REGZAサーバー DBR-M3007 のクチコミ掲示板

2017年 3月中旬 発売

REGZAサーバー DBR-M3007

  • 最大7chをまるごと録画して、過去番組表から再生する機能を搭載した、3TBのHDD内蔵「レグザサーバー」。
  • 過去番組表から選択した番組を放送時間よりも短縮して楽しめる「時短で見る」機能を搭載。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4コースを選べる。
  • 過去番組は、「おまかせ保存」を選択することで自動編集され、内蔵・外付けHDDに保存できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ REGZAサーバー DBR-M3007のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAサーバー DBR-M3007 の後に発売された製品REGZAサーバー DBR-M3007とREGZAタイムシフトマシン DBR-M4008を比較する

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

REGZAタイムシフトマシン DBR-M4008

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAサーバー DBR-M3007の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M3007のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M3007のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M3007のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M3007の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M3007のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M3007のオークション

REGZAサーバー DBR-M3007東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

  • REGZAサーバー DBR-M3007の価格比較
  • REGZAサーバー DBR-M3007のスペック・仕様
  • REGZAサーバー DBR-M3007のレビュー
  • REGZAサーバー DBR-M3007のクチコミ
  • REGZAサーバー DBR-M3007の画像・動画
  • REGZAサーバー DBR-M3007のピックアップリスト
  • REGZAサーバー DBR-M3007のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

REGZAサーバー DBR-M3007 のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAサーバー DBR-M3007」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M3007を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M3007をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

電源入れると赤が点滅

2017/12/14 07:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

スレ主 ya.yuさん
クチコミ投稿数:237件

初めて購入、電源入れると最初、赤が点滅、故障かと思った。
その後、緑に。。。

緑の点滅、起動後、緑、異常時は赤を期待していた。

書込番号:21430514

ナイスクチコミ!10


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/12/14 12:28(1年以上前)

今時 異常時にランプの色だけで異常内容の判断なんて出来るはずもないし
取説見れば、なるほどねって思うけどね。

取扱い説明書くらいは読んでくれると期待してた。

書込番号:21431038

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

今使ってるのが壊れたためこちらに

2017/05/19 20:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

クチコミ投稿数:8件

DBR-M490が故障、修理費が基盤交換で6万近くなると言われ、修理しても録画内容は無くなるそうですし、4〜5年経つため他の故障確率も考慮して新たに購入する事にしました。
そこで、候補に挙がったのがこちらの機種なんですが、以前は6チューナーに3T割り当てて1日23時間17日分にて運用していました。
近い使い方ができるかと、当初は2TのUSBHDD2台でタイムシフトにして運用しようかと考えていましたが、HPをよく読んでいくと、どうもそれだと残しておきたい番組を別のUSBHDDに入れることができない様子。
裏面にもう一つUSB端子付けてほしかったですね。
前面のUSB端子はメモリー専用と書いてあったので使えなさそうですし。
仕方ないので、2T1台タイムシフトにして2チューナー割り当て、内臓4か5チューナー(まだ決めてない)タイムシフト運用して、残りの裏面USB端子に残したい番組保存用HDDを繋げるしかないのかなと考えています。
まあ、思うようにいかないようだったのでぐちを書かせていただきました^^;
思うようにいかないというと、SeeQVaultとやらもそうで、てっきり普通の外付けHDDでできるのかと思いきや、専用の物が必要とか書いてありましたが、SeeQVault対応プレイヤーで録画したHDDなら別の対応プレイヤーでも再生できるようにしてほしい所です。
実機は、今日近所のヤマダ電機に買いに行ったらネット価格より少し引いてもらえたため即決し、ついでに2TUSBHDDも購入しましたが、当機店在庫無く、渋々1週間ほどお預けとなりました、チャンチャンw

書込番号:20903835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8件

2017/05/24 20:08(1年以上前)

ここで悲しいお知らせ。
本日入荷したとのことで引き取って開封。
裏面を見ると、なぜかUSB端子が1個しかない・・・。
おかしいな、そんなばかなと思いつつ、こちらにある裏面写真を確認すると、やはり2つある。
まさかと思いつつ、東芝でレコーダーのリストをチェックすると、T3007という製品がw
実は店頭で、3007と書いてあるレコーダーを「これだ」と、思いこんでしまい、型番をしっかり確認していなかったという痛恨のミスTT、というか、ただの抜け作ですね^^;
すでに開封してしまったためどうにもならず、このまま全録あきらめるか思案ちう。
まあ、もう一台あるレコーダーもかなり古いんで、そいつの予備にするか・・・どうするか・・・。

書込番号:20915769

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/05/24 21:05(1年以上前)

とりあえず、購入店に相談してみては?

書込番号:20915903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにモニター販売価格を下回った

2017/04/18 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

ついに最安ショップが5ケタ価格になりました。
モニタ販売価格を下回ってしまいました。
下落の速度がずいぶん早い。

書込番号:20828108

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2017/06/01 10:25(1年以上前)

自己レスです。誰もレスなし。忘れ去られた製品だったということなのでしょうか。
10万円で購入。最安が73500 比較的安心できそうな大手系でも9万円台。

ヨドバシが意外に高い。120,830の10%ポイント 在庫残小
http://www.yodobashi.com/product/100000001003450806/

実店舗で交渉したら安いのだろうか。

もう在庫処分モードなのでしょうか。

元々は、5万円程度の 3チューナーモデルを買うつもりだった私ですが、
モニター販売入札祭りで踊ってしまいました。 10万円で買ってしまったバカなのか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ただ、モニタ販売祭りがなければおそらくBDレコーダーに 8万円9万円のお金は出さなかった。

せいぜい使い倒そうと考えていますが、録画しても後から見たい番組って案外ないものですね。
タイムシフトマシンと言っても、1日24時間が伸びるわけでもない。 寝る時間を惜しんでテレビも見てもいられない。
それが、飛ばし見 時短だとしても。
リアル視聴でなければ、どうでも良い番組が多いのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それよりも今見ていた番組、少しだけ戻せる。残せる。その機能のほうがほしいと感じました。

なんだかんだ ボヤキでした。

書込番号:20933718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/06/13 15:43(1年以上前)

jtiwさん
こんにちは、あまり良くないレビューを書いた者です。
機械はとても良いです。
でも、編集目的で購入したので、目的を果たすことは
できませんでした。
jtiwさんの希望を満足させることができるのは、
たぶん、REGZAのタイムシフトTVだと思います。
通常視聴中の時間にタイムシフトが働いていれば、
ちょっと見逃したシーンは、ワンボタン(10秒戻し)を
押せば、すぐにタイムシフト録画再生になって、
希望の場面が一瞬で再生できます。
ZG2を6年近く使っていて、最近知りました。
でも、6CHを6時間タイムシフトで3日しかもちません。

タイムシフト録画容量を大容量外付けHDDで、6ch
2〜4週間可能にできるZ9XかZ10Xのアウトレットや
中古なら、M3007のモニター価格で買えたかと思うと、
自分も少々グチをこぼしそうです。

私もモニターで購入しました。
確かに、3月に到着して4ヶ月目になりますが、
タイムシフトは録画しっぱなし、
通常録画予約(約10番組)も予約継続中で、
4月からはゆっくり録画番組を見る時間も無く、
録りっぱなしBDレコ(サーバー)となっています。
やはり、TVがメインなので、レコは再生しません。

価格の下落は、どんな新製品もそうなので、
あきらめましょう!
それよりも、どう使うか、楽しみましょう。
自分は、編集操作を期待していたので、
それが出来ないため、結局パナ機で録画編集を
しているので、東芝は、まさにHDDサーバーと
なってしまいました。
でも、東芝からパナへのLANダビングが楽で、
録画忘れなどの番組は、パナにLANダビングして
編集しています。(月に1度程度ですが・・・)
ただ、その逆が出来ないので、結局、パナ機の
HDDがパンパンになってしまい、
やはり、東芝サーバーが宝の持ち腐れになっています。
編集が不要なら、REGZAのタイムシフトTVですね。

書込番号:20964679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

モニター当選しました

2017/02/24 15:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

モニター販売に当選しました。
5%追加の延長保証付きにしようか迷っています。
当選した方、どちらを選びますか?

書込番号:20686488

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2017/02/24 16:45(1年以上前)

jtiwさん
私も当選しました。

私は、迷わず5年延長保証を選びました。
1回故障したら元が取れる延長価格だと思います。
それ以上に、直ぐに修理してもらえる5年間の安心料も含まれているので延長プランを選びました。

ご参考まで

書込番号:20686622

ナイスクチコミ!7


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2017/03/02 08:15(1年以上前)

>TSI ハイラインさん
ありがとうございます。延長保証プランで買うことにしました。
初のパソコンを除くブルーレイ搭載レコーダとなります。
※ブルーレイのメディアが高かったのと、私の周囲は、以下に示すようにブルーレイに対応している人がおらず導入を先送りにしていました。

・私の周囲(親族・友人など)ではいまだDVDレコーダすら持たない家が多い。
 VHSビデオの購入ででビデオ時代が止まっている。そのビデオも壊れた。持っていてもせいぜい安物DVDプレーヤ。 
 私の周囲のビデオ離れは深刻に感じます。 一部の人はテレビ接続のHDDで予約 これで十分という。
 (残せなくても良いと言う。)

 (テレビ自体はは見ているので、若者のテレビ離れとは違う気がしています。)

入札で決まった価格は安いといえるのでしょうか。
(発売前の予約価格の最安は140270円+14027ポイント=実質126243)

これから比較するとモニター販売価格は初値から約20%引きで買えた人が公称100名。
発売されるとすぐにこの程度の価格に近づくあるいはそれ以下に下落するのでしょうか。

※もともとは6万円程度の2ないし3チューナーブルーレイレコーダを購入するつもりのところで
  このモニター販売を東芝からのメールで知り、これならば家族が訴える「テレビ見逃し」が解消できるけど、
  応募多数でどうせ当選しないだろう。当選したら、予算積み増そうという軽い気持ちで入札しています。

  市場で人気を博し、モニター価格より高い水準で推移することを祈ります。

書込番号:20702678

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/02 09:22(1年以上前)

世界的に見てTVを録画してコレクションするなんて日本ぐらいのものです。
まして、民生用のタイムシフトなんて日本ぐらいでしか売れません。

書込番号:20702784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/03/02 10:12(1年以上前)

jtiwさん
こんにちは。
こちらのクチコミに何度か書き込みしています。
自分も、久々の東芝機ですが、いやいや、
東芝機は初めてのブルーレイレコです・・・。
DIGAでずっとやってきましたが、全録は、
どうしても相性が合いません。
TVがREGZAのタイムシフトだからかもしれません。
DIGAのレコは俊敏ですが、少し飽きました、
そこで、東芝機は今回こそはと考えました。
過度な期待は抑えつつも、完成度の面では、
これ以上は、次の世代のレコーダーになると考え、
モニター応募し、当選し、購入を決意しました。
モニター価格は、東芝には失礼ですが、
この状況下ですから、最下限だと思ってました。
T3007も、たぶん最下限で落札できると思います。
価格的には、4月下旬までは、モニター価格よりは
下がらないと思います。
4月には、パナの全録新機種の有無情報も出てくるので、
それ以降に下がったとしても、利用状況を考えれば、
その数ヶ月のアドバンテージは十分あると思います。
楽しんでください。

書込番号:20702865

ナイスクチコミ!1


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2017/03/02 10:16(1年以上前)

>DECSさん
回答ありがとうございます。
確かに、日本だけの感覚で見ていましたが、外国の方は、ドラマシリーズのビデオ録画などしなかったのでしょうか?
周囲に懇意な外国人がいないのでわかりませんでした。

日本で話題になるような韓国ドラマ
米国は昔から秀逸なテレビドラマシリーズが多い。

一挙にビデオオンデマンドの時代に入っているのでしょうか?

それと・・・子育ての過程で撮影した8mm映像
この時代は人を集めて映写会しかない。(私はそのような環境で育った。親がカメラ好きだった。)

(カミさんにはそれは金持ちの道楽だい!とひがんで言われています。(笑) 〜そうなのかな?)

その後は、大きな家庭用ビデオカメラが登場 次第に小型化
これを親など親戚や、同級生に配ったりするのにはかつてはVHSビデオに編集 ダビング

VHSは家庭にかなり普及したと思います。 (東芝はベータからVHSに鞍替え)
30万円で飛びついた人は少数のマニアだとしても、今から30年も前で10万円を切ったあたりから急速に家庭に普及したと思います。
私も若いころボーナスの多くを使って20万円でVHS(Hifi)ビデオを買いました。
 
10年ほど前から録画物は、DVDに焼いていますが、これを見るためにはパソコンか少なくともDVDプレーヤを買ってもらわなければなりません。
皆さんなかなか、HDDがついたレコーダを買ってくれません。
テレビ直結HDDでは一部を除きテレビ替えたら収録したものが見られなくなるかもしれないのに・・・

外国の方々は子育て家庭でそのような楽しみ方自体をしないのでしょうか。
そもそも記録を残したがるのは一部日本人の習性?

それとも簡単にスマホで撮って、YOUTUBEなどにアップ それで終わり 媒体には残さない という流れでしょうか。

たとえ見れなくなってもそれはそれでいい。そんな考え?

なんだかわけがわからないボヤキになりました。
(我が家の”財務大臣”には 高いなぁ・・・と言われています。必死でこれでテレビ見逃しがなくなるよ!と説いています。)

※10万円・・・30数年前にVHSビデオを20万円で買った私にとっては、ものすごいことができるのにずいぶん安いと感じています。
  それだけ、「映像や音声を残す」ことへの一般人のこだわりが失せてしまっているのでしょうね。
  若い人は携帯代で必死。共稼ぎしても厳しい??・・・






書込番号:20702873

ナイスクチコミ!2


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2017/03/02 10:22(1年以上前)

>My価格さん
コメントありがとうございます。うちも今使っているのは東芝のHDDーDVDレコーダです。
ブルーレイはずっと購入を先送りにしていました。
購入する映像ソフトは、もうブルーレイの時代だろうとブルーレイを買っていますが、主にブルーレイドライブ搭載のパソコン視聴。

ブルーレイが家庭に普及しないのはどうなっているのでしょう。レンタルビデオ業界が悪いのでは? 
(私はビデオレンタルはしません。)

製品到着が楽しみです。買った以上楽しもうと思います。

書込番号:20702888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/03/02 11:39(1年以上前)

jtiwさん
ありがとうございます。
>ブルーレイが家庭に普及しないのはどうなっているのでしょう。
そうですね。自分は、撮影したHD動画などを親戚に渡したくても、
「DVDで、あるいはテープで」などと言われることもありました。
「テープ?」いったい、何のテープだろう・・・と。
TVが32インチ以上なら、DVDとBDの画質差は明白なので、
やはり、「こだわり」の問題なのかもしれません。
「DVDでも何でもいいから、見れればOK!」と言う人は多いです。
TVにこだわり、デッキ(VHS、DV、DVD、HDDレコ)にこだわった人でないと、
DVDレコーダーとBDレコーダーの差は、感じないのかもしれません。
TVに外付けHDDで録画視聴できる人は、レコーダーを超越しています。
それがあれば、ハイビジョンで録画視聴できますから、見て消しでOK。
ここから先は不要になるのだと思います。「脱・保存型」ですね。
自分は無理です。たとえ見なくても、どうしても保存してしまう性格です。
ただ、HDD-DVDで、2〜300枚のディスクを消費して、結局見なくて、
BDレコでも同じコトを繰り返したので、2010年頃から、外付けHDD保存です。
寿命は短くなったとしても、ディスクの消費は抑えられるので、
もう、ディスクに焼くことは、ほとんどなくなりました。
あとは、「こだわり」だけです。東芝の編集機能やフォルダ機能を楽しみたい、
東芝だけの外付けHDD−外付けHDD間のダビング整理などを楽しみたい。
こればっかりは、パナ機では不可能な「こだわりの技」だと思うのです。

shisei56さん の言葉をお借りして、

がんばれ! 東芝!

書込番号:20703043

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/02 11:53(1年以上前)

欧米では、ドラマなどは契約チャンネルで見るもので、日本の有料チャンネルがそうである様に、複数時間帯で放送し、再放送やまとめ放送も頻繁に行いますので、都合の付いた時間に見ればよいのです。放送自体がタイムシフト、オンデマンド的なのです。
放送である程度ペイできるので、ソフト単価も安いので、自分でわざわざ手間をかけて録画、コレクションするような暇人は少ないのです。

Kの国では、基本的に著作権の概念がありませんので、欲しければ違法コピーで格安に手に入れられますので、自分で録画する必要がありません。

書込番号:20703065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/03/02 13:47(1年以上前)

DECSさん
書かれている通りで、「見て消し」的な視聴で
満足できる人は、それで良いのかもしれませんね。
日本では、スカパーやネット配信もありますが、
まだまだ、オンデマンドと言っても、全てのコンテンツが
揃っている訳ではないですからね〜。
レコーダーを選ぶ人の多くは、あくまでも「多くは」ですが、
マシンマニアです。マシンと言っても、筐体だけが好きな
場合と、「操作性」が好きな人がいますから、
自分は、「操作性」ですね、録画視聴は二の次です。
マシンの「進化具合」を試すのが好きなのです。
だから、たぶん、オンデマンドが進化しても、
レコーダーは、ラジコン機で遊ぶのと似ていて、
リモコンを手放すことは出来ないのだと思います。
皮肉ではなく、それに尽きますね。

書込番号:20703329

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/02 15:24(1年以上前)

ぽかーん。

>レコーダーを選ぶ人の多くは、あくまでも「多くは」ですが、
マシンマニアです。

それはどんな統計データに基づくのでしょうか。

>マシンと言っても、筐体だけが好きな場合と、「操作性」が好きな人がいますから、自分は、「操作性」ですね、録画視聴は二の次です。

私の周りには、レコ買う人って録画視聴したくて買ってる人しかいないのですが。

>マシンの「進化具合」を試すのが好きなのです。

あなた以外で、そんなことのためにレコ買う人がどれほどいるのでしょうか?

書込番号:20703484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/03/02 16:11(1年以上前)

>DECSさん
jtiwさんのクチコミなので、
これ以上突っ込まれても返しようがないですが、
ここに書かれている人は、少なくとも
>世界的に見てTVを録画してコレクションするなんて日本ぐらいのものです。
>まして、民生用のタイムシフトなんて日本ぐらいでしか売れません。
このような、意見を求めていないと言うことです。
その「売れない」「日本くらいのもの」を求めているのですよ。
私だって欧米に住んでいたので、どんな状況かは
理解していますよ。
マシン好きの「多くは」の「統計」と言われても、
私の周りは、「マシン好きな人」ばかりなので、
そんな30名程度の人間を、私の感覚統計では「多く」と述べただけで、
あなたが自由に「否定的」な意見を述べるように、
そんな人も.いると言う「少数派」か、「私だけ」の意見を述べただけです。




書込番号:20703569

ナイスクチコミ!5


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/03 19:49(1年以上前)

「マシン好き」 に一票です。

多数派ではないのかも知れませんが、私の周りには 「マシン好き」 な人が少なからず居ることは確かです。
(マニア層は普及の布石だと思うのですが、、、)

書込番号:20706791

ナイスクチコミ!3


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2017/03/07 19:05(1年以上前)

まあまあ皆様 細かな議論はここら辺にしましょうよ。

商品が発送されました。 

【東芝ダイレクト】ご注文商品発送のお知らせ
・お届け先:jtiw 様
 1. タイムシフトマシン搭載 ブルーレイディスクレコーダー 型番:DBR-M3007 (型番)DBR-M3007
  価格:¥100,000 x 数量:1 = 合計:¥100,000

楽しみです。

書込番号:20718536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/03/08 16:47(1年以上前)

本日、届きました。

テレビはレグザで、同じレグザの古いレコーダーDBR-Z160と使っていました。
レコーダーは、テレビを買った時に電器店のススメで同じ東芝がいいというので購入したのですが、
それまでのパナソニックのレコーダーと比べて、とても使いづらい(DBR-Z160)ものでした。

起動に時間がかかる。レスポンスがおそい。再生操作が非常に分かりづらい。
テレビのレグザと操作性の統一感が全く無い・・・・・数えだしたら切りがないくらい使うの嫌になるレコーダーDBR-Z160でした。

そんな折!
昨年末に、私が望んでいたスマホでかんたんに持ち出せる機種が、パナソニックからDMR-UBZ2020  ブルーレイディスクレコーダーが発売されたので直ぐに購入しましたが・・・・・レグザで録画したデータは、パナのレコーダーには転送できず、今回新たにREGZAサーバー DBR-M3007を購入した次第です。(>_<)

他社との接続の難しさは、映像の著作権がらみのようですが、テレビの操作性はレグザが一番良くて、レコーダーはパナが気に入っている私には、出費が多すぎます。(^^;)

書込番号:20721135

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/08 19:29(1年以上前)

TSI ハイラインさん

>レグザで録画したデータは、パナのレコーダーには転送できず

「レグザ」 が東芝のテレビならば、過去スレにfaq と言っていいくらいの情報が有るのですが。。
REGZAダビング対応のテレビからDIAGへダビングするには、
IODATAのRECBOXなどを経由すれば可能です。

書込番号:20721514

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2017/03/08 22:11(1年以上前)

本日届きました。 意外に箱が小さく軽い。
初のブルーレイでもあります。(これまでは東芝のDVDレコーダ VARDIAです。)開梱設置します。
これで家庭内録画争いがなくなる?

7チャンネル どこに割り振ろうか迷います。。
NHK 日テレ系  TBS系 フジ系 テレ朝系 テレ東系 これで6つ  7
あと一つは?? WOWOW か NHK BS-Pか・・・
テレ東は切るか? 

書込番号:20722067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

今度の新製品は、メンテナンス中に通常録画ができるのだろーか?

1つ前の製品(M590)だとメンテナンス中は通常録画できなかった
(メンテナンス時間帯に電源リセットがかかり、再起動するまでの間は通常録画が中断される仕様でしたので、、、)
今度の後継機種の同機能には注視しています。

果たして、どうなのか!! とても気になります。 がんばれ!東芝!

書込番号:20663535

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 shisei56さん
クチコミ投稿数:197件

2017/02/16 19:23(1年以上前)

気になる点といえば、

M590の場合、全録されたダビング10の番組が実質的にはダビング9になる仕様でした。 が、

この仕様が改善されているか否か、(全録のダビング10番組がダビング10としてユーザ側に開放されているのでしょうか?)
この点も気になります。

がんばれ!東芝!  ふんばれ!東芝!

書込番号:20664072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度2

2017/02/17 13:12(1年以上前)

東芝東証2部転落のニュースが大きくなって、それはともかく、
リビングのREGZAでのタイムシフト時間がもっと増やしたくなり、
まだ5年使いのTVを買い換える訳にもいかずに、昨日、久々に
サイトをサーフィンしていたら、レグザーの新型が出ることを知り、
この時期の絶妙なタイミングに驚き、発売延期にならなければ
良いな〜と考えていました。
モニター価格は微妙ですが、50インチ超のタイムシフトTVを
20万円以上で買うことを思えば、レグサーでつなげる方が得かと
考えて応募することにしました。

書込番号:20666061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

新型レグザサーバー

2017/02/16 12:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/index_j.html

M590と比べるとスケールダウンしたのかな?
細かな機能把握UPしているんだろうけど

書込番号:20663224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/02/16 16:39(1年以上前)

9チューナー、6TBHDD搭載のM590のスペックを引き継いだモデルは出ないのかな。
後から追加されそうな気がしなくもないですが。

書込番号:20663724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2017/02/16 21:52(1年以上前)

いい加減、「始めにジャンプ」を無くしてもいいので、タイムシフト番組にもチャプター打ってほしいです。

書込番号:20664592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isyさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/16 21:59(1年以上前)

らく見ができるようですから打たれてるのでは?

書込番号:20664627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件 REGZAサーバー DBR-M3007の満足度4

2017/02/17 07:58(1年以上前)

個人的にはチャプター飛ばしがあればいいなーと思い続けているM190ユーザーなのですが
HP見ても、タイムシフトで録画されたものも時短の対象なのか明記されていません
多分、タイムシフトではなく、録画された番組だけにチャプターが付くのでは無いでしょうか?
気になるところではありますね

書込番号:20665462

ナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 08:17(1年以上前)

一台で9チューナーって必要なのは首都圏だけでしょ。
衛星放送ガーって言うかもしれないけど、いまだ地上波ほど衛星放送は見られていないし、寒流とショッピングと地上波サイマルが主流で時間変更皆無な衛星放送って全録に向いてないし。
bcasの有料チャンネル制限数から考えて、3チャンネル単位で廉価で出した方がいいと思うんですけど。
東芝はTVでディスクレスのノウハウがあるんだから、ディスクレス単体モデルを展開してくれたら良いのに。
TVと部品共用も出来るだろうし。

書込番号:20665504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/17 08:45(1年以上前)

>一台で9チューナーって必要なのは首都圏だけでしょ。

東京神奈川埼玉千葉1都3県だけで日本の総人口の3割近くいるのだから市場としては有ると思う。

書込番号:20665563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 09:53(1年以上前)

そーゆー地方は、十分安くしたトリプルチューナー機3台で賄えばいいだけでは。
3割のための超高級機で残り7割を攻略できないのは、品質性能で優れていたはずの日本製TVが世界で太刀打ち出来てないのからも自明ではないですか。

書込番号:20665688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/17 11:51(1年以上前)

Z7で地上波タイムシフトの便利さに魅了され、チューナー数不足を補うためにDBR-M590を活用していますが、
ヤッパリ首都圏ではそれでも足りてません。

Z7で地上波も全ては網羅し切れず、M590ではWOWOW3チャンネルを登録しちゃえば
残り6チャンネル分ではBSも全て網羅出来ず。

確かに後から視聴する時間も無いのですが、
殆ど観ない登録外のチャンネルでも、時々気が付くと「っあ!」と思える番組もあるんですよね〜
NHKEテレとか・・・(NHKさんゴメンナサイ)

ある意味、タイムシフト中毒と言っても過言ではないですが、
観もしないけど常に一定期間録画されているって事が非常に安心感に繋がっていますし、
今ではリアルタイムでの視聴と半々くらいにまでなってます。

日常的に後から気が付くケースや観たい番組が30分ズレで重なったり・・・想像以上に多いので!

シリーズ全てが9チャンネル・10チャンネルとまでは絶対に必要性を感じませんが、
1機種くらいはラインナップしていても良いのでは?

製品名M5007とか成るのかわかりませんが、更なる追加を期待しちゃいます。
首都圏ではローカル局含めれば地上波8チャンネル・BSがWOWOW含めれば「10チャンネル」ですよ!

書込番号:20665918

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/17 12:22(1年以上前)

>3割のための超高級機で残り7割を攻略できないのは、品質性能で優れていたはずの日本製TVが世界で太刀打ち出来てないのからも自明ではないですか。

パナだって全録レコーダーを松竹梅と機能差を付けて3モデル展開しているのだから満漢全席モデルは有って良いと思う。

書込番号:20665964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 13:00(1年以上前)

東芝にパナみたいな体力はありませんよ。

松竹梅と言いますが、最安ラインでもチューナー数が多すぎでしょう。
もっと間口を広げるラインが必要かと。

最安ラインだったm430が後継機が用意されないみたいですが、アレの失敗は搭載チューナーが地上波のみだったのが主因だと思ってます。
3波だったら、チューナー数を削減させても、上位機の不足分を賄う需要を喚起させられてた筈。

後、ただでさえ消耗品なHDDの消耗が懸念される全録機で内蔵って保守の面からも面倒なのでドライブレスにした方が手間が減ると思う。

書込番号:20666041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/02/17 13:10(1年以上前)

>DECSさん
私の住んでる所は甲信越ですがCATV加入してますので9チューナー必要です。
BSもタイムシフトしたいですしね。

書込番号:20666058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/17 13:28(1年以上前)

ひとそれぞれのご意見・・・当然ですネ!

でも、東芝の台所事情からラインナップが絞られ気味の中で
バリエーションがあって当然の事ではないでしょうか?

逆に単機能・低容量の「超下位機種」では、
経営危機であっても東芝は老舗有名メーカーであり、大企業ゆえにコストも増え気味は避けられず、
発売しても価格面で新規参入メーカーや中小零細メーカーには敵わない筈です。

知名度・販売力で特にブルーレイ機器はパナソニックには敵わないのも実態ですが、
それでも他社含めて大手メーカーは単機能・低価格機種より、高機能高品質商品で勝負するしか
対処出来ない日本の実情がある筈です。


今では衣料品も家具雑貨類も低価格メーカーが幅を利かせて変化も見られますが、
ヤッパリ国民性も大きく影響していると思いますよ。

個人的には単機能・低価格商品は新興メーカー・新興国メーカーに任せて、
国内大手メーカーは高機能・高価格商品での棲み分けで間違っていないと感じています。

書込番号:20666089

ナイスクチコミ!3


isyさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/17 13:36(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/recording_02.html#time_reduction_watch

タイムシフト番組には時計アイコンがついてますが、らく見のところは×ではなく時間が表示されているので本編のみ再生が可能なようです

書込番号:20666105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 13:37(1年以上前)

なんで一台でまかなうことにこだわるかなぁ。

分散しとけば、障害時にも対応しやすくなるのに。
小分け販売があれば、使い勝手が良くなるって話をしてるだけなのに。

よっぽど金が余ってるんだろうなぁ。
取りあえず当該機は9チューナーないんで、当該機の口コミ見てもしょうがないでしょう?>イナーシャモーメントさん

書込番号:20666107

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 13:43(1年以上前)

>個人的には単機能・低価格商品は新興メーカー・新興国メーカーに任せて、

全録なんて、需要があるのは日本国内だけで、そんな小さい市場を新興メーカー・新興国メーカーは相手にしませんよ。

そもそも、BDレコを含めてもTV録画機自体が、ほぼほぼ日本国内だけの市場なのですから。

4kに至っては未だTV録画規格も決められないのです。

書込番号:20666120

ナイスクチコミ!1


shisei56さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2017/02/17 14:04(1年以上前)

ハードディスク内蔵式から外部式にする案には1票です。

例えば、ハードディスクドライブ(HDD)をコンポーネント式に外部ユニットにして、

(1)チューナーユニット、 ⇒(地デジチューナーユニット、BS/CSチューナーユニットとか)
(2)BDドライブユニット、 ⇒(将来的は拡張できる様に拡張ポートを付加)
(3)HDDユニット ⇒(500GB、1TB、3TB、5TB、...複数より選択可)

の様なシステム構成にするとか... (かつてのオーディオのコンポーネントみたいな構成とか、
あくまでも あったらいいなー的な妄想だけど)

書込番号:20666150

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/02/17 14:12(1年以上前)

専用ユニットにすると単価が下げられないし、潰しも効かないじゃないですか。

書込番号:20666165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/17 14:31(1年以上前)

人それぞれの使い方によっては有難いかもしれませんネ。

でも・・・昔のコンポーネントステレオ(アンプ・チューナー・デッキ・・・)のようになってしまい、
テレビ周りが大変な事になりそうですよね。

ステレオも低中価格商品はオールインワンが多く
やっぱりブルーレイレコーダーも、ディスクドライブ・チューナー・HDDが一体となった
現在の形状が無難な筈です。

消耗品であるHDDが内蔵では不都合な点も確かですが。
昔、ビデオ付きテレビが流行った時に、「ビデオ部分が故障してもテレビごと持っていかれてしまう〜!」って
言われていましたよね!

書込番号:20666197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/02/17 19:18(1年以上前)

>DECSさん

現在テレビが58Z20Xで地デジ6チャンネルタイムシフトしてまして、REGZAサーバーで9チャンネルをタイムシフトしたいと思っているんです。
タイムシフトリンク機能でテレビの過去番組表でREGZAサーバーの過去番組を統合表示できるのでREGZAサーバーは1台にまとめたいんです。
おそらくREGZAサーバー2台では統合表示出来なさそうですので。
それとこのモデル、タイムシフト用チューナーではDRモードで録画出来ないのは残念です。
やはり上位モデルの登場を期待して待つしかなさそうです。

書込番号:20666783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2017/02/21 14:33(1年以上前)

>多分、タイムシフトではなく、録画された番組だけにチャプターが付くのでは無いでしょうか?
>らく見ができるようですから打たれてるのでは?
https://www.youtube.com/watch?v=b0fHNb_kG14

公開された動画(二分前後から参照)では、過去番組表再生時も時短らく見ができるようですね。
チャプター付加されているとみていいのかな?

書込番号:20677717

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZAサーバー DBR-M3007」のクチコミ掲示板に
REGZAサーバー DBR-M3007を新規書き込みREGZAサーバー DBR-M3007をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAサーバー DBR-M3007
東芝

REGZAサーバー DBR-M3007

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

REGZAサーバー DBR-M3007をお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング