EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 29 | 2019年7月30日 00:40 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2019年7月29日 10:10 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2019年7月28日 05:18 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2019年7月18日 01:22 |
![]() |
12 | 12 | 2019年7月28日 15:04 |
![]() |
44 | 13 | 2019年6月21日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
私は主に公立体育館でのバレーボール観戦をしていて、かっこいい姿をカメラに収めたいと思っています!
色味は濃い発色が好みでボケもある程度欲しいです!
視野に入れているカメラは
・Nikon D5600(家電量販店の店員さんのオススメ)
・Canon eoskissx9i
・Panasonic Fz200(クチコミでよく見る)
です!
他にもいいカメラあったら教えてください!
予算は〜10万までと考えています!
書込番号:22827512 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直、一眼レフだと予算的にダブルズームキットになると思います。
同様のスレは色々立っていると思うので、調べたらわかる部分も多いと思いますが、ISO感度を上げる必要がありますので、理想は70-200 of2.8クラスのレンズになります。
ただ、予算的にレンズはサードパーティも含め15〜20万になりますので、FZ200の方が良いかなと思います。
書込番号:22827528 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンならEF70-200/2.8無印って手もあるけども
中古なら7万円くらいで買えます
スポーツだけなら手振れ補正は要らないのでお得( ´∀` )
ボディはX4以降のならなんでもいいんじゃないかな?
ファインダーでスチル撮影ならばですが
屋内スポーツはカメラよりレンズが命です(笑)
書込番号:22827644
7点

>深海魚大好きさん
この3つの機種ならX9iでしょうかね。
オールクロス45点AFセンサー、フリッカーレス撮影、この辺が有利になりそうな気がします。
D5600の場合は39点でうちクロスセンサーは9点で、フリッカーレス撮影も無いです。
本当はスポーツ撮影を本格的にやるなら、D7500に70-200F2.8と行きたい所ですが、サードパーティー製レンズにしても合計で20万円を超過するコースです。
会場の明るさ次第なのですが、公立体育館というのが気になります。
最近はLED照明で明るくなってフリッカーの影響も無い体育館も多いのですが、ちょっと古めの体育館だと暗くてフリッカーの影響が気になる場面もあります。
そういう意味では、やっぱりX9iがいいのかなと思います。
書込番号:22827704
4点

>深海魚大好きさん
自分も使っていますが パナソニックのFZ1000M2は如何ですか?
レンズ交換無しに400mmまである望遠レンズ、速いAF、写りもなかなか良い1型センサー で万能カメラだと思います。
予算も10万円以内に収まりますので 候補にあげておきます。
参考になれば幸いです。
書込番号:22827706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

FZ200(ないしはFZ300)は正直止めた方が良いと思います。レンズは明るいですが旧型の1/2.3型ですからスポーツ撮影用としてISOを上げればノイズ的にはかなり厳しいでしょう。パナソニック FZ1000M2なら焦点距離は400mm止まりですが1型センサーでレンズの明るさも最望遠開放でF4.0と中々良いと思います。以下のリンクはFZ200とFZ1000のバレーボールの撮影例ですが比較すればFZ1000には甘い条件とは言え画質には思いっきり差が有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=16559239/ImageID=1667842/ ← FZ200 ISO 1250
https://www.flickr.com/photos/43312810@N04/32960408766/in/photostream/ ← FZ1000 ISO 1600
FZ1000M2はkakaku.comの最安で82,835円(2019/07/29 17:15現在)と予算内ですし動体追随性も中々良いと言われており、EX光学ズームと言う画質劣化の無いトリミングズームで800mmまで焦点距離を稼ぐ事も出来ます。下記のリンクから追っかけられる10年寝たろうさんの試用レビューは除外して見て下さい。
https://kakaku.com/item/K0001138203/
書込番号:22827724
3点

Fz200の色味とかどんな感じか分かりますか?
書込番号:22827737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
x9iの色味はどんな感じかわかりますか?(><)
白っぽく現実のような色味じゃなくて少し濃いめが好きです(><)
それとボケ具合も調節できますか?
沢山質問してしまってすみません(><)
書込番号:22827742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボケもある程度欲しいです!
撮影距離が長くなると、フルサイズでもボケにくくなります(^^;
書込番号:22827744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
コートサイドで撮るとボケやすくなりますか??
書込番号:22827748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

被写体に近く、背景は遠くになる様に撮る…と、ボケやすくなります(背景ボケ)
逆をするとボケにくくなります(背景ボケ)
被写体を、遠く手元にある物体を近くにするとボケやすくなります(前ボケ)
逆をするとボケにくくなります(前ボケ)
機材では
レンズの、焦点距離を長くするとぼかしやすくなります(センサーが大きいと同じ物を撮るのに必要な焦点距離が伸びます)
…なので、二階席よりは近くのコートサイドで撮る方が背景ボケは作りやすくなります
書込番号:22827771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、書き忘れた
レンズF値(数字)が小さい方がぼかしやすく、また暗い場所での集光効率も良くなります
書込番号:22827777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉白っぽく現実のような色味じゃなくて少し濃いめが好きです(><)
ピクチャーコントロール(各社で呼び方は少し違いますがどの機種にも同じような機能があります)で、ある程度クッキリ目(ニコンならビビッドとか)の調整等は可能だと思います。
〉コートサイドで撮るとボケやすくなりますか??
ボケるかどうかは、被写体と他(選手等)の距離にもよりますし、使うレンズでも違いが出る事もあります。
それより…
数年前に建った公立体育館とか、バレーのVリーグが開催されるという事でないなら、暗くてスポーツ撮るには厳しい条件の体育館が多いので、先ずはちゃんと選手が撮れる機種を選ぶのが先決なんじゃないかと。
その点では、3機種の中ではkissx9iが良いかと。
書込番号:22827800
4点

こんにちは♪
すでに、皆さんのアドバイスに有るように、カメラ本体の性能よりも・・・「レンズ」の性能を優先しなければならない被写体ですので。。。
ミラーレス一眼や、一眼レフカメラのようなレンズ交換型カメラで、10万円の予算内に納めるのは難しいと思います(^^;;;
レンズだけで・・・中古や安い価格帯の物を探しても10万円ちかい予算が必要ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
FZ200(現行機種はFZ300かな?)には「F2.8」の性能のレンズが搭載されているので、若干撮影しやすいかもしれませんが??
センサーが1/2.3と言うコンデジサイズなので・・・画質の方は粗くなります。
D5600や、X9iのダブルズームキットでも、撮れない事は無いのですけど??
「ISO感度」と言うドーピング剤を多量に使わないと撮影できないので・・・画質がノイジーになります(^^;;;
まあ・・・FZ200やFZ300で撮影するのと大差が無いくらいにノイジーな画質になります(^^;;;
↑若干、FZ200/FZ300より、細かい部分の解像はマシになるかもしれませんが??
ということで。。。いずれにしても「向いてる」とは言いがたいし。。。
どっちゃも一長一短と言う感じでしょうか??(^^;;;
嫌な言い方ですけど・・・インドアスポーツの撮影は「お金しだい」・・・って面が有りますので。。。
ご参考まで♪
書込番号:22827848
3点

他の方も言っていますが
ボケ易いとか言う前に、
使用するレンズがかぎになります。
室内は、カメラにとって暗い場所なんです。
どうしても、それなりの機材が必要になります。
候補の中ではX9i
レンズは70-200F2.8が定番ですね。
書込番号:22827882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コートサイドで撮るとボケやすくなりますか??
「撮影距離」としては、その通りですが、「その他」は下記参照で(^^;
被写界深度が浅いということは、ピンぼけしやすいので、たくさん撮影しましょう。
(一発必中は無理ですから(^^;)
オートフォーカスが(何のカメラでも)キツイかも知れませんね(^^;
なお、私が書いているのは、
「ボケ易さ」=「被写界深度の浅さ(短さ、狭さ)」ですので、
「ボケ円」などは似て異なります。
(ボケ易さ)
撮影距離(短く!) >> 焦点距離(長く! ) > 絞り値(数字を小さく!)
※換算焦点距離が同じでも、通常の(1/2.3型)コンデジよりもフルサイズなどのほうが「実焦点距離」が長くなるのでボケ易い
※撮影距離、焦点距離、絞り値の「3つ関数」で被写界深度が決まりますので、もし「簡単なに考えたい」というであれば、誤解による選択失敗確率が高くなります。
書込番号:22827900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンサーを総合的に見るとeoskissx9iの方がいいのですか?
まだレンズを買うお金はないのでとりあえずダブルズームキットで頑張りたい。。(><)>ありがとう、世界さん
>okiomaさん
>#4001さん
>ハワ〜イン♪さん
>ほら男爵さん
>sumi_hobbyさん
>御殿のヤンさん
>9464649さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん
書込番号:22827936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算がないからダブルズーム…
撮れなくないですが、
満足できるかになってくるかと
まず、動きものを止めるには
シャッタースピードは1/500が目安になるかと。
スパイク時の腕の振りまでも止めるとなると
さらにシャッタースピードを上げる必要が
出てきます。
ダブルズームキットような暗いレンズですと
シャッタースピードを確保するためには、
ISOを上げなくてはなりません。
そのときのISOの高感度によるノイズに
満足できるかになってきます。
満足できなければ明るレンズが必須となります。
被写体がブレるのを承知のうえで、
ISOを下げる方法もあるにはありますが…
書込番号:22828016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安い中古なら60DとEF70-200/2.8でダブルズーム買うのと同じくらいで探せるかも♪
この組み合わせの方が圧倒的に撮りやすいんだが
(*´ω`*)
書込番号:22828071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ほんとですか?!
でもやっぱx9iの方がボディいいですよね。。
書込番号:22828098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>深海魚大好きさん
X9iでの撮影例はここを見て判断して下さい。
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x9i/
D5600とX9iとの比較ですので、スペック的なものから判断するとX9iかなという程度です。
キットになっているレンズはそれほど明るくないので、照明次第ですね。
ちなみに、私はD5600の前のD5500(D5600と同等スペック)を使っていますが、屋内体育館でのスポーツ撮影は諦めました。
特に古い小中学校の暗い照明で、70-200F2.8クラスのレンズを使ってもオートフォーカスが迷って使い物になりませんでした。
更に上位機のD7200やD500ではそのようなことは無いのですし、特にD500のフリッカーレス撮影には助けられています。
D7500はD7200のオートフォーカス性能を引き継ぎ、D500の性能を盛り込んでいますので、かなり使いやすいと思いますよ。
D7500の現時点での最安値は87,411円のようですが、レンズが無いと撮影できないので18-140レンズキットで106,914円が最安値です。
撮影ポジションにもよりますが、コートサイドからなら十分足りる焦点距離かなと思います。
D7500はEXPEED5になってから、高感度撮影での処理能力が上がっていますので、ISOが上がるのを覚悟で撮影ですね。
望遠だけならAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品を狙うのがいいかもしれません。
あるいは、カメラのキタムラオリジナルレンズキットの18-200レンズで凌ぐか・・・。
税込138,600円ですが、なんでも下取りで10,000円引きにしてくれます。
店頭交渉もする価値あるかもですね。
焦点距離だけで見ると、70-200F2.8クラスのレンズと同じ望遠力です。
これ以上の明るさを求めると、70-200F2.8クラスのレンズになります。
タムロンやシグマだと純正より安いのですが、レンズだけで10万円コースなので、ちょっと躊躇いますね。
まあ、ハマればこのクラスのレンズに直ぐ行きますよ、ははは(^_^;)
書込番号:22828109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
現在EOS kissX4を使用、シャッターが押せなくなり修理対応期間終了との事で、急いで次のカメラを購入検討。
全くの素人で色々なスレを訪問し、書き込みを拝読するも半分も理解できずこちらで皆様のお力ををお借りしたいです。
撮影対象は主に洋服です。
人物が着用して外での撮影と、室内でモノだけの撮影です。室内ではライティングは使わず自然光+反射板の環境です。
以上の状況で オススメの機種を教えて下さい。また、レンズキットは一本のものとダブルズームどちらが良いですか。
一応自分なりに調べたところ EOS kiss 8i , 9 , 9i ,
M が候補です。
よろしくお願い致します。
書込番号:22822250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chaochaogngさん
X4で大した不満がなかったならX8iが一番CP高いと思います
書込番号:22822261
1点

用途からみで
M以外のボディのみで、
現在持っているレンズでいいのでは?
しいてボディを選ぶなら性能的に上のX9iかな
書込番号:22822281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` X9i!
⊂) 仕事が楽になります♪
|/
|
書込番号:22822355
0点

>また、レンズキットは一本のものとダブルズームどちらが良いですか。
これは、今までどうだったか次第でしょうか。
今、お持ちのレンズは18-55だけですか?ダブルズームキットで買われましたか?
X4からだとレンズもモデルチェンジしていますし、年数的に劣化もしていること、ボディのみと18-55キットでは価格差がかなり小さいこと(たまに逆転して18-55キットの方が安いことも)等から、コスパならX9、バランスならX9i の各18-55キットでしょうか。
55-250を使われるならダブルズームキットで。
なお、Mはレンズマウントが異なりますし、キットレンズの焦点距離も異なります。
いずれにしても、キットレンズしかお持ちでないなら、レンズごとリニューアルされた方がよろしいかと思います。
あと、お仕事でお使いなら、シャッターの耐久性から、モデル末期で安くなっている上位機種の80Dなんかも候補に入れられても良いかもしれませんね。
Kiss系は非公開ですがシャッター寿命は5万ショット前後、二桁機は10万ショットとか言いますから。
書込番号:22822405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

事業されているのなら消耗品費にできる金額がひとつの
目安ですね。
9iレンズセットは難しいかな。
書込番号:22822553
1点

>chaochaogngさん
今持っているレンズは使い回せるかもしれませんね。
望遠が必要ならダブルズームキットでもいいのでしょうが、単焦点レンズ使った方がいいのでは。
書込番号:22822557
0点

今から買うんなら測距点が45で確実さのそつが無いX9iで良いんじゃないでしょうか。外での撮影も連写の中から良いショットを選びやすいと言う観点でもX9iが良いと思います。質量もX4に比べて大きくは変わっていないです。Mは小型軽量ですがバッテリーの持ちが悪いようです。
被写体は前後の動きの少ないものでしょうからレンズキットはダブルズームキットで良いかと思います。
書込番号:22822661
0点

>chaochaogngさん
現在、X4で使用中のレンズがキヤノン純正であれば、Mを覗く候補機種は出れでもそのまま使用可能です。Mはマウント形状が違うのでマウントアダプターが必要になります。また、シグマや他my論などのレンズでは不具合が発生する可能性があり、レンズのファームアップで対応するしかありませんが、古いレンズであればファームアップできないものがありますので、買い替えが必要になる場合があります。
ボディ自体は候補の3機種いずれもX4より進歩してますので、手に持ってみて一番しっくり着たものでいいと思います。
純正レンズを今お使いで、それで現時点で不満がなければ、ボディだけの購入で十分だと思います。
書込番号:22822673
0点

ぶっちゃけ
こういった撮影での重要度は
照明99%
レンズ0.99%
カメラ0.01%
くらいと思った方が良いかも…
つまり、カメラはどれでも良いてこと(笑)
X4からならLVのできるX5くらいの進化でも十分かもね
書込番号:22822823
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!お礼遅くなってすみません。
お値段かなりおやすくなってますね。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。
レンズが悪いかもしれない、とのカスタマーの方のご意見もありましたので、この際両方新しくと考えておりました。
>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。やはり新しいものは機能充実ですね
>えうえうのパパさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
今までのものは18-135mmのキットでした。
これがなかなか使い勝手が良かったのですが、今なさそうなので迷ってしまいました。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
そうなのです!消耗品で落とせる価格で収めたいのでなかなか踏ん切れません。
>9464649さん
そうですね。体全体を写すために引き画が多いのですが望遠使うほどでは無いのです。ただ、無いよりあった方がいいのか?という貧乏根性がてでしまって。
別途単焦点買うのかベストですね。
書込番号:22826498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
きっぱりとしたご意見有り難いです!
ご意見参考にしてMは候補外にしました。
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。今回レンズの不具合も考えられるのでキットでの購入を考えています。
質問の説明が不足していてごめんなさい。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
おっしゃる通りです!
大事なのは光なのですよね。素人はどうしても道具か良ければ…と考えがちですね。ありがとうございます!
皆さま、こんな素人に沢山のご意見ありがとうございました。
皆さまのご意見よーーーく読んで、ダブルズームは必要ないな。コスパ大事だな。
ということで、9のレンズキットに決めたいと思います。本当にありがとうございました!
書込番号:22826523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GAありがとうございます。
消耗品費内ですか、80Dの18-135キットなら現時点でジャスト10万円、9000Dの18-135キットはほぼ9万円ですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000944182/
https://s.kakaku.com/item/K0000856835/
コスパ的にはX9のレンズキットで、18-135が必要なら今のをそのまま使うのが良さそうですね。
18-135もリニューアルされていますけど。
なお、皆さんがご指摘のとおり、X9はX9i 等に比べてファインダーでのAFポイント数が格段に少なく、AF重視ならX9i 以上にしておかれた方が良いかもしれません。
もっとも、ライブビューでの撮影なら差はない筈なので、三脚に据えてタッチシャッターあるいはMFで撮る方が、ピント精度の点でも有利かとは思いますが。
書込番号:22826997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格.com18−135キット
80D、9000D、X9i 、X8i、8000D
の価格を並べてみた
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856835_K0000944182_K0000944185_K0000866091_K0000741193&pd_ctg=V072
一番安価なのはX8i(\84,500)だが一番高額な80D(\100,000)とでも約1.5万の差
今の時点では最安X8i(\84,500)と比べ9000D(\90,100)がX9i(\95,477)より安価でお得そう
書込番号:22827079
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ビデオカメラやスマホに搭載されてますね。
一眼にそんな機能を載せたって聞いたことないな〜。
書込番号:22802212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画から切り抜いたりするのは可能だと思いますが、自動で静止画を撮影する機能はないと思います。
他機種でも自動ってのはなくと思います。
動画なら一眼レフよりミラーレスの方が良いと思いますね。
書込番号:22802213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自動で撮影することはできませんが、パナソニックのカメラは動画撮影中に16:9の動画サイズで写真を撮る事ができます。
書込番号:22803266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湾岸定食 Bさん
こういう言い方も何ですが、動画自体が静止画の連続なんですけど。
運動会などでしたら日中屋外なのでそれほどシャッタースピードも遅くはならないと思います。
心配なら、1/500秒とか設定すればいいのでは。
そして、後から切り出しすればいいだけです。
書込番号:22803282
0点

分かりやすいアドバイスを頂きありがとうございました! ご回答いただいた方々にも感謝申し上げます。ありがとうございました!
書込番号:22824588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
現在EOS kiss x7を所持しており、買い替えを検討しております。
Bluetoothで写真を飛ばせるのがかなり魅力的で、買い替えするのであれば、Bluetoothは絶対に欲しい機能です。
風景やポートレートはもちろんなのですが、ディズニーランドのショーやパレード、またキャラクターの写真を綺麗に撮りたいのです。
x9iはそのような用途には適しているでしょうか?
また、他にオススメな機種はあるでしょうか。
書込番号:22788976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothが欲しいなら付いてるのでこれで良いのでは?
書込番号:22788988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜のパレードを撮影するならフルサイズの方が高感度に強いのでオススメではありますが、レンズも含めて金額は倍以上になりますね。
X7に比べX9iはAFも良くなったし、高感度も少なからず良くなりました。
撮影ポジションによりますが、70-200of2.8やシグマ50-100of1.8を使えば夜間のパレードでも撮影しやすくなると思いますね。
書込番号:22789017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気に入っているならば、それが何よりです。
書込番号:22789449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7も東芝のFlash Airを使えばスマホに転送出来ますけどね。
AFの性能がかなり違うと思うので、大きさと重さを気にしなければ良いのでは?
大きさ軽さ重視ならX10という選択肢もありますけどね。
書込番号:22789476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなり。さん こんばんは
>風景やポートレートはもちろんなのですが、ディズニーランドのショーやパレード、またキャラクターの写真を綺麗に撮りたいのです。
描写の場合 カメラ本体よりも レンズの方が重要な気がしますし X9iでもレンズに拘れば 今以上の写真撮れると思いますよ
書込番号:22789539
3点

こんばんは。
当初、X7を選ばれた動機が、軽量コンパクトなことであれば、Kiss M も候補に入れられてもよいかもしれませんね。
画像転送だけが目的なら、EVFはありませんが、更にコンパクトでリーズナブルなM100もあります。
こちらもX7比なら画質的にも有利ですし。
一方で、今回候補としてX9iを選ばれたのは、光学ファインダーでのAFの強化とか、連写コマ数のアップ等も期待されてのことであれば、X9i のほか、9000Dや(大きさや重さが許容できれば、お買い得になってる)80Dも検討に値するかもしれません。
ただ、そうは言っても、APS-C機どうしなら画質的には劇的な変化は感じられないかもしれないので、Bluetoothではありませんが画像転送だけが目的(リモート撮影は使わない)なら、エリズム^^さんもお勧めされているFlashAirで事足りるかも?
差額の予算を明るいレンズとかに回せば、「きれいに撮る」のには、ボディよりも効果的かもしれません。
(今、お使いのレンズ次第ですが。)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027006_K0000944186_K0000977961_K0001147821_J0000025460&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:22789564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなり。さん
x7でも8でも9でも適してるかは
自分次第と思います。
何度も行って、撮ってみて
あーでもない、こーでもないと
やってみないとわからないので
x9にしたから良い写真が撮れるか
それは難しいところです。
blue通信機のが欲しいなら買いですね。
書込番号:22789675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよーございます♪
X7〜X9iにしても・・・たいしたステップアップ(進化??)にはならないような気がします(^^;
私も・・・もとラボマン 2さんのアドバイスにある通り・・・ボディより「レンズ」を買った方が良いのではないか?? って思います(^^;
もう少し・・・X7の不満点(何を改善したいのか?? 何を良くしたいのか??)を具体的に上げてくれると、アドバイスしやすいかも??
>Bluetooth
↑コレが不満点であるなら??・・・確かに買い替えはアリです♪(^^;
>ディズニーランドのショーやパレード、またキャラクターの写真を綺麗に撮りたい・・・
↑コレが不満点ならX9iに買い替えても解決しないような気がします(^^;(^^;(^^;
↑現在どんなレンズをお持ちなのか分かりませんが・・・ダブルズームキットのレンズだけで撮影しているなら??
夜のパレードとか?? 室内のグリーティングの撮影では上手く撮影で来ていないと思いますので(^^;(^^;(^^;
レンズを買った方が解決する可能性が高いです♪
一番は・・・カメラやレンズを買う前に・・・撮影方法等のお勉強が必要な気がしますけど??
ご参考まで♪
書込番号:22790156
3点

こんにちは。
X7からX9iですとボディがひと回り大きくなりますけど、
それは大丈夫なんでしょうか?
その分X9iはAFなど性能はUPするのですけど。
Bluetoothだけが目的でしたらX7の後継のX9でもいいですね。
さらに後継のX10もありますが、まだ少し高値です。
X9、X10だと、今お持ちのX7と大きさはあまり変わらないです。
一応比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0000977961_K0001147821&pd_ctg=0049
書込番号:22790259
2点

暗いところでの撮影はファインダーでEV-0.5→-3、ライブビューで+1→-2と、
歴代Kissがほとんど何も改善されなかった中で、X9位から超大幅強化されてます!!!
たいてーこの手のスペック上の数字は、一番いいレンズ付けて測ってるので、
しょぼいキットレンズだと、もっとひどいスペックになります!
このスレの偉い人達的には「EV-3なんて、そんな真っ暗な環境でパレードなんてしないだろ!www」と鼻で笑われて
無視されますが、うちら庶民には違いが大きいです!
EV+1とか、ほかにライバルはEOSMしか存在しない史上最低のスペックですよ!!!!
・・・と、私なら考えちゃうところですが、価格クチコミの偉い先生がたが「たいしたステップアップじゃないっす」ってみんなで言ってるんで、杞憂ですね!
お騒がせすんませんした!!!!
書込番号:22790647
3点

>めぞん一撮さん >#4001さん
>BAJA人さん >カップセブンさん
>えうえうのパパさん >エリズム^^さん
>with Photoさん >もとラボマン 2さん
>でぶねこ☆さん >ほら男爵さん
みなさまご丁寧にありがとうございます。
サイズアップについては問題ありません。
80Dまでのサイズは実際に構えてみて許容範囲でした。
フルサイズは大きいな、と感じてしまいましたが.....
そうなると、有無を言わさず80D!なんでしょうか?
ちなみに現在はSIGMAの18-250mmと、Canonの24mm単焦点を使い分けている状態なので、レンズも合わせて購入の必要がありそうですね。。
書込番号:22791095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは♪
>有無を言わさず80D!なんでしょうか?
↑80Dをおススメしている人はあまり居ないと思いますけど??(^^;;;
何度もしつこくて申し訳ないですm(_ _)m
やはり・・・X7&18-250oや24o単焦点で撮影していて・・・何が不満なのか?? どのような撮影が上手く行ってないのか? あるいは、自分の思い通りの写真が撮れていないとか?? 何かもう少し改善したいとか??
↑具体的に、教えていただけると・・・もう少しマシな??アドバイスができるのではないか?? って思います♪
例えば・・・オートフォーカスのピントが上手く合わない!!
走るワンコ、モータースポーツ、少年サッカー等・・・素早く動く被写体が上手く撮影できない!!
↑こー言う悩みを抱えているのであれば?? 「80D!!」・・・ってアドバイスになるとは思いますけど??(^^;;;
※&フォーカス速い系のレンズも同時におススメせにゃならんと思います(^^;;;
ディズニーのキャラクターや、友人のライブの撮影で・・・こんな高性能なフォーカスが必要とは思えないので(^^;;;
↑狙ってるキャラクターや、友人のバンドが・・・激しい動きをしてるのならごめんなさい(^^;;;
あるいは・・・等倍鑑賞レベルで・・・重箱の隅をつつくように画質にこだわりたい!!
って言うなら・・・6Dmk2とか5Dmk4とかフルサイズカメラ&大きな大砲レンズをおススメしますよ♪
画質面では・・・X7〜80D・・・X9iの最新モデルのカメラでも、それほど大きな差はありませんので(重箱の隅レベルでやっとこ判別可能??)
別にX7で、何も困ってる事はないけど・・・単純にX7が古くなったので、モチベーション上げるためにも新しいカメラが欲しい♪
って話なら、気に入ったX9iで良いと思うし♪(モチロン性能アップしてる面も多々あるので)
夜のパレード、室内グリーティング、ライブハウスの撮影で・・・ブレブレ写真を量産してる(><)
あるいは、画質がノイジーでザラザラしてるのが気になる!!って話なら、レンズを買わないとダメだと思う。。。
↑カメラだけ変えて解決できる話ではないです(^^;;;
できれば・・・レンズもカメラも・・・両方グレードアップしないと満足できないと思いますけど??
どっちが先か??って話ならレンズが先だと思う♪
ご参考まで♪
書込番号:22792702
0点

人の意見を聞いてない笑。
書込番号:22804788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7とX9iではセンサーの性能に、2世代程度の差があると思っています。
ですので、夕方のようにうす暗くなって、ISO感度が上がってくる状況では、X9iのほうがノイズの少ない写真が撮れます。そういう状況下では確かに買い替えの意味はありますし、ノイズが少ないという意味では80Dよりも有利だろうと思います。
ただ、昼間などで、ISOの数値が低い状態で逆光になったりして、キャラクターの顔が陰になるような状況で上手く写らないのであれば、これは撮影技術の問題ですから、ボディやレンズを変えるより、撮り方を工夫するしかありません。
また、18-250の望遠端でF値解放で写りが甘いというのであれば、これはレンズの問題ですから、先にレンズをズーム比の小さいものに変えるなどの対処が必要でしょう。
単により綺麗にといっても、どうすればより綺麗になるかはケースバイケースですから、何がご自身にとって不足するかをよく考えて対処したほうがいいと思います。
もちろんWi-Fiでリモートコントロールしたいから買い換えるという考え方は十分あっていいと思いますし、それを理由にしての買い替えはあると思います。
書込番号:22805207
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
初めての投書です。
私は、2006年初めて一眼レフカメラデビュー(EOS Kiss Xとソニーα100で悩み)結局α100を購入して早々13年が経ちました。13年使続け納得していましたが、新たに新しい一眼を考え、今年2代目の一眼レフカメラ EOS Kiss X9iを購入し、まだ一度も写真を撮っておりません。
2006年では、キャノンさんのX前の機種Nなどでしたが、現在のX9iやX9最近ではX10まで出てきましたが、13年で画質など驚くほど奇麗に写るようになったのでしょうか?
撮っての楽しみにしておきたいのですが、皆様からのご意見をお聞かせをお願いいたします。
0点

>13年で画質など驚くほど奇麗に写るようになったのでしょうか?
高感度には強くなっていると思います。画素数も増えています。使い勝手はかなり向上しています。ただし、ともに良く撮れた場合に画像に驚くほどの差があるかと言われると、何とも言えません。
添付の写真は2001年のフジの一眼、センサー総画素340万画素、記録画素614万画素のカメラの作です。当時はRAW現像とかやっていなかったので、JPEG撮って出しです。ブラインドテストをして、18年前のカメラの画像と言い当てられるでしょうか。
あまり期待にそぐわない回答かもしれませんが。
書込番号:22787985
3点

最初は綺麗だなと思ったり感じたりするかも知れませんが、慣れたら普通に感じると思います。
13年経って進化したのは高感度が良くなり、画素数が増えたことでトリミングはしやすくなったと思いますし、連写などのレスポンスも良く使い勝手が良くなったなと思います。
書込番号:22788122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際に使ってみてください。
出来れば作例も上げて頂ければ、皆さん納得すると?
書込番号:22788220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18年前の写真まで載せて下さりありがとうございます😃
確かに、こんな感じてノッペリした写真でしたね…
α100は、もう少し薄っすらと自然体の写真だったと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22788319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます😃
なるほど、慣れてしまうと人間の目って怖いですね!
書込番号:22788322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドットcom価格さん
おはようございます。
>13年で画質など驚くほど奇麗に写るようになったのでしょうか?
ISO800以下くらいの画像であれば、写真の美しさの変化はそれほどないと思います。ただ、撮像素子の画素数が増えて光学ローパスフィルタが不要になり解像感が増した分、緻密な模様の被写体に対してはスッキリした感じが見て取れると思います。
13年間での驚くような画質向上は、例えばISO感度が1600以上となった時の高感度耐性ではないでしょうか。画像処理技術といったソフトウェア、撮像素子などのハードウェアの進化が強く感じられると思います。
画質よりも、AFの速度や精度、操作性といった機能面の進化のほうがより分かりやすいですね。
書込番号:22788331
1点

スレ主さんに却下されたキスデジX、うちにあります(^^)
最新Kissは持ってないのですが、80Dなど使っています。
画質にもいろいろありますが、昼間の屋外など明るい条件では
古いKissも最新の機種もパッと見そんなに変わりません。
「パッと見」というのはPCやスマホ画面で、あまり拡大せず
ササッと観賞するようなイメージです。
これを拡大して子細に観察すると「画素数の差」が現れます。
「拡大しても細かいところまでクッキリしてなきゃ嫌だ!」
という人には高画素の恩恵を感じられると思います。
また高画素はトリミングにも強くなります。
明るい屋外以外のシーン、例えば夜間の屋内など暗い環境では、
たぶん感動的に画質の差を感じると思います。
おそらくですが、当時のISO800が現在のISO3200とか6400
あたりと同等に感じられるかと。
当時高ISOでザラザラにしか撮れなかった画が、現在だと綺麗に
楽に撮りやすくなる可能性があります。
書込番号:22788445
2点

>18年前のカメラの画像と言い当てられるでしょうか
如何にも2000年代のベタっとした写真だと思います。
画作りにも流行が有るのか、最近α7R3に変えたら
デジカメマガジンのコンテストコーナーに良く出て来る様な絵になった。
書込番号:22788903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、お返事ありがとうございました。
おっしゃるように、ISOを上げるとザラザラとノイズが今も入っております。
近いうち、写真を撮ってみたいと思っております。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22788926
0点

皆様、しばらく雨などで写真を撮ることも出来ませなでした。
今朝撮れましたので、Sony α100とKiss X9iの写真比較をご覧くださいね〜
皆様に色々とご説明ありがとうございました。
書込番号:22817841
1点

13年で機械良くなったか、大して変わらないかもしれませんし、大きく進化したところもありますが、まずはスレ主さまが13年間で一眼レフの使用方法を覚え、以前のソニー機をどれだけ使いこなしていたかも重要なポイントと思います。
同じ場所から撮影しても、撮る方向や切り取り方、高い位置からか地べたに近いか、焦点距離は、ホワイトバランスは、露出は明るめか暗めか。
自分が頭で意図した完成図をカメラに正確に指示出来れば、X9iはきっと綺麗な写真が撮れると思います。
生意気言ってすみません。
書込番号:22818277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日から雨ばかりで、カメラを撮る事もできず、今朝日曜日でもあり
全く同じ場所からの風景と農作物を撮ってみました。
私のカメラアングルや下手さで、両方の写った出来ぐわいは悪い
ですが、どうか比較した感想・もう少し変えた方が良いところを
教えてくださいませ。
書込番号:22825518
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット
はじめまして、よろしくお願いします。 一眼はフイルム時代にオリンパス(機種名失念)
キヤノンのコンデジを、ixyを2台、→powershotを2台、(最近の機種はSX50HS) を愛用してきたものです。
撮影目的は、スポーツ。 ラグビーを主に撮影しています。
Power shotの SX50 HSの、望遠、10連写可能、1バッテリーで700枚位撮影可能な機能に頼り、
「数打てば当たる」とばかりに撮っています。
使うモードはスポーツモードが8割5分、あとはTvモードを恐る恐る使っている状況です。
同じ試合を取っていた他の方のCanon Canon EOS 7Dの色の深さ、背景や手前にいる選手の絶妙なボケ、
汗や雨粒迄も表現できる力の差に唖然とし、
私も一眼が欲しい!と思い、こちらを拝見している状況です。
シャッターチャンスを逃さない(オート)フォーカス力、本体の軽さがあり、
ここだ!と撮った絵に奥行き(ボケ)が出ると良いなぁと思っています。
(他に、できればファインダーがある機種が好きという点もあります)
キヤノンの操作になれていることと、予算の関係で X9i、とkissMで迷っています。
(グラウンドが広いのでダブルズームキットが良いですよね?)
これからデジ一を使うにあたり、カメラを極めている皆さんからのアドバイス内容についてゆけない可能性もありますが、
私程度のカメラ好きならば、「こんな視点で選ぶと良いかも」
「このカメラなら、こういう使い方をするときっと希望の絵が取れるよ」等々アドバイスを戴けましたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。、
5点

>同じ試合を取っていた他の方のCanon Canon EOS 7Dの色の深さ、背景や手前にいる選手の絶妙なボケ、
汗や雨粒迄も表現できる力の差に唖然とし、
レンズは見せてもらわなかったのですか!???
おそらくその状況で使っていたのはKissのキットレンズ程度ではないと思いますよ?
とりま、その状況でKissMは100%ないでしょう!???!?
絶対この2択オンリーとゆーなら自動的にX9でドーゾ!! プラス、いい望遠買ってね!!!!
書込番号:22745977
4点

AUHJNBさん こんにちは
>他の方のCanon Canon EOS 7Dの色の深さ、
>グラウンドが広いのでダブルズームキットが良いですよね?
EOS 7Dのレンズ何を使われていたか分かりますでしょうか?
カメラの場合 ボディ以外にレンズの性能も重要になってくると思いますし SX50よりは Wズームでも望遠効果弱くなるので レンズが分かると 判断しやすいと思います。
書込番号:22746008
3点

他社機(ニコン)使いですが、ラグビー撮っています。
>予算の関係で X9i、とkissMで迷っています。
候補の2機種なら、X9iが良いと思います。
>グラウンドが広いのでダブルズームキットが良いですよね?
今使っているSX50HSでは、どの位の大きさで選手を撮っていますか?
もし、この位の大きさで撮りたいという写真があれば、顔が写っていない背中とかでもこちらに写真をアップすれば、より具体的なアドバイスがつくと思います。
望遠だけで言えば、今使っているSX50HSの方が遠くの選手を大きく写せます。
私は秩父宮ラグビー場で撮ることが多いのですが、焦点距離は300mmとか420mmで撮る事が多いです。
X9iのダブルズームキットとしてついてくるEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM でも撮れますが、もし予算をもう少し増やせるようなら70-300mmとか100-400mm程度の望遠レンズを使った方が選手の表情などがより大きく撮れるかなと思います。
他社機ですが、秩父宮ラグビー場で300mmで撮った写真がありますので(X9iのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM だと選手はもう少し小さくなります)貼っておきます。
書込番号:22746021
3点

>めぞん一撮さん
>もとラボマン 2さん
早速の返信ありがとうございます! レンズに絡んでという視点から、お二人に宛てての返信で失礼を致します。
レンズ! 同じ試合を撮っていたEOS使いの方、秩父宮や国立にいらっしゃるプロ様の白ボディのレンズを使っていらっしゃいました。
ボディよりもレンズ。。。 やはり一眼の世界は奥が深そうで、入口で既に迷いそうです(泣
今の時点で、もう少しレンズの勉強しなければ、この先進めないことが分かり、感謝です。
ありがとうございます。
勉強し直し、また出直すと思います、また出くわしましたら、どうぞどうぞ、よろしくお願い致します<(_ _)>
書込番号:22746078
4点

>ハワ〜イン♪さん
思わず、レメキ〜!と叫びました。
大好きな選手の大小の写真を例にして下さってのコメント、解り易くて感謝です。
提示して下さった1枚目程度が撮れたら嬉しいなぁと思っています。
選手の表情を捕えたいので、基本敵陣のトライライン方面から選手を追っていますが、
SX50 HSの望遠機能に関しては、お手軽望遠コンデジで取れる写真としては満足しています。
(きっと↑の機能を調べて下さいましたね。ありがとうございます<(_ _)>)
レベルアップ、で一眼を検討している次第です。
少しラグビーバ〇な話をさせて頂くと、
(私の写真は、身内の一般選手のものなので、残念ながら載せられないのですが)
プレイ中の選手の表情を捕えたいので、基本敵陣のトライライン付近から選手を追っております。
BKの選手がハーフウェイを超えてくればきっとX9iのズームキットでもそこそこ満足できる絵が撮れるのでしょうが、
FWが自陣でスクラムに臨む寸前の表情も大好きなので、、、
キャノンなら使い慣れているし、軽さもいいなとか、
カタログのサッカー少年の写真みると、まぁまぁ撮れそうだな、と
この機種と、女性が扱いやすそうだという印象からもKissMをみていましたが、
単純に抱いた印象を一歩戻し、
>300mmとか100-400mm程度の望遠レンズ も頭におき
予算と相談しながら、選んで見たいと思います。
的確なアドバイスありがとうございます。
また、迷って、現れるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します<(_ _)>
書込番号:22746187
1点

まずAF性能を考えると
KissMはないですね。
後は、レンズですね。
ダブルズームキットの望遠レンズで
望遠が足りるかになってくるかと思います。
被写体までの距離と
被写体をどの程度の大きさにしたいかで
使用する焦点距離は変わってくるかと。
足りなければ
サードパーティーを含めた100-400や
シグマやタムロンの150-600当たりが必要になっでくるかも。大きく重くなりますが…
書込番号:22746221 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

秩父宮とかでも撮られるんですね。
X9iは今ボディだけ買うより、ダブルズームキットの方が安いというちょっと変な価格になっていますので、先ずはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで撮ってみるのが良いと思います。
>提示して下さった1枚目程度が撮れたら嬉しいなぁと思っています。
私が貼った写真よりすこ〜し小さくなりますが、高画質で撮って後でトリミングすれば、SX50HSよりは綺麗です。
私も少〜しラグビーバ〇なお話を・・・
>FWが自陣でスクラムに臨む寸前の表情も大好きなので、、、
わぁ〜 スクラム組む直前の表情とかもお好きとは〜
私も、「クラウチ」 「バインド」 「セット」 の掛け声で イケェェェェ!!!! と内心叫びながら、ボール出てくる瞬間をファインダー越しに狙ってるんで、もしお会い出来たらお話弾みそうですね。
>この機種と、女性が扱いやすそうだという印象からもKissMをみていましたが、
KissMもオシャレなデザインで、街歩きのお供としては良いカメラだと思いますが、ミラーレスは狙った被写体に自動でピントを合わせるオートフォーカスが、一眼に比べると少し遅いので(最近はミラーレスのオートフォーカスも随分速くなってきてはいますが)、ラグビーを撮るならX9iの方が良いと思います。
もしX9iを買われて、夜や昼間でも天気が悪く照明が点灯するような状況で撮るときは、フリッカーレス撮影を「する」にした方が、写真毎の明るさの違いが少ない写真が撮れます。
キヤノンのこのページの下の方に簡単な説明が載っています。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-afae.html
また、スポーツモードで撮られることが多いようですが、一眼買われたらシャッタースピード優先モードでも撮ってみて下さい(明るい昼間なら1/1000秒くらい、曇天とか雨・夜なら1/500秒くらいから少し遅くしたら速くしたり試してみるのが良いと思います)。
今年はワールドカップ開催でトップリーグの日程が変則的なので、ラグビー見始めた(撮り始めた)頃の初心に戻って、大学ラグビー撮りながら、9月のワールドカップ開幕を待とうかな〜なんて思っています。
ラグビーを撮りたいというご質問で、嬉しくて何枚かまた写真貼りますが、このレスに返信は不要です。
今回買われるカメラ(とレンズ)で、迫力あるシーンが撮れると良いですね。
書込番号:22746354
5点

>okiomaさん
ありがとうございます。
AFでは、kissMには軍配は上がらないのですね。
デジ一初心で、どこまでレンズにこだわれるか😅
ご提示のレンズを入り口に、
これから訪れる今年のピックなラグビーシーズンに向け、間に合うように調べ選択してみたいと思います(`_´)ゞ ありがとうございます!
書込番号:22747204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
okiomaさんが書いておられるとおりで、ことスポーツ撮影でのAF性能に限ってはKiss Mの選択はないように思います。
また、ミラーレスのKiss Mと一眼レフのKiss X9iではレンズを取り付ける部分(マウント)の構造が違います。Kiss M専用(EF-Mマウント)の望遠レンズは現状ではEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMしかありません。これではたぶん望遠側が足りないと思います。
いっぽう一眼レフのKiss X9iなら純正・サードパーティ(シグマやタムロンなど)の膨大な数のレンズ群が使えます。Kiss Mでも別売のマウントアダプターを付ければそれらのレンズ群を使うことはできますが(その逆は無理)、予算もかさみますし純正以外では動作保証がないのでおやめになったほうが無難だと思います。
Kiss X9iダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMだとたしかに望遠側が足りないかもしれません。ただボディ側に撮影後画像の一部を切り出すことで相対的に望遠効果を得ることができるトリミング機能がついていますので、新規レンズを検討されるまでのつなぎとしてお考えになってもよろしいかと思います。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/feature-function.html
書込番号:22747334
3点

>AUHJNBさん
>ハワ〜イン♪さん
ハワ〜イン♪さんならダブルズームレンズの暗いレンズでもラクビーのいい写真を量産してるんじゃないでしょうか?(腕がいいと思うので)
カメラだけ購入しても後々レンズ明るい高価なレンズが欲しくなりますね。
書込番号:22747360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハワ〜イン♪さん
またまた心躍るようなラグビーシーンを添付でのアドバイス、感謝です!
(個人的フランカーランキングtop5に入る金くんを、私は見逃しませんっ)
秩父宮あたりでご一緒できたら、きっと今の設定は何が良いですかっ!?と、撮影のお邪魔をしそうです^_^;
そうなんです、仰るとおり、kissMの街歩きにも良いサイズ感にはかなり惹かれていました。
でも、サイズよりも、AFやレンズ、そして予算からするとX9iなのか、、、
>みなとまちのおじさんさん ありがとうございます。 仰るように、
画質いいものをトリミング、で選手の記念に残るようなものができればいいかなぁと、
まずは X9i タブルズームキットを手にし、使ってみるのが良いかも知れませんね。
レンズには種類があり、マウントが必要な場合もあると理解始めていたのが、改めて調べるまでもなく
>みなとまちのおじさんさんのおかげでスッキリしました。ありがとうございます。
>若花田さん ありがとうございます。
同意です! 弘法カメラを選ばす。
私も、いずれはカメラを活かせる/扱えるようになりたいです!
そして、さらに、と、グレードの高いものが欲しくなるのでしょうね(汗
最後に纏めてのお礼になってしまった失礼をお詫びしつつ、一旦スレットを閉じさせていただきますね。
こんな勉強不足な私にあうアドバイスを寄せて下さった皆様に
改めて感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:22747890
3点


>Wind of Hopeさん
お手数おかけしすみません。
ブラウザをあちこちしていたので、
グッドアンサー選択が反映されなかったようです。
お知らせ下さりありがとうございました。
書込番号:22749509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





