EW2775ZH [27インチ ブラック]
- ネイティブコントラスト比3000:1のAMVA+パネルを搭載した、フルHD(1920×1080)対応27型ディスプレイ。
- 周辺光や画面上のコンテンツを自動的に調整する「ブライトネスインテリジェンステクノロジー」を搭載し、目の疲れを軽減。
- 目にマイナスの影響をもたらすブルーライトの放射を低減する「ブルーライト軽減Plus」技術を採用。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2018年12月10日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2018年11月26日 13:16 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月28日 19:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年3月16日 23:12 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月14日 09:24 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2017年9月10日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2775ZH [27インチ ブラック]
こちらの商品と、「EW277HDR」で迷っております。
今現在、acerのB273Hと使っているのですが、地デジなどをシャープのLC-19K9と比較すると、
明らかに全体の色が薄く感じ白いフィルターをかけている感じになります。
少しでも改善したいと思い、候補を探していて二機種に行き着いたのですが、
大抵はネット(youtube)や動画鑑賞(映画・アニメ)メインになります。(たまにテレビ)
今のでも使うには問題ないのですが、少しでも良い環境にしたいと思い書込みしました。
ご教授頂ければ幸いです、宜しくお願い致します。
又、お勧めなのがありましたら教えて下さい。
0点

このモニターを使用中です。
使用感想は下のレビューに書いております。
VAパネルなので「黒」が引き締まってしっくりきます。
グラフィック設定も関係しますので細かなことは購入後にでもまた質問されてください。
HDRのほうは今なら価格的にもほぼ同じなので、ぜひ試されるほうが良いでしょう。
TVや動画をメインに使用と考えるならVAパネルはお勧めです
書込番号:22312540
0点

AMVA+は、VAパネルの派生系です。どちらのBenQのモニターはVAパネルとなりますので、動画鑑賞向きです。
なお、ホームページの文言は正直言って分かりにくいので、スレ主さんの判断次第となります。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000090166_K0000944341_K0001017993&pd_ctg=0085
書込番号:22312581
0点

>あうとどあの反対側さん
普通にHDRに対応している「EW277HDR」で良いんじゃないですかね?
特に大きな違いも価格差もあまり無いので。。。
書込番号:22313079
0点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>あずたろうさん
皆さん、コメント有難う御座います。
VAパネル系は黒が引き締まるという事なのですが、逆に黒や暗闇が多い映像などで認識し辛くなる事はないのでしょうか?
又、比較サイトでIPSとVA系の比較で色味が、少しIPS(白を比較すると)よりも薄い黄色がかっている印象を受けました。
(今のも同じ感じなのですが)
より鮮明(リアル)な表示を求めるなら、IPSの方が良いのでしょうか?
書込番号:22313679
1点

>比較サイトでIPSとVA系の比較で色味が、少しIPS(白を比較すると)よりも薄い黄色がかっている印象を受けました。
同じVAモニターでもメーカー機種により様々ですよ。
当方はTVがAQUOS の40インチVA、 PCはサブ機がフィリップス21インチVA、そしてこのメイン機モニターもVAです。
ゲームや本格写真の趣味は無いので。
黄味がかってる順は フィリップス>BenQ>シャープ って感じで見えます。
まぁBenQも明るさを落とし気味で使用してるので白味が若干気味がかりますけど。
OSDメニューで「画像の詳細設定」でsRGBや写真にすれば明るく真っ白に見えますが、今は「ユーザー」設定なので上記記述通りです。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/
こういうところを参考にして暗めでもしっかり読み取れる輝度・コントラスト調整していますよ。
書込番号:22313897
0点

>あうとどあの反対側さん
VAパネル系は黒が引き締まるという事なのですが、逆に黒や暗闇が多い映像などで認識し辛くなる事はないのでしょうか? → これは、少し違うと思います。IPSの黒が黒くならない原因はバックライトの光漏れなので。どのパネルの光漏れが有るんですが、VAが一番光漏れが少ないので黒がより黒くなるのでコントラスト比があげられるだけです。
ただ、VAが一番優れてるわけでは無いので、用途次第と言えると思いますが、動画なら暗部、明部のコントラスト比が高いのではっきりさせられるVAが向くというだけだと思います。
白は黄色く見えるというより、赤が強いだけではないかと思います。白は一番、難しくRGBを全部光らせると白くなるんですが、素子の発色状態で赤くなったり青くなったりするわけです。自分的にはあんまり青いのはきれいに見えるんだけど目が痛いのでちょっと青を抑えた方向の白が好きなんですけどね。この辺りはパネルの問題というよりバックライトも絡みますし。。。メーカー毎の色を見て決めれば良いと思うんですが。。。
書込番号:22313953
0点

>>VAパネル系は黒が引き締まるという事なのですが、逆に黒や暗闇が多い映像などで認識し辛くなる事はないのでしょうか?
液晶分子の配置方法と、電圧による液晶分子の動かし方でバックライト光の影響が有ります。
>VA方式の大きな特徴は、電圧OFFのときはバックライト光が液晶分子の影響を受けず、偏光板でほぼ完全に遮断されることだ。つまり、かなり純粋な「黒」を表現でき、コントラスト比を高くしやすい。
>(IPS)コントラスト比に関しては、画面が「黒」のときでもバックライト光の漏れが大きいため、引き締まった「黒」が得られない。「黒」状態の輝度値が高くなるので、コントラスト比(黒と白の輝度比)も低くなってしまうのだ。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_04/
>>より鮮明(リアル)な表示を求めるなら、IPSの方が良いのでしょうか?
価格が高いIPSパネルの液晶モニターが良いかもしれません。
書込番号:22314089
0点

皆さん、返事有難う御座います。
友人にも相談していたのですが、目面しくデポで見たと言うので実機を確認して来ようと思います。
色々、ご意見有難う御座いました。又何か相談が有りましたら、その際は宜しくお願い致します。
書込番号:22314340
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2775ZH [27インチ ブラック]
【ショップ名】
e-trend
https://www.e-trend.co.jp/items/1148806
【価格】
\16,980(税込)
【確認日時】
2018.11.26
【その他・コメント】
この価格は期間限定ではないのかな。
書込番号:22280728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2775ZH [27インチ ブラック]
BenQ 27型 スリムベゼル液晶ディスプレイ EW2775ZH
19,800円(税込)−クーポン5,820円割引=13,980円(税込)
【ご提供台数:43台】
https://nttxstore.jp/_II_BQ15677779
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2775ZH [27インチ ブラック]
【ショップ名】
NTT STORE
【価格】
15980円
【確認日時】
3月16日現在。在庫限りで19日までのセールみたいです。
【その他・コメント】
・14980円 フィリップス E-Line 276E7QDSB/11 [27インチ ブラック]
・15979円 BenG C2870H [28インチ ブラック]
など他にも24型液晶が安く販売してました。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > EW2775ZH [27インチ ブラック]
PCモニタでのテレビ視聴を考えています。現在PC用のモニタの横にテレビを置いてPC作業中に視聴していますがテレビの買い替えの検討をしています。
アンテナを繋げていないのですべてレコーダーを通して見ていますのでチューナーのないPCモニタでも問題ないと考えています。(ちょうど良いサイズがないので)
PCモニタの場合テレビと見え方とか変わってくるのでしょうか、PCモニタ使う場合何か選ぶ際に気にした方が良い所とかあれば教えてください。
他にお勧めなどあればお願いします。
1点

このモニターを使用し、TVも見ております。
TVはPCへ内蔵のチューナー基板です。
USB接続タイプのものも、また更に安定の良いレコーダータイプのものでもよいと思います。
このモニター、何が良いかというと一番にはVAパネル仕様で高コントラストの濃淡クッキリした画像を視られることです。
レビューもしてますのでご参考にしてください。
このモニターを動画視聴用(TV等)に選ばれるなら間違いないですよ。
書込番号:21037382
1点

1つだけ。
どのPCモニターでもそうですが、内蔵されてるスピーカーでは満足した音にはなりません。
(大体はスピーカーって背面の向きに音を出してますから)
別途でPC用(アクティブ)スピーカーは用意されたほうがよいです。
書込番号:21037413
1点

PCモニターは、基本的に「正しい色」で表示しようとします。TVは、「綺麗な色」に加工します。
もっとも。一般的な「綺麗な色」というのが、私にはケバケバしくて。ブラウン管時代から、彩度を落として見ていましたが。
そもそもとして。ながら作業用モニターに、見え方を気にしてもしょうが無いかと。
PC用チューナーは、マルチモニターに対応していない(対応させない)製品もありますのでご注意。
今回はレコーダーをということですが。ながら作業でTVがみられればいいのなら、キャプチャーを使ってWindowsの画面のに隅に小さく…が、理想でしょうが、著作権保護の観点からTV画像の取り込みが出来ないものも多いので、これまたご注意を。
で。このモニターの場合ですが。
27インチをPCの横に置いてというのは、でかすぎませんか?という感じもしますが。HDMI入力もありますし、スピーカーも付いていますので。とくに過不足は無いと思います。安くてよろしいのではないでしょうか。
TVを見ないときには、マルチモニターも可能です。
書込番号:21037474
1点

お二方とも丁寧にご説明いただきまして感謝します。
こちらのモニタを候補として検討します。
書込番号:21037715
1点

http://kakaku.com/item/K0000970673/spec/#tab
28インチの新型出てますよ。 2000円安いです。
こちらはスピーカー内蔵してませんが、VASA対応なので、アームや壁取り付けできます。
その他の諸機能は同じです。
書込番号:21037806
0点

あずたろうさん
ありがとうございます。ご助言通りスピーカーは買うつもりでしたのでこちらの方がいいかもです。
後、先ほどレビューを拝見したときに見たような気がするのですがあずたろうさんの設定されている数値が出ていたように思うのですが今見つけられずにおります。
参考にさせていただきたいと思いますのでできましたこちらに再掲して頂けませんでしょうか
書込番号:21037924
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944341/SortID=21026602/#21026698
28インチのほう、レビューお待ちします^^
書込番号:21037968
0点

>あずたろうさん
横から失礼します。
VAが黒が締まっていて綺麗って情報はここで多々見かけてました。
残念ながら私はIPSだけ6枚手持ちでして、唯一無二 動画再生用のTVだけがVAだったのですが、他のIPSモニター三枚と同時にTVと全部に同じ動画を再生して比べても・・
「う〜ん わからん! 黒のどこが違うんだ?他の人は目が素晴らしく良いのだろうか?」
↑
まぁ 目が腐ってるのか、一部の人がすばらしく目がよいのか?って考えても分からんので深くは追求しないでいました。
でもって先日寝室での動画再生用に48インチの曲面テレビを導入したのですが。
あら? 黒がきれいだ・・ん?(VAパネル)
で、寝室の他の二台のIPSモニターとVAのテレビと同時に同じ動画再生しても・・
「あらら 違いが分かる・・黒が綺麗だ!」
なんでやねんって調べたら 台湾のパネルメーカーの使ってるんですよね。
これもたしか、台湾のパネルですよね。
国産の32インチTVは多分 LGのパネルだと思うので、台湾のパネルの方が・・
もしかしたら黒がきれいなのでしょうかね?
LGとか韓国製パネルのVAモニターとは 黒の具合が違うのかな・・なんて
アホな疑問が出てきました。
どうなんでしょかね?
書込番号:21038543
1点

>キンチャン123さん
気づかずに全くの遅レスになります、すみません。
VAはこのモニターの台湾(AUO製)のものしか他と比較したこともなくその点は分かりません。
古いシャープのTVもVAですし、最近買ったフィリップスの19インチもVAです。(MVA)
ただこのモニターも設定次第では締まったような黒を引き出すことができませんでした。
到着すぐのデフォルト状態では、ただ明るいだけの感じで映ってます。
余談ですが、台湾のこのAUO 友達光電という液晶パネル会社は、
仕事上で台湾各地のFabへ何度も入ったとこもあり自分としては
設備や会社の技術も優れ信頼のおける会社だったことは間違いないです。
いまはVAに比べ少量ですけどIPSパネルも作っていますね(AHVAパネル)
書込番号:21185158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



