REGZAサーバー DBR-M3007
- 最大7chをまるごと録画して、過去番組表から再生する機能を搭載した、3TBのHDD内蔵「レグザサーバー」。
- 過去番組表から選択した番組を放送時間よりも短縮して楽しめる「時短で見る」機能を搭載。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4コースを選べる。
- 過去番組は、「おまかせ保存」を選択することで自動編集され、内蔵・外付けHDDに保存できる。
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2023年12月17日 22:22 | |
| 9 | 3 | 2022年1月15日 13:01 | |
| 2 | 4 | 2020年10月19日 17:09 | |
| 0 | 1 | 2020年1月4日 14:22 | |
| 3 | 3 | 2019年10月26日 15:00 | |
| 6 | 3 | 2019年8月14日 18:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
本機から外付けUSB-HDDを外しました。
USB-HDDの登録も削除しました。
USBランプ(黄色の点灯)が消えないです。
どのようにすれば消えますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25549825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リモコン左下のHDDボタンを押しても切り替わらないでしょうか?
書込番号:25550189
![]()
3点
電源ボタンの長押してリセットすれば如何ですか
書込番号:25550251 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>坂道のぽぽろんさん
さっそくアドバイス感謝です!
HDDボタンを押すと消えました。
ありがとうございます!
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
アドバイスありがとうございます!
なるほど電原ボタンの長押しでリセットできるのですね。
ありがとうございます!
書込番号:25550290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>坂道のぽぽろんさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:25550293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
説明書ぐらい読もうぜ。
説明書の289ページに
「295ページにかいてある手順3を試せ、それでも改善しないならHDD故障してるっぽい」
みたいなこと書いてあるじゃん。
書込番号:24544532
3点
過去のクチコミを見ると他機で
HDD換装をされているみたいですが、
このモデルも大容量HDDに改造されて
いるのでしたら、ご自身で
対処してください。
故障?と思ったら行う事はある
みたいでずが。
書込番号:24544957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
冷却ファンってちゃんと動いてますかね?
書込番号:24545470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
無理でしょう。
空いている所から録画します。
容量が一杯の場合は、削除して録る分を空かさないと録れないでしょう。
希望の事が出来たのは、ビデオテープの頃でしょう。
消したい所で停止しておいて、予約をセットすれば。
書込番号:23734004
0点
>ya.yuさん
レコーダーでは設定で更新録画設定があるかと思います。。説明書から発見できませんでした。
予約設定中にそれらしい設定ありませんか?
書込番号:23734280
1点
>>毎回、前の週に録画したものに対して上書きとすることはできますか。
上書き録画は、当機種では出来ないです。
当機種と言うか、もしかしたら、東芝レコーダーにはその機能は無いかもです。
と言うのも、REGZAX920の取説P.96に連ドラ予約の設定変更の記載があるのですが、
その表の、USBハードディスクには〇印が付いていますが、
レグザリンク対応の東芝レコーダーは×印になっています。
当方、当機種とT460を使用していますが、どちらにも上書き録画の設定がありませんので、
面倒ですが、見終えた番組は毎回削除しています。
書込番号:23734528
![]()
0点
>ya.yuさん
こんにちは。
自分は昔の?レグザサーバーを使っていますが・・・
HDDの容量に空きがある限りはドンドン溜まって行くダケの筈です。
HDD容量が満杯になると、一番古い録画から上書きされて新しい録画がされて行く仕組みです。
(昔に流行ったロケット色鉛筆のように、新しい録画が入ると一番古い録画が押し出されて行く感じ!)
そのまま放置しておくと消して問題ない番組は放置のままで良いのですが、
保存しておきたい番組も何れは消されてしまうので、その場合には録画リスト上で「保存」?マークを付けて置けば
その番組は自動消去されずにずっと残ります。
恐らくya.yuさんは、無駄に撮り溜めにならないように、その都度整理しながらHDDを運用したいのだと思いますが、
その場合にはその都度個別に消去する必要があるかと思います。
自分の所有しているレグザサーバーが古いもので・・・昨今の機種にはそんな機能があるのかも知れませんが!
撮り溜めした録画リストには、未視聴と視聴済みが判るマークが付くのですが・・・
自分は昔のビデオテープ時代と同様に溜まってしまう一方です。(笑)
書込番号:23735998
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
使い始めて2年ほどですが、録画した番組を見ていたら途中で止まりそのまま見れなくなりました。
その番組だけでなくほかの録画した番組も見れなくなりました。
電源を切ったり色々調べてみたのですが、よくわかりません。
録画リストは移ります。
左上?の映像も音声も出ません。
急なので驚いています。
分かる方いますでしょうか?
書込番号:23144710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDDの削除をしすぎです。
特にCMカットみたいな部分削除は絶対しないでください。
消すのは、最低限、番組単位がおきてです。
まだ削除できるうちは良いです。
東芝は、HDDフォーマット、タイトル変更以外、何も出来なくなりますよ。
書込番号:23148050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
CATVチューナーよりスカパー!番組をDBR-M3007にダビングし、BD-REにAFモードでダビングしたところ、日本語再生できず、英語のみの再生となりました。音声切替ボタンを押し確認すると、言語表示がなく、ステレオになっており、デコードがdolby degital dolby audioになっていました。(BDへにダビング前、M3007ではACC表示。日本語再生できていた)
過去、CATVチューナーの地デジで同じことをしたときはこのようなことはありませんでした。
日本語を再生できるようにするにはどのようにすればいいでしょうか。
書込番号:23005955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
音声設定が自動になっているようなら PCMに切替して試してみて下さい。
書込番号:23007511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やぶりん221さん
ありがとうございます。
書いてなかったですが、設定メニューの音声設定関係はPCMにして確認したが、ダメでした。
書込番号:23008874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
難題のようですね。再ダビングで画質設定を何か選び、日本語再生できるようにならないかと。
疎くてすいませんが、DolbyがAACになれば・・・。無理ですかね。
書込番号:23010031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M3007
初歩的な質問で恐縮です。
本機には他のタイムシフト機器で録画した過去番組と同一画面で表示する機能があると思います。
これはテレビ側リモコンの過去番組ボタンを押して入る画面で同一表示されるのでしょうか?
それとも本機からの過去番組画面でないと表示されないのでしょうか?
同一ネットで調べたのですが明確な回答が見つけられず。
REGZA 50Z20X とのリンクを予定しております。
2点
>☆sai☆さん
私の場合は、58Z20XとDBR-M590との組み合わせですが
テレビの過去番組表ボタンを押せばテレビ側のタイムシフトマシンで録画された番組とREGZAサーバー側で録画された番組が同じ過去番組表で一覧表されます。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/timeshift_02.html#timeshift0202
東芝のwebページにも
"液晶テレビ レグザからもタイムシフトリンク"
と書いてあるので大丈夫です。
書込番号:22857508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
イナーシャモーメントさん
早速のご回答ありがとうございました。
リンクするとのことで安心いたしました。
とても助かりました、ありがとうございます。
書込番号:22857527
0点
ちなみにテレビの過去番組表ボタンを押すとテレビ局のマークの横にREGZAサーバー側のタイムシフト番組は小さくレグザサーバーと記載されます。
現在のタイムシフト対応レコーダーの 名前が以前のREGZAサーバーからREGZAタイムシフトマシンに変わっているので記載される名前は違うかもしれませんが。
書込番号:22857546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







