
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年3月4日 18:30 |
![]() ![]() |
29 | 2 | 2019年8月20日 18:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


血圧計 > オムロン > HEM-7600T-W [ホワイト]
スマフォアプリの「オムロンコネクト」は、この装置で測定した個人データを会社に送信しないと使用できません。
機器単体で使用する分には問題ありませんが、オムロンコネクトと連携すると使用者の個人データ(血圧、脈拍)が会社に送信されます。
なので、私は、オムロンコネクトをアンインストールして機器単体で使用しています。
購入する方は、よくご検討したほうがいいと思います。
6点



血圧計 > オムロン > HEM-7600T-BK [ブラック]
他で測ると上は130〜140mmHgくらいですが、
本製品だと上は100〜110mmHg程度しか出ません。
かかりつけ医に持ち込んで比較しても同じ。
初期不良としてOMRONへ修理に出した所、
1回目:表示部のエラーとのことで交換対応。
ただし測定値は改善されず、再度修理へ。
2回目:正常動作とのことで対応無し。
腕は、太くも細くもなく普通です。
説明書の通りに背筋を伸ばして座り、胸の高さで、
巻きつけの強さや位置も色々変えて試しましたが、
結果は低い値しか出ません。
何か問題があるのでしょうか?
何かの要因で人を選ぶ製品なのでしょうか。
高価な商品で、実用に耐えずではガッカリです。
同じ現象で困っている方、いないでしょうか。。
書込番号:22621483 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>魔界塔士さん へ
>2回目:正常動作とのことで対応無し・・・
メーカーがそう言われるのであれば、この機種特有のプログラムなのでしょう。
そのまま、受け入れせざるを得ないのでは、ありませんか??
書込番号:22622004
2点

体質によっては、血圧測定方法の違いによって測定差が出てしまうのかな?
差は出ないと言われていますが、テルモなど医療機器メーカーでは高価なコロトコフ法が正確に計れるそうです。
血圧計を知ろう
https://www.healthcare.omron.co.jp/zeroevents/bloodpressuremonitor/know.html
によると
コロトコフ法・・・血管音で計る(医療現場多く使用)
オシロメトリック法・・・脈波を圧力センサでとらえる(現在の電子血圧計の主流)
があり、この血圧計はオシロメトリック法だと思われます。
安く作れて測定時に音ノイズの影響を受けにくいですが、脈拍音をとらえて測定している訳ではないので、万いつ心電図の波形などが特有体質だったりすると、測定トリガーポイントが変わる可能性があるかもしれない?
(但し、これは個人的勝手な想像ですが、医療データに載っていない個人差が無いとは言えないのでは)
検証方法は、
1.他機種のお安いオシロメトリック法による血圧計を知り合いに借りて計ってみる
できれば、2種類以上で計らせてもらう(安いものは誤差多いので)
2.ほかの病院でも、高価な大型血圧計(コロトコフ法)で計ってみる
3.上記1,2とも、同時にこの血圧計で計った値と比べる
これでどんな差が出るかで、この血圧計が不良か体質により測定差かが判明しそうです。
書込番号:22869370
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
血圧計
(最近5年以内の発売・登録)





