EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 16 | 2019年5月4日 21:52 |
![]() ![]() |
26 | 14 | 2019年4月27日 08:46 |
![]() |
7 | 7 | 2019年7月21日 21:20 |
![]() |
6 | 9 | 2019年4月9日 21:50 |
![]() |
20 | 24 | 2019年3月22日 12:08 |
![]() |
27 | 9 | 2019年3月14日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ
4月28日(日) X9iにEF−S15−85mmF3.5−5.6 IS UMSを付けて平塚市に行ってきました。
自分としては良く撮影できたと思いますが、みなさんは画像ファイルを見てどう思うでしょうか?
平塚市の海岸
9000Dで撮影したのは、9000Dのクチコミに投稿しました。
4点

最低限レフ板かなああ…
直射日光てのは光の質が劣悪だから、何かしら工夫しないとね
書込番号:22643684
2点

質問の前にこのようなコンテストの作品をSNSに上げて大丈夫ですか
書込番号:22643708
4点

>しま89さん
3年ぐらい前にこの撮影会でスタッフに撮影した画像を価格comに乗せても(投稿しても)いいですか?と聞いたら。
構わない。と返事がきました。
この撮影会の注意書きの中に「モデルのプライドを傷つけるような写真、営利目的でなければインターネットなどに掲載してもいい」という感じの文があります。
詳しく知りたい場合はミス湘南のホームページを見てください。
というわけで今までミス湘南の撮影した画像を価格comのクチコミに何度も投稿しましたが、文句や、もう投稿するのはやめろ、などという意見が来たことは全然ありません。
書込番号:22643759
6点

このレンズで撮影するとこうなるってお手本みたいな画像です
まあ大したことないってことでしょうかね
書込番号:22643779
5点

>茶金さん
了解です。3年前と違って現在はいろいろと結構うるさくなってますので、一文書いといた方がいいですよ
書込番号:22643803
3点

このレンズいいですね。
精細感はなくても、肌の質感はきちんと出てるし、高倍率ズームにしては、破綻がほとんどないです。顔はテカってないし、
顔に影はあっても、見苦しくない。レフ板は必要なさそう。
一番最初の写真の2枚めは、微ブレですかね。全体にぼんやりしてます。フォーカスズレかも・・
キヤノンの一眼レフが未だに一番人気なのもわかります。
モデルさんが上質なのかもしれません。これをいっちゃおしまいかもしれませんが、女性のポートレートの写真を
決める90%は、モデルの女性の質ですよね。
書込番号:22644048
1点

>質問の前にこのようなコンテストの作品をSNSに上げて大丈夫ですか
毎回噛みつく人が居るけど、確認してるに決まってるじゃん。
撮影会イベントで撮影して後から「他には出さない様に」って言われるほど
面倒臭い事は無い。
だから、参加カメラマンは事前、事後を問わずひつこい位聞く人が多い。
書込番号:22644161
3点

>茶金さん
https://ameblo.jp/sgpjimukyoku/entry-12450077930.html
湘南女性写真研究会では、当会の撮影会で撮影した作品を個人のホームページやブログへ掲載することについては、モデルさん全員の承諾を得ています。
とあるよ。
いつから価格.comは個人のホームページ、ブログになったんだ?
書込番号:22644290
8点

とりあえず…目の保養にはなった( =^ω^)
ただ…横にいる奥さんが…恐い…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22645405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エントリーナンバーAの方の水着が
明らかに他の方に比べて面積が少なくてはみ出てますね
書込番号:22645758
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
こんにちは。
20年ほど前、フィルムの一眼レフ使用の経験あり。
当時の被写体は、子供とか景色です。
今は、スマホのカメラのみで、インスタグラムやってます。
子供も手が離れ、何も趣味がないのも…と。
カメラ持ってアチコチお出かけしようかなと思ってます。
思い立ったが吉日
先だってカメラを見に行き、X9iとX9が目に入り。
X9の方が16000円ほどお安く
予算内に収まりましたが、16000円高くてもX9iのが良いなら…とも考えています。
今は、保留し、思案してるところでして、カメラ経験豊富の方々にご意見聞きたく投稿しました。
この2機種の違いは何でしょうか。
本当に初心者でこんな聞き方ですいません。
使い勝手、操作は簡単な方が良いですが
ゆくゆくは、オートではなく自分で絞りとか…撮ってみたいです。
撮りたいものは、風景とか飼い猫中心になると思います。
宜しくお願いします
書込番号:22624947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFの違いか1番の差だと思いますね。
X9は測距点9、X9iは測距点45。
X9のは2005年発売20Dから改良を重ねたもの、X9iは80Dと同等の新しいAFセンサーです。
大きさ重さが違うので触って確かめた方が良いと思いますが、X9iがオススメです。
書込番号:22625000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chachaママ3さん
X9のホワイト又はシルバーが気にならないなら、
X9iが性能的にはお薦めです。
私は、ホワイトにやられて先日X7の中古を
購入してしまいました。
ホワイト カワイイですよ!
持ち歩くのが、楽しくなります。
書込番号:22625025
1点

>この2機種の違いは何でしょうか。
「愛」があるかどうかです。( ̄。 ̄)σ
は、ともかく
AF測距輝度範囲が X9i の方が性能がよく暗所性能は上です。
室内・子供がキーワードであればコチラでしょう。
野外中心の一般的な被写体であればそこまで気にする必要はないのかも。
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x9/
書込番号:22625034
0点

>chachaママ3さん
飼い猫の撮影でもじっとしている所を撮るならX9で充分だと思います。
ピント合わせの瞬間のファインダー像が安っぽかったりしますが・・・
風景撮影で好みに設定変更する事もX9でも可能ですし。
差額で室内撮影用の50ミリ単焦点レンズや、ちょっとお足ししてシグマ17−50F2.8等の
「明るいレンズ」を購入するのも良いでしょうね。(高感度撮影を避けられるので綺麗に撮れる)
運動会撮影やスポーツ撮影などもやってみたいなら、X9iや80Dのほうが良いと思います。
書込番号:22625103
1点

こんにちは。
大きさ(小ささ)をとるか、性能をとるかという感じですね。
皆さん仰るようにAFは上位の80D並みのX9iのほうがだいぶいいです。
動きものを撮るならX9iのほうがいいと思います。
X9は軽量コンパクトが身上ですが、付けるレンズが大きいと
この優位性は薄れるかもしれません。小さめのレンズで運用して、
身軽にいくにはいいですね。
X9でも静止物や風景では性能的には十分だと思います。
画質もX9iとX9ではほとんど一緒じゃないですかね。
書込番号:22625127
0点

連投すいません。
こういう比較記事もありますね。
https://photosku.com/archives/2753/
あとレンズですが、Wズームの板に書き込まれているということは
Wズームでお考えなのかなと思いましたけど、最近は18-135mmキット
というのもあります。
Wズームですと18-55mmでは望遠が物足りなくて、その都度55-250mmと
とっかえひっかえしないといけないですが、18-135mmですと
広角からちょっとした望遠まで一本でいけるので便利です。
少し値段が張りますが検討なさってはと思います。
ただしX9には18-135キットの設定がないです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944185_K0000944186_K0000977961_K0000866091&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
もう店頭にはないかもしれませんがX8iの18-135キットなら少しお安いです。
ご参考まで。
書込番号:22625152
3点

>chachaママ3さん
今度出るX10は如何ですか
書込番号:22625153
2点

>chachaママ3さん
コレからは少々無理をしても、ミラーレスをオススメ致します♪
出来れば、EOS-RPを強くオススメ致します!
じゃ無ければEOS-Kiss M♪
例えば無金利クレジット何かでも良い!
繰り返すようですが、コレからならば、絶対ミラーレスカメラです♪
決して、カメラ生活40年オジサンの妄想では有りませんよ!(笑)
書込番号:22625173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
X9 とX9 iの違いは、他の方が仰るとおりですが、風景メインで気軽にアチコチ持って出られたいなら、ミラーレスのKiss Mも候補に加えられてもいいかもしれませんね。
https://s.kakaku.com/item/J0000027005/
やはり、軽くてコンパクトなのは持ち出しやすいですし、三脚なんかも小さくて済み、黒くない小さいカメラはカフェなんかでも目立たず気楽に使えますので。
一方で、動きものもガッツリ撮りたいとか、色んなレンズを追加して楽しみたい、EVFは目が疲れる、レフ機のパシャッ!という音が好き…ということなら、X9 iでしょうか。
いずれにしても、一度手に取ってみて、一番しっくりきたものが良いと思います。
書込番号:22625411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も X9 i で良いと思います。
ファインダーが小さいとかありますが、基本80D同等ですから5年は使い倒せます。
書込番号:22625473
4点

店で見たんならどっちがしっくりきました?
フィーリングもだいじですよ
書込番号:22625801
4点

>撮りたいものは、風景とか飼い猫中心になると思います。
猫も撮るならX9i のほうがいいと思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html
書込番号:22625830
0点

with Photoさま
そして、アドバイス下さった皆様。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
色々と皆様のご意見参考に悩みに悩んでx9iにしました。
皆様に心より感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:22627857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ
月末に使いたいのでマップカメラで買いました。
キヤノン X9i LP−E17(電池) LC−E17(充電器) EF−S15−85mm(レンズ) EW−78E(レンズフード)
マルミ EXUS SOLID7 72mm
ハクバ 液晶保護フィルムU Canon EOS KissX9i/X8i/X7i
X10iと90Dがいつでてきて、どんなカメラになるか、わかりませんが、多分後悔はしないと思います。
9000D買ったときは、出てすぐ買ったので10万以上しましたが、買ってすぐ使ったので、安くなってから買えばよかった、という思いはありません。
X9iにレンズ、フード付けて持ちましたが、70Dより軽い印象です。
3点

ボディと併せて, EF−S15−85mmも購入なさったのですね!
自分も使っていますが、とても使い勝手が良く
子のレンズのおかげでAPS−Cがメインとなって
5D2を手放してしまった位です。
ただX10は発表になってます。
書込番号:22607615
0点

今ネットで見たのですが、マップカメラでは
<新品>EOS Kiss X9i ダブルズームキット
(EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM & EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、レンズ2本付)
が79,990円(税込)
<新品>EOS Kiss X9i ボディ単体 84,490円(税込)
<新品>EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM 23,680円(税込)
本体とレンズで合計108,170円(税込)
と表示されるのですが、本当にこの金額なんですか?
書込番号:22607994
0点

>ヤッチマッタマンさん
ボディ単体よりキットのほうが安い。
意見を見て初めて気が付きました。
何とも不思議な現象ですね。
キットのレンンズは私の使用範囲には合わないのでボディとレンズのキットのほうは全然みませんでした。
ヤッチマッタマンさんの意見を見て初めて確認しました。
書込番号:22608433
2点

キットに入っている18-55というレンズは、購入なさったレンズと同じもののような気がします。
書込番号:22608476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ
70Dを使っていますが、X9iを買おうかと悩んでます。
70DとX9iを比べてX9iのいいところは、小さい、軽い、そしてライブビュー撮影のオートーフォーカスが早いです。
その他のいいところはなんでしょう?
それとも新しいモデルが出るまで待ったほうがいいでしょうか?
0点

こんにちは。
>その他のいいところはなんでしょう?
・画素数が多い
・AFポイントが多い
・BlueTooth装備
これくらいじゃないでしょうか。
>それとも新しいモデルが出るまで待ったほうがいいでしょうか?
通常だとそろそろ新型かもしれませんが、EOS Mもありますし、
フルサイズミラーレスも忙しそうですし、レフKissの新型は
ちょっと不透明かもしれませんね。
それと次の型番はどうするのかも気になります(^^)
Kiss XX(ダブルエックス)とか?
書込番号:22590581
1点

誤記失礼
× EOS Mもありますし、
○ Kiss Mもありますし、
書込番号:22590585
0点

>茶金さん
BAJA人さんに付け加えると・・・
RAW+JPEGなどの連続撮影可能枚数が大幅アップしているし、AWBの雰囲気優先や
ホワイト優先が選べたり、高感度撮影での画質もかなり違います。
これらは使う人によってメリットを感じる部分が違ってくるでしょうね。
新型については今のモデルでかなりの完成度なので、80DなりX9iなり購入しても
大きな失敗とはならないような気がしますね。
書込番号:22590760
1点

9000Dをお持ちなのに、同じようなX9iですか…。
70Dや9000Dでどんな撮り方をしているのか分かりませんので、一概には言えませんが、X9よりは80Dの方がイイと思いますヨ。
それと、大きさや重量だけで選ぶならX9iも良いと思いますが、わざわざ2台持ちするなら同じ9000Dでもよいのでは?
新型が待てるなら待てばよいと思いますが…。
書込番号:22590792
1点

70Dの方がボタンやダイヤルが多く操作性が良いです。
ライブビューの高速が謳われているのは、KissM以降なので、DP CMOSの世代的には変わらないのかもしれません。
CMOSセンサーとDigicはX9iの方が新しくて良いものが入っているので、高感度の画質はX9iの方が若干良いかもしれません。
後継機に関しては全く考えてない事はないと思いますが、
ミラーレス機を優先して開発しているはずですから、
いつ出てくるか予想がつきません。
書込番号:22590836
1点

X9の後継機は 今月下旬に発表されるらしいよ。 たぶんX10
これが X9i や KissM とどれくらい違うのか 興味あります。
書込番号:22590970
2点

>茶金さん
今年秋まで新品ボディーは我慢!
良いレンズを買うか、カメラ貯金しといて下さい!
書込番号:22591127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
お世話になります。
先日LUMIX FZ300を購入したばかりなのですが…
当初、子供のミニバスの写真を4k動画から800万画素の写真を切り抜きたいと思い購入しました。
4kから切り抜きは便利だ〜と思い、s/sモードで20分程の動画を撮影し自宅で用意しといたHDMIケーブルでテレビでコマ送りしようとしたんですが、テレビだと出来ないのですね汗 私の確認不足でした(笑)
それを何本か撮った後に写真を切り抜きたいと思うと結構大変な作業でした汗
てっきり大きな画面で確認できると思ってたので思惑が外れてしまいました(笑)
ここで本題ですが、最近kiss x9iを購入した方の写真を同じ日に撮影した写真をみせてもらいましたが写り方が全然違う(笑)
なんでしょうか、動きのあるワンシーンを切り抜いた写真の張り?というかしゃっきり感といいますかデジイチの写真は別格?と思ってしまいました。
ボカシ?の写りがこんなに素敵だとは思わなかったが1番の衝撃でした。
4k動画から切り抜きできるし動画も撮れるFZ300 も便利だ〜と、思いましたが写真って実はスゲ〜いいじゃん!
と思っています。
すいません、FZ300 を購入する前に相談乗って頂いた方には感謝していますが正直一眼の写真の写りに衝撃うけてしまいました。
今まで動画中心でfz200 を愛用してきましたが、写真にハマる気持ちが何となくわかったよう気がします。
やはりFZ300 ではこちらの機種のような写真は撮れませんか?
ボカシの写真、一瞬のしゃっきり感?とかの表現力のある写真?と言うのが正しいかわかりませんがとにかく一眼レフカメラに興味があります。
若干迷走していますが、アドバイス頂けると有り難いです。
書込番号:22541698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru_papa^^;さん
>>4k動画から800万画素の写真を切り抜きたい
4Kでなくても、2K(1080p)の動画から静止画を切り抜きできますよ。
VLC MEDIA PLAYER
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
>>最近kiss x9iを購入した方の写真を同じ日に撮影した写真をみせてもらいましたが写り方が全然違う
屋内だと50mm F1.8や85mmF1.8、EF135mmF2、EF200mm F2.8L II USMなどの単焦点レンズを使えば
背景をボカしたスポーツ写真が撮れます。
https://kakaku.com/item/10501010014/
書込番号:22541836
1点

使っていたレンズは何ですかね?
書込番号:22541934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FZ300 ではこちらの機種のような写真は撮れませんか?
明るいところで望遠側にして、かなり被写体に近づいて、やっとどうかな?というところです(^^;
工夫以前に、製品企画で仕様が決定した段階でやれることが(物理的に)制約されていますから、
見返りの希少な努力をするぐらいなら、「APS-C以上の」デジイチの中古品カメラとレンズ(できれば大口径)を買うほうが良いかと思います(^^;
書込番号:22541971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Haru_papa^^;さん
私はFZ300には全然詳しくないのですが・・・
ご覧になったX9iの写真がダブルズームキットのレンズで撮られたものでしょうか?
もしそうなら70−200F2.8(安くても10万円程度しますが)など「明るいレンズ」を
使えば更に綺麗な写真が撮れる事も充分に有り得ると思います。
勿論カメラ任せの設定では無く、基本を踏まえた好みの設定ならもっと良くなりますね。
やはり体育館など室内スポーツ撮影ではセンサーの大きさやレンズの性能が物を言う
場面だと感じます。
反面FZ300の換算600ミリ相当の引き寄せ効果がX9iで欲しいと400ミリの望遠レンズ
が別途必要となり、ある程度の資金とその重量を取り回す技量や体力も必要ですね。
ですが画質云々を言うのならお持ちのFZ300でも4Kフォトでは無く(画質重視のモード
では無いので)、シャッター優先AE・Sモード等で設定して撮ってみるべきだと思いますよ。
その上で画質に不満を感じたら一眼レフ等購入して、「FZ300は屋外の超望遠撮影と4K動画用」、
「一眼レフは画質重視の撮影用」と使い分けをすれば楽しみも広がるだろうと思います。
書込番号:22542002
3点

基本的なところで、確かに4k動画もいいのですがFZ300は4kフォトも撮れます。
4kフォトのS/Sモードは動画と同じ撮り方ですが1コマ、1コマ撮影していますので、16:9ではなく4:3とか3:2の写真と同じアスペクト比で撮影が出来ます。
パナの4kフォトの1番のメリット。HDMIケーブルでテレビに繋げると大画面でスライドフォトセレクトが使える。テレビがパナソニックのビエラだとカメラ側ででの操作でなくテレビのリモコンでカメラの操作ができる。
ということで4kフォトで撮影されてはどうですか
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/4k_photo.html
書込番号:22542146
2点

>しゃっきり感
シャッター速度とか背景ボケとかによるものでしょうね。
一眼レフと大口径の望遠レンズがあれば、それが撮影できると思うのですが
それなりの努力と予算が必要になりますね。
書込番号:22542585
0点

FZ300の撮像センサーサイズ 1/2.3型 6.2×4.7mm 29.14mm2
Kiss X9iの撮像センサーサイズ APS-C(C) 22.3×14.9mm 332.27mm2
参考
https://antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html
撮像センサー面積比で、FZ300 : X9i = 7.8 : 100
さらに画素数も半分程度ですね。
ということで、一眼カメラには撮像性能面で圧倒的なアドバンテージがあります。
FZ300は、撮像性能を多少スポイルしても、携帯性と取り回しの良さなどユーザビリティに重点を置きたい、という用途のカメラですね。
屋外活動の思い出記録用なら、非常に適したカメラですよね。
ただ、趣味性・アート性を指向して、沼に一歩踏み込んでしまった場合は...一眼カメラに行くしかないかも、ですよ!
(1型センサーの高級コンパクト望遠機という選択肢もありますが、コスパが低めで、自由度も低いです)
書込番号:22542717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります、沢山の助言ありがとうございます。
先にお伝えしないといけなかったのですが…
私、カメラに疎く絞りやシャッタースピード、レンズの種類の見方選び方、ISOを含め専門用語の意味を理解していません。お恥ずかしい限りです。
既に中学に上がってしまった娘の写真は全てFZ200のiAモードでしか撮影した事がありませんし、ミニバスの撮影はほぼ動画用に使ってきました。
下の息子も今年から5年に上がると同時にミニバスでレギュラー入りとなり写真も撮りたいなぁと軽い気持ちでFZ300の4kに惹かれて先日購入したばかりです。もっぱらスポーツは動画と思って数年過ごし、先日の知り合いの方の写真を拝見して思い知りました。
動画じゃなく、写真を残すべきなのでは?と。
せっかく購入したFZ300 を含め、カメラの勉強を始めキチンと写真に収めたいと真剣に考えてますので買い替えが必要か?も含めアドバイスをして頂けると助かりますのでよろしくお願い致します。
>モンスターケーブルさん
お世話になります。
2Kでもこんなに綺麗に切り取れるんですね汗
しかもボケもしっかり…。
知り合いの話しだと単焦点レンズを使ってるそうです。
教えて頂いたアプリ、早速ダウンロードして試してみようと思います。
ありがとうございます(^^)
>エリズム^^さん
お世話になります。
知り合い曰く、レンズキットの単焦点レンズという事です。
>ありがとう、世界さん
お世話になります。
体育館の撮影ではコート横の応援席では近すぎて背景をボカすまでズームすることが難しかったです汗
50mmのレンズってこういう時に使うのか?なんて事を考えさせられました汗
>さわら白桃.さん
お世話になります。
レンズキットの長い方と短い方を使い分けていたと思います。
体育館のコート横から撮影するとそんなにズームも要らないのかなとも思いました。
FZ300でまずはAE/Sモードで撮影してみて勉強する必要がありますね(^^)
まずはこのカメラでできる事とどこまでが出来ないのか知る必要がありますね。
書込番号:22542886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
お世話になります。
FZ300 を購入した目的が4k動画と4kフォトからの写真の切り抜きなんです。
でも30分近い動画から写真を切り抜くのは本機のモニターでは大変過ぎました。
なのでHDMIケーブルでブラビアにつないで一コマ一コマ確認しようとしたのですが4kフォトのコマ送りが一切出来ませんでした。
ビエラでないと出来ないのですかね汗
>hotmanさん
お世話になります。
ボケ感をだすのはズームを目一杯にするとできるのですがなかなか体育館でしかもバスケの試合中となるとなかなか難しく思えます。
ただ、知り合いにラインで画像を頂いた物をiphone の画面でみるとしゃっきり感があるのですがカメラのキタムラとかに普通に現像を出すとそこまでの衝撃は無かったんです。
モニターと言うか、画面と写真で見比べると画面の方が綺麗だなと感じたのが正直な気持ちでした。
>アラウンド不惑さん
お世話になります。
コンデジ部類であるFZ300が一眼レフと同等の写真を撮れる訳が無いのは皆さんのアドバイスを拝見してよくわかりました(^^)
ただ、全くFZ300の能力を使い切ってもないのに一眼レフに手を出すのはどうなのか?と思い自分もカメラの勉強しないといけないと思っています。今更ですが取説をめくりながら設定し直したりして試している最中です。
レンズ沼ですか…
ちょっと怖いですね(笑)
FZ300 を購入したら直後、妻に一眼レフ欲しいかもとか言った後の顔を見たらなかなか新しいレンズ欲しいとは言えなそうです。
書込番号:22542925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>知り合い曰く、レンズキットの単焦点レンズという事です。
レンズキットで単焦点レンズってほとんど無いと思うので、なんだろ?
他の人のレス見ると50mm 1.8なのかな?
センサーの大きさも重要ですが、レンズの性能によっても写真は変わってきます。
FZ300の場合はダブルパンチなのでしょうが。
同じセンサーサイズの高倍率ズームの中では良く写る方だと思います。
動画からの切り取りじゃなくて、絞り開放で、ISOをギリギリまで下げて、望遠側で撮ってみて、見比べてみてはどうでしょう?
センサー小さいので暗いところではノイズも出るので、明るい所なら勝負出来そうな気もしますが。
書込番号:22544738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
お世話になります。
レンズキットと単焦点レンズを別に買ってたみたいです汗
今週末、また試合がありますので教えて頂いた設定で試してみようと思います。
書込番号:22544759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru_papa^^;さん
他社のテレビということですので、ビエラリンクの設定はoffになってますか?
offだと液晶がテレビになるイメージで、本体側で操作ができるようになるはずです
書込番号:22545269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru_papa^^;さん
FZ200の設定ですがほぼ同じです
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/fz200/fz200_c04_02.html
書込番号:22545675
0点

>しま89さん
お世話になります(^^)
設定オフにしたら問題なく出来ました!
ありがとうございました!
書込番号:22547467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Haru_papa^^;さん
テレビで使えてよかっです。まずはここですよね。
あとはそうですね。4kフォトは動画形式で保存されてますが写真です。
例えばSS、isoは気にせず可変ND使って開放F2.8で撮るとかはどうですかね。
書込番号:22547497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の体育館内は意外と暗いので、何もしなくても絞り開放になる場合が殆どかと(^^;
書込番号:22547505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
だから、開放固定で可変ND使って柔軟に露出を調整して撮るのも有りかなということですよ
書込番号:22547623
1点

>ありがとう、世界さん
>しま89さん
お世話になります。
設定を
絞り開放
→モードダイヤルを、AにしてF値2.8で固定
という事でしょうか?
シャッタースピードやISOをとりあえず考えずF値2.8にするのは一般的に体育館が暗いからで可変NDフィルターを使う目的は、このフィルターで光の強さを和らげる?と言う解釈でしょうか?
可変NDフィルター…、実は今知った言葉でして汗
色々調べてみたものの種類も多く選ぶのが難しいです汗
書込番号:22548130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼(ニコン)でバスケ(Bリーグ)を時々撮りに行っているので、少しお邪魔します。
可変ND、ありがとう、世界 さんが言われているように体育館での撮影ならいらないです。
私はBリーグ撮っていますが、B1は全試合テレビ放送が入るので明るいはずですが、それでもF2.8(使うレンズにもよりますが、かなり明るく写る筈のF(絞り)値)でも、流し撮りとかのスローシャッターでなければISO1000以上になるのが普通です。
(キヤノンのISO感度の説明サイトのリンクを貼ってきますので、ISOがよくわからないようなら、こちらのサイトの説明を読んでみて下さい。 https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6.html)
B3リーグも撮った事がありますが、B3だと恐らく中・高校生の地区大会とか県大会などでも使われるような体育館を使って試合をしますが、B1に比べると暗いので(外光が入って一見明るそうに見えても)、ISOはもっと上がります(B3を撮った時の写真です https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22011407/ImageID=3048892/)
。
もしここまでの内容で分からない部分は、ふ〜んと読み飛ばしてもらって大丈夫です。
で、使ってみたらと言われている可変NDフィルターですが、
先ずNDフィルターとはからですが、ケンコートキナー(NDフィルタの販売メーカー)のサイトに簡単に説明がありますが、
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/nd/nd.html
明る(過ぎる)時、レンズの前に暗いフィルターをつけて光量を少なくするものです。
普通はND4とか8とか、数値が固定されている物をレンズの前につけますが、1枚のフィルダーで数値が変えられるようにしているのが可変NDフィルターです。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/4961607377482.html
既に調べているようですのでお分かりかと思いますが、値段もピンキリです。
私の知り合いが購入した事がありますが、安いせいかムラが出て上手くいかないと言っていました。
もしとても天気が良くて、お子さんがプレーする体育館がかなり明るかったとしても、普通は(NDフィルターを使わなくても)カメラが勝手に綺麗に写るように設定値を変えくれます(シャッタースピード優先モードならF値(絞り)とISO感度を変更して)。
>せっかく購入したFZ300 を含め、カメラの勉強を始めキチンと写真に収めたいと真剣に考えてますので買い替えが必要か?も含めアドバイスをして頂けると助かりますのでよろしくお願い致します。
先ずはご自身でも書かれているように、FZ300で動画や4Kフォトの合間に写真を撮ってみるのが良いと思います。
絞り優先モードも試してみると良いと思いますが、学校の体育館だと晴れて外光が入る昼間、F2.8という一番明るく撮れるF値で撮っても、カメラが決めるシャッタースピードだと被写体がブレる時もあると思います。
なので、最初は1クォーター毎とか決めて、先ずは動画、次は絞り優先、その次はシャッター速度優先AEとか決めて撮ってみて、これが綺麗に撮れるという設定を見つけるのが良いと思います。
シャッタースピード優先モードで撮るときは、息子さん小5のようですので、最初は1/400秒前後で撮ってみるのが良いかと(もう少し速くしたり遅くしたりしても撮ってみて下さい)。
>知り合いにラインで画像を頂いた物をiphone の画面でみるとしゃっきり感があるのですがカメラのキタムラとかに普通に現像を出すとそこまでの衝撃は無かったんです。
モニターと言うか、画面と写真で見比べると画面の方が綺麗だなと感じたのが正直な気持ちでした。
お知り合いにラインで画像を貰ったようですが、ラインで送る場合、勝手に写真のサイズをかなり小さくするので、画質が悪くなっていると思います(あまり詳しくないので設定次第でオリジナルサイズでも送れるというようならここは読み飛ばして下さい)。
またスマホ等の小さな画面で見ると綺麗に見えても、パソコンなどの大きな画面で見るとピントが合っていない時もあるので、もしお知り合いからそのままのサイズで貰えるなら(メールに添付するとかで)、それを印刷に出す前にパソコンで見てみるのが良いと思います。
パソコンのディスプレイサイズにもよりますが、パソコンで見てピントが合っていたらA4サイズ位までなら綺麗に印刷できると思います。
Bリーグですが、シャッタースピードが違うと選手がどう写るか(どこがブレてくるのか)が分かる写真を貼っておきます。 一眼で撮っているので、FZ300よりは(多分)綺麗に撮れていると思いますが、下手の横好きですので色々ご指摘はご勘弁下さい。
FZ300も値段の割には高機能で評判の良いカメラですので、色々試してみられるのが良いと思います。
動画(からの写真の切り出し)も、写真も
>スゲ〜いいじゃん!
と思えるようなかっこいい瞬間が撮れると良いですね。
書込番号:22548533
3点

>ハワ〜イン♪さん
>ありがとう、世界さん
ミニバスの会場は思ったより暗いんですね・・・
>Haru_papa^^;さん
動きのあるぶれた写真ということで提案してみましたが、そうなるとkiss x9iの設定とレンズがチョット気になりますが、モードダイヤルはiAモードとかは使わず”A”モード(絞り優先で撮影)とか”S”モード(シャッタースピード優先で撮影)でまずは撮って見て比較しはどうでしょうか、カメラ任せの設定はいい場合もありますが作品としてはという場合もあるますので。
コンデジと1眼で違うといいますが、撮り方でも変わりますのでもう少しFZ300使われた方がいいように思います、スポーツ撮影での一瞬を逃さない優位性は4kフォトは大きいですよ。
参考で
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow08.html
書込番号:22549136
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
陸上観戦(長距離)が好きでよく見に行くのですが、その時iPhoneではなくちゃんとしたカメラで撮りたいと思っています。ですがどのカメラがいいのかイマイチわからず調べてみたら、初心者向けでCanon EOS Kiss X9i を見つけました。それともう一つCanon EOS Kiss M というカメラもあったのですが、この2つでしたらどちらがいいのでしょうか?
書込番号:22531405 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>初心者向けでCanon EOS Kiss X9i を見つけました。それともう一つCanon EOS Kiss M というカメラもあったのですが、この2つでしたらどちらがいいのでしょうか?
前者が普通の一眼レフタイプで後者が流行のミラーレスタイプです。レンズの豊富さではX9iに軍配が上がります。また望遠レンズも豊富にありますのでX9iをお勧めします。
書込番号:22531420
3点

JTB48さんと同じ理由でEOS Kiss X9iが良いでしょう。センサーはEOS Kiss Mと同様のデュアルピクセル CMOSですから動画を写す際にもどうしようもなくモタモタすることも無いでしょう。
書込番号:22531457
1点

キットで付いている望遠ズームレンズが、X9iの方が少し大きく写せます。
(320mm相当と400mm相当の違い)
普段から持ち歩くならMの方が向きますが、望遠域重視でしかも動きものならX9iの方が良いと思います。
書込番号:22531651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
趣味で子供の陸上を6年ほど撮っています。
長距離は短距離と違ってペースがゆっくりめですし、周回する分撮影チャンスが多くて、
比較的撮りやすいと思います。
カメラはお挙げの二機種なら、Kiss X9iのほうが選手を追いやすいと思います。
できればX9iの操作性向上版の9000Dがベターですが、X9iでもいけると思います。
更に上を狙うなら80Dというのもあります。Kiss系より大きく重くなりますが、
撮りやすさやスタミナは上です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000944183_K0000856836&pd_ctg=0049
撮影はスタジアムの観客席からでしょうか?
フィールド内で撮るのでなければ望遠レンズが必要です。
ダブルズームキットですとEF-S55-250mmという望遠ズームレンズが付属します。
観客席の前のほうから撮れるなら、撮影場所を変えながら4コーナーやホームストレートは撮れます。
反対側のバックストレートは望遠が足りません。最低でも400mm、できれば600mmは
欲しくなると思います。ただしそこまで望遠だとレンズも高価で重量も重くなりますので、
まずはダブルズームで始めてみるのがいいと思います。
以上ご参考まで。
書込番号:22531684
6点

あ、全中岡山は2018でした・・・(汗)
書込番号:22531687
0点

>初心者向けでCanon EOS Kiss X9i を見つけました。それともう一つCanon EOS Kiss M というカメラもあったのですが、この2つでしたらどちらがいいのでしょうか?
陸上競技なら Kiss X9i です。ファインダーの見やすさが違いますし、 Kiss M は激しい動きにの撮影には向きません。
書込番号:22532134
2点

競技によっては、 EOS Kiss X9iでもしんどいかも知れませんね。
陸上競技の競技種目にもよるかも?
長距離走で離れての撮影なら、どちらでもいけそうな気はしますが・・・
あっ、楽なのは、EOS Kiss X9iのほうだとは思うけど。
書込番号:22532275
0点


動きもので候補の中ならAFなどから
私はX9iにしますね。
ただ、撮影位置から被写体までの距離いかんでは
ダブルズームキットの55-250で
望遠が足りるかですね。
純正やシグマやタムロンの100-400、
さらにはシグマやタムロンの150-600位が
欲しくなってくる可能もあるかと。
書込番号:22532298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





