EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 15 | 2017年5月19日 12:16 |
![]() ![]() |
37 | 13 | 2017年5月3日 16:15 |
![]() ![]() |
82 | 26 | 2017年4月23日 12:52 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2018年11月19日 08:11 |
![]() |
11 | 10 | 2017年4月10日 18:35 |
![]() ![]() |
84 | 12 | 2017年4月10日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

それでもやっぱり80D
2ダイヤルは必要。
書込番号:20899388
6点

ぱちじゅーでぃ☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20899394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


9000Dと80Dならちょっと迷って80D。
X9iと80Dなら迷わず80D。
機能では後出しのX9i/9000Dが優る部分は有ると思いますけど、基本の作りは80Dが優ってます。
書込番号:20899419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シャッターユニットとファインダー倍率だけで80D。
書込番号:20899425
5点

18-135 USM レンズキットの価格にほとんど差がないので、やはり80Dですね♪( ´▽`)
重さや操作性を気にするのならKISSもアリですが
良いご選択をm(_ _)m
書込番号:20899457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>仕様表で行くとライブ多点や連続枚数以外はx9の優勢のようにも思えます。
他にも、防塵防滴・堅牢性※・操作性・ペンタプリズム・バッテリー、など80Dが優れてます。
※堅牢性にはシャッターユニットの寿命も含まれます。
一般的にkiss系のシャッターユニットのレリーズ回数の寿命は5万回、二桁機は10万回と言われてます。
書込番号:20899472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

より自分好みに撮りたいのであれば
操作性の良い80D
後はファインダーの見やすさ。
コンパクト、気軽にカメラ任せに撮るならばX9iかな・・・
書込番号:20899498
2点

こんにちは。
80D使っています。
Kiss系との違い。
ISOが1/3ステップで変えられる。
M-RAWが選べる。
バッテリー1個で軽く1000枚以上撮れるスタミナ。
コマ速7コマ/秒。
ここらが私の選択のポイントです。
書込番号:20899517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなさんこの二択ならどちらを選びますか?
手持ちのバッテリーが使いまわせるから80Dかな〜。
Kissはチッチャすぎるし、まだまた高い…。
ただ、2桁機とKiss系(9000D)iはコンセプトが違うので、仕様一覧には出ていない部分の差が大きいですね。
その差が自分に必要かどうかで決めればイイと思うけど…。
書込番号:20899566
1点

新しく出た9000D、X9iはキヤノンらしくないと思えるくらい機能をアップしたなと思います。
80Dと迷うのも仕方ないかなと思います。
機能を比べたら大差ないのかも知れませんが、ファインダーの見やすさ、2ダイヤルの操作性、ISOの1/3ステップなど上位機種の良さがあります。
80Dがオススメです。
書込番号:20899689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山口たかしさん
用途によって選びます。
スポーツ撮影など激しい動体撮影でアップで撮るならAF特性の
詳細設定ができないX9iを選ぶ事は無いです。
この辺りは仕様表にも書いてある事で80D優勢だと思います。
スポーツ撮影の予備機やレジャーのお供やスナップ撮影用に
選ぶなら小型軽量なX9iに魅力を感じます。
でも自分が買うならX9iよりも9000Dにするでしょうね。
書込番号:20900176
2点

こんにちは。
私はm4/3使いなのですけれど、こちらの様なお題目が多々見受けられるので家電量販店で触って比べてみました。
ファインダーを見比べてみたら、私はもうそれだけで80Dでファイナルアンサーでした。
大袈裟かも知れませんけれど、かなり違いますよね!?
カタログスペックを見れば色々あるのでしょうけれど、ガッカリなファインダーを見てしまうとそれだけで萎えてしまいます…。
しかも、80Dはただ大きくて見易いだけでなく、視野率も100%ですよね。
m4/3のEVFももれなく視野率100%なので、ここは外せません。
スペックも重要ですけれど、“触れる部分”を重視した方が後々後悔しないと思いますよ。
書込番号:20901105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人の意見としては、どちらか1台のみなら80Dを選びます。
カタログスペックで判断せずに、実機を手にとって
どちらが自身の感覚に合うか試されると良いかと思います。
グリップ感やファインダーは実機に触れないと解かりませんので。
書込番号:20901109
2点

みなさまありがとうございました。
実機を比べて触ってきました。
仕様の一部分だけを見て「同等だな!」としていましたが
百聞は一見にしかず。もっと言えば1シャッターにしかず。でした。
どちらもとても良い機体でしたが、よりビビっときた80Dにしようと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:20903014 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキット
今、kiss x9i の購入を検討しています
レンズセットが高いので、
本体とレンズを別で買おうと考えています
そこで、レンズのUSMとSTMは別物
なのでしょうか?
また、主なカメラの用途は、
風景、人物、特にバスケの試合などです。
他におすすめはありましたら、
教えてください!
書込番号:20860271 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

18-135USMと18-135STMは駆動系が別物です。AFスピードはUSMモデルのほうが圧倒的に速いです。
書込番号:20860322
5点

>初心者@いちごさん
レンズセットが高いので、
ということであれば、キヤノンのレンズ買っても、合計したら高くなるので、
シグマの 18-200mm OS HSM あたりでどうでしょうか?
書込番号:20860340
3点

>mt_papaさん
純正でなくても、大丈夫なのでしょうか?
Canonの18-135のレンズとなにが
違いますか?
書込番号:20860348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

室内バスケなら
シグマの70-200F2.8が欲しいです
…タムロンの新型70-200も良いなぁ…
え?高い?デカイ?重い?
吾輩なら、です♪
書込番号:20860351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者@いちごさん
キットで買う方が、少し安いですが、
お高いので、取り合えず、ボディのみ購入し、
レンズは安価な物をということでしょうか。
であれば、標準レンズは、
ダブルズームキットに入っている
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
アマゾンで27774円
http://kakaku.com/item/K0000944216/
とするか、
いっそ単焦点の
EF50mm F1.8 STM
アマゾンで14269円
http://kakaku.com/item/K0000775509/
とするか、でしょうか。
望遠は、資金が調達できたら、
ちょっと暗いですが、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
アマゾンで50322円
http://kakaku.com/item/K0000910394/
でしょうね。
勘違いならすみません。
よいご選択を。
書込番号:20860568
1点

>純正でなくても、大丈夫なのでしょうか?
大丈夫では無いです。
最近発売されるカメラはキヤノンに限らず、社外品レンズとの組み合わせだと正常に作動しない事が有ります。
社外レンズメーカーが動作確認してからなら大丈夫ですが、シグマはまだ対応表にX9iは載ってないです↓
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/popups/dc-lenses-correspondence/index.html
どうしてもボディとレンズを別々に買われるなら、レンズは純正から選ばれた方が良いです。
書込番号:20860694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使いやすい純正レンズだとEF-S18-135STMか、EF-S18-135USMですが、新品なら価格はほぼ同じなので、STMを選ぶ理由は無いです。(専用レンズフードはSTMの方が起毛処理がして有るので良いんですけど)
STMの中古ならキタムラで2〜2.5万円くらいですね。
http://shop.kitamura.jp/used/list.html?q=4960999841113&f%5B%5D=k3
でも出来れば初めての方は中古は余りオススメしません。
書込番号:20860720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>初心者@いちごさん
X9iは初心者向け機種としてとても優れていると思いますが、
せめて夏のボーナス時期まで待ったほうが良いと思います。
今買うなら「大きく重くなっても構わない」という致命的?かも知れない
条件が付くもののキャッシュバックがある80Dのほうが良いでしょうね。
X9iや9000Dはこれからじわじわと値下がりするでしょうし、メーカー
主催のキャッシュバックも時期は不明ながら始まる事でしょう。
新規機種に社外レンズで不具合が発生する可能性については逃げろレオン2さん
が仰る通りです。(それ以外にも相性面でも多少劣ります)
今すぐX9iが欲しいなら、X9iの持つ性能を完全に活しきる事のできる
18−135USMレンズキット(こっちが◎)かWズームキットがお薦めです。
書込番号:20860797
3点

不具合例
シグマ17-50F2.8(キヤノン用)
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=842
シグマ17-50F2.8(ニコン用)
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595
シグマ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=842
タムロン
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0622_3.html
タムロン
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0622_3.html
書込番号:20860860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、文章作成中に間違って送信してしまいましたm(_ _)m
【訂正】
不具合例
シグマ17-50F2.8(キヤノン用)
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=842
シグマ17-50F2.8(ニコン用)
http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=595
(17-70F2.8キヤノン用・ニコン用も同症状)
シグマ70-200F2.8(ニコン用)
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=842
タムロン16-300(キヤノン用)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0622_3.html
タムロン28-300(キヤノン用)
http://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0622_3.html
ザッと調べただけなので、恐らくまだ不具合例は有ると思います。
参考まで。
書込番号:20860873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者@いちごさん
レンズセット高いですか?
書込番号:20860950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レンズセットが高いので、
本体とレンズを別で買おうと考えています
キットレンズ付で買うのが一番お得ですよ。
書込番号:20861166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
2つの違いは、皆さん答えられているとおりですね。
レンズですが、風景やポートレートなら
EFS24mm f2.8 のパンケーキレンズがオススメです
バスケだと135mm以上の望遠レンズが基本的に必要になると思います。(バスケ撮りよくしてます)
ここは予算次第ですけど
オススメは、EF70-200mm F4 IS です。
予算がなければタムロン、シグマの社外製でもいいと思います。
なんならキットレンズでいいと思いますけどね、、、
ボディだけ買ってレンズを別で買うのは
賢い買い方だと思いますが、レンズに当てる予算があるという前提での選択だと思います!
書込番号:20864259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ
No.9 までいったら 次は何になるのか 気になりますねっ ?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944181_K0000944184_K0000741192_K0000741189_K0000484119
レビュー (作例) お待ちしていまーす !!
1点

> 次は何になるのか 気になりますねっ ?
わかりま テン \(^o^)/
書込番号:20819606
8点

てんでわかりません!
書込番号:20819609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Noct-Nikkor 欲しいさん
コンデジのGシリーズ G9からG10になったので KISSもX10になりそうな気もします。
書込番号:20819614
8点

ゼロ
書込番号:20819618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーが決めることですから
今から悩んでもね・・・
他の機種はMarkUとかVとかもありますからね
書込番号:20819631
4点

X10!
X49の次はどうしよう
あっそうかX49iだからX50iでダブらない
書込番号:20819642
3点

こんにちは。
もともと「X」というのはフィルムKissから歴代10代目ということで、
「Kiss DIGITAL X」から始まっていますので、その流れですと
次は20代目です。
ということで次は「Kiss XX(ダブルエックス)」かも。
なんかセリカみたいですけど(笑)
書込番号:20819732
9点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
KissX10iではなくてKissXXとなり、10000DではなくてXDと予想します。
書込番号:20819764
3点

10、11と増えて問題がありますか?
大体外国では別の名称で売ってるわけでしょ。キヤノンさんの勝手でいいと思います。
書込番号:20819788
2点

EOS Kiss XX(キス ダブル エックス)、EOS Kiss XXi(キス ダブル エックス アイ)
で通称は、『きす ちょめちょめ(あい)』ですね。
『アイ・アイゲーム』が懐かしい・・・
書込番号:20819799
6点

今回は順番にX10iじゃないかな。
10以降11にするか、Vとかに変えるか?
次が気になりますね。
書込番号:20819829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kissは今後買わないから何でもいいかな。
書込番号:20819974
2点

kissシリーズは二桁になっても大丈夫そうですが(X10iとか)現行の二桁機はどうするんでしょうね・・・
80D→90D→?
過去に何回も出てる話題ですけどね(笑)
書込番号:20820166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よそではD7500とかもあるので、まだまだ大丈夫です。
書込番号:20820199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>現行の二桁機はどうするんでしょうね・・・
8 とか 9 とかの空いているところに突っ込んで
たええば、EOS 8D MarkII とかにすればいい。
書込番号:20820264
4点

あ〜
べ〜
せ〜
で〜(。・_・。)ノ
書込番号:20820477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初から「X」って付けちゃうから「X=10」が使えないですよね。
「XX(ダブルエックス)」になって「XX2」……?
「Kiss Z」?
いっそのこと発売年の西暦でいいのに…「Kiss 2017」とか…2018年になったら売れそうにないけど…
書込番号:20820596
2点

ありがとう御座いました (作例もお待ちしています) !
> 次は何になるのか 気になりますねっ ?
杜甫甫さん ten (わかりま テン) ,
ぽぽぽいさん ten (てんでわかりません) ,
もとラボマン 2さん ten (KISSもX10になりそうな気もします) ,
infomaxさん ゼロ ,
okiomaさん メーカーが決めることです (他の機種はMarkUとかVとかもあります) ,
gda_hisashiさん ten (X10!) ,
BAJA人さん XX(ダブルエックス) (「X」というのはフィルムKissから歴代10代目
ということで、「Kiss DIGITAL X」から始まっていますので) ,
Happy 30Dさん XX (X10iではなくてKissXXとなり、10000DではなくてXDと予想) ,
遮光器土偶さん ten (10、11と増えて問題がありますか? 大体外国では別の名称) ,
hotmanさん XX XXi (EOS Kiss XX キス ダブル エックス、EOS Kiss XXi キス ダブル エックス アイ)
(現行の二桁機は 中略 空いているところに突っ込んで例えば、EOS 8D MarkII とかにすればいい) ,
fuku社長さん ten (今回は順番にX10iじゃないかな。 10以降11にするか、Vとかに変えるか?) ,
しんちゃんののすけさん 何でもいいかな。 (Kissは今後買わないから) ,
逃げろレオン2さん ten (X10iとか) (kissシリーズは二桁になっても大丈夫そうですが)
(現行の二桁機は 中略 80D→90D→?) ,
quiteさん まだまだ大丈夫 (よそではD7500とかもあるので) ,
R259☆GSーAさん abcd (あ〜 べ〜 せ〜 で〜) ,
1976号まこっちゃんさん XX(ダブルエックス) (になって「XX2」……? 「Kiss Z」?) ,
(いっそのこと発売年の西暦でいいのに…「Kiss 2017」とか) ,
キヤノンさま、次は ten (EOS kiss X10i) または XX (ダブルエックス) でお願いします
(天の声) 通称は、『きす ちょめちょめ(あい)』でも構いませんので m(_ _)m!!
書込番号:20821161
0点

型番の数値は10でも11でも良いんだけど、”kiss”の文字は省くかもよ。
今までの入門機の役目は十分果たしたし、そろそろkissの呼称と決別しても良い頃ではないかと思う。
書込番号:20822780
1点

約10年前の話ですが、kiss D Xは10番目のカメラでデジタルのDとローマ数字10のXなんですよ。
X9は19番目ってこと。
その理論から行くと次は20だからXXなんですけど、どうなるやら。
書込番号:20828774
1点

ということで
『きす・ちょめちょめ』で決定の様ですね。
良かった良かった!
書込番号:20828853
1点

なるほどEOSkissXX(ダブルエックス)
次がXX1で(ダブルエックスワン)
それでも良いけど海外の方が聞いてどう思うか
じゃあEOSkissSUPRAとするか
冗談です
失礼しました
書込番号:20828928
4点

こんにちは。
Kissスープラいいですね(^_^)
でもよく考えたらKDXの次はX1じゃなくてX2でしたし、派生のKissFとかX二桁もあったので、
厳密には次は20代目じゃないですね。
書込番号:20829302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> もともと「X」というのはフィルムKiから歴代10代目ということで、
> 「Kiss DIGITAL X」から始まっていますので、その流れですと
> 次は20代目です。
2017/04/15 17:23 [20819732]
って、違うのですか ?
歴代 EOS Kiss (DIGITAL) series (調べてみましたが 正確ではないかも) です
機種, 発売日, 画素数, 液晶の大きさ, 液晶画素数, バッテリー, 大きさ(mm), 重さ(g)
EOS Kiss Digital, 2003年9月20日, 630万画素, 1.8型, 11.8万画素, BP-511, 142×99×72.4, 560g
EOS Kiss Digital N, 2005年3月17日, 800万画素, 1.8型, 11.5万画素, NB-2LH, 126.5×94.2×64, 485g
EOS Kiss Digital X, 2006年9月8日, 1010万画素, 2.5型, 23万画素, NB-2LH, 126.5×94.2×65, 510g
EOS Kiss X2, 2008年3月21日, 1220万画素, 3.0型, 23万画素, P-E5, 126.5×94.2×65, 475g
EOS Kiss X3, 2009年4月24日, 1510万画素, 3.0型, 92万画素, LP-E5, 128.8×97.5×61.9, 480g
EOS Kiss X4, 2010年2月26日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 128.8×97.5×75.3, 475g ?
EOS Kiss X5, 2011年3月3日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 133.1×99.5×79.7, 515g ?
EOS Kiss X6i, 2012年6月22日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 133.1×99.8×78.8, 520g ?
EOS Kiss X7i, 2013年4月12日, 1800万画素, 3.0型, 104万画素, LP-E8, 133.1×99.8×78.8, 525g ?
EOS Kiss X7, 2013年4月24日, 1800万画素, 3.0型 , 104万画素, LP-E12, 116.8×90.7×64.9, 370g ?
EOS Kiss X8i, 2015年4月17日, 2420万画素, 3.0型 , 104万画素, LP-E17 , 131.9x100.7x77.8 , 510g
EOS Kiss x9i, 2017年4月7日, 2420万画素, 3.0型 , 104万画素, LP-E17 , 131x99.9x76.2 , 485g
参考文献/url : http://camera.risami.net/dslr/eos-kiss/ (歴代EOSkissの主な仕様 >> デジカメNEWS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_EOS_Kiss_%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
(キヤノン EOS Kiss デジタル - Wikipedia) ほか
EOS Kiss F (2008年6月27日) , EOS Kiss X50 (2011年3月29日) , EOS Kiss X70 (2014年3月13日) ,
EOS Kiss X80 (2016年4月14日) は除きます
書込番号:20839192
1点

EOS Kiss (1993年9月発売)
NEW EOS Kiss(1996年9月発売)
EOS Kiss V(1999年4月発売)
EOS Kiss VL(2001年11月発売)
EOS Kiss 5(2002年9月発売)
EOS Kiss Lite(2003年9月発売)
EOS Kiss 7(2004年9月発売)
と、フィルム時代に7台出てますね。
書込番号:20839452
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ
イチガンデビュー予定です☆彡こんばんわ
KISSX9Iのカタログ見てたのですが"ビデオ"って何のことですか?よろしくおねがいします(^o^)/
書込番号:20812545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDDのビデオレコーダーに繋いで、動画を転送して録画するとかでは?
自分はやったことが無いので・・・
書込番号:20812560
2点

>美人?!のママさん(笑)さん
ご家庭のBlu-rayなどの、録画機器に、HDMI端子で、接続くださいだと思いますよ。
ハンディカムなどを、指すのではないと思います。
書込番号:20812563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビデオを介してモニタ(テレビ)で鑑賞するということでしょう。
ビデオで動画やスライドショーなどを録画することもできるとおもいますが、やったことはありません。
書込番号:20812575
0点

>ハードディスクレコーダーは、HDMI入力端子を備えていないため、HDMIケーブルでカメラとレコーダーを
>接続することはできません。
マニュアルP348にキッチリ書いてありますね。
とすると、DVD・Blu-ray Discなどの皿系のメディアに転送するのかな?
書込番号:20812597
0点

ありがとうございます☆彡
レコーダーのことですかー hdmiって入力できるんですね!!カメラ買う前にレコーダー確認してみまーす☆彡
書込番号:20812601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラをHDMI端子のあるテレビにケーブルでつなげたら撮った画像や動画をテレビで見れるってこと。
書込番号:20812619
0点

>hotmanさん
ありがとうございます☆彡
でもやっぱりどういうことかわかりませーん(T_T)
書込番号:20812631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオ"って何のことですか?
ビデオデッキの事です
意外と物を大切にする人がいて地デジ時代になっていますが地デジテレビの代わりに地デジチューナー内蔵のビデオデッキでモニターに出力させている人もいると思います
安い旅館とか行くとそんな光景を良く見ます
書込番号:20812644
0点

レコーダーにHDMI入力できたらコピーし放題で著作権問題が起こるから入力なんかできないですよ.
それとビデオデッキはHDMI端子なんかないんじゃないの?
書込番号:20812732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>美人?!のママさん(笑)さん
一番よくあるのは、
カメラで、動画を撮り、
HDMIケーブルを介して、テレビやBlu-rayで、
カメラを再生して、大画面で見るという使い方です。
書込番号:20812736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひょっとしたら間違っているかもしれませんが。
まずHDMI規格はUSB規格(双方向通信)と違って片方向(一方通行)規格です。
また、Blu-ray(フルハイビジョン)規格は高画質なため、著作権保護の観点からBDレコーダーのHDMI端子は出力専用、つまりカメラのHDMI端子を通じてBDレコーダーに録画はできないようになっているはずです。
ただ、HDMIケーブルで大画面TV(こちらは入力専用)に接続して鑑賞したり、TVのビデオ端子(黄色の画像用と赤・白の音声用)端子からビデオケーブルを通じてBDレコーダーに録画することはできるはずです(やったことはありませんが) HDMIのコピー禁止(デジタルデータのコピー禁止)ではなく、画質・音声が落ちるアナログ録画になるということだと思います。
動画の場合、SONYやパナソニックの機種ならAVCHD規格なのでHDMIを使わないで録画したSDカードをBDレコーダーに挿入すれば問題なくコピーできるのですが。
書込番号:20813354
0点

>美人?!のママさん(笑)さん
マシンXにTVモニターのHDMI入力端子が付いていると
ドライブしながら撮影された動画が見れます。
但し、ドライバーの視聴は危険です!!
書込番号:20813358
1点

ということで、
>テレビ/ビデオ
これは、ビデオ機器単体ではなく
ビデオ機能(USB接続HDD)の付いたテレビという事かと。
絵を見てもテレビの画だけですものね。
本来は、
>テレビ
が正しいのではないかと。
※現在、磁気帯を使用したビデオなんてないし、そもそもHDMI入力なんて一般的には備えていないでしょうし。
デジタル系の録画システムでは、コピーを不可能にする為、入力としてのHDMI端子はないと思われます。
書込番号:20813407
1点

kiss digital mark Tになるかとも思われるが
書込番号:22263921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

55-250の方は、STM ですね。
書込番号:20806257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X9iの方は望遠レンズがX7より新しい型のものが付いてます。
標準ズームレンズはどちらも同じものです(^ω^)
書込番号:20806280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yasukukaouさん こんにちは
標準ズームの方は同じですが 望遠ズームの方が X7は EF-S55-250mm F4-5.6 IS II X9iの方は EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMと違っています
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-ii/
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/
書込番号:20806295
0点

>SC-Zさん
違いますよ〜
ダブルズームの2本とも新型に置き換わってて、ズーム範囲こそ同じですが両方とも違うレンズです。
書込番号:20806316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レブ夫さん
おお!ホントだ!
失礼致しました(笑)
両レンズともX9iの方が新しいレンズが付いてます。
に訂正です。
書込番号:20806324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kiss x7i だと
>EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
になっていますね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/kit.html
Kiss x7 だと
>EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
ですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/kit.html
書込番号:20806359
1点

>SC-Zさん
ねっ^_^
よく見りゃ〜もとラボマン 2さんも勘違いしてはるわ!
スペックが似てるからかな?
新しい18-55、小さくなって楽しみですね♪
書込番号:20806368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yasukukaouさん
どちらもX7のレンズとは違いますね。
18-55oは新型で今回初登場です。
55-250oはSTMを採用したX7付属レンズの後継。
X7iダブルズームキットの望遠と同じですね。
書込番号:20806544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カカクコムの各製品ページのところに【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
とかってリンクがありますからクリックして調べてみてね
書込番号:20806974
0点

レブ夫さん 訂正ありがとうございます
fuku-changさん
標準ズームも変わっているようですね 間違った書き込みごめんなさい
書込番号:20806988
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
母が一眼レフカメラが欲しいと言っているので購入を検討しています。
主に風景と人物撮影をするそうで、母は機械系が弱いです。
また、撮った写真を拡大プリントするつもりです。
X9iとX8iの違いは1番はバッテリー持ちが良くなった点だと思いますが、差ほどX8iでも気にならないと私は思ってます。
電気屋さんで聞いたのですが、このシリーズだったら中級機と差ほど大差ないと言っていましたが、本当でしょうか?
またこのシリーズ以外でオススメがあったらメリットとデメリットをお願いします。
書込番号:20798934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算が許す限りX9iをお勧めします。性能的に当然X9iのほうが良くなってますが更に25g軽くなっていますよ。
ちなみに比較表載せておきます↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=kissx8i
書込番号:20798952
11点

きゅう♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20798968 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>xましろxさん
>主に風景と人物撮影をするそうで、母は機械系が弱いです。
下記にX8iと9iの比較を載せました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000944186&pd_ctg=0049
スペック上は、新型の方が25g軽いことでしょうか。
Bluetoothがつきましたが、これをお母さんが重宝するかは判りません。
今回のモデルチェンジは、AFセンサー測距点が45点に大幅に増えたことですが、
これが、ピントの合う確率等、撮影結果に良い方向に影響する可能性はあります。
このスペックに載っていないこととして、
>ライブビュー撮影で、まるでファインダー撮影のように、瞬時にピントが合う。
>それがデュアルピクセル CMOS AF。
>EOSのエントリー一眼に初めて採用した世界最速※のオートフォーカスです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html#liveview
があり、意外と、スマホ感覚で撮影なら、これが効果絶大になる可能性はあります。
お母さんがどんな使い方をするか
わかりませんが、
もし、金額的に許すのなら、
最新機種にしてあげた方が、綺麗な写真が残せる可能性が拡がるかと。
大きくプリントするなら尚更、ピントは大事ですし。
また、これより、上位機種の80Dとしても、
オートでとることを想像すると、重くなるだけで、
恩恵は少ないでしょう。
とういことで、X9iでしょうか。
よいご判断を。
書込番号:20798976
6点

>xましろxさん
ザッとX9iの詳細を見てみると中級機のEOS 80Dと耐久性等以外は大きく
違わない内容となっていますね。(画像処理エンジン等はX9iが最新です)
しかし機械に弱い方がフルオートで撮影を行って感じるX8iとの大きな違いは
何か?・・・多分ほとんど同じ、気が付かないんじゃないかなぁと感じますね。
スマホとのペアリングが上手くいけばBluetooth常時接続が役立つかと思いますが。
風景や人物(ポートレート等)ならタッチシャッターもX8iで困る事は無い筈ですし。
私がその立場ならX8iにしてプリンターでも新調してあげるのかなぁと想像しますね。
あと他の機種ならファインダーを覗いて顔認識AFで楽に撮影できて、大幅に
小型軽量なEOS M5の15−45STMレンズキットがお薦めかなと思います。(一眼レフじゃ無いですが)
書込番号:20799029
8点

予算があるならX9iですね。
AFの進化、デュアルピクセルCMOS採用でライブビューも進化。
上位機の80Dの良いところをサポートしているので、オススメはX9iですね。
書込番号:20799033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xましろxさん
主に風景と人物
の撮影ですよね
X4以降の機種であれば大差ないです
先日ヤマダ電機でX7i18−55キットor18−135キットがX7より安く出てました
まだ有るか判りませんがお買い得だと思いました
しかもX8iでは無い18−135キットもあります
書込番号:20799150
6点

現時点での価格コム最安値は、
ダブルズームキット比較で、
X9i が、121098円。X8iが、73780円。
結構な差がありますね。
キッスクラスのエントリー機は、新型投入サイクル
も比較的早いですから、今の価格で本当にX9iを
買うの? って感じですよ。
で、中級機の80D WZK が、121500円ですから、
X9i を今の価格で買う位なら、80Dの方が良いと
思いますけどね。
書込番号:20799194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>このシリーズだったら中級機と差ほど大差ないと言っていましたが、本当でしょうか?
違いは、連写速度(1秒間に何枚撮れるか)連写能力(連写時に連続何枚撮れるか)
設定変更する為に手間が掛るとか掛らないとか・・・
シャッターユニットとか、レリーズボタンの寿命・・・
ペンタプリズムかダハミラーかとかファインダー倍率の違いとか・・・
こんなところ位ですかね。
撮った写真自体は変わらないと思います。
撮れるかどうかの違いはあると思うけど・・・
書込番号:20799312
4点

コスパの良いX8iにされて、差額は単焦点レンズに回したらいかがですか?
あと展示機でキットレンズの大きさと焦点距離を確認しておいて下さい。
コンパクトだけど約3倍ズームしかない18-55mmのレンズと、大きいけど7.5倍ズームの18-135mmのレンズ。
(確認だけなら他のkissの展示機に付いているレンズでも構いません)
ダブルズームキットはコスパは良いですが、レンズ交換が頻繁になるのと、レンズ2本を持ち歩くデメリットが有るので、望遠側がそれほど必要なければ18-135mmレンズキットの方がオススメです。
書込番号:20799359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方併用しない限り持っているものになれてしまうので違いは感じられずに終わるのが普通ですが…
そうは言っても最新式にはそれなりの進歩がみられるので有利なことは間違いありません。
別の観点で考えれば新しいものほどサポート期間が長くなるので、永く使える可能性が高いということですね。
書込番号:20799382
5点

Tシャツに2017年とプリントしてあったら
来年は恥ずかしくて着れない。
3年後はもっと恥ずかしい。
Tシャツに1850年とプリントしてあったら、
10年後でも着れる
X8と X9で悩むくらいなら
X10が出た時
落ち込みます。
中古のX4
くらい 買っとけば
X10が出ても
どーって事ない。
書込番号:20800132 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

皆さんご丁寧にどうもありがとうございました!
X9iを視野に入れてもう少し検討してみようと思います。
書込番号:20805874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





