EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スポーツ撮影にはどうですか?

2017/12/28 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

日頃はPanasonicのLumix TZ-85を使用しています。あまり望遠には期待はしていませんが、日常の撮影としてはまあまあ満足しています。

社会人となり少しずつお金もたまり、そろそろ一眼レフデビューをしたいなと考えております。しかしあまり高価な一眼レフは手が出ません。
ビックカメラさんで色々見たり、店員さんとお話をしたりしてきました。

【今回一眼レフを持ちたい理由】
・Jリーグやフットサル等スポーツ撮影

店員さんからは予算10万円前後であればEOSkissX9iも良いと説明を受けました。いくつかカメラを紹介していただきましたが、この予算の中だとX9iがいいなと思っています。


そこで質問ですが、X9iはスポーツ撮影ではどうなのでしょうか。

書込番号:21467075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/28 23:15(1年以上前)

もうちょっと足して80Dにするとスポーツ撮影にはより良いのでしょうが、X9iでも十分だと思います。
でもボディよりも、望遠レンズをどうするかが重要かもしれません。
まずはダブルズームキットが良いとは思いますが、250mmではちょっと望遠が不足しそうです。

書込番号:21467143

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/12/28 23:55(1年以上前)

こんにちは。

スポーツ撮影主体なら私も80Dのほうがいいかなと思います。
あと重要なのはレンズです。
焦点距離的にWズームの250mmで満足できるか。

書込番号:21467228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/29 01:17(1年以上前)

Lumix TZ-85は30倍ズームの24mm〜720mmをカバーします。

同じ望遠で選手追い続けるなら、超重量級レンズが必要。
ニコンAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 13万円
値段も高いが、重量が初級一眼レフの4個分。

本体は3万円の中古ボディでも十分使えます。

書込番号:21467371

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/29 10:52(1年以上前)

一眼より・・・・多少高くても、トータルで見ると RX10M4のほうが適しているのでは?

書込番号:21468033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/29 21:01(1年以上前)

>けこまるさんさん

機材のスペックは上を見ればキリが有りません

このカメラでもフィルム時代の最高スペック程度以上の性能が有ります

先ずは入手して使う(撮る)事をお勧めします


書込番号:21469318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アイドル撮影について

2017/12/27 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

スレ主 むぬるさん
クチコミ投稿数:3件

よろしければ相談にのっていただきたいです!
・空港での撮影7割
・(ドームや広めの会場)屋内での撮影2割
・(夜)屋外での撮影1割
・レンズは55-250のキャノン専用のものを持っていて、遠いところを撮影する場合は借りる
カメラを買い換えたいと思っております
このような状況なのですが、Canonで8万円(ボディのみ)ほどで購入できる、一番オススメのものを教えていただきたいです。
私は、画質や連続撮影やdigicや持ち運びやすさを考えるとx9iが一番良いかな?と思ったのですが、これよりこっちの方がいいよと思うものがあればぜひおしえてくださいm(_ _)m

書込番号:21464890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むぬるさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/27 22:27(1年以上前)

撮影対象は空港、屋外の場合歩いてくる人で、屋内の場合は踊っている人となります!

書込番号:21464893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/27 22:29(1年以上前)

あー、
これは謎の写真家さんの分野だわ。

書込番号:21464902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/27 22:56(1年以上前)

>むぬるさん
カメラやレンズは
キス9や、55- 250mmで良いと思います。

追加したいのは、GN60クラスのフラッシュ
安くても悪くはない
ゴドックスTT685Cなら12500円くらいで買えます。

「フラッシュは暗いから照らす」
それだけじゃないんです
○キャッチライトを入れる
○披写界深度を更に稼ぐ
○ブレを閃光で止める(被写体ブレ、手ブレの両方)
○日陰部分を影を薄くし、日陰部分の発色を良くする
○斜光で当てれば、立体感も出せる

オートでフラッシュを使えばシャッター速度が固定されたりしますが、
小まめにシャッター速度を調整して
定常光:フラッシュ光の対比を適正化する必要有ります。

書込番号:21464961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/27 22:57(1年以上前)

>むぬるさん

あ、、、
アイドルの撮影じゃなくて、
ボディーの相談だった(笑)


EOS 9000も8万台ですよ、
知ってると思いますが。

書込番号:21464965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/12/27 23:09(1年以上前)

>むぬるさん

アイドル撮ってます。メインは風景ですけど。
まぁ、とりあえずキス9や9iでよろしいかと。

ご予算があればホントはレンズに投資したいところ
ですけどね。

ブレ、ピンぼけに気を付けて速めの
シャッタースピードを心がける。
謎の写真家さんのおっしゃる通り、
フラッシュ撮影可能ならフラッシュは
有るといいですね。
先日は念のためLEDライトなど持参で
行ったら使用オッケーでした(ラッキー)。
もちろん主催さんに確認するなど、
マナーは守って使いたいですけどね。

書込番号:21465002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/27 23:43(1年以上前)

アイドルってだれなん?

書込番号:21465087

ナイスクチコミ!2


スレ主 むぬるさん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/28 00:04(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます!Kissx9iをx9にするのはあまりよくないでしょうか?画素数やシャッタースピードなど色々な面でx9iの方が勝っているようですが、実際そんなに大差ないようでしたらx9にしたいなと思うのですが…

書込番号:21465135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/28 03:40(1年以上前)

韓流とみた♪

とりあえず空港で撮るならどうでもいいけども

ステージをストロボ撮影でよいの???
個人的にはステージをストロボで撮りたい感覚が理解できん
やる側もそんなの撮られたくないんじゃないかな???

まあパフォーマンス以外の挨拶とかならわかるが…

書込番号:21465301

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2017/12/28 05:18(1年以上前)

私の知人のご子息はソコソコ有名なアマチュアスポーツの選手なんですが、ご子息が有名芸能人と一緒にいる所をその知人がスマホで撮影して、SNSにアップした所、即座に芸能事務所から厳重抗議され、アップした写真は削除されたそうです。

芸能人のお顔はお金がらみなので、「非商用利用だから」と勝手に撮影したりするとアウトな場合がある様です。

正確な所は参考書が出ていますのでご参照ください。

書名:「SNS時代の写真ルールとマナー」日本写真家協会編 朝日新書 税別780円(価格コムですので)

書込番号:21465325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/28 10:57(1年以上前)

>むぬるさん

要するにアイドルの追っかけですよね
予算も有るでしょうから
取り合えず55-250は借りるとして
X9iかD9000で良いと思います

更に望遠とか暗い時どうとか
次のステップです

書込番号:21465737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

色々教えてください。意見ください

2017/12/24 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

今一眼レフカメラを検討中です。今日電気屋に行ったら、EOS Kiss X9iが良いと言われました。正直軽さを考えたらEOS Kiss X9の方がコンパクトだし安いから良いのでは?と思ってしまいました。皆さんは、どう思いますか?
また、EOS Kiss X9iとEOS Kiss X8i変わらないならX8iでいいんじゃないかな?って思ってしまいました。皆さんならどれを購入しますか?どれのどこがいいよ!って意見がもらえたら嬉しいです。

書込番号:21457452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/24 20:49(1年以上前)

>masaki1101さん

x9の白が良いと思う。

標準ズームセットね。

目立ってなんぼです。

書込番号:21457464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/24 20:56(1年以上前)

 RAWで連写するならX9iのほうが有利です。

 またAFポイントがX9の9点に耐捨てX9iは45点です。中央一点しか使わなければ、関係ないですが、ピント抜けなどはX9iのほうが少ないです。

 風景撮影でじっくり構図を決めるのであればX9でも十分でしょうし、動体撮影を考えるならX9iが有利だろうとは思います。

書込番号:21457484

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/24 20:58(1年以上前)

X9iを選ぶなら
価格も上がって、ほんのちょっと重くなりますが
操作性で勝る9000Dを選びますね。

書込番号:21457488

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/12/24 21:00(1年以上前)

X9iはAFの測距点が多く、AFが強化されています。
X9iとX9はセンサーがデュアルピクセルになっています。ライブビュー時(動画を含む)のAFも強化されています。

私が気になるのはその程度です。個人的にはX9のレンズキットがキタムラとかで5万円台になったら買いたいと思っています。コンパクトなのと安いのが魅力です。
1台めの一眼レフならX9iやX8iもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21457494

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/24 21:06(1年以上前)

>masaki1101さん

ビギナーならAFの測距点数の多いX9iが良いと思います。
今の高画素機ではピントがいかにあっているかが勝負、その点中級機と同等のAFモジュールを採用しているX9iが長い目で見れば、結局良い写真を量産してくれることと思います。
特に動く被写体を撮るのでしたらなおさらです!!

書込番号:21457509

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/24 21:15(1年以上前)

皆さんさっそくコメントありがとうございます。
X9とX9iで比較すると、X9iの方が良いという意見の方が多いんですね
しかし、X8iとX9iならいかがでしょうか?

書込番号:21457534

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/12/24 21:30(1年以上前)

電気屋さんの店員は、粗利益で薦めますからね〜
で、キヤノンにこだわりあるんですか?

書込番号:21457571

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/12/24 21:36(1年以上前)

AFと画像処理エンジンはX9iのほうが強化されて(進化して?)います。連写速度や動画(60p)など細かいところも違います。
ただ、X8iじゃ古くて全然だめだなんてことは全くないでしょう。

書込番号:21457583

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/24 21:45(1年以上前)

>masaki1101さん

どっちでもイイですね。

店員さんのオススメな方を買いましょう。

あとは御予算次第かな。

書込番号:21457605

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/24 21:54(1年以上前)

>sweet-dさん
ペンタのK70を考えていたのですが、今日行って話を聞いたらキャノンの方が子供の速い動きに対応していると言われたのでキャノンの方が良いのかなと思いました。それも含めて意見頂けたら嬉しいです。

書込番号:21457629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/24 22:06(1年以上前)

>masaki1101さん

>X8iとX9iならいかがでしょうか?

 結局は被写体次第でしょう。昼間の屋外で風景を撮るとか、旅行先で記念写真を撮る程度で、プリントもA3やA4程度なら、古いKissのXやX2でも大差ないと思います。

 X8iとX9iでは、AFポイントが19点から45点に、画像処理エンジンもDIGIC6から7に替わってますから、動体撮影や薄暗い場所での撮影ならX9iがやや有利だと思います。
 
 ただ、レンズにもお金をかけたいとかいうことであれば、安いボディにしておいて、差額はレンズ購入資金の元手に取っておくというのもありかも。

>キャノンの方が子供の速い動きに対応している・・・

 ニコンでもキヤノンに勝るとも劣らないとも思いますし、今ならペンタックスでも十分行けると思います(レンズにもよりますけど)。ただ、運動会のトラックを走るようならともかく、不規則に動き回る場合には、どのメーカーを選んでも、カメラのAFスピードより、撮影者の追従能力を問われると思います。

 ただ、確かにペンタックスは望遠レンズの選択肢が少々少ないので、そのあたりはキヤノン・ニコンが有利でしょう。

書込番号:21457673

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2017/12/24 22:33(1年以上前)

ご予算が合うならカメラは最新の方が機能は上です

書込番号:21457745

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/24 22:44(1年以上前)

デジタルで迷ったら新しい方。

書込番号:21457787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/25 08:17(1年以上前)

何をどのように撮るのか?書かれて無いので、なんとも言えませんが。
普通にカメラ任せで撮るだけなら、どのカメラでも一緒。
安いX8iで十分だと思う。
コンパクトさを取るならX9で十分。
それよりレンズにお金かけた方が良いよ。

書込番号:21458430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/25 08:59(1年以上前)

X9iはX8iからかなり進化してますよ。

まず目につく違いはAFポイント数が増えたこと。数が増えたこともありますが、左右の上下にポイントが増えたので、構図の自由度が増してます。

また、中央の測距点は、F8対応となり、測距輝度範囲が-3EVからとなっているので、暗いところでAFが効きやすくなっています。

連写枚数も、最高約5コマ/秒から約6コマ/秒に増えていますが、それよりも連続撮影枚数が、RAW+JPEGだと6枚から19枚、RAWだと7枚から21枚と3倍になった点が大きいですね。中級機並みになってます。

DIGICも6から7になり、高感度性能がややアップし、レンズの光学補正に回析補正が追加され、ピクチャースタイルにディテール重視が追加されました。

私はこれらの理由でX8iからX9iに+3万円で買い換えました。

他にも、ライブビューが中級機と同じデュアルピクセルCMOSAFとなっていたり、Wi-Fiボタンが設置されたり、Bluetoothが搭載されたりと細かな進化があります。

撮影スタイルや用途によってはこれらの機能が不要であればX8iでもいいと思いますが、デジタル物は新しい方がいいと思いますよ。

書込番号:21458498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2017/12/25 14:45(1年以上前)

>masaki1101さん
AFが速いのは、レンズの性能です。

ファインダーメインで使うなら、このクラスはニコンのAF-Pレンズモデルも良いですよ。
軽いし、AF速いし、操作しやすいし、望遠300oが付いてるし、レンズも新しいです。

キヤノンはデュアルピクセルが初心者には使い勝手が良いです。

ペンタックスは丁寧でしっかりとした作りなのでAFを頑張って欲しいです。

店員さんはメーカーの人だと自分のところの製品を優先的に紹介しますが、
細かい点や魅力を教えて頂けるのでありがたいですよね。

買うのを焦らずに各社特徴があるので触って情報を集めると良いですよ。
長い付き合いになりますから。

書込番号:21459075

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/25 15:13(1年以上前)

スレ主さん

>しかし、X8iとX9iならいかがでしょうか?

X9iはAFセンサーが進化していますので、今選ぶならX9iが良いと思います。
特に動いている被写体を撮ることを想定されるのでしたら〜

逆に、じっくり風景とか、建物、人物もポージングしている人物でしたら、X8iや下位機種でも十分でしょう。
写り自体はそう大きな差はないですが、動いている被写体を如何に正確に捉えるかがAFの性能差になるんです。
今時のカメラは簡単に連写できますので、連写を使いながら被写体を追いかけると思いますが、ピントがビシッと合っている写真が撮れる確率が上がってきます。
AFモジュールがショボイとどうしても簿妙にピントがずれた写真が多くなっちゃうんですよね〜

書込番号:21459128

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaki1101さん
クチコミ投稿数:8件

2017/12/25 17:35(1年以上前)

皆さん教えて頂きありがとうございました。
X9iに使用と思いますが、ダブルレンズキット・SDSDXVE-032G-JNJIP [32GB]・Kenko 58S PRO1D プロテクター 2個・K電気のバック・保護フィルムのセットで11万は、得でしょうか?

書込番号:21459407

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/25 19:57(1年以上前)

ペンタミラーに11万円って、僕ならやめとくかも^^

書込番号:21459678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2017/12/25 20:04(1年以上前)

>ペンタミラーに11万円って、

プリズムのないミラーレスだってそれくらいの値段がするのはざらにあるよね。

そもそも、AF全盛で液晶画面で結果が直ぐに確認できる時代なので、ペンタフリズムかペンタミラーかなんて、そんなにこだわるところでもないと思う。

マニュアルで撮るにしても、小さなファインダーより大きな液晶で拡大した方がピントの確認には有利だろうし・・・。

書込番号:21459713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2017/12/10 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

現在 Nikon Coolpix P900 を使用しており、この度Canonへの乗り換えを検討中です。
そこで、kiss x9i に対応している望遠レンズ(300mm〜600mm程度)を教えていただきたいです、よろしくお願い致します(><)

書込番号:21420834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/10 15:15(1年以上前)

>はるき07さん
タムロンかシグマの150-600はどうでしょうか。

書込番号:21420854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/10 15:24(1年以上前)

↓この辺りになります。(他にも有りますけど、高額です)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000941023_K0000910394_K0000141302_K0000713956_K0000945855_K0001008959_K0000748941_K0000693432_K0000605175_K0000905106&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

テレ端600mmが必要なら、9464649さんもオススメされてるシグマかタムロンの150-600mm辺りになると思います。(シグマ・タムロンは社外メーカーなので、正常に作動するかは購入前に確認して下さい)

あと、キヤノンは200-600mmの噂は有ります。
現段階では全くの未定ですが、一応情報としてお伝えしておきます。

書込番号:21420885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/10 15:25(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのkiss x9i に対応している望遠レンズ(300mm〜600mm程度)となると、kiss x9i は、センサーがAPS-Cですのでレンズの焦点距離の1.6倍が35mm判換算になります。キヤノンのEFレンズ対応の400mmとなっているレンズが35mm判換算で600mmを超えます。

例えば純正では、「EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM」20万越えのレンズ重量1.5kgオーバーですね。サードパーティーのシグマ・タムロンも400mmの物はあります。(18-400mm、100-400mm、150-600mm)

書込番号:21420888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:26(1年以上前)

回答頂きありがとうございます、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:21420890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:26(1年以上前)

ご丁寧な回答頂きありがとうございます、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:21420892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:31(1年以上前)

回答頂きありがとうございます。
純正は高いですが、やはり一度は手にしてみたいと思っております。
今回はみなさまがおっしゃっているTAMRON、SIGMA辺にしてみようかと思います。

書込番号:21420901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/10 15:43(1年以上前)

70-300mm
純正→EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
     EF70-300mm F4-5.6L IS USM
タムロン→SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030)


100-400mm
純正→EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
タムロン→100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)
シグマ→100-400mm F5-6.3 DG OS HSM


150-600mm
タムロン→SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022)
シグマ→150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary

選ぶとしたらこの辺ですかね。

他にもありますが・・・

書込番号:21420929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/12/10 15:45(1年以上前)

>okiomaさん
丁寧な回答頂きありがとうございます、とても参考になりましたm(_ _)m

書込番号:21420933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/12/10 16:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

P900の2000o

600oでこれくらい

300oだとここまで小さくなる

こんにちは、はるき07さん

P900の売りは2000oの超望遠レンズであることはご存知ですね。
一眼レフで検討されているレンズでは、写る大きさが半分以下になってしまいますが、その点は良いのでしょうか。

キヤノンの場合はレンズの焦点距離の1.6倍の大きさで写ります。
300oの場合は480oの大きさ、600oの場合は960oの大きさです。
ですから300oだとP900の1/4以下、600oだと1/2以下の大きさで写らないのです。
実際にどう写るかの画像をアップしました。

どうしてもP900の大きさで写したいのであれば、カメラを80Dか7D2にし、レンズを800oF5.6にし、1.4Xエクステンダーを使えば、1792oのサイズで写るので、P900より1割小さい程度で済みます。
その場合は予算が150万円ほど必要となり、機材の重さは5Kgを超え、ズームは出来ません。
カメラがKiss X9iだと、800oF5.6+1.4XエクステンダーではAF出来ません。

こういう質問よく来るんですけど、本当にこんなに小さくなってもいいのかなと思ってレスされていただきました。
あと返信の際は、誰宛の返信か最初に書いてくださいね。

書込番号:21421127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/10 20:42(1年以上前)

>はるき07さん
純正のEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが無難だと思いますよ。
ネット情報によると、シグマやタムロンの場合、AF調整が必要となる場合が多いようですので、ご注意ください。
それと、望遠は小型の野鳥を本格的に撮影するのでなければ、35mm換算で480mmもあれば十分だと思います。
また、純正の場合の方がメーカー保証で問題が出にくいはずです。
何か特定の事情があれば話は別ですが、余り欲張って300mm以上の超望遠にしても、扱いにくくて結局使わなくなってしまう可能性が有るのではないかと思います。
尚、P900はまだ十分使用出来るので、超望遠が必要な時や荷物を軽くしたい時等に使用すれば良いと思います。

書込番号:21421748

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/10 22:25(1年以上前)

レンズの微調整に関して
純正でも必要な時は必要となります。

タムロンやシグマでは先に私があげたレンズのうち
100-400mm 、150-600mmで
タムロンはTAP-in Console、シグマはUSB DOCKと言う別売りになりますが
ピントのピントの微調整や手ブレ補正などのカタマイズ、ファームアップ等をパソコンを介して出来ます。
どのレンズに対応するかは各メーカーのHPで確認して見てください。


私の場合、過去に6本ほどタムロンやシグマのレンズを購入していますが
ピントで微調整を必要とする事は無かったです。
たまたまなのかは分かりませんが・・・


余談になりますが、
ボディかレンズか不具合が分からなかったとき
純正ですとボディやレンズをキヤノンに送ればいいですが

レンズはサードパーティ、ボディはボディのそれぞれのメーカーに送ったり、
またはボディと、レンズをサードパーティのメーカーに送って
レンズのみを見てもらうとか面倒になる事もあります。


タムロンやシグマでは先に私があげたレンズのうち
100-400mm 、150-600mmで

タムロンはTAP-in Console、シグマはUSB DOCKと言う別売りになりますが
ピントのピントの微調整や手ブレ補正などのカタマイズ、ファームアップ等をパソコンを介して出来ます。
どのレンズに対応するかは各メーカーのHPで確認して見てください。

書込番号:21422105

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/12/12 18:02(1年以上前)

何撮るん?
それが問題やろ

書込番号:21426598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/12 18:03(1年以上前)

>たいくつな午後さん
主に野球選手を撮っているのですが、実際Coolpix P900の2000mmZoomを使うかと聞かれると使わなかったので、ズーム力は問題ないかと思いました!

書込番号:21426601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/12/12 18:06(1年以上前)

>量子の風さん
P900を手放すか考えたのですが、今回は望遠レンズ購入の足しにしようと思ってます。

書込番号:21426609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/12 18:06(1年以上前)

>AE84さん
札幌ドーム内での野球選手です。

書込番号:21426612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 18:40(1年以上前)

>はるき07さん
>札幌ドーム内での野球選手です。
もし、高倍率のコンデジは、低照度では弱いので、ナイターの場合は70-300mmが有利です。
被写体の大きさの問題については、トリミングを行えばよいのではないでしょうか。
尚、今現在証拠をお見せできませんが、2400万画素のX9iは、1600万画素のマイクロフォーサーズ機とセンサーピッチがほとんど同じだったはずですから、X9iであれば、300mmでも35mm換算で600mmの通常のマイクロフォーサーズ機と同等の分解能を持っているはずです。
そうなると、特に低照度では、トリミングを行った場合にP900の望遠端の画像より画質を高める事が出来るのはほぼ間違いないし、高照度でも、P900の方がビックリするほど解像するという事は無いのではないかと思っています。

書込番号:21426693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

70D → X9iにするか悩んでいます

2017/11/28 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

スレ主 Eisenhauerさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。皆様のご意見いただきたく、投稿します。

Canon 70Dを持っているのですが、本体およびレンズ装着時の重量が最近はつらく、これまでせっかく趣味で楽しんでいたカメラから距離を置くようになってきてしまいました。
もっと写真を撮る回数を増やしたいと思っており、X9iがそこまで70Dに劣らないようであれば乗り換えを検討しています。。もしくは、軽量カメラ(最低一眼エントリーレベル)の買い足しも検討しています。

70DとX9iのスペックを比較してみると、X9iでもそんなに悪くないのかなと思っておりますが、有識者みなさまのご意見いただけますとうれしいです。

写真はスポーツ写真(屋外)を撮ることが多いですが、日常スナップ写真、花なども撮ります。
参考までに、レンズは以下3つを保有しています。
・EF50mm F1.8 STM(CANON)
・17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(SIGMA)
・SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(TAMRON)

まとめ
・70Dが重たく持ち歩く機会が減った
・同等スペックで軽いカメラでもっと写真を撮る回数を増やしたい
・X9iのスペックは70Dとくらべてそんなに悪くないようにも思えますが、みなさまどう思いますでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21392588

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/28 23:07(1年以上前)

重たいどうこうより撮りたい物もないってことだと思いますが
撮りたい物があるとお重くてもなんでも持っていきます
もう気持ち次第ですよね
たぶんX9iとか買われても撮りたいいう物がないと持ちださいし
結局は70Dと同じことです
ファインダーも小さくなりますし普通車から軽四に乗り換えるような
事だと思いますが

私個人の意見ですが
カメラが一眼レフが重いとか仰るのならスマホで十分でどうぞと思います

書込番号:21392614

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/28 23:18(1年以上前)

ミラーレスの方がよいのでは?
X9iにしても極端に軽くなるわけじゃない

書込番号:21392646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Eisenhauerさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 23:22(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

ご意見ありがとうございます。
 >撮りたい物があるとお重くてもなんでも持っていきます
確かにそうですね。スポーツ観戦のときは重いとは思いつつ、必ず持っていっております。。

以前はKissシリーズを持っており、スポーツ観戦にかぎらずほぼ毎日カバンに入れて持ち歩いていたのですが、
70Dに買い換えてから普段は持ち歩く機会が減ってしまいました。気持ちが足りないのかもしれませんね。。

書込番号:21392668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/28 23:23(1年以上前)

>Eisenhauerさん

確かに70Dに比べX9iのボディは軽いです
(150grくらいでしたっけ)
しかし写真はボディだけでは撮れません
レンズを付けたり交換レルズを持参したりすれば
トータルで150grの差は負担としては大差ないです
なので
70Dは重くて持ち出さないがX9iなら楽勝ってほどの差は無く
やはり持ち出さなく成ると思います

一眼レフ縛りで軽量仕様とするには

日常スナップ等への使用で有れば最軽のX7(やX9)でも
撮影結果に影響は出ません
ボディと共にレルズを18-55(キットレンズ)のみ
としたり
(50/1.8のみとか24/2.8のみとか)
レルズ共に軽量化しないと効果は薄いでしょう

重くて持ち出さない場合はボディをちょっと軽くしたくらいでは
持ち出し頻度は上がらないと思うので
システムをm4/3にするか
1インチコンデジとした方が良いかと思います
あと新しく出たG1XVとかはどうですか?
(スペック的には良い感じかと思います)






書込番号:21392670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/28 23:28(1年以上前)

>Eisenhauerさん

ボディを少し軽くしてみても
レンズはそのままですし

ブルワーカーで鍛えれば
軽さが取り戻せると思います。

書込番号:21392690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/28 23:29(1年以上前)

X9iのスペックは70Dの後継機の80Dに肉薄してるので、スペック的にはX9iは70Dより上回ってる部分も多いです。
※操作性や堅牢性は70Dの方が上です。
X9iの姉妹機の9000Dなら70Dに操作性が近いです。

ただ重さで買い替えを検討されてるなら、同じ一眼レフだとそれ程重量差は無いので、システム全体で軽く出来るミラーレスカメラを買い増し(買い替えではなく)するのが良いと思います。
※一眼レフとミラーレスカメラ、両方を所有してるとシチュエーションによって使い分けが出来て便利です。

もし買い増しがNGなら、X9iではなく70Dの操作性に近い9000Dをオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000944182/

書込番号:21392693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Eisenhauerさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 23:32(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、レンズ込みで考えないといけないですね!
 >70Dは重くて持ち出さないがX9iなら楽勝ってほどの差は無く
  やはり持ち出さなく成ると思います
ありがとうございます。ご意見参考になります。
一眼以外はノーマークでしたので、G1XVもチェックしてみます!

書込番号:21392703

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eisenhauerさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/28 23:34(1年以上前)

>謎の写真家さん

ありがとうございます。
筋トレも取り組んでいきたいと思います。。。!

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。買い増しのほうが良いのかなと思っております。
ミラーレス中心に再検討したいと思います。

書込番号:21392708

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/11/28 23:50(1年以上前)

レンズつけたらKissも70Dもそないかわらん。
ミラーレスにしといたら^^

書込番号:21392744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/28 23:59(1年以上前)

パナソニック
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000018647/
こんなの おすすめ(^-^)/

書込番号:21392765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2017/11/29 00:00(1年以上前)

X9iは、カスタマイズ性や耐久性、操作性で中級機の70Dや80Dに劣るところはありますが、画質はほとんど変わらないし、DIGIC7なので高感度では優れているし、連写速度や連写枚数も80Dに匹敵し、フリッカーレス、デュアルピクセルCMOS AF、45点オールクロス27点F8、測距輝度範囲が-3EVは80Dと同じ。

X9iに変えることで軽くなる上に性能も良くなるところあるので、買い換えもいいんじゃないですか。

書込番号:21392770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2017/11/29 00:05(1年以上前)

>Eisenhauerさん

何を撮影するかにもよりますが、1インチセンサーの G*X シリーズだとかなり
軽く、持ち歩きやすくなりますよ。

書込番号:21392780

ナイスクチコミ!1


スレ主 Eisenhauerさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/29 00:08(1年以上前)

>AE84さん
>☆M6☆ MarkUさん

合わせての返信で失礼いたします。
ご意見ありがとうございます、ミラーレスも検討してみます!

>tametametameさん
ありがとうございます。
レンズはおそらく持ち歩くとしたらEF50mm F1.8 STM(CANON)だと思うので、そうすると重量も差別化できるのかなと思っています。
ミラーレスですともちろんもっと軽くなるかと思いますが、X9iのスペックの良さにびっくりしました。
両方の方向で検討してみます。ご意見ありがとうございます!

書込番号:21392788

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/29 00:11(1年以上前)

X9iにするなら、9000Dにしてみては?軽さだけならミラーレス有利ですが、スポーツ観戦もあるとの事で、レフ機がまだいいのですが、9000Dのが操作性が余り変わらなく、ファインダー覗くと、液晶が消える機能とか付いてます。

書込番号:21392797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/29 04:31(1年以上前)

>Eisenhauerさん

ソニーα6500が、良いと思います。

書込番号:21393036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/29 06:01(1年以上前)

>Eisenhauerさん

スペック重視の選択を続ける限り大きさや重さに悩まされるかなぁ?と感じます。

それと今現在のレンズ選択にも大きな問題がありそうですね。

お持ちのシグマやタムロン(特にタムロン70−300)などはAPS-C機で使うには
「大きく重い」の代表格で、なぜわざわざ・・・と感じてしまいます。

タムロン70−300はフルサイズ機用で個人的にはメリットを感じません。

個人的な印象では、例え9000DやX9iにボディのみ替えても暫く使うと
ほとんど変わっていない事に気がつくような気がします。

X9iや9000Dにするならせめてダブルズームキットに。

いっそのことX9のダブルズームキットも検討してみても良いかも知れません。

X9だと比べるととても頼りなく感じる筈ですが、そう思うならX9i等の重さは我慢する
べきかと思います。(X9も連写を諦めて中央一点AFで撮れば撮れますけど・・・)

ミラーレス機に替えてもレンズ選択はふりだしに戻るし、よくよく機種を検討しないと
スポーツ撮影で不満を感じる事もあるかも知れないと思います。

一度店頭でX9i(私も9000Dのほうが良いと思う)にEF-S55−250STMを付けて
持ってみる事をお薦めします。(これで駄目ならミラーレスかX9でしょうね。)

書込番号:21393087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/29 06:23(1年以上前)

>タムロン70−300はフルサイズ機用で個人的にはメリットを感じません。

望遠はAPS−C専用を作ったところで
フルサイズ用と比べてほとんど小型にも軽量にもならないので
むしろAPS−Cでも使わないともったいないですよ

広角系はフルサイズ用は無駄に大きく重く高価になるだけで
積極的に使うメリットはほとんどないけども

ニコンは確かにDX70−300を出してはいるけども
あれが軽いのはDX専用だからというより、キットレンズクオリティの造りだからです

書込番号:21393109

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2017/11/29 06:44(1年以上前)

つらいくらい重いのであればX9iにしたところで変わらないのでは?

m4/3のミラーレスでも重く感じるかも・・・
ご自身でどの程度が許容になるかカメラ屋さんで実際にもって確認した方がよいかと
センサーが小さくなれば、解像度とか確認した方がよろしいかと。
大きく拡大したりとかしなければ問題無いかもしれませんが・・・

普段持ち歩くならコンデジでもいいのでは
でこれはと思う時は一眼レフを。

書込番号:21393134

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eisenhauerさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/29 07:15(1年以上前)

個別のご返信後ほどさせていただきます。
みなさま、ご意見ありがとうございます。

・70DからX9iは重量面で大きな変化はなさそう
・乗り換えであれば9000Dのほうが互換性あり
・一眼レフカメラは重たいものである
・スポーツ撮影の観点からミラーレスへの乗り換えはなさそう、普段使い用に買い増しはあり。
・コンデジもスペック良いものあり
・レンズ面での軽量化も検討

と、ザックリですがまとめさせていただきました。

実際に店舗でもレンズ含めて見てみるつもりですが、普段使い用に(主にスナップ)ミラーレス一眼の買い増しが良いのかなと(レンズは50mmか標準レンズ)思っています。望遠はスポーツ用なので引き続き70Dがいいのかなあ、と。
もう少し検討したいとおもいます。ご意見ありがとうございます。

書込番号:21393164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/29 08:27(1年以上前)

>望遠はAPS−C専用を作ったところで
フルサイズ用と比べてほとんど小型にも軽量にもならないので

55-250なんて、かなり軽量で小型だけどねえ…
高倍率ズームだってAPSc専用が多いのは、小型軽量化出来るから。

書込番号:21393254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:197件

完全に初心者なので質問の仕方が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
近くの本屋にはカメラを批評してる本が売っておらず、ネットから得た情報からの質問になります。

エントリーモデルとしては高額のように思いますが、コンデジしか使ったことがなくても始めやすいでしょうか?

2年に一度新機種が発売されているようですが、やはり新機種が出る直前の方が安いのでしょうか?初心者なので型落ちになる前に買って練習期間に当てるのだったら早めに買ってもいいかなと思ったり。

X8iやX9も検討しましたが、AFやシャッター速度など機能がアップしているのでX9iかな?と思っています。
撮影対象がディズニーでショーやパレード(昼夜問わず)だったり、飛行機、花火、子どもなど比較的動くものを撮る予定です。
慣れてきたらボケを楽しめたらと思っています。
セットレンズで私が思うような写真撮れますか?

本体のみと近距離&望遠が一つで撮れるレンズもあるようで、交換のことを考えるとダブルズームを買うのと迷ってしまいます。

レンズにはフードは必須ですか?飛行機や花火を撮るときは三脚やリモコンがある方が良いですか?

たくさん書いていますが、分かる範囲でお答え頂けると非常に助かります。

書込番号:21379903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/23 19:55(1年以上前)

カメラの基本 

シャッタースピード
絞り(F値)
ISO
この3点をまずは勉強しないと
一眼レフで撮っても失敗します

ボケを生かすなら単焦点のF値の明るいレンズ
例えば CANON EF50mm F1.8 STM
などを使いF値をF1.8にして撮影するとよくボケます
カメラとセットで売られているレンズではボケは期待できません

レンズフードはあった方がいいです

飛行機を撮るときはリモコンは使わないかと
花火は使います三脚も
あと暗い所での撮影は知識がないと難しいですね

予算があれば80Dがおすすめですが
X9iでも十分ですが私はファインダーが小さすぎて・・・・でした

新機種など待って入れるのでしたらカメラはいらないという事です
欲しい時に買うのが一番です、値段なんてそんなにかわりませんし
早く使って撮ることに喜びを感じると思いますよ

書込番号:21379942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/23 20:11(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

>エントリーモデルとしては高額のように思いますが、

 発売から約半年ですし、待てば値下がりするでしょうが、今ならこんなものだと思います。ちなみに、カメラというのは凝りだすとお金のかかるもので、キヤノンの現行機でトップの1DXUはボディだけで50万以上しますから、比較の対象が違うとはいえ、ある程度の金額はかかるものと思ってください。

 で、始めやすいかどうかといえば、個人の感じ方もありますが、基本的には問題ないと思います。私はずっと以前のX2でデジタル一眼を初めて手にしましたが、操作が分からず困ったという記憶は特にありません。

 標準ズームと望遠ズームの2本がついているので、昼間の屋外であれば、それなりには楽しめると思います。動体撮影にも十分対応します。というか動き物は撮影者の慣れとかテクニックといった面は多分にありますけどね。

 昔と比べれば高感度性能もアップしていますので、夜でもそれなりには使えると思いますが、レンズ自体はあまり夜間に向いたものでは無いので、その点は不満が出るかもしれません。

 で、レンズにはフードは必須だと思います。また、レンズ面保護のためには保護フィルターもあったほうがいいかもしれません(保護フィルターは画質に影響する場合があるので付けない方もいますが)。

 花火は、三脚とリモコンは必須と言ってもいいと思います。飛行機はどういう撮り方をするかで違ってきますし、飛行機にのめり込むとキットの250ミリでは不足を感じる可能性が高いです。

書込番号:21379971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/23 20:20(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

一眼レフなどレンズ交換式カメラとコンパクトデジカメの最大の違いは撮影対象や
望む描写や使い勝手によって最適なレンズを選べる事だと感じています。

ディズニー等で日中なら18−300等高倍率ズームレンズ、室内や夕方などは50ミリF1.8等
単焦点レンズ、軽快にスナップ撮影なら18−55、鳥や飛行機なら超望遠レンズなど・・・

凝ってくると専用の使い勝手が良いレンズが欲しくなってきますね。

とりあえずダブルズームキットに50ミリF1.8STMがあれば一通り全部撮れるので、
これが一番安上がりだし初心者向きと言えるような気がします。

価格も最安ショップ等でみると売り出し当時よりも三割近く安くなっているので損だとは
思いませんし、そこに拘るならX8iにするべきかなぁとも思います。

個人的にはフードは日中撮影なら必須だと思うし、夜景を綺麗に撮りたいなら三脚も同様
と感じますね。

使いこなせるのか?は意欲次第ですが、フルオートから卒業した時の事まで考えると
EOS 9000Dを買っておいても良いような気がします。(姉妹機で操作系が上級です)

書込番号:21379998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/11/23 20:20(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん
コンデジから一眼レフ
何の問題も無いです。
オートもありますので最初は、そのモードでも撮影出来ます。
少しづつ覚えて行けば良いと思います。

フードは、レンズ保護の目的もありますので
あった方が良い。

三脚などカメラを使いだしてから
揃えれば(カメラ、レンズの重量にもよるので)

レリーズなどスマフォでもWifiで撮影出来ます。

まず、ボディ,レンズはご予算次第かと
レンズは、初めての人は、純正が良いと思うが
高倍率ズームが無い。

個人的には、80D+18ー135レンズキットがお薦め

お店で確認してみて下さい。

書込番号:21379999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/23 20:26(1年以上前)

カメラに凝るとお金がかかります。
写真に凝るとお金はかかりませんが、家族サービスにかける時間が減ります。

書込番号:21380016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/23 20:35(1年以上前)

とりあえず買ってみましょう。無ければ何も始まりません。すべて自動というモードもあるんで、少しずつ理解したら、シャッター優先、絞り優先、マニュアルと知識を広めて行けばいいです。

書込番号:21380051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2017/11/23 20:41(1年以上前)

ありがとうございます。
気持ち的には買う方向に向かっていて、あとはタイミングと思っています。

この時期だと年末年始が値下がりしそうですか?

書込番号:21380078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2017/11/23 20:43(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。
気持ち的には買う方向に向かっていて、あとはタイミングと思っています。

この時期だと年末年始が値下がりしそうですか?

書込番号:21380083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2017/11/23 20:45(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。

飛行機を取る場合はどのくらいの望遠が必要ですか?

昼間と夜の滑走路を撮りたいと思っています。

書込番号:21380090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2017/11/23 20:49(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。
X8iではAFの数が少ないみたいですが、シャッターを切ったあとにまた直ぐシャッターを切りたい場合に不便を感じますか?

ディズニーではエレクトリカルパレードも撮りたいと思いますが、X8iでも綺麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:21380101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/23 20:53(1年以上前)

ボーナス商戦前がいいかともいます
それはみんなボーナスもらうと気持ちが大きくなる
店員もそれはわかっている
だから値引きも渋くなるなんて思っています
どこで買われるかしりませんが
ネットだと値段の事はわかりません私は、タイミングですね
実店舗だと交渉次第ですね

一度カメラを買ったら空港などでついてるレンズで撮影してみる
どれくらい足りないのかわかりますキットレンズだと250mmレンズがあります
これでも十分撮れると思います

書込番号:21380121

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/11/23 21:11(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

津田美智子が好きですさんが仰せの通り、

シャッタースピード
絞り(F値)
ISO
この3点をまずは勉強しないと、

買う意味が半減するような。
ずっとオートで撮るなら、
コンデジの方が、よい写真が撮れるようにも思います。

今は、スマホや、書店でもそのような記事はあるでしょうから、
勉強して、興味を持てそうなら、購入するのがよいのかもしれませんね。

ご検討ください。

書込番号:21380172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/23 21:35(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

自分は自動車には詳しく有りません。
自動車を買うに
新車を買うか?
中古車を買うか?
悩みました。

そこで自動車整備士さん5人に質問してみました。
「貴方は、自分の車を買うに、新車を買いますか?中古車を買いますか?」
⇒5人とも中古車を買う。が答えでした。
その道に精通してる人ほど、古いものを買うんだな。
と解釈しました。

カメラの場合も
写真に精通してる人のほうが
古い機種を買ったり、古いレンズを買ったりするのが目立ちます。
それは 過去 現在を知り尽くして、判断されてるのでしょう。

初心者の人は過去を知らないから、
古い機種は性能が低いのでは?
そんな質問が目立ちます。

カメラは
コンポや、テレビと違うとこは
「道具」です。
ミシンと同じ様な性質です。

新型の高いミシンを買えば、誰でも綺麗に縫えますか?

大事なのは利用技術なのです。

だから
テレビ鑑賞専門学校は無いけど
写真専門学校と洋裁専門学校が有るのです。

書込番号:21380233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/11/23 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

千里川 焦点距離500ミリ

千里川 焦点距離115ミリ、F2.8

焦点距離 560ミリ

米子空港 焦点距離167ミリ

>minnie-oh-minnieさん

>飛行機を取る場合はどのくらいの望遠が必要ですか?

 これについては、大型の旅客機を撮るのか、戦闘機のようなものまで範囲に含めるのか、どういう場所でどのように撮るのかによっても違ってくると思いますが、例えば伊丹空港の伊丹スカイパークや千里川畔での撮影であれば200ミリくらいでも足りますが、航空祭での戦闘機の撮影とか、旅客機でもコクピットのアップ狙いであれば4〜600ミリクラスが必要な場合があります。

>昼間と夜の滑走路を撮りたいと思っています。

 夜間もどんな状況を撮るかで違いますが、飛んでる機体を撮るなら、キットズームのテレ端F5.6はかなり厳しいです。極力F値の小さいレンズの方が有利ではあります。

書込番号:21380324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2017/11/23 23:22(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
ありがとうございます。
ボーナス前となると今月中ですね?
購入はカメラのキタムラの店舗に行きます。
実店舗の値段は失念しましたが、ネットの価格を見ると最近上がってきています。

これはボーナス前だから徐々に上げていると考えられますか?

もしボーナス前を逃したらいつがチャンスでしょうか?

書込番号:21380535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/23 23:25(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

私はX8iの姉妹機である8000D(生産終了モデル)を使っていますが、通常の撮影で
特に不自由を感じてはいません。(高速移動の動体は7DUの高速連写を使いますが)

X8iとX9iだと特に暗い被写体、例えば夜の照明が当たっていない人物等(そんなものを
撮っても綺麗に写らないので撮りませんが・・・)だとAF性能でX9iが有利だと思います。

AF測距点と測距エリアの選択についてはX8iのほうが個人的には使い易いと感じる程です。
(X8iが70D、X9iが80DのAFシステムを踏襲していてどちらも優れたものです)

動体撮影を高速連写で行う場合にはX9i、9000Dのほうが秒あたり1コマぶん有利ですが、
連写まかせで決定的な瞬間を撮れると言うほどでは無いので拘るなら更に上級機となってきます。

購入後この辺りの事が気になる性格ならX9i、もっと言うと設定変更が楽になる9000Dが
適する機種となるかも知れませんね。(フルオート撮影ばかりだとほとんど関係ない事です)

部分的には上級の80Dを超える部分も有するX9i、9000Dなので買って損なしと思いますが、
もし50ミリF1.8等が買えなくなる位なら更にお買い得なX8iを選ぶのも賢い選択だと思います。

あとX8iと明るいレンズ(50ミリF1.8やシグマ17−50F2.8など)があって、フルオートでは無い
撮影条件に適した設定が行えれば夜のパレードでも綺麗と感じる写真が撮れるだろうと思います。

希望する被写体のほとんどがカメラ任せでは厳しいものと感じるので、成否はご自身の意欲と
努力次第かなと思います。(撮り方さえ真似れば撮れるものなので臆する事はないです)






書込番号:21380544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/23 23:28(1年以上前)

あのね私は預言者でもありませんし
価格の事はお店の人しかわかりません
1日違ったからって1万円は変わらないと思います
今欲しいと思ったら明日にでも買ってください

ボーナスだから上がるとか下がるとかもわかりません
一番安くなるのは後継機種が出るころに一番安くなるのが常識的だともいます
いつ出るかは知りません。
まてるならそれまで買わなくていいと思いますが
値段だけにこだわると撮りたい物やチャンスが失われますよ

書込番号:21380559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2017/11/23 23:34(1年以上前)

>遮光器土偶さん
写真を載せていただきありがとうございます。
500mmだと、とっても迫力がある写真になりますね。
いずれはこのような写真も撮りたいと思います。

たくさんの意見を聞いて本体のみとカメラの組み合わせで失敗するよりかは、ダブルズームを買って撮り慣れて知識も付いてきたらレンズ選びをしやすいと思えてきました。

書込番号:21380566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/11/24 00:08(1年以上前)

>minnie-oh-minnieさん

もう一度、お聞きしますが、

シャッタースピード
絞り(F値)
ISOの関係は大丈夫ですか。

そうだと、仮定して、
>撮影対象がディズニーでショーやパレード(昼夜問わず)だったり、飛行機、花火、子どもなど比較的動くものを撮る予定です。

こんなにてんこ盛りでは、交換レンズも相当必要とします。
まず、一眼レフを始めたいきっかけは何ですか。
そこから、しっかり、揃えていくことを、お勧めします。

上の被写体を全てこなしたいなら、
80Dの方がよいですよ。飛行機を撮るということは、
重さはOKということですよね。

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
にして、望遠は、後から考えるか、
取り合えず、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/
にするかでしょうか。

飛行機なら400-600mmは必要かと。


書込番号:21380616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2017/11/24 01:08(1年以上前)

機種不明

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。
わかりやすく説明してもらえて助かります!
デジタル一眼は買う気満々なので、もう少しだけ質問におつきあい願えればと思います。

素人の私はカタログに載っている数字が全てだったので、X8iの姉妹機種で不自由なく撮影されているのは驚きでした。

添付の資料ですが、どうしても数値上性能のいいX9i ばかりに目が行きがちになっていました。

撮影は主に明るい場所でするのでISO感度は高くなくても良いのかな?とか、コマ1枚多いところでコンデジに比べたらはるかに撮影できるのかな?とかAFの数で見るならX9<X8i<X9i だったらX8iで追加のレンズを買う方が良いのかも?と心がものすごく揺れています。

撮影の頻度は旅行するときや年賀状で使いたいものを撮影する感じです。重さも気になる点ではありますが…。

私はビデオカメラを持っていないので、動画撮影できる点においてまたX8iとX9iで数値が異なるし、ライブビューフォーカス方式というものがよく分かりません。

一眼は全く使ったことはないですが、コンデジ歴は長く、ディズニーでは数え切れないほど撮影してきました。コンデジでは連写は使わず半押しで待ち構えて狙い撃ちで撮影していました。

操作に慣れるまでの間はオートに頼ると思います。
機械物は苦手ではないので、購入後は本など参考にしながら勉強、練習しようと思っています。

X8i、X9i を比較する場合に私のような使い方の場合、順位をつけらならどの順番になりますか?
(AF的にX9はナシかな?と思ったりもしています。)



暗いところでの撮影について、付属のレンズと明るいレンズでは仕上がりにどのような差が出るのでしょうか?

長文になりすみません。
知識が浅いため質問の仕方も間違っているかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:21380690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング