
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  本体レビューにうるさいと書いてますが | 0 | 0 | 2025年8月28日 17:45 | 
|  R−F48M2との比較 | 0 | 0 | 2017年11月21日 11:19 | 
|  野菜室だけ冷却不足で困っています  | 32 | 6 | 2024年9月27日 20:26 | 
|  安かったです | 5 | 0 | 2017年8月7日 08:09 | 
|  カタログに無いのは何故? | 14 | 6 | 2017年12月3日 19:09 | 
|  激安 | 9 | 0 | 2017年6月28日 08:57 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体レビューにうるさいと書いてますが、少しは音します、これ以上音小さくする事は不可能です、この程度でうるさいならどの冷蔵庫買っても同じです、よくハードディスクもうるさいと書く人いますが、無音で動かすのは不可能です、少し音するのは我慢しましょう、ちなみにこの冷蔵庫買った理由は省エネ能力あるからです、コンプレッサ一近くの霜取を使ってコンプレッサ一を停止してでも冷やすそうです。
 0点
0点



この冷蔵庫を購入後、設置後から数時間程度経ってから、電源が入らなくなり、店舗へ連絡。初期不良とのことで、展示品だったので代替品がないとのことで、別の在庫品と交換などを交渉して、結果プラス1万4千円でR−F48M2に決定しました。M1の後継とのことでしたが、違いがあったら教えてください。
 0点
0点



2017年2月にケーズデンキで購入。
約半年後の8月に入って猛暑となり始めた頃から、
野菜室に保存しているペットボトルのジュースがぬるく感じるように・・・。
さらに、モヤシやキャベツや人参が痛み始めました。
野菜室の温度を、製菓用の温度計で測ると約20度!!
明らかに異常なので、ケーズデンキに連絡ののちに
日立サービスが修理にきてくれたのですが・・・。
<1回目修理>
冷却装置を外して点検するも、霜や氷での冷気道の詰まりは無し。
野菜室のダンパーを交換 ⇒ 24時間経っても17〜20度で変わらず。
<2回目修理>
温度センサを交換 ⇒ やはり17〜20度で変わらず。
<3回目修理>
制御基盤・冷却器用ファン・庫内冷気道パネルを交換 ⇒ 若干改善するも15〜17度が限界。
日立サービスからは、故障が想定できる部品は全て取り換えたとまで言われて困っています。
冷凍室と上部冷蔵室は正常に機能しており、温度が高いのは野菜室のみです。
野菜室の断熱が悪くて、コンプレッサーの熱が伝わってくるのでしょうか?
それとも、どこからか冷気が漏れているのでしょうか?
冷蔵庫下部には側面ダクトがあり、左側が吸気で右側が排気とのことですが、
左側が妙に冷たいのも気になります。コンプレッサーが止まっている時でも
ジワジワと冷気が漏れているような気がします。
同じR-F48M1を使用している皆さんの野菜室の温度と
側面ダクト左側の状況を教えていただけると有り難いです。
何卒よろしくお願いします。
 8点
8点

>ケイエースさん
こんにちは。
メーカーのサービス「日立サービスからは、故障が想定できる部品は全て取り換えたとまで言われて・・・」まで
至っているのであれば、日立サービス/日立製作所(実際は日立アプライアンス?)と新品交換か後継機種交換の
交渉が可能なのではないでしょうか?
日立お客様相談センター(0120-3121-11)へ相談するべきです。
日立サービスでの修理経緯(想定出来る部品は全て取り換えたものの・・・)も伝えれば、
日立と日立サービスとで修理履歴を確認しながら対応してくれる筈です。
適切な対応がいただけない場合は・・・日立はそんなレベルの会社だと諦めて
販売店による対応での新品交換か返品・返金で他社品へ買い替えを検討する事になりそうですね!
我が家では野菜室真ん中のベジータが非常に便利で使い勝手が良く感じています。
ご検討を祈ります。
書込番号:21136333

 11点
11点

レスありがとうございます。
先ほど、日立から3回目の修理で交換し持ち帰った基盤のメモリを調べたところ
野菜室の温度が約20度近辺でずっと推移しているのを確認できたとのことで
後継機種との交換の申し出がありました。
ただ、後継機は色が白一択になるので、交換了承を即答せず、
ケーズデンキに相談したところ、日立側とケーズデンキ側で話がまとまったようで、
同等他社製品との交換も可能との返事がありました。
近日中にケーズデンキの売り場に出向いて冷蔵庫を選び直してきます。
ちなみに故障原因は、複数のサービスマンで検討したものの
特定には、至らなかったようです。
書込番号:21136566
 6点
6点

故障の状態をサービスが認め、別の対応になるようなので良かったですね。
製品によっては、故障の状態の把握に手間取り、中々改善しない場合もありますから。
書込番号:21136618

 5点
5点

新しい冷蔵庫と交換が完了しましたので報告です。
日立側からの交換の申し出は、後継機の「R-F48M2」でしたが、
色が白のみだったので了承には至らず。
ケーズデンキに赴いて同等他社製品も含めて選び直したのですが、
やはり日立の「R-XG5100G(真空チルド/プレミアムシリーズ)」を選択しました。
故障した「R-F48M1」の上位機種ですが、ちょうどモデルチェンジの時期と重なっており、
半年前に支払った購入金額よりも安価になっていたことが決め手となりました。
しかも、差額は店頭にて返金対応していただきました。
10年保証もリセットされて新たしくスタートとなりました。
さて、新しい冷蔵庫の感想ですが、
先代より冷えるのが早いです。体感的には倍速です。
電源投入から4時間後には野菜室も含めて8度まで下がっていました。
また、駆動音がとても静かです。
先代は、冷却ファンやコンプレッサーがかなり頑張っている音を頻繁に出してましたが、
動いているのか心配になるぐらい静かです。でも良く冷えるから不思議です。
冷蔵庫下部にある側面ダクトですが、
左側の吸気口は、やはりひんやりしています。
それでも野菜室は十分に冷えています。
先代もここから冷気漏れを起こしていた訳では無いようです。
冷蔵庫の故障は色々と煩わしかったですが、
日立とケーズデンキの対応には満足しています。
レスをくださった ぼくちんだよさん と MiEVさん も ありがとうございました。
書込番号:21145048
 2点
2点

どーでもいーけど色が何色でも性能差は有りません、案外つまらない所にこだわりますね、1つ前の冷蔵庫は色白でしたが全く気にしてません。
書込番号:25906199
 0点
0点

↑7年も前の話に対して、何をツマラナイ突っ込みをしているのでしょうかね?
当の本人にとっては、冷蔵庫の色だってキッチンにおける調和ってものがあったからでしょ。
書込番号:25906431
 0点
0点



近所のノジマが閉店セールで買いました。
配送料、リサイクル料も込みで85,000円でした。
他の機種に比べると年間の電気代は少し高いですが。(5000円くらい??)
電気代安いが10万違えば20年でペイする計算。
冷蔵庫20年は使わないと踏んで即決しました。
冷蔵庫は最低限の機能で十分。
という方には良い買い物であると言えます。
もうほとんど見なくなりましたが、探せば電気屋さんにも在庫あるようです。
 5点
5点



10月頃に引越すので、16年も使ったTOSHIBAから買い替えるつもりで探して
いるのですが、この型番は最新(2017/夏)のカタログにも載ってません。
既に購入してる人の評価も良いのですが、メーカーのWebにも表示されません。
どういう事なのか知ってる方いますか?。日本製じゃないのでしょうか。
 5点
5点

拝見しました
よくわかりませんが 
基本的には量販店オリジナルモデルなど
専売なので記載がない場合があります
既存の販売商品に何かお得に+された商品が多いかと
では
書込番号:21072915 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

早速有難うございます。
そうか・・・・そう言う事か。
今回はコジマで観たのですが、ヤマダもそういう
物が有るかも知れないなー・・・。
それこそ、今騒がれ始めた ジェネリック品 でも
良いんですけどね。
有難う御座いました。
書込番号:21073020
 2点
2点

カタログには載せない量販店向け「販売価格訴求タイプ」のモデルのようですね。
・日立のウリである「真空チルド」が装備されていません。
・省エネ性能が ★2です。 ★5と比べるとメーカー年間電気代が約3千円違います。
 数値通りであれば10年間で3万円電気代が高くなります。
冷蔵庫は高機能高性能になった一方、高価になりましたね。
(わたしは迷った挙句、省エネ性能が★5のカタログにあるモデルの状態が良い展示品を安く買い求めました。) 
書込番号:21402425
 0点
0点

WAI2008さん 有難う御座います。
そうだったんですね・・・もうちょっと落ち着いて観ればよかったです。
っとは言え!、結局 4800G が急に3万ほど値上がりしたので、
家族に頼んで慌てて探しました。何処も「在庫品」は無かったので、展示品
を購入しました。古いTOSHIBAの416Lの処分費・税諸々で143,000円程でした。
一時期、5100Gの方と値段が逆転していましたが、500Lは容積オーバー
なので、4800にしました。
真空チルド は以外に良いです。今迄は刺身の解凍に失敗する事が多かった
のですが、冷凍品をチルドに移して解凍・・・も出来るので便利です。
野菜も鮮度保持時間が長いと思います。
書込番号:21403015
 2点
2点

4800Gのご購入おめでとうございます。そのほうが良い選択だと思います。
私も先日、状態が良い展示品を購入しました。
やはり上位機はいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019540/#21401906
書込番号:21403958
 0点
0点

有難う御座えます。
まあ〜〜〜これが (早目に壊れなければ)冷蔵庫
としての最後の買い物になるでしょう。
書込番号:21403990
 2点
2点



【ショップ名】
ヨドバシakiba
【価格】
89800円+ポイント10%
【確認日時】
購入は20170625でしたが、翌日もありました。
今はあるか分かりません。
【その他・コメント】
台数限定処分価格みたいです。
書込番号:21001803 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 




 


 
 












 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 


 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


