REGZAサーバー DBR-M3007 のクチコミ掲示板

2017年 3月中旬 発売

REGZAサーバー DBR-M3007

  • 最大7chをまるごと録画して、過去番組表から再生する機能を搭載した、3TBのHDD内蔵「レグザサーバー」。
  • 過去番組表から選択した番組を放送時間よりも短縮して楽しめる「時短で見る」機能を搭載。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4コースを選べる。
  • 過去番組は、「おまかせ保存」を選択することで自動編集され、内蔵・外付けHDDに保存できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ REGZAサーバー DBR-M3007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAサーバー DBR-M3007 の後に発売された製品REGZAサーバー DBR-M3007とREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008を比較する

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAサーバー DBR-M3007の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M3007のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M3007のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M3007のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M3007の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M3007のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M3007のオークション

REGZAサーバー DBR-M3007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

  • REGZAサーバー DBR-M3007の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M3007のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M3007のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M3007のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M3007の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M3007のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M3007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

REGZAサーバー DBR-M3007 のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAサーバー DBR-M3007」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M3007を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M3007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

クチコミ投稿数:59件

今回、レグザサーバーのDBR-M3007を購入し接続完了しました。初めてのタイムシフトレコーダーで楽しみです。

質問ですがこちらのレグザサーバーを接続した後にテレビを見たのですが画像がかなりきれいになりました。

テレビは、東芝のREGZA 46ZH7000です。HDMIケーブルでテレビとレグザサーバーをつなぎました。今まで使用していた東芝のハードディスクレコーダRDSー601からの買い替えですが今までもHDMIケーブル使用しハードディスクレコーダーとテレビを接続していました。

DBR-M3007を接続することで画質が向上する理由わかる方教えてください。宜しくお願いします。定量的に表現できませんが明らかに画質がきれい鮮明になりました。

宜しくお願いします。

書込番号:20729713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/03/11 17:12(1年以上前)

旧レコーダーが出していた画面と比べて、新しいレコーダーの画面が綺麗ということでしょうか?
もしかしたら、旧レコーダーの画面出力設定がハイビジョン(1080i)になっておらず低い解像度になっていたのかもしれませんね。

書込番号:20729739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/03/11 17:24(1年以上前)

>煮イカさん

返信ありがとうございます。
テレビの買い替えを検討していたのですがレグザサーバーが新発売すると家電量販店で説明をうけおすすめだときき購入しました。

REGZA810Xがほしかったのですが発売したばかりで値段が高くこちらのレグザサーバーで家族楽しめればと思いテレビ購入からレグザサーバーに切り替えました。

これだけ画質きれいになるなら満足です。今まで使用していたハードディスクレコーダーは、かなり前の機種でハイビジョン対応していないかもしれません。

出力設定でこんなにも変わるのですね。取説みて設定など色々調べていきたいと思います。m(_ _)m

書込番号:20729773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/11 18:38(1年以上前)

TVの東芝(REGZA 46ZH7000)仕様はよくはわかりませんが、レコーダー(M3007)の出力が、

(1).4Kアップコンバート
(2).1080/60p or /24p

だからでは? あるいは(煮イカさん指摘の通り)とか?

(TV側の入力と、録画機側の出力が どの様な設定になっているのか確認すればわかるかと思われます)

書込番号:20729989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/03/11 19:07(1年以上前)

>shisei56さん

返信ありがとうございます。4Kアップコンバート?調べてみます。

東芝のテレビの810Xは、常にきれいな画像に更新していくという機能があると説明を受けかなり魅力に感じてましたがレグザサーバー接続するだけでここまできれいになるなら満足です。

明日、出力設定、4Kアップコンバートなど確認してみます。

情報ありがとうございました。

書込番号:20730070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2017/03/11 23:32(1年以上前)

>かなり前の機種でハイビジョン対応していないかもしれません。

いいえハイビジョンに対応していますよ
ただこの時期の東芝レコーダーは再生出力解像度の初期値が480iか480P (D2)だった様に思います
(取説に初期値が記載されていませんし、過去の記憶なのでかなりあやふやですが)
最初に設置した時にこの解像度の設定を変更していないと、ハイビジョン画質で見ていなかった可能性があります
レコーダーの液晶表示の右端のHDMI表示の上に,D3かD4のどちらかの表示が出ていなければその可能性があります
この場合ハイビジョンではなく標準画質で見ていた事になり、画質の極端な向上はこれが原因のような気がします

この頃はアナログテレビを使っている方も多く、接続によっては初期値が1080i(D3)だと画面が映らない場合があります
それを避けるため初期値を480iに設定していたのだと思われます(賛否両論ありましたが)
クチコミにもそれらに関する質問があったのを記憶しております

書込番号:20730902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/03/12 19:40(1年以上前)

>juliemaniaxさん

返信ありがとうございます。細かな情報まで教えていただきたすかりました。

本日レグザサーバーの設定を確認しました。

初期設定は、1080になってました。こちらを4K2Kにすればまだ画質は向上するのでしょうか?

書込番号:20733093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2017/03/13 00:21(1年以上前)

>初期設定は、1080になってました。こちらを4K2Kにすればまだ画質は向上するのでしょうか?

基本的な勘違いをされて居られるようですが、お持ちのテレビは2kテレビです
従ってこの設定項目中の4k2kはそもそも意味がありません
テレビを4kテレビに換えれば4kアップコンバート機能が働き画質が向上する機能です
ただし4kテレビ側にもアップコンバート機能がある事が多いので、どちらが優秀かは比較しないと分かりません

煮イカさんや私が言っているのは前のRD-S601の設定のことです
画質が向上したのでは無く、以前の画質の設定が悪かったのでは無いかと言う事です
前に書いたように東芝機の場合初期設定のままで使うと標準画質になっている可能性がありますし
何かの拍子にリモコンの解像度切換ボタンを押してしまい切り替わってしまった可能性もありますので
まだRD-S601をお持ちでしたらHDMIケーブルを繋いだ状態で電源を入れ解像度を見て下さい

解像度の表示場所に誤りがありました
再生時間の「分」の表示の上あたりのDVDの種類表示の隣に480,720,1080とある分です
ここが480となっていると標準画質で、720,1080ならばハイビジョン画質となります
通常は1080となっているはずです

>DBR-M3007を接続することで画質が向上する理由

そもそも画質が良くなったと言うのはどの状況でしょうか
録画した物を見た時か、レコーダーのチューナーの映像を見た時か、それともテレビのチューナーで見た時か

書込番号:20733998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/03/13 07:56(1年以上前)

>juliemaniaxさん

情報ありがとうございますm(_ _)m

設定の件、理解出来ました。テレビ自体が2Kなのでそれ以上の画質は、設定を変えても望めないということですね。

もし、4K対応のテレビをもっているなら現在は、4K放送が始まっていないのでアップコンバートという機能でテレビ側かレグザサーバー側で4K放送並みにきれいに映せるということですね。

レグザサーバーを接続して画質が鮮明になったのはテレビをチューナーで見たときです。

現在は、以前使っていたRDS-601は、配線を外している状態で確認ができませんが仰るように480という設定になっていたのかもしれません。10年くらい前?のレコーダーで対応していないのかと思いましたが仰るようにその時の時代背景でメーカー側が初期設定を480にしていたのかもしれませんね。

こちらのレグザサーバーを買うまでリビングにRDS-601を使用していたのですがHDMIケーブルまで買って接続してましたが意味がなかったようですね。。

情報ありがとうございました。

書込番号:20734344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/13 20:34(1年以上前)

けんとまるさん

>DBR-M3007を接続することで画質が向上する理由わかる方教えてください。

仮説です。
S601 のVR(SPモード)での録画番組と比較して、画質が向上した、
では無いでしょうか?

確認の為に[20733093] の設定を480P に変更してみてください。
S601 のような画質になった と思われたら、仮設に一理あると思います。
若しくは、juliemaniaxさん 他の推察のように、HDMIの設定が480 になっていた。
 でも、S601は、自動設定なので意図的に設定しなければならないはずなのですが。。

書込番号:20735820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/03/13 22:35(1年以上前)

>yuccochanさん

情報ありがとうございます。

S601の録画番組と比較してではなくS601を接続した状態とレグザサーバーM3007を接続した状態にてテレビを見た画質を比較した結果かなり鮮明になりました。

画質の鮮明になったと感じたのは私だけでなく子どもたちも言っていたので画質向上はしているのかと思います。

ただ仰るようにS601が自動設定ならハイビジョン出力(1080)になっていたかと思うのですが。今回画質が鮮明になり比較できるのでわかるのですがいままでは液晶テレビの画質はそういうものだと思ってました。

今週、平日出張で自宅に帰れないので週末にレグザサーバーから出力設定を480に変更し画質が変わるのかは確認してみたいと思います。

テレビやレコーダーの知識があまりなくすいません。。みなさんが情報をくれるので助かりました。

※家電量販店の店員さんがREGZA810Xは、常に画質の向上する機能が追加されたと仰ってたので、今回レグザサーバーも同じような機能があり接続することで画質の向上するのかと思ってました。

書込番号:20736301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2017/03/14 01:18(1年以上前)

>yuccochanさん
>S601は、自動設定なので意図的に設定しなければならないはずなのですが

映像出力設定の初期値がHDMI優先になっていれば自動で選択されるのでしょうが
私のつたない記憶や過去の書き込みを見ると下記世代位までは初期値が「切換可」や他の設定になっているんでしょう
他社ではオート切換が初期値なのに、RDではアナログ優先で当時は頻出の問題だったようですね
一応明日にでもサポートに確認を取ってみます(ちゃんと答えられるかな?サポートさん)
S-601
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010361/SortID=10375712
E-303
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016334/SortID=9696481

>けんとまるさん

私の確認ミスで、テレビと接続しなくても電源を入れるだけで前面パネルに表示されるのが確認出来ます

書込番号:20736767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2017/03/14 20:56(1年以上前)

本日東芝サポートに確認しました

RD-S601の解像度の初期値は480iです
さらに映像出力切換設定をHDMI優先にしても解像度は自動では変更されないとの事でした
従ってけんとまるさんが導入当初に設定の変更をしていなければ480iの標準画質で使っていた事になります

最近のレコーダーは出力がHDMIだけになっており、自動的に最高解像度に設定してくれる様になっていると思います

書込番号:20738835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2017/03/14 22:32(1年以上前)

>juliemaniaxさん

東芝サポートに確認ありがとうございました。

ここまで時間をさいて調べてくれたこと感謝します。いままでS601に接続しHDMIケーブルをつないだことでハイビジョンで見れていたもんだと思ってました。。

今回こちらのレグザサーバーを購入したきっかけとjuliemaniaxさん他の方の情報で出力設定の違いで画質の違いがあること知りました。疑問に思っていたことが解決出来ました。みなさんありがとうございました。

現在リビングで使用しているテレビはjuliemaniaxさんの情報より2Kということなので今後お金をためて4K対応のテレビを購入したいとあらためて思いました。

書込番号:20739157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-M590の後継機種 ?!!!

2017/03/05 11:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

クチコミ投稿数:5065件

レグザHPを久々に覗くと新機種!

DBR-M3007は、DBR-M590の後継機種になるのでしょうか?
それとも、6TB搭載の上位機種の発売される可能性は、有るのでしょうか?

ウチは、RD-X1以来相性も良くDBR-M190は、3TB×2増設でガンバッテくれています

製造完了のDBR-M590にするか待ってみるか思案中

お詳しい皆様は、どう予想されますか ?!

書込番号:20711790

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2017/03/07 22:34(1年以上前)

んにゃ、今月発売されるDBR-M3007/1007は旧DBR-M590
の後継モデルというより、タイムシフト録画に特化したモデル
D-M470の発展付加モデルのように見受けられます。
(M-D470のチューナー割り振りを見直して、光学ドライブ
を付け足した感じですかね。)

T2007を購入するか旧DBR-T670を購入するか、新しい
タイムシフトモデルが出るのを待つのかを年末から先月
迄悩んでいましたが、我慢できずに通常録画モデル
DBR-T2007を購入した自分ですがM3007/1007の
タイムシフトの仕様を知ると、T670を買っておけばと
後悔しています。

書込番号:20719216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5065件

2017/03/13 18:54(1年以上前)

六畳一人間さん 回答有難うございます。

DBR-M590の展示品処分特価や後継機種リリースを望みに

もう少し待ってみようと思います。

書込番号:20735522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

価格の予想?

2017/03/02 08:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

クチコミ投稿数:53件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度4

長年M190を使って来ましたが
最近、たまにファン異常のメッセージで止まることが多くなってきました
余命も長くは無いでしょう
この商品を購入検討し始めているのですが
流石にこの価格で予約する気にはなりませんね
3月中旬販売時でから1ヶ月待って どの位の価格になると思いますか?

書込番号:20702713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/06 19:18(1年以上前)

はじめまして。
市場価格は実際どれくらいになるでしょうね。

ご存知かもしれませんが、今東芝ダイレクトでモニター販売をやってます。
上手くすれば3007でも税、送料込み7万円台で買えるかもしれません。
5年保証つけてもプラス5000円ですから、これもありかもしれません。
検討されてみてはいかがでしょう。
ちなみに3月8日まで募集してます。
https://toshibadirect.jp/shopcampaign/m1702bd2.aspx?utm_source=td_top&utm_medium=ban&utm_campaign=m1702

書込番号:20715833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 08:50(1年以上前)

ちゃぶんさん、このモニターは別機種 DBR-T3007 ですよ

DBR-M3007 モニター販売は既に終了しています。

書込番号:20717322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 12:32(1年以上前)

>K&R&Yさん

あらっ!!確かによく見たらそうでした。
今回のモニター販売はタイムシフト機能が無い方でしたね。
私の完全な勘違いでした(^◇^;)
ご指摘大変ありがとうございました。

間違った情報を書き込んでしまったこと、
深くお詫び申し上げます。

ちなみに私はM3007のモニター販売に応募して、
10万円ジャストで落札しました。
市場価格もその辺りになるのでしょうか。

書込番号:20717728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/07 14:37(1年以上前)

モニター落札価格(¥10万)だった云う事ですので、当初の売り出し価格は

発売初期 12万円〜

あたりではないでしょうか?
予測値(あくまでも想い値です。その後のライバル機の情報にもベクトル値が大きく左右されるとは思います)

予価: 14万〜
初期: 12万〜
G/W: 11万〜
夏賞与: 9万〜
冬賞与: 8万〜
最安値: 7万〜

↑この辺りなのかー???って感じです。(確固たる根拠はございません、^_^;)
そういえば、どこぞかのパンフレット(リーフレット?)価格10万を見たような...

購入価格は人それぞれだとは思いますが、

欲しい時が買い時

だと思います。 (検討中の時は、どれにしようか迷うのも よく わかります)

書込番号:20717982

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2017/03/09 23:44(1年以上前)

>ちゃぶんさん

このクチコミがたまたま目に留まり、DBR-T3007の
モニター販売があることを知った次第です。

本日当選通知が届き、70,000円+延長保証3,500円で
購入できました。御礼申し上げます。

サーバーにも興味はあり、東芝機種のクチコミは
たいがい目を通すようにしていました。

自分の使用用途には普通のレコーダーのほうが
より適しているので、そちらを選んだ次第です。

DBR-M3007には関係ない内容ですみません<(_ _)>

書込番号:20725180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/10 17:33(1年以上前)

>遊Kさん
そう言って頂けると救われます(^^;;
ありがとうございました。
最低価格で落ちたのですね。おめでとうございます。

うちにもM3007届きました。これからセットします。

書込番号:20726735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jtiwさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/19 06:49(1年以上前)

最安店では一か月少しで10万を切りましたね。10万円はモニター価格。
いずれは最安店ではなく信頼がおけるレベルの量販店でも下がってくるのでしょうか。

量販電器店の店頭でレコーダーの売り場が閑散としているのが気になります。
それほどテレビ録画は「一部のマニア」のものになってしまったのでしょうか。

購入から1か月強 丸ごと予約してもあとから見返すことはほとんどないですね。

書込番号:20828710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

M3007とT3007の比較で機能制限はありますか?

2017/03/01 16:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

M3007を購入しようと考えていますが、タイムシフト機能などが
付加価値で付いている場合、T3007(すでにT2007発売しています)と
比べると、通常録画や編集機能の操作性(俊敏性など)に違いは出ますか?
付加機能が増えた分、もたつきなどが起こるのでしょうか?
M590などと通常のレグザブルーレイでは編集操作性は同じだったのでしょうか?
というのは、もう2年も前のことなのでBRX7020では解消しているかも
しれませんが、当時購入したDIGAのBRX6000での検証だと、
通常のブルーレイレコ(BZT860など)と全録機を比較した場合、
全録機に、多少のもたつき(操作の重さ?)を感じて、
さらに、当時全録の登録ch(時間)は通常録画出来ないという
どうにもならない欠陥があったのですぐに手放してしまい、
DIGAの全録は、番組表も好みでなかったので、もうあきらめました。
しかし、今回のM3007は追加2〜3chのタイムシフトに好都合で、
さらに、東芝のプレイリストなどの編集機能もかなり完成度が上がり、
満足出来そうで魅力があり、ようやくここに来て欲しいです。
タイムシフト機能が追加された分、操作性が重くなるようなら、
たぶん耐えられないので、T3007の通常録画で編集を楽しもうと考えています。
まだ、発売前なので予測でかまいませんので、お願いします。

書込番号:20700975

ナイスクチコミ!4


返信する
shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/01 20:01(1年以上前)

1つ下のレスの繰り返しになりますが、東芝さんの全録機(M3007等)は、次の2点について承知の下にチョイスされ購入の検討をされた方がよりベターかと思います。

(1).東芝さんの全録機(M590)は、メンテナンス時間帯には、電源リセット→再起動のステップをふむ様です。
    なので、再起動するまで(約5〜10分程度)は通常の予約録画が中断され、且つ、録画番組が2つに分割されました。
    但し、電源を入れっぱなしにすると電源リセットされずに、1つの番組として録画できました。

(2).ダビング10 の全録番組は、ダビング9 扱いとなります。
    なので、コピー1回分はコピーワンス番組として全禄HDD領域に残留し、ダビング(移動)不可となります。
    但し、もともとのコピーワンス番組は、コピーワンス番組としてダビング(移動)可です。

また、今回の新製品(M3007等)について(私が) サポに確認して確認した限り、この2点についての仕様変更はない模様です。 とは云うものの、
(1) については、前述のように回避できます。
(2) については、ダビング10 へのこだわりさえなければ、何の問題もありません。


さて、今回の全禄機(M3007等)の編集機能・性能は、どうなんでしょう??? (現時点では実機が無いので何とも言えません)


がんばれ! 東芝!

書込番号:20701422

ナイスクチコミ!3


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/03/01 22:17(1年以上前)

shisei56さん
ありがとうございます。
下の書き込みでも、感想を書かせてもらいました。
メンテナンスの件、了解しました。
確かに、大事な番組で録画中断は致命的ですから、
それを承知で全録機を選ばなければいけませんね。
ダビング9に関しては、現在使用しているTVの
タイムシフトの仕様がそうなので、理解しています。
最大で5回ほどダビングが必要になった番組が
ありましたが、9回あれば大丈夫かと思っています。
操作性の動作仕様(俊敏性)が通常レグザブルーレイと
変わらないのであれば、やはり付加価値機能の
タイムシフトは重要なので、M3007が最良かな、と感じています。
ネットワーク系(ネットdeダビング?)などの制限も
通常レグザブルーレイと変わらないなら、安心ですが。

書込番号:20701899

ナイスクチコミ!3


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/04 20:26(1年以上前)

私は、M490と、M590を買ったのですが、そのダメダメぶりにはあいた口がふさがらないほどでした。
使いこなそうとすればするほど、その制限の多さに絶句。 結局はサブマシン的な使い方しかできないし、無いよりはましか!と自分に云いきかせるを得ませんでした。

レグザサーバーの高機能と性能仕様はトレードオフなんだなー_−! と、実感しました。

操作性は、人それぞれだと思うのですが、どうも私の直感性とは相性があいませんでした。 ブランドに対する期待が大きかっただけに、思うに、(あえて辛口的にいうならば) 個人のプログラマーが趣味で作りこんだもので、詰めが甘い! なので、なんだかなー_−_ーって感じでした。 が、編集性能などは定評がある様ですので、ウマがあうユーザー様には好評価の様です。 今度のレグザサーバ(M3007等)は、その辺、どうなんでしょう???気になる点ではありますが、実機がない時点では何ともいえない部分ではあります。


東芝さんは全録仕様を開拓するなど特筆すべき点があるのでトップクラスのメーカーだとは思います。ので、あえて云いたいです↓

がんばれ! 東芝!  負けるな! 東芝!

と。

書込番号:20710010

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにしようか…

2017/02/25 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

まず、レグザかディーガで迷ってます。
お聞きしたいのですが、新しい全録レグザかT-2007を2台買うか(値段が変わらないので)
違いがわかりません?
T-2007も3チャンネル長時間録画できるのですよね…
しかも、HDDも1TB多くなりますので…
お教えて下さい、お願い致します。

書込番号:20688160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/25 07:07(1年以上前)

>プルームテックさん

おはようございます。


>T-2007も3チャンネル長時間録画できるのですよね…
◯「チャンネル」単位によるタイムシフト録画はできません。「3番組」の長時間録画は可能ですが。

レグザサーバーに一票入れます。
理由(1)自動CMカット再生ができる。(今回からタイムシフト録画番組も)

(2)自動CMカットして番組保存できる。(おまかせ保存)

などなど。

書込番号:20688370

Goodアンサーナイスクチコミ!11


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/25 12:08(1年以上前)

選択肢が、M3007(1台)か、T2007(2台)のどらかのみと云う制約ならば、

⇒全録できるM3007をお勧めします。 理由:全録できるから

但し、(私が知る限り)
東芝さんの全録機(M590)は、メンテナンス時間帯には、電源リセット→再起動のステップをふむ様です。なので、再起動するまで(約5〜10分程度)は通常録画が中断され、且つ、録画番組が2つに分割されました。 但し、電源を入れっぱなしにすると電源リセットされずに、1つの番組として録画できました。  また、ダビング10 の全録番組は、ダビング9 扱いとなります。  なので、この2つの点が気になるようでしたら、要注意です、M3007を購入される前に確認し、納得されてからチョイスされた方がベターかと思います。


⇒全録は不要ということなら、T2007(2台)の選択も「有り」かと思います。


がんばれ! 東芝!

書込番号:20689049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/02/26 04:59(1年以上前)

すみません、遅くなりまして…
おはようございます。

予約録画が面倒くさいので、全自動録画が欲しかったです。
ディーガのCMカット再生はネット接続無しでは無理との事なので(家にパソコンなど無く、インターネット環境では無い為)

ご意見を参考にして、考えた結果、予約購入しました。

後、4Kテレビの買い時などどんなもんでしょうか?
オリンピック前辺りに購入しようと思ってますが…

書込番号:20691188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/02/26 05:12(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
自分は見たら 消すので、ダビング10は気にしていないのです。

二台の価格と同じ位なので、迷ってましたが 全録を予約購入しました。

書込番号:20691197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAサーバー DBR-M3007」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M3007を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M3007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAサーバー DBR-M3007
東芝

REGZAサーバー DBR-M3007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

REGZAサーバー DBR-M3007をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング