に親切設計してあります。もし気楽に写真を撮るのなら、X9iか、兄弟機の9000Dおすすめします。比較的軽いので、持ち出す回数も増えます。
書込番号:21253184
1点

>kenken5055さん
>sadou.dakeさん
>tametametameさん
>y_belldandyさん
>MiEVさん
>おかめ@桓武平氏さん
みなさん、お返事ありがとうございます。
皆さんの意見をお聞きしていると本当に参考になります。
ますます、悩んでしまいますが(笑)
でも、内容を読ませてもらうと知らないことがたくさんあって勉強になります。
この三連休で、カメラ屋さんに通ってたくさん触って吟味してきます!
書込番号:21254187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでの意見は参考程度で、自分のフィーリングを1番に探してください。いい相棒が見つかるといいですね。
書込番号:21254226
1点

>kenken5055さん
ありがとうございます!相棒見つけたいです!
書込番号:21254625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
今までは、Sonyのミラーレスを使用していました。
Sonyのミラーレスが故障した為、買い替えを考えています。
第一候補は、Canon kiss X9iだったのですが、
電気屋さんの説明を聞いてNikon D5600も候補に入ってきました。
これから、一眼レフの勉強をしていく初心者なので操作は、しやすくわかりやすい方がいいです。
主に撮るのは、ディズニーでのキャラクターの撮影やパレードで使用(日中から夜間)と時々姪っ子甥っ子の撮影(運動会、お遊戯会等)
電気屋さんには、色が綺麗で電池の持ちがいいのは、D5600と言われました。
色々教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:21225076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X9iとD5600であれば気に入った方で良いかと思います。
画の色とかは好みもありますので、
店員の話よりIROHAAさんがどう思うかが大切です。
余談になりますが
話を聞くだけなら電気屋ではなくキタムラなどの数店のカメラ店で話を聞くと良いかと。
電気屋さんの店員はカメラに対し無知な人も多いです、
それにお店の都合で勧める場合もありますので
注意が必要です。
書込番号:21225103
10点

SONYの何(型番)をお持ちだったのでしょうか?
>主に撮るのは、ディズニーでのキャラクターの撮影やパレードで使用(日中から夜間)と時々姪っ子甥っ子の撮影(運動会、お遊戯会等
SONYで不満だった点はなにかありますでしょうか?
X9iにしろD5600にしろ従来のお作法とはすこし変わってきますので、普通のデジイチを
ライブビューモードでのみ使うというようなことにはならないように確認です。
書込番号:21225109
6点

IROHAAさん
こんばんは。
kiss X9iとD5600でしたらどちらを選んでもディズニーでは問題ないと思います。
カメラを構えた時にどちらがしっくりくるとか、操作しやすいとか、
そういったところで選ばれてもよろしいかと思います。
ディズニーの事ならこちらも参考にされてはいかがでしょうか?
ディズニーリゾート総合スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21223508/
いろいろなメーカーのカメラで撮影された作例がありますので、
気に入った写真のメーカーのカメラにするというのもいいかもしれませんね。
良いご選択を。
書込番号:21225148
4点

D5600ダブルズームキットだとAF-Pになり、ライブビューでのAFが速くなりました。
X9iは80D同様の45点AF採用で良くなりました。
機能的にも差がないですし、どちらでも良いかなと思います。
握った感触で決めても良いと思います。
自分はキヤノン、ニコン使っています。
新しくはないですが。
慣れもありますが、操作性はキヤノンかなと自分は感じています。
フォトヒトなどのサイトもありますから、発色の違いを確認したら、触った感触を確かめたりして決めたら良いと思いますね。
書込番号:21225334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>jm1omhさん
ご回答ありがとうございます。
Sonyのミラーレスの型番は、NEX-3Nです。
宜しくお願いします。
書込番号:21225341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IROHAAさん
初めまして!
悩ましいですね。
自分は、ソニーのNEX5を以前使ってましたが、ニコンもキヤノンもレンズの出来はとてもいいと思いますよ♪
どちらも、いいかカメラです!
・ファインダーオンリーで撮影されるなら、ニコンがいいかも。
・背面液晶タッチシャッターや動画、それからスマホとの連携のしやすさが大事ならキヤノンがいいかと思います。
一般的には、肌色のキヤノン、風景のニコンとも言われていたりしますね。
自分は肌色が気に入って、今はキヤノンを使ってます。
ディズニーは自分もたまに行きますが、楽しいですね♪、 花火や夜のパレード、プロジェクションも 写真撮影楽しいです。
TDLでの写真撮影、楽しんでください♪
書込番号:21225473
4点

NEX-3Nですと常時液晶を覗いての撮影ですかね?
購入予定の機種でLVとなると
NEX-3NでのAFスピードとそれぞれのLVで比較した場合
もしかしたらAFスピードが劣るかもしれません。
もしそう感じた場合は、ファインダーでの使用をお勧めします
特にD5600でダブルズームはLVでも早くはなっていますが・・・
機材も重くなっていますので、カメラの保持が大変になると考えられます。
この場合も、ファインダーを使った方がより良いかと。
書込番号:21225712
3点

>IROHAAさん
どちらでもお好みで。
でも、夜間とお遊戯会・・・キットレンズで大丈夫かなぁ。
書込番号:21225770
1点

こんばんわ。スレ主様、以前はライブビュー機を使ってたみたいですね。でしたら、私はX9iをすすめます。D5600もX9iも似たような性能ですが、D5600はより痒いところに手が届くような細やかさに対して、X9iは大雑把というか、直感的な使い方をできるタイプだと私は感じています。また、ニコンのカメラは、ライブビューにいまいち力を入れているとは思いにくく、ファインダー重視なのに対し、キヤノンのカメラは、一応ファインダーとライブビュー両方使い易く考えていると感じます。また、X9iをすすめると、兄弟機の9000Dもええのでは。9000DとX9iでは写り自体は同じと考えていいですが、操作性とか、ファインダー覗くと液晶が消える機能といった細かな違いがあり、便利です。候補に入れてみては?
書込番号:21225901
2点

>IROHAAさん
X9iが候補で一眼レフ(と言うか撮影全般)の勉強をしていくつもりが有るなら、
9000Dも候補に入れてみても良いだろうと思います。(操作系が違う姉妹機です)
もしフルオートやシーンモードしか使うつもりが無いならX9iで構わないです。
これは9000Dだと中級機に近い操作系なので、様々な設定変更がし易いからですね。
それからX9iや9000Dだとタッチシャッターや顔認識AFなどミラーレス機に近い使い方が可能
ですが、やはりファインダー撮影が得意な機種なのでこちらで楽しんで欲しい気がしますね。
余裕があれば18−135USMレンズキットにプラスしてEF-S55−250STMと言う望遠ズームを
追加購入するのがお薦めです。(望遠は未使用中古品を安く買うのもいいと思います。)
夜や室内用の入門用単焦点レンズEF50ミリF1.8STMも比較的安価なので良いでしょうね。
色に関しては綺麗では無いメーカーなど見当たらないと思うし、微妙な色味に関しては
好みの問題だと思います。(長く同一メーカーを使っていると他社機は違うと判るようになります)
バッテリー持ちはライブビュー撮影を多用しない限り、困るような事は無いように感じますね。
ただ今だとまだX9iや9000Dのほうが高いし、D5600にはキャッシュバックキャンペーンが
あるので、この価格差は大きいと思います。(ニコンの色が気に入れば即決でしょう)
書込番号:21226008
6点

電池も持ちは気にする必要はありません。
Canonの一眼レフでTDLを撮影しましたけど無くなった事はないです。
もし足りなかったらバッテリーをもう一つ用意しましょう。
D5600の色味は知りませんがCanonとNikonならCanonの色味が好きです。
D5600の色味だけでなくCanonとNikonの色味の傾向も比べるべきです。
高いレンズを買った後だとマウントは替えずらくなります。
ボディは買い替えたくなりますし壊れる可能性もあります。
書込番号:21230261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございました!
すごく参考になりました。
今回は、Canon Eos Kiss X9iを購入しました。
これからたくさん勉強していきたいと思います。
書込番号:21252184
4点

一眼レフの世界にようこそ!ミラーレス機より重いとか、不利な面もありますが、レフ機はレフ機で、ファインダーのダイレクト感なんかは、慣れたらすごく楽しいですよ。X9iとの出会いが、良いものになる様心より お祈りしています。
書込番号:21252350
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ
刺繍の撮影用にマクロレンズとセットで購入しました
レンズはEF-S35mm F2.8 マクロ IS STMです
三脚で固定して撮影しています
とてもキレイですが、色が実物よりもビビッドに出てしまいます
シーンインテリジェントオートだと
くすんだ色の糸でも派手になってしまいます
周りに明るい色があると暗くなったりします
写真だけ見ればキレイですが
実物と色が違いすぎます
クリエイティブオートも、思った通りの色にならないです
どのモードがオススメですか?
3点

前にも書き込みましたけど、RAW撮影してみてください。ボディをオンラインで登録するとキヤノンのHPからDigitalPhotoProfessonaiがダウンロードできるので、これをPCにダウンロードして、ツールパレットを開ければ、ホワイトバランスやピクチャースタイルを自由に変更できます。言葉にすれば難しそうですが、実際には簡単にできます。
DPPについてはちょっとした書店に行けば解説本も置いてあります。微妙な色合いとかを再現するならRAWから調整したほうがいいと思います。
書込番号:21167103
4点

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
でも、刺繍教室(カメラの置き場所)にはパソコンがありません。
カメラも大きくてカバンに入らないし
高価なものなので自宅に持ち帰りたくないです。
ソフトは無料ですか?
カメラ一台で何人もダウンロードできますか?
自分で調べてみたんですが、ちょっと分からないです。
教えて頂けると助かります。
書込番号:21167129
1点

まず、確認は背面液晶ですかね?
PCなどのモニターでもしますか?
カメラの設定を変更して背面液晶でOKになっても
PCなどでみるとまた違った感じになる事もありますよ。
さらにプリントしたら・・・
色を突き詰めていくと、
観賞するそれぞれのモニターなどきちんとキャリブレーション出来るいるか
と言う事も関係してきます。
RAWで撮って後からソフトで調整して自分好みにする方が良いかな?
書込番号:21167144
0点

>遮光器土偶さん
>okiomaさん
今は液晶で見ています。あと、スマホに転送して見てます。
微妙な違いというよりも、全然違う派手な感じになっています。
ハッキリし過ぎなんですよね。
服飾系の友人にも、難しいと言われました。
教室の友人が、来週中にフジのカメラを持ってきます。
家族が買って、色がとてもキレイだそうですので、
みんなで期待してます。
せっかくKissを買ったのに、もしフジが良かったら
Kissを選んだので、みんなに申し訳ないです。
でも解決できればフジでもソフトでも、、、という気持ちです。
PCをみんなで買うのがベストかもしれませんが、
みんなに、さらにお金出してもらってダメだったら、ちょっと辛いかな。
皆様、
ありがとうございます。
書込番号:21167181
1点

> 湘南ガールっっっさん、 こんにちわ♪
三脚使用にて撮影ということですが、ライティングはどのようにされてますか?
おそらく 室内撮影と推察しますが、発色その他いちばん良い光源は屋外・太陽光なんです
室内の撮影では当然人工光源となりますが、これがまたとても難しいんですよ!
ひと口に蛍光灯と言っても、昼光色、白色(?)と何種類かの違いがあります
近年はLEDも一般化しましたね、 それぞれに色温度が違うわけでして、そのミックス光ということになります
刺繍の撮影ということですが、いわゆる小物撮影ということですよね
撮影ボックスを使用し、照明は写真用のライトを最低2個、できれば3〜4個使うことです
また、写真というものは 背景の色に引っ張られるものです
いかに苦心して撮影しても、思い通りの色味、発色にならず困ることもしばしば、
RAW撮影して、現像時の調整を施さないと思い通りの仕上がりを得るのは難しいことかと、、
RAW現像ソフトはどれでもよろしいんですが、色ごとに個別に濃度や明るさを調整できるソフトがお勧めです
試しに 赤 や 紫 を個別に調整すると、びっくりするほど変化するのが実感できるはずです
キヤノン機に添付されてくる純正ソフトは、各色個別の調整は出来るんでしょうか?
おいらはキヤノン機ユーザーではないので分かりませんです、 ごめんなさい ((○┐ ペコリ
書込番号:21167194
0点

こんばんは。
色については、カメラが判断した色と理想とする色(記憶色とも)と食い違う場合があります。カメラボディの設定でうまくいけば良いのですが、なかなか難しいと思います。やはり理想を追い求めるならRAW撮影・現像時の調整がベストでしょう。
遮光器土偶さんがご紹介のDPPは動作も重くなく使い勝手が良いソフトです。以前はCD-ROMで同梱されていましたが、最近はコスト削減のためかダウンロード方式に切り替わったようです。こちらからダウンロードできます。もちろん無料です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
また、カメラに同梱された説明書は基本編ですが、より詳しい説明書をダウンロードすることもできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
書込番号:21167224
0点

私の経験では、AWBが光源によらず正確なのはオリンパスEM5でした。
その他のカメラでは大なり小なり光源の影響をかなり受けます。
書込番号:21167230
2点

わたしは 以前から 染料は難しい と言ってるのですが、
あまり 分かっていらっしゃらない人が多いです。
いろんな色を並べると 余計に難しくなる。
渋い色と鮮明な色を両立させるのは難しい。
淡い色同士の差を出すのも難しい。
まず 光源は 太陽光が簡単
だけども 直射は 陰影がきつくなる。
ので 乳白傘で やわらげる
か 薄曇りにする。
または すりガラス窓から陽が差す場所もアリ。
こういうのだと、余計な出費は不要。
単に色温度だけの問題ではないので
人工光を選ぶのはタイヘン
高演色性のモノがあっても 染料は難しい。
ちなみに キヤノンのDPP4だと 色相を個別に弄れるけどタイヘン。
書込番号:21167249
1点

私も便乗(^-^;
「日本の伝統色」
https://www.colordic.org/w/
この色がどのホワイトバランスのモードを選んでも、
見た目通りに出た試しがありません。
P社もC社も(謎)
強烈なビビッドになるか、くすむかの両極端で困ってるんですよ〜(苦笑)
多分、スレ主さんと同じ問題だと思います(^^;
書込番号:21167262
3点

基本的にKissシリーズは見た瞬間キレイと思うように仕上げていると思います。
JPEGならピクチャースタイルをニュートラルか忠実設定にしたら良いと思います。
連写はしないと思いますから、RAW+JPEGで記録したら良いと思います。
上記ピクチャースタイルに設定、JPEGで問題ないならJPEGで良いと思いますし、不満なら付属ソフトのデジタルフォトプロフェッショナルで調整したら良いと思います。
デジタルフォトプロフェッショナル、X9iは付属せず、ダウンロード対応だったかも知れませんね。
書込番号:21167344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>佐藤光彦さん
レンズは何を使いましたか?
オリンパスユーザーですが、色味で悩んでいます。オリンパスのレンズだと色が薄いように感じます。
>湘南ガールっっっさん
お邪魔しました。気になったので、つい。
書込番号:21167376
3点

>都内在住40年さん
私はこの目的では、オリンパスのズイコーディジタル35mm F3.5マクロをいつも
使っています。
色合いを整えるというのは本当に気を遣います。
まして、科学的論文では致命的にもなりかねません。
書込番号:21167419
3点

あと フォトビューワーによる 色再現にも注意。
スマホ タブレット ノートPCなど 青っぽい場合が多いし
OSやビューワーが異なると 一致させ辛い。
仮に 自分が正しく見えても 他人が同じとは限らないので
たとえば 全員が iPhone7で観るとかであれば 共有しやすい。
書込番号:21167444
2点

>旅の達人さん
そういう感じの色が多いんですよ。
薄い色が、3倍くらい濃く出てしまいます。
やっぱり難しいんですね。
>佐藤光彦さん
オリンパスはノイズが多いと言われて候補には入れなかったんです。
もっと調べれば良かったですね。知りませんでした。
>syuziicoさん
レンズにライトが付いてます。
リング状で白色ですよ。
>さすらいの『M』さん
染料の違う糸をグラデーションのように連続的に変えることもあります。
困りました。
書込番号:21167938
0点

湘南ガールっっっさん
撮像が派手すぎるだけであれば、スマホアプリやPCで彩度を少し下げてみられてはどうでしょうか。
>>室内撮影と推察しますが、発色その他いちばん良い光源は屋外・太陽光なんです
季節や時間帯で条件が変わるので、スレ主さんのケースでは私はあまりお勧めしませんね。
書込番号:21168179
0点

>湘南ガールっっっさん
オリンパスは胃カメラなど医学・科学的な機種を作っている会社です。
ですから、と思います。
書込番号:21168213
1点

>湘南ガールっっっさん
色を合わせるのは、なかなか大変ですね。
皆さん既におっしゃられてますが、カメラ本体でできることを整理すると整理
対策としては、以下のようなことが考えられます。
0.カラーチャートを使って、照明色温度とカメラの設定を調整する。 照明はできれば5200〜5600Kくらいの太陽光標準色。
1.ピクチャースタイルの詳細設定を適時行う。 忠実設定かご自分で設定したピクスタの活用。 AWB(W)か色温度の指定。
2.ユーザ設定のピクスタを記憶させておく。
3.ファイナルイメージシミュレーションで撮影時に確認される。
等の対策が取れるかと思います。
その他では、パソコンを活用してキヤノンサイトからダウンロードしたDPP(無料)を活用して、最終的な色補正を行う。
相当にきめ細かく調整できますが、PCが必要です。 できれば64ビット版がいいかと思います。
撮影時の照明の色温度(光源を混ぜない)も重要です。
刺繍が大きくなければ、照明つきの撮影ボックスも役に立ちます。 PCより安いかも。
素敵な刺繍の写真が撮れますように♪
書込番号:21168348
1点

ディスプレイ表示が正しい。
という前提はあるのでしょうか?
書込番号:21168391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
ありがとうございます!
ニュートラルや忠実にしたら、だいぶ良くなりました。
まだまだ色合いが違いますが、許容範囲です。
もう少し試してみますが、大丈夫そうですよ♪
書込番号:21169907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
kissx9iを購入するにあたり、おすすめの付属品やカバー、持ち運びバックやネックストラップ?、画面保護シート、レンズ保護など、皆様のご意見やご感想を教えていただけませんか?
書込番号:21133801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hotmanさん
回答ありがとうございます。
Amazon内の質問なども参考に、こちらも検討してみます。
書込番号:21134169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
100均のフカフカな巾着にズームレンズと本体を入れていました。
子供が小さかったので、荷物がいつもゴチャゴチャとあり、私の使い方が雑なのが一番なのですが、浜辺の石段に直接置いたり、砂浜で落としたりとかなり可哀想な使い方をしてしまいました。
他人や妹の体育祭などにも貸したりしていて、落としたりが頻繁にありました。
書込番号:21134177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mt_papaさん
回答ありがとうございます。
メモリーカードは以前の物がまだ10枚程度しか保存していない状態でありますのでそれを使用予定です。
液晶保護、プロテクターを検討してみます。
書込番号:21134185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
清掃しないといけませんよね。
清掃の仕方を詳しく調べておきます。
書込番号:21134189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misakisanさん
絶対必要なのはSDカード
買うなら最初が良いのは
液晶保護シート
レンズ保護フイルター
液晶保護シートはカメラ毎(専用)があります
キタムラだとお店で貼ってくれたりします
後は必要に応じて
バッテリーは使い方次第
僕は多くの撮影をする時以外は継ぎ足し充電を避けているので
基本予備持参
(最初は無くても良いかと思いますが車の燃料と同じで少なくなると不安で仕方な方とかもるのでなんとも・・・)
カメラバック
保管用BOX
(僕は両方使いません)
レンズフード
(必要性は人それぞれ)
ストロボ、三脚、交換レンズ
となればもうご自由にと言う感じです
意外に最初に欲しいのはお洒落なストラップだったりして
書込番号:21134192
0点

>とんがりキャップさん
回答ありがとうございます。
ネットで購入しようと思っています。
店舗購入の方が安くなっていれば…ヨドバシカメラとJoshinの担当者さんの対応がとても良かったので、どちらかにしようと思います。
Amazonでフィルムやプロテクタなどもまとめて購入してもいいかな思っています。
書込番号:21134197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misakisanさん
> メモリーカードは以前の物がまだ10枚程度しか保存していない状態でありますのでそれを使用予定です。
以前使っていたものを再利用する場合、そのSDカードは必ずX9iでフォーマットしてから使ってくださいね。
そのまま使い続けると、謎のトラブルを引き起こす可能性ありますので。
新品購入でも、最初にフォーマットするのがお約束の儀式です〜(^^)
なお、フォーマットすると、データーは消えますので、事前にPCなどにバックアップしましょう。
書込番号:21134267
0点

すみません、スレ主さんのコメントでちょっと気になった所が有ったので・・・
>メモリーカードは以前の物がまだ10枚程度しか保存していない状態でありますのでそれを使用予定です。
SDカードは安定した記録媒体では無いので、一時的なデータの保管場所と思って下さい。(信頼性が高いと言っても100%データが壊れない訳では有りません。よく分からないメーカーだと信頼性はもっと低いです)
撮影データはこまめにPCなどにバックアップして下さい。
X9iは8GBのSDカードでもJPEG最高画質で約950枚撮れるので「動画を撮らない・RAWを使わない」だと、バックアップしながら回して使えば8〜16GBのSDカード2〜3枚で十分足りると思います。(1枚しか持ってないと出先でトラブルが有った時に撮影が出来なくなる為)
※上で32GBを紹介したのは、同じ書き込み速度の16GBの納期が数ヶ月掛かっていた為です。
連写を多用しないなら、もう少し書き込み速度の遅いSDカードでも大丈夫です。
書込番号:21134293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アクセサリーとはちょっと毛色が違うけど、容量小さくてもいいからSDの予備を1枚財布に入れておくと、万が一家に忘れてもとりあえず撮影はできるからおすすめ
書込番号:21134309
2点

メンテナンスキット一式
ブロアーは必須
書込番号:21134541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
回答ありがとうございます。
詳細URLをありがとうございます。
使ってみえる方の良し悪しはとても参考になります。
外れてしまっては意味がありませんよね。
Amazonの「一緒に購入しているもの」などでケンコーが出ていました。
少し雑な扱いをするであろう私には重要ですね。
トランセンドはかなり信頼性が高いのですね。
以前Samsungを使っていたら、段々と写真が消えていってしまう状況がありました。
バックアップ必須でトランセンドを購入します。
書込番号:21136207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
ミラーレスの方が電池をくうのですね。
とりあえずは無しで使ってみようと思います。
書込番号:21136211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
回答ありがとうございます。
ケンコーとマルミで悩みます。
扱いが雑なので、ガッチリマルミでもいいかなと思えました。
それ自体が壊れたら意味がありませんが…。
画面保護のシートはガラス製を一枚買ってみようと思います。
スマホのガラスシートがバリバリの方をよく見ますが…試してみようと思いました。
以前のミラーレスも100均のマルチケースでフカフカした物に入れていました。
体育祭などに貸し出していたので持ち出し時で画面はボロボロになりましたが、収納は良い感じでした。
100均でも事足りますね。
書込番号:21136226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
回答ありがとうございます。
以前のミラーレスにセリアのシートを貼っていました(笑)
使い方と選んだ物が合っていなかった為、数日で剥がれてしまいました…
書込番号:21136233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>misakisanさん
>ケンコーとマルミで悩みます。
マルミならDHG(撥水・防汚コーティング)でもいいですが、できればこれに帯電防止を備え新コーティングを採用し、平面度・強度も向上させたEXUSがコスパ高くオススメです。
ついこの間までは最高級フィルターでした。最近はさらに強度を7倍!に増した強化ガラス採用のEXUS SOLIDてのもありますが、そこまでは・・・
特にEXUSの帯電防止は優秀で、埃がつきにくいんです。万一ついても、簡単に拭き取れます。
実は自分も入門機のレンズにこれつけてます。
というのも、あまりカメラのことを気にせずガシガシ使いたい、少々乱暴でもって思い、汚れや帯電防止ってことでEXUSにしました。
書込番号:21136479
0点

misakisanさん、追加情報ありがとうございます。
> 子供が小さかったので、荷物がいつもゴチャゴチャとあり、私の使い方が雑なのが一番なのですが、浜辺の石段に直接置いたり、砂浜で落としたりとかなり可哀想な使い方をしてしまいました。
> 他人や妹の体育祭などにも貸したりしていて、落としたりが頻繁にありました。
結構アクティブに使っておられたのですね。
それでしたらKissのような一眼レフは、どちらかといえば衝撃に弱いので、それよりもミラーレスやコンデジを使われた方が、今までどおりアクティブに使えて良いかもしれません
撮影スタイルは人それぞれだと思いますが、カメラを気にしながら撮影するのも大変かもしれませんので、撮影スタイルに合ったカメラを選ばれるのも良いように思います。
書込番号:21136993
0点

>それでしたらKissのような一眼レフは、どちらかといえば衝撃に弱いので
それが結構そうでも無いんですよ
家の奥
X2ケースに入れず自転車のカゴにいれてガタガタ
転倒して道路にゴロリなってのも有り
外観は歴戦の勇士
でもしっかり動いています
書込番号:21137199
0点

ヨドバシカメラWebで購入後、>逃げろレオン2さんのアドバイスを受け、ポイントでSDカードを購入しました。
トランセンドの32GBにしました。
そして初期化をしておきました。
アドバイス頂かなかったらそのまま以前の物を使っていたと思います…ありがとうございます!
書込番号:21158814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Madairさん
以前使用していた使いかけのSDカードの中身を移動させて予備として持つことにします!
アドバイスありがとうございます。
ブロアーはダイソーで買ってみました。
書込番号:21158815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入おめでとうございます!
取説312ページ「カードの入れ忘れを防止する」について。
当方、キヤノンの最近の機種の[カードなしレリーズ]がデフォルトで【しない】【する】どちらになってるか把握してないのですが、もし【する】になってたら【しない】に変更しておいて下さい。(少し前まではデフォルトで【する】になってました)
【する】になってるとSDカードが入ってなくても普通にシャッターが切れるので、撮ったのにSDカードが入ってなかった!て事になる可能性が有ります。
(わたくし、一度やってしまった事が有ります 汗)
では撮影を楽しまれて下さい♪( ´ ▽ ` )
書込番号:21158936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





