EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初一眼レフです

2018/04/27 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

x9iを検討してるのですが、装着するレンズで悩んでいます。

とあるサイトでSIGMA Contemporary 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMがおすすめとありましがEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと比べたらどっちが良いと思いますか?それともダブルズームキットがいいでしょうか?

いろいろな物を撮りたいので万能なレンズを探しています、おすすめがありましたら教えて下さい。

カメラ長くを使いたいと考えているのですが、ミラーレスの存在が気になりました。やはり一眼レフよりミラーレスを購入したほうがこの先良いですか?

書込番号:21782474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/27 22:19(1年以上前)

基本的に高倍率ズームレンズ(ズームできる範囲が広いレンズ)というのは、旅行用に複数のレンズを持って行けない場合に使う方がよいです。
画像の歪みや解像感・AF速度・望遠端での開放F値の暗さ等妥協しなければなりません。

とりあえず、18-135mmのレンズキット又はダブルズームレンズキットに単焦点レンズの35mmF1.8か50mm F1.8のレンズを購入してみてはいかがでしょうか?

基本的に単焦点レンズを多く使うようにして、被写体や背景との距離の取り方や絞り値の変化によるボケ具合を楽しんでみると良いと思います。

書込番号:21782627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/27 22:20(1年以上前)

>バンジドさん

最初の質問への私の回答は「300ミリまで必要ならシグマ18−300だし、135ミリまでで
満足できるなら迷わずキヤノン18−135USMを選ぶべきでしょう」となります。

EF-S18−135USMとEF-S55−250STMに二本があれば大抵の撮影で困らないとは思いますが。

それと万能なレンズは存在しない為にレンズを適宜交換可能なデジタル一眼を選ぶ方が多いと
思うので、上記のセットに加えて明るい単焦点レンズなど揃えるとより理想的だと思います。

最後の質問には個人的にはミラーレス機は未だ成長期だと感じるので性能を追いかけるなら、
長く使うよりも適当な時期に買い替えていくほうが良いのかなぁと感じます。

機材の大きさはともかく、この辺りの金額で購入できるレンズ交換式カメラにおいてキッスのX9iや
9000Dは相当な完成度だと思うしコスパも抜群だと私は感じています。

ミラーレス機と一眼レフのどちらを選ぶか?は「好みの方をどうぞ」としか言えませんね。

書込番号:21782633

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/28 00:06(1年以上前)

>バンジドさん

ペンタダハミラーの機種は、んー。

長く使うのならファインダーがペンタプリズムの方が良いですよ。

書込番号:21782905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/28 00:54(1年以上前)

>いろいろな物を撮りたいので万能なレンズを探しています、おすすめがありましたら教えて下さい。

 特定の分野しかとらない方にはこれ一本で十分というレンズはレンズは存在するかもしれませんが、少なくとも一般的な意味での万能レンズなんて存在しません。ですので、物欲もありますが、あれこれ撮影しているといろいろなレンズが増えていきます。

 最近、ちょっとこれまでの主義を翻して、高倍率ズームがどんな感じか知りたいという意味も含めてシグマの18-300を購入しました。それほど使い込んでませんが、AFスピードはそこそこ、画質も私が使う分にはそこそこかなという感想です。旅行などで望遠も必要そうな場合には便利ではあります。

 ただ、AFスピードについていえば18-135USMのほうがずっと速いと思います。普段はそこそこの望遠で十分だけどAFスピードは速い方がいいなら18-135USMのキットに後日望遠が必要になれば、別途必要そうな焦点距離のものを買い足せばいいと思います。

 レフ機とミラーレス機についていえば、レフミラーそのものがフィルム時代の遺物だと思っているので、今後はミラーレス機がより普及していくと思います。でもミラーレス機の場合はEVFの見え方にまだ違和感を感じる方もいるようですので、今現在なら、用途にもよりますけどレフ機を選んで間違いではないと思います。
 

書込番号:21782979

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/28 06:58(1年以上前)

今さら一眼レフですか? あなたのような人はじつは多く、刷り込み効果は絶大だなと感じます。しかし、これからはミラーレスの時代だし、そのほうがメリット大きいですよ。

ミラーありとなしではマウントが違い、レンズも違います。そして、ミラーレスにはミラー機のレンズがアダプター経由で使えますが、逆は不可能です。いずれにせよ、最初にどっちにするかをよく検討して決め、後悔のないようにしてください。

書込番号:21783225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/28 07:30(1年以上前)

>バンジドさん

今はまだ、一眼レフが楽しいですよ。

ミーラレースの本番はこれからなので、一眼レフを楽しみながら洞ヶ峠が面白い。

書込番号:21783276

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/28 11:15(1年以上前)

便利なレンズはあっても
ある一定以上のものを求めるなら
いろんなシーンに対応出来る万能レンズは存在しないですね。

シーンにあったレンズを使うことが出来るように、
レンズ交換ができるシステムになっているのですから・・・


ダブルズームキットですと
18-55ではちょっとした時に望遠側が足りず
かといっていつも55-250を一緒に持ち歩くと思うと
18-135のレンズの方が便利に感じます。
さらに望遠を必要とすすならば55-250や70-300当たりを追加した方がいいでしようね。


18-200とかそれ以上の高倍率になってくると
AFスピードとか画を求めるとどう感じるかになってくるかと。


私なら、18-135を購入しますね。
で、このレンズで沢山取ることをお勧めします。
沢山撮ることによって、次に何が必要か分かってくるかと思います。
明るいレンズが必要とか、マクロレンズが欲しいとか、超望遠が欲しいとか・・・
もしかしたらレンズとは限らないかも・・・


ご参考までに、

書込番号:21783737

ナイスクチコミ!6


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/04/28 11:32(1年以上前)

>カメラ長くを使いたいと考えているのですが、ミラーレスの存在が・・・

店頭で実際に触って、自分の感覚を信じて選択するのが良いと思います。
個人的にはフィルムの頃から一眼使ってるのでEVFの見え方は馴染めません。
シャッターを切った時のミラーアップの感覚、シャッター音も
やはりレフ機がその気にさせてくれるので、やっぱり一眼レフです。

と、言いながら
無音撮影は一眼では無理ですし。
少々暗い場所でもEVFだと明るく見易くなりますし。
(私は裸眼で見た感じと違うからそれが苦手なんですけどね。)

なので、
自分の感覚にフィットする方が良いと思います。

レンズは
やっぱり純正が良いと思います。
レンズ群を見て選択するのも一考かと思いますし

カメラは小さいのが正義って訳でも無いですから。
自分の場合は少し手が大きいのかな?
小さなカメラだと持った時に少々窮屈なんですよね!
ある程度の重さも無いと、安定感が損なわれますし!

実際に店頭で触ってみて、持ってみて何枚か試写してみて
自分の感覚にフィットする機種を選ぶのが良いと思います。

レフ機もミラーレスも
10年、15年では無くならないと思いますし。
レンズ群を見ながら自分の感覚にフィットする方が良いと思います。

書込番号:21783775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/28 13:25(1年以上前)

>バンジドさん
こんにちは

万能なレンズはありませんが(あればレンズ交換の必要がなくなるので、レンズ交換式カメラは存在理由を失います)、取りあえず、純正の18-135でいいんじゃないかなと思います。
普段使う分には、困らないと思います。
(ダブルズームキットでもいいですよ)

各個人の拘りの部分次第でベストなレンズは違ってきますので、
正直、何を求めるかハッキリしない状況では、コレがいい!とは言えません。

取りあえずは、純正なら安心かなと思います。
使って行くうちに、どんなレンズが必要なのかもわかってくると思います。


書込番号:21783991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/28 16:59(1年以上前)

APS-Cの初級者向け一眼レフ(キャノンkiss・ニコンD5000・3000)は、
子供の運動会など屋外イベントを望遠又は高倍率ズームで
動体追従・連写撮影が中心のひと向け。

普通のスナップ撮影用途ならミラーレス一眼。持ち運び頑張って、
星景写真もこなすフルサイズ一眼レフ。

試行錯誤せずに普通に撮るなら、一番綺麗に写るミラーレス一眼。
FUJIFILM X-T20 レンズキット 12万円
http://kakaku.com/item/J0000023868/

画質に拘る(PC補正で美を追求)なら、フルサイズ中級一眼レフ。
EOS 6D EF24-105 IS STM レンズキット 16万円
http://kakaku.com/item/K0000939019/

もっと予算抑えて、手軽でも少し本格的に撮影楽しむなら
Mフォーサーズ規格のパナソニックのミラーレス一眼。
DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット 6万円
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21784407

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/04/28 17:32(1年以上前)

>バンジドさん

基本、ズーム倍率が低いほうが画質がよいのと、純正レンズは1つはもっていたほうが
なにかと便利なので、最初は純正のキットを買うのがよいと思います。

どうしても1本にしたいとかのときに 18-300のようなレンズを追加購入するのが
良いと思います。(思わないかもしれませんし)

書込番号:21784481

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/29 16:52(1年以上前)

シグマの18-200を、オススメします。

18-135は、設計が古い、
18-300は、倍率が高すぎて、

画質が悪いです。

でも、皆さんも、言われているように、今からなら、ミラーレスな来はします。

マイクロフォーサーズ系は、すでに、10年の歴史があるので、色々こなれてて、良いと思います。

書込番号:21786770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 X2からX9iへ買い替え

2018/03/05 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

クチコミ投稿数:2件

EOSKissX9iの購入を検討していますが、X2のレンズがそのままつかえるならボディだけにしようと思いますが、レンズもかなり進化しているのでしょうかお尋ねします。

書込番号:21651101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/05 10:46(1年以上前)

X2からだと画素数も上がってますし(1200万→2400万)STMになって(ステッピングモーター)AFも速くなってるので、出来ればレンズキットで購入された方が良いと思います。

書込番号:21651120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2018/03/05 11:10(1年以上前)

EF-S18-135ISUSMなら、ビックリするくらいAFが静かで速くなってますよ。

でも、X2のレンズも使えるので、18-135の焦点距離のレンズが不要なら、今のままでもいいと思いますよ。

書込番号:21651169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/05 13:18(1年以上前)

補足です。
STMレンズはダブルズームキットの場合です。
http://kakaku.com/item/K0000944186/

18-135mmのキットレンズの場合は、tametametameさんが仰る通りUSM(ナノ)です。

STMレンズとナノUSMレンズは、AFの作動音が殆どしないので(ほぼ無音)動画を撮る際にAFの音を拾い難いです。
(動画を撮られるかどうか分かりませんが・・・)

書込番号:21651432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 x8i、x9、x9i アドバイス下さい!

2018/01/05 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

一眼レフ初心者です。
x8i、x9、x9i どれを購入するか迷っています。

希望は、
○室内で綺麗に撮れる
○子どもを撮る(赤ちゃん〜小学生)
○動く子どもを撮る
○運動会や発表会にも使う
○誕生日の時など、照明が少し暗めの場面で撮る
○子どもを寝かせて真上からの写真を撮る


初心者のため、あまり難しい言葉も分かりません。
ある程度はネットで検索して調べますので
初心者でもわかりやすいようにおすすめ機種の理由を教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:21485510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/05 14:57(1年以上前)

○室内で綺麗に撮れる
→どれでも大差なし。外付ストロボを買おう!

○子どもを撮る(赤ちゃん〜小学生)
→どれでも大差なし。

○動く子どもを撮る
→X9i≧X8i>X9

○運動会や発表会にも使う
→運動会に於いては同上、発表会は大差なし。

○誕生日の時など、照明が少し暗めの場面で撮る
→大差なし。F値の小さい単焦点レンズを買おう!

○子どもを寝かせて真上からの写真を撮る
→X9i>X9>X8i



補足:
◯(ボディ単体に関しての)携帯性
→X9>>>X9i=X8i



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
(エピソード8がちょーくだらなかったので “May the EOS be with you.” をあんま言いたくなくなった俺)

書込番号:21485542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/05 15:17(1年以上前)

こんにちは。

ざっとですが、

X9i 最新機種 操作性は普通 動画AFにも優れる
X9 最新機種 小型軽量 小さい分やや使いにくいという人も 固定液晶 動画AFにも優れる
X8i 旧機種 操作性は普通 安価に収めたければこれでも十分な性能
9000D 最新機種 X9iの操作性向上版

候補にはなかったですが9000Dも入れてみました。
画質的にはどれもそんなに大きな差はないと思います。
大きさや操作性の違いのほうが大きいかと。
個人的には9000Dがいいと思いますが、実物を手にとってどんな
具合か確かめてください。

Wズームキット比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000977961_K0000741191_K0000944183&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
18-135mmキットというのもあります。
最初は18-135のほうがいいかもしれませんが、X9にはキット設定ありません。

書込番号:21485574

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2018/01/05 15:22(1年以上前)

すいません。

X9 固定液晶 と書きましたが可動するバリアングルモニターでした。
前機種X7と勘違いしていました。訂正します。

書込番号:21485583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/05 15:42(1年以上前)

室内というのは、明るいようでも昼間の屋外に比べて暗いことが多いです。
基本的に新しい機種の方がそういう薄暗い場所では有利です。
三機種で大きな差はないと思いますし、キットレンズよりF値の小さいレンズを使うのがいいと思いますが、少しでも新しくて機能もやや充実しているX9iだろうと思います。

書込番号:21485614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/01/05 16:06(1年以上前)

X9とX9iを実際に持ち比べてみて、こりゃX9iは重くて/おっきくて持ってられないとなればX9。
少しでも安い(ただしその分順当に低スペック)のが良ければX8i。

そうでないならこの中でおすすめと言えばX9i。
エントリーモデルとは言え最新なので中堅機に迫る高性能・万能っぷり。

書込番号:21485643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/05 16:31(1年以上前)

暗めの室内や発表会はデジタル一眼(ミラーレス含む)でも難易度が高めになります。(シャッタースピードを上げにくいので)
なので、明るい単焦点レンズか外付けストロボを別途購入された方が良いかもしれません。
■外付けストロボのオススメ
@スピードライト430EXV-RT
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
Aスピードライト270EXU
http://s.kakaku.com/item/K0000229847/
※予算の事が有りますが出来れば@がオススメです。
■明るい単焦点レンズのオススメ
EF50mm F1.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
※このレンズは明るい単焦点レンズとしてはとても安価ですが、候補のカメラに着けると望遠気味になるので、室内(部屋)では少し使いにくいかもしれません。

予算が潤沢ならボディは最新のX9iがオススメですが、X8i でも性能的には問題有りません。
X9は他の2機種に比べてAF性能が落ちます。
X9i>X8i >>X9


上で紹介してる外付けストロボと単焦点レンズは、取り敢えずキットレンズで使ってみて不満が出る様なら検討してみて下さい。

書込番号:21485682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/05 17:46(1年以上前)

>PANDAぱんださん

カメラの大きさ重さが許容で予算が許すなら
X9iがお勧めです
(理由は新しい型で高スペック)

実際は微差でどれでも撮影結果に大差ないです
(でもその微差を微差でないと言う型やその差が重要と思う方もいらっしゃいますが)

予算を抑える場合
今、X8iはかなり安価なのでCP高いと思います




書込番号:21485783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/01/05 19:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>逃げろレオン2さん
>Wind of Hopeさん
>遮光器土偶さん
>BAJA人さん
>Masa@Kakakuさん
皆様、たくさんアドバイスありがとうございます!
やはりx9iを進めてくださる方が多いようですね。
お値段高めなので少し迷います。。
電器屋さんで店員さんに
[オリンパス]OM-D E-M10 Mark III EZ
も勧められたのですが、やはり一眼レフの方がいいですか?
重さ、以外に写真にも差がありますか?

書込番号:21485936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/05 19:13(1年以上前)

>PANDAぱんださん

>やはりx9iを進めてくださる方が多いようですね。
>お値段高めなので少し迷います。。

そりゃ、最新の一番いい機種が機能も優れていますので、それをお勧めすることになるかと思います。
私もこの3種類でどれか?と聞かれれば、迷うことなくX9iです
やはりAF点数が多い方が動きもにには強いですから〜

で、肝心のご質問のこっちですが、

>[オリンパス]OM-D E-M10 Mark III EZ
>も勧められたのですが、やはり一眼レフの方がいいですか?

こちらはミラーレス機で、センサーのサイズも一回り小さいのですが、かなり性能は良くなってきているので、スレ主さんの用途からしたら、十分カバーできると思います。

その点では、お値段と、あとはコンパクト・軽量などで選んで良いと思います。
OM-D M10シリーズは友人のを借りて使ったら、こんなに小さいのに、こんなにしっかり写るの?と感動した覚えがあります。
そしてあとちょっとで買いそうになりました(笑)
結局、それまで使っていたのと同じメーカーのコンパクトな一眼レフにしちゃいましたが、そういうしがらみがなければ買っちゃってたでしょう。

以前のミラーレスは、動体撮影や暗いところでの撮影が苦手でしたが最近の機種は本当に良くなってきていて、一般人的な使い方でしたら、もう十分じゃね?ってところまで来ていると思います〜(^^)

書込番号:21485962

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/05 21:43(1年以上前)

迷ったときには一番高い(いい)やつを買ってください。
ほとんどの場合、それが正解になります。

書込番号:21486338

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/05 21:44(1年以上前)

補足:
 「そんなはずじゃなかった。。」ってのを予防するためにも。

書込番号:21486342

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/01/06 07:56(1年以上前)

7歳娘のパパです。

最初の三択について、子供撮りなら間違いなくX9iですよ。
ファインダーを覗く撮り方しかしないなら話が違いますが、一般的にはライフビュー(背面液晶見ながら)を使うでしょうから…

8と9ではその性能が雲泥の差です。
あとデカ重い一眼レフにするメリットは、子供の動きを少しでも捉えやすくする…最初はこれしかないと思いますので、9と9iなら9iなんでしょう…複数機種を所有するなら話が変わりますが。


>やはり一眼レフの方がいいですか?

これは人それぞれですからね。
PANDAぱんださんが、どんな使い方をするか?したいか?によりますよ。


>重さ、以外に写真にも差がありますか?

レンズ交換式のカメラで、交換できるレンズ群が違いますよ。
交換レンズにどこまでいれこむか?によりますが、キヤノンは、いわゆる『kiss用』のレンズは大して揃ってないんですよ。嵌まる方は、と高額商品(グレード)に移行してください、って感じのラインナップなんですよね。

たとえば、子供撮りをするのに、家の中でキレイに撮りたい、とか思ったときに…
そーゆーのが得意な単焦点レンズっていうのが欲しくなるんですけど、
そんな時にゲゲゲゲつ!ってなります。

店員さんオススメのやつは、マイクロフォーサーズマウントといって、小型軽量のレンズ群が一通り揃っています。

ですから、『いや、やっぱキヤノンでしょ!一眼レフに決まってるでしょ!』なんてのは、初心者さんにはススメづらいんですよね…

キヤノン機しか使ってない私もです。

書込番号:21487089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/01/06 13:24(1年以上前)

>Paris7000さん
>mt_papaさん
>不比等さん

アドバイスありがとうございます!
全くの初心者の為、ネットで調べ、家電量販店で実物を触ったりしているのですがなかなか決まりません(>_<)
どう決めればいいのか。。(^_^;)
どの型を買うにしても、ダブルズームキットを買う予定なのですが
保険は入った方がいいですよね?
保護シートやSDカードなど、他に必要なものはどのくらいありますか?

書込番号:21487814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2018/01/06 15:17(1年以上前)

SDカードは必須ですが、あとはお好みで…という感じで必ずしも慌てて買う必要はありません。
※液晶保護フィルムを付けるつもりならボディと一緒がベストでしょうけど。
個人的には、(SDカードと)レンズフードとレンズ保護フィルターだけ買えば、あとはおいおいでいいと思います。
キットレンズをわざわざ保護フィルターで護る必要があるかは微妙なのかもしれませんが。
(あと、あえてその次を挙げればレンズペン、でしょうか)

保険はその性質上、入ると確率的には損をしますが、保険と割り切って入るかどうか。
購入後一年間はメーカー保証がついていますし。
そんなわけで僕は一眼レフ購入時には保険に入りませんでした。

書込番号:21488038

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/06 17:14(1年以上前)

>PANDAぱんださん

どう決めれば良いのかって、皆さんのレスきちんと読んでますかぁ?
いろいろ沢山のひんとがあえいますよ!
落ちつて落ちつて〜〜

書込番号:21488292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/06 17:56(1年以上前)

取り敢えず最初に要りそうな物を、オススメの銘柄でピックアップしておきます。
【SDカード】(必須)
SanDisk ウルトラ プラス 16GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTLNMR5/ref=cm_sw_r_cp_api_CxiuAb407PMCP
SanDisk ウルトラ プラス 32GB
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XT5QPBH/ref=cm_sw_r_cp_api_ZAiuAbE098QQ5
※他より少し高いですがAmazon販売・発送です(偽物が出回ってるので、マーケットプレイス販売より安心)
プライム会員だと今ならレジで10%OFFです。
※撮影可能枚数はX9iの場合、JPEG最高画質でも8GBのSDカードで約950枚撮れます(16GBなら単純に2倍撮れます)
※動画も撮られるなら少し大きめが良いですが、予備も含めて2〜3枚は購入して下さい。(予備は8GBでもOKです)

【液晶保護フィルム】
HAKUBA 液晶保護フィルムMarkII Canon EOS Kiss X9i / X8i / X7i 専用
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XD6T4NF/ref=cm_sw_r_cp_api_wPiuAbTJNK8J7

【レンズ保護フィルター】
MARUMI MC-N58mm 保護用 フィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B001A9LN2O/ref=cm_sw_r_cp_api_rTiuAb12RTAQX
※もっと高いのも有りますがこれで十分です。
ダブルズームキットならコレが2枚要ります。

【レンズフード】(ダブルズームキットの場合)
Canon EW-63C(標準ズームレンズ用)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BXVR9Z4/ref=cm_sw_r_cp_api_pWiuAb2BAJ92R
Canon ET-63(望遠レンズ用)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EP71FOE/ref=cm_sw_r_cp_api_2ZiuAb7312NQW
※両方とも純正です。

【ブロワー】
Kenko パワーブロワー ブラシ付きタイプ シリコン製
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R58CGLQ/ref=cm_sw_r_cp_api_V2iuAbMAE5JFY

【レンズクロス】
Kenko デジタルレンズクロス 200×200mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CNC1Y2/ref=cm_sw_r_cp_api_.4iuAb8XFYS4N
※一応紹介しましたが、メガネ拭きでも代用可能です。

最初に要りそうな物をザッと紹介しました。
あと予備バッテリーや三脚は使ってみて必要と感じてからでも大丈夫です。

書込番号:21488375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/01/06 18:04(1年以上前)

とりあえず 一番 安い機種を 買ってみる

それで 問題なければ 良し


こんなはずぢゃ

と 思ったら

実体験で 考え方も 変わります。

書込番号:21488392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/06 19:34(1年以上前)

>PANDAぱんださん

先ほどのレスは誤字脱字だらけ。。。すみません〜

>保険は入った方がいいですよね?

自分は入ったり入らなかったりですねー
でもまぁ、入ってたほうが何かと安心じゃないでしょうか?
やっぱ1年ってあっという間で、特にカメラは一般人は年に数回しか使わないのに、1年過ぎたあたりに壊れると悲しいですからね〜
ガシガシ使うのでしたら、壊れたら買い換えるって感じになるでしょうから、未練もないですが
使用頻度が高くないのでしたら長期保証に入っておいたほうが無難でしょうね

>保護シートやSDカードなど、他に必要なものはどのくらいありますか?

SDカードはある程度高速なものがお勧め
安物はやめといたほうが良いです。
サンディスク、パナソニック、東芝当たりのUHS-I スピードクラス3あたりで書き込み速度が80MBとか90MBとかが良いです。

保護シートは、スマホに保護シート貼る方でしたら、貼っといたほうが安心ですね。
高価なガラス素材のものから安価なフイルムまであります。
このクラスのカメラなら、安価なフイルムを2枚ほど買っておいて、傷が付いたら張り替えるくらいの方が良いでしょう
私はスマホは100均で買ってて、傷ついたら張り替えるタイプです。
デジカメは、このクラスはフイルム、フルサイズはガラスを貼ってます

他に必要なものは、レンズ保護フィルター
そしてフード
あと三脚あたりかな?
夜景撮るのでしたら三脚にリモコンがあったほうが便利ですね。

それからクリーニングキットとしてブロアーとかクロス
細々としたものは店員さんに相談するとよいでしょう〜

さて、そろそろ候補の機種が絞れてきましたか〜〜(^^;;;

書込番号:21488599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:38件 今日のおじさん、なに食べました 

2018/01/07 03:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

買って2ヶ月で撮った写真。どうやっても子供が引き立ちます

小学1年生と3歳。タッチシャッターは、子供のチョコマカに強いです

背景がボケると、部屋が散らかっていても大丈夫!

暗くてもキレイに写ります。(これのみ別レンズ25mmF1.7)

>PANDAぱんださん
 こんばんは。子供3人(娘6歳、長男3歳、次男1歳)の撮影を楽しんでいる、子煩悩なおじさんです。一眼レフと、ミラーレスを使ったことがあります。気軽な撮影を楽しむライトユーザーの立場から、コメントさせて頂きます。

1)一眼レフとミラーレスの大きな違い:液晶画面撮影
 一眼レフ(Kissなど)は、基本的にファインダーを覗いて撮るカメラです。液晶画面を使って撮影しようとすると、ピントが合うのがかなり遅くなります。これは、子供撮りには致命的で、チョコマカと動く子供が相手ですと、ファインダー撮影しか使えない、ということになります。もし、子供をあやしながらとか、子供と会話しながら、気軽に撮影を楽しみたいのであれば、一眼レフはあまり良い選択と言えそうにない、と私は考えています。
 逆に、気軽な子供撮りに向くのが、オリンパス・パナソニックのミラーレス(E-M10mk3など)です。画面をタッチすると、タッチした箇所に一瞬でピントが合う「高速タッチシャッター」機能が便利です。これを使えば、まったくの初心者でも、狙った構図で、主役にピッタリとピントが合った写真を撮れます。ピントが非常に速いので、チョコマカ動く子供も、簡単に撮れます。子供と寄り添いながら、子供の日常を写したいのであれば、圧倒的にミラーレスが便利だと、私は感じています。

2)交換レンズの必要性
 一眼カメラ(一眼レフ・ミラーレスの総称)で、スマーホやコンパクトカメラと明らかに違う写真を撮りたいのであれば、「単焦点レンズ」という交換レンズが有用です。オリンパスのミラーレスであれば、45mmF1.8というレンズ(約3万円)が、子供撮りにピッタリです。大きな背景ボケで、どうやっても子供が引き立つ写真を撮れてしまうんです。

 ご参考まで、オリンパスのミラーレス(E-PM2;2012年発売)と交換レンズ(45mmF1.8)で撮った、子供写真を載せておきますね。子供の成長は早いですから、腕の上達が追いつかない一眼レフよりも、最初から上手に撮れるミラーレス。それが、今の私の結論です。

 カメラ選びは、ひとそれぞれですが、PANDAぱんださんと同じく、「我が子をかわいく撮りたい!」気持ちを持つ、一人の親の意見です。ご参考になれば幸いです。


 以下も、ご参考になりましたら。
★一眼レフとミラーレスの決定的な違い:液晶画面撮影
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1745.html

★オリンパスのミラーレス・赤ちゃん撮り作例
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html

★子供のチョコマカに強い!タッチシャッター
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1408.html

書込番号:21489612

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツ撮影にはどうですか?

2017/12/28 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

日頃はPanasonicのLumix TZ-85を使用しています。あまり望遠には期待はしていませんが、日常の撮影としてはまあまあ満足しています。

社会人となり少しずつお金もたまり、そろそろ一眼レフデビューをしたいなと考えております。しかしあまり高価な一眼レフは手が出ません。
ビックカメラさんで色々見たり、店員さんとお話をしたりしてきました。

【今回一眼レフを持ちたい理由】
・Jリーグやフットサル等スポーツ撮影

店員さんからは予算10万円前後であればEOSkissX9iも良いと説明を受けました。いくつかカメラを紹介していただきましたが、この予算の中だとX9iがいいなと思っています。


そこで質問ですが、X9iはスポーツ撮影ではどうなのでしょうか。

書込番号:21467075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/28 23:15(1年以上前)

もうちょっと足して80Dにするとスポーツ撮影にはより良いのでしょうが、X9iでも十分だと思います。
でもボディよりも、望遠レンズをどうするかが重要かもしれません。
まずはダブルズームキットが良いとは思いますが、250mmではちょっと望遠が不足しそうです。

書込番号:21467143

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/28 23:55(1年以上前)

こんにちは。

スポーツ撮影主体なら私も80Dのほうがいいかなと思います。
あと重要なのはレンズです。
焦点距離的にWズームの250mmで満足できるか。

書込番号:21467228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/29 01:17(1年以上前)

Lumix TZ-85は30倍ズームの24mm〜720mmをカバーします。

同じ望遠で選手追い続けるなら、超重量級レンズが必要。
ニコンAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 13万円
値段も高いが、重量が初級一眼レフの4個分。

本体は3万円の中古ボディでも十分使えます。

書込番号:21467371

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/29 10:52(1年以上前)

一眼より・・・・多少高くても、トータルで見ると RX10M4のほうが適しているのでは?

書込番号:21468033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/29 21:01(1年以上前)

>けこまるさんさん

機材のスペックは上を見ればキリが有りません

このカメラでもフィルム時代の最高スペック程度以上の性能が有ります

先ずは入手して使う(撮る)事をお勧めします


書込番号:21469318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

色々教えてください。意見ください

2017/12/24 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

今一眼レフカメラを検討中です。今日電気屋に行ったら、EOS Kiss X9iが良いと言われました。正直軽さを考えたらEOS Kiss X9の方がコンパクトだし安いから良いのでは?と思ってしまいました。皆さんは、どう思いますか?
また、EOS Kiss X9iとEOS Kiss X8i変わらないならX8iでいいんじゃないかな?って思ってしまいました。皆さんならどれを購入しますか?どれのどこがいいよ!って意見がもらえたら嬉しいです。

書込番号:21457452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/24 20:49(1年以上前)

>masaki1101さん

x9の白が良いと思う。

標準ズームセットね。

目立ってなんぼです。

書込番号:21457464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/24 20:56(1年以上前)

 RAWで連写するならX9iのほうが有利です。

 またAFポイントがX9の9点に耐捨てX9iは45点です。中央一点しか使わなければ、関係ないですが、ピント抜けなどはX9iのほうが少ないです。

 風景撮影でじっくり構図を決めるのであればX9でも十分でしょうし、動体撮影を考えるならX9iが有利だろうとは思います。

書込番号:21457484

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/24 20:58(1年以上前)

X9iを選ぶなら
価格も上がって、ほんのちょっと重くなりますが
操作性で勝る9000Dを選びますね。

書込番号:21457488

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/12/24 21:00(1年以上前)

X9iはAFの測距点が多く、AFが強化されています。
X9iとX9はセンサーがデュアルピクセルになっています。ライブビュー時(動画を含む)のAFも強化されています。

私が気になるのはその程度です。個人的にはX9のレンズキットがキタムラとかで5万円台になったら買いたいと思っています。コンパクトなのと安いのが魅力です。
1台めの一眼レフならX9iやX8iもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21457494

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/24 21:06(1年以上前)

>masaki1101さん

ビギナーならAFの測距点数の多いX9iが良いと思います。
今の高画素機ではピントがいかにあっているかが勝負、その点中級機と同等のAFモジュールを採用しているX9iが長い目で見れば、結局良い写真を量産してくれることと思います。
特に動く被写体を撮るのでしたらなおさらです!!

書込番号:21457509

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/24 21:15(1年以上前)

皆さんさっそくコメントありがとうございます。
X9とX9iで比較すると、X9iの方が良いという意見の方が多いんですね
しかし、X8iとX9iならいかがでしょうか?

書込番号:21457534

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/12/24 21:30(1年以上前)

電気屋さんの店員は、粗利益で薦めますからね〜
で、キヤノンにこだわりあるんですか?

書込番号:21457571

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/12/24 21:36(1年以上前)

AFと画像処理エンジンはX9iのほうが強化されて(進化して?)います。連写速度や動画(60p)など細かいところも違います。
ただ、X8iじゃ古くて全然だめだなんてことは全くないでしょう。

書込番号:21457583

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/24 21:45(1年以上前)

>masaki1101さん

どっちでもイイですね。

店員さんのオススメな方を買いましょう。

あとは御予算次第かな。

書込番号:21457605

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/24 21:54(1年以上前)

>sweet-dさん
ペンタのK70を考えていたのですが、今日行って話を聞いたらキャノンの方が子供の速い動きに対応していると言われたのでキャノンの方が良いのかなと思いました。それも含めて意見頂けたら嬉しいです。

書込番号:21457629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/24 22:06(1年以上前)

>masaki1101さん

>X8iとX9iならいかがでしょうか?

 結局は被写体次第でしょう。昼間の屋外で風景を撮るとか、旅行先で記念写真を撮る程度で、プリントもA3やA4程度なら、古いKissのXやX2でも大差ないと思います。

 X8iとX9iでは、AFポイントが19点から45点に、画像処理エンジンもDIGIC6から7に替わってますから、動体撮影や薄暗い場所での撮影ならX9iがやや有利だと思います。
 
 ただ、レンズにもお金をかけたいとかいうことであれば、安いボディにしておいて、差額はレンズ購入資金の元手に取っておくというのもありかも。

>キャノンの方が子供の速い動きに対応している・・・

 ニコンでもキヤノンに勝るとも劣らないとも思いますし、今ならペンタックスでも十分行けると思います(レンズにもよりますけど)。ただ、運動会のトラックを走るようならともかく、不規則に動き回る場合には、どのメーカーを選んでも、カメラのAFスピードより、撮影者の追従能力を問われると思います。

 ただ、確かにペンタックスは望遠レンズの選択肢が少々少ないので、そのあたりはキヤノン・ニコンが有利でしょう。

書込番号:21457673

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2017/12/24 22:33(1年以上前)

ご予算が合うならカメラは最新の方が機能は上です

書込番号:21457745

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/24 22:44(1年以上前)

デジタルで迷ったら新しい方。

書込番号:21457787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/25 08:17(1年以上前)

何をどのように撮るのか?書かれて無いので、なんとも言えませんが。
普通にカメラ任せで撮るだけなら、どのカメラでも一緒。
安いX8iで十分だと思う。
コンパクトさを取るならX9で十分。
それよりレンズにお金かけた方が良いよ。

書込番号:21458430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/25 08:59(1年以上前)

X9iはX8iからかなり進化してますよ。

まず目につく違いはAFポイント数が増えたこと。数が増えたこともありますが、左右の上下にポイントが増えたので、構図の自由度が増してます。

また、中央の測距点は、F8対応となり、測距輝度範囲が-3EVからとなっているので、暗いところでAFが効きやすくなっています。

連写枚数も、最高約5コマ/秒から約6コマ/秒に増えていますが、それよりも連続撮影枚数が、RAW+JPEGだと6枚から19枚、RAWだと7枚から21枚と3倍になった点が大きいですね。中級機並みになってます。

DIGICも6から7になり、高感度性能がややアップし、レンズの光学補正に回析補正が追加され、ピクチャースタイルにディテール重視が追加されました。

私はこれらの理由でX8iからX9iに+3万円で買い換えました。

他にも、ライブビューが中級機と同じデュアルピクセルCMOSAFとなっていたり、Wi-Fiボタンが設置されたり、Bluetoothが搭載されたりと細かな進化があります。

撮影スタイルや用途によってはこれらの機能が不要であればX8iでもいいと思いますが、デジタル物は新しい方がいいと思いますよ。

書込番号:21458498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/12/25 14:45(1年以上前)

>masaki1101さん
AFが速いのは、レンズの性能です。

ファインダーメインで使うなら、このクラスはニコンのAF-Pレンズモデルも良いですよ。
軽いし、AF速いし、操作しやすいし、望遠300oが付いてるし、レンズも新しいです。

キヤノンはデュアルピクセルが初心者には使い勝手が良いです。

ペンタックスは丁寧でしっかりとした作りなのでAFを頑張って欲しいです。

店員さんはメーカーの人だと自分のところの製品を優先的に紹介しますが、
細かい点や魅力を教えて頂けるのでありがたいですよね。

買うのを焦らずに各社特徴があるので触って情報を集めると良いですよ。
長い付き合いになりますから。

書込番号:21459075

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/25 15:13(1年以上前)

スレ主さん

>しかし、X8iとX9iならいかがでしょうか?

X9iはAFセンサーが進化していますので、今選ぶならX9iが良いと思います。
特に動いている被写体を撮ることを想定されるのでしたら〜

逆に、じっくり風景とか、建物、人物もポージングしている人物でしたら、X8iや下位機種でも十分でしょう。
写り自体はそう大きな差はないですが、動いている被写体を如何に正確に捉えるかがAFの性能差になるんです。
今時のカメラは簡単に連写できますので、連写を使いながら被写体を追いかけると思いますが、ピントがビシッと合っている写真が撮れる確率が上がってきます。
AFモジュールがショボイとどうしても簿妙にピントがずれた写真が多くなっちゃうんですよね〜

書込番号:21459128

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/25 17:35(1年以上前)

皆さん教えて頂きありがとうございました。
X9iに使用と思いますが、ダブルレンズキット・SDSDXVE-032G-JNJIP [32GB]・Kenko 58S PRO1D プロテクター 2個・K電気のバック・保護フィルムのセットで11万は、得でしょうか?

書込番号:21459407

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/25 19:57(1年以上前)

ペンタミラーに11万円って、僕ならやめとくかも^^

書込番号:21459678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/25 20:04(1年以上前)

>ペンタミラーに11万円って、

プリズムのないミラーレスだってそれくらいの値段がするのはざらにあるよね。

そもそも、AF全盛で液晶画面で結果が直ぐに確認できる時代なので、ペンタフリズムかペンタミラーかなんて、そんなにこだわるところでもないと思う。

マニュアルで撮るにしても、小さなファインダーより大きな液晶で拡大した方がピントの確認には有利だろうし・・・。

書込番号:21459713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2017/12/10 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

現在 Nikon Coolpix P900 を使用しており、この度Canonへの乗り換えを検討中です。
そこで、kiss x9i に対応している望遠レンズ(300mm〜600mm程度)を教えていただきたいです、よろしくお願い致します(><)

書込番号:21420834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/10 15:15(1年以上前)

>はるき07さん
タムロンかシグマの150-600はどうでしょうか。

書込番号:21420854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/10 15:24(1年以上前)

↓この辺りになります。(他にも有りますけど、高額です)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000941023_K0000910394_K0000141302_K0000713956_K0000945855_K0001008959_K0000748941_K0000693432_K0000605175_K0000905106&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

テレ端600mmが必要なら、9464649さんもオススメされてるシグマかタムロンの150-600mm辺りになると思います。(シグマ・タムロンは社外メーカーなので、正常に作動するかは購入前に確認して下さい)

あと、キヤノンは200-600mmの噂は有ります。
現段階では全くの未定ですが、一応情報としてお伝えしておきます。

書込番号:21420885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 15:25(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのkiss x9i に対応している望遠レンズ(300mm〜600mm程度)となると、kiss x9i は、センサーがAPS-Cですのでレンズの焦点距離の1.6倍が35mm判換算になります。キヤノンのEFレンズ対応の400mmとなっているレンズが35mm判換算で600mmを超えます。

例えば純正では、「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」20万越えのレンズ重量1.5kgオーバーですね。サードパーティーのシグマ・タムロンも400mmの物はあります。(18-400mm、100-400mm、150-600mm)

書込番号:21420888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:26(1年以上前)

回答頂きありがとうございます、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:21420890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:26(1年以上前)

ご丁寧な回答頂きありがとうございます、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:21420892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:31(1年以上前)

回答頂きありがとうございます。
純正は高いですが、やはり一度は手にしてみたいと思っております。
今回はみなさまがおっしゃっているTAMRON、SIGMA辺にしてみようかと思います。

書込番号:21420901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/10 15:43(1年以上前)

70-300mm
純正→EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
     EF70-300mm F4-5.6L IS USM
タムロン→SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)


100-400mm
純正→EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
タムロン→100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
シグマ→100-400mm F5-6.3 DG OS HSM


150-600mm
タムロン→SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)
シグマ→150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

選ぶとしたらこの辺ですかね。

他にもありますが・・・

書込番号:21420929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:45(1年以上前)

>okiomaさん
丁寧な回答頂きありがとうございます、とても参考になりましたm(_ _)m

書込番号:21420933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/12/10 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

P900の2000o

600oでこれくらい

300oだとここまで小さくなる

こんにちは、はるき07さん

P900の売りは2000oの超望遠レンズであることはご存知ですね。
一眼レフで検討されているレンズでは、写る大きさが半分以下になってしまいますが、その点は良いのでしょうか。

キヤノンの場合はレンズの焦点距離の1.6倍の大きさで写ります。
300oの場合は480oの大きさ、600oの場合は960oの大きさです。
ですから300oだとP900の1/4以下、600oだと1/2以下の大きさで写らないのです。
実際にどう写るかの画像をアップしました。

どうしてもP900の大きさで写したいのであれば、カメラを80Dか7D2にし、レンズを800oF5.6にし、1.4Xエクステンダーを使えば、1792oのサイズで写るので、P900より1割小さい程度で済みます。
その場合は予算が150万円ほど必要となり、機材の重さは5Kgを超え、ズームは出来ません。
カメラがKiss X9iだと、800oF5.6+1.4XエクステンダーではAF出来ません。

こういう質問よく来るんですけど、本当にこんなに小さくなってもいいのかなと思ってレスされていただきました。
あと返信の際は、誰宛の返信か最初に書いてくださいね。

書込番号:21421127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/10 20:42(1年以上前)

>はるき07さん
純正のEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが無難だと思いますよ。
ネット情報によると、シグマやタムロンの場合、AF調整が必要となる場合が多いようですので、ご注意ください。
それと、望遠は小型の野鳥を本格的に撮影するのでなければ、35mm換算で480mmもあれば十分だと思います。
また、純正の場合の方がメーカー保証で問題が出にくいはずです。
何か特定の事情があれば話は別ですが、余り欲張って300mm以上の超望遠にしても、扱いにくくて結局使わなくなってしまう可能性が有るのではないかと思います。
尚、P900はまだ十分使用出来るので、超望遠が必要な時や荷物を軽くしたい時等に使用すれば良いと思います。

書込番号:21421748

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/10 22:25(1年以上前)

レンズの微調整に関して
純正でも必要な時は必要となります。

タムロンやシグマでは先に私があげたレンズのうち
100-400mm 、150-600mmで
タムロンはTAP-in Console、シグマはUSB DOCKと言う別売りになりますが
ピントのピントの微調整や手ブレ補正などのカタマイズ、ファームアップ等をパソコンを介して出来ます。
どのレンズに対応するかは各メーカーのHPで確認して見てください。


私の場合、過去に6本ほどタムロンやシグマのレンズを購入していますが
ピントで微調整を必要とする事は無かったです。
たまたまなのかは分かりませんが・・・


余談になりますが、
ボディかレンズか不具合が分からなかったとき
純正ですとボディやレンズをキヤノンに送ればいいですが

レンズはサードパーティ、ボディはボディのそれぞれのメーカーに送ったり、
またはボディと、レンズをサードパーティのメーカーに送って
レンズのみを見てもらうとか面倒になる事もあります。


タムロンやシグマでは先に私があげたレンズのうち
100-400mm 、150-600mmで

タムロンはTAP-in Console、シグマはUSB DOCKと言う別売りになりますが
ピントのピントの微調整や手ブレ補正などのカタマイズ、ファームアップ等をパソコンを介して出来ます。
どのレンズに対応するかは各メーカーのHPで確認して見てください。

書込番号:21422105

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/12 18:02(1年以上前)

何撮るん?
それが問題やろ

書込番号:21426598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/12 18:03(1年以上前)

>たいくつな午後さん
主に野球選手を撮っているのですが、実際Coolpix P900の2000mmZoomを使うかと聞かれると使わなかったので、ズーム力は問題ないかと思いました!

書込番号:21426601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/12/12 18:06(1年以上前)

>量子の風さん
P900を手放すか考えたのですが、今回は望遠レンズ購入の足しにしようと思ってます。

書込番号:21426609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/12 18:06(1年以上前)

>AE84さん
札幌ドーム内での野球選手です。

書込番号:21426612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 18:40(1年以上前)

>はるき07さん
>札幌ドーム内での野球選手です。
もし、高倍率のコンデジは、低照度では弱いので、ナイターの場合は70-300mmが有利です。
被写体の大きさの問題については、トリミングを行えばよいのではないでしょうか。
尚、今現在証拠をお見せできませんが、2400万画素のX9iは、1600万画素のマイクロフォーサーズ機とセンサーピッチがほとんど同じだったはずですから、X9iであれば、300mmでも35mm換算で600mmの通常のマイクロフォーサーズ機と同等の分解能を持っているはずです。
そうなると、特に低照度では、トリミングを行った場合にP900の望遠端の画像より画質を高める事が出来るのはほぼ間違いないし、高照度でも、P900の方がビックリするほど解像するという事は無いのではないかと思っています。

書込番号:21426693

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング