


ミキサー > PreSonus > StudioLive AR12 USB
ピアノの発表会などでの使用で購入を考えています。
お使いの方に伺いたいのですが、
1:SDに録音時に突然の停電やコンセントが抜けたりした場合はそこまでのデータは残りますか?
2:SDメディアを使用した場合、1ファイル2Gbまでで制限されているレコーダーが有りますが、この機はどうでしょうか?
(時々、3時間以上休憩なしの発表会が有りますので心配です。)
3:オーディオI/F(PCで録音)とSDで録音の同時使用はできますか?
4:その他注意点や気がついた点があったらお教えください。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:20923767
0点

自己解決(完全にではないのですが)致しました。
購入を考えていたサウンドハウスで確認して頂いだら、
1:SDに録音時に突然の停電やコンセントが抜けたりした場合はそこまでのデータは残りますか?
これは、録音ストップした時点でメディアに書き込まれるそうです。
おそらくはすべて消えてしまうでしょうね。
2:SDメディアを使用した場合、1ファイル2Gbまでで制限されているレコーダーが有りますが、この機はどうでしょうか?
自分なりに考えてみたんですが、FAT16(2Gb)から対応しているので、恐らくは2Gbまででは
ないかと思います。
3:オーディオI/F(PCで録音)とSDで録音の同時使用はできますか?
これは、可能との確認が取れました。
・・ひとまずは、購入を見送ります。
書込番号:20935155
0点

業務ということであれば、UPS使った方が良いのでは。
停止ボタンを押すまでの時間が稼げれば良いわけですし。
http://s.kakaku.com/pc/ups/
書込番号:20935995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!!
その手が有りましたね〜!。
ん〜〜、もう一度初めから考えなおしてみようかな。
書込番号:20936307
0点

MA★RSさん、皆さんありがとうございました。
ちょうど、「藤本健」さんのブログにAR12と候補に上げていた
サンクラSignature 12 MTKのレビューが載っていたので比べてみました。
結果、AR12の購入は見送りSignature 12 MTKにしようと思います。
Signature 12 MTKは、
各チャンネルにイコライザーMIDに周波数帯の設定がある事、AUX出が3Chで
若干面倒で音質は落ちますが別レコーダー(今はFOSTEXのMR-8ですが後日
ZOOMのR16を考えています)に最大で5CHのグループOUTできます。
”USB RTN”が付いていて、擬似的にコントローラーとして使える事。
後、オマケ的ではありますがUSBパワーOUTがあり、百均で売っているライトが使える事。
バンドルソフトがない事とUSBメモリーへのレコーディングは惜しい所ですが
「やはりバックアップは別機にした方が無難かな」なんて考え始めています。
それとSignature 12 MTKの取説にはブロックダイヤグラムが無さそうなのが残念。
アレが載っていればアナログの操作系は取説読むより早いのに。
一応、そんな結果に落ち着きました。
ありがとうございました。
PS: MA★RSさんにアドバイス頂いたUPSは早急に購入しようと思います。
PC繋ぐわけじゃ無いんだから安い300W位の物でも十分いけるでしょう・・。
書込番号:20937877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(ホビー)
ミキサー
(すべての発売・登録)





