EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 x9iかx10か悩んでます

2019/06/10 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

いろいろカメラを見て悩んだ結果
kissx9i かkissx10で悩みました、、、

見比べたくて調べましたがx9iの方がすごく良いとは
たくさん見かけましたが初心者なので性能の良さをどこ見たら良いかわからなくて、、

x10と何が違うのか
x10より性能が良いとはどの部分か
値段はx9iの方が安いとわかります!ただ性能がわからなくて、、

ちなみにディズニーや景色を撮りたいです

書込番号:22725165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 04:59(1年以上前)

>まうまう2さん

迷ったら新しい方。

書込番号:22725166

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2019/06/10 06:00(1年以上前)

キヤノンのHPから
スペックの比較ができます。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=kissx10

X10のほうが画像処理エンジン等が
進化しているようですね。
X10iなら間違いなくX10iとなりますが
X10ですからね。
AFの測距点の多さだけから見ても
私ならX9iをえらびますね。
新しい方がいいなんて
スペック的には当てはまらないかと。

書込番号:22725186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/06/10 06:10(1年以上前)

とあるブログに比較が載っていました。
簡単に言うと、x10では社外ストロボ非対応になったので、安いストロボを使いたい人には向きません。
一方進歩点は、ミラーアップをして、ミラーレス一眼的な使い方をするときの性能が向上している。
Canonが好きでレフ機を使っている方にとっては、「いったい、何を血迷ったのか?」と言うべき進化ですね。
これも時代の流れでしょうか?

書込番号:22725193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/06/10 06:47(1年以上前)

X10の方が新しいので値段は高くなっていますが、カメラの基本的な性能としてはX9iの方が上の部分が多いと思います。

具体的なX9i とX10の違いは色々とあり、イチイチ挙げるとキリがありませんが、分かり易い違いは
ファインダーで撮影する時のオートフォーカスの性能、連写する際の連続撮影枚数、動画性能でしょうか。

動くものを撮りたい、連写で撮りたい、ファインダーで撮影する等の使い方なら、測距点やAFフレーム設定が多く、連写枚数も多い
X9iの方が確実に性能は上だと思います。
動画はX10は4K(ただし、オートファーカスは遅い)、X9i はFHDまでです。
あと、X10は小さく軽くて一回の充電での撮影枚数が多いですね。

ディズニーや景色の写真を撮るなら、X9i の方が向いているのではないでしょうか。

書込番号:22725226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/10 07:59(1年以上前)

スポーツなど動き物を撮らないのなら、どちらを選んでも大した差はありません。
大きさや値段で選んでも良いかと。
4K動画を撮らなければ、旧型のX9でも良いかもしれませんね。

書込番号:22725318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/10 08:15(1年以上前)

X10はX9の後継機でカメラとしてはX9iの方が上。

小型軽量、新しいDIGIC、4K動画が大きな違いですかね。

4K動画を撮りたいならミラーレスα6400などの方が良いです。

写真を撮るのが主ならKissシリーズで良いと思いますが、ディズニー等の撮影ならX9iの方がAFが良いのでオススメですね。

書込番号:22725335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2019/06/10 08:52(1年以上前)

以前にも同じような投稿があったので、そのままコピペしておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=22671202/


X9iを使ってます。
X10やX9などiの付かないkissは、小型であることご特徴で、iの付くkissよりも性能面では劣ります。
X10になってDIGICが7から8になりましたが、それ以外はX9iの方が優れています。
大きさにこだわりがなければ、いま安くなっているX9iの方がいいですね。

測距点は多ければ言いというものではありませんが、9点ではちょっと足りないと感じるかもしれませんね。

あと、大きな違いとしては、
連続撮影可能枚数があります。JPEGでしか撮らないのであれば大差はないですが、RAWで記録すると倍近く違います。これは、運動会などて連写したときに、差が出てきます。X10では立て続けに10枚取ったら、途端に連写が遅くなってしまいます。

また、AFフレーム選択ですが、X10は全自動か任意の1点しか選べません。全自動だと思っていたところと違うところにピントが合ってしまうことがあり、1点だとちょっとずれただけで背景にピントが合ってしまうことがあります。それに対して、X9iにあるゾーン選択は、ある程度の範囲で絞れるため、その様なことを防げます。

また、輝度範囲が、X10が-0.5EV、X9iが-3EVとなっており、X9iの方が暗くてもAFが使えます。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx10&p2=kissx9i

書込番号:22725396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/10 10:03(1年以上前)

どちらで撮影しても
比較してもどちらが10で9かはわからないですよ

また予算が潤沢でしたら新しい方ですし
予算が少なければ9です

出てくる画像に大差はありませんし見わけもつきません

AFがどうたらこうたらはこれから始める方にはほとんど関係ない機能かもしれません

書込番号:22725487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 10:22(1年以上前)

>まうまう2さん

ディスコンになった後、7年程度で修理対応期限が到来するので、
一般論ですが長く使うなら後から発売された方が安心して継続
使用可能なケースが多いです。

最も他社の事例ですがニコンさんの場合先に発売されたD5300よりも
後からのD5500が先にディスコンになったケースがございましたけども>、

書込番号:22725517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 10:28(1年以上前)

尚、ここ最近のデジカメは価格によって「AF・写り」どれも
高性能で違いは殆どないのですが、頑丈さとか操作性が
高額になるほど当然良くなります。

写りの良さを追及する向きには高額ですがフジの中判。

書込番号:22725528

ナイスクチコミ!0


upstartさん
クチコミ投稿数:166件

2019/06/10 11:07(1年以上前)

私の主観ですがX10の良さが分からない。
既存の9iより新しく高いだけ。
様々なシーンで使うと言うフットワークを持ち合わせるのは9iだと思う。

書込番号:22725582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2019/06/10 22:51(1年以上前)

重さを気にしないならx9iで‼
すぐ決断してポチしましょう😄

書込番号:22726909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:40(1年以上前)

AFがわからなくてあると便利とほとんどの人が言ってますがどう便利なんでしょうか?泣

書込番号:22727230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:43(1年以上前)

見た感じx10はピンと合わすのが難しく連写も遅くなる。とわかったので少しずつ違いがわかって来ました!
ありがとうございます

書込番号:22727233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:44(1年以上前)

すいませんAFの点?がわからなくて
どうすごいのでしょうか、、

書込番号:22727234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/06/11 04:46(1年以上前)

すごくわかりやすくて助かりました( ; ; )
素人目だと違いが全くわからなくて最新のx10買うほうを優先的に考えていたので、、

書込番号:22727236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/11 09:14(1年以上前)

これ買うならKISSMかうな^^

書込番号:22727503

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/13 22:14(1年以上前)

>まうまう2さん
はじめまして。
違いは、カタログスペック表にまかせます。

被写体が決まっているんですね!
ディズニーなら少しでも軽いものが良いと思います。
荷物は軽くしたいですねっ!

あっ!!でも、、、
この二択の場合には、予算を優先して、9Xiにしてランドの入場券を確保すると良いかなー

書込番号:22733262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2019/06/20 21:06(1年以上前)

自動でピントを合わせてくれる場所が多いか少ないか…

X6i使っていますが、測距点が9と言うのは何かと使いにくいと感じてしまいます。
でもX6iしか無かった頃はそれが当たり前なので、当時はあまり気にならなかったのも事実ですが。

新しい方が良い、小さい方が良いと言った好みや、必要な性能は人それぞれなので、私にはこちらが良いと強く勧める事は出来ませんが、私がこの2機種で迷ったら測距点を取ってX9iかな?

書込番号:22748577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボを付けたいのですが

2019/06/09 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

皆さま、こんばんは。

このたび外部ストロボを付けたいと考えたいるのですが、お勧めの機種が有ればお教えいただけないでしょうか?
条件はキャノン純正品である事です。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22723725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2019/06/09 15:11(1年以上前)

新品なら430EXV-RT、中古でも良いなら430EXUかなと思いますね。

書込番号:22723745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2019/06/09 15:17(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。新品の購入を検討してみます。

書込番号:22723767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/10 01:20(1年以上前)

使ったら分かると思うけど、ストロボって交換レンズほどは純正の恩恵は無いですよ。
特にキヤノンは。

書込番号:22725095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フードは付属しているのでしょうか?

2019/05/29 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

この商品の購入を検討中です。そこで質問なのですが、フードは付属しているのでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、お教え下さい。

書込番号:22700233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/29 22:07(1年以上前)

はたけやまんさん こんばんは

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx9i/kit.html

上の商品構成見ても フードが無いので 付属していないように見えます。

書込番号:22700326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2019/05/29 22:11(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。確かにフードはついてないみたいですね。

書込番号:22700338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/29 22:13(1年以上前)

イマドキはPCと接続するUSBケーブルやCDすら付いてこないですよね。
合理的なんでしょうけれど。

書込番号:22700347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/30 09:25(1年以上前)

純正フードは店頭で買うとやたらと高いので
通販をお勧めします。

書込番号:22701185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/05/30 15:32(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:22701794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

こちらの Canon EOS Kiss x9i と Sony α6400 で迷っております。

一眼カメラ自体が初心者です。
今はデジタルカメラ(canon IXY30s)を使っております。
撮影したいのは、
動き回る、表情がころっと変わる3歳未満の子どもと、
弓道をする家族の姿です。(動きは激しくないが、距離が遠い)
なので、
・瞬間を撮れること
・15m先の被写体が撮れること
・手ブレ
が1番希望な点です。

当方はcanon x9iに決めて家電量販店に行ったところ、
ミラーレスが主流になってきてますし、遠くを撮るにはとSony α6000が良いとオススメされました。
ただ6000でしたら、これから長く使うと思うので、より新しいものがいいかと6400の方で検討しております。

メーカーも違いますし、根本的に違う質問かもしれませんが、ご教授頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22693631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2019/05/26 22:02(1年以上前)

ミラーレスが主流かもしれませんが

まだまだ一眼レフも主流です

動きものならミラーレスより一眼レフですが

動きに強い一つ上の80Dとかもありですし

シャッタースピード 絞り(F値) ISO などよくわかっていなければ勉強しましょう

SONYを勧めてくる人はSONYから派遣されている人の場合があります

よく派遣されている方でもカメラに詳しい方はメーカーの垣根を越えて

お客様の希望を聞いて違うメーカーでも勧めてくれたりします

書込番号:22693673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/26 22:36(1年以上前)

時代からすればミラーレスです。

昭和30年の質問なら
ニ眼レフをお薦めしてました。

書込番号:22693767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/26 23:20(1年以上前)

>みのりプチさん

>> ・瞬間を撮れること

最低でも8コマ以上の超高速連写が出来る機種でないと無理かと思います。

書込番号:22693874

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/26 23:48(1年以上前)

>みのりプチさん

ご要望の項目に私なりに考えてお伝えすると次のようになります。

・瞬間を撮れること
瞬間に撮れるというのはAFが速いということと捉えますと、スペック的にはα6400が1番となりますが、x9iも充分な能力を持っています。

・15m先の被写体が撮れること
この項目ではフルサイズ換算400mmを若干上回るx9iが、300mmちょいのα6400より有利です。

・手ブレ
この2つのカメラはボディ内手ぶれ補正がついてないので、手ブレに対する能力は今ひとつですが、手ブレ防止機能がついているレンズを使う限りは問題ありません。よくSNSに上がっているようないわゆる一眼らしい写真が撮りたくなって手ぶれ補正がついていないのが多い単焦点レンズなんかが気になってくると、ボディ内手ぶれ補正がついているオリンパスのOM-D E-M10IIIやPL-9、パナソニックのGX7mk3が候補にあがります。またαシリーズではボディ内手ぶれ補正がついているα6500の後継機が噂されていますので、これを待つのもありです。

このように項目ごとに見ていきますと全ての項目で優れているというカメラはありませんので、スレ主さまがどの項目をより重視するかによっておのずとどのカメラにしたらいいのかが決まってくると思います。何回か量販店に足を運ぶことでだんだんわかることもあると思いますので結果を焦らず、じっくり選んでみてください。
スレ主さまが良いカメラ選びができますように。

書込番号:22693962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/26 23:57(1年以上前)

リアルタイム瞳AFで子供の目にピントを合わせ続け撮れるのと、付属のレンズに手振れ補正が付いてるので、α6400のダブルズームキットが良さそうです。
連写も11コマで、良いと思います。

書込番号:22693980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/27 03:18(1年以上前)

>みのりプチさん
マトモに選べば、必要な機能はα6400ですね(*^^*)
なお>修理はできませんし直りませんさんが仰る様なソニーの回し者ではありません(笑)
僕はNikon主体です。
ただ、もう少し待つとα6400に手ぶれ補正が付いた物が発売されると言われていますね(*^^*)

書込番号:22694168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/27 03:22(1年以上前)

>みのりプチさん
参考まで。
https://s.kakaku.com/review/K0000749557/ReviewCD=1131447/

書込番号:22694171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/27 03:26(1年以上前)

>みのりプチさん
補足説明不足でした。m(__)m
80Dに関しての記事です。m(__)m

書込番号:22694172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/05/27 04:36(1年以上前)

>みのりプチさん

私はミラーレスに1票ですね。

スレ主さんがカメラを使用したいシチュエーションは
周りに知り合いの目がある場合が
おそらくほとんどでしょうから…

フルサイズほどじゃないにしても
レフ機はやはり大きくて大げさな感じが強いので…
それが元で
母親とか家族とかいう立場で
シャッターを切るのが躊躇われる場合があると不幸です。

仮にメーカーからの派遣でも
いいじゃないですか。
その売り場で売れていることの証ですからね。

書込番号:22694190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/27 05:16(1年以上前)

瞳AFの快適さを知ってしまったら、もう後戻りは出来ません。
有る意味手ぶれ補正よりもこっちの方が重要です。

書込番号:22694204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/05/27 07:05(1年以上前)

こんにちは。

>> 弓道をする家族の姿です。(動きは激しくないが、距離が遠い)

弓道場って静かな場所ではありませんか?

私がやっていた学生の頃とは変わっているかもしれませんが、立の最中はけたたましいシャッター音を出せない環境だったりしませんか?

※ゴルフほどではないとしても

もしそうなら、サイレントシャッターが使えるミラーレスでないと周囲に睨まれるのでは?

ソニーは安価な望遠レンズの少なさがネックですが、弓道ならマウントアダプターをつけて他社の安価なレンズでもいいと思います。

それから、もちろん写真もいいですが、
弓道は所作が美しいので、動画で撮るのもおススメです。

ということで、α6400、もしくはカメラ側に手ぶれ補正がついていて動画に強い α6500 を推します。

書込番号:22694291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/05/27 08:31(1年以上前)

>みのりプチさん
この2機種で瞬間を切り取りたいのなら、高速連写のできるミラーレスα6400でしょうね。
昔、ニコンのNikon1という今は生産終了したミラーレスっぽいカメラで子どもを撮ってましたが、30コマ/秒や60コマ/秒の連写速度は一眼レフでは不可能な領域でした。
しかもAFが追従したのは驚きでした。

ただ、もう少し子どもが大きくなってきたら、一眼レフの方が撮りやすいと感じています。。
動き回る範囲が広くなるのとスピード感が全然違うので、光学ファインダーの方が追いやすいです。
(個人差はあると思います、私EVF苦手なので)

確かに世の中はミラーレスにシフトしてきており、瞳AFとかサイレントシャッターとか便利な機能がたくさん付いています。
ただ、一眼レフにもメリットはありますので、ご自身が量販店で触ってみられて納得された上で購入された方がいいと思います。
お子さんを連れて行って被写体になって貰えば、どちらが撮りやすいとか、わかるかと思います。

書込番号:22694421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2019/05/27 10:03(1年以上前)

みのりプチさん

まずは、候補にしていたkissx9iは如何でしたか
一眼レフ機は歴史もあり対応するレンズの数も豊富なのが
現状の利点です。(ミラーレス機に変換アダプタを使うことで
そのレンズを使うこともできますけど?!カメラ装備機能の制約
覚悟しないといけませんが!)

合わせて、一眼レフは大きく重量がかさむ点をどう判断されるか
ですねぇ。

これまで、キヤノン機をお使いでしたのでそのままキヤノン機で
検討された方が操作などで違和感なく使えそうです。
キヤノンにも、ミラーレス機はあるので6400と合わせて検討してみては
いかがでしょうか?
(ソニー機使いなので、ソニーユーザになっていただけそうなのは
 うれしいですけど?!)

 ちょっとしたお出かけや旅行撮影には、コンパクトデジカメやミラーレス機は
比較的持ち出しやすい機種ですが、kiss−xシリーズは軽量コンパクトな設計なので
対応レンズの選択肢はミラーレス機より多いです。

ここは、初志貫徹で再度、行きつけのお店でKiss-x9iから触ってみましょう
できれば家電量販店ではなくカメラ専門店で、みのりプチさんの望む撮影シーンを
相談してみることをおすすめします。
より希望に近い機種候補をすすめてくれると思います。

書込番号:22694534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:07(1年以上前)

皆さま
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22694688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:13(1年以上前)

>gocchaniさん

手ブレ防止機能はないのですね。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
直に触ってみて、引き続き検討します。

書込番号:22694700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:15(1年以上前)

>とうがらしの種さん

α6400はレンズ側に手ブレ補正がついているのですね。
ありがとうございます。

書込番号:22694705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:23(1年以上前)

>さいてんさん

詳しくありがとうございます。
α6400に手ブレ防止機能がついたものが出るのですか?
6400も最近発売になったばかりですから、しばらく先ですよね?
魅力的ですが撮りたい時期もあるので…。

書込番号:22694725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/27 12:34(1年以上前)

>みのりプチさん

>> ・手ブレ

動体撮影では、手ブレ補正の効果は見込めません。
動体撮影では、SSを1/250秒以上に設定されることで、「被写体ブレ」は軽減出来ます。

例えば、京都などの観光地で夜間の風景撮影もされる場合では、「手ブレ」補正があった機種がおすすめになります。

書込番号:22694753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/05/27 12:39(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>scuderia+さん

ありがとうございます。
結構大きなカメラを構えている方はいらっしゃるので、その点は難ないと思ってましたが、
そうでした!
静かな空間なので、シャッター音は控えないといけませんでした。
以前、一眼レフカメラで連写していた方が注意を受けてましたし、当の本人達も気になった…と言っていたので、シャッター音が切れる機能いいですね。
使用しているイメージがついてきました。ありがとうございました。

書込番号:22694770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/05/27 13:42(1年以上前)

実物もって遊んでみるのが一番! 好きこそものの上手なれ!!!


あと一番大きな選択ポイントですが、
・他の大多数の人と同じものが安心! →KissX9i!
・4k動画だって撮りたい! →α6400!
が最大の違い…かもしれません!!!w




以下余談!
・望遠レンズは…
→実際の所キヤノンも純正品は五十百歩! Kissシリーズはサイドパーティ製レンズ無しには語れません!
  ソニーはサイドパーティ製が壊滅に近いので、そこで差が発生します!!

・ファインダーが…
→Kissは光学ファインダーですが、全光学ファインダー機の中で最低最悪の低品質ファインダーが付いてます!
 光学ファインダーが目当てなら、もっと上位機をお勧めします!!
→α6400はEVFがウリですが、全EVFの中では、あまり良いEVFとは言えません!
 EVFの質が目当てなら他の機種を比較検討に入れましょう!!

書込番号:22694881

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ボディ

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件
当機種
当機種
当機種
当機種

5月19日(日)に平塚市に行ってきました。
ソニーのα77Uにニッシンのストロボを使っている人がいたので聞いたら「純正でなくても大丈夫だよ」と言われました。
ニッシンのホームページで見たら、X9iは、Air10S、露光オーバーになりやすい傾向があります。
i60AとDi700Aは未検証でした。
X9iでニッシンストロボ製品を使った人がいたら相性がいいのか教えてください。
この質問に答えられる人はいるでしょうか。それとも自分で買って試せ、という意見が来るでしょうか。

書込番号:22686006

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2019/05/23 13:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士山は雲があって見えませんでした。

書込番号:22686021

ナイスクチコミ!0


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2019/05/23 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

看板に海においてあるテトラポットに近づくと海中に吸い込まれることがあるのでテトラポットには近づかないでください。
と注意がありました。

書込番号:22686041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/05/24 09:08(1年以上前)

「自分で買って試せ」とは言わないが



「とりあえず縦構図は縦構図のまま縦向きで添付してくれじっくり堪能もとい鑑賞しようと携帯を横にするとすかさず表示画面が回転して無駄にイラッとするがな」



とは思った☆ (/ _ ; )

書込番号:22687708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:400件

2019/06/03 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Masa@Kakakuさん
お金の余裕と必要性ができたら純正を買おうと思います。
・・・・いつになるか、・・・・・わからない?
リクエストにお応え縦にしました。

書込番号:22710962

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 X10かX9iか悩んでいます

2019/05/16 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

題名の通り、X10かX9iか悩んでいます。
五年ほど前のミラーレスからの買い替えで、被写体は1歳の動く子供をメインに撮りたいと思っています。

店頭で何度か両方を触ってみましたが、やはり測距点が多いX9iの方が子供の撮影に向いていますでしょうか?
キャノンのブースで悩んでいたら瞳フォーカス付のSONYのミラーレスα6400を推されてしまいますます悩んでしまいました。

またx9iがどれくらいの価格でしたら買いでしょうか?
X10は106400円のポイント13%でと言われました。
その辺りもご教示いただければと思います。

書込番号:22671202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/16 23:45(1年以上前)

こんばんは。
ショップだとメーカー系の店員もいるのでαを勧められたのかもしれませんが、小さいお子さんを撮るのに瞳AFは役に立ちますし、その点ではキヤノンよりソニーの方が数歩先を行ってますので、私はキヤノンユーザーですが、α6400は良い選択だと思いますよ。

ところで、今お使いのミラーレスはどちらのでしょうか?
マイクロフォーサーズとかだと、X10はもちろんX9iはかなり大きく感じると思いますが、大丈夫でしょうか?
カメラは持ち出してナンボですので…。

X10はX7やX9の系列で、軽量コンパクトに特化したモデルですから、一眼レフ機としてはX9i等の愛(i)のある方がバランスの取れたスタンダードな性格ですね。
今後、運動会等も視野に入れるなら、X9iや9000Dの方が向いていると言えます。

あと、初値13万円から約40%も値下がりしてお買い得な上位機種のX9iと、出たばかりで初値11万円から殆ど変わらない割高なX10とですから、どちらが買いかと聞かれれば、前者をお勧めします。
X10は半年もしたら一万円以上下がってるかと。

私なら106k円のX10より76k円のX9iにしておいて、差額でEF50F1.8やEF-S24F2.8等の単焦点レンズを買い足すかなぁ?
液晶保護フィルムやSDカード、予備バッテリーやレンズフード等も揃えると、結構かかりますし。

でも、使えるレンズ資産がないなら、α6400の瞳AFが魅力的です。(^^;

書込番号:22671364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/16 23:59(1年以上前)

>まんまるみなさん

一眼レフかミラーレス一眼か、、、というのは、この掲示板でもよく質問のある項目ですが、少し大きめだけど手になじむ一眼レフと、小さいけどどちらかというとゴツゴツして手にはしっくりこないミラーレス一眼は本当に買う人の好みなんだろうなという気がします。ちなみにx10とα6400に重さの違いはほとんどありません。

AFだけでみたら
1. α6400
2. X9i
3. X10
でしょうし

5年前のミラーレスがソニーなら、α6400ボディだけでよい可能性もありますし、
持った感じはx9iの方がいいのかもしれないですし、
ダブルズームの望遠はcanonがフルサイズ換算400mmを超えるのに、α6400は300mm止まりですし、
ソニーのダブルズームはいまひとつ評判が上がらず、高倍率セットを押す方が多いですし、
x10なみに軽くてAFも速くしたいとなると、ニコンのD5600という機種も候補に上がりますし、
電池の持ちはミラーレスより圧倒的に一眼レフですし、
そのあたりはスレ主さまの優先順位がどこにあるかということがとても重要です。

一つ言えることは、持ち出さない限り写真は 残らないので、
「持ち出すことがおっくうにならない機種を選ぶ」
ことだと思います。

また、スレ主さまの場合は、今すぐ買わなくても良いのかな、、、とお見受けしました。というのも、最近の価格動向を見ていると、ゴールデンウイークまでの値引き合戦が終わり、各社が一旦価格を上げているようなので、6月の夏のボーナス商戦まで待った方がいいかな、、、という気がしています。
(長文失礼しました)





書込番号:22671394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/05/17 01:00(1年以上前)

>えうえうのパパさん

早速のお返事ありがとうございます。
AFが強みであること、店員さんもかなり押されていました。
ミラーレスであることが気になったのですが、今や市場もミラーレスが主流でどんどん伸びていきますよ!と。

今使ってるのはLUMIX DMC-GF5です。
調べたら5年所ではなく8年前のものでした…
カメラは持ち出してなんぼ、その通りだと思います。肝に銘じておきます!

α6400も触ってみたのですが、見た目と手に持った感じがあまりしっくりこず…
差額でレンズを買い足すのいうのは盲点でした。
いいご提案ありがとうございます。

ちなみに映像エンジンはあまり気にしなくても大丈夫なものでしょうか?

書込番号:22671463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/05/17 01:11(1年以上前)

>gocchaniさん

まさにその通りでびっくりしました。
α6400はなにかしっくりこなくてうーんと思っていたのはそれですね。

ミラーレスはLUMIXですので、使えなさそうですね…。
ズームの件詳しくありがとうございます。
運動会等ではズームに頼ることが多くなると思うのでやはりキャノンで考えようと思います。
D5600も見たのですがそろそろ後継機がでるやらでないやらということだったので候補から外してしまいました。

値段のカラクリがそんな感じだったのを初めて知りました。
私事なのですが子の行事が続くため時期は悪いかもしれませんが今の購入を考えています。

書込番号:22671478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/17 02:36(1年以上前)

こんばんは
動くお子さんを撮影するならX9iが良いと思います。
かの私も先日 子供撮影用カメラのX7をX8iに買い換えましたが
AF性能がかなり違いますX10はAFエリアが9点に対して
X9iは45点 さらにゾーンAFを使えば動き回るお子さんにピントを合わせ続けてくれます。
購入される時期ですが価格COMのグラフだけを見て言えば
今現在大きな変動もなく購入されても良いのではないかと思います、
むしろ多少の価格差を気にするよりお子さんの今を撮影する方が大事だと思います
1歳の成長著しいお子さんの今は待ってはくれません
何気なく撮った写真を半年後に見返してみると『ああ こんなに大きくなったんだ』『しかも一眼だから綺麗だ』と思わせてくれるはずです。

書込番号:22671553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/17 04:59(1年以上前)

>まんまるみなさん

迷ったら新しい方が原則です。

書込番号:22671599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2019/05/17 07:20(1年以上前)

>まんまるみなさん

X10,X9i比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000944186_K0001147821&pd_ctg=0049

2択でしたらX9i をおすすめですね。
皆さんが書いてある様に性能は、X9iのが上ですので。

お値段的にも良いと思います。

書込番号:22671728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/17 08:33(1年以上前)

今持ってるGF5の問題点はありますか?

あればそこを改善できるカメラが良いと思いますよ。

正直言って、一眼レフは大きいので、普通の人ならば最初は持ち出すけど、そのうち億劫になります。

GF5でも大きいとか、重いとか感じませんでしたか?

パナかオリンパスのM4/3から選ぶか?
α6400も良い選択かも。
キヤノンRFとかも将来性考えると面白いかもしれません。

書込番号:22671841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2019/05/17 08:58(1年以上前)

X9iを使ってます。
X10やX9などiの付かないkissは、小型であることご特徴で、iの付くkissよりも性能面では劣ります。
X10になってDIGICが7から8になりましたが、それ以外はX9iの方が優れています。
大きさにこだわりがなければ、いま安くなっているX9iの方がいいですね。

測距点は多ければ言いというものではありませんが、9点ではちょっと足りないと感じるかもしれませんね。

あと、大きな違いとしては、
連続撮影可能枚数があります。JPEGでしか撮らないのであれば大差はないですが、RAWで記録すると倍近く違います。これは、運動会などて連写したときに、差が出てきます。X10では立て続けに10枚取ったら、途端に連写が遅くなってしまいます。

また、AFフレーム選択ですが、X10は全自動か任意の1点しか選べません。全自動だと思っていたところと違うところにピントが合ってしまうことがあり、1点だとちょっとずれただけで背景にピントが合ってしまうことがあります。それに対して、X9iにあるゾーン選択は、ある程度の範囲で絞れるため、その様なことを防げます。

また、輝度範囲が、X10が-0.5EV、X9iが-3EVとなっており、X9iの方が暗くてもAFが使えます。

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=kissx10&p2=kissx9i

書込番号:22671872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2019/05/17 14:04(1年以上前)

こんにちは。
8年前ですか、それなら買い換えは大いにアリですね。

Degicのバージョンについては、ライブビューでのAFや動画性能の強化がなされているようですが、おそらく並べて比較でもしない限り気にならないものと思います。

α6400はしっくりきませんでしたか。
確かにいくらスペックが高くても、気に入ったモノでないと持ち出す気にならないので、そういうのも大事だと思います。
スペックの差は腕でカバー!みたいな。(^^;

なお、お子さんが小さいうちは特にママバッグとか荷物が多いでしょうから、いくら一眼レフ最軽量のX10でも普段から持ち出すのは大変だと思います。

なので、個人的には、幼稚園や学校行事等のイベントや気合の入ったお出かけ及びご自宅等ではミラーレスや一眼レフを使い、普段のお出掛けには1インチセンサーのコンデジを使うのがお勧めです。

GF5で十分お分かりと思いますが、小型でもレンズの出っ張りがあると、携帯性やカバンから出すときの機動力が落ちます。
沈胴式のコンデジでポケットからサッと出して片手で撮った方が、シャッターチャンスを逃さないこともあるでしょうし。

このように使い分けると、一部機能を省略したX10よりもスタンダードなX9iの方がメリハリも付きますし、X9iとX10の差額に少し足すぐらいで、買えるのもあります。
https://s.kakaku.com/item/J0000024111/

SC-Zさんも仰るように、子供の成長ってホント早いので、早めに決めて沢山撮ってあげてくださいね。

書込番号:22672354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 08:50(1年以上前)

KissーMは検討の余地無しですか?
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-forcus.html#af

書込番号:22674026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/20 08:32(1年以上前)

>まんまるみなさん
1歳のお子さんでGF5で駄目ならどんなカメラでも駄目だと思います。
カメラ操作に慣れてないだけだと感じます

書込番号:22747348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1131

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング